JP2010513738A - 炭酸カルシウムおよびカオリンを含有する水性懸濁物または分散物の製造方法ならびに紙コーティングの製造におけるこの使用 - Google Patents

炭酸カルシウムおよびカオリンを含有する水性懸濁物または分散物の製造方法ならびに紙コーティングの製造におけるこの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2010513738A
JP2010513738A JP2009542253A JP2009542253A JP2010513738A JP 2010513738 A JP2010513738 A JP 2010513738A JP 2009542253 A JP2009542253 A JP 2009542253A JP 2009542253 A JP2009542253 A JP 2009542253A JP 2010513738 A JP2010513738 A JP 2010513738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium carbonate
kaolin
dispersion
paper
preferentially
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009542253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5413840B2 (ja
Inventor
デユポン,フランソワ
モンゴワン,ジヤツク
Original Assignee
コアテツクス・エス・アー・エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38284039&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2010513738(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by コアテツクス・エス・アー・エス filed Critical コアテツクス・エス・アー・エス
Publication of JP2010513738A publication Critical patent/JP2010513738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5413840B2 publication Critical patent/JP5413840B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/02Compounds of alkaline earth metals or magnesium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/02Compounds of alkaline earth metals or magnesium
    • C09C1/021Calcium carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/40Compounds of aluminium
    • C09C1/42Clays
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/67Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments
    • D21H17/69Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments modified, e.g. by association with other compositions prior to incorporation in the pulp or paper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/22Rheological behaviour as dispersion, e.g. viscosity, sedimentation stability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/64Inorganic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

本発明は、場合により粉砕剤または分散化剤の存在下で、この重量70%未満の乾燥抽出物を有する炭酸カルシウムの水性分散物または懸濁物を産生するステップと、(90:10)から(10:90)の乾燥重量比(沈降炭酸カルシウム:カオリン)を維持するために乾燥粉末形のカオリンを添加するステップとを含む、炭酸カルシウムおよびカオリンの水性分散物または懸濁物を産生する方法に関するものである。本発明はまた、このようにして得られた水性分散物または懸濁物に、最終生成物の光学特性の改善をもたらす製紙業界用のコーティングスリップの生産におけるこの使用に関する。

Description

本発明に関する一般技術分野は、紙の、さらに詳細にはコート紙シートの分野である。さらに詳細には、本技術分野は特に天然炭酸カルシウム(GCC)または合成炭酸カルシウム(PCC)およびカオリンを含む無機物質の水性懸濁物および分散物、ならびにこの製造方法の分野であり、次にこれらの水性懸濁物および分散物は、紙シートのコーティングを可能にして、同時にこの光学特性を改善する紙コーティングの製造に使用される。本出願の残りの部分では、「最終生成物」という表現は、紙コーティングを使用してコートした紙シートを示すものとし、前記紙コーティングは炭酸カルシウムおよびカオリンなどの無機物質を含有する調合物であり、前記無機物質は水性分散物の形態で前記紙コーティング中に添加されている。
コーティングによって紙シートを製造するとき、特に水、1つ以上の無機物質、1つ以上の結合剤、および各種の添加剤を含有する「紙コーティング」として公知の水性化合物が紙媒体上に塗布される。紙コーティング中で最も一般的に使用される無機物質は、天然炭酸カルシウム(または「粉砕炭酸カルシウム(Ground Calcium Carbonate)」のGCC)または合成炭酸カルシウム(または「沈殿炭酸カルシウム(Precipitated Calcium Carbonate)」のPCC)、およびカオリンである。
カオリンは、文献「Industrial clays case study」(Murray,H,Mining Minerals and Sustainable Development,May 2002,64,pp 1−9)で指摘されているように、光沢、不透明度、および印刷適性の最終生成物特性を与え、これに対して炭酸カルシウムは紙シートに主に白色度を与えるが、文献「Influences of pigments on runnnability and quality of LWC offset printing paper」(Wochenblatt fur Papierfabrikation,126(4),1998,pp 137−141)で記載されているように、この光沢および印刷適性の改善にも寄与する。
一方が炭酸カルシウムであり、他方がカオリンである、少なくとも2つの無機物質を使用する紙コーティングの製造に関して、多くの文献がある。特に、炭酸カルシウムおよびタルクベース顔料の、潜在的にカオリンを含む混合物について記載している文献US 5,120,365を引用することが可能であり、このような混合物は、コーティング紙の良好な光学特性を達成できるようにする紙コーティングの調合に使用される。コート紙シートの光学特性の改善に基づき、カオリンおよび天然または合成炭酸カルシウムに基づく顔料化合物について記載している文献WO 03/93577も、これらの無機物質が特定の粒径分布特性を示すので公知である。各種のカオリンに形状因子の異なる2つの天然炭酸カルシウムを混合することから生じた効果について記載している文献「Effect of kaolin addition to calcium carbonate precoats」(Wochenblatt fur Papierfabrikation,126(4),1998,pp 137−141)も公知である。最後に、天然炭酸カルシウム(OMYA(商標)によって販売されているHydrocarb(商標))および各種のカオリンの混合物を含有する紙コーティングを使用する紙のコーティングについて記載された、本明細書で既に引用されている文献「Influences of pigments on runnnability and quality of LWC offset printing paper」(Wochenblatt fur Papierfabrikation,126(4),1998,pp 137−141)に言及できる。
出願人は、これらの文献が紙コーティングの製造に焦点を合せていることを強調すると同時に、本発明に関する特定の技術分野が、次に紙コーティングの製造に使用される無機物質の水性懸濁物および分散物の製造方法の分野であり、これらの紙コーティングの製造方法の分野でないことに言及する。結果として、本出願によって扱われる技術上の問題が、最終紙の光学特性を改善する目的での、炭酸カルシウムおよびカオリンをベースとする無機物質の水性懸濁物の製造の問題であることを強調することが重要である。
結果として、上述の文献は紙コーティングの製造に炭酸カルシウムおよびカオリンを使用することによって与えられる利点の一部に言及しているが、文献はこのようなカオリンおよび炭酸カルシウムを事前に得るために使用した方法に関する詳細な情報を一切含んでいない。この認識の説明は、現在、技術の現状にあるために、以下の本文の主題である。
技術の現状
当業者には、炭酸カルシウムおよびカオリンが現在、それぞれこれらの無機物質の一方を含有する2つの別個の水性懸濁物または分散物の形態で紙コーティングに添加されることが公知である。炭酸カルシウムおよびカオリンは従って、それぞれ問題の無機物質を含有して、経済上または技術上の理由で高い固体含有率を示す、即ち炭酸カルシウムまたはカオリンの乾燥重量の少なくとも60%、優先的には70%、および非常に優先的には72%を含有する、水性懸濁物または分散物の形態で紙コーティングに添加される(本出願を通じて、「固体含有率」という用語は、問題の水性懸濁物または分散物の総重量と比較した、乾燥重量での無機物質の含有率を示すものとする。)。次にこれらの分散物または懸濁物はそれぞれ、紙コーティング中で(90:10)から(10:90)の乾燥重量割合(炭酸カルシウム:カオリン)を得るために利用される。
カオリンおよび炭酸カルシウムの両方のこれらの水性懸濁物および分散物を製造する方法をここに記載し、
第1に、この総重量の少なくとも60%を超える固体含有率を持つこのような分散物または懸濁物をうまく製造する方法、
第2に、最終紙に改善された光学特性を与える目的で、このような分散物または懸濁物をうまく製造する方法、
について説明する。
技術の現状:カオリン
カオリンに関して、カオリンは主に米国で発見されることを知る必要がある。ブラジルでは、米国、特にジョージア州およびサウスカロライナ州と同様に、既に上述した「Industrial clays case studyに記載された通りである。カオリンは従来、鉱石抽出、粉砕、層間剥離、および潜在的に処理および分類工程によって得られる。費用に関する理由で、米国とブラジルのカオリン生産者は長い間、この生成物を乾燥粉末の形態で長距離輸送することを選んできた。
この乾燥粉末は、乾燥によって、特に吹付け乾燥のステップによって得られる。次にカオリンは、紙コーティングに添加する前に水性分散物に加える必要があり、水性分散物へのこの添加ステップはカオリン分散剤の存在下で行われることが多い。本ステップは紙コーティング製造者に液体生成物を提供するために必要であり、液体生成物は粉末生成物よりも取扱いが容易で揮発しにくく、また高い固体含有率を有して製造者がこの紙コーティングを調合できるようにするので、同様に紙コーティングは高い固体含有率を有する。
加えて本ステップは、乾燥ステップ中に生成されたカオリン凝塊をできるだけ効率的に脱凝集させる必要がある。このことは、無機物質を特に吹付け乾燥によって乾燥することが粒子凝塊の形成につながることが周知であるからである。このことは、カオリンの乾燥に関して、文献「Spray dried products−characterization of particle morphology」(TransIChemE,vol.77,part A,January 1999,pp.21−38)で指摘されている。しかし当業者の基礎的知識により、凝塊の存在は、特にこの光沢を含む、最終生成物の良好な光学特性を達成する場合の負の因子を構成する。光沢は、可能である最も細かい粒子の使用によって特に影響される。
上述の方法を使用して、その結果、生成物はカオリンの水性懸濁物および分散物である液体形で得られ、カオリンの乾燥重量での含有率はこの総重量の60%超であり、カオリンの凝塊の割合は、カオリン粉末を水に分散させるステップのために低下した。
技術の現状:炭酸カルシウム
炭酸カルシウムに関して、ある炭酸カルシウムが最終紙に改善された光学特性を与えられるようにすることに予め注目することが重要である。一般的に言えば、この炭酸カルシウムは、「垂直の」または「狭い」粒径分布(即ちPSD)を有する炭酸カルシウムである。具体的には、直径がある値より小さい粒子の重量パーセントで表示され、Sedigraph(商標)装置を使用してこの値を得ることができる。得られた曲線が垂直であればあるほど、粒径分布がより垂直であると言われる。このことは、前記粒子の平均径に相当する平均値付近のすべての粒径の分布が直線状であることも意味する。それゆえ「狭い」粒径分布にも注目する。しかし多くの文献は、狭い粒径分布が紙内で、特にこの不透明度を含む良好な光学特性を達成するための必要条件であることを強調している。この目的で、文献「Taking advantages of pigment performance through binder flexibility」(Paper Technology,46(8),2005,pp 12−16)および文献「Maintaining coated paper performance while varying coating color solids with engineered carbonates」(Coating and Graphic Arts Conference and Exhibit,Baltimore USA,pp.312−324.2004)を引用できる。
さらに詳細には、狭いPSDおよび高い固体含有率(60%超)の両方を示す、特定の炭酸カルシウムのこれらの水性分散物は、
PCCベース(前記PCCは、(潜在的に分散剤の存在下での)インサイチュー分散または沈殿によって得られ、約40%未満の固体含有率を有し、少なくとも1ステップの濃縮が続く。)
またはGCCベース(前記GCCは、(潜在的に分散剤または粉砕助剤の存在下での)粉砕ステップによって得られ、40%未満の固体含有率を有し、少なくとも1ステップの濃縮が続く。);
のどちらかである。
これらの方法に関する従来技術をここで説明する。
炭酸カルシウムに関する技術の現状:狭いPSDおよび/または60%を超える固体含有率のPCCの水性懸濁物および分散物
当業者には、コーティング紙で使用されて、この光沢を改善するPCCについて記載した文献WO 98/25854は公知である。本文献によって解決された技術上の問題は、使用する分散剤の量を制限しながら濃縮ステップを実施するPCC製造方法を開示している。本方法は、低い固体含有率(文献の4つの実施例によって15%)のPCC懸濁物を生成するステップと、処理ステップと、次の、この総重量に対してPCC乾燥重量で55%から80%の固体含有率を示す濾過ケーキを得るために、非イオン性界面活性剤の存在下での濾過によるこの濃縮ステップとを含む。
当業者には、コーティング紙に良好な光学特性:光沢、白色度および不透明性を与えながら、紙コーティングを実施することを目的とするPCC製造方法を記載している文献EP 0,768,344もよく知られている。本文献によって解決された技術上の問題は、無機物質の凝塊を形成しないPCC製造方法を開示している;これらの凝塊は紙の光学特性を変化させる。本方法は、やや高い固体含有率(本文献の実施例によって18%)を持つPCCの水性懸濁物を得るための水性溶媒中での石灰炭酸塩化のステップと、濃縮のステップと、次の粉砕のステップとを含む。本文献の実施例1は、当業者が最終懸濁物中で70%超の固体含有率を得たい場合には、2回の濃縮ステップを使用する必要があることを明らかに示している。
当業者には、紙コーティングで使用することを目的とするPCC製造方法を記載している文献US 4,242,318もよく知られている。本文献によって解決された技術上の問題は、少なくとも30日間にわたって安定であり、この重量の65%を超える固体含有量を有するPCCの水性懸濁物を製造する経済的な方法を開示している。本方法は、高分子電解質の存在下において水性溶媒中でPCCを結晶化するステップと、濾過ケーキを得るための機械的濃縮のステップと、次の分散化剤によるケーキの流動化および均質化のステップとを含む。乾燥物質を添加せずに、高い固体含有率(実施例2により71.2%)を示す水性懸濁物がこれにより得られることが指摘されている(3列、41行)。PCCは非常に狭い粒径分布、即ちPSDで得られ、PSDがこの方法を紙の製造において特に適切に実施されるようにすることにも注目する(4列、66行から5列、2行)。
さらに、紙のコーティングに使用することができる、PCCの水性懸濁物または分散物の製造方法に関する技術の現状における情報の1つは、おおよそ40%未満の固体含有率の水性懸濁物または分散物を製造する第1ステップと、続いての、この重量の60%を超える固体含有率の分散物または懸濁物を得るための少なくとも1つの濃縮ステップを実施しなければならないということである。これは、紙コーティングの調合で実施されるときに、特に不透明性に関して良好な光学特性を備えたコート紙シートを生じさせる、狭いPSDを示すPCCの水性懸濁物または分散物を生じる。
炭酸カルシウムに関する技術の現状:狭いPSDおよび/または60%を超える固体含有率を示すGCCの水性懸濁物および分散物
本分野では、当業者には、粘度が0.08から0.8である、無機物質に関する分散化剤として別のアクリル酸、アリル酸またはビニル酸を含むアクリル酸のホモポリマーおよびコポリマーの使用について記載している文献WO 01/48093がよく知られている。これらの分散化剤は、低い固体含有量を生じさせる(このことは述べられていないが)、分散化剤を含まない第1の粉砕ステップおよび第2の機械的または熱的濃縮ステップの後に利用される。第1に、粉砕ステップの後に得られた「低い固体含有率」を定量する値はないが、文献EP 0,850,658(2頁、13行)で行われた類似のことによって、固体含有率が最大限で40%に等しいことを推定することが可能である。第2に、文献WO 01/48093で広範に使用されている「再濃縮」という用語は、本発明において少なくとも2回の濃縮ステップを実施しなければならないことを明らかに示している。実施例7は、固体含有率がこの重量の72%に等しい、GCCの水性懸濁物がこのようにして得られることを示している。これにより得られた無機物質は、実施例9によって証明されたように紙コーティングの調合で特に使用され、それにより前記紙コーティングを用いたコート紙の不透明度を改善することができる。
当業者には、文献EP 0,850,685も公知である。本文献によって解決される技術上の問題は、低濃度粉砕のステップから得られた無機粒子(特にGCC)を分散化剤なしで懸濁させるステップと、機械的および/または熱的再濃縮ステップである。本発明の目的である方法は、この総重量の40%未満の固体含有率でGCCの水性懸濁物を製造するステップと、少なくとも60%に等しい固体含有率を得るために懸濁物を濃縮するステップと、次にアクリル酸とマレイン酸のコポリマー(0.5/1から10/1のモル比で、1000g/モルから100,000g/モルの分子量を備えた。)である分散化剤を添加するステップとを含む。従って本文献は、60%を超える最終固体含有率を得る目的で、少なくとも1回の濃縮ステップを実施する。さらに、1ステップのみの濃縮について記載する本文献の実施例では、製造された懸濁物の総重量の70%を超える固体含有率を得ることは不可能である。従って、70重量%を超える固体含有量を得るために再濃縮のステップが必要であると考えることは合理的である。最後に、本文献は、本方式で製造したGCCの水性懸濁物が狭いPSDを示し(3列、19から28行)、これらが紙コーティングで好都合に使用できることを明確に指摘している。
さらに、紙のコーティングで使用することができる、GCCの水性懸濁物または分散物の製造方法に関する技術の現状における情報の1つは、おおよそこの重量の40%未満の固体含有率の水性懸濁物または分散物を特に粉砕によって製造する第1ステップと、続いての、この重量の60%を超える固体含有率の分散物または懸濁物を得るための少なくとも1つの濃縮ステップを実施しなければならないということである。これは紙コーティングの調合で利用されるときに、特に不透明性に関して良好な光学特性を備えたコート紙シートを生じさせる、狭いPSDを示すGCCの水性懸濁物または分散物を生じる。
米国特許第5,120,365号明細書 WO03/93577 WO98/25854 欧州特許第0,768,344号明細書 米国特許第4,242,318号明細書 WO01/48093 欧州特許第0,850,658号明細書
「Industrial clays case study」(Murray,H,Mining Minerals and Sustainable Development,May 2002,64,pp 1−9) 「Influences of pigments on runnnability and quality of LWC offset printing paper」(Wochenblatt fur Papierfabrikation,126(4),1998,pp 137−141) 「Effect of kaolin addition to calcium carbonate precoats」(Wochenblatt fur Papierfabrikation,126(4),1998,pp 137−141) 「Spray dried products−characterization of particle morphology」(TransIChemE,vol.77,part A,January 1999,pp.21−38) 「Taking advantages of pigment performance through binder flexibility」(Paper Technology,46(8),2005,pp 12−16) 「Maintaining coated paper performance while varying coating color solids with engineered carbonates」(Coating and Graphic Arts Conference and Exhibit,Baltimore USA,pp.312−324.2004)
出願人は、特にこの不透明度を含めて最終生成物の光学特性を改善する炭酸カルシウムおよびカオリンの水性懸濁物または分散物の製造について研究を続けながら、
a)潜在的に少なくとも1つの分散剤および/または少なくとも1つの粉砕助剤の存在下で、この総重量の45%から70%の、優先的には55%から70%の、および非常に優先的には60%から70%の固体含有率を有する天然および/または沈降炭酸カルシウムの水性懸濁物および/または分散物を製造するステップと、
b)(90:10)から(10:90)の、優先的には(90:10)から(50:50)の、および非常に優先的には(80:20)から(60:40)の乾燥重量比(炭酸カルシウム:カオリン)を示す水性懸濁物および/または分散物を得るために、ステップa)の後に得られた分散物および/または懸濁物に粉末カオリンを添加するステップと、
を含むことを特徴とする新たな方法を開発した。
本発明の方法の第1の利点は、当業者に、紙コーティングに添加したい無機物質のどちらも、炭酸カルシウムの水性分散物およびカオリンの水性分散物として別々に利用した従来技術とは異なる、単一生成物の形態および所望の比で提供することである。
第2に、本出願を裏付ける実施例によって示されるように、本発明の方法は、固体含有率が比較的高い、特にこの総重量の65%超、優先的に70%、および非常に優先的には72%であり得る、即ち従来技術のカオリンまたは炭酸カルシウムの分散物と少なくとも同じ、またはこれ以上の固体含有率であるが、同じ経済的および技術的利点を備えた水性懸濁物および/または分散物ももたらす。これらの実施例はさらに、このような分散物および/または懸濁物の粘度がこのような生成物の容易な運搬および取扱いに申し分なく適していることを証明している。
本発明の方法の別の利点は、この方法が紙の光学特性を維持しながら従来技術で実施された濃縮ステップを省略するので、従来技術の方法よりも経済的であることが判明したことである。重要なのは、これらの濃縮ステップが実際には、濃縮ステップが使用するエネルギーだけでなく、設置および保守に非常に費用がかかる装置(例えば遠心分離機、または熱式または機械式蒸発器)を入手する必要も考慮すると、かなりの費用がかかることに注目することである。
さらに本発明の方法が、紙コーティングの製造に使用されるときに、前記紙コーティングを使用してコーティングされた紙における良好な光学特性を達成させることができる、炭酸カルシウムおよびカオリンを含有する無機物質の水性分散物および/または懸濁物をもたらすことは、全く驚くべきである。実際に、従来技術の分析で示されるように、紙の光学特性、例えばこの不透明度を改善することができる狭いPSDを得る目的で、低い固体含有率(40%未満)のGCCおよびPCCの水性分散物または懸濁物を最初に(従来の技術に基づいて)製造することが好ましい。本発明がこの情報と矛盾しているのは、45%から70%の、優先的には55%から70%の、および非常に優先的には60%から70%の固体含有量で製造する第1のステップを実施するためである。
いかなる理論にも縛られたくないが、出願人は、従来技術で実施され、濃縮生成物を提供するために必要な濃縮ステップが、実際には最終生成物の光学特性に負の影響を有すると考えている。(狭いPSDを得ることにつながる因子であり、従って従来の知識に基づいて、紙にとっての良好な特性である)低濃度での第1の粉砕または分散ステップにもかかわらず、このような後での濃縮ステップはこの利点を最小化する傾向がある。
本発明の方法を使用して、炭酸カルシウムおよびカオリンを含有する水性懸濁物および/または分散物を得て、最終生成物で良好な光沢を達成できるようにする能力に関して、別の驚くべき要素もある。これはカオリンを乾燥粉末の形態で添加することである。実際に、これらのカオリン粉末は、カオリンの水性懸濁物を特に吹付け乾燥によって乾燥させるステップによって得られる。しかしこの種の乾燥が粒子凝塊の形成につながることと、このような凝塊の存在が特にこの光沢を含む紙の光学特性に害を及ぼす因子であることとが既に注目されてきた。従って最終生成物の光沢が、従来技術の方法と比較して本発明の方法によって維持され、改善さえされるのは、全く驚くべきことである。
いかなる理論にも縛られたくないが、出願人は、本発明の中で、乾燥カオリン(凝塊を有する。)が炭酸カルシウムの水性分散物に添加されたときに、前記炭酸塩の粒子が「大きい」カオリン粒子の脱凝集剤として作用すると考えている。このことはカオリン凝塊の量を減少させ、コート紙の最終的な光沢が本発明によって低下しない理由と、従来技術と比較したときに実際に改善される理由を説明する。
本発明の詳細な目的
それゆえ本発明の第1の目的は、
a)潜在的に少なくとも1つの分散剤および/または少なくとも1つの粉砕助剤の存在下で、この総重量の45%から70%の、優先的には55%から70%の、および非常に優先的には60%から70%の固体含有率を有する天然および/または沈降炭酸カルシウムの水性懸濁物および/または分散物を製造するステップと、
b)(90:10)から(10:90)の、優先的には(90:10)から(50:50)の、および非常に優先的には(80:20)から(60:40)の乾燥重量比(炭酸カルシウム:カオリン)を示す水性懸濁物および/または分散物を得るために、ステップa)の後に得られた分散物および/または懸濁物に粉末カオリンを添加するステップと、
を含むことを特徴とする、炭酸カルシウムおよびカオリンの水性懸濁物および/または分散物を製造する方法である。
炭酸カルシウムが天然炭酸カルシウム(GCC)である第1の変形において、本方法は、
a)少なくとも1つの分散剤および/または少なくとも1つの粉砕助剤の存在下で、この総重量の45%から70%の、優先的には55%から70%の、および非常に優先的には60%から70%の固体含有率の天然炭酸カルシウムの水性懸濁物および/または分散物を水中での粉砕によって製造するステップと、
b)(90:10)から(10:90)の、優先的には(90:10)から(50:50)の、および非常に優先的には(80:20)から(60:40)の乾燥重量比(天然炭酸カルシウム:カオリン)を示す水性懸濁物および/または分散物を得るために、ステップa)の後に得られた分散物および/または懸濁物に粉末カオリンを添加するステップと、
を含むことを特徴とする。
本変形により、本発明の方法は、天然炭酸カルシウム(GCC)が石灰石、チョーク、方解石、大理石およびこの混合物から選択されることを特徴とする。
本変形は、文献EP 1,340,795([0007])で開示されているように、天然炭酸カルシウムがPCCとは異なり、良好な光学特性をもたらさないという点でさらに独創的であると思われる。従って当業者は、主にPCCを使用することを望む。当業者がGCCを使用することを望む場合、当業者は明らかに、従来技術に記載された濃縮方法を使用することができる(上述した特許のWO 01/48093およびEP 0,850,685)。従って濃縮ステップに頼らずに、本発明に従ってGCCを利用することは、本発明のステップと同意である。
さらに文献EP 1,340,795は、PCCおよびカオリンの懸濁物の製造を扱っている2つの実施例を明瞭および明白に開示するのみである。本文献は、本明細書で請求する発明:上述した固体含有量で水性懸濁物が製造される、GCCに関する方法;無水カオリンがまた上述した割合で添加される懸濁物を予想していない。
同様に、文献EP 0,521,737は、PCCの特定の状況を開示するのみである。本文献は、新規性に関してGCCの状況を予想しておらず、文献EP 0,521,737に記載されているように、PCCではなく、GCCに依存する本発明の独創的なステップを強化している。
炭酸カルシウムが沈降炭酸カルシウム(PCC)である第2の変形において、本方法は、
a)潜在的に少なくとも1つの分散剤の存在下で、この総重量の45%から70%の、優先的には55%から70%の、および非常に優先的には60%から70%の固体含有率を有する沈降炭酸カルシウムの水性懸濁物および/または分散物を水中への分散および/または水中へのインサイチュー沈降によって製造するステップと、
b)(90:10)から(10:90)の、優先的には(90:10)から(50:50)の、および非常に優先的には(80:20)から(60:40)の乾燥重量比(沈降炭酸カルシウム:カオリン)を示す水性懸濁物および/または分散物を得るために、ステップa)の後に得られた分散物および/または懸濁物に粉末形カオリンを添加するステップと、
を含むことを特徴とする。
本変形により、本発明の方法は、沈降炭酸カルシウムが方解石、霰石、ファーテライト、およびこの混合物から選択されることを特徴とする。
一般に、本発明の方法は、ステップa)の間に、炭酸カルシウムの乾燥重量と比較して、0.1%から3%、優先的には0.3%から1%、および非常に優先的には0.4%から0.8%の乾燥重量での分散剤および/または粉砕助剤の量を使用することをさらに特徴とする。
一般に、本発明の方法は、分散剤および粉砕助剤が、少なくとも1つの中和剤によって完全にまたは部分的に中和される(メタ)アクリル酸のホモポリマーまたはコポリマーであることをさらに特徴とする。
当業者は、当業者が得ようとしている水性懸濁物または分散物の特徴(例えば固体含有率、粘度、炭酸カルシウム粒子の粒径分布など)に基づいて、中和剤、分子量、前記薬剤の多分子性指数の選択を適合させる方法を知る。
しかし本発明の非常に好ましい変形において、本発明の方法は、分散剤および粉砕助剤が好都合に、完全に中和される(メタ)アクリル酸のホモポリマーまたはコポリマーであり、このカルボン酸部位の1価薬剤によるモル中和率が20%から80%、優先的には40%から60%であり、このカルボン酸部位の2価薬剤によるモル中和率が20%から80%、および優先的には40%から60%であることを特徴とする。
本変形により、本発明の方法は、1価薬剤が水酸化ナトリウムであり、および1価薬剤が水酸化マグネシウムであることを特徴とする。
本発明の別の目的は、本発明によって得られることを特徴とする水性懸濁物および/または分散物によって構成される。
本発明の最後の目的は、紙コーティングの製造におけるこれらの水性懸濁物および/または分散物の使用によって構成される。
(実施例1)
本実施例は、天然炭酸カルシウムおよびカオリンの水性分散物を製造する本発明の方法を例証する。
本実施例は、本発明に従ってそれにより得られた分散物も例証する。
本実施例は、紙コーティングを調合する際の本分散物の本発明による使用も例証する。
最後に、本実施例は、紙シートをコーティングするための本紙コーティングの実施を例証して、前記紙の光学特性(光沢、不透明度および白色度)が、(即ち一方は炭酸カルシウムを含有し、粉砕と、続いて濃縮から得られ、他方はカオリンを含有し、前記カオリンを水に分散させることから得られた、2つの分散物を紙コーティングに添加することによって)従来技術に従って得られた紙コーティングを使用してコートした同じ紙と比較して、本実施例は少なくとも維持されていることを例証する。
本発明の方法のステップa)による天然炭酸カルシウムの水性分散物の製造
試験番号1から番号3のそれぞれについて、本発明者らは、粉砕助剤の存在下で天然炭酸カルシウムを水中で粉砕することから開始して、前記炭酸塩の乾燥重量がこの総重量の65%に等しい水性懸濁物を得る。
試験番号1
分子量が5,600g/モルに等しく、分子量によるカルボン酸部位の50%がマグネシウムによって中和され、分子量によるカルボン酸部位の50%がナトリウムによって中和され、従来の重合によって得られた、炭酸カルシウムの乾燥重量と比較して乾燥重量で0.7%のアクリル酸のホモポリマーで、本試験は実施する。
試験番号2
分子量が13,000g/モルに等しく、ナトリウムによって完全に中和された、炭酸カルシウムの乾燥重量と比較して乾燥重量で0.7%のアクリル酸のホモポリマーで、本試験は実施する。本ホモポリマーは、FR 2,821,620で実施および記載された技法に従って、制御されたラジカル重合技術RAFTによって得られた。
試験番号3
分子量が10,000g/モルに等しく、ナトリウムによって完全に中和され、従来の重合によって得られた、炭酸カルシウムの乾燥重量と比較して乾燥重量で0.7%のアクリル酸のホモポリマーで、本試験は実施する。
得られた分散物それぞれについて、平均径が1μmおよび2μm未満である粒子の重量パーセントを、MICROMERITICS(商標)社が販売するSedigraph(商標)5100装置を使用して決定する。Brookfield(商標)粘度も25℃、10および100回転/分で適切なモービルを使用して、それぞれμt0、μt8BFAGおよびμt8AFAGで示される、t=0日およびt=撹拌8日前、t=8日および撹拌30秒後の時点において測定する。これらの結果すべてを表1に示す。
Figure 2010513738
得られたBrookfield(商標)粘度は、本発明の方法のステップa)で得られた炭酸カルシウムの水性分散物が安定した流体であることを証明している。
本発明の方法のステップb)による粉末化カオリンを添加することによる炭酸カルシウムおよびカオリンの分散物の製造
試験番号4から番号6のそれぞれで、HUBER(商標)社によってHydragloss(商標)90という名称で販売されている粉末化カオリンを、試験番号1から番号3で得られた炭酸カルシウムの水性分散物に添加する。
本添加は、(70:30)に等しい乾燥重量比(炭酸カルシウム:カオリン)はもちろんのこと、この重量の72%に等しい分散物の固体含有率も達成するような方法で行う。
前と同じ方式で、Brookfield(商標)粘度をこれらの水性分散物について、25℃、10および100回転/分で、それぞれμt0、μt8BFAGおよびμt8AFAGで示される、t=0日およびt=撹拌8日前、t=8日および撹拌30秒後の時点において測定する。
Figure 2010513738
達成されたBrookfield(商標)粘度は、本発明の方法のステップb)で得られた炭酸カルシウムおよびカオリンの水性分散物が安定した流体であることを証明している。
本発明および従来技術による紙コーティングの製造
試験番号7
従来技術を例証する本試験では、無機物質(天然炭酸カルシウムおよびカオリン)が従来技術による2つの水性分散物の形態、
分散剤なしの低濃度粉砕のステップと、続いての熱濃縮ステップによって得られた、固体含有率がこの総重量の72%に等しい、炭酸カルシウムの水性分散物の形;
HUBER(商標)社によってHydragloss(商標)90という名称で販売されているカオリンを、カオリンの乾燥重量に比較して乾燥重量で0.04%のポリアクリル酸ナトリウムの存在下で水に分散させることによって得られた、この総重量の72%に等しい固体含有率のカオリンの水性分散物の形態;
で添加される紙コーティングが生成される。
本発明を例証する試験番号8から番号10では、無機物質が単一の水性分散物の形態で添加される紙コーティングが生成される。これらは、試験番号4から番号6で得られた天然炭酸カルシウムおよびカオリンを含有する本発明の水性分散物である。各種の紙コーティングの組成を表3に示す。
Figure 2010513738
試験番号7から番号10の相当する欄の数値は、各場合の各種の成分の重量による割合を示す。
さらに、
DL 966は、DOW(商標)CHEMICAL社が販売しているスチレン−ブタジエンラテックスを指す、
Mowiol(商標)4/98は、CLARIANT(商標)社が販売しているポリビニルアルコールを指す、
Finnfix(商標)は、BASF(商標)社が販売しているカルボキシメチルセルロースを指す、
Blancophor(商標)は、BAYER(商標)社が販売している蛍光増白剤を指す。
表4は、これらの紙コーティングすべてについて、25℃、t=0の時点において10および100回転/分で測定されたBrookfield(商標)粘度の値を示す。
Figure 2010513738
t=0の時点において、10および100回転/分で測定したBrookfield(商標)粘度は、従来技術および本発明で非常に近かった。
本発明および従来技術による紙シートのコーティング
試験番号7(従来技術)および番号8から番号10(本発明)に対応する紙コーティングをそれぞれ使用して、坪量が58g/mの上質紙をコーティングして、それぞれ試験番号11(従来技術)および番号12から番号14(本発明)を得た。コーティングは、紙媒体上に12±1g/mに等しい紙コーティングの量を塗布するために使用されるトレーリングブレードパイロットコーターを使用して実施した。次に得られたコート紙を、80℃における圧力40バールでの3回の連続塗布によりカレンダー加工した。
試験番号11(従来技術)および番号12から番号14(本発明)によってコーティングおよびカレンダー加工された紙シートについて、以下をそれぞれ決定した。
ISO/FDIS 11475規格によるW(CIE)白色度、
NFQ−03040規格による不透明度、
TAPPI T480 OS−78規格によるTAPPI75°光沢。
これらの結果をすべて表5に示す。
Figure 2010513738
これらの結果は、本発明に従って調合した紙コーティングを使用してコーティングした紙の光学特性が従来技術に従って調合した紙コーティングを使用したコート紙で得られた同じ特性と、驚くべきことに、少なくとも等しいことを証明している。
(実施例2)
本実施例は、天然炭酸カルシウムおよびカオリンの水性分散物を製造する本発明の方法を例証する。本実施例は、それにより得られた本発明の分散物についても例証する。本実施例は、紙コーティングを調合する際の本分散物の本発明による使用も例証する。最後に、本実施例は、1価中和剤および2価中和剤の特定の中和率を有する、好ましい本発明の分散剤の利点についても例証する。
本発明の方法のステップa)による天然炭酸カルシウムの水性分散物の製造
試験番号15から番号18のそれぞれについて、本発明者らは、粉砕助剤の存在下で天然炭酸カルシウムを水中で粉砕することから開始して、前記炭酸塩の乾燥重量がこの総重量の65%に等しい水性懸濁物を得る。
試験番号15
分子量が5,600g/モルに等しく、分子量によるカルボン酸部位の50%がマグネシウムによって中和され、分子量によるカルボン酸部位の50%がナトリウムによって中和され、従来の重合によって得られた、炭酸カルシウムの乾燥重量と比較して乾燥重量0.6%のアクリル酸のホモポリマーで、本試験は実施する。本試験は、本発明の優先的な変形を例証する。
試験番号16
分子量が5,600g/モルに等しく、分子量によるカルボン酸部位の90%がマグネシウムによって中和され、分子量によるカルボン酸部位の10%がナトリウムによって中和され、従来の重合によって得られた、炭酸カルシウムの乾燥重量と比較して乾燥重量0.6%のアクリル酸のホモポリマーで、本試験は実施する。
試験番号17
分子量が5,600g/モルに等しく、分子量によるカルボン酸部位の10%がマグネシウムによって中和され、分子量によるカルボン酸部位の90%がナトリウムによって中和され、従来の重合によって得られた、炭酸カルシウムの乾燥重量と比較して乾燥重量0.6%のアクリル酸のホモポリマーで、本試験は実施する。
試験番号18
分子量が5,600g/モルに等しく、分子量によるカルボン酸部位の100%がナトリウムによって中和され、従来の重合によって得られた、炭酸カルシウムの乾燥重量と比較して乾燥重量で0.6%のアクリル酸のホモポリマーで、本試験は実施する。
本発明の方法のステップb)に従って粉末化カオリンを添加することによる炭酸カルシウムおよびカオリンの分散物の製造
試験番号19から番号22のそれぞれで、HUBER(商標)社によってHydragloss(商標)90およびHydraprint(商標)という名称で販売されている2つの粉末化カオリンを、試験番号15から番号18で得られた炭酸カルシウムの水性分散物に添加する。
本添加は、
(60:40)に等しい乾燥重量による比(炭酸カルシウム:カオリン)、
この重量の72%に等しい分散物の固体含有率、
最終懸濁物中で両方のカオリンの同量、
を達成するような方法で実施する。
本発明および従来技術による紙コーティングの製造
試験番号23
従来技術を例証する本試験では、無機物質(天然炭酸カルシウムおよび両方のカオリン)が従来技術による2つの水性分散物の形態、
分散剤なしの低濃度粉砕のステップと、続いての熱濃縮ステップによって得られた、固体含有率がこの総重量の72%に等しい、炭酸カルシウムの水性分散物の形態;
HUBER(商標)社によってHydragloss(商標)90およびHydraprint(商標)という名称で販売されているカオリンの混合物を、カオリンの乾燥重量に比較して、乾燥重量で0.04%のポリアクリル酸ナトリウムの存在下で水に分散させることによって得られた、この総重量の72%に等しい固体含有率のカオリンの水性分散物の形態;
で添加される紙コーティングが生成される。
本発明を例証する試験番号24から番号27では、無機物質が単一の水性分散物の形態で添加される紙コーティングが生成される。これらは、試験番号19から番号22で得られた天然炭酸カルシウムおよびカオリンを含有する本発明の水性分散物である。各種の紙コーティングの組成を表6に示す。
Figure 2010513738
試験番号23から番号27の相当する欄の数値は、各場合の各種の成分の重量による割合を示す。
本発明および従来技術による紙シートのコーティング
試験番号23(従来技術)および番号24から番号27(本発明)に対応する紙コーティングをそれぞれ使用して、坪量が36g/mの上質紙をコーティングして、それぞれ試験番号28(従来技術)および番号29から番号32(本発明)を得た。コーティングは、紙媒体上に12±1g/mに等しい紙コーティングの量を塗布するために使用されるトレーリングブレードパイロットコーターを使用して実施した。次に得られたコート紙を、80℃において圧力40バールでの2回の連続塗布によりカレンダー加工した。
得られたコート紙シートについて以下を決定した。
ISO/FDIS 11475規格によるW(CIE)白色度、
NFQ−03040規格による不透明度、
TAPPI T480 OS−78規格によるTAPPI75°光沢。
これらの結果をすべて表7に示す。
Figure 2010513738
これらの結果は、本発明に従って調合した紙コーティングを使用してコーティングした紙の光学特性が従来技術に従って調合した紙コーティングを使用したコート紙で得られた同じ特性よりも、驚くべきことに優れていることを証明している。
これらの結果は最後に、試験番号29に相当する本発明の優先的な変形を実施することの利点を証明している。

Claims (7)

  1. 石灰石、チョーク、方解石、大理石、およびこの混合物から選択される天然炭酸カルシウムの水性懸濁物および/または分散物を製造する方法であって、
    a)潜在的に少なくとも1つの分散剤および/または少なくとも1つの粉砕助剤の存在下で、この総重量の45%から70%の、優先的には55%から70%の、および非常に優先的には60%から70%の固体含有率の天然炭酸カルシウムの水性懸濁物および/または分散物を製造するステップと、
    b)(90:10)から(10:90)の、優先的には(90:10)から(50:50)の、および非常に優先的には(80:20)から(60:40)の乾燥重量比(炭酸カルシウム:カオリン)を示す水性懸濁物および/または分散物を得るために、ステップa)の後に得られた分散物および/または懸濁物に粉末カオリンを添加するステップと、
    を含む方法。
  2. ステップa)の間に、炭酸カルシウムの乾燥重量と比較して0.1%から3%の、優先的には0.3%から1%の、および非常に優先的には0.4%から0.8%の乾燥重量での分散剤および/または粉砕助剤の量を使用することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 分散剤および粉砕助剤が、少なくとも1つの中和剤によって完全にまたは部分的に中和される(メタ)アクリル酸のホモポリマーまたはコポリマーであることを特徴とする、請求項1または2の一項に記載の方法。
  4. 分散剤および粉砕助剤が完全に中和される(メタ)アクリル酸のホモポリマーまたはコポリマーであり、このカルボン酸部位の1価薬剤によるモル中和率が20%から80%、優先的には40%から60%であり、およびこのカルボン酸部位の2価薬剤によるモル中和率が20%から80%、および優先的には40%から60%であることを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 1価薬剤が水酸化ナトリウムであり、および1価薬剤が酸化マグネシウムであることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 請求項1から5の一項に記載の方法によって得られることを特徴とする、水性懸濁物および/または分散物。
  7. 紙コーティングの製造における、請求項6に記載の水性懸濁物および/または分散物の使用。
JP2009542253A 2006-12-20 2007-12-04 炭酸カルシウムおよびカオリンを含有する水性懸濁物または分散物の製造方法ならびに紙コーティングの製造におけるこの使用 Expired - Fee Related JP5413840B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0611112A FR2910479B1 (fr) 2006-12-20 2006-12-20 Procede de fabrication d'une dispersion ou d'une suspension aqueuse contenant du carbonate de calcium et du kaolin et son utilisation dans la fabrication de sauces de couchage.
FR06/11112 2006-12-20
PCT/IB2007/003894 WO2008084313A1 (fr) 2006-12-20 2007-12-04 Procede de fabrication d'une dispersion ou d'une suspension aqueuse contenant du carbonate de calcium et du kaolin et son utilisation dans la fabrication de sauces de couchage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010513738A true JP2010513738A (ja) 2010-04-30
JP5413840B2 JP5413840B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=38284039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009542253A Expired - Fee Related JP5413840B2 (ja) 2006-12-20 2007-12-04 炭酸カルシウムおよびカオリンを含有する水性懸濁物または分散物の製造方法ならびに紙コーティングの製造におけるこの使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20100095869A1 (ja)
EP (1) EP2125966B2 (ja)
JP (1) JP5413840B2 (ja)
KR (1) KR20090089861A (ja)
CN (1) CN101563428B (ja)
BR (1) BRPI0720380B1 (ja)
DK (1) DK2125966T3 (ja)
ES (1) ES2538984T5 (ja)
FR (1) FR2910479B1 (ja)
RU (1) RU2009127696A (ja)
WO (1) WO2008084313A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2910479B1 (fr) 2006-12-20 2012-09-07 Coatex Sas Procede de fabrication d'une dispersion ou d'une suspension aqueuse contenant du carbonate de calcium et du kaolin et son utilisation dans la fabrication de sauces de couchage.
PT104748A (pt) * 2009-09-16 2011-03-16 Univ Aveiro Composição de pigmentos e calda de revestimento que a contém, para papel de imprenssão a jacto de tinta
EP2628775A1 (en) * 2012-02-17 2013-08-21 Omya Development AG Mineral material powder with high dispersion ability and use of said mineral material powder
EP2634151A1 (en) * 2012-02-28 2013-09-04 Omya Development AG Process for the preparation of cement, mortars, concrete compositions containing calcium carbonate-based filler(s) (pre) - treated with ultrafine (UF) filler(s), compositions and cement products obtained and their applications
EP2634153A1 (en) * 2012-02-28 2013-09-04 Omya Development AG Process for the preparation of cement, mortars, concrete compositions containing a calcium carbonate-based filler containing an aluminosiliceous material, the said "filler(s) blend" being treated with a superplastifier, cement compositions and cement products obtained, and their applications.
CN103509377B (zh) * 2013-08-23 2015-11-25 中国制浆造纸研究院 一种碱回收白泥精制的碳酸钙颜料及其制备方法
PT2949707T (pt) 2014-05-26 2017-06-07 Omya Int Ag Processo para a preparação de fragmentos que compreendem carbonato de cálcio
US10647143B2 (en) 2014-05-26 2020-05-12 Omya International Ag Calcium carbonate for rotogravure printing medium
FR3029528B1 (fr) * 2014-12-03 2018-05-11 Coatex Agents d'aide a la dispersion et/ou au broyage du kaolin en suspension aqueuse, suspensions aqueuses obtenues et leurs utilisations
CN105295503B (zh) * 2015-11-20 2018-03-27 中国高岭土有限公司 一种提高高岭土浆液悬浮度的药剂组合物及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63225522A (ja) * 1986-10-09 1988-09-20 Oji Paper Co Ltd 塗料用重質炭酸カルシウムの処理方法
JPH03137294A (ja) * 1989-10-18 1991-06-11 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 塗被紙用塗料の調製方法
JPH11104479A (ja) * 1997-07-18 1999-04-20 Coatex Sa 分散剤及び/又は粉砕助剤としての界面活性構造コポリマーの使用
JP2000506205A (ja) * 1996-03-04 2000-05-23 エフピー―ピグメント オサケ ユキチュア 沈殿炭酸カルシウムで被覆された顔料粒子とその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE755970A (fr) 1969-09-10 1971-02-15 English Clays Lovering Pochin Pigment mixte se composant d'un pigment a l'argile et d'un pigment au cabonate de calcium
US4264372A (en) 1979-10-25 1981-04-28 The Georgia Marble Company Calcium carbonate containing kaolin clay additive
FI96695C (fi) * 1988-03-07 1996-08-12 Pluss Stauffer Ag Pigmenttiseos paperiteollisuutta varten
FI90447C (fi) * 1991-07-04 1994-02-10 Nordcarb Oy Ab Menetelmä PCC-lietteen (saostettu kalsiumkarbonaatti) kuiva-ainepitoisuuden lisäämiseksi paperin valmistuksessa käyttämistä varten
CN1221833A (zh) * 1998-10-22 1999-07-07 姚桂华 一种造纸复合涂料及其制备方法
FR2802830B1 (fr) * 1999-12-27 2002-06-07 Coatex Sa Utilisation de polymeres hydrosolubles comme agent de dispersion de suspension aqueuse de carbonate de calcium suspensions aqueuses obtenues et leurs utilisations
FR2818166B1 (fr) * 2000-12-20 2003-10-31 Coatex Sas Agent d'aide au broyage et/ou de dispersion de materiaux mineraux en suspension aqueuse. suspensions aqueuses obtenues et leurs utilisations
AU2003207551A1 (en) * 2002-05-03 2003-11-17 David O. Cummings Paper coating pigments
CN100343448C (zh) 2002-12-27 2007-10-17 艾默瑞斯颜料公司 纸涂布颜料
FR2910479B1 (fr) 2006-12-20 2012-09-07 Coatex Sas Procede de fabrication d'une dispersion ou d'une suspension aqueuse contenant du carbonate de calcium et du kaolin et son utilisation dans la fabrication de sauces de couchage.
US7673078B2 (en) 2007-01-31 2010-03-02 International Business Machines Corporation Communicating configuration information over standard interconnect link

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63225522A (ja) * 1986-10-09 1988-09-20 Oji Paper Co Ltd 塗料用重質炭酸カルシウムの処理方法
JPH03137294A (ja) * 1989-10-18 1991-06-11 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 塗被紙用塗料の調製方法
JP2000506205A (ja) * 1996-03-04 2000-05-23 エフピー―ピグメント オサケ ユキチュア 沈殿炭酸カルシウムで被覆された顔料粒子とその製造方法
JPH11104479A (ja) * 1997-07-18 1999-04-20 Coatex Sa 分散剤及び/又は粉砕助剤としての界面活性構造コポリマーの使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP2125966A1 (fr) 2009-12-02
ES2538984T3 (es) 2015-06-25
CN101563428A (zh) 2009-10-21
ES2538984T5 (es) 2021-05-04
KR20090089861A (ko) 2009-08-24
US20100095869A1 (en) 2010-04-22
DK2125966T3 (en) 2015-06-29
JP5413840B2 (ja) 2014-02-12
FR2910479B1 (fr) 2012-09-07
CN101563428B (zh) 2012-12-12
EP2125966B1 (fr) 2015-04-15
RU2009127696A (ru) 2011-01-27
FR2910479A1 (fr) 2008-06-27
EP2125966B2 (fr) 2020-02-26
BRPI0720380B1 (pt) 2018-03-06
WO2008084313A1 (fr) 2008-07-17
BRPI0720380A2 (pt) 2013-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5413840B2 (ja) 炭酸カルシウムおよびカオリンを含有する水性懸濁物または分散物の製造方法ならびに紙コーティングの製造におけるこの使用
US10472522B2 (en) Process for manufacturing aqueous suspensions of mineral materials or dried mineral materials, the obtained products, as well as uses thereof
JP6114252B2 (ja) 吸着性が改善された粒子表面を有する炭酸カルシウム材料の製造方法
CA2636474C (en) A process of manufacture of particles with a natural calcium carbonate and ethylene acrylic acid salts base, suspensions and dry pigments obtained, their uses
JP5528702B2 (ja) 特定の勾配係数を有するgccおよびpccタイプの共粉砕炭酸カルシウム材料の製造方法、得られた製品およびこれらの使用
EP2208761B1 (en) Process to prepare self-binding pigment particles implementing acrylic comb copolymers with hydrophobic groups as coupling agents, self binding pigment particles and uses thereof
JP2009508792A (ja) Gccおよびpccタイプの非常に微細な共粉砕炭酸カルシウム材料の製造方法、得られた製品およびこれらの使用
JP2009520096A (ja) 水中で鉱物質を濃縮するための分散剤の使用、得られた分散液およびその使用
JP2008517866A (ja) コントロールされた凝集の状態を示す炭酸カルシウム粒子を含む懸濁液
CN111742104A (zh) 适用于纸张和板材应用的双众数沉淀碳酸钙浆料、其制备方法及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120718

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130509

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5413840

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees