JP2010512674A - 画像符号化方法及び係る方法を実現する装置 - Google Patents

画像符号化方法及び係る方法を実現する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010512674A
JP2010512674A JP2009539586A JP2009539586A JP2010512674A JP 2010512674 A JP2010512674 A JP 2010512674A JP 2009539586 A JP2009539586 A JP 2009539586A JP 2009539586 A JP2009539586 A JP 2009539586A JP 2010512674 A JP2010512674 A JP 2010512674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coefficients
quantization parameter
block
macroblock
quantized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009539586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5166435B2 (ja
Inventor
ヤン,リボ
ズー,リホア
ルー,シャオアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2010512674A publication Critical patent/JP2010512674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5166435B2 publication Critical patent/JP5166435B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/14Coding unit complexity, e.g. amount of activity or edge presence estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/18Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a set of transform coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

本発明は、オーバラップしないN×N画素のブロックに分割されるオーバラップしないマクロブロックに分割される画像をバイナリストリームに符号化する方法に関する。本方法は、ブロックのそれぞれを、1つの低周波の係数と、低周波よりも高い周波数からなる高周波の係数と呼ばれるN−1個の係数とを含む変換された係数のブロックに変換し、変換されたブロックのそれぞれの係数を量子化パラメータで量子化し、量子化された係数をバイナリストリームに符号化する。本発明によれば、変換されたブロックの低周波係数は、第一の量子化パラメータと呼ばれる同じ量子化パラメータで量子化される。

Description

本発明は、画像符号化方法に関する。より詳細には、本発明は、係る画像を量子化する方法に関する。また、本発明は、係る方法を実現する符号化装置に関する。
画像を符号化するため、空間的な冗長度を低減することが必要なことがある。このため、典型的な画像符号化方法では、画像はN×N画素のオーバラップしないブロックに分割され、次いで、それぞれのブロックは、変換された係数のブロックに変換される。これらの符号化方法は、画素の相関を低下させ、変換された領域において冗長度をより効率的に低減することができる。この点では、変換のエネルギー圧縮特性が重要である。
一般に使用されている様々な変換のうち、離散コサイン変換(DCT)は、その優れたエネルギー圧縮特性のために広く使用されている。変換されたブロックは、増加される空間周波数をもつ係数のセットを表す。変換ブロックの左上の位置における係数(0,0)は、DC係数として知られており、N×Nブロックの平均値を表す。他の係数(N−1)は、AC係数として知られ、高周波の詳細を表す。次元N×Nは、異なるアプリケーションに従って16×16、8×8又は4×4である。
画像を符号化するために必要とされるビット数を低減するため、典型的な画像符号化方法は、量子化ステップにより変換ブロックの係数を量子化する。量子化は、ある量に関して可能性のある値の数を低減するプロセスであり、これにより、ある量を表すために必要とされるビット数が低減される。量子化ステップの選択は、デコードされた画像の高い品質を保証するために決定的に重要である。
本発明の目的は、画像の量子化に関するソリューションを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、N×N画素のオーバラップしないブロックに分割されるオーバラップしない複数のマクロブロックに分割される画像をバイナリストリームに符号化する方法に関する。本発明は、以下のステップを含む。ブロックのそれぞれを、1つの低周波の係数と、低周波よりも高い周波数からなる高周波の係数と呼ばれるN−1個の係数とを有する変換された係数のブロックに変換するステップ。量子化パラメータにより、変換ブロックのそれぞれのそれぞれの係数を量子化するステップ。量子化された係数をバイナリストリームに符号化するステップ。
本発明によれば、変換されたブロックの低周波係数は、第一の量子化パラメータと呼ばれる同じ量子化パラメータで量子化される。これにより、有利なことに、画像全体について連続的且つ基本的な品質を保証することができる。
有利なことに、同じマクロブロックの高周波係数は、第二の量子化パラメータと呼ばれる同じ量子化パラメータで量子化される。
好ましくは、第二の量子化パラメータは、第一の量子化パラメータと増分との合計として計算され、この増分は、マクロブロックについて計算される視覚的な知覚の影響の値(visual perceptual interest value)に基づいて決定される。
本発明の第一の態様によれば、視覚的な知覚の影響の値は、マクロブロックの平均の輝度値に依存する。変形例に拠れば、視覚的な知覚の影響の値は、マクロブロックのそれぞれのブロックの分散に依存する。
別の変形例に拠れば、視覚的な知覚の関心の値は、マクロブロックの色情報に依存する。
本発明は、N×N画素のオーバラップしないブロックに分割されるオーバラップしない複数のマクロブロックに分割される画像をバイナリストリームに符号化する装置に関する。本装置は、以下を有する。ブロックのそれぞれを、1つの低周波の係数と、低周波よりも高い周波数からなる高周波の係数と呼ばれるN−1個の係数とを有する変換された係数のブロックに変換する変換手段。量子化パラメータにより、変換されたブロックのそれぞれのそれぞれの係数を量子化する量子化手段。量子化された係数をバイナリストリームに符号化する符号化手段。
本発明によれば、量子化手段は、変換されたブロックの低周波係数を、第一の量子化パラメータと呼ばれる同じ量子化パラメータで量子化する。
本発明の態様によれば、変換手段は、DCT変換ユニットである。
本発明の他の特徴及び利点は、本発明の実施の形態の幾つかに関する以下の記載で明らかとなり、この記載は添付図面と共に行われる。
本発明の第一の実施の形態に係る方法のフローチャートである。 本発明の第一の実施の形態に係る方法の量子化ステップの詳細のフローチャートである。 本発明の第一の実施の形態に係る方法の特徴抽出ステップの詳細のフローチャートである。 画像における領域について、異なるグレイレベルを使用したこれら領域の視覚的な知覚の影響のレベルを示す図である。 本発明の第二の実施の形態に係る方法のフローチャートである。 本発明の第一の実施の形態に係る符号化装置を示す図である。 本発明の第二の実施の形態に係る符号化装置を示す図である。
図1から図3及び図5では、表現されるボックスは、純粋に機能的なエンティティであり、これらは、物理的に分離されたエンティティに必ずしも対応しない。すなわち、これらは、ソフトウェアの形式で開発されるか、又は1以上の集積回路で実現される。これらの図に関して、同様のエレメントは、同じ符号で参照される。
本発明は、画像を符号化する方法に関する。画像は、画素から構成されており、オーバラップしないマクロブロックMに分割され、これらオーバラップしないマクロブロック自身は、画素のブロックbp,qに分割され、ここでIはマクロブロックのインデックスであり、(p,q)はブロックの座標であり、すなわちブロックbp,qは、ブロックのp番目の列及びブロックq番目のラインに位置される。多くのアプリケーションでは、ブロックbp,qは、8×8画素のブロックであり、マクロブロックは、4つのブロックbp,qから構成される。しかし、本発明は、このケースに限定されず、如何なるサイズのブロックbp,q及び如何なるサイズのマクロブロックMBであっても使用される場合がある。
本方法の第一の実施の形態は、図1、図2及び図3を参照して記載される。本方法は、画像のそれぞれのブロックbp,qを係数の変換されたブロックBp,qに変換するステップ10を含む。ブロックbp,qがマクロブロックMに位置される場合、変換されたブロックBp,qは、MBで示される対応する変換されたマクロブロックに位置される。それぞれのブロックbp,qは、たとえば、以下の式に従って離散コサイン変換(DCT)により変換されたブロックBp,qに変換される。
Figure 2010512674
この場合、u,ν=0,1,...,N−1である。bp,q(j,k)は、ブロックbp,qの画素の輝度値(又は色度値)であり、その座標は(j,k)である。Bp,q(u,ν)は、変換されたブロックBp,qの係数の値であり、その座標は(u,v)である。
さらに、Q(w)は以下に示される。
Figure 2010512674
ステップ20で、それぞれ変換されたブロックBp,qのそれぞれの係数Bp,q(u,v)は、量子化パラメータQPp,q(u,v)により量子化された係数B p,q(u,v)に量子化される。本発明の第一の態様によれば、画像における全てのDC係数は、同じ量子化パラメータQPで量子化され(210)、すなわち、∀(p,q),QPp,q(0,0)=QPである。これにより、画像全体に関して連続的且つ基本的な品質を保証することができる。この量子化パラメータQPは、たとえば、1993年4月の“Test Model 5”と題されたISO/IEC JTC1/SC29/WG11からの文献N0400におけるMPEG2について記載される公知のTM5レート制御方法のようなレート制御方法により決定される。
本発明の別の態様によれば、同じマクロブロックMBに位置される全てのブロックBp,qの全てのAC係数は、QPに等しいか又は等しくない場合がある同じ量子化パラメータQPで量子化される(220)。独特な特性によれば、全てのこれらAC係数を量子化するために使用される量子化パラメータは、QP=QP+ΔQPに等しく、この場合、ΔQPは、マクロブロックMBの知覚の影響に基づいて決定される。この場合、MBにおける全てのAC係数について、QPp,q(u,v)=QP=QP+ΔQPである。
第一の実施の形態によれば、ΔQP=−W*QPstepであり、この場合、QPstepはたとえば2に設定される。重みWは、ステップ310、320及び330のそれぞれでマクロブロックMから計算された3つの異なる特徴F ,F 及びF を結合する(340)。画像におけるそれぞれのマクロブロックに関連される第一の特徴F は、セット{0,1}でその値をとる。Fp,q =1である場合、マクロブロックMは、たとえば人間の顔のような皮膚の領域に属し、さもなければ、すなわちF =0である場合、ブロックは、皮膚領域に属さない。この特徴を計算するため(310)、肌の色合いを検出することが必要とされる。このため、画像における皮膚の領域は、文献“face segmentation using skin color map in videophone applications”published in IEEE transactions on CSVT in 1999と題されたD,Cai及びK.N.Nganにより提案されるようなカラーセグメンテーションの方法を使用して検出される場合がある。この特徴により、視覚的な品質の観点から人間の目にとって重要である皮膚の領域を更に精細に量子化することができる。
画像におけるそれぞれのマクロブロックMに関連される第二の特徴F は、セット{0,1}でその値をとる。F =1である場合、マクロブロックMは、平坦な領域に属し、さもなければ、平坦な領域に属さない。このため、マクロブロックMに位置されるそれぞれのブロックbp,qの分散vは、以下のようにactを計算するために使用される。
Figure 2010512674
この特徴により、平坦な領域、すなわち低い詳細の領域を更に精細に量子化することができる。たしかに、係る平坦な領域における視野の欠損は、人間の目にとって更に目障りである。画像におけるそれぞれのマクロブロックMに関連される第三の特徴F は、セット{0,1}でその値をとる。値F を計算するため(330)、マクロブロックMにわたる平均輝度レベルは、2つの閾値THL及びTHHに比較され、これらの閾値は23及び1952にそれぞれ設定される。
leveと名付けられた値は、以下のように導出される。
Figure 2010512674
level=0又は2の場合にF =0であり、level=1の場合にF =1である。この特徴により、視覚的な品質の観点から人間の目がより感度が高い中間調の領域を更に精細に量子化することができる3つの特徴は、重みWにおいて以下のように結合される(340)。
Figure 2010512674
これは、図4により例示されている。
次いで、量子化された係数は、たとえば、“Information Technology Coding of audio−visual objects ‐ part10: Advanced Video Coding”と題されたISO/IEC14496−10からの文献におけるセクション7.9で記載される方法のような古典的なエントロピー符号化方法により、ステップ40で符号化される。
本方法の第一の実施の形態は、図2及び図5を参照して記載される。本方法は、画像のそれぞれのブロックbp,qを係数の変換されたブロックBp,qに変換するステップ10を含む。ブロックbp,qがマクロブロックMに位置される場合、変換されたブロックBp,qは、MBで示される対応する変換されたマクロブロックに位置される。それぞれのブロックbp,qは、たとえば、以下の式に従って離散コサイン変換(DCT)により変換されたブロックBp,qに変換される。
Figure 2010512674
この場合、u,ν=0,1,...,N−1である。bp,q(j,k)は、ブロックbp,qの画素の輝度値(又は色度値)であり、その座標は(j,k)である。Bp,q(u,ν)は、変換されたブロックBp,qの係数の値であり、その座標は(u,v)である。さらに、Q(w)は以下に示される。
Figure 2010512674
ステップ20で、それぞれ変換されたブロックBp,qのそれぞれの係数Bp,q(u,v)は、量子化パラメータQPp,q(u,v)により量子化された係数B p,q(u,v)に量子化される。本発明の第一の態様によれば、画像における全てのDC係数は、同じ量子化パラメータQPで量子化され(210)、すなわち、∀(p,q),QPp,q(0,0)=QPである。これにより、画像全体に関して連続的且つ基本的な品質を保証することができる。この量子化パラメータQPは、たとえば、1993年4月の“Test Model 5”と題されたISO/IEC JTC1/SC29/WG11からの文献N0400におけるMPEG2について記載される公知のTM5レート制御方法のようなレート制御方法により決定される。
本発明の別の態様によれば、同じマクロブロックMBに位置される全てのブロックBp,qの全てのAC係数は、QPに等しいか又は等しくない場合がある同じ量子化パラメータQPで量子化される(220)。独特な特性によれば、全てのこれらAC係数を量子化するために使用される量子化パラメータは、QP=QP+ΔQPに等しく、この場合、ΔQPは、マクロブロックMBの知覚の影響に基づいて決定される。この場合、MBにおける全てのAC係数について、QPp,q(u,v)=QP=QP+ΔQPである。
第二の実施の形態によれば、以下の通りである。
Figure 2010512674
この場合、VはマクロブロックMの重要レベルである。この場合、QPstep’は6に設定される。VはマクロブロックMからステップ31で計算され、範囲[0−255]にあるようにクリップされる。このため、“Image analysis through local information measure” published in the proceeding of the 17th International Conference on Pattern Recognition, pp 616−619. Aug 2004と題された文献におけるN.Bruceにより記載される情報マップが画像全体について計算される(31)。
このマップは、重要レベルVをそれぞれのマクロブロックMに割り当てる。この方法により、古典的な情報理論の設定における局所的な画像の統計値の特性を分析することで、画像における知覚的に重要な領域を識別することができる。したがって、更に連続的に量子化パラメータを調節することが可能であり、これにより、デコードされた画像の視覚的品質が改善される。
次いで、量子化された係数は、たとえば、“Information technology ‐ Coding of audio ‐visual objects ‐ Part 10 Advanced Video Coding”と題されたISO/IEC14496−10からの文献におけるセクション7.9で記載される方法のような古典的なエントロピー符号化方法により、ステップ40で符号化される。このソリューションにより、ビットレート全体に関して殆ど変化することなしに滑らかに分布される知覚的な品質の改善を得ることができる。
また、本発明は、図6及び図7に示される符号化装置CODECに関する。これらの図に関して、類似のエレメントは、同じ符号で参照される。装置CODECは、画像のそれぞれのブロックbp,qを変換された係数のブロックBp,qに変換するモジュールTを有する。このモジュールは、たとえばDCTを実現する。
モジュールTは、それぞれ変換されたブロックBp,qのそれぞれの係数Bp,q(u,v)を量子化された係数B p,q(u,v)に量子化するために適合されるモジュールQにリンクされる。モジュールQは、上述された方法のステップ20を実現する。したがって、装置CODECは、モジュールQにリンクされるモジュールROIを有し、たとえば上述された方法のステップ310〜340を実現することで画像のそれぞれのマクロブロックについて重みWを計算するために適合されるモジュールROIを有する。
図7に示される別の特徴によれば、装置CODECにおけるモジュールROIは、たとえば“Image analysis through local information measure” published in the Proceeding of the 17th International Conference on Pattern Recognition, pp.616−619, Aug.2004と題された文献に記載される方法を実現することで、画像のそれぞれのマクロブロックMについて重要レベルVを計算するために適合されるモジュールROIにより置き換えられる。このモジュールは、好ましくは、エントロピーコーダである。
本発明は、ビデオに有利に適用される場合があり、より詳細には、ビデオのそれぞれの画像に適用される場合がある。

Claims (8)

  1. オーバラップしないN×N画素のブロックに分割されるオーバラップしないマクロブロックに分割される画像をバイナリストリームに符号化する方法であって、
    前記ブロックのそれぞれを、1つの低周波の係数と、前記低周波よりも高い周波数からなる高周波の係数と呼ばれるN−1個の係数とを含む変換された係数のブロックに変換するステップと、
    前記変換されたブロックのそれぞれの係数を量子化パラメータで量子化するステップと、
    前記量子化された係数をバイナリストリームに符号化するステップとを含み、
    前記変換されたブロックの低周波係数は、第一の量子化パラメータと呼ばれる同じ量子化パラメータで量子化される、
    ことを特徴とする方法。
  2. 同じマクロブロックの高周波係数は、第二の量子化パラメータと呼ばれる同じ量子化パラメータで量子化される、
    請求項1記載の方法。
  3. 前記第二の量子化パラメータは、前記第一の量子化パラメータと増加量との合計として計算され、前記増加量は、前記マクロブロックについて計算された視覚的な知覚の影響に基づいて決定される、
    請求項2記載の方法。
  4. 前記視覚的な知覚の影響の値は、前記マクロブロックの平均輝度値に依存する、
    請求項3記載の方法。
  5. 前記視覚的な知覚の影響の値は、前記マクロブロックのそれぞれのブロックの分散値に依存する、
    請求項3又は4記載の方法。
  6. 前記視覚的な知覚の影響の値は、前記マクロブロックの色度値に依存する、
    請求項3乃至5の何れか記載の方法。
  7. オーバラップしないN×N画素のブロックに分割されるオーバラップしないマクロブロックに分割される画像をバイナリストリームに符号化する装置であって、
    前記ブロックのそれぞれを、1つの低周波の係数と、前記低周波よりも高い周波数からなる高周波の係数と呼ばれるN−1個の係数とを含む変換された係数のブロックに変換する変換手段と、
    前記変換されたブロックのそれぞれの係数を量子化パラメータで量子化する量子化手段と、
    前記量子化された係数をバイナリストリームに符号化する符号化手段とを有し、
    前記量子化手段は、前記変換されたブロックの低周波係数を第一の量子化パラメータと呼ばれる同じ量子化パラメータで量子化する、
    ことを特徴とする装置。
  8. 前記変換手段は、DCT変換ユニットである、
    請求項7記載の装置。
JP2009539586A 2006-12-11 2006-12-11 画像符号化方法及び係る方法を実現する装置 Expired - Fee Related JP5166435B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2006/003359 WO2008071028A1 (en) 2006-12-11 2006-12-11 Method of encoding an image and device implementing said method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010512674A true JP2010512674A (ja) 2010-04-22
JP5166435B2 JP5166435B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=39511225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009539586A Expired - Fee Related JP5166435B2 (ja) 2006-12-11 2006-12-11 画像符号化方法及び係る方法を実現する装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8452113B2 (ja)
EP (1) EP2098078A1 (ja)
JP (1) JP5166435B2 (ja)
KR (1) KR101261676B1 (ja)
CN (1) CN101601303B (ja)
BR (1) BRPI0622134A2 (ja)
WO (1) WO2008071028A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8902971B2 (en) * 2004-07-30 2014-12-02 Euclid Discoveries, Llc Video compression repository and model reuse
US9532069B2 (en) 2004-07-30 2016-12-27 Euclid Discoveries, Llc Video compression repository and model reuse
US9743078B2 (en) 2004-07-30 2017-08-22 Euclid Discoveries, Llc Standards-compliant model-based video encoding and decoding
WO2010042486A1 (en) 2008-10-07 2010-04-15 Euclid Discoveries, Llc Feature-based video compression
US9578345B2 (en) 2005-03-31 2017-02-21 Euclid Discoveries, Llc Model-based video encoding and decoding
US8908766B2 (en) * 2005-03-31 2014-12-09 Euclid Discoveries, Llc Computer method and apparatus for processing image data
US8588309B2 (en) * 2010-04-07 2013-11-19 Apple Inc. Skin tone and feature detection for video conferencing compression
US8571307B2 (en) * 2010-11-16 2013-10-29 Hand Held Products, Inc. Method and system operative to process monochrome image data
US9621917B2 (en) 2014-03-10 2017-04-11 Euclid Discoveries, Llc Continuous block tracking for temporal prediction in video encoding
US10097851B2 (en) 2014-03-10 2018-10-09 Euclid Discoveries, Llc Perceptual optimization for model-based video encoding
US10091507B2 (en) 2014-03-10 2018-10-02 Euclid Discoveries, Llc Perceptual optimization for model-based video encoding

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05260308A (ja) * 1992-03-09 1993-10-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 静止画像符号化装置
JPH06165155A (ja) * 1992-09-28 1994-06-10 Sony Corp 動画像符号化、復号化方法およびその装置、並びに記録媒体
JPH10164581A (ja) * 1996-12-03 1998-06-19 Sony Corp 画像信号符号化方法及び装置、信号記録媒体
JP2006005650A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Toshiba Corp 画像符号化装置及び方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW256010B (ja) * 1991-04-18 1995-09-01 Ampex
US5654759A (en) * 1995-02-15 1997-08-05 Hitachi America Ltd. Methods and apparatus for reducing blockiness in decoded video
JP3431331B2 (ja) * 1995-03-01 2003-07-28 株式会社日立製作所 動画像符号化装置及び動画像伝送装置並びにテレビ会議装置
JPH0951504A (ja) * 1995-08-03 1997-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像符号化装置及び画像復号化装置
JP2827997B2 (ja) * 1995-12-28 1998-11-25 日本電気株式会社 画像信号のアダマール変換符号化装置および復号装置
US5737451A (en) * 1996-04-10 1998-04-07 Eastman Kodak Company Method and apparatus for suppressing blocking artifacts in block-transform coded images
US6351570B1 (en) * 1997-04-01 2002-02-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image coding and decoding apparatus, method of image coding and decoding, and recording medium for recording program for image coding and decoding
EP0940042B1 (en) * 1997-07-29 2005-07-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Variable bitrate video coding method and corresponding video coder
DE69826823T2 (de) * 1997-07-29 2005-10-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Verfahren zur videocodierung mit variabler bitrate und entsprechender videocodierer
JP2942243B2 (ja) 1998-05-08 1999-08-30 キヤノン株式会社 画像符号化装置及びその方法
JP2000244921A (ja) * 1999-02-24 2000-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像符号化方法および装置
US6771703B1 (en) * 2000-06-30 2004-08-03 Emc Corporation Efficient scaling of nonscalable MPEG-2 Video
JP2004350263A (ja) 2003-04-28 2004-12-09 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
US7692817B2 (en) * 2004-06-23 2010-04-06 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing method, image processing apparatus, image forming apparatus, computer program product and computer memory product for carrying out image processing by transforming image data to image data having spatial frequency components

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05260308A (ja) * 1992-03-09 1993-10-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 静止画像符号化装置
JPH06165155A (ja) * 1992-09-28 1994-06-10 Sony Corp 動画像符号化、復号化方法およびその装置、並びに記録媒体
JPH10164581A (ja) * 1996-12-03 1998-06-19 Sony Corp 画像信号符号化方法及び装置、信号記録媒体
JP2006005650A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Toshiba Corp 画像符号化装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008071028A1 (en) 2008-06-19
CN101601303B (zh) 2011-07-27
KR101261676B1 (ko) 2013-05-06
US8452113B2 (en) 2013-05-28
EP2098078A1 (en) 2009-09-09
CN101601303A (zh) 2009-12-09
US20100135590A1 (en) 2010-06-03
KR20090087471A (ko) 2009-08-17
BRPI0622134A2 (pt) 2011-12-27
JP5166435B2 (ja) 2013-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5166435B2 (ja) 画像符号化方法及び係る方法を実現する装置
KR100750138B1 (ko) 인간의 시각 특성을 이용한 영상의 부호화, 복호화 방법 및장치
CN1177480C (zh) 编码系统中基于对象的速率控制装置和方法
KR101437182B1 (ko) Dc 천이 아티팩트에 대한 양자화 조정
US8331438B2 (en) Adaptive selection of picture-level quantization parameters for predicted video pictures
US7668382B2 (en) Block-based fast image compression
EP2051524A1 (en) Image enhancement considering the prediction error
KR20060072070A (ko) 이미지 또는 픽쳐 시퀀스를 인코딩하는데 사용될 수 있는양자화 매트릭스를 발생하는 방법 및 장치
JPH08181992A (ja) 動画像符号化装置および領域抽出装置
US20040005077A1 (en) Anti-compression techniques for visual images
JP2004023288A (ja) 動画像符号化のための前処理方式
JP2000059782A (ja) 空間領域デジタル画像の圧縮方法
US8478060B2 (en) Method and device for compressing an image and storage medium carrying an image compressed by said method
Sreelekha et al. An improved JPEG compression scheme using human visual system model
Shen et al. Classification-based adaptive compression method for computer screen image
KR101737006B1 (ko) 인지 품질 기반의 변환 부호화 고속화 방법 및 장치
Edirisinghe et al. Variation of JPEG-LS to low cost rate control and its application in region-of-interest based coding
Goel et al. A data compression algorithm for color images based on run-length coding and fractal geometry
Helmrich et al. A spectrally adaptive noise filling tool for perceptual transform coding of still images
Luo et al. Improving H. 264/AVC video coding with adaptive coefficient suppression
Chen et al. Region-of-interest video coding based on face detection
Itoh An adaptive DCT coding with geometrical edge representation
Luo et al. Subjective Quality Based Optimization for JPEG XR Encoding Algorithm
Karunaratne et al. Preprocessing of compressed digital video based on perceptual quality metrics
Nguyen et al. Surveillance image coding for interpretability using importance maps

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees