JP2010513138A - ハイブリッド車両の電力生成および/または消費コンポーネントを制御する制御装置および方法 - Google Patents

ハイブリッド車両の電力生成および/または消費コンポーネントを制御する制御装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010513138A
JP2010513138A JP2009542679A JP2009542679A JP2010513138A JP 2010513138 A JP2010513138 A JP 2010513138A JP 2009542679 A JP2009542679 A JP 2009542679A JP 2009542679 A JP2009542679 A JP 2009542679A JP 2010513138 A JP2010513138 A JP 2010513138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
function
control device
control module
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009542679A
Other languages
English (en)
Inventor
ダレル レイホ フォステル,
Original Assignee
ネーデルランツ オルガニサティー フォール トゥーゲパストナトゥールヴェテンシャッペリーク オンデルズーク テーエンオー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネーデルランツ オルガニサティー フォール トゥーゲパストナトゥールヴェテンシャッペリーク オンデルズーク テーエンオー filed Critical ネーデルランツ オルガニサティー フォール トゥーゲパストナトゥールヴェテンシャッペリーク オンデルズーク テーエンオー
Publication of JP2010513138A publication Critical patent/JP2010513138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2045Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for optimising the use of energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/10Driver interactions by alarm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

ハイブリッド車両の電力生成および/または消費コンポーネントを制御するように構成されたモジュール式制御装置であって、制御装置(1)は複数の制御モジュール(11、12、13)を備え、これらの制御モジュール(11、12、13)は、電力生成および消費機能を実施する複数のコンポーネント(C)を制御するように構成され、これらの電力生成および消費機能は、例えば、−ハイブリッド車両のエンジンを使用してハイブリッド車両の発電機を駆動することによって電気エネルギーを生成する充電機能、−電動機を用いてトルクを増大するブースト機能、−エンジンを用いずに発電機を駆動することによって車両の運動エネルギーを回収する回生制動機能、および−電動機が電気エネルギーを使用して、特にエンジンからの支援なしに、トルクを供給するe-ドライブ機能であり、各制御モジュール(11、12、13)には、それぞれ1つ以上の入力変数が対応付けられ、全ての制御モジュール(11、12、13)には、互いに異なる優先順位が対応付けられ、各制御モジュール(11、12、13)はそれぞれ1つ以上の入力変数に応じてそれぞれの機能の実行要求を示すように構成され、複数のモジュール(11、12、13)がそれぞれの機能の実行要求を示している場合は、機能の実行要求を示している制御モジュール(11、12、13)のうち最も高い優先順位を有する制御モジュール(11、12、13)にその機能の実行を許可するように制御装置(1)が構成される。
【選択図】図3

Description

本発明は、ハイブリッド車両の電力生成および/または消費コンポーネントを制御するように構成された制御装置に関する。本発明は、ハイブリッド車両の電力生成および/または消費コンポーネントを制御する方法にさらに関する。
公知のハイブリッド制御システムの問題は、柔軟性が限られている点である。例えば、2つの仮想機能「e-ドライブ」および「充電」を有するハイブリッド制御システムを例に取ると、これらの機能は一般に駆動力およびバッテリ状態に依存する。したがって、両機能は、これらの変数を知っている必要があり、ありうる全ての組み合わせに対応する必要がある。さらに、これらの機能同士が状態空間において重なりうる。また、パラレルハイブリッド式車両を制御するように設計された公知の制御システムは、シリアルハイブリッド式車両の制御には適さず、この逆も同様である。
一例として、米国特許出願第2003/0098187号(フィリップス(Philips)ら)明細書には、複数のサブシステム制御装置を有するパラレルハイブリッド車両用の車両システム制御装置が開示されている。この制御装置は、車両の複数の動作モードを表す事前に規定された状態を複数有する状態機械と、事前に規定された複数の状態の各状態間の論理的関係を規定する一組の規則と、所望の車両機能をこれらの状態内で実現し、事前に規定された複数の状態間の遷移を実現するために各サブシステム制御装置に与えられる各状態固有の一組の指令とを備える。ここで、動作モードを表す事前に規定された複数の状態は、運転者の要求、エネルギー管理要件、およびシステム障害の発生に従って優先順位が付けられる。一組の規則は、車両の現在の動作状態、運転者の要求、およびシステムの障害状態に応じて真および偽になりうる多数の遷移フラグを備える。動作中、各遷移に優先順位が付けられる。
公知のシステム制御装置および方法は、状態機械を有する複雑な、専用の車両制御アルゴリズムをもたらす。一例が米国特許出願公開第2003/0098187号明細書の図2に示されている。これは、特定のパラレルハイブリッド車両に特に適合化されている。この例においては、遷移(フラグ)のあらゆる可能な組み合わせを知る必要があり、適正な車両動作をもたらすには、遷移の各組み合わせの望ましい結果/成果をそれぞれ実現する必要がある。例えば、条件「Charge_Flag&Isa_disabled_Flag&(Disallow_En_Mgt_Flag||Max_Source_Current_Zero_Flag)&IKey_Off_Or_Stall_Flag&IRegen_Flag&IBoost_Flag」が満たされた場合、状態機械は、エンジン駆動(Engine Drive)状態から充電(Charge)状態に遷移する。別の例によると、制御アルゴリズムの状態機械がブースト(Boost)状態のときに、車両運転者が加速要求を削除すると、Booste_Flagが偽になる。この結果、公知の状態機械がEngine_Drive状態に遷移するのは、Energy_Mgt_FlagおよびKey_Off_Or_Stall_Flagがどちらも真でない場合のみである。この公知の制御装置は、特定の遷移の追加および/または消去(車両のコンポーネントがそれぞれ異なるため)が必要となりうる別のハイブリッド車両には単純に適合させることができない。その理由は、このような適合化にはあらゆる規則の書き換えおよび検証が必要になるからである。さらに、特に制御対象コンポーネントの数が多い複雑な車両の場合は、状態機械のプログラミングを誤まりやすく(遷移の予想外の組み合わせを実装し忘れるなど)、制御装置の低信頼性、および高い検証要件および高コストにつながりうる。
米国特許出願公開第2003/0062206号明細書には、パラレルハイブリッド車両が開示されている。この車両においては、エンジンの回転数、モータ/ジェネレータの回転数、およびモータ/ジェネレータによって得られる回生電力は、車両に要求される推定減速状態と変速機の1つの変速範囲に関係している走行状態とに基づき、変速機によって達成可能な各変速範囲に対するロックアップクラッチの解放状態および結合状態の両状態の存在下で計算され、クラッチの動作状態は、充電装置の充電状態の低下に伴い、モータ/ジェネレータによって得られる回生電力が増えるように、エンジンの回転数と、モータ/ジェネレータの回転数と、上記のように計算されるモータ/ジェネレータによって得られる回生電力とに基づき選択される。この出願公開明細書の図10および図16には、システムの事前に決められた特定の動作フローチャートが開示されている。
さらに、独国特許出願公開第19857916A1号明細書には、車両内の電力消費装置を制御する方法が開示されている。電力消費装置として、例えば、電気式送水ポンプ、電動機冷却用送風機、電気式油圧ブレーキ、電気式パワーステアリング、シートヒータ、および内部空間用送風機が挙げられる。
本発明は、上記の各問題を軽減することを目的とする。特に、本発明は、制御装置の全面的再設計を行うことなく、さまざまなハイブリッドシステムに使用できる、柔軟性のある制御装置および方法を提供することを目的とする。
この目的のために、本発明の一実施態様によると、ハイブリッド車両の電力生成および/または消費コンポーネントを制御するように構成された制御装置が提供される。この制御装置は、複数の電力生成および消費機能を実施するコンポーネントを制御するように構成された複数の制御モジュールを備えるモジュール式制御装置であり、電力生成および消費機能を実施するコンポーネントとして、例えば、
−ハイブリッド車両のエンジンを用いてハイブリッド車両の発電機を駆動することによって電気エネルギーを生成する充電機能と、
−電動機を用いてトルクを増大させるブースト機能と、
−エンジンを用いずに発電機を駆動することによって車両の運動エネルギーを回収する回生制動機能と、
−電動機が電気エネルギーを用いて、特にエンジンからの支援なしに、トルクを供給するe-ドライブ機能と、が挙げられ、
各制御モジュールには、それぞれ1つ以上の入力変数が対応付けられ、各制御モジュールには互いに異なる優先順位が対応付けられ、各制御モジュールは、それぞれ1つ以上の入力変数に応じて、それぞれの機能の実行要求を示すように構成され、
さまざまな制御モジュールが同時に、互いに独立に、それぞれの機能の実行要求を示すことができるように、制御装置を構成することができ、
複数のモジュールがそれぞれの機能の実行要求を示している場合は、機能の実行要求を示している制御モジュールのうち最も高い優先順位を有する制御モジュールにその機能の実行を許可するように制御装置を構成する。
したがって、制御装置はモジュール式設計であり、さまざまなハイブリッド車両を制御するために比較的簡単な方法で再構成または適合化することができる。さらに、本実施態様では、複数の制御モジュールによってハイブリッド車両のさまざまな電力関連機能の間に高い直交性(orthogonallity)が提供され、制御装置の構成によってもたらされる/に組み込まれる状態空間においてハイブリッド機能同士が重なり合うことがない。
一実施態様においては、1つ以上の入力変数に応じて機能の実行を自動的に要求することによってその機能の要求を示すように制御モジュールを構成することができる。
好適な一代替実施態様においては、例えば、機能を実行すべきかどうかを最初に(制御装置、またはそのスケジューラが)制御モジュールに問い合わせることができ、結果として、制御モジュールは、1つ以上の入力変数に応じて機能の要求を(例えば、その機能の実行要求を示すことによって)示すことができる。
本発明の以下の各実施態様においては、各種のハイブリッド車両に合わせて制御装置の中心制御部を特に適合化させる必要はない。一実施態様において、制御装置は、各制御モジュールも含めて、機械可読命令、例えばプロセッサまたはコンピュータユニットによって実行される適切なプロセッサまたはコンピュータコード、によって提供される。例えば、機械可読命令を適切な制御装置として実装することができる。好適な一実施態様において、制御装置はハードウェア制御装置であるか、または電子制御ユニット(ECU:electronic controller unit)である。
また、本発明の一実施態様によると、ハイブリッド車両の電力を生成および/または消費する(すなわち、使う)コンポーネントを制御する方法が提供される。本方法は、本発明によるモジュール式制御装置を利用し、1つ以上の制御モジュールがそれぞれ1つ以上の入力変数に応じてそれぞれの機能の実行要求を示すことができ、複数のモジュールが機能の実行要求を示している場合は、機能の実行要求を示している制御モジュールのうち最も高い優先順位を有する制御モジュールにその機能の実行が許可される。
この方法においては、特に、さまざまな制御モジュールがそれぞれの機能の実行要求を同時に、互いに独立に、示すことができる。
例えば、スケジューラは制御モジュールにその機能を実行すべきか否かを問い合わせることができる。この場合、この制御モジュールは入力パラメータをチェックし、この入力パラメータに応じて、その機能の実行を要求(確認、表明)することも、要求しない(拒否)こともできる。また、例えば、スケジューラは、動作中にさまざまな実行/起動要求をさまざまな制御モジュールから同時に受け付けることができる。
また、一実施態様は、特に本発明による制御装置を提供するために、機械によって実行されたときに本発明による方法を機械に実施させるように構成されたデジタル機械可読命令、特にソフトウェアコード、例えばコンピュータプログラム、を提供する。また、例えば、本発明の一実施態様によると、これらのデジタル機械可読命令を担持するデータ担持体を提供することができる。
他の好都合な実施態様が従属請求項に記載されている。以下の添付図面を参照しながら例示的実施形態によって本発明をさらに説明する。
ハイブリッド車両の一部を模式的に示す。 本発明の一実施形態による制御システムを模式的に示す。 本発明の一実施形態による方法のフローチャートである。 燃料消費量を電気駆動限界の関数として示すグラフである。
本願においては、同等または対応の特徴は同等または対応の参照符号で示されている。
図1は、ハイブリッド車両の一部を模式的に示す。ハイブリッド車両自体の構成は当業者には公知であるので、全般的な説明に留める。車両は、トルクを各車輪に個別に、または全車輪同時に、供給するために車両の各車輪に結合することができる、電動機EMGとエンジンEとを備えるハイブリッドパワートレインを備える。矢印Xは、トルクエネルギーの流れを示す。また、電気エネルギーを供給するためにバッテリ(蓄電池)Bが設けられる。バッテリの充電は、さまざまな方法で行うことができる。例えば、パワートレインを充電(Charge)状態にすることができる。この場合、電動機EMGは、発電機として機能し、エンジンによって駆動されて蓄電池/バッテリBを充電する(この場合のエネルギー経路を図1に矢印Y1で示す)。例えば、直流を交流に、またはこの逆に、変換するためのインバータを電動機EMG(またはパワートレイン)に設けることができる。さらに、バッテリBを充電するための電力を生成するために1つ以上の回生(Regenerative)状態をもたらすように、車両を構成することができる。通常、このような回生状態は、車両制動プロセス中または車両減速プロセス中に得られ、例えば電動機/発電機EMGが車輪によって駆動される場合に得られる(この場合のエネルギー経路を図1に矢印Y2で示す)。1台のハイブリッド車両に、複数のエネルギー回生システムを備えることができる。例えば、電動機EMGを用いて電力を生成する回生装置、電磁式または油圧式リターダ、および/または油圧または空気圧によって駆動される従来の摩擦ブレーキを備えることができる。さらに、ハイブリッドパワートレインをシリアルハイブリッド式またはパラレルハイブリッド式、あるいはこれらの組み合わせにすることができる。パワートレインは、図1の実施形態のように、発電機としても機能する単一の電動機EMGを備えることが好ましい。あるいは、電動機と独立の発電機とをパワートレインに含めることもできる。また、エンジンEは、例えばガソリン、ディーゼル、水素、および/または他の燃料を燃やす内燃機関にすることも、あるいは他の種類のエンジンにすることもできる。ハイブリッド車両が、通常、他のさまざまなコンポーネントを備えることは当業者に理解されるであろう。これらのコンポーネントとして、例えば、変速機、エンジンEおよび電動機EMGを断接する1つ以上のクラッチ、コンバータのほか、さまざまなコンポーネントの状態の判定、例えば、バッテリの充電状態(SOC)の判定、パワートレインの要求または供給動力量の判定、運転者(ドライバ)の要求の判定を行い、他のパラメータ、例えば車室温度および/または排気触媒システムに関する温度変数、に関する情報を提供するためのセンサSが挙げられる。
一実施形態において、ハイブリッド車両は電力の生成および消費(使用)に関係するさまざまなハイブリッド動力状態になることができる。これらの状態として、例えば、
−エンジンを用いて発電機EMGを駆動することによって電気エネルギーを生成する充電状態と、
−電動機EMGを用いてエンジンEのトルクを増大させるブースト状態と、
−エンジンEを用いずに発電機(例えば電動機EMG)を駆動することによって電気エネルギーを生成する回生状態と、
−エンジンEではなく、完全に電動機Eによってトルクを発生させるe-ドライブ状態と、が挙げられる。
他のハイブリッド動力状態、例えばパワートレインがスタンバイ中であるスタンバイ状態(例えば、車両の停止時)、も利用可能である。
図2は、ハイブリッド車両のさまざまな電気エネルギー消費および/または生成コンポーネントC(すなわち、蓄電池関連のコンポーネント)を制御するように構成された、制御装置1を備える制御システムの非限定的な実施形態を模式的に示す。上記のように、これらのコンポーネントとして、1つ以上の電動機EMG、1つ以上の発電システム、例えば発電機EMGを駆動するためのエンジンMを含むシステム、1つ以上のエネルギー回生装置(上記を参照)、少なくとも1つのバッテリBを充電するための1つ以上のバッテリ充電器、および/または他のコンポーネントが挙げられる。
制御装置1は、少なくとも、電力の可用性とこれらのコンポーネントCのうちの1つ以上が必要とする電力量とに関する制御装置の入力変数に基づき電力制御(すなわち、使用可能電力の分配)を扱うように構成される。
本実施形態において、制御装置1は、制御装置1とそれぞれの遠隔車両コンポーネントCとの間の通信を提供するインタフェース構造(「ハードウェアインタフェース層」とも呼称)20に接続可能であり、および/またはインタフェース構造20を備える。例えば、通信は、一方向(REQ)であっても、またはハンドシェイク方式(REQ/ACK)であっても、または別の形式であってもよい。本実施形態においては、コンポーネントCとインタフェース構造とを、例えば、有線および/または無線通信手段によって、車両データ通信網によって、または当業者であれば理解されるような他の方法で、通信可能に相互接続する第1の通信システム105が設けられる。また、本実施形態においては、インタフェース構造20と制御装置1との間のデータ通信を可能にするために、両者間を通信可能に相互接続する通信経路104が設けられる。あるいは、インタフェース20を制御装置1の構成部分とすることもでき、あるいは制御装置1と遠隔車両コンポーネントCとの間の通信を可能にするための適切なデータインタフェースを複数設けることもできる。
制御装置1と車両コンポーネントCとの間の通信は、それぞれの車両コンポーネントCを制御(例えば、車両コンポーネントCの起動、停止、および/または動作変更)するための、制御装置1からそれぞれの車両コンポーネントへの制御情報の伝達を含むことができる。また、この通信は、制御装置1への車両の動力状態情報の伝達を含むことができる。上記の状態情報は、さまざまな動力関連の変数、例えば充電状態、車両駆動力、ブレーキ回生力、リターダ回生力、および/または他の動力関連の変数、を含むことができる。これらの変数は、当業者であれば理解されるように、運転者関連の操作、走行条件、走行自体に依存させることができる。例えば、車両の動力状態情報は、それぞれの車両コンポーネントC、センサS、特定の車両速度への到達または速度維持のためにパワートレインからの特定量の駆動力の供給を要求するように構成された車両速度制御装置(図示せず)、および/または他の車両部品またはシステムによって生成することができる。
例えば、インタフェース構造20は、動力状態情報を(例えば、対応する車両部品から)受け取り、受け取った状態情報を制御装置1に、特に制御装置1が読み取ることができる形式で、送るように構成される。例えば、インタフェース構造20は、車両状態情報を制御装置1によって受け取られる特定の入力変数に翻訳するように構成されることが好ましい。
一実施形態において、上記の動力状態情報は、各種の情報を含むことができる。例えば、本実施形態においては、コンポーネントCの状態(特に、コンポーネントCに関する電力関連情報を含む状態)に関する車両の動力状態情報を生成するように車両を構成することができる。例えば、電力関連状態情報を生成するようにこれらのコンポーネントCの1つ以上を構成することができる。この電力関連状態情報として、例えば、車両の動作および状態に応じて、動作中のコンポーネントCが要求または必要とする電力量を含む情報が挙げられる。
さらに、上記のように、さまざまなコンポーネントの電力状態、例えばバッテリBの充電状態(SOC)、を判定するセンサSを1つ以上設けることができる。例えば、これらのセンサSのうちの1つ以上を、対応する車両コンポーネントCの一部にすることも、あるいは専用の車両制御システム(例えば、車両速度制御装置)の一部にすることもできる。例えば、センサSをローカルコンポーネント制御装置の一部にすることができる。このローカル制御装置は、センサ信号を処理し、処理後のセンサ信号、またはセンサ信号関連情報、をハイブリッド制御装置1に送ることができる。センサSが測定または評価した1つ以上のパラメータに関する電力関連状態情報を生成するように、各センサSを構成することもできる。
例えば、充電状態センサSは、バッテリ状態または充電に関する情報を提供でき、充電状態が比較的低レベルに達したことをセンサSが検出または判定した場合、またはこのような低レベルに短時間のうちに達すると予想される場合に、バッテリBの充電要求を含む情報を生成できることが好ましい。
さらに別の実施形態においては、例えば、2つのレベルを存在させることができる。すなわち、第1のレベルでは(例えば、ローカルバッテリ制御装置において)、充電が望ましいかどうかを判定する充電制御機能を使用可能であり、警告メッセージ、例えば「直ちに充電してください。充電しないとバッテリが損傷するおそれがあります(load now or else the battery might be damaged)。」、を生成することができる。第2のレベルは、安全機能にすることができ、ハードウェアインタフェース層20の一部にしてもよい。
さらに、充電状態センサSは、充電状態が比較的高い充電レベルに達したことをこのセンサSが検出または判定した場合は、バッテリの充電が不要であるという情報を提供することができる。さらに、実際の車両速度に関する情報を提供するために、車両速度センサを、例えば車両制御ユニットの一部として、使用可能である。
制御装置1は、さまざまな方法で構成できる。制御装置1は、制御装置によって実行されたときに、下記のように制御装置1に方法を実施させるように構成された複数の機械可読命令、特に一組のデジタルコードまたは制御アルゴリズム、を備えることが好ましい。制御装置1は、当業者であれば理解されるように、適切なハードウェア、例えば、上記命令を実行する1つ以上のプロセッサ101と、例えばこれらの命令および/または命令関連の変数の少なくとも一部を保持するために、1つ以上のプロセッサ101からアクセス可能なデータメモリ102とを備えることができる。
好適な一実施形態において、制御装置1は、電力生成および消費/使用(仮想)機能をそれぞれ実施する複数のコンポーネントCを制御するように構成された、ほぼ自律的に動作する複数の制御モジュール11、12、13を備える。これらの電力生成および消費/使用(仮想)機能として、例えば、
−ハイブリッド車両のエンジンを用いてハイブリッド車両の発電機を駆動することによって電気エネルギーを生成する充電機能と、
−電動機を用いてトルクを増大させるブースト機能と、
−エンジンを用いずに発電機を駆動することによって電気エネルギーを生成する回生機能と、
−電動機が電気エネルギーを用いて、エンジンからの支援なしに、トルクを供給するe-ドライブ機能と、が挙げられる。
好適な一実施形態においては、モジュール11、12、13はコンポーネントCをインタフェース層20を介して間接的に制御することができる。この場合、制御モジュール11、12、13は、インタフェース層20(またはそれぞれの機能に対応付けられたインタフェース層部分)を制御することができ、それぞれのインタフェース層部分は、制御モジュール11、12、13が受け取った命令に基づき、コンポーネントCを制御することができる。したがって、インタフェース層20は、制御モジュール11、12、13の管理下で、コンポーネントCを制御することができる。
本実施形態において、これらの制御モジュール11、12、13は、制御装置1に、すなわち上記の機械可読命令に、統合または実装される。図3は、制御装置によって実施される方法の一実施形態のフローチャートを示す。このフローチャートは、制御モジュール11、12、13を示す。
非限定的な例として、本実施形態は、充電機能を制御する第1の制御モジュール11と、ブースト機能を制御する第2の制御モジュールと、電力の回生を制御する第3の制御モジュール13とを備える。他の制御モジュール、例えばe-ドライブ機能に関連するe-ドライブ制御モジュール(図示せず)、も簡単な方法で制御装置1に追加することができる。
各制御モジュール11、12、13には、1つ以上の入力変数(上記のように、制御装置1がインタフェース構造を介して受け取ることができる入力変数)がそれぞれ対応付けられることが好ましい。例えば、第1の制御モジュール11には充電状態変数を対応付けることができ、第2の制御モジュール12には駆動力変数を対応付けることができ、第3の制御モジュールには1つ以上の回生電力変数を対応付けることができる。また、制御モジュール11、12、13には、互いに異なる優先順位が対応付けられる。例えば、これらの優先順位と上記の変数とをメモリ102に格納し、制御装置1の処理部101からアクセス(読み出しおよび/または書き込み)することができる。各制御モジュール11、12、13は、それぞれ1つ以上の入力変数に応じてそれぞれの機能の実行を要求する(すなわち、入力変数に応じて、その機能が必要とされていることを示す情報を提供する)ように構成されることが好ましい。
上記のように、例えば、一実施形態においては、それぞれ1つ以上の入力変数に応じてそれぞれの機能の実行を自動的に要求するように制御モジュール11、12、13を構成することができる。好適な一代替実施形態においては、例えば、それぞれの機能を実行すべきかどうかを(例えば、制御装置のスケジューラ2から)制御モジュール11、12、13に周期的に問い合わせることができる。この問い合わせに対して、制御モジュール11、12、13は、その入力パラメータをチェックすることができ、入力パラメータに応じて、その機能の実行の確認または拒否を適切な指示によって(応答として)行うことができる。
制御モジュール11、12、13のうちの1つの制御モジュールだけがその機能の実行を要求した場合は、制御装置1はその制御モジュールにその機能の実行を許可することができる。ただし、さらに別の実施形態においては、以下に説明するようにエネルギーバジェットの使用に応じて許可または拒否することもできる(例えば、場合によっては、制御装置1は、制御モジュールがそのエネルギーバジェットを使い果たしたかどうかをチェックすることができ、そのエネルギーバジェットが使い果たされている場合は、そのモジュールの機能の実行を拒否することができる)。
複数のモジュール11、12、13がそれぞれの機能の実行を要求している場合は、機能の実行を要求している制御モジュール11、12、13のうち最も高い優先順位を有する制御モジュールにその機能の実行を許可するように制御装置1を構成する。例えば、さまざまな制御モジュール11、12、13がそれぞれの機能の実行を同時に、それぞれ独立に、要求できるように制御装置1を構成することができる。この場合は、一度に(および場合によっては、その制御モジュールのエネルギーバジェットに基づき)、制御モジュール11、12、13のうちの1つの制御モジュールにのみ機能の実行を許可するように制御装置1を構成する。用語「同時に」は、広義に解釈されるものとし、当業者であれば理解されるように、例えば、「瞬時に」および/または制御装置1の「制御の単一回の反復のうちに」を意味しうる(例えば、制御の複数回の反復のうちの各回の反復において、制御装置1は、全ての制御モジュールから実行要求を受け付けるために特定の制御プロセスを実施する)。
各制御モジュール11、12、13の機能の実行が制御装置1によって許可されるかどうかに応じて、各制御モジュール11、12、13がその機能を(特に、適切な制御情報をその車両コンポーネントにそのインタフェース層部分を介して伝達することによって、すなわち、コンポーネント(群)Cを制御するインタフェース層20にその機能を実行させるために適切な制御情報をインタフェース層20に伝達することによって)実行するように、各制御モジュール11、12、13を構成することができる。一例として、本実施形態においては、第1のモジュール11がその機能の実行を許可されると、第1のモジュールは情報をインタフェース20を介して伝達することによって車両を充電状態にする。この結果、対応する車両コンポーネントE、EMGがバッテリBを充電する。第2のモジュール12がその機能の実行を許可された場合、第2のモジュール12はインタフェース20を介して情報を伝達することによって車両をブースト状態にする。この結果、電動機EMGが追加トルクをパワートレインに供給する。第3のモジュール13がその機能の実行を許可された場合、第3のモジュール13はインタフェース20を介して情報を伝達することによって車両を回生状態にする。この結果、対応する車両コンポーネントM、EMGが電力を回生する。e-ドライブモジュールがその機能の機能の実行を許可された場合、e-ドライブモジュールは、インタフェース20を介して情報を伝達することによって車両をe-ドライブ状態にする。この結果、電動機EMGのみが起動されて(エンジンEは起動されない)トルクを車両に供給する。
制御装置1は、一度に制御モジュール11、12、13のうちの1つにのみその機能の実行を許可するように構成された主スケジューラ2、好ましくはミューテックススケジューラ2、を備えることが好ましい。本実施形態においては、ミューテックススケジューラ2を制御装置1の上記機械可読命令に埋め込むことも、またはその一部にすることも簡単に行える。
主スケジューラ2(例えばミューテックススケジューラ2)は、さまざまな方法で動作することができる。例えば、一実施形態においては、それぞれの機能の実行を要求しているいくつかの制御モジュール11、12、13のうち、最も高い優先順位を有する制御モジュール11、12、13にのみ機能を実行させるように、主スケジューラ2を構成することができる。また、一実施形態においては、ある制御モジュールより高い優先順位を有する別の制御モジュールの機能を実施させるためにその別の制御モジュールが選択されている場合は、先の制御モジュールの機能の実行を許可しないようにスケジューラ2を構成することができる。例えば、一実施形態によると、主スケジューラ2は、動作中にさまざまな制御モジュール11、12、13から同時にさまざまな実行(起動)要求を受け付けることができる。
本実施形態においては、インタフェース構造20は、各制御モジュール11、12、13から対応する車両コンポーネントへの制御情報の伝達(すなわち、機能空間内への/に向けての制御情報の翻訳)と、車両コンポーネントから制御モジュール11、12、13への動力状態情報の伝達とを提供できることが好ましい。この場合、インタフェース構造20は、動力状態情報(通信手段105を介して受信)を制御モジュール11、12、13によって受け取られる特定の入力変数に翻訳するように構成される。例えば、充電状態情報を(特に、入力変数への翻訳後)制御装置1の充電モジュール11にのみ送り、その他の2つの制御モジュール12、13のどちらにも送らないようにインタフェース20を構成することができる。また、例えば、充電制御モジュール11は、充電制御モジュール11に対応付けられた入力変数(群)、例えば充電状態変数、のみを受け付ける/操作するように構成することができる。インタフェース20は、駆動力情報を(特に、入力変数への翻訳後)ブーストモジュール12にのみ送り、その他の2つの制御モジュール11、13のどちらにも送らないように構成することができる。インタフェース20が受け取った回生装置情報を翻訳し、回生装置制御モジュール13にのみ送り、その他の2つの制御モジュール11、12のどちらにも送らないようにすることができる。さらに、一実施形態においては、1つ以上の入力変数がさまざまな制御モジュールによって受け付けられるように、入力変数をこれらの制御モジュールに伝達することができる。例えば、車両を駆動するためにパワートレインが必要とする総電力量に対応付けられた駆動力変数をブースト制御モジュール12とe-ドライブ制御モジュール(図3に特に図示せず)の両方に伝達することができる。
一実施形態においては、対応する機能が要求されていることを1つ以上の入力変数が示す場合に、対応する起動要求を生成するように各制御モジュール11、12、13を構成することができる。例えば、このような起動要求を連続的または半連続的に探索し、このような要求の発見後に探索を継続するように、制御装置1(特に、そのミューテックススケジューラ2)を構成することができる。
さらに、一実施形態においては、対応する機能が要求されていることを1つ以上の入力変数が示す場合、対応する起動要求を生成するように各制御モジュール11、12、13を構成することができる。この場合、起動要求が発生するたびに制御装置1(すなわち、ミューテックススケジューラ2)が起動され、その他の制御モジュールの起動要求の有無に基づき、および制御モジュールの優先順位に基づき、要求された機能の起動を許可するか否かを判定するように、制御装置1(すなわち、ミューテックススケジューラ2)を構成することができる。
本実施形態においては(図3を参照)、回生モジュール13は、下位機能にそれぞれ関係する複数のサブモジュールを含む。この場合、これらのサブモジュールには互いに異なる優先順位が付けられる一方で、これらの下位機能の並行実行が可能であることが好ましい。例えば、第1のサブモジュール13aは、電力を生成する電動機/発電機EMGの駆動を含む第1の回生機能を制御するように構成することができる。第2のサブモジュール13bは、車両を減速させて電力を生成する専用リターダ(図示せず)の動作を含む第2の回生機能を制御することができる。第3のサブモジュール13cは、機械式(例えば油圧式または空気式)ブレーキシステムからもたらされる回生機能を実行するように構成することができる。これらのサブモジュール13a、13b、13cに互いに異なる優先順位を付ける必要はなく、サブモジュール13a、13b、13cの機能の共用(同時)実行がこれらのサブモジュールから要求された場合は、サブモジュール13a、13b、13cの機能の共用(同時)実行を許可するスケジューラを回生モジュールに設けることができる。より好適な一実施形態においては、サブモジュール13a、13b、13cに互いに異なる優先順位を付けるが、例えば動力要求および使用可能動力によっては、サブモジュール13a、13b、13cを同時に動作させることもできる。その場合、例えば、最も高い優先順位を有するサブモジュール13aに全ての使用可能動力が許容され、残りのサブモジュール13b、13cは一切の動力を得られない。他方、その場合、より高い優先順位を有するサブモジュール13aが全ての使用可能動力を使い果たさなかった場合は、より低い優先順位を有するサブモジュール13bに残りの動力部分などが供給される。さらに、図3に示すように、サブモジュール13aからのエネルギーを一時的に保存するエネルギーバッファ75を設けることができる。
例えば、インタフェース20は、電気以外のエネルギー形態のエネルギーバッファごとの追加のスケジューラと共に、さらに別の車両機能を提示することができる。各スケジューラおよび対応機能からのさまざまな動力要求をインタフェース層20で組み合せることによって、コンポーネント制御信号を求めることができる。
さらに別の実施形態においては、制御装置1は、車両上で使用可能な熱エネルギーバッファをさらに評価および制御するように構成される。例えば、車両は、各種熱源、例えばエンジン(Engine HEX31)および1つ以上の電熱器(例えば、運転室を加熱するためのヒータまたはPTCサーミスタ発熱体32、排気触媒システムの一部を加熱するためのヒータ44)、を含むことができる。また、車両はさまざまな方法で熱を損失しうる。例えば、排気によって、車両本体からの熱放射および対流33によって、排気触媒システムによる対流損失43によって、触媒化学反応による熱損失42によって、および/または別の方法で、熱エネルギー41を損失しうる。
好都合な一実施形態においては、さらにエネルギーバジェットを各機能に(すなわち、制御モジュール11、12、13に)割り当てるか、または対応付けるように、制御装置1を構成することができる。例えば、ある機能がそのエネルギーバジェットの少なくとも一部を使い果たした場合は、その機能の使用可能エネルギー量を変更するように、制御装置1を構成する。また、例えば、ある機能が使用したエネルギー量に応じてその機能の実行を許可または拒否するように制御装置1を構成することができる。例えば、さまざまな機能のエネルギーバジェットを制御装置1のメモリ部102に格納することができる。さらに別の実施形態においては、各電気エネルギーバジェットを履歴から(例えば、現在の走行期間より前の複数の走行期間から)、および/または将来の予測値を用いて、計算または推定するように、制御装置1を構成する。さらに別の実施形態においては、電力バジェットをさまざまな機能(または制御モジュール11、12、13)に割り当てるように制御装置1を構成する。動作中に、ある機能(または制御モジュール11、12、13)がそのバジェット値またはエネルギー分量を使い果たしたときは、その機能をスコープから削除する、例えば実行リストから順番待ちリストに移動する、ように制御装置1を構成できることが好ましい。
例えば、ある制御モジュール11、12、13がそのエネルギーバジェットを使い果たした場合は、制御装置1はその制御モジュール11、12、13の機能の実行を拒否することができる。また、このような場合は、例えば、その制御モジュール11、12、13の優先順位を制御装置1が自動的に下げることができるか、あるいはその機能が単に実行されなくなる。当業者であれば理解されるように、このプロセスは多くの方法で、細かく、または粗く、行いうる。また、ここで、電力の割り当て自体を機能のバジェット自体に依存させることもできる(バジェットは機能の一部である必要はなく、機能をバジェットに関係付けることができる)。例えば、モジュール11、12、13への使用可能電力の割り当てを使用済みバジェット量に、例えば線形に(すなわち、モジュール11、12、13が使用するバジェットの半分は、そのモジュール11、12、13に割り当てられる電力の半分を意味する)または非線形に、比例させることができる。
したがって、最適な燃費を維持するために、機能あたりのエネルギーバジェットという概念を設けることによって、電力ソース機能と電力シンク機能の間を均衡させることができる。例えば、e-ドライブ機能(モジュール)は、燃費の利点をエネルギー使用量の限界値まで提供し、その後、燃費は著しく下がる。本実施形態は、技術者がこの種の極めて複雑なシステムに対応するのにも役立つ。図4は、エンジンの燃料消費量(1/100km)を電気駆動限界(kW)の関数として示すグラフの一例を示す。電気駆動限界は、車両をe-ドライブ状態にするために使用可能な電力バジェットである。最適な電気駆動限界は、破線Loptで示されている。この場合、燃料消費量は最小であり、e-ドライブ機能のためのエネルギーを提供するために、回生機能に加え、充電機能を(それぞれの優先順位に基づき互いに排他的に)用いることができる。また、第2の、より低い、電気駆動限界状態Lregが示されている。この状態での燃料消費量は最適な電気駆動限界時より著しく高く、この場合は、例えば回生機能のみを使用可能である。言い換えると、回生機能のみが使用される走行条件がLregになりうる。e-ドライブがバジェットによって2つの供給源にアクセスできる場合は、e-ドライブの利点を増大させることができる。
したがって、図4のように、車両の燃料消費量を向上させるには、回生機能に加え、充電機能を使用することによって、e-ドライブ機能のためのエネルギーを提供することができる。例えば、あらゆるハイブリッド動力機能を同様の方法で、最小経路効率を保証すると判定された最小および最大動力によって、制限することができる。
制御装置1には、熱の生成および損失をエネルギー効率の良い方法で制御するための1つ以上の熱バッファ制御モジュールまたはスケジューラ30、40、例えば車室蓄熱器スケジューラ30(蓄熱に関連)および触媒蓄熱器スケジューラ40(同じく蓄熱に関連)、をさらに設けることができる。この目的のために、電力関連の制御モジュール11、12、13の優先順位を熱需要の変化に基づき調整するように制御装置1を構成することが好ましい。例えば、排気触媒システムの熱バッファが熱の供給を必要とする場合(すなわち、排気触媒システムの温度が所定の、または好適な、最小値未満に低下した場合)はエンジンを起動してバッテリBを充電する機会を増やすために、主スケジューラ2と連係して充電モジュール11の優先順位を上げるように、熱バッファスケジューラ30、40を構成することができる。同様に、排気触媒システムの熱バッファが熱損失を必要とする場合(すなわち、排気触媒システムの温度が所定の、または好適な、ある最大値を超えた場合)は起動されたエンジンを停止するために、主スケジューラ2と連係してe-ドライブまたはブーストモジュールの優先順位を上げるように、熱バッファスケジューラ30、40を構成することができる。主スケジューラ2と熱スケジューラ30、40との間の連係には、適切な通信手段を介した、例えば、スケジューラ間のデータ伝送を可能にするメッセージングインタフェース50を介した、および/または別の方法での、データ通信を含めることができる。
したがって、本実施形態においては、複数の独立の機能を定義し、再利用可能にし、(ハードウェア)構成から独立させることができる。さらに、さまざまな機能を複数のスケジューラ、例えばエネルギー/動力に基づき実行するスケジューラ、によって制御することができる。これらのスケジューラの構成も可能であり、例えば1つ以上のミューテックスおよび/またはパラレルスケジューラを用いることができる。
上記のように、機能間の遷移は事前に規定されないことが好ましい。すなわち、システムは状態機械でないことが好ましい(状態機械においては、可能な遷移が全て事前に規定される)。これにより、複雑さが大幅に回避される。
さらに、インタフェース層の使用により、インタフェース層の書き換えのみで、同じ制御方式を複数の構成に使用できる。さらに、本実施形態は、多重エネルギー制御を提供することができる。
図1〜3の実施形態の使用時は、制御モジュール11、12、13のうちの1つ以上が、対応する1つ以上の入力変数に応じて、それぞれの機能の実行を要求することができる。複数のモジュール11、12、13がそれぞれの機能の実行を要求している場合は、機能の実行を要求している制御モジュール11、12、13のうち最も高い優先順位を有する制御モジュール11、12、13にその機能の実行が許可される。また、蓄電池スケジューラ2は、一度に1つの制御モジュール11、12、13にのみ機能の実行を許可することが好ましい。また、インタフェース制御情報が制御モジュール11、12、13から対応する車両コンポーネントCに伝達され、動力状態情報が制御モジュール11、12、13に、この情報をそれぞれの制御モジュール11、12、13によって受け取られる特定の入力変数に翻訳するインタフェース構造20を介して、伝達される。
上記のように、一実施形態においては、使用時に、制御モジュール11、12、13は、対応する機能が要求されていることを1つ以上の入力変数が示す場合、その他の制御モジュールの状態とは関係なしに、それぞれの起動要求を生成することができる。さらに、一実施形態においては、制御モジュール11、12、13の起動要求によって主スケジューラ2を始動させることができる。始動されたスケジューラ2は、その他の制御モジュールからの起動要求の有無に基づき、および各制御モジュールの優先順位に基づき、要求された機能の起動を許可するか否かを判定することができる。ここで、本方法は、複数の蓄電池関連機能、特にそれぞれのサブモジュール13a、13b、13cに関連するさまざまな回生機能、の相互排他的スケジューリングをさらに含むことができる。この場合、これらの蓄電池関連機能のうちの少なくとも1つは複数の下位機能を含み、本方法はこれらの下位機能のパラレルスケジューリングを含むことが好ましい。
1つの制御モジュール11、12、13が起動された場合、この制御モジュールは対応する機能を実施するために対応するコンポーネントを制御する。また、モジュール11、12、13は、自動的に非アクティブ状態に戻るように構成することができる。例えばモジュール11、12、13の機能が不要になった場合は、例えば特定の1つ以上の車両コンポーネントからインタフェース構造20を介して受け取った情報に基づき、モジュール11、12、13が自動的に非アクティブ状態に戻るように構成することができる。
したがって、使用中、制御装置1は、さまざまな電力を、機能(すなわち、対応する制御モジュール11、12、13)が依存する状態変数によってのみ規定される別個の実体として扱う。すなわち、機能「e-ドライブ」は変数「駆動力」によって駆動され、機能「充電」は変数「充電状態」によって制御される。各機能(すなわち、対応する制御モジュール11、12、13)には優先順位が与えられている。各機能(すなわち、制御モジュール11、12、13)は(スケジューラ2によって指示されると)その入力変数をチェックし、機能の実行を要求している機能(制御モジュール11、12、13)のうち最も高い優先順位を有する機能が実行される。例えば、e-ドライブ制御モジュールがアクティブであり、充電状態(SOC)がハイであり、かつe-ドライブ制御モジュールの優先順位が充電制御モジュール11より低い場合は、SOCが特定の限界値未満に下がるまで機能「充電」は実行されない。それまでは、e-ドライブ制御モジュールが制御を占有する。SOCが特定の臨界値未満に下がると、より高い優先順位を有する充電制御モジュール11が制御を要求し、「e-ドライブ」に割り込み、これによってシステムの制御権を取得する。このように、仮想機能は再利用可能であり、最大限に直交する。制御モジュール11、12、13の優先順位は必ずしも静的ではなく、リアルタイムで変更することもでき、例えば他のソフトウェア要素(熱バッファ関連の制御要素など)によって変更することもできる。
例えば、上記のように、使用中、本方法は、車両上で使用可能な熱エネルギーバッファの評価を含むことが好ましい。この場合、制御モジュール11、12、13の優先順位はそれぞれの熱バッファに関連する熱需要に少なくとも部分的に依存させる。
使用中、例えば、制御装置1の主スケジューリング部2、11、12、13は、制御ツリーの1つの分岐(図3を参照のこと)を表すことができるエネルギーバッファ「バッテリ」を表す/に関連させることができる。上記のように、さまざまなエネルギーバッファ、例えば排気後処理システムの熱バッファ、をハイブリッド車両上で利用できる。上で説明したように、さまざまなバッファが互いに(例えばモデル/マッピング機能を介して)連係できるように制御装置1を構成することが好ましい。一実施形態においては、上記の制御システムをエネルギーおよび動力中心にすることができるので、エネルギーまたは動力を扱う何れの車両システムでもこのような制御装置1によって制御し、さまざまなシステム間の連係を可能にすることもできる。例えば、制御装置1によって(対応する制御モジュールを介して)提供される仮想機能「e-ドライブ」は、エネルギー源(排気ガス)を排気触媒ブリックから除去することができる。このような方法で、優先順位の変更(適応型優先順位付け)によって、またはより高い優先順位を有する機能を始動させることによって、排気低減および酸化能力を維持する機能を促進することもできる。
本システムおよび方法においては、特に制御モジュール11、12、13(または対応する機能)自体に優先順位が付けられ、制御モジュール間または機能間の遷移には優先順位は付けられない。したがって、極めて直交的な、モジュール式システムおよび方法が提供され、自律的に動作する制御モジュール11、12、13同士が重なり合わず、それぞれの仮想機能同士が仮想状態空間内で重なり合うこともない。
上の例は、動力分配用のミューテックススケジューラ2を含む制御装置1に基づく。すなわち、何れの時点においても、機能ツリー内の1つの仮想機能のみが制御権を取得しうる。利用可能な別の種類の動力分配(スケジューリングアルゴリズム)は、共用動力分配である。これが可能であるのは、機能「回生」および「油圧制動」の場合であり(図3を参照のこと)、何れの動力要求もこれら2つの機能間で共用しうる。共用とミューテックスとの間の違いにもかかわらず、システムは機能的には同様である。本実施形態には、ハイブリッド車両の電力関連機能をスケジューリングするための他の1つ以上のスケジューリング方法をさらに設けることができる。
また、本制御装置1および対応する制御方法の利点は、ハードウェアからの独立性を提供できる点である。本実施形態においては、制御装置1のレイアウトは同じままで、さまざまなハイブリッド車両(例えば、さまざまな製品、さまざまなハイブリッド車両モデル、さまざまなハイブリッド種別)に対応でき、インタフェースシステムの変更のみで、制御装置1はさまざまな車両を制御できるようになる。
例えば、一実施形態においては、制御装置の仮想機能レベルからの出力は(図3に図示のように)「動力」である。これらの抽象的な信号を車両の物理的ハードウェアにマッピングすることができる。「ブースト」および「充電」などの抽象的概念を用いることによって、多種多様な車両を本実施形態によって提供される1つの高水準制御システムによって制御しうる。これらの出力をハードウェアインタフェース層(HIL)20によって特定のハードウェア構成にマッピングすることができる。この層20は、高水準信号をコンポーネント固有の信号に翻訳する。例えば、ハイブリッド車両の種類ごとに専用のデータ翻訳インタフェース(ハードウェアインタフェース層;HIL)20を設けることによって、制御装置1をその車両と連係させることができる。HIL20は、特に、標準化されたインタフェースをハードウェアに提示する。
さらに、制御装置1のレイアウトはモジュール式設計であるので、制御装置への電力関連機能の追加または除去を簡単な方法で行うことができるため、異なる(多い、または少ない)電力関連機能を有する車両との動作に対応できる。
例えば、上記および図2〜3のように、エネルギー経路をインタフェース20を介して提示するように、本実施形態のハイブリッド車両制御を構成することができる。例えば、車両からの充電要求はインタフェース20によって受け取られる。この要求は、車両の運動エネルギーの要求(増加または低減)およびバッテリ充電の要求(増加または低減)を含むことができる。これらの要求を経路にマッピングすることによって、エンジン−車両(駆動要求)、およびエンジン−電気機械−バッテリ(充電要求)の経路に沿って動力要求を伝搬し戻すように、本システムを構成することができる。この経路に沿って、コンポーネントの動力要求を判定し、必要であれば、コンポーネントの限界値に加算および削減する。次に、これらの動力要求は、パワートレインの特定のコンポーネントまで送られる。上記のように、これらの経路は、優先順位の割り込み、およびカスケードからの自己制限型動力制限を伴う、共用または相互排他的セマフォを有しうる。
本実施形態は、燃料効率を、例えばエネルギーバジェットの均衡化によって、提供することができる。本制御装置は、特に、アーキテクチャ独立である。インタフェース層20によって制御装置1の標準化を提供できるので、制御装置1によって制御される車両ハードウェアを変更する必要がない。制御装置1がモジュール式構造であるため、機能を制御装置の有効処理能力および車両の仕様に簡単に適合化させることができる。また、さまざまな仮想機能の優先順位の「局所性」により、制御装置の実施形態の較正をより正確に、かつ簡単な方法で、行うことができる。さらに、標準構造をモジュール式設計で用いることによって、製造コードを生成する手間を減らすことができる。
本発明の例示的実施形態を添付図面を参照しながら詳細に説明してきたが、本発明はこれらの実施形態に限定されないことを理解されたい。当業者は、特許請求の範囲に定義されている本発明の精神および範囲から逸脱することなく、さまざまな変更または修正を行いうる。
本願において、用語「備える/含む(comprising)」は他の要素またはステップを排除するものではないことを理解されたい。また、用語「1つの(aおよびan)」は複数を排除するものではない。請求項における1つまたは複数の参照符号は何れも、特許請求の範囲を限定するものとは解釈されないものとする。また、単一の制御装置、プロセッサ、または他のユニットは、特許請求の範囲に列挙されているいくつかの手段の機能を満たしうる。

Claims (23)

  1. ハイブリッド車両の複数の電力生成および/または消費コンポーネントを制御するように構成された制御装置であり、前記制御装置(1)は、複数のそれぞれの電力生成および消費機能を実施する前記コンポーネント(C)を制御するように構成された複数の制御モジュール(11、12、13)を備えるモジュール式制御装置であって、前記電力生成および消費機能は、例えば、
    −前記ハイブリッド車両のエンジンを用いて前記ハイブリッド車両の発電機を駆動することによって電気エネルギーを生成する充電機能と、
    −電動機を用いてトルクを増大させるためのブースト機能と、
    −前記エンジンを用いず、発電機を駆動することによって車両の運動エネルギーを回収する回生制動機能と、
    −前記電動機が電気エネルギーを使用して、特に前記エンジンからの支援なしに、トルクを供給するe-ドライブ機能と、を含み、
    各制御モジュール(11、12、13)にはそれぞれ1つ以上の入力変数が対応付けられ、前記制御モジュール(11、12、13)には互いに異なる優先順位が対応付けられ、前記制御モジュール(11、12、13)は、前記1つ以上の入力変数に応じて、前記それぞれの機能の実行要求を示すようにそれぞれ構成され、
    前記制御装置は、さまざまな制御モジュール(11、12、13)がそれぞれの機能の実行要求を、同時に、互いに独立に、示すことができるように構成され、
    前記制御装置(1)は、複数のモジュール(11、12、13)がそれぞれの機能の実行要求を示している場合は、前記それぞれの機能の実行要求を示している制御モジュール(11、12、13)のうち最も高い優先順位を有する制御モジュール(11、12、13)にその機能の実行を許可するように構成される制御装置。
  2. 一度に前記制御モジュール(11、12、13)のうちの1つにのみその機能の実行を許可するように前記制御装置(1)が構成される、請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記制御装置(1)は、一度に前記制御モジュール(11、12、13)のうちの1つにのみその機能の実行を許可するように構成された主スケジューラ(2)またはミューテックススケジューラを備える、請求項1または2に記載の制御装置。
  4. 前記主スケジューラ(2)は、それぞれの機能の実行を要求しているいくつかの制御モジュール(11、12、13)のうち最も高い優先順位を有する制御モジュール(11、12、13)にその機能を実行させるために、最も高い優先順位を有する制御モジュール(11、12、13)のみを選択するように構成される、請求項1乃至3の何れか1項に記載の制御装置。
  5. 前記主スケジューラ(2)は、第1の制御モジュールより高い優先順位を有する第2の制御モジュールにその機能を実行させるために前記第2の制御モジュールが選択されている場合は、前記第1の制御モジュールにその機能の実行を許可しないように構成される、請求項3または4に記載の制御装置。
  6. 前記制御装置(1)は、前記制御装置(1)とそれぞれの遠隔車両コンポーネント(C)との間に通信を提供するためのインタフェース構造(20)に接続可能であるか、および/またはこれを含み、前記通信は、複数の制御モジュールからそれぞれの車両コンポーネントへの制御情報の伝達と、前記複数の制御モジュールへの車両動力状態情報の伝達とを含み、前記インタフェース構造(20)は、好ましくは、車両状態情報をそれぞれの制御モジュール(11、12、13)によって受け取られる前記特定の入力変数に翻訳するように構成される、先行請求項の何れか1項に記載の制御装置。
  7. 各制御モジュール(11、12、13)は、前記それぞれの機能が必要とされることをそれぞれの1つ以上の入力変数が示す場合にそれぞれの起動要求を生成するように構成され、前記制御装置(1)は、このような起動要求または提示を連続的または半連続的に探索し、このような要求の発見後に探索を継続するように構成される、先行請求項の何れか1項に記載の制御装置。
  8. 各制御モジュール(11、12、13)は、前記それぞれの機能が必要とされていることをそれぞれ1つ以上の入力変数が示す場合にそれぞれの起動要求を生成するように構成され、前記制御装置(1)は、起動要求が生成されるたびにトリガされ、その他の制御モジュールからの起動要求の有無に基づき、および前記複数の制御モジュールの前記優先順位に基づき、前記要求された機能の起動を許可するか否かを判定するように構成される、請求項1乃至6の何れか1項に記載の制御装置。
  9. 前記制御装置(1)は、前記機能のそれぞれにエネルギーバジェットを割り当てるかまたはそれに対応付けるように構成され、前記制御装置(1)は、ある機能がそのエネルギーバジェットの少なくとも一部を使い果たした場合に、その機能の使用可能エネルギー量を変更するように構成することができ、および/またはある機能によって使用されたエネルギー量に応じてその機能の実行を許可または拒否するように構成することができる、先行請求項の何れか1項に記載の制御装置。
  10. 前記モジュールのうちの少なくとも1つ、例えば回生モジュール、は下位機能にそれぞれ関係する複数のサブモジュールを含み、前記複数のサブモジュールには好ましくは互いに異なる優先順位が付けられる一方で、前記複数の下位機能の並列実行が可能である、先行請求項の何れか1項に記載の制御装置。
  11. 前記車両上で利用可能な熱エネルギーバッファを評価および制御するように構成され、好ましくは前記制御モジュール(11、12、13)の優先順位を熱需要の変化に基づき調整するように構成される、先行請求項の何れか1項に記載の制御装置。
  12. 制御装置はインタフェース構造(20)に接続可能であるか、および/またはこれを備え、車両コンポーネント(C)が前記インタフェース構造(20)を介し前記制御モジュール(11、12、13)によって間接的に制御可能であるように、前記制御モジュール(11、12、13)は前記インタフェース構造(20)を制御し、前記インタフェース構造(20)は前記車両コンポーネント(C)を制御するように構成される、先行請求項の何れか1項に記載の制御装置。
  13. ハイブリッド車両の電力生成および/または消費コンポーネントを制御する方法であって、前記方法は先行請求項の何れか1項に記載の制御装置を利用し、前記制御モジュール(11、12、13)のうちの1つ以上は前記それぞれの1つ以上の入力変数に応じて前記それぞれの機能の実行要求を示すことができ、
    複数のモジュール(11、12、13)がそれぞれの機能の実行要求を示している場合は、機能の実行要求を示している前記制御モジュール(11、12、13)のうち最も高い優先順位を有する制御モジュール(11、12、13)にその機能の実行が許可される方法。
  14. 一度に前記制御モジュール(11、12、13)のうちの1つにのみその機能の実行が許可される、請求項13に記載の方法。
  15. それぞれの制御モジュールの前記優先順位に基づき蓄電池関連機能のスケジューリングを行う蓄電池スケジューラを用意するステップを含む、請求項13または14に記載の方法。
  16. 前記制御モジュール(11、12、13)からそれぞれの車両コンポーネント(C)への制御情報をインタフェースするステップと、特定の車両コンポーネント(C、S)から前記制御モジュール(11、12、13)への車両動力状態情報をインタフェースするステップとを含み、車両状態情報は、それぞれの制御モジュール(11、12、13)によって受け取られる前記特定の入力変数に翻訳される、請求項13乃至15の何れか1項に記載の方法。
  17. 制御モジュール(11、12、13)は、前記それぞれの機能が必要とされていることをそれぞれの1つ以上の入力変数が示す場合に、それぞれの起動要求を生成し、前記起動要求はその他の制御モジュールの前記状態から独立している、請求項13乃至16の何れか1項に記載の方法。
  18. 制御モジュール(11、12、13)の起動要求によって前記制御装置(1)をトリガし、前記トリガされた制御装置(1)は、その他の制御モジュールの起動要求の有無に基づき、および前記制御モジュールの前記優先順位に基づき、前記要求された機能の起動を許可するか否かを判定する、請求項13乃至17の何れか1項に記載の方法。
  19. 前記方法は、複数の機能を相互排他的にスケジューリングするステップを含み、これらの機能のうちの少なくとも1つは複数の下位機能を含み、前記方法は、好ましくはこれらの下位機能のパラレルスケジューリングを含む、請求項13乃至18の何れか1項に記載の方法。
  20. 前記車両上で利用可能な熱エネルギーバッファを評価するステップを含み、前記制御モジュール(11、12、13)の優先順位はこれらの熱バッファに関連する熱需要に少なくとも部分的に依存している、請求項13乃至19の何れか1項に記載の方法。
  21. 請求項1乃至12の何れか1項に記載の制御装置を特に提供するために、機械によって実行されたときに前記請求項13乃至20の何れか1項に記載の方法を前記機械に実施させるように構成されたデジタル機械可読命令、特にソフトウェアコード。
  22. 前記制御モジュール(11、12、13)が前記機械可読命令に埋め込まれる、請求項21に記載のデジタル機械可読命令。
  23. 少なくとも1つのスケジューラ、例えばミューテックススケジューラ、が前記機械可読命令に埋め込まれる、請求項21または22に記載のデジタル機械可読命令。
JP2009542679A 2006-12-22 2007-12-21 ハイブリッド車両の電力生成および/または消費コンポーネントを制御する制御装置および方法 Pending JP2010513138A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06077316A EP1946985A1 (en) 2006-12-22 2006-12-22 Controller and method to control electric power generating and/or consuming components of a hybrid vehicle
PCT/NL2007/050681 WO2008079003A1 (en) 2006-12-22 2007-12-21 Controller and method to control electric power generating and/or consuming components of a hybrid vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010513138A true JP2010513138A (ja) 2010-04-30

Family

ID=37991593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009542679A Pending JP2010513138A (ja) 2006-12-22 2007-12-21 ハイブリッド車両の電力生成および/または消費コンポーネントを制御する制御装置および方法

Country Status (5)

Country Link
EP (2) EP1946985A1 (ja)
JP (1) JP2010513138A (ja)
KR (1) KR20090092836A (ja)
CN (1) CN101646588A (ja)
WO (1) WO2008079003A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9938920B2 (en) 2013-03-14 2018-04-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electronic control unit of internal combustion engine and method thereof

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1935712A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-25 Nederlandse Organisatie voor Toegepast-Natuuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Vehicle system and method
WO2014064435A2 (en) * 2012-10-25 2014-05-01 Bae Systems Plc Control systems for unmanned vehicles
EP2725442A1 (en) * 2012-10-25 2014-04-30 BAE Systems PLC Control system and method for unmanned vehicles
KR101979665B1 (ko) * 2012-11-22 2019-05-20 삼성전자 주식회사 구동 상태별 구동 조건 제어 방법 및 이를 지원하는 단말기
US9333466B2 (en) 2012-12-05 2016-05-10 Cummins Powergen Ip, Inc. Diesel exhaust fluid injector assembly
US9771847B2 (en) 2012-12-05 2017-09-26 Cummins Cal Pacific, Llc Integrated load bank and exhaust heater system with load shed capability for a diesel genset exhaust aftertreatment system
US9482154B2 (en) 2012-12-05 2016-11-01 Cummins Cal Pacific, Llc Exhaust gas collector for an exhaust aftertreatment system
US9221016B2 (en) 2012-12-05 2015-12-29 Cummins Cal Pacific, Llc Exhaust aftertreatment packaging for a diesel genset
US9296391B2 (en) * 2014-03-25 2016-03-29 Ford Global Technologies, Llc E-drive torque sensing vehicle state estimation methods for vehicle control
US9221456B2 (en) * 2014-03-25 2015-12-29 Ford Global Technologies, Llc Vehicle power generation mode control method
KR101936995B1 (ko) * 2016-11-25 2019-01-10 현대자동차주식회사 모터 제어 방법 및 시스템
JP6597575B2 (ja) * 2016-12-05 2019-10-30 株式会社アドヴィックス 車両の制動システム
CN113276829B (zh) * 2021-07-09 2022-11-01 吉林大学 一种基于工况预测的车辆行驶节能优化变权重方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19857916A1 (de) * 1998-12-15 2000-06-21 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung von elektrischen Verbrauchern in einem Fahrzeug
JP3712652B2 (ja) * 2001-09-28 2005-11-02 ジヤトコ株式会社 パラレルハイブリッド車両

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9938920B2 (en) 2013-03-14 2018-04-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electronic control unit of internal combustion engine and method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008079003A1 (en) 2008-07-03
EP2125470A1 (en) 2009-12-02
EP1946985A1 (en) 2008-07-23
CN101646588A (zh) 2010-02-10
KR20090092836A (ko) 2009-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010513138A (ja) ハイブリッド車両の電力生成および/または消費コンポーネントを制御する制御装置および方法
JP2010513137A (ja) 車両システム、および方法
JP5074876B2 (ja) ハイブリッド車両のアイドルストップモード制御方法
US8666573B2 (en) Shift control system and shift control method for hybrid vehicle
CN103832287A (zh) 用于控制混合动力车充电和放电的方法和系统
JPH10250416A (ja) 車両の制御方法及び装置
CN102774374B (zh) 混合动力汽车扭矩监控系统
JP6848392B2 (ja) 車両用制御システム
US8948946B2 (en) Hybrid thermal system with device-specific control logic
US11952930B2 (en) Inverter-based exhaust aftertreatment thermal management apparatuses, methods, systems, and techniques
WO2013081604A1 (en) Hybrid vehicle propel-charge bias control method
JP7056335B2 (ja) 走行制御装置
CN103569120B (zh) 操作多模式动力系统以实现催化装置激活的方法和设备
Livint et al. Implementing the CANopen protocol for the distributed control of a hybrid electric vehicle
US20220379739A1 (en) High voltage traction system for a vehicle
JP7456270B2 (ja) 車両制御システム
US20220144247A1 (en) Information processing device, information processing method, non-transitory storage medium, and vehicle
US20210165758A1 (en) Multi-core system of electric vehicle and operating method thereof
JP2018047742A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
Weber et al. Mercedes “S-Class” Powernet Architecture
Korukundo et al. Development of the KIIRA EV SMACK Master Controller Logic
CN116373839A (zh) 一种增程式轻卡的控制系统
JP2020097371A (ja) ハイブリッド車両の制御システム