JP2010514096A - 照明装置及びそれと関連付けられる光線療法装置 - Google Patents

照明装置及びそれと関連付けられる光線療法装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010514096A
JP2010514096A JP2009540953A JP2009540953A JP2010514096A JP 2010514096 A JP2010514096 A JP 2010514096A JP 2009540953 A JP2009540953 A JP 2009540953A JP 2009540953 A JP2009540953 A JP 2009540953A JP 2010514096 A JP2010514096 A JP 2010514096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting device
absorber
light source
light
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009540953A
Other languages
English (en)
Inventor
ベール,エステル デ
スフランヘン,ルカス,イェー,エム
コク,フレホリウス,ウェー,エム
デル プッテン,アンドレアス,エム,テー,ペー ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2010514096A publication Critical patent/JP2010514096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V14/00Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements
    • F21V14/003Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements by interposition of elements with electrically controlled variable light transmissivity, e.g. liquid crystal elements or electrochromic devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0613Apparatus adapted for a specific treatment
    • A61N5/0618Psychological treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/03Lighting devices intended for fixed installation of surface-mounted type
    • F21S8/033Lighting devices intended for fixed installation of surface-mounted type the surface being a wall or like vertical structure, e.g. building facade
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V11/00Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00
    • F21V11/02Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00 using parallel laminae or strips, e.g. of Venetian-blind type
    • F21V11/04Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00 using parallel laminae or strips, e.g. of Venetian-blind type adjustable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V14/00Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements
    • F21V14/006Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements by means of optical elements, e.g. films, filters or screens, being rolled up around a roller
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V14/00Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements
    • F21V14/08Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements by movement of the screens or filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/02Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters for simulating daylight
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0632Constructional aspects of the apparatus
    • A61N2005/0633Arrangements for lifting or hinging the frame which supports the light sources
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/065Light sources therefor
    • A61N2005/0651Diodes
    • A61N2005/0652Arrays of diodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/065Light sources therefor
    • A61N2005/0655Tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0613Apparatus adapted for a specific treatment
    • A61N5/0621Hyperbilirubinemia, jaundice treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/14Adjustable mountings
    • F21V21/24Lazy-tongs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/14Adjustable mountings
    • F21V21/30Pivoted housings or frames
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V33/00Structural combinations of lighting devices with other articles, not otherwise provided for
    • F21V33/0004Personal or domestic articles
    • F21V33/0024Household or table equipment
    • F21V33/0028Decorative household equipment, e.g. plant holders or food dummies
    • F21V33/0032Paintings, pictures or photographs; Frames therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2101/00Point-like light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2103/00Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Developmental Disabilities (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、ハウジング(10)を含む照明装置(1)であって、ハウジングは、光源(13)と、光のための放射窓(2)と、半透明層(4;7,8;19,20,21)と、完全な光学窓(2)の実質的な部分に亘って延在する制御可能な吸収器(18;22,23;25;30)と、光源(13)及び吸収器(18;22,23;25;30)を制御するための制御装置(15)とを含み、吸収器は、少なくとも50%の生成される光に対する照明装置(1)の平均透過率を備える第一状態と、最大で10%の生成される光に対する照明装置(1)の平均透過率を備える第二状態との間で制御可能である照明装置を提供する。

Description

本発明は、一般的には、「隠された」照明装置、即ち、照明装置のように見えない照明装置に関する。
具体的には、本発明は、光を生成するための光源と、光の放射を許容するよう位置付けられる放射窓と、半透明層とを含むハウジングを含む、照明装置に関する。
照明装置は、毎日の生活の一体的な部分であり、例えば、人々の家の重要な部分でもあるが、ランプの機能的な部分は、居間又は類似部屋内で見るのに常に心地よくないので、少なくともその機能を隠すことが時折望ましい。例えば、文献US2005/0195972は、半透明鏡の背後に隠される装飾的インターフェースディスプレイを開示している。
既知の装置の不利点は、その効率が常に満足でないことである。具体的には、既知の装置は、かすんだ鏡像に悩まされ、或いは、内部光源からの光は、高すぎる程度まで遮断される。
良好な効率をもたらし得ると同時に、装置内の光源の機能を依然として隠し得る照明装置を提供することが、本発明の目的である。
本発明は、ハウジングを含み、ハウジングは、光を生成するための光源と、光の放射を許容するよう位置付けられる放射窓と、半透明層と、完全な放射窓の実質的な部分に亘って延在する制御可能な吸収器と、光源及び吸収器を制御するための制御装置とを含み、吸収器は、少なくとも50%の生成される光に対する照明装置の平均透過率を備える第一状態と、最大で10%の生成される光に対する照明装置の平均透過率を備える第二状態との間で制御可能である、請求項1に従った照明装置を用いて、その目的を達成する。
概評として、照明装置の透過率は、吸収体及び半透明層を備える放射窓の透過率として計算されるべきである。それは如何なる他の層も含まないが、もし提供されるならば、拡散器又は類似物が存在し得る。さらに、「完全な放射窓の実質的な部分に亘って」は、「完全な放射窓の少なくとも5%の連続的な表面地域に亘って」を意味する。これは以下に解明される。さらに、上記数字は、半透明層及び吸収器の両方に当て嵌まるが、放射窓を覆う半透明層の実際の程度は、吸収体のそれと異なり得る。
本発明は、可変の吸収状態を備える制御可能な吸収器が有利に使用され得るという認識に基づいている。ランプがオフであるとき、高い吸収が好ましい。何故ならば、その場合には、半透明層を通る如何なる光も、拡散器又は蛍光管のような内部反射表面によって反射されないからである。これは(鏡又は他の)像を不鮮明にせず、或いは、光源等の隠蔽に影響を与える。しかしながら、高い吸収は、内部光源がオンであるとき、その光の多くを取り去る。
逆に、光源がオンであるとき、上記に議論されたような多くの不鮮明さを引き起こし得る低い吸収状態が使用され得る。何故ならば、その場合には、装置の前の画像又は鏡像は、いずれにせよ無関係になり、可能な限りの光が透過されなければならないからである。
今や、これらの状態の間で切り換え可能な吸収器を提供することによって、例えば、鏡、絵画等として働くことによって、その機能をより良好に隠蔽し得る、効率的な照明装置が提供される。
Philips会社のMirrorTVが当該技術分野で既知であり、それはオフ状態において鏡機能を有するLCDテレビジョンセットである。これを達成するために、LCDは、上記に引用された文献中のものと類似する半透明な半鏡面膜で覆われている。このTVセットの液晶パネルは制御可能な吸収器と考えられ得るが、この予想は偶然であるとみなされる。何故ならば、パネルのような透過性は、20%未満であり、偏光器、色フィルタ、画素電極とデータ接続との間の限定的なアパーチュア等の故に、しばしば僅かに8%であるからである。そのような低透過性は照明目的のためには考慮されず、本発明に従った透過性の所望範囲のかなり外側にある。
有利で特別な実施態様が、以下に同様に、従属項中に記載される。
具体的には、第一状態における平均透過率は、少なくとも60%、より好ましくは、少なくとも80%である。
明らかに、第一状態におけるより高い平均透過率が好ましい。何故ならば、それは照明装置の効率を増大するからである。本発明に従って第一状態と第二状態とを分離することによって、第一状態における高い透過率が第二状態における機能性を減少しないことが達成される。これは様々な実施例を用いて以下に詳述される。
具体的には、第二状態における平均透過率は、最大で5%、好ましくは、最大で1%である。上述されたのと類似の理由の故に、極めて高い平均吸収率、即ち、極めて低い透過率を備える第二状態を提供することは比較的容易である。理想的には、平均透過率は、第二状態において実質的に0であり、同様に、第一状態においては、実質的に100%である。
特別な実施態様において、吸収器は、放射窓の少なくとも10%に亘り、例えば、放射窓の実質的に100%に亘って実質的に均質な透過率を有する。特に、吸収器が放射窓の前表面まで特定の距離を有する場合には、吸収器の如何なる均質性も余り認識できなくなる。一般的には、放射窓に亘る透過率がより均質であればあるほど、照明装置はより効果的であり且つ目に心地よい。特定の環状の下で有利である実施態様において、透過率は放射窓の実質的に100%に亘って実質的に同じである。しかしながら、以下に解明されるように、複数の部分的な吸収器から吸収器を蓄積することも可能である。
ある実施態様において、吸収器は、機械的に移動可能な閉鎖装置を含む。この実施態様において、それ自体不透明である機械的に移動可能な閉鎖装置は、第二状態において光源と放射窓との間に位置付けられ得るし、第一状態においてそこから取り外される。そのような移動可能な閉鎖装置を用いるならば、第二状態において実質的に0%の極めて低い透過率、第一状態において80%の極めて高い透過率を達成することが極めて容易である。閉鎖装置は、例えば、ラメラ、ブラインド、ベネシャンブラインド、スクリーン等を含み得る。可動性は、モータ支持され得る。
具体的には、閉鎖装置は、家の中の日よけとかなり同じように、回転可能なブラインド又は移動可能なスクリーンを含む。これらは極めて単純であり、効果的な装置であり、確実な技術を伴う。
特別な実施態様において、吸収器は、エレクトロクロミック物質を含む。当該技術分野においてそれ自体既知であるように、十分な電圧がそれに亘って印可されるとき、エレクトロクロミック物質は変化する、或いは、より具体的には、その吸収率が変化する。エレクトロクロミック物質、及び、明らかに、所要の電極を提供することによって、第一状態と第二状態との間で変化することは極めて容易である。もしそうすることが望ましいならば、第二状態において十分に低い透過率を達成するために、多数のエレクトロクロミック物質が、特に異なる物質が、積み重ねられ得る。エレクトロクロミック材料は、電圧の印可又は水素及び酸素の射出のいずれかを通じて、反射状態と透過状態との間で切り換わり得る材料を含むとみなされる。後者の材料の例は、例えば、自動調光バックミラーにおいても使用されるニッケルマグネシウム合金である。
ある実施態様において、吸収器は、エレクトロウェッティングセルを含む。そのようなエレクトロウェッティングセルは、エレクトロウェッティング流体と、エレクトロウェッティング流体に亘って所望の電場を提供するための電極とを含む。例えば、もしエレクトロウェッティング流体がそれ自体吸収的であるならば、或いは、カーボンブラックのような吸収性粒子を含むならば、エレクトロウェッティングプロセスによって引き起こされる形状の変化は、有効吸収表面積を変更し得る。例えば、エレクトロウェッティング流体は、第二状態において実質的に均質な層として提供される。第一状態において、適切な電場が印可され、エレクトロウェッティング流体は、多数の液滴の形になり、よって、放射窓に対してより小さな表面積を有する。故に、透過が増大される。具体的には、液滴は正又は負のいずれかの電極の周りに集まる。もしそのような電極が、光源に面する反射性の(例えば、白色の或いは鏡面の)層を備えるならば、吸収性エレクトロウェッティング流体によって吸収される実質的に全ての放射線が、妨げられずに放射窓を今や通過する。これは高い及び低い透過吸収器の特別な場合である。
具体的な実施態様において、吸収器は、少なくとも100cm、好ましくは、400cmの面積を備える、少なくとも1つのセルを有する、好ましくは、1つのセルを有する液晶装置を含む。Mirror TVに関して上記に議論されたように、液晶装置自体は、制御可能な吸収器でもある。しかしながら、LCD TVセット内の液晶装置は、第一状態において低すぎる透過性を有する。しかしながら、本発明において、異なる色、画素等は、制御可能な吸収器内に必要とされないので、液晶の或いはそれらの少なくともそれらの有効表面積は、好ましくは、請求項中に示されるように、より一層大きくされ得る。実際には、放射窓全体のために単一の液晶セルを提供することは直ちに可能である。これは放射窓の2つの側が、それらの間に稀少を備える単一の電極をそれぞれ備えることを意味する。一般的には、それらの液晶装置が2つの偏光器も使用することに留意のこと。1つの状態において、偏光器は、液晶装置を通る光を遮断するよう協働するのに対し、他の状態において、偏光器の平面は、透過性がより高いように、或いは、その逆であるように回転する。
具体的には、半透明層は、5%〜25%の間の、好ましくは、10%〜20%の間の反射率を備える半透明鏡を含む。原理的には、特に制御可能な吸収器が高い吸収率を有する場合には、もし半透明層が、例えば、5%の低い反射率を有するならば十分であり得る。その場合には、かすかな反射さえも、大量の内部反射光によって曇らされない。しかしながら、好ましくは、反射率は、10%〜20%の間のように、より高く、それは満足的な結果をもたらすことが発見された。例えば、拡散器で内部反射される並びに吸収器を再び通過する、第二状態において吸収器を通過する光は、少なくとも4倍だけ減衰される。
他の実施態様において、半透明層は、固定画像層を含む。鏡の代わりに、固定画像層上に固定画像を提供することも可能である。このようにして、例えば、絵画又は類似物を模倣することが可能である。
特別な実施態様において、固定画像層は、好ましくは、少なくとも部分的に着色された、少なくとも1つの半透明地域、具体的には、実質的に放射窓に亘って延在する連続的な地域を含む。ここで、半透明という用語は、「少なくとも40%、好ましくは、60%の透過率を有する」ことを示すことが意図されている。放射窓の平均透過率は、本発明に従って表示される範囲内になければならないことに留意のこと。半透明地域の透過率は、特定のより小さい地域内ではより低くあり得る。現在記載される実施態様において、固定画像層は、例えば、着色膜、水彩画層等を含み得る。そのような層は十分な光を透過すると同時に、もし光源が点灯されないならば、画像の知覚を依然としてもたらす。
特別な実施態様において、固定画像層は、少なくとも1つの非透明地域、具体的には、画素化された地域を含む。固定画像のより良好な視認性のために、塗料ドット又は類似物のような、実質的に非透明な地域が、具体的には、画素化された地域が有利であり、照明装置の平均透過率が本発明の限界内に留まることに依然として留意する。
具体的には、少なくとも1つの実質的に非透明な地域は、光源に面する反射層と、光源から離れて面する別に着色される地域とを含む。そのような反射層は、それが、光源から離れて面する別に着色される層によって吸収される光反射する点で、照明装置の全効率を向上する働きをする。再び、反射層は、二酸化チタンのような高次に拡散的に反射的な材料、又は、鏡面的に反射する(鏡面反射する)材料を含み得る。さらに、異なって着色される地域は、白色、灰色、及び、黒色を含む、1つ又はそれよりも多くの色を備える地域を含み得る。
半透明層は、例えば、放射窓の前表面又は後表面上に或いは放射窓内に塗布された、放射窓の一部であり得る。それは吸収器の前に放射窓自体の前に或いはその背後に位置付けられた別個の層でもあり得る。それは多くの場合において極めて薄い層であるので、それを放射窓自体の上に提供することが機械的な観点から有利であるが、これは必要ではない。
本発明に従った照明装置の光源は、白熱灯、ハロゲンランプ、LED、蛍光灯等のような、如何なる所望の光源をも含み得る。同様に、光源のスペクトルは、如何なる所望のスペクトルをも含み得る。有利なスペクトルは、日光スペクトル、UVAスペクトル等を含む。そのようなスペクトルは、例えば、使用者の治療に従って選択され得る。例えば、季節性情緒障害(SAD)を治療する強い日光、例えば、ビリルビン過剰血症を治療する青色光等。
具体的には、光源は、少なくとも1つの蛍光灯を含む。蛍光灯は、極めて高い発光効率を有し、可視及びUV範囲内の殆ど如何なる所望のスペクトルをも含み得るし、例えば、装置によって放射されるスペクトルに適合するために容易に交換可能である。他の利点は、当業者に明らかであろう。
ある実施態様において、本発明に従った装置の光源は、モニタ又はTV、具体的には、上述されたMirror TVのような、ディスプレイ装置を含む。この実施態様において、TVは効率的に隠されるのに対し、制御可能な吸収器の達成可能な高い透過性は、妨害されずに見ることを可能にする。TVは、CRT、LCD、又は、如何なる他の種類でもあり得る。
ある実施態様において、光源の電力密度は、100〜1000W/mの間にある。電力密度は、光源の発光効率に明らかに依存する。しかしながら、居間及び類似空間内により心地よい照明をもたらすより低い電力密度のような、他の電力密度も有用である。
具体的な実施態様において、光源は、複数のLEDを含む。LEDは、高い発光効率、長寿命、及び、コンパクトさのような利点を有する。これは極めて高い強度を比較的低い電力密度で得ることができることを意味する。もちろん、例外的に高い強度をもたらし得る中圧又は(超)高圧水銀蒸気放電ランプのような他の光源も可能である。
本発明に従った装置の実施態様において、装置地域に対して垂直な0.5mの距離での照明は、少なくとも1,000lx、好ましくは、約2,000〜20,000lxの間である。そのような照明レベルは、様々な光線療法のような多くの使用者のために有利である。当業者は、新種の高電力ランプに依存する必要せずに、そのような照明を得るために、適切な光源を容易に選択し得る。本発明は、そのような目的のために普通のランプを使用する可能性を提供する。再び、他の目的のために、一般照明のためのデスク表面での400〜500lxのような、他の照明値も可能である。
有利な実施態様において、装置は、ハウジング移動機構、好ましくは、傾斜機構をさらに含む。装置のハウジング、具体的には、その放射窓は、使用者による使用のために、そのようなハウジング移動機構を用いて位置付けられ得る。例えば、放射窓と使用者との間の距離を小さくすることによって、効果的な治療をもたらし得るために、光線療法装置の場合に、そのような機構を提供することが特に有利である。装置が使用されないとき、ハウジング移動機構は、装置が絵画、鏡等のための通常位置を取るように、例えば、折り畳まれる等され得る。しかしながら、装置を提供し或いは取り付ける如何なる他の方法も考えられる。
特別な実施態様において、吸収器は、少なくとも2つの部分を含み、それらのそれぞれは、完全な光学窓の実質的な部分に亘って延在し、前記2つの部分の少なくとも一方は、前記少なくとも2つの部分の他方と無関係に制御装置によって制御可能である。これは照明装置が2つ又はそれよりも多くの、しかしながら、好ましくは、最大で約20の異なる部分窓を有することを可能にし、それは様々な目的のために使用され得る。例えば、好ましくは中央部分のような1つの部分は、TV又は他のディスプレイ機能のような特別な機能を付与され得る。有利に、様々な部分は、異なる装置又は監視されるべき状態、或いは、時計、ビデオ電話等のような、異なるディスプレイ機能をそれぞれ付与され得る。
本発明は、本発明に従った照明装置を含む光線療法装置も提供し、その制御装置は、装置によって放射される光の強度及び/又は期間を制御するよう構成される。そのような光線療法装置は、治療装置のその目的が良く隠蔽されるが、依然として容易に使用される点で有利である。例えば、乾癬又はSADを患う人は、彼/彼女の家の中に、例えば、壁に、光線療法装置を取り付け得る。使用されないとき、光線療法装置は、鏡又は絵画のような装飾素子として単に見られる。使用中、使用者は、光線療法装置の前に位置付けられ、照射に晒される。有利に、光線療法装置は、ハウジング移動機構を用いて位置付けられる。
本発明に従った照明装置1を概略的に示す正面図である。 図1の装置1の詳細5を概略的に示す拡大図である。 壁9に対する装置1の位置を示す概略図である。 壁9に対する装置1の位置を示す概略図である。 本発明に従った装置を概略的に示す断面図である。 恒久的な画像を備える放射窓2の詳細を示す断面図である。 恒久的な画像を備える放射窓2の詳細を示す断面図である。 本発明に従った装置の他の実施態様を示す断面図である。 本発明の装置における使用のための吸収体の他の可能な実施態様を概略的に示す断面図である。
図1は、本発明に従った照明装置1の概略的な正面図である。
装置1は、フレーム3内に位置付けられ且つ固定画像4を含む放射窓2を含む。固定画像の詳細は、5で参照されている。
ここに示される本発明に従った照明装置は、普通の絵画の外観を有している。固定画像4は、如何なる所望の画像でもよい。しかしながら、以下に議論される理由のために、主として淡色画像が好適である。故に、冬景色、沢山の雪を備える山景色、又は、沢山の白色又は浅色を備える抽象画は、高すぎる吸収を防止する。明らかに、フレーム3は純粋に選択的であるが、装置1を室内設計に溶け込ませるために使用され得る。
図面中に示される実施態様において、放射窓は、平坦なパネルである。しかしながら、湾曲した放射窓を提供することも等しく十分に可能であり、本発明に従った同じ利点を備える。
図2は、図1の装置1の詳細5の拡大図を概略的に示している。ここにおいて、6は、透明シートを示すのに対し、7は、白色ドットを示し、8は、青色ドットを示す。白色ドット7と青色ドット8との間の破線は、図1中でも見える境界線を表示する仮想線である。
図2中に見られ得るように、基本放射窓2は、ガラス又はプラスチックシートのような透明シート6を含む。その透過性は、特に、艶消し塗膜を備えるならば、もちろん極めて高い。そのような場合には、透過性は、例えば、99%であり得る。多数のドット又は画素7,8は、例えば、塗装、印刷等によって、透明シート6上に塗布される。ドット7,8の密度は、固定画像4が十分に認知でき且つ放射窓2の透過性が依然として十分に高いように選択されるべきである。さらに、密度は、個々のドットの透過性にも依存する。例えば、もしドット7が不透明材料であるならば、それらの密度は、好ましくは、ドットのための半透明材料の場合よりも低い。実際には、面積の15〜20%の密度が、機能的な例である。この密度は、放射窓2上のドットの全密度に関係することに留意のこと。特殊な環境を除き、重要なのは全放射量である。
図3a及び3bは、壁9に対する装置1の2つの位置を示している。
図3aは、装置1が使用されておらず、単に絵画、鏡、又は、類似物として働く位置にある装置1を示している。装置のハウジング10は、リンク機構組立体11を用いて壁9に近接して維持されており、リンク機構は、ここでは畳み込まれている。
図3bでは、リンク機構組立体11は展開され、装置、又は、具体的には、そのハウジングは、今や、使用者による使用のための適切な位置に位置付けられている。光源のスイッチが入れられ、装置は光のビームを放射する。ビームは、放射される光の全てを単に表し、如何なる特定の次元(dimension)をも有さないことに留意のこと。
さらに、リンク機構組立体11は、装置1のハウジング10を位置付けるための如何なる他の手段とも置換され得る。
これまで図面中に開示された実施態様において、放射窓2は、固定画像4を含む。しかしながら、鏡効果が得られるよう、半透明層を備える放射窓を提供することも可能であることに留意のこと。この目的を達成するために、反射率が、例えば、10〜20%であるよう、部分的に鏡面反射する表面、又は、例えば、極めて薄い層を備える表面が提供され得る。
図4は、本発明に従った装置の概略的な断面図である。
ここでは、ハウジング10は、フレーム3によって取り囲まれた放射窓2を用いて閉塞されている。
電源14と制御装置15とを備える光源が、それらの間の反射器(reflector)16と共に、ハウジング10内に設けられている。17は、拡散器(diffuser)を示すのに対し、18は、吸収器(absorber)である。
光源13は、蛍光灯、この場合には、平行に位置付けられた4つの管である。LEDのような他の光源も明らかに使用され得る。光源13は、バラスト及び/又は始動装置のような動力源14に動作的に接続されている。電源は、制御装置15に動作的に接続され得る。
選択的である反射器16は、放射窓2を通じて放射される光の量を増大するために、光源13の背後に位置付けられている。反射器は選択的な付属品であり、或いは、例えば、反射器管の形態で、光源13自体の中に組み込まれ得る。
拡散器17は、放射される光の均質性を増大し、それは照明目的のために望ましい。しかしながら、拡散器は選択的であり、例えば、光源の密度が十分な均質性を既に得ているようであれば、省略され得る。そのような拡散器は、例えば、艶消しガラス又は類似物を含み得る。
半透明層は、別個に示されていない。それは放射窓2の上、中、又は、前に位置付けられ得るし、或いは、吸収器18と放射窓2との間に位置付けられ得る。
吸収器18は、例えば、制御装置15を用いて、少なくとも2つの状態を取るよう制御可能である。吸収器18は、少なくとも、低透過状態と高透過状態とを有する。この場合には、吸収器18は、例えば、エレクトロクロミック素子である。そのような素子は、2つの吸収状態の間で電気的に切り換え可能であるエレクトロクロミック材料で構成される。高透過状態及び低透過状態は、材料の適切な選択を通じて提供され得る。エレクトロクロミック材料の例は、酸化タングステン及び所謂Smart Windowsにおいて使用される材料である。
図5a及び5bは、恒久的な画像を備える放射窓2の詳細を断面図で示している。
ここでは、多数の画素又はドット8が、図5aの場合におけるように、反射層19及び着色層20、或いは、図5bに示されるように、半透明着色層21を含む透明シート6の上に塗布されている。
例えば、酸化チタン又はある他の極めて反射的な白色材料又は金属又は二色性ミラー層で構成される図5a中の選択的な反射層19は、着色層20によって吸収される光を反射する働きをする。この光は今や反射されるので、それは、例えば、拡散器又は類似物によって反射して戻され得る。それによって効率が増大される。
図5bでは、半透明の着色層は連続的である。色の様々な地域が、例えば、水彩画におけるとほぼ同様な方法で、この連続層内に埋め込まれ得る。使用される材料の光学密度は、ここでは、十分な透過が得られるようであるべきである。再び、これは完全な放射窓の平均透過率に当て嵌まり、そのあらゆる色又は地域のために保存される必要はない。
図6は、本発明の装置の他の実施態様を断面図で示している。
ここでは、全ての図面におけるように、類似の部分は、同じ参照番号によって示されている。
3つの光源13及び制御可能な吸収器18が、ハウジング10内に存在している。吸収器18は、透明スクリーン部分22と、不透明スクリーン部分23とを含み、それらはリール24上に巻回されている。図示されていないのは、スクリーン部分22,23を巻き取り或いは繰り出すようリールを回転するためのモータである。第一位置では、透明スクリーン部分22は、光源13と放射窓2との間の位置に移動される。透明スクリーン部分22は、例えば、透明プラスチック膜を含む。他の状況では、モータは透明スクリーン部分22を左手側のリール24上に巻き取るのに対し、不透明スクリーン部分23は、右手側のリール24から繰り出される。不透明スクリーン部分23は、例えば、類似の透明膜を含むが、塗料又は金属のような不透明層で今や覆われる。そのような追加的な層は、蒸着、吹付け等のような如何なる既知の技法によっても塗布され得る。本質的に不透明な異なる材料を使用することも可能である。
代替として、或いは、追加的に、ラメラ、(ベネシアン)ブラインド等のような他の機械的に移動可能な手段が制御可能な吸収器として使用され得る。
図7は、本発明の装置中の使用のための吸収器の他の可能な実施態様を概略的な断面図で示している。
図7は、2つの異なる実施態様を示しており、左側にエレクトロウェッティング素子、右側に液晶素子を備える。
第一吸収器セル(cell)が、左側にエレクトロウェッティング素子内に示されており、3つの電極26−1,26−2,26−3を備える。27は、空洞を示し、28は、エレクトロウェッティング流体の液滴を示している。図示されていないのは、電極26と関連付けられる反対電極である。
第一吸収器セルでは、反対電極と電極26−1との間に第一電圧があり、最左側の液滴28に電極付近の表面で第一湿潤性を有させる。反対電極と電極26−2及び26−3との間の電圧は異なる値を有し、具体的には、湿潤力が減少され、液滴が比較的に薄い膜の代わりに形成されるよう、他の2つの液滴28に電極付近の表面に対する異なる湿潤性を有させる。ここでは、液滴28の流体は、空の空洞27内で移動する。第一流体の形状がそれを横断する電圧の影響の下で変化するよう、2つの流体を提供することも可能である。そのようなエレクトロウェッティングセルの詳細は、当業者に既知であるとみなされる。
第一吸収器セルは、第一透過状態において、液滴28がそれらの収縮状態で存在するように機能する。この場合には吸収体(absorbent)である流体は、電極26の周りに収縮させられる。換言すれば、吸収表面地域は、実質的に全表面から減少する、即ち、電極26−1に示されるような薄膜は互いに接触し、電極26−2及び26−3の周りに示されるような比較的小面積の液滴になる。この場合には、全体的な吸収は減少される。電極が光源に接するそれらの両側に反射性材料を備える点で、正味透過率はさらに一層増大され得る。実際には、多くの金属電極は、十分に高い反射率を有する。そのような場合には、吸収は極めて低くされ得る。
2つの液晶セルが右に示されている。参照番号31−1及び31−2は、第一液晶32の周りの2つの電極を指しているのに対し、33−1及び33−2は、第二液晶34の周りの電極である。35及び36は、第一及び第二の偏光器(polarizer)である。
これらの第二吸収体セル30又は液晶セルは、線影なしの第二液晶34によって表されるような第一透過状態では、周知の原理に従って機能するのに対し、電極33−1及び33−2の間の電圧は、第一偏光器35を介して第二液晶34に進入する光の偏光の平面が、放射され且つ第二偏光器36を通る光の偏光の平面と整合するようにされる。交差される偏光器35及び36の場合には、第二液晶34は、偏光の前記平面を十分に回転するようされなければならない。もし偏光器35及び36が平行であるならば、第二液晶セル34は、明らかに偏光の平面を回転させてはならない。
しかしながら、線影付き第一液晶32によって表される吸収状態では、電極31−1及び31−2の間の電圧は、電極33−1及び33−2の間の電圧に対して逆転される。透過性又は吸収性であるのはそれぞれのセル全体であり、個々の液晶でないことに留意のこと。
もし偏光されない偏光が使用されるならば、偏光器の使用は最大透過性を減少することが付記される。しかしながら、もし、約20:1の軸比を備える楕円形に偏光される光を放射し得る超放射発光ダイオードの場合におけるように、本質的に直線的に偏光される光が使用されるならば、液晶セルの有効透過係数は、透過状態において極めて高く、吸収状態において極めて低い。防眩塗膜と協働するときには、それぞれ80%及び2%或いはそれらよりも良い値を容易に得ることができる。
図7に示される実施態様は、制御装置によって独立的に制御可能な2つ又はそれよりも多くの吸収体部分を備える本発明に従った装置の一例である。これは、1つ又はそれよりも多くの吸収体を低透過状態に単に維持することによって、装置の一部のみを照明する可能性を提供する。適切な例は、化粧鏡又は芸術家鏡である。従来的な化粧鏡は、縁に沿って多数の電球を備える鏡を含む。本発明に従った鏡は、低透過状態から切り換えられない或いは切り換えられさえし得ない中央部分を備える吸収器を含み得る。この部分は相応してその元の状態を保持し、それは好ましくは鏡面反射状態である。しかしながら、周囲部分は、高透過状態に切り換えられ得ることで、光源の光が通じて光ることを許容する。これは審美的設計の可能性をもたらし、容易に洗浄され得る鏡に役立つ。その上、吸収器は制御可能であるので、鏡サイズは可変であり得るし、如何なる数の人々も彼らの独自の鏡を得ることができる。
他の可能性は、本発明に従った装置内、例えば、装置の部分内の光源として、TV、時計、又は、類似物を提供することであり得る。再び、例えば、TV(又は時計等)の中央部分の周りの吸収器部分は、異なって制御され得る。中央部分は、低透過(即ち、鏡面反射)状態から高透過状態に今や切り換えられ得る。TVは、今や、大きな周囲鏡の中央部分である。加えて、その場合には、周囲の透過性部分は、高透過状態にさらに切り換えられることができ、それは、例えば、PhilipsによるAmbiLightのような機能が評価されることを可能にする。

Claims (22)

  1. ハウジングを含む照明装置であって、
    前記ハウジングは、
    光を生成するための光源と、
    光の放射を許容するよう位置付けられる放射窓と、
    半透明層と、
    前記完全な放射窓の実質的な部分に亘って延在する制御可能な吸収器と、
    前記光源及び前記吸収器を制御するための制御装置とを含み、
    前記吸収器は、少なくとも50%の前記生成される光に対する当該照明装置の平均透過率を備える第一状態と、最大で10%の前記生成される光に対する当該照明装置の平均透過率を備える第二状態との間で制御可能である、
    照明装置。
  2. 前記第一状態における前記平均透過率は、少なくとも60%、好ましくは、少なくとも80%である、請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記第二状態における前記平均透過率は、最大で5%、好ましくは、最大で1%である、請求項1乃至2のうちのいずれか1項に記載の照明装置。
  4. 前記吸収器は、前記放射窓の少なくとも10%に亘って実質的に均質な透過率を有する、請求項1乃至3のうちのいずれか1項に記載の照明装置。
  5. 前記吸収器は、機械的に移動可能な閉鎖装置を含む、請求項1乃至4のうちのいずれか1項に記載の照明装置。
  6. 前記閉鎖装置は、回転可能なブラインド又は移動可能なスクリーンを含む、請求項5に記載の照明装置。
  7. 前記吸収器は、エレクトロクロミック物質を含む、請求項1乃至6のうちのいずれか1項に記載の照明装置。
  8. 前記吸収器は、エレクトロウェッティングセルを含む、請求項1乃至7のうちのいずれか1項に記載の照明装置。
  9. 前記吸収器は、少なくとも1つのセル、好ましくは、少なくとも100cm、好ましくは、少なくとも400cmの面積を備える1つのセルを有する液晶装置を含む、請求項1乃至8のうちのいずれか1項に記載の照明装置。
  10. 前記半透明層は、5%〜25%、好ましくは、10%〜20%の間の反射率を備える半透明鏡を含む、請求項1乃至9のうちのいずれか1項に記載の照明装置。
  11. 前記半透明層は、固定画像層を含む、請求項1乃至10のうちのいずれか1項に記載の照明装置。
  12. 前記固定画像層は、少なくとも1つの半透明地域、具体的には、好ましくは少なくとも部分的に着色された、前記放射窓に亘って実質的に延在する連続的な地域を含む、請求項1乃至11のうちのいずれか1項に記載の照明装置。
  13. 前記固定画像層は、少なくとも1つの実質的に非透明な地域、具体的には、画素化された地域を含む、請求項11又は12に記載の照明装置。
  14. 少なくとも1つの実質的に非透明な地域は、前記光源に面する反射層と、前記光源から離れて面する、異なって着色される地域とを含む、請求項13に記載の照明装置。
  15. 前記光源は、少なくとも1つの蛍光灯を含む、請求項1乃至14のうちのいずれか1項に記載の照明装置。
  16. 前記光源は、複数のLEDを含む、請求項1乃至15のうちのいずれか1項に記載の照明装置。
  17. 前記光源は、モニタ又はTVのような、ディスプレイ装置を含む、請求項1乃至16のうちのいずれか1項に記載の照明装置。
  18. 当該装置地域に対して垂直に0.5mの距離にある前記照明は、少なくとも1,000lx、好ましくは、約2,000lx〜20,000lxの間である、請求項1乃至17のうちのいずれか1項に記載の照明装置。
  19. ハウジング移動機構、好ましくは、傾斜機構をさらに含む、請求項1乃至18のうちのいずれか1項に記載の照明装置。
  20. 前記吸収器は、少なくとも2つの部分を含み、それらの各々は、前記完全な光学窓の実質的な部分に亘って延在し、前記2つの部分の少なくとも一方は、前記少なくとも2つの部分の他方と独立して、前記制御装置によって制御可能である、請求項1乃至19のうちのいずれか1項に記載の照明装置。
  21. 前記吸収器は、一定の透過率を有する固定の吸収器部分を含む、請求項20に記載の照明装置。
  22. 請求項1乃至21のうちのいずれか1項に記載の照明装置を含む光線療法装置であって、前記制御装置は、前記装置によってよって放射される光の強さ及び/又は期間を制御するよう構成される、光線療法装置。
JP2009540953A 2006-12-15 2007-12-12 照明装置及びそれと関連付けられる光線療法装置 Pending JP2010514096A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06126212 2006-12-15
PCT/IB2007/055050 WO2008072194A1 (en) 2006-12-15 2007-12-12 Lighting device and light therapy device associated therewith

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010514096A true JP2010514096A (ja) 2010-04-30

Family

ID=39308000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009540953A Pending JP2010514096A (ja) 2006-12-15 2007-12-12 照明装置及びそれと関連付けられる光線療法装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100079992A1 (ja)
EP (1) EP2108090A1 (ja)
JP (1) JP2010514096A (ja)
KR (1) KR20090094032A (ja)
CN (1) CN101568763A (ja)
WO (1) WO2008072194A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0914933D0 (en) * 2009-08-27 2009-09-30 Ritelite Systems Ltd A portable lighting device
EP2951492A1 (en) * 2013-01-30 2015-12-09 Koninklijke Philips N.V. Lighting device for a light guiding assembly
US9470382B1 (en) 2013-04-24 2016-10-18 Streamlight, Inc. Portable light
CA2933894C (en) 2014-01-09 2020-09-15 Streamlight, Inc. Portable lantern and scene light
AT516080B1 (de) * 2014-07-28 2016-04-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Abdeckung für eine Leuchteneinrichtung
WO2016025982A1 (en) * 2014-08-18 2016-02-25 Fairman Dent International Pty Ltd Improved signal system
KR101643919B1 (ko) * 2014-12-17 2016-07-29 광주과학기술원 전기변색을 이용한 광자극기
US20190025664A1 (en) * 2017-02-06 2019-01-24 Chromera, Inc. Polymorphic electro-optic displays
DE102018122275A1 (de) 2018-09-12 2020-03-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lichtemittierendes bauteil und verfahren zum betreiben eines lichtemittierenden bauteils

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4706649A (en) * 1985-09-16 1987-11-17 Hager I Vincent Selectively switched shading for daylighting and the like
US4848875A (en) * 1987-06-25 1989-07-18 Allied-Signal Inc. Dual-pane thermal window with liquid crystal shade
WO1989002638A1 (en) * 1987-09-11 1989-03-23 Taliq Corporation Improved traffic control head
US5028120A (en) * 1989-01-11 1991-07-02 Brandt Taylor G Day-night rear view mirror
DE19914304A1 (de) * 1999-03-29 2000-10-05 Bayer Ag Elektrochrome Kontrastplatte
IT1316113B1 (it) * 2000-01-18 2003-03-28 Michael Stuefer Dispositivo per oscurare le lampade non attive di un semaforo per ilsicuro riconoscimento della lampada accesa.
US6947025B2 (en) * 2001-10-09 2005-09-20 Seiko Epson Corporation Lighting apparatus and projection type display, and driving method therefore
US6796685B1 (en) * 2002-02-13 2004-09-28 Bruce Industries, Inc. Variable color lighting with linear fluorescent lamps
US7755611B2 (en) * 2002-03-14 2010-07-13 Craig Barr Decorative concealed audio-visual interface apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090094032A (ko) 2009-09-02
US20100079992A1 (en) 2010-04-01
EP2108090A1 (en) 2009-10-14
WO2008072194A1 (en) 2008-06-19
CN101568763A (zh) 2009-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010514096A (ja) 照明装置及びそれと関連付けられる光線療法装置
US9507195B2 (en) Integrated building display and shading system
US20180144712A1 (en) Integrated building display and shading system
US9857657B2 (en) Electrochromic whiteboard privacy window or divider
TWI531811B (zh) 影像螢幕保護玻璃照明
US9904136B2 (en) Light masked smart glazing
JP4862784B2 (ja) 光学特性制御装置及び板状光学部材
US20090027759A1 (en) Electronic Window Shading System for Houses, Transport Vehicles and the Like
KR101876790B1 (ko) 블루라이트 차단 led 엣지 조명
JP6739059B2 (ja) 照明装置
US20090278979A1 (en) Method, apparatus, system and software product for using flash window to hide a light-emitting diode
US11435642B2 (en) Smart window and method for switching the same
WO1994012755A1 (en) Blind
CN109458107A (zh) 一种利用人眼视觉残留的单向玻璃
JP2007501995A (ja) より均一なエレクトロルミネッセンスディスプレイ
JP4507506B2 (ja) 画像表示システム
JP2006034321A (ja) トリックアート額縁
JP2000199382A (ja) 室内を望見し難い照明・窓装置及び建築物
CN216622952U (zh) 投影幕布及投影系统
CN107851426B (zh) 窗帘系统
CN207704067U (zh) 一种单向透视装置
ES2566603T3 (es) Procedimiento de fabricación de un revestimiento adaptativo
JP2005321766A (ja) 遮光方法および遮光板
JP2021508166A (ja) 照明ユニットを有する窓
TWM301347U (en) Color switching panel