JP2010512328A - インダノン系コリンエステラーゼ阻害薬の組成物、合成および使用方法 - Google Patents

インダノン系コリンエステラーゼ阻害薬の組成物、合成および使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010512328A
JP2010512328A JP2009540335A JP2009540335A JP2010512328A JP 2010512328 A JP2010512328 A JP 2010512328A JP 2009540335 A JP2009540335 A JP 2009540335A JP 2009540335 A JP2009540335 A JP 2009540335A JP 2010512328 A JP2010512328 A JP 2010512328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
alkyl
arylalkyl
heteroaryl
heteroarylalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009540335A
Other languages
English (en)
Inventor
バート,ラックスミナラヤン
プラサド モハパトラ,パラブー
Original Assignee
レビバ ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レビバ ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド filed Critical レビバ ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド
Publication of JP2010512328A publication Critical patent/JP2010512328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/20Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D211/22Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms by oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

本発明は、コリンエステラーゼの阻害が望まれる医学的状態の治療および/または予防に有利に使用可能な新規なインダノン誘導体を提供する。

Description

関連出願の相互参照
本願は、2006年12月11日出願の米国暫定特許出願第60/869499号の恩恵を主張するものであり、その出願は全体が参照によって本明細書に組み込まれる。
本発明は、インダノン誘導体の組成物、インダノン誘導体の合成およびインダノン誘導体の使用方法に関するものである。本発明は詳細には、コリンエステラーゼ阻害薬が望まれる医学的状態の治療および/または予防に有用なインダノン系化合物の合成、組成物および使用方法に関するものである。
コリンエステラーゼは、ヒトの神経系の適切な機能に必要である。コリンエステラーゼの量が臨界レベル以下に低下すると、筋肉への神経インパルスはもはや制御できなくなり、結果的に重大な結果となったり、死に至ることもある。コリンエステラーゼという用語は、アセチルコリンエステラーゼ(AChE)およびブチリルコリンエステラーゼ(BChEまたはBuChE)という二つの酵素のいずれかを指す。RBCコリンエステラーゼ、赤血球コリンエステラーゼまたは(最も正式には)アセチルコリンアセチルヒドロラーゼとも称されるアセチルコリンエステラーゼ(AChE)は、主として血中および神経シナプスにおいて認められる。シュードコリンエステラーゼ、血漿コリンエステラーゼまたは(最も正式には)アシルコリンアシルヒドロラーゼとも称されるブチリルコリンエステラーゼ(BuChE)は、主として肝臓で認められる。これらの酵素のいずれも、コリン作動性ニューロンが活性化後にそれの休止状態に戻るようにする上で必要な、神経伝達物質であるアセチルコリンのコリンおよび酢酸への加水分解を触媒するものである。
アセチルコリンエステラーゼ(AChE)は、神経伝達物質アセチルコリン(筋肉収縮を活性化する神経によって放出される化学物質)の加水分解を触媒し、神経細胞間および神経細胞と筋肉との間のインパルスの適切な伝達を維持する上で役立つ四量体タンパク質である。多様な神経および神経筋の障害または疾患に、コリン作用の減退が関与している。多くの場合、そのような障害または疾患に最も有効な治療では、アセチルコリンの分解を阻害するコリンエステラーゼ阻害薬が用いられる。コリンエステラーゼ阻害薬または抗コリンエステラーゼは、コリンエステラーゼ酵素がアセチルコリンを分解するのを阻害することで、神経伝達物質であるアセチルコリンのレベルおよび作用期間の両方を高める化学物質またはリガンドである。アセチルコリンエステラーゼ阻害薬は、アルツハイマー病またはアルツハイマー型認知症、ハンチントン病、ピック病、運動失調、重症筋無力症(変性性神経筋障害)および緑内障の治療において臨床的に使用されている。
アルツハイマー病またはアルツハイマー型認知症(アルツハイマー型老年性認知症とも称される)は、神経細胞を殺し、脳における神経接続を破壊する進行性の病気である。その疾患は、脳組織における損傷によって生じる精神的変化を特徴とする。これらの変化は剖検まで肉眼で見ることができないことから、その疾患の診断は、患者が有する症状に基づくものである。症状には、認識、記憶および判断の漸次喪失ならびに気分および行動の障害などがある。この疾患の正確な原因は不明であるが、研究者らは、炎症応答、遺伝的因子および環境上の影響などの疾患進行に寄与し得るいくつかの要素を発見している。
世界全体でのアルツハイマー病の罹患率は不明である。しかしながら、最近の報告では、米国人約450万人がアルツハイマー病を有することが示唆されている。ベビーブーム世代が2050年までには65歳を超えることから、その年までには、この数字は1300万人を超えると推定されている。アルツハイマー病は、認知症(健常な精神機能の喪失)の主因であり、米国における死因の第8位である。アルツハイマー病罹患者の寿命は通常は短くなるが、診断後3から20年程度は生きることができる。
アルツハイマー病は不可逆的であり、現時点ではこの疾患に治療法はない。現在使用可能な薬物治療は、主として疾患の症状を緩和または改善することを目的としている。コリンエステラーゼ阻害薬がアルツハイマー病の症状を低減および安定されることが明らかになっていることから、それらが一般に処方され、FDAによって承認されている唯一の薬剤である。FDAが承認したコリンエステラーゼ阻害薬は、ドネペジル(アリセプト(登録商標))、タクリン(コグネックス(登録商標))、リバスティグミン(エクセロン(登録商標))およびガランタミン(レミニール(登録商標))である。臨床試験によって、これらの薬剤がアルツハイマー病患者における認知、総合評価スコア、気分および行動を安定化または改善し得ることが明らかになっている。近年、ドネペジル(スギモト(Sugimoto)ら、米国特許第4895841号および第5100901号;パティ(Pathi)らWO2007077443;パータサラディ(Parthasaradhi)らWO2005003092;デュベイ(Dubey)らWO2005076749;グートマン(Gutman)らWO200009483;Sugimoto et al. J Med Chem 1995, 38, 481)が、アルツハイマー病治療の一次療法として用いられている。
しかしながら、ドネペジルを含む現在臨床的に使用されているいずれのAChE阻害薬にも顕著な限界がある。それらは、薬物動態において患者間変動がかなり大きく、他薬剤との相互作用が大きい。患者間変動性および他薬剤との相互作用(薬剤−薬剤相互作用)の重要な理由には、これら薬剤の代謝における遺伝的に決定されている差が関与している。現在臨床的に使用されている全てのAChE阻害薬が、リバスティグミンを除く2D6および1A2アイソザイムなどのシトクロムP450アイソザイム3A4を介して肝臓でかなり代謝される。肝臓代謝も、ある薬剤が臨床的に重要な薬物動態的薬剤相互作用に関与する可能性を決定する主要な因子である(Buffum et al., Geriatric Nursing 2005, 26, 74-78)。CYPアイソザイムであるCYP2D6およびCYP1A2に関しては患者においてかなりの多形性があり(Shah, R. R. Phil. Trans. R. Soc. B. 2005, 360, 1617-1638)、この多形性は、これらAChE阻害薬の血漿レベルをかなり上昇させることが明らかになっている。従って、CYP2D6およびCYP1A2を持たない代謝の遅い人が、特に有害薬物相互作用の素因を有し得る。さらに、ジアゼパム、ワーファリンおよびフェニトインなどのシトクロムP450酵素系に対する基質である多くの薬剤が、これらのAChE阻害薬と相互作用することが知られている。これらAChE阻害薬を服用している患者において報告されている最も一般的な有害効果には、吐き気、嘔吐、下痢および筋けいれんなどがある。報告されている他の有害効果には、肝臓障害、不整脈、心血管障害、頻脈、眩暈、異常歩行、攻撃性、不安、食欲不振、譫妄、錯乱、睡眠障害、咳および呼吸困難がある(Iimura et al.、WO2007052541)。
アルツハイマー患者の大半が高齢者であり、55から85歳の年齢群である。これらの患者が1以上のアルツハイマー病以外の健康障害を有しており、最も可能性が高いものは糖尿病、心血管問題(例:アテローム性動脈硬化、高血圧)、慢性疼痛、喘息ならびに肝臓および腎臓の機能低下であることが認められている。これらAChE阻害薬の最も懸念される有害効果は、薬剤−薬剤相互作用および心臓障害である。これら薬剤に関連するCYP介在代謝経路が、有害効果の主原因となっている。糖尿病、心血管、喘息および慢性疼痛適応症の治療に現在利用可能な薬剤の大半が、CYP酵素によって代謝される。従って、AChE阻害薬で治療されるアルツハイマー患者は、薬剤−薬剤相互作用由来の副作用のリスクが相対的に高くなる。場合によっては、これらの有害効果は、生命を脅かすものとなり得る。まとめると、これらの臨床的制限は、アルツハイマー病治療用のより安全な治療薬を開発する必要があるという点に行き着く。
従って、身体において好ましく非CYP介在代謝を受けるが、現在利用可能な療法と同等または改善された治療標的活性を示す新規なAChE阻害薬の開発は、アルツハイマー病治療用の有効かつより安全な薬を提供するものと考えられる。
本発明は、アセチルコリンエステラーゼ(AChE)阻害薬が望まれる医学的状態を治療および/または予防する上で有用な新規なインダノン誘導体、その誘導体の合成、組成物およびインダノン誘導体の使用方法に関するものである。本発明は、そのようなインダノン系アセチルコリンエステラーゼ阻害薬の合成方法を提供する。本発明はさらに、インダノン系アセチルコリンエステラーゼ阻害薬の使用方法、そしてアルツハイマー病ならびにハンチントン病、ピック病、運動失調、重症筋無力症および緑内障などの他の神経変性疾患の治療のためのインダノン系アセチルコリンエステラーゼ阻害薬の組成物をも提供する。
本発明の化合物は、アルツハイマー病治療において特に効果的でより安全性の高い次世代の新規なアセチルコリンエステラーゼ阻害薬を提供する。それらは、非常に望ましい代謝的、薬物動態的および薬理的プロファイルを有することから有利である。本発明の化合物は、
1)アセチルコリンエステラーゼ阻害薬活性を示し;
2)ヒト身体における主として非酸化的もしくは非CYP酵素介在の代謝を受け;
3)主として、ヒト身体においてエステラーゼ類および/またはペプチダーゼ類などの加水分解酵素によって代謝され;
4)治療上不活性であるか非常に活性の低い半減期が短い代謝物を形成するよう設計されている。
従って本発明の化合物は、良好なアセチルコリンエステラーゼ阻害薬活性有する特徴を示し、主として非シトクロムP450酵素介在代謝もしくは非酸化的代謝を受け、治療上不活性であるか非常に活性が低い代謝物を形成する。本発明の化合物における非シトクロムP450酵素介在代謝および治療上不活性もしくは非常に活性の低い代謝物などの特徴は、薬剤−薬剤相互作用由来の副作用を緩和し得るものである。従って、これらの特徴を有することから本発明の化合物は、例えば慢性疼痛、糖尿病、心血管疾患および喘息などの慢性疾患に対して複数の薬剤投与を受けており、肝臓および腎臓の機能が低い患者などの人でのアルツハイマー病の治療において、より有効かつ安全である。
1態様において本発明は、下記構造式(I)を有する化合物またはそれの製薬上許容される塩、水和物もしくは溶媒和物を含むインダノン誘導体を提供する(ただし、本発明の化合物は、置換基R、R、R、R、RおよびRのうちの一つ上に直接もしくはスペーサを介して結合しているか、それの中に挿入されている柔軟部分を有する)。
Figure 2010512328
式中、
「A」および「D」は、CHまたはNとなるように独立に選択され;
「B」は、−(CH−、−(CHC(O)−、−(CHC(O)O−、−(CHOC(O)−、−(CHS(O)(O)−、−(CHNHC(O)−、O、S、−C(O)、−C(O)Oまたは−S(O)(O)となるように選択され、n=1から5であり;
、R、R、R、RおよびRは独立に、水素、アルキル、置換されているアルキル、アリール、置換されているアリール、アリールアルキル、置換されているアリールアルキル、シクロアルキル、置換されているシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、置換されているシクロヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換されているヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換されているヘテロアリールアルキル;好ましくはアシルアルキルオキシカルボニル、アシルオキシアルキルオキシカルボニル、アシルアルキルオキシカルボニルアミノ、アシルオキシアルキルオキシカルボニルアミノ、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルコキシ、アルコキシカルボニルアルキルアミノ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアルコキシ、アリールアルコキシカルボニルアルコキシ、アリールアルコキシカルボニルアルキルアミノ、アリールオキシカルボニル、アリールオキシカルボニルアルコキシ、アリールオキシカルボニルアルキルアミノ、カルボキシ、カルバモイル、カーバメート、カーボネート、シアノ、ハロ、ヘテロアリールオキシカルボニル、ヒドロキシ、ホスフェート、ホスホネート、サルフェート、スルホネートおよびスルホンアミドとなるように選択され;RとRまたはRとRが一体となって、O、NまたはSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでいても良い5員または6員環を形成していても良く、その環はアルキル、置換されているアルキル、ハロ、ヒドロキシルおよびカルボニルから選択される置換基で置換されていても良く;RとRが一体となってO、NまたはSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでいても良い5員または6員環を形成していても良く、その環はアルキル、置換されているアルキル、ハロ、ヒドロキシルおよびカルボニルから選択される置換基で置換されていても良い。
本発明は、コリンエステラーゼ酵素の阻害が望まれる医学的状態の治療および/または予防において有用なインダノン誘導体の合成、組成物および使用方法に関するものである。本発明は、アルツハイマー病ならびにハンチントン病、ピック病、運動失調、重症筋無力症および緑内障などの他の神経変性疾患の薬物治療のための化合物、組成物および方法を提供する。
定義
別段の断りがない限り、明細書および特許請求の範囲などの本願で用いられる下記の用語は、下記に示した定義を有する。指摘すべき点として、本明細書および添付の特許請求の範囲で使用される場合、「一つの」、「一つ」および「その」という単数形は、文脈によって明瞭に別内容が示されていない限り複数の指示対象を含むものである。標準的な化学用語の定義は、カレーらの著作(Carey and Sundberg (1992) ″Advanced Organic Chemistry 3rd Ed.″ Vols. A and B, Plenum Press, New York)などの参考文献にある。本発明の実施においては、別段の断りがない限り、当業界の技術の範囲内にある質量分析、タンパク質化学、生化学、組換えDNA技術および薬理学の従来の方法を用いる。本明細書に記載の組成物および製剤は、レミングトンの著作(Remington′s Pharmaceutical Sciences, 18th Edition (Easton, Pennsylvania: Mack Publishing Company, 1990)にある製薬上許容される賦形剤および塩を用いて実施することができる。
「本発明の化合物」とは、本明細書に開示の構造式(I)から(V)によって包含される化合物を指す。本発明の化合物は、それの化学構造および/または化学名のいずれかによって識別することができる。化学構造と化学名に矛盾がある場合、化合物識別の決定要素は化学構造である。本発明の化合物は、1以上のキラル中心および/または二重結合を含むことができることから、二重結合異性体(すなわち、幾何異性体)、エナンチオマーまたはジアステレオマーなどの立体異性体として存在し得る。従って、本明細書で描かれている化学構造は、立体異性体的に純粋な形態(例えば、幾何的に純粋、エナンチオマー的に純粋またはジアステレオマー的に純粋)ならびにエナンチオマー混合物および立体異性体混合物などの示した化合物の全ての可能なエナンチオマーおよび立体異性体を包含するものである。エナンチオマー混合物および立体異性体混合物は、当業者には公知の分離技術またはキラル合成を用いて、それの成分であるエナンチオマーまたは立体異性体に分割することができる。本発明の化合物は、エノール型、ケト型およびそれらの混合物などのいくつかの互変異型で存在しても良い。従って、本明細書に描かれる化学構造は、示された化合物の全ての可能な互変異型を包含するものである。本発明の化合物はさらに、1以上の原子が自然界で従来認められる原子質量と異なる原子質量を有する同位体標識化合物をも含む。本発明の化合物に組み込むことができる同位体の例には、H、H、13C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18Fおよび36Clなどがあるが、これらに限定されるものではない。さらに、本発明の化合物の部分構造が示されている場合に理解すべき点として、ダッシュ記号の括弧は、その部分構造の分子の残り部分への結合箇所を示している。
「本発明の組成物」は、少なくとも一つの本発明の化合物およびその化合物と一緒に患者に投与される製薬上許容される媒体を指す。患者に投与する場合、本発明の化合物は、有機反応混合物から分離されていることを意味する単離型で投与される。
「アルキル」は、親アルカン、アルケンまたはアルキンの1個の炭素原子から1個の水素原子を脱離させることで誘導される飽和もしくは不飽和の分岐、直鎖もしくは環状の一価炭化水素基を指す。代表的なアルキル基には、メチル;エタニル、エテニル、エチニルなどのエチル類;プロパン−1−イル、プロパン−2−イル、シクロプロパン−1−イル、プロパ−1−エン−1−イル、プロパ−1−エン−2−イル、プロパ−2−エン−1−イル(アリル)、シクロプロパ−1−エン−1−イル、シクロプロパ−2−エン−1−イル、プロパ−1−イン−1−イル、プロパ−2−イン−1−イルなどのプロピル類;ブタン−1−イル、ブタン−2−イル、2−メチル−プロパン−1−イル、2−メチル−プロパン−2−イル、シクロブタン−1−イル、ブタ−1−エン−1−イル、ブタ−1−エン−2−イル、2−メチル−プロパ−1−エン−1−イル、ブタ−2−エン−1−イル、ブタ−2−エン−2−イル、ブタ−1,3−ジエン−1−イル、ブタ−1、3−ジエン−2−イル、シクロブタ−1−エン−1−イル、シクロブタ−1−エン−3−イル、シクロブタ−1,3−ジエン−1−イル、ブタ−1−イン−1−イル、ブタ−1−イン−3−イル、ブタ−3−イン−1−イルなどのブチル類などがあるが、これらに限定されるものではない。
「アルキル」という用語は具体的には、いずれかの飽和度または飽和レベルを有する基、すなわち専ら単炭素−炭素結合を有する基、1以上の二重炭素−炭素結合を有する基、1以上の三重炭素−炭素結合を有する基、および単、二重および三重炭素−炭素結合の混合を有する基を含むものである。具体的な飽和レベルを意図する場合、「アルカニル」、「アルケニル」および「アルキニル」という表現を使用する。好ましくは、アルキル基は、1から20個の炭素原子、より好ましくは1から10個の炭素原子を含む。
「アルカニル」は、親アルカンの1個の炭素原子から1個の水素原子を脱離させることで誘導される飽和の分岐、直鎖もしくは環状アルキル基を指す。代表的なアルカニル基には、メタニル;エタニル;プロパン−1−イル、プロパン−2−イル(イソプロピル)、シクロプロパン−1−イルなどのプロパニル類;ブタン−1−イル、ブタン−2−イル(sec−ブチル)、2−メチル−プロパン−1−イル(イソブチル)、2−メチル−プロパン−2−イル(t−ブチル)、シクロブタン−1−イルなどのブタニル類などがあるが、これらに限定されるものではない。
「アルケニル」は、親アルケンの1個の炭素原子から1個の水素原子を脱離させることで誘導される少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を有する不飽和の直鎖、分岐もしくは環状アルキル基を指す。その基は、二重結合周囲でシスまたはトランスのいずれかのコンフォメーションであることができる。代表的なアルケニル基には、エテニル;プロパ−1−エン−1−イル、プロパ−1−エン−2−イル、プロパ−2−エン−1−イル(アリル)、プロパ−2−エン−2−イル、シクロプロパ−1−エン−1−イル、シクロプロパ−2−エン−1−イルなどのプロペニル類;ブタ−1−エン−1−イル、ブタ−1−エン−2−イル、2−メチル−プロパ−1−エン−1−イル、ブタ−2−エン−1−イル、ブタ−2−エン−2−イル、ブタ−1,3−ジエン−1−イル、ブタ−1,3−ジエン−2−イル、シクロブタ−1−エン−1−イル、シクロブタ−1−エン−3−イル、シクロブタ−1,3−ジエン−1−イルなどのブテニル類などがあるが、これらに限定されるものではない。
「アルキニル」は、親アルキンの単一の炭素原子から1個の水素原子を脱離させることで誘導される少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を有する不飽和の分岐、直鎖もしくは環状アルキル基を指す。代表的なアルキニル基には、エチニル;プロパ−1−イン−1−イル、プロパ−2−イン−1−イルなどのプロピニル類;ブタ−1−イン−1−イル、ブタ−1−イン−3−イル、ブタ−3−イン−1−イルなどのブチニル類などがあるが、これらに限定されるものではない。
「アシル」は、基−C(O)R(Rは、本明細書で定義の1以上の置換基によって置換されていても良い本明細書で定義の水素、アルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルである)を指す。代表例には、ホルミル、アセチル、シクロヘキシルカルボニル、シクロヘキシルメチルカルボニル、ベンゾイル、ベンジルカルボニルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
「アシルオキシアルキルオキシカルボニル」は、基−C(O)OCR′R″OC(O)R″′(R′、R″およびR″′はそれぞれ独立に、本明細書で定義の1以上の置換基によって置換されていても良い本明細書で定義の水素、アルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルである)を指す。代表例には、−C(O)OCHOC(O)CH、−C(O)OCHOC(O)CHCH、−C(O)OCH(CH)OC(O)CHCH、−C(O)OCH(CH)OC(O)Cなどがあるが、これらに限定されるものではない。
「アシルアルキルオキシカルボニル」は、基−C(O)OCR′R″C(O)R″′(R′、R″およびR″′はそれぞれ独立に、本明細書で定義の1以上の置換基で置換されていても良い本明細書で定義の水素、アルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルである)を指す。。代表例には、−C(O)OCHC(O)CH、−C(O)OCHC(O)CHCH、−C(O)OCH(CH)C(O)CHCH、−C(O)OCH(CH)C(O)Cなどがあるが、これらに限定されるものではない。
「アシルオキシアルキルオキシカルボニルアミノ」は、基−NRC(O)OCR′R″OC(O)R″′(R、R′、R″およびR″′はそれぞれ独立に、本明細書で定義の1以上の置換基で置換されていても良い本明細書で定義の水素、アルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルである)を指す。代表例には、−NHC(O)OCHOC(O)CH、−NHC(O)OCHOC(O)CHCH、−NHC(O)OCH(CH)OC(O)CHCH、−NHC(O)OCH(CH)OC(O)Cなどがあるが、これらに限定されるものではない。
「アシルアルキルオキシカルボニルアミノ」は、基−NRC(O)OCR′R″C(O)R″′(R、R′、R″およびR″′はそれぞれ独立に、本明細書で定義の1以上の置換基で置換されていても良い本明細書で定義の水素、アルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルである)を指す。代表例には、−NHC(O)OCHC(O)CH、−NHC(O)OCHC(O)CHCH、−NHC(O)OCH(CH)C(O)CHCH、−NHC(O)OCH(CH)C(O)Cなどがあるが、これらに限定されるものではない。
「アシルアミノ」は、本明細書で定義の「アミド」を指す。
「アルキルアミノ」は、基−NHR(Rは、本明細書で定義の1以上の置換基で置換されていても良い本明細書で定義のアルキルまたはシクロアルキル基を表す)を意味する。代表例には、メチルアミノ、エチルアミノ、1−メチルエチルアミノ、シクロヘキシルアミノなどがあるが、これらに限定されるものではない。
「アルコキシ」は、基−OR(Rは、本明細書で定義の1以上の置換基で置換されていても良い本明細書で定義のアルキルまたはシクロアルキル基を表す)を指す。代表例には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、シクロヘキシルオキシなどがあるが、これらに限定されるものではない。
「アルコキシカルボニル」は、基−C(O)−アルコキシ(アルコキシは本明細書で定義の通りである)を指す。
「アルコキシカルボニルアルコキシ」は、基−OCR′R″C(O)−アルコキシ(アルコキシは本明細書で定義の通りである)を指す。同様に、R′およびR″はそれぞれ独立に、本明細書で定義の1以上の置換基で置換されていても良い本明細書で定義の水素、アルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルである。代表例には、−OCHC(O)OCH、−OCHC(O)OCHCH、−OCH(CH)C(O)OCHCH、−OCH(C)C(O)OCHCH、−OCH(CH)C(O)OCHCH、−OC(CH)(CH)C(O)OCHCHなどがあるが、これらに限定されるものではない。
「アルコキシカルボニルアルキルアミノ」は、基−NRCR′R″C(O)−アルコキシ(アルコキシは本明細書で定義の通りである)を指す。同様に、R、R′、R′およびR″はそれぞれ独立に、本明細書で定義の1以上の置換基で置換されていても良い本明細書で定義の水素、アルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルである。代表例には、−NHCHC(O)OCH、−N(CH)CHC(O)OCHCH、−NHCH(CH)C(O)OCHCH、−NHCH(C)C(O)OCHCH、−NHCH(CH)C(O)OCHCH、−NHC(CH)(CH)C(O)OCHCHなどがあるが、これらに限定されるものではない。
「アルキルスルホニル」は、基−S(O)R(Rは、本明細書で定義の1以上の置換基で置換されていても良い本明細書で定義のアルキルまたはシクロアルキル基である)を指す。代表例には、メチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル、ブチルスルホニルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
「アルキルスルフィニル」は、基−S(O)R(Rは、本明細書で定義の1以上の置換基で置換されていても良い本明細書で定義のアルキルまたはシクロアルキル基である)を指す。代表例には、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、プロピルスルフィニル、ブチルスルフィニルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
「アルキルチオ」は、基−SR(Rは、本明細書で定義の1以上の置換基で置換されていても良い本明細書で定義のアルキルまたはシクロアルキル基である)を指す。代表例には、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、ブチルチオなどがあるが、これらに限定されるものではない。
「アミドまたはアシルアミノ」は、基−NR′C(O)R″(R′およびR″はそれぞれ独立に、本明細書で定義の1以上の置換基で置換されていても良い本明細書で定義の水素、アルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルである)を指す。代表例には、ホルミルアミノアセチルアミノ、シクロヘキシルカルボニルアミノ、シクロヘキシルメチルカルボニル−アミノ、ベンゾイルアミノ、ベンジルカルボニルアミノなどがあるが、これらに限定されるものではない。
「アミノ」は、基−NHを指す。
「アリール」は、親芳香族環系の1個の炭素原子から1個の水素原子を脱離させることで誘導される一価芳香族炭化水素基を指す。代表的なアリール基には、アセアントリレン、アセナフチレン、アセフェナントリレン、アントラセン、アズレン、ベンゼン、クリセン、コロネン、フルオランテン、フッ素、ヘキサセン、ヘキサフェン、ヘキサレン、as−インダセン、s−インダセン、インダン、インデン、ナフタレン、オクタセン、オクタフェン、オクタレン、オバレン、ペンタ−2,4−ジエン、ペンタセン、ペンタレン、ペンタフェン、ペリレン、フェナレン、フェアントレン、ピセン、プレイデン(pleidene)、ピレン、ピラントレン、ルビセン、トリフェニレン、トリナフタレンなどから誘導される基などがあるが、これらに限定されるものではない。好ましくは、アリール基は6から20個の炭素原子、より好ましくは6から12個の炭素原子を含む。
「アリールアルキル」は、炭素原子、代表的には末端炭素原子もしくはsp3炭素原子に結合した水素原子のうちの一つがアリール基で置き換わっている非環状アルキルを指す。代表的には、アリールアルキル基には、ベンジル、2−フェニルエタン−1−イル、2−フェニルエテン−1−イル、ナフチルメチル、2−ナフチルエタン−1−イル、2−ナフチルエテン−1−イル、ナフトベンジル、2−ナフトフェニルエタン−1−イルなどがあるが、これらに限定されるものではない。具体的なアルキル部分を意図する場合、アリールアルカニル、アリールアルケニルおよび/またはアリールアルキニルという命名を用いる。好ましくはアリールアルキル基は(C−C30)アリールアルキルであり、例えばアリールアルキル基のアルカニル、アルケニルまたはアルキニル部分は(C−C10)であり、アリール部分は(C−C20)であり、より好ましくはアリールアルキル基は(C−C20)アリールアルキルであり、例えばアリールアルキル基のアルカニル、アルケニルまたはアルキニル部分は(C−C)であり、アリール部分は(C−C12)である。
「アリールアルコキシ」は、−O−アリールアルキル基(アリールアルキルは、本明細書で定義の1以上の置換基で置換されていても良い本明細書で定義の通りである)を指す。
「アリールアルコキシカルボニルアルコキシ」は、アリールアルコキシが本明細書で定義の通りである基−OCR′R″C(O)−アリールアルコキシを指す。同様に、R′およびR″はそれぞれ独立に、本明細書で定義の1以上の置換基で置換されていても良い本明細書で定義の水素、アルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルである。代表例には、−OCHC(O)OCH、−OCH(CH)C(O)OCH、−OCH(C)C(O)OCH、−OCH(CH)C(O)OCH、−OC(CH)(CH)C(O)OCHなどがあるが、これらに限定されるものではない。
「アリールアルコキシカルボニルアルキルアミノ」は、アリールアルコキシが本明細書で定義の通りである基−NRCR′R″C(O)−アリールアルコキシを指す。同様に、R、R′、R′およびR″はそれぞれ独立に、本明細書で定義の1以上の置換基で置換されていても良い本明細書で定義の水素、アルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルである。代表例には、−NHCHC(O)OCH、−N(CH)CHC(O)OCH、−NHCH(CH)C(O)OCH、−NHCH(C)C(O)OCH、−NHCH(CH)C(O)OCH、−NHC(CH)(CH)C(O)OCHなどがあるが、これらに限定されるものではない。
「アリールオキシカルボニル」は、基−C(O)−O−アリール(アリールは、本明細書で定義の1以上の置換基で置換されていても良い本明細書で定義の通りである)を指す。
「アリールオキシカルボニルアルコキシ」は、アリールオキシが本明細書で定義の通りである基−OCR′R″C(O)−アリールオキシを指す。同様に、R′およびR″はそれぞれ独立に、本明細書で定義の1以上の置換基で置換されていても良い本明細書で定義の水素、アルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルである。代表例には、−OCHC(O)OC、−OCH(CH)C(O)OC、−OCH(C)C(O)OC、−OCH(CH)C(O)OC、−OC(CH)(CH)C(O)OCなどがあるが、これらに限定されるものではない。
「アリールオキシカルボニルアルキルアミノ」は、アリールオキシが本明細書で定義の通りである基−NRCR′R″C(O)−アリールオキシを指す。同様に、R、R′、R′およびR″はそれぞれ独立に、本明細書で定義の1以上の置換基で置換されていても良い本明細書で定義の水素、アルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルである。代表例には、−NHCHC(O)OC、−N(CH)CHC(O)OC、−NHCH(CH)C(O)OC、−NHCH(C)C(O)OC、−NHCH(CH)C(O)OC、−NHC(CH)(CH)C(O)OCなどがあるが、これらに限定されるものではない。
「カルバモイル」は、基−C(O)NRR(各R基は独立に、本明細書で定義の1以上の置換基で置換されていても良い本明細書で定義の水素、アルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルである)を指す。
「カーバメート」は、基−NR′C(O)OR″(R′およびR″はそれぞれ独立に、本明細書で定義の1以上の置換基で置換されていても良い本明細書で定義の水素、アルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルである)を指す。代表例には、メチルカーバメート(−NHC(O)OCH)、エチルカーバメート(−NHC(O)OCHCH)、ベンジルカーバメート(−NHC(O)OCH)などがあるが、これらに限定されるものではない。
「カーボネート」は、基−OC(O)OR(Rは、本明細書で定義の1以上の置換基で置換されていても良い本明細書で定義のアルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルである)を指す。代表例には、メチルカーボネート(−C(O)OCH)、シクロヘキシルカーボネート(−C(O)OC11)、フェニルカーボネート(−C(O)OC)、ベンジルカーボネート(−C(O)OCH)などがあるが、これらに限定されるものではない。
「カルボキシ」は、基−C(O)OHを意味する。
「シアノ」は、基−CNを意味する。
「シクロアルキル」は、置換されているまたは置換されていない環状アルキル基を指す。飽和の具体的なレベルを意図する場合、「シクロアルカニル」または「シクロアルケニル」という命名を用いる。代表的なシクロアルキル基には、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサンなどから誘導される基などがあるが、これらに限定されるものではない。好ましい実施形態では、シクロアルキル基は、(C−C10)シクロアルキル、より好ましくは(C−C)シクロアルキルである。
「シクロヘテロアルキル」は、1以上の炭素原子(およびいずれか関連する水素原子)が独立に同一もしくは異なるヘテロ原子で置き換わっている飽和もしくは不飽和の環状アルキル基を指す。炭素原子に置き換える代表的なヘテロ原子には、N、P、O、S、Siなどがあるが、これらに限定されるものではない。飽和の具体的なレベルを意図する場合、「シクロヘテロアルカニル」または「シクロヘテロアルケニル」という命名を用いる。代表的なシクロヘテロアルキル基には、エポキシド類、イミダゾリジン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ピラゾリジン、ピロリジン、キヌクリジンなどから誘導される基などがあるが、これらに限定されるものではない。
「シクロヘテロアルコキシカルボニル」は、基−C(O)−OR(Rは、本明細書で定義の1以上の置換基で置換されていても良い本明細書で定義のシクロヘテロアルキルである)を指す。
「ジアルキルアミノ」は、基−NRR′(RおよびR′は独立に、本明細書で定義の1以上の置換基で置換されていても良い本明細書で定義のアルキルまたはシクロアルキル基を表す)を意味する。代表例には、ジメチルアミノ、メチルエチルアミノ、ジ−(1−メチルエチル)アミノ、(シクロヘキシル)(メチル)アミノ、(シクロヘキシル)(エチル)アミノ、(シクロヘキシル)(プロピル)アミノなどがあるが、これらに限定されるものではない。
「薬剤由来」とは、構造的にそのような薬剤に関係する断片を指す。その断片の構造は、ヘテロ原子(NまたはO)に結合した水素原子が別の基(代表的には、前駆部分(promoiety))への共有結合で置き換わっている以外は、その薬剤と同一である。留意すべき点として、薬剤がカルボン酸、ホスホン酸またはリン酸の塩の形態である場合、そのような薬剤由来の相当する構造断片は、プロトン化された酸型に由来するものであると見なされる。
「薬剤」は、患者または哺乳動物に対して有効量で投与した場合に、治療および/または予防および/または診断用途を示す化合物を指す。
「エステル」は、基−C(O)OR(Rは、本明細書で定義の1以上の置換基で置換されていても良い本明細書で定義のアルキル、置換されているアルキル、シクロアルキル、置換されているシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、置換されているシクロヘテロアルキル、アリール、置換されているアリール、アリールアルキル、置換されているアリールアルキル、ヘテロアルキル、置換されているヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換されているヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換されているヘテロアリールアルキルである)を指す。代表例には、メチルエステル(−C(O)OCH)、シクロヘキシルエステル(−C(O)OC11)、フェニルエステル(−C(O)OC)、ベンジルエステル(−C(O)OCH)などがあるが、これらに限定されるものではない。
「エーテル」は、基−OR(Rは、本明細書で定義の1以上の置換基で置換されていても良い本明細書で定義のアルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルである)を指す。
「ハロ」は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を指す。
「ヘテロアルコキシ」は、−O−ヘテロアルキル基(ヘテロアルキルは、本明細書で定義の1以上の置換基で置換されていても良い本明細書で定義の通りである)を意味する。
「ヘテロアルキル、ヘテロアルカニル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル」は、1以上の炭素原子(およびいずれか関連する水素原子)がそれぞれ独立に同一もしくは異なるヘテロ原子基で置き換わっている、それぞれアルキル、アルカニル、アルケニルおよびアルキニル基を指す。代表的なヘテロ原子基には、−O−、−S−、−O−O−、−S−S−、−OS−、−NR′−、=N−N=、−N=N−、−N=N−NR′−、−PH−、−P(O)−、−O−P(O)−、−S(O−、−S(O)−、−SnH−(R′は、本明細書で定義の1以上の置換基で置換されていても良い水素、アルキル、置換されているアルキル、シクロアルキル、置換されているシクロアルキル、アリールまたは置換されているアリールである)などがあるが、これらに限定されるものではない。
「ヘテロアリール」は、親ヘテロ芳香族環系の1個の原子からの1個の水素原子の脱離によって誘導される一価のヘテロ芳香族基を指す。代表的なヘテロアリール基には、アクリジン、アルシンドール、カルバゾール、カルボリン、クロマン、クロメン、シンノリン、フラン、イミダゾール、インダゾール、インドール、インドリン、インドリジン、イソベンゾフラン、イソクロメン、イソインドール、イソインドリン、イソキノリン、イソチアゾール、イソオキサゾール、ナフチリジン、オキサジアゾール、オキサゾール、ペリミジン、フェナントリジン、フェナントロリン、フェナジン、フタラジン、プテリジン、プリン、ピラン、ピラジン、ピラゾール、ピリダジン、ピリジン、ピリミジン、ピロール、ピロリジン、キナゾリン、キノリン、キノリジン、キノキザリン、テトラゾール、チアジアゾール、チアゾール、チオフェン、トリアゾール、キサンテンなどから誘導される基などがあるが、これらに限定されるものではない。好ましくは、ヘテロアリール基は、5から20員のヘテロアリールであり、5から10員のヘテロアリールが特に好ましい。好ましいヘテロアリール基は、チオフェン、ピロール、ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、インドール、ピリジン、キノリン、イミダゾール、オキサゾールおよびピラジンから誘導されるものである。
「ヘテロアリールオキシカルボニル」は、基−C(O)−OR(Rは、本明細書で定義の1以上の置換基で置換されていても良い定義のヘテロアリールである)を指す。
「ヘテロアリールアルキル」は、炭素原子、代表的には末端炭素原子もしくはsp3炭素原子に結合している水素原子のうちの1個がヘテロアリール基によって置き換わっている非環状アルキル基を指す。具体的なアルキル部分を意図する場合、ヘテロアリールアルカニル、ヘテロアリールアルケニルおよび/またはヘテロアリールアルキニルという命名を用いる。好ましくは、ヘテロアリールアルキル基はら6から30炭素員ヘテロアリールアルキルであり、例えばヘテロアリールアルキルのアルカニル、アルケニルまたはアルキニル部分は1から10員であり、ヘテロアリール部分は5から20員ヘテロアリール、より好ましくは6から20員へテロアリールアルキルであり、例えばヘテロアリールアルキルのアルカニル、アルケニルまたはアルキニル部分は1から8員であり、ヘテロアリール部分は5から12員ヘテロアリールである。
「ヒドロキシ」は、基−OHを意味する。
「オキソ」は、二価の基=Oを意味する。
本明細書で使用される場合、「患者」という用語は、哺乳動物および非哺乳動物を包含する。哺乳動物の例には、哺乳類:ヒト、チンパンジーおよび他の類人猿などの非ヒト霊長類ならびにサル種;ウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ブタなどの家畜;ウサギ、イヌおよびネコなどの飼育動物;ラット、マウスおよびモルモット等の齧歯類などの実験動物などのいずれかの構成員などがあるが、これらに限定されるものではない。非哺乳動物の例には、鳥、魚などがあるが、これらに限定されるものではない。その用語は、特定の年齢や性別を示すものではない。
「製薬上許容される」は、動物および詳細にはヒトでの使用に関して、連邦または州政府の規制当局が承認しているか承認可能であるか、米国薬局方その他の一般に認められている薬局方に列記されていることを意味している。
「製薬上許容される塩」とは、製薬上許容され、親化合物の望まれる薬理活性を有する本発明の化合物の塩を指す。そのような塩には、(1)塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などの無機酸とともに形成されるか、酢酸、プロピオン酸、ヘキサン酸、シクロペンタンプロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、乳酸、マロン酸、コハク酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、3−(4−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、シンナミル酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、1,2−エタンジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、4−クロロベンゼンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、4−トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸、4−メチルビシクロ[2,2,2]−オクト−2−エン−1−カルボン酸、グルコヘプトン酸、3−フェニルプロピオン酸、トリメチル酢酸、tert−ブチル酢酸、ラウリル硫酸、グルコン酸、グルタミン酸、ヒドロキシナフトエ酸、サリチル酸、ステアリン酸、粘液酸などの有機酸とともに形成される酸付加塩;あるいは(2)親化合物に存在する酸性プロトンが、例えばアルカリ金属イオン、アルカリ土類イオンまたはアルミニウムイオンなどの金属イオンによって置き換わっているか、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N−メチルグルカミンなどの有機塩基が配位している場合に形成される塩などがある。
「製薬上許容される媒体」とは、本発明の化合物を一緒に投与する希釈剤、補助剤、賦形剤または担体を指す。
「ホスフェート」は、基−OP(O)(OR′)(OR″)(R′およびR″はそれぞれ独立に、本明細書で定義の1以上の置換基で置換されていても良い本明細書で定義の水素、アルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルである)を指す。
「ホスホネート」は、基−P(O)(OR′)(OR″)(R′およびR″はそれぞれ独立に、本明細書で定義の1以上の置換基で置換されていても良い本明細書で定義の水素、アルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルである)を指す。
「予防する」または「予防」とは、疾患または障害になるリスクの低下(すなわち、疾患の臨床症状の少なくとも一つが、疾患に曝露されるかその素因を有する可能性があるが、その疾患の症状をまだ経験しておらず、示してもいない患者において発症しないようにする)を指す。
「プロドラッグ」は、活性薬剤を放出するのに、身体内での変換を必要とする薬剤分子の誘導体を指す。プロドラッグは非常に多くの場合(ただし、必ずというわけではない)、親薬剤に変換されるまで薬理的には不活性である。
「前駆部分」は、薬剤分子内の官能基を保護する上で用いた場合に、薬剤をプロドラッグに変換する保護基の形態を指す。代表的には、前駆部分は、イン・ビボで酵素的手段または非酵素的手段によって開裂される結合を介して薬剤に結合している。
「保護基」は、分子中の反応性基に結合した時に、その反応性を遮蔽、低減または防止する原子群を指す。保護基の例は、グリーンらの著作(Green et al., ″Protective Groups in Organic Chemistry″, (Wiley, 2nd ed. 1991))およびハリソンらの著作(Harrison et al., ″Compendium of Synthetic Organic Methods″, vols. 1-8 (John Wiley and Sons, 1971-1996))に記載されている。代表的なアミノ保護基には、ホルミル、アセチル、トリフルオロアセチル、ベンジル、ベンジルオキシカルボニル(「CBZ」)、tert−ブトキシカルボニル(「Boc」)、トリメチルシリル(「TMS」)、2−トリメチルシリル−エタンスルホニル(「SES」)、トリチルおよび置換されたトリチル基、アリルオキシカルボニル、9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(「FMOC」)、ニトロベラトリルオキシカルボニル(「NVOC」)などがあるが、これらに限定されるものではない。代表的なヒドロキシル保護基には、ベンジルおよびトリアルキルシリルエーテルおよびアリルエーテルなど、ヒドロキシル基がアシル化またはアルキル化されているものなどがあるが、これらに限定されるものではない。
「ラセミ体」は、キラル分子のエナンチオマーの等モル混合物を指す。
「柔軟部分」とは、本発明に従って化合物中に組み込むことができる加水分解可能な結合を含む部分を指し、アミド(−NHC(O)−)、エステル(−C(O)O−)、カーボネート(−OC(O)O−)、ホスフェート(−OP(O)O−)、サルフェート(−OS(O)(O)O−)、ウレタン(−NHC(O)O−)、グリコシドまたはヒドロラーゼによって開裂可能な他の結合などがあるが、これらに限定されるものではない。グリコシド部分は、酸素(O−グリコシド結合として)または硫黄(S−グリコシド結合として)を介した別の基へのアノマー炭素での糖基の結合によって形成される。
「スペーサー」は、アシルアルキルオキシカルボニル、アシルオキシアルキルオキシカルボニル、アシルアルキルオキシカルボニルアミノ、アシルオキシアルキルオキシカルボニルアミノ、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルコキシ、アルコキシカルボニルアルキルアミノ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアルコキシ、アリールアルコキシカルボニルアルコキシ、アリールアルコキシカルボニルアルキルアミノ、アリールオキシカルボニル、アリールオキシカルボニルアルコキシ、アリールオキシカルボニルアルキルアミノ、カルボキシ、カルバモイル、カーバメート、カーボネート、シアノ、ハロ、ヘテロアリールオキシカルボニル、ヒドロキシ、ホスフェート、ホスホネート、サルフェート、スルホネート、スルホンアミドによって置換されていても良く、ないしはアルキルの場合には、O、SおよびN(R51)のうちの1以上によって中断されていても良いアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアルキルおよびヘテロアリール基を指す。R51は、H、低級アルキルおよび置換された低級アルキルであることができる。
「置換されている」とは、1以上の水素原子がそれぞれ独立に同一または異なる置換基で置き換わっている基を指す。代表的な置換基には、−X、−R54、−O−、=O、−OR54、−SR54、−S、=S、−NR5455、=NR54、−CX、−CF、−CN、−OCN、−SCN、−NO、−NO、=N、−N、−S(O)O−、−S(O)OH、−S(O)OR54、−OS(O)31、−OS(O)54、−P(O)(O−)、−P(O)(OR14)(O31)、−OP(O)(OR54)(OR55)、−C(O)R54、−C(S)R54、−C(O)OR54、−C(O)NR5455、−C(O)O−、−C(S)OR54、−NR56C(O)NR5455、−NR56C(S)NR5455、−NR57C(NR56)NR5455および−C(NR56)NR5455などがあるが、これらに限定されるものではない(各Xは独立にハロゲンであり;各R54、R55、R56およびR57は独立に、水素、アルキル、置換されているアルキル、アリール、置換されているアリール、アリールアルキル、置換されているアリールアルキル、シクロアルキル、置換されているシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、置換されているシクロヘテロアルキル、ヘテロアルキル、置換されているヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換されているヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換されているヘテロアリールアルキル、−NR5859、−C(O)R58または−S(O)58であり、またはR58およびR59がそれら両方が結合している原子とともに、シクロヘテロアルキルまたは置換されているシクロヘテロアルキル環を形成していても良く;R58およびR59は独立に、水素、アルキル、置換されているアルキル、アリール、置換されているアリール、アリールアルキル、置換されているアリールアルキル、シクロアルキル、置換されているシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、置換されているシクロヘテロアルキル、ヘテロアルキル、置換されているヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換されているヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換されているヘテロアリールアルキルである)。
「サルフェート」は、基−OS(O)(O)OR(Rは、本明細書で定義の1以上の置換基で置換されていても良い本明細書で定義の水素、アルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルである)を指す。
「スルホンアミド」は、基−S(O)(O)NR′R″(R′およびR″は独立に、本明細書で定義の1以上の置換基で置換されていても良い本明細書で定義の水素、アルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルであるか、R′およびR″がそれら両方が結合している原子とともに、シクロヘテロアルキルまたは置換されているシクロヘテロアルキル環を形成していても良い)を指す。代表例には、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、4−(NR′″)−ピペラジニルまたはイミダゾリル基(その基は、本明細書で定義の1以上の置換基によって置換されていても良く、R′″は本明細書で定義の1以上の置換基で置換されていても良い本明細書で定義の水素、アルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルである)などがあるが、これらに限定されるものではない。
「スルホネート」は、基−S(O)(O)OR(Rは、本明細書で定義の1以上の置換基で置換されていても良い本明細書で定義の水素、アルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルである)を指す。
「チオ」は、基−SHを意味する。
「チオエーテル」は、基−SR(Rは、本明細書で定義の1以上の置換基で置換されていても良い本明細書で定義のアルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルである)を指す。
いずれかの疾患または障害について「治療する」または「治療」とは、1実施形態では、その疾患または障害を寛解する(すなわち、疾患またはそれの臨床症状のうちの少なくとも一つを進行を停止または低減すること)。別の実施形態において、「治療する」または「治療」は、患者が認識できない少なくとも一つの物理パラメータを改善することを指す。さらに別の実施形態では、「治療する」または「治療」は、物理的(例えば、認識可能な症状の安定化)、生理的(例えば、物理パラメータの安定化)または両方での疾患または症状の阻害を指す。さらに別の実施形態では、「治療する」または「治療」は、疾患または障害の発症を遅延させることを指す。
「治療上有効量」とは、疾患を治療する目的で患者に投与した場合に、その疾患に関してそのような治療を行う上で十分である化合物量を意味する。「治療上有効量」は、化合物、疾患およびそれの重度、そして治療を受ける患者の年齢、体重等に応じて変動するものであり、不要な実験を行うことなく当業者が決定することができる。
以下において、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明する。好ましい実施形態との関連で本発明を説明するが、それは本発明をそれらの好ましい実施形態に限定するものではないことは明らかであろう。逆にそれは、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の精神および範囲に包含される得る代替物、改変および均等物を包含するものである。
本発明の化合物
本発明は、下記構造式(I)の化合物またはそれの製薬上許容される塩、水和物もしくは溶媒和物を含むインダノン系アセチルコリンエステラーゼ阻害薬を提供する(ただし、本発明の化合物は、置換基R、R、R、R、RおよびRのうちの一つ上に直接もしくはスペーサを介して結合しているか、それの中に挿入されている柔軟部分を有する)。
Figure 2010512328
式中、
「A」および「D」は、CHまたはNとなるように独立に選択され;
「B」は、−(CH−、−(CHC(O)−、−(CHC(O)O−、−(CHOC(O)−、−(CHS(O)(O)−、−(CHNHC(O)−、O、S、−C(O)、−C(O)Oまたは−S(O)(O)となるように選択され、n=1から5であり;
、R、R、R、RおよびRは独立に、水素、アルキル、置換されているアルキル、アリール、置換されているアリール、アリールアルキル、置換されているアリールアルキル、シクロアルキル、置換されているシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、置換されているシクロヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換されているヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換されているヘテロアリールアルキル;好ましくはアシルアルキルオキシカルボニル、アシルオキシアルキルオキシカルボニル、アシルアルキルオキシカルボニルアミノ、アシルオキシアルキルオキシカルボニルアミノ、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルコキシ、アルコキシカルボニルアルキルアミノ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアルコキシ、アリールアルコキシカルボニルアルコキシ、アリールアルコキシカルボニルアルキルアミノ、アリールオキシカルボニル、アリールオキシカルボニルアルコキシ、アリールオキシカルボニルアルキルアミノ、カルボキシ、カルバモイル、カーバメート、カーボネート、シアノ、ハロ、ヘテロアリールオキシカルボニル、ヒドロキシ、ホスフェート、ホスホネート、サルフェート、スルホネート、スルホンアミドとなるように選択され;RとRまたはRとRが一体となって、O、NまたはSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでいても良い5員または6員環を形成していても良く、その環はアルキル、置換されているアルキル、ハロ、ヒドロキシルおよびカルボニルから選択される置換基で置換されていても良く;RとRが一体となってO、NまたはSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでいても良い5員または6員環を形成していても良く、その環はアルキル、置換されているアルキル、ハロ、ヒドロキシルおよびカルボニルから選択される置換基で置換されていても良い。
本発明の1態様では、下記構造式(II)の化合物またはそれの製薬上許容される塩、水和物もしくは溶媒和物が記載される。
Figure 2010512328
式中、
Xは、O、S、NHまたはNRであることができ;
SPは、スペーサーであり;
「A」および「D」は、CHまたはNとなるように独立に選択され;
「B」は、−(CH−、−(CHC(O)−、−(CHC(O)O−、−(CHOC(O)−、−(CHS(O)(O)−、−(CHNHC(O)−、O、S、−C(O)、−C(O)Oまたは−S(O)(O)となるように選択され、nは1から5の整数であり;
、R、R、RおよびRは独立に、水素、アルキル、置換されているアルキル、アリール、置換されているアリール、アリールアルキル、置換されているアリールアルキル、シクロアルキル、置換されているシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、置換されているシクロヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換されているヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換されているヘテロアリールアルキル、アシルアルキルオキシカルボニル、アシルオキシアルキルオキシカルボニル、アシルアルキルオキシカルボニルアミノ、アシルオキシアルキルオキシカルボニルアミノ、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルコキシ、アルコキシカルボニルアルキルアミノ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアルコキシ、アリールアルコキシカルボニルアルコキシ、アリールアルコキシカルボニルアルキルアミノ、アリールオキシカルボニル、アリールオキシカルボニルアルコキシ、アリールオキシカルボニルアルキルアミノ、カルボキシ、カルバモイル、カーバメート、カーボネート、シアノ、ハロ、ヘテロアリールオキシカルボニル、ヒドロキシ、ホスフェート、ホスホネート、サルフェート、スルホネート、スルホンアミドとなるように選択され;RとRまたはRとRが一体となって、O、NまたはSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでいても良い5員または6員環を形成していても良く、その環はアルキル、置換されているアルキル、ハロ、ヒドロキシルおよびカルボニルから選択される置換基で置換されていても良く;RとRが一体となってO、NまたはSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでいても良い5員または6員環を形成していても良く、その環はアルキル、置換されているアルキル、ハロ、ヒドロキシルおよびカルボニルから選択される置換基で置換されていても良く;
は、アルキル、置換されているアルキル、アリール、置換されているアリール、アリールアルキル、置換されているアリールアルキル、シクロアルキル、置換されているシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、置換されているシクロヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換されているヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換されているヘテロアリールアルキルとなるように選択され;RおよびRが一体となって、O、NまたはSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでいても良く、アルキル、ハロ、ヒドロキシル、カルボニルから選択される1以上の置換基で置換されていても良い5員または6員環を形成しているか;またはRとともに、アルキル、ハロ、ヒドロキシルまたはカルボニルから選択される1以上の置換基で置換されていても良い5員または6員のラクトンまたはラクタムを形成しており;
は、アルキル、置換されているアルキルとなるように選択されるか、RおよびRが一緒に、O、NまたはSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでいても良く、アルキル、ハロ、ヒドロキシル、カルボニルから選択される1以上の置換基で置換されていても良い5員または6員環を形成しており;またはRとともに、アルキル、ハロ、ヒドロキシルおよびカルボニルから選択される1以上の置換基で置換されていても良い5員または6員のラクトンおよびラクタムを形成している。
本発明の別の態様において、化合物は下記構造式(III)を有するか、それの製薬上許容される塩、水和物または溶媒和物である。
Figure 2010512328
式中、
Xは、O、S、NHまたはNRであることができ;
SPは、スペーサーであることができ;
「A」および「D」は、CHまたはNとなるように独立に選択され;
「B」は、−(CH−、−(CHC(O)−、−(CHC(O)O−、−(CHOC(O)−、−(CHS(O)(O)−、−(CHNHC(O)−、O、S、−C(O)、−C(O)Oまたは−S(O)(O)となるように選択され、n=1から5であり;
、R、R、RおよびRは独立に、水素、アルキル、置換されているアルキル、アリール、置換されているアリール、アリールアルキル、置換されているアリールアルキル、シクロアルキル、置換されているシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、置換されているシクロヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換されているヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換されているヘテロアリールアルキル、アシルアルキルオキシカルボニル、アシルオキシアルキルオキシカルボニル、アシルアルキルオキシカルボニルアミノ、アシルオキシアルキルオキシカルボニルアミノ、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルコキシ、アルコキシカルボニルアルキルアミノ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアルコキシ、アリールアルコキシカルボニルアルコキシ、アリールアルコキシカルボニルアルキルアミノ、アリールオキシカルボニル、アリールオキシカルボニルアルコキシ、アリールオキシカルボニルアルキルアミノ、カルボキシ、カルバモイル、カーバメート、カーボネート、シアノ、ハロ、ヘテロアリールオキシカルボニル、ヒドロキシ、ホスフェート、ホスホネート、サルフェート、スルホネート、スルホンアミドとなるように選択され;RとRが一体となって、O、NまたはSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでいても良い5員または6員環を形成していても良く、その環はアルキル、置換されているアルキル、ハロ、ヒドロキシル、カルボニルから選択される置換基で置換されていても良く;RとRが一体となってO、NまたはSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでいても良い5員または6員環を形成していても良く、その環はアルキル、置換されているアルキル、ハロ、ヒドロキシルおよびカルボニルから選択される置換基で置換されていても良く;
は、アルキル、置換されているアルキル、アリール、置換されているアリール、アリールアルキル、置換されているアリールアルキル、シクロアルキル、置換されているシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、置換されているシクロヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換されているヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換されているヘテロアリールアルキルとなるように選択され;RおよびRが一体となって、O、NまたはSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでいても良く、アルキル、ハロ、ヒドロキシル、カルボニルから選択される1以上の置換基で置換されていても良い5員または6員環を形成しているか;またはRとともに、アルキル、ハロ、ヒドロキシルまたはカルボニルから選択される1以上の置換基で置換されていても良い5員または6員のラクトンまたはラクタムを形成しており;
は、アルキル、置換されているアルキルとなるように選択されるか、RおよびRが一緒に、O、NまたはSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでいても良く、アルキル、ハロ、ヒドロキシル、カルボニルから選択される1以上の置換基で置換されていても良い5員または6員環を形成しており;またはRとともに、アルキル、ハロ、ヒドロキシルおよびカルボニルから選択される1以上の置換基で置換されていても良い5員または6員のラクトンおよびラクタムを形成している。
本発明の別の態様において、化合物は下記構造式(IV)を有するか、それの製薬上許容される塩、水和物または溶媒和物である。
Figure 2010512328
式中、
Xは、O、S、NHまたはNRであることができ;
SPは、スペーサーであることができ;
「A」および「D」は、CHまたはNとなるように独立に選択され;
「B」は、−(CH−、−(CHC(O)−、−(CHC(O)O−、−(CHOC(O)−、−(CHS(O)(O)−、−(CHNHC(O)−、O、S、−C(O)、−C(O)Oまたは−S(O)(O)となるように選択され、nは1から5の整数であり;
、R、R、RおよびRは独立に、水素、アルキル、置換されているアルキル、アリール、置換されているアリール、アリールアルキル、置換されているアリールアルキル、シクロアルキル、置換されているシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、置換されているシクロヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換されているヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換されているヘテロアリールアルキル、好ましくはアシルアルキルオキシカルボニル、アシルオキシアルキルオキシカルボニル、アシルアルキルオキシカルボニルアミノ、アシルオキシアルキルオキシカルボニルアミノ、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルコキシ、アルコキシカルボニルアルキルアミノ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアルコキシ、アリールアルコキシカルボニルアルコキシ、アリールアルコキシカルボニルアルキルアミノ、アリールオキシカルボニル、アリールオキシカルボニルアルコキシ、アリールオキシカルボニルアルキルアミノ、カルボキシ、カルバモイル、カーバメート、カーボネート、シアノ、ハロ、ヘテロアリールオキシカルボニル、ヒドロキシ、ホスフェート、ホスホネート、サルフェート、スルホネート、スルホンアミドとなるように選択され;RとRまたはRとRが一体となって、O、NまたはSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでいても良い5員または6員環を形成していても良く、その環はアルキル、置換されているアルキル、ハロ、ヒドロキシル、カルボニルから選択される置換基で置換されていても良く;RとRが一体となってO、NまたはSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでいても良い5員または6員環を形成していても良く、その環はアルキル、置換されているアルキル、ハロ、ヒドロキシルおよびカルボニルから選択される置換基で置換されていても良い。
本発明の別の態様において、化合物は下記構造式(V)を有するか、それの製薬上許容される塩、水和物または溶媒和物である。
Figure 2010512328
式中、
Xは、O、S、NHまたはNRであることができ;
SPは、スペーサーであることができ;
「A」および「D」は、CHまたはNとなるように独立に選択され;
「B」は、−(CH−、−(CHC(O)−、−(CHC(O)O−、−(CHOC(O)−、−(CHS(O)(O)−、−(CHNHC(O)−、O、S、−C(O)、−C(O)Oまたは−S(O)(O)となるように選択され、n=1から5であり;
、R、R、RおよびRは独立に、水素、アルキル、置換されているアルキル、アリール、置換されているアリール、アリールアルキル、置換されているアリールアルキル、シクロアルキル、置換されているシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、置換されているシクロヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換されているヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換されているヘテロアリールアルキル;好ましくはアシルアルキルオキシカルボニル、アシルオキシアルキルオキシカルボニル、アシルアルキルオキシカルボニルアミノ、アシルオキシアルキルオキシカルボニルアミノ、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルコキシ、アルコキシカルボニルアルキルアミノ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアルコキシ、アリールアルコキシカルボニルアルコキシ、アリールアルコキシカルボニルアルキルアミノ、アリールオキシカルボニル、アリールオキシカルボニルアルコキシ、アリールオキシカルボニルアルキルアミノ、カルボキシ、カルバモイル、カーバメート、カーボネート、シアノ、ハロ、ヘテロアリールオキシカルボニル、ヒドロキシ、ホスフェート、ホスホネート、サルフェート、スルホネート、スルホンアミドとなるように選択され;RとRが一体となって、O、NまたはSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでいても良い5員または6員環を形成していても良く、その環はアルキル、置換されているアルキル、ハロ、ヒドロキシル、カルボニルから選択される置換基で置換されていても良く;RとRが一体となってO、NまたはSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでいても良い5員または6員環を形成していても良く、その環はアルキル、置換されているアルキル、ハロ、ヒドロキシルおよびカルボニルから選択される置換基で置換されていても良い。
本明細書に記載の本発明の化合物は、下記の特徴または特性のうちの1以上を有することができる。
(a)本発明の化合物は、コリンエステラーゼ阻害薬活性を有することができる。
(b)本発明の化合物は、アセチルコリンエステラーゼ阻害薬活性を有することができる。
(c)本発明の化合物は、ブチリルコリンエステラーゼ阻害薬活性を有することができる。
(d)本発明による化合物は、加水分解酵素によって非酸化的に開裂可能な少なくとも一つの加水分解可能結合を含むことができる。
(e)化合物の一次代謝産物は、非酸化的代謝経路から生じる。
(f)親薬剤の電気生理学的特性とは無関係に、一次代謝産物は、血漿中の親薬剤の通常の治療濃度ではIKr(HERG)チャンネルで無視できる阻害薬活性を有するか、有することができる(例えば、代謝産物の濃度は、IKrチャンネルでの活性が認められるためには、親化合物の通常の治療濃度より少なくとも5倍高いものでなければならない);
(g)本発明の化合物ならびにそれの代謝産物は、他薬剤と併用投与した場合に、代謝的薬剤−薬剤相互作用(DDI)を引き起こさないか、その相互作用の発生率を低下させることができる。
(h)本発明の化合物ならびにそれの代謝産物は、単独で投与した場合に、肝機能試験(LFT)値をほとんど上昇させない。
(i)化合物の経口生物学的利用能は、標準的な薬理的経口製剤を用いる経口投与に適合することができるが、前記化合物およびそれの組成物は、経時的に一定かつ制御可能な血中レベルを生じる送達系を用いて投与することも可能である。
1態様において本発明は、上記で確認した特徴または特性のうちのいずれか2以上を有する化合物を提供する。別の態様において本発明は、上記で確認した特徴または特性のうちのいずれか3以上を有する化合物を提供する。さらに別の態様において、その化合物およびそれの組成物は、上記で確認した特徴または特性のうちの4から7個の組み合わせを有する。好ましくは本発明の化合物は、9種類の特徴または特性全てを有する。
好ましくは、本発明の化合物の一次代謝産物は、親薬剤の電気生理学的特性とは無関係に、血漿中の薬剤の通常の治療濃度ではIKr(HERG)チャンネルで無視できる阻害薬活性を有する。すなわち、代謝産物の濃度は、親化合物の通常の治療濃度より少なくとも5倍高いときにはじめてIKrチャンネルでの活性が認められる。好ましくは代謝産物の濃度は、親化合物の通常の治療濃度より少なくとも10倍高いときにはじめてIKrチャンネルでの活性が認められる。
本発明による化合物は主として、それらの構造中に組み込まれた加水分解可能な結合を介して、内因性の加水分解酵素によって代謝され得る。この代謝経路から生じる一次代謝産物は水溶性であり、他の医薬(薬剤)とともに投与した場合に、DDIを持たないか、低いDDI発生率を示す。本発明による化合物中に組み込むことができる加水分解可能な結合の例には、アミド、エステル、カーボネート、ホスフェート、サルフェート、尿素、ウレタン、グリコシドその他のヒドロラーゼによって開裂可能な結合などがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書に開示の化合物の別の改変を、当業者は容易に行うことができる。従って、例示化合物の類縁物および塩は、本発明の範囲に包含される。本発明の化合物についての知識を得ることで、当業者であれば、公知の手順を用いて、利用可能な基質からこれらの化合物を合成することができる。本願で使用される場合、「類縁体」という用語は、別の化合物と実質的に同じであるが、例えば別の側鎖基を付加することで修飾されていても良い化合物を指す。本願で使用される「類縁体」という用語は、別の化合物と実質的に同じであるが、化合物のある箇所に原子もしくは分子置換を有する化合物を指すこともあり得る。
本発明はさらに、エナンチオマー的に単離された化合物およびその化合物を含む組成物に関するものでもある。本発明の化合物の単離されたエナンチオマー型は、実質的に互いを含まない(すなわち、エナンチオマー過剰である)。すなわち、化合物の「R」型は、その化合物の「S」型を実質的に含まないことから、「S」型のエナンチオマー過剰である。逆に、化合物の「S」型は、その化合物の「R」型を実質的に含まないことから、「R」型のエナンチオマー過剰である。本発明の1実施形態において、単離されたエナンチオマー化合物は、少なくとも約80%エナンチオマー過剰である。従って、例えばその化合物は、少なくとも約90%エナンチオマー過剰であり、好ましくは少なくとも約95%エナンチオマー過剰であり、より好ましくは少なくとも約97%エナンチオマー過剰であり、さらにより好ましくは、少なくとも99%または99%超のエナンチオマー過剰である。
本発明の化合物の合成
本発明の化合物は、図式1から12に示した合成方法によって得ることができる。当業者には、本発明の化合物を得る好ましい合成経路が、式(I)から(V)のインダノン誘導体に柔軟部分を付加または組み込むことからなることは明らかであろう。インダノン類縁体の合成については、当業界では多くの方法が報告されている(例えば、Fillion, E. et al., J. Org. Chem. 2005, 70, 1316-1327; Sugimoto, H. et al., J. Med. Chem. 1995, 38, 4821-4829参照)。インダノンの合成に関しては、当業者であれば容易に利用可能な他の方法が当業界では知られている。それのスペーサーに結合した柔軟部分は市販されているか、確立された手順によって製造することができる(例えば、Green et al., ″Protective Groups in Organic Chemistry,″(Wiley , 4rd ed., 2006);Harrison et al ″Compendium of Synthetic Organic Methods,″ vols. 1-8 (John Wiley and Sons, 1971-1996);″Beilstein Handbook of Organic Chemistry, Frankfurt, Germany;Feiser et al, ″Reagents for Organic Synthesis,″ Volumes 1-45, Karger, 1991;March , Advanced Organic Chemistry,″ Wiley Interscience, 4th ed., 1991;Larock″Comprehensive Organic Transformations,″ Wiley-VCH Publishers, 2nd ed., 1999;Paquette, ″Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis,″ John Wiley and Sons, 1st ed., 1995参照)。
従って、本発明の化合物およびそれの中間体を製造する上で有用な原料は、市販されているか公知の合成方法によって製造することができる。本明細書に記載のインダノンの他の合成方法は、当業界で報告されているか、上記で提供した参考文献を参照することで当業者には明らかであり、それを用いて本発明の化合物を合成することができる。従って、本明細書において図式に示した方法は、包括的なものではなく例示的なものである。
式(I)から(V)の化合物の合成のある一般的方法を図式1に記載している。適切なインダノン(1)を原料のビルディングブロックとして用いる。官能化を含めた置換インダノン類が数多く、シグマ−アルドリッチ(Sigma-Aldrich)、アクロス(Acros)、アルファ−エーサー(Alfa-Aesar)などの公知の販売者から市販されている。一般構造(1)を含む多くのインダノンが、文献法(Premsagar et al. J. Org. Chem. 1981, 46, 2974-2976;Eaton et al. J. Org. Chem. 1973, 38, 4071-4073)を用いても製造可能である。構造(5)を含む標的インダノン誘導体は、適切なインダノン(1)から製造することができる。(1)型のインダノン類を用いて(5)型のインダノン誘導体を合成する多くの方法が、近年開発されている(Sugimoto et al. J. Med. Chem. 1992, 35, 4542-4548;スギモト(Sugimoto)ら、米国特許第4895841号および同5100901号;パティ(Pathi)ら、WO2007077443;パーササラディ(Parthasaradhi)ら、WO2005003092;デュベイ(Dubey)ら、WO2005076749;グートマン(Gutman)ら、WO200009483;ラダクリシュナン(Radhakrishnan)ら、米国特許第20040158070号;レディ(Reddy)ら、米国特許第20040143121号;イイムラ(Iimura)ら、米国特許第6252081号;レンスキー(Lensky)、米国特許第5606064号)。代表的な反応では、適切なインダノン(1)を、リチウムジイソプロピルアミド(LDA)、カリウムtert−ブトキシドまたは水酸化カリウムなどの強塩基の存在下に好適な4−ホルミルピペリジン(2)と縮合させて、インダノン(3)を得て、それについて標準的な水素化条件を用いて還元することで、標的のインダノン誘導体(5)が得られる。酸化白金、パラジウム−炭素、ラネーニッケルまたは酸化ルテニウム触媒の存在下での水素のような標準的な水素化条件を用いて、(3)を(5)に変換することができる。ホルミルピペリジンビルディングブロック(2)は、報告されて
いる方法(Abe et al. Tetrahedron 2001, 57, 2701-2710;Miwa et al. Synlett 1994, 2, 109;チェン(Chen)ら、EP441517)に従うことで製造することができる。標的のインダノン(5)は、リチウムジイソプロピルアミドのような強塩基の存在下に適切なピペリジン(4)と反応させることで、インダノン(1)から合成することもできる。ピペリジンビルディングブロック(4)は、当業界で公知の標準的な手順を用いてイソニペコチン酸エステルから製造することができる(Abe et al. Tetrahedron 2001, 57, 2701-2710)。
Figure 2010512328
式(II)の化合物の別の一般的合成方法は、図式2に示した段階的形態で適切なインダノン(5)を原料として行う。インダノン(5)は、当業界で公知の標準的なアルキル化条件下で、柔軟部分(8)を有する適切なスペーサーで誘導体化して、相当するインダノン誘導体(7)を得ることができる。ベンジルなどの好適な保護基を有するインダノン誘導体(5)は、図式1に示した合成化合物(7)について記載の段階的形態で、化合物(1)から製造することができる。ビルディングブロック(8)は、当業界で公知の標準的な手順を用いて製造することができる。代表的な反応では、触媒としてパラジウム−炭素を用いる標準的な水素化条件下での化合物(5)のN−ベンジル基の脱保護によって、相当する脱ベンジル化インダノン(6)を得て、それを、アセトニトリル、DCMもしくはDMFなどの極性非プロトン性溶媒中にてジイソプロピルエチルアミンなどの温和な塩基の存在下に柔軟部分を有するハロアルキルまたはベンジル誘導体と反応させることで、一般構造(7)を有する標的化合物が得られる。
Figure 2010512328
式(III)の化合物の別の一般的合成方法を図式3に記載している。遊離フェノール性ヒドロキシル基を有するインダノン(5)を、当業界で公知の標準的なアルキル化条件下で柔軟部分(8)を有する適切なスペーサーと反応させて、相当するインダノン誘導体(10)を得ることができる。遊離フェノール性ヒドロキシル基を有するインダノン誘導体(5)は、図式1に示した段階的形態で、MOM、TBS、BOC、PMBなどの好適な保護基を有する相当するフェノール性ヒドロキシル基保護インダノン(5)から製造することができる。代表的な反応では、ジクロロメタン(DCM)などの溶媒中にてトリフルオロ酢酸(TFA)または塩化水素(HCl)を用いる酸性条件下で、MOM保護基を有するインダノン(5)から相当するインダノン(9)を得て、それを、アセトンまたはDMF中にて炭酸カリウムまたは炭酸セシウムなどの温和な塩基の存在下に柔軟部分を有するハロアルキルまたはベンジル誘導体と反応させることで、一般構造(10)を有する標的化合物を得る。
Figure 2010512328
別の一般方法では、式(IV)および(V)の化合物を、当業界で公知の標準的な条件下にて、末端エステル基を加水分解することで、一般式(II)および(III)を含む化合物から合成することができる。
一つの方法では、式(II)を含む選択されたインダノン誘導体を、図式4に記載の方法に従って製造した。原料のN−ベンジル保護インダノン誘導体(11)は、図式1に示した既報の方法を用いて製造した。還流温度で2時間にわたり、メタノール中にてパラジウム−炭素およびギ酸アンモニウムで化合物(11)を処理することで、ほぼ定量的収率でベンジル基を脱保護した。その脱ベンジル化インジノン12を、温和な塩基DIEAの存在下に、室温から70℃で3から5時間にわたり、柔軟部分を有する適切なベンジルクロライド(13)と反応させて、標的のインダノン誘導体(14)を良好な収率で得た。ビルディングブロックであるベンジルクロライド類(13)は、図式7から10に示した方法に従って製造した。
Figure 2010512328
別の方法では、式(III)を含む選択されたインダノン誘導体を、図式5に記載の方法に従って製造した。インダノン(11)をほぼ70℃でDMFのナトリウムエタンチオレートで処理して、90%を超える収率で相当するインダノン(15)を得た(Eur. J. Org. Chem. 2003, 9, 1681-1686)。インダノン(15)を、アセトン中の炭酸カリウムを用いる標準的な条件下に、末端エステル基を有する適切なアルキルハライド(17)で、良好な収率でアルキル化した。
Figure 2010512328
別の方法では、式(III)を含む選択されたインダノン誘導体を、図式6に記載の方法に従って製造した。原料の6−ヒドロキシ−5−メトキシインダノン(18a)は、図式11に示した4段階でバニリン(33a)から製造した。インダノン(18a)を、図式5に示したインダノン(16)の合成について記載の方法に従い、標準的なアルキル化条件下にて4−ブロモブタン酸エチル(19)と反応させて、相当するインダノン誘導体(20)を得た。脱水THF中の強塩基リチウムジイソプロピルアミド(LDA)存在下に−78℃で、インダノン(20)をクロロメチルピペリジン(21)によって処理して、標的のインダノン(16b)を得た。
柔軟部分を有するビルディングブロック(13aからd)の合成について、図式7に記載している。クロロメチル置換された安息香酸(23)および(24)を、触媒量の濃硫酸の存在下に5から8時間にわたって還流温度でエタノールとともに加熱して、それぞれ相当するエステル(13a)および(13c)を得た。同様に、クロロメチル置換された安息香酸エステル(13b)および(13d)を、イソプロパノールを用いる同じ反応条件下でほぼ定量的収率で製造した。
Figure 2010512328
ビルディングブロック(13e)、(13f)および(13g)は、図式8に記載の方法に従って製造した。クロロメチル置換された安息香酸(23)を、標準的なペプチドカップリング条件を用いて4−アミノブタン酸エチル(26)とカップリングさせて、エステル(13e)を形成した。4−クロロメチル置換された安息香酸誘導体(13f)および(13g)も、それぞれ3−アミノプロパン酸エチル(25)およびアミノ酸エステル(26)を用いて同じ反応条件下で良好な収率で製造した。
エステルビルディングブロック(13hおよびi)は、図式9に記載の方法に従って製造した。温和な塩基である炭酸カリウムの存在下にアセトン中で加熱することで、フェノール類(27)を適切なブロモアルキルカルボン酸エステル(28)でアルキル化して、相当するエステル(29)を良好な収率で得た。エステル(29)を、標準的な反応条件下に塩化チオニルで処理して、標的のエステルビルディングブロック(13hおよび13i)を良好な収率で得た。
Figure 2010512328
エステルビルディングブロック(13j)を、図式10に記載の3段階で製造した。DCM中、温和な塩基であるトリエチルアミン(TEA)の存在下に、β−アラニンのエチルエステル(25)をクロロアセチルクロライド(30)と反応させることで、中間体(31) を良好な収率で製造した。アセトン中還流温度で、温和な塩基である炭酸カリウムを用いる標準的な反応条件下にて、クロロアルキルエステル(31)をフェノール(27)とカップリングさせて化合物32を得て、それを塩化チオニルで処理することで、標的のエステルビルディングブロック(13j)を良好な全体収率で得た。
Figure 2010512328
インダノンビルディングブロック(18)を、図式11に記載の方法に従って製造した。市販のバニリン(33a)を、トルエン中にて還流温度でウィティッヒ試薬(34)と反応させて、相当する不飽和エステル(35a)をシスおよびトランス混合物として得た。エステル(35a)について、メタノール中にてパラジウム−炭素触媒を用いる水素化を行って、飽和エステル(36a)を得た。エステル(36a)を、THF中水酸化カリウム水溶液を用いて加水分解してカルボン酸を得て、濃硫酸存在下での環化後に、標的の6−ヒドロキシインダン−1−オン(18a)を良好な全体収率で得た。同様に、5−ヒドロキシインダン−1−オン(18b)を、市販の出発ビルディングブロックであるイソバニリン(33b)から良好な全体収率で製造した。
Figure 2010512328
N−ベンジル置換されたピペリジン誘導体(21)を、図式12に記載の方法に従って製造した。市販の4−ヒドロキシメチルピペリジン(38)を、アセトニトリル中にて温和な塩基であるDIEAを用いて臭化ベンジル(39)でベンジル化して、相当するベンジル化誘導体(40)を得た。N−ベンジルピペリジン(40)を塩化チオニルで処理して、標的のN−ベンジル−4−クロロメチルピペリジン(21)を良好な全体収率で得た。
Figure 2010512328
構造式の化合物の治療上の使用
本発明は、アルツハイマー病の治療方法を提供する。本発明はさらに、ハンチントン病、ピック病、運動失調、重症筋無力症および緑内障などの疾患の治療および予防方法を提供する。
本発明によれば、構造式(I)から(V)の化合物を含む化合物および/または組成物を、患者、好ましくはアルツハイマー病を患うヒトに投与することができる。さらに、ある種の実施形態では、本発明の化合物および/または組成物を、ハンチントン病、ピック病、運動失調、重症筋無力症および緑内障に対する治療または予防的手段として、患者、好ましくはヒトに対して投与することができる。
従って、当業者であれば、構造式(I)から(V)の化合物を含む化合物および/または組成物を容易に分析および使用して、コリンエステラーゼの阻害が望まれる医学的状態を治療することができる。
治療/予防投与
構造式(I)から(V)の化合物および/または化合物を含む組成物は、ヒト医薬で良好に使用することができる。上記で詳細に説明した通り、構造式(I)から(V)の化合物を含む化合物および組成物は、アルツハイマー病、ハンチントン病、ピック病、運動失調、重症筋無力症および緑内障の治療において有用である。
上記の疾患または障害の治療または予防に用いる場合、本発明の化合物および/または組成物は、単独で、他薬剤との併用で投与または使用することができる。本発明の化合物および/または組成物は、単独でまたは本発明の他の化合物および/または組成物を含む他の医薬活性剤との併用で投与または使用することもできる。
本発明は、治療上有効量の本発明の組成物および/または化合物を患者に投与することによる、治療および/または予防方法を提供する。患者は、動物であることができ、より好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトである。
1以上の本発明の化合物および/または組成物を含む本発明の化合物および/または組成物は、好ましくは経口投与される。本発明の化合物および/または組成物は、他のいずれかの簡便な経路により、例えば注入もしくはボラス注射により、上皮層もしくは粘膜皮膚層(例:口腔粘膜、直腸粘膜および腸粘膜など)を介した吸入によって投与することもできる。投与は全身または局所であることができる。本発明の化合物および/または組成物を投与するのに用いることができる各種送達系が知られている(例えば、リポソームへの封入、微小粒子、マイクロカプセル、カプセルなど)。投与方法には、皮内投与、筋肉投与、腹腔内投与、静脈投与、皮下投与、鼻腔内投与、硬膜外投与、経口投与、舌下投与、鼻腔内投与、脳内投与、膣内(intravabinal)投与、経皮投与、直腸投与、吸入または特には耳、鼻、眼球もしくは皮膚への局所投与などがあるが、これらに限定されるものではない。
特に好ましい実施形態において、本発明の化合物および/または組成物は、徐放系、好ましくは経口徐放系を介して送達することができる。1実施形態では、ポンプを用いることができる(Langer, supra;Sefton, 1987, CRC Crit. Ref Biomed. Eng. 14:201;Saudek et al., 1989, N. Engl. J. Med. 321:574参照)。
別の実施形態では、ポリマー材料を用いることができる(″Medical Applications of Controlled Release,″ Langer and Wise (eds.), Wiley, New York (1984);Ranger and Peppas, 1983, J. Macromol. Sci. Rev. Macromol Chem. 23:61参照。さらにはLevy et al., 1985, Science 228:190;During et al., 1989, Ann. Neurol. 25:351;Howard et al, 1989, J. Neurosurg. 71:105も参照)。好ましい実施形態では、経口徐放送達にポリマー材料を用いる。好ましいポリマーには、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよびヒドロキシエチルセルロース(最も好ましくは、ヒドロキシプロピルメチルセルロース)などがある。他の好ましいセルロースエーテル類が当業界では報告されている(Bamba et al., Int. J. Pharm., 1979, 2, 307)。
別の実施形態において、腸溶コーティング製剤を、経口徐放投与に用いることができる。好ましいコーティング材料には、pH依存性溶解度を有するポリマー(すなわち、pH制御放出)、膨潤、溶解もしくは侵食の速度が遅いかpH依存性であるポリマー(すなわち、時間制御放出)、酵素によって分解されるポリマー(すなわち、酵素制御放出)および圧力上昇によって破壊される薄層を形成するポリマー(すなわち、圧力制御放出)などがある。
さらに別の実施形態では、浸透圧送達系を、経口徐放投与に用いる(Verma et al., Drug Dev. Ind. Pharm., 2000, 26:695-708)。好ましい実施形態では、アルザ社(Alza Corporation, Mountain View, California)が販売しているOROS(登録商標)浸透圧送達系を、経口徐放送達装置に用いる(See 例えば、テウエス(Theeuwes)ら、米国特許第3845770号;およびテウエス(Theeuwes)ら、米国特許第3916899号)。
さらに別の実施形態では、徐放系を本発明の化合物および/または組成物の標的の近位に置くことができ、それにより全身用量の一部のみを必要とするだけで良い(例えば、Goodson, in ″Medical Applications of Controlled Release,″ supra, vol. 2, pp. 115-138 (1984)参照)。ランゲルの報告(Langer, 1990, Science 249:1527-1533)に記載されている他の徐放系も使用可能である。
本発明の構造式(I)から(V)の化合物を含む化合物および/または組成物は、化学的および/または酵素的に開裂されることができる。胃、腸管腔、腸組織、血液、肝臓、脳または哺乳動物の他のいずれか好適な組織に存在する1以上の酵素が、本発明の化合物および/または組成物を酵素的に開裂することができる。
本発明の組成物
本発明の組成物は、患者への適切な投与を行う形態を提供するような好適な量の製薬上許容される媒体とともに、治療上有効量の1以上の本発明の化合物を、好ましくは純粋な形態で含む。患者に投与する場合、本発明の化合物および製薬上許容される媒体は、好ましくは無菌のものである。本発明の化合物を静脈投与する場合には、水が好ましい媒体である。生理食塩水溶液およびブドウ糖およびグリセリン水溶液も、特には注射液剤溶の液体媒体として用いることができる。好適な医薬媒体には、デンプン、グルコース、乳糖、ショ糖、ゼラチン、麦芽、米、小麦粉、チョーク、シリカゲル、ステアリン酸ナトリウム、モノステアリン酸グリセリン、タルク、塩化ナトリウム、乾燥スキムミルク、グリセリン、プロピレン、グリコール、水、エタノールなどの賦形剤などもある。本発明の薬剤またはpH緩衝剤。さらに、補助剤、安定剤、増粘剤、潤滑剤および着色剤を用いることができる。
本発明の化合物を含む医薬組成物は、従来の混和、溶解、造粒、糖衣錠製造研和および乳化、カプセル化、封入または凍結乾燥プロセスによって製造することができる。医薬組成物は、本発明の化合物を処理して医薬的に使用可能な製剤とする工程を助ける、1以上の生理的に許容される担体、希釈剤、賦形剤もしくは補助剤を用いて、従来の方法で製剤することができる。適切な製剤は、選択される投与経路によって決まる。
本発明の組成物は、液剤、懸濁液、乳濁液、錠剤、丸薬、ペレットおよびカプセル、液体を含むカプセル、粉剤、徐放製剤、坐剤、乳濁液、エアロゾル、噴霧剤、懸濁液の形態または使用に好適な他のいずれかの形態を取ることができる。1実施形態において、製薬上許容される媒体はカプセルである(例えば、グロスワルド(Grosswald)ら、米国特許第5698155号)。好適な医薬媒体の他の例が、当業界において報告されている(Remington′s Pharmaceutical Sciences, Philadelphia College of Pharmacy and Science, 17th Edition, 1985)。本発明の好ましい組成物は、経口投与用に、特には経口徐放投与用に製剤される。
経口投与用の組成物は、例えば錠剤、ロゼンジ剤、水系もしくは油系の懸濁液、粒剤、粉剤、乳濁液、カプセル、シロップまたはエリキシル剤の形態であることができる。経口投与される組成物は、1以上の適宜の薬剤、例えば果糖、アスパルテームもしくはサッカリンなどの甘味剤;ペパーミントなどの香味剤、冬緑油またはチェリー着色剤および保存剤を含んで、医薬的に口当たりの良い製剤を提供することができる。さらに、錠剤または丸薬の形態では、組成物をコーティングすることで消化管における崩壊および吸収を遅延させることで、長期間にわたる持続的作用を提供することもできる。浸透活性推進(driving)化合物周囲の選択的に浸透可能な膜も、経口投与される本発明の化合物には好適である。これらのより最近のプラットフォームでは、カプセル周囲の環境からの流体を推進化合物が吸収して膨潤することで、薬剤または薬剤組成物が開口を通って排出される。これらの送達プラットフォームは、即時放出製剤のスパイク放出プロファイルとは対照的に、実施的にゼロ次送達プロファイルを提供することができる。モノステアリン酸グリセリンまたはステアリン酸グリセリンなどの時間遅延材料も用いることができる。経口組成物は、マニトール、乳糖、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、セルロース、炭酸マグネシウムなどの標準的な媒体を含むことができる。そのような媒体は好ましくは医薬用である。
例えば懸濁液、エリキシル剤および液剤などの経口液体製剤の場合、好適な担体、賦形剤または希釈剤には、水、生理食塩水、アルキレングリコール類(例:プロピレングリコール)、ポリアルキレングリコール類(例:ポリエチレングリコール)、オイル類、アルコール類、pH4からpH6のやや酸性の緩衝液(例:約mMから約50mMの酢酸塩、クエン酸塩、アスコルビン酸塩)などがある。従って、香味剤、保存剤、着色剤、胆汁酸塩、アシルカミチン類(acylcamitines)などを加えることができる。
他の経路を介した投与用の組成物も想到することができる。口腔投与の場合、組成物は、従来の形態で製剤された錠剤、ロゼンジ剤の形態を取ることができる。ネブライザーおよび液体噴霧装置およびEHDエアロゾル装置で用いるのに好適な液剤医薬製剤は代表的には、製薬上許容される媒体とともに本発明の化合物を含む。好ましくは製薬上許容される媒体は、アルコール、水、ポリエチレングリコールまたはパーフルオロカーボンなどの液体である。適宜に、別の材料を加えて、本発明の化合物の液剤または懸濁液のエアロゾル特性を変えることができる。好ましくはこの材料は、アルコール、グリコール、ポリグリコールまたは脂肪酸などの液体である。エアロゾル装置での使用に好適な液体医薬液剤もしくは懸濁液を製造する他の方法は、当業者には公知である(例えば、ビエサルスキー(Biesalski)、米国特許第5112598号;ビエサルスキー、米国特許第5556611号参照)。本発明の化合物は、例えばカカオ、バターその他のグリセリド類などの従来の坐剤基剤を含む坐剤または保持浣腸などの直腸もしくは膣組成物で製剤することもできる。前記の製剤に加えて、本発明の化合物は、デポー製剤として製剤することもできる。そのような長期作用性製剤は、埋め込み(例えば、皮下または筋肉)によって、または筋肉注射によって投与することができる。従って例えば、本発明の化合物は、好適なポリマー材料もしくは疎水性材料(例えば、許容されるオイル中の乳濁液として)またはイオン交換樹脂とともに、またはやや溶けにくい誘導体として、例えばやや溶けにくい塩として製剤することができる。
本発明の化合物が酸性である場合、それは、遊離酸、製薬上許容される塩、溶媒和物または水和物として上記の製剤のいずれかに含めることができる。製薬上許容される塩は、実質的に遊離酸の活性を保持するものであり、塩基との反応によって製造することができ、相当する遊離酸型より水系溶媒および他のプロトン性溶媒中での溶解度が高い傾向を有する。
使用方法および用量
本発明の化合物またはそれの組成物は、所期の目的を達成する上で有効な量で用いられる。アルツハイマー病、ハンチントン病、ピック病、運動失調、重症筋無力症および緑内障の治療のために。式(I)、(II)、(III)、(IV)または(V)の化合物および式(I)、(II)、(III)、(IV)または(V)の化合物を含む組成物は、治療上有効量で投与または使用される。
本明細書に開示の特定の障害または状態の治療において有効である本発明の化合物の量は、その障害および状態の性質によって決まるものであり、前述の当業界で公知の標準的な臨床技術によって決定することができる。さらに、イン・ビトロまたはイン・ビボアッセイを用いて、至適な用量範囲を確認するのに役立てることができる。投与される本発明の化合物の量は当然のことながら、因子の中でも、治療を受ける対象者およびその対象者の体重、病気の重度、投与方式および担当医の判断によって決まるものである。例えば、用量は、単回投与により、複数使用により、または徐放によって医薬組成物で送達させることができる。好ましい実施形態では、本発明の化合物は、経口徐放投与によって送達される。好ましくは本実施形態において、本発明の化合物は、1日2回投与される(より好ましくは、1日1回)。投与は、間欠的に繰り返すことができ、単独でまたは他の薬剤の併用で行うことができ、疾患状態または障害の効果的な治療に必要な限りにおいて続けることができる。
アルツハイマー病、ハンチントン病、ピック病、運動失調、重症筋無力症および緑内障の薬物治療用に構造式(I)から(V)の化合物および/またはその化合物を含む組成物は、1以上の投与とした場合に0.1mgから500mg、好ましくは1mgから100mg/日の範囲で投与することができ、より好ましくは5mg、10mg、15mg、20mg、25mg、35mgまたは50mg/日、最も好ましくは25mgで投与することができる。
本発明の化合物は好ましくは、ヒトでの使用に先だって、所望の治療活性もしくは予防活性についてイン・ビトロおよびイン・ビボで分析される。本発明の化合物は、動物モデル系を用いて有効および安全であることを示すこともできる。
好ましくは、本明細書に記載の本発明の化合物の治療上有効な用量は、ほとんど毒性を生じることなく治療的有用性を提供するものである。本発明の化合物の毒性は、標準的な医薬的手順を用いて測定することができ、当業者が容易に確認することができる。毒性効果と治療効果の間の用量比が、治療指数である。本発明の化合物は好ましくは、疾患および障害を治療する上で特に高い治療指数を示す。本明細書に記載の本発明の化合物の用量は好ましくは、ほとんど毒性を持たずに有効用量を含む循環濃度の範囲内である。
併用療法
本発明のある種の実施形態では、本発明の化合物は少なくとも一つの他の治療薬との併用療法で用いることができる。本発明の化合物および治療剤は、相加的またはより好ましくは相乗的に作用することができる。好ましい実施形態では、本発明の化合物を含む組成物は、同一組成物の一部であることができる別の治療剤の投与と同時に投与される。別の実施形態において、本発明の化合物を含む組成物は、別の治療剤の投与の前または後に投与される。
実施例
本発明は、本発明の化合物および組成物の製造ならびに本発明の化合物および組成物を用いる上でのアッセイについて詳細に説明する下記の実施例を参照することでさらに定義される。材料および方法の両方に対する多くの変更が、本発明の範囲から逸脱しない限りにおいて実施可能であることは、当業者には明らかであろう。
下記の実施例において、以下の略称は下記の意味を有する。略称が定義されていない場合、それは一般に認められている意味を有するものとする。
AcOH=酢酸
Atm=気圧
Cbz=カルボベンジルオキシ
DCM=ジクロロメタン
DMAP=4−N,N−ジメチルアミノピリジン
DMF=N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO=ジメチルスルホキシド
g=グラム
h=時間
L=リットル
LC/MS=液体クロマトグラフィー/質量分析
M=モル濃度
mL=ミリリットル
mmol=ミリモル
nM=ナノモル濃度
μM=マイクロモル濃度
TBS=tert−ブチルジメチルシリル
TEA=トリエチルアミン
THF=テトラヒドロフラン
TFA=トリフルオロ酢酸。
5,6−ジメトキシ−2−(ピペリジン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン12の合成(図式4)
パラジウム10重量%/活性炭(4g)のメタノール(25mL)中懸濁液を撹拌しながら、それに室温で窒素雰囲気下に、インダノン11(0.01mol、4.1g)のメタノール(25mL)中溶液を加え、次にギ酸アンモニウム(0.07mol、4.40g)を加えた。得られた混合物を3時間還流した。反応の進行をTLCによってモニタリングした。反応混合物を冷却して室温とし、セライト(登録商標)層で濾過した。濾液をロータリーエバポレータで濃縮し、残留物をDCM(150mL)で希釈した。DCM溶液を水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム(NaSO)で脱水し、溶媒を留去した。残留物をヘキサンで磨砕して、標的インダノン12を白色固体として収率97%(2.80g)で得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.16−0.92(3H、m);1.58−1.40(3H、m);1.70−1.64(1H、m);2.51−2.39(4H、m);2.77(1H、ブロードs);2.92−2.87(2H、m);3.05−2.09(1H、m);3.67(3H、s);3.74(3H、s);6.66(1H、s);6.92(1H、s)。MS(ESI):m/z=290.20(M+H)。
3−((4−((5,6−ジメトキシ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)メチル)安息香酸エチル14a(図式4)
インダノン12(0.001mol)およびDIEA(0.002mol)の脱水アセトニトリル(10mL)中溶液を撹拌しながら、それにハライド13a(0.0012mol)の脱水アセトニトリル(2mL)中溶液を室温で加えた。得られた混合物を55から60℃で12時間加熱した。反応の進行をTLCによってモニタリングした。反応混合物をロータリーエバポレータで濃縮し、残留物を酢酸エチル(50mL)で希釈した。得られた酢酸エチル溶液を水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム(NaSO)で脱水し、溶媒を留去した。残留物を、0%から100%酢酸エチルおよびヘキサンの勾配を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題インダノン14aを収率74%(0.33g)で得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.33−1.28(3H、m);1.37(3H、t、J=7.2Hz);1.51−1.42(1H、m);1.73−1.62(2H、m);1.99−1.85(3H、m);2.69−2.65(2H、m);2.88−2.83(2H、ブロードt);3.24−3.17(1H、m);3.52(2H、s);3.88(3H、s);3.93(3H、s);4.35(2H、q、J=7.2Hz);6.83(1H、s);7.14(1H、s);7.36(1H、td、J=7.6、2.4Hz);7.52(1H、ブロードd);7.91(1H、dd、J=7.6、1.2Hz);7.94(1H、m)。MS(ESI):m/z=452.30(M+H)。
実施例2(図式4)で14aについて記載の手順に従って化合物12および13bを反応させることで、3−((4−((5,6−ジメトキシ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)メチル)安息香酸イソプロピル14bを合成した。インダノン14bを収率81%(0.37g)で無色粘稠液体として単離した。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.33−1.28(3H、m);1.35(6H、d、J=6.4Hz);1.51−1.40(1H、m);1.72−1.62(2H、m);2.00−1.85(3H、m);2.68−2.65(2H、m);2.88−2.83(2H、ブロードt);3.23−3.17(1H、m);3.51(2H、s);3.87(3H、s);3.93(3H、s);5.22(1H、5重線、J=6.0Hz);6.83(1H、s);7.14(1H、s);7.35(1H、td、J=7.6、2.4Hz);7.51(1H、ブロードd);7.89(1H、dd、J=7.6、1.2Hz);7.92(1H、ブロードs)。MS(ESI):m/z=466.30(M+H)。
実施例2(図式4)で14aについて記載の手順に従って化合物12および13cを反応させることで、4−((4−((5,6−ジメトキシ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)メチル)安息香酸エチル14cを合成した。インダノン14cを、収率95%(0.42g)で無色粘稠液体として単離した。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.35−1.27(3H、m);1.38(3H、t、J=7.2Hz);1.54−1.42(1H、m);1.74−1.64(2H、m);2.01−1.87(3H、m);2.72−2.66(2H、m);2.88−2.83(2H、ブロードt);3.26−3.19(1H、m);3.53(2H、s);3.89(3H、s);3.95(3H、s);4.36(2H、q、J=7.2Hz);6.84(1H、s);7.16(1H、s);7.38(2H、d、J=8.4Hz);7.98(2H、d、J=8.4Hz)。MS(ESI):m/z=452.30(M+H)。MS(ESI):m/z=452.20(M+H)。
実施例2(図式4)で14aについて記載の手順に従って化合物12および13dを反応させることで、4−((4−((5,6−ジメトキシ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)メチル)安息香酸イソプロピル14dを合成した。インダノン14dを、収率73%(0.34g)で無色粘稠液体として単離した。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.33−1.26(3H、m);1.35(6H、d、J=6.4Hz);1.55−1.42(1H、m);1.74−1.64(2H、m);2.00−1.87(3H、m);2.72−2.66(2H、m);2.88−2.83(2H、ブロードt);3.25−3.19(1H、m);3.53(2H、s);3.89(3H、s);3.95(3H、s);5.24(1H、5重線、J=6.4Hz);6.84(1H、s);7.16(1H、s);7.38(2H、d、J=8.0Hz);7.97(2H、d、J=8.0Hz)。MS(ESI):m/z=466.30(M+H)。MS(ESI):m/z=466.30(M+H)。
実施例2(図式4)で14aについて記載の手順に従って化合物12および13eを反応させることで、4−(3−((4−((5,6−ジメトキシ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)メチル)ベンズアミド)ブタン酸エチル14eを合成した。インダノン14eを、収率80%(0.43g)で無色粘稠液体として単離した。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.23(3H、t、J=7.2Hz);1.36−1.26(3H、m);1.55−1.42(1H、m);1.74−1.63(2H、m);1.98−1.86(5H、m);2.43(2H、t、J=6.8Hz);2.71−2.65(2H、m);2.87−2.83(2H、ブロードt);3.25−3.19(1H、m);3.51−3.47(2H、m);3.52(2H、s);3.89(3H、s);3.94(3H、s);4.11(2H、q、J=7.2Hz);6.56(1H、ブロード三重線)、6.84(1H、s);7.15(1H、s);7.37(2H、d、J=8.4Hz);7.72(2H、d、J=8.4Hz)。MS(ESI):m/z=537.40(M+H)。
実施例2(図式4)で14aについて記載の手順に従って化合物12および13fを反応させることで、3−(4−((4−((5,6−ジメトキシ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)メチル)ベンズアミド)プロパン酸エチル14fを合成した。インダノン14fを、収率82%(0.42g)で無色粘稠液体として単離した。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.27(3H、t、J=7.2Hz);1.40−1.31(3H、m);1.55−1.42(1H、m);1.74−1.63(2H、m);2.00−1.87(3H、m);2.71−2.63(4H、m);2.89−2.84(2H、ブロードt);3.26−3.19(1H、m);3.52(2H、s);3.89(3H、s);3.95(3H、s);4.17(2H、q、J=7.2Hz);6.84(1H、s);7.15(1H、s);7.36(2H、t、J=7.6Hz);7.46(1H、d、J=7.6Hz);7.63(1H、d、J=7.6Hz);7.70(1H、ブロードs)。MS(ESI):m/z=523.40(M+H)。
実施例2(図式4)で14aについて記載の手順に従って化合物12および13gを反応させることで、4−(4−((4−((5,6−ジメトキシ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)メチル)ベンズアミド)ブタン酸エチル14gを合成した。インダノン14gを、収率65%(0.34g)で無色粘稠液体として単離した。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.23(3H、t、J=7.2Hz);1.40−1.27(3H、m);1.55−1.42(1H、m);1.74−1.64(2H、m);1.92−1.83(3H、m);1.96(2H、t、J=6.8Hz)、2.43(2H、t、J=7.2Hz);2.71−2.67(2H、m);2.89−2.84(2H、ブロードt);3.26−3.19(1H、m);3.51(2H、q、J=6.8Hz);3.53(2H、s);3.90(3H、s);3.95(3H、s);4.12(2H、q、J=6.8Hz);6.53(1H、ブロードs);6.85(1H、s);7.16(1H、s);7.38(2H、d、J=8.4Hz);7.72(2H、d、J=8.4Hz)。MS(ESI):m/z=537.40(M+H)。
実施例2(図式4)で14aについて記載の手順に従って化合物12および13hを反応させることで、2−(3−((4−((5,6−ジメトキシ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)メチル)フェノキシ)酢酸エチル14hを合成した。インダノン14hを、収率71%(0.34g)で無色粘稠液体として単離した。H NMR(400MHz、CDCl):1.21(3H、t、J=7.2Hz);1.40−1.25(4H、m);1.66−1.55(2H、m);1.90−1.79(3H、m);2.63−2.59(2H、m);2.86−2.77(2H、m);3.19−3.14(1H、m);3.38(2H、s);3.81(3H、s);3.87(3H、s);4.18(2H、q、J=7.2Hz);4.53(2H、s);6.71−6.68(1H、m);6.78(s、1H);6.86−6.83(2H、m);7.07(1H、s);7.13(1H、t、J=8.4Hz)。MS(ESI):m/z=482.30(M+H)。
実施例2(図式4)で14aについて記載の手順に従って化合物12および13iを反応させることで、4−(4−((4−((5,6−ジメトキシ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)メチル)フェノキシ)ブタン酸エチル14iを合成した。インダノン14iを、収率32%(0.16g)で無色粘稠液体として単離した。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.25(3H、t、J=7.2Hz);1.38−1.27(3H、m);1.55−1.40(1H、m);1.73−1.63(2H、m);1.95−1.86(3H、m);2.09(2H、5重線、J=7.6Hz);2.50(2H、t、J=7.6Hz);2.71−2.65(2H、m);2.89−2.85(2H、m);3.25−3.18(1H、m);3.42(2H、s);3.89(3H、s);3.95(3H、s);3.98(2H、t、J=6.0Hz);4.13(2H、q、J=7.2Hz);6.82(2H、d、J=8.4Hz);6.84(1H、s);7.15(1H、s);7.20(2H、d、J=8.4Hz)。MS(ESI):m/z=510.30(M+H)。
実施例2(図式4)で14aについて記載の手順に従って化合物12および13jを反応させることで、3−(2−(3−((4−((5,6−ジメトキシ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)メチル)フェノキシ)アセトアミド)プロパン酸エチル14jを合成した。インダノン14jを、収率40%(0.22g)で無色粘稠液体として単離した。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.23(3H、t、J=7.2Hz);1.36−1.26(3H、m);1.55−1.42(1H、m);1.74−1.63(2H、m);1.98−1.86(3H、m);2.43(2H、t、J=6.8Hz);2.71−2.65(2H、m);2.87−2.83(2H、ブロードt);3.25−3.19(1H、m);3.51−3.47(2H、m);3.51(2H、q、J=6.8Hz);3.89(3H、s);3.94(3H、s);4.11(2H、q、J=7.2Hz);4.43(2H、s);6.71−6.68(1H、m);6.78(1H、s);6.86−6.83(2H、m);7.07(1H、s);7.13(1H、t、J=8.4Hz)。MS(ESI):m/z=553.40(M+H)。
2−((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル)−6−ヒドロキシ−5−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン15(図式5)
インダノン11(0.005mol、1.90g)およびナトリウムエタンチオレート(0.025mol、2.10g)の脱水DMF(20mL)中溶液を、60℃で5時間加熱した。反応の進行をTLCによってモニタリングした。反応混合物を冷却して室温とし、氷冷水(100mL)に投入した。得られた混合物を酢酸エチル(50mL)で抽出し、水層を0.5N HClで中和した(pH=約7以下)。次に、沈殿を濾過し、水で洗浄し(15mLで3回)、真空乾燥して、標題インダノン15を収率43%(0.80g)で白色固体として得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.40−1.31(3H、m);1.55−1.42(1H、m);1.74−1.63(2H、m);2.00−1.86(3H、m);2.70−2.63(2H、m);2.92−2.87(2H、m);3.22−3.16(1H、m);3.50(2H、s);3.91(3H、s);4.80(1H、ブロードs);6.90(1H、s);7.17(1H、s);7.25(1H、m);7.31−7.30(4H、m)。MS(ESI):m/z=366.20(M+H)。
2−(2−((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル)−6−メトキシ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イルオキシ)酢酸tert−ブチル16a(図式5)
インダノン15(0.001mol)のアセトン(20mL)中溶液を撹拌しながら、それに無水炭酸カリウム(0.002mol、0.27g)を加え、次にブロモ酢酸tert−ブチル17a(0.0015mol、0.29g)を加えた。得られた混合物を5から8時間還流した。反応の進行をTLCによってモニタリングした。反応混合物を冷却して室温とし、濾過した。沈殿をアセトンで洗浄し(15mLで2回)、合わせた濾液をロータリーエバポレータで濃縮した。残留物を、酢酸エチル(50mL)で希釈し、水で洗浄し(25mLで2回)、無水硫酸ナトリウム(NaSO)で脱水し、溶媒を留去した。粗生成物を、0%から100%勾配の酢酸エチルおよびヘキサンを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、純粋な標的インダノン16aを81%(0.38g)で無色粘稠液体として得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.37−1.19(3H、m);1.45(9H、s);1.70−1.60(2H、m);1.95−1.84(3H、m);2.67−2.59(3H、m);2.87−2.84(2H、m);3.17−3.07(1H、m);3.46(2H、s);3.86(3H、s);4.62(2H、s);6.68(1H、m);7.15−7.14(1H、m);7.24−7.19(1H、m);7.28−7.24(4H、m)。MS(ESI):m/z=480.30(M+H)。MS(ESI):m/z=480.30(M+H)。
実施例13(図式5)で16aについて記載の手順に従って化合物15および4−ブロモ酪酸エチル17bを反応させることで、4−(2−((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル)−6−メトキシ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イルオキシ)ブタン酸エチル16bを合成した。インダノン16bを、収率95%(0.44g)で白色固体として単離した。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.25(3H、t、J=7.2Hz);1.37−1.28(3H、m);1.55−1.42(1H、m);1.80−1.60(2H、m);1.96−1.92(3H、m);2.19(2H、5重線、J=6.8Hz);2.54(2H、t、J=7.2Hz);2.67−2.64(2H、m);2.91−2.86(2H、m);3.23−3.17(1H、m);3.49(2H、s);3.87(3H、s);4.17−4.11(4H、m);6.84(1H、s);7.15(1H、s);7.25−7.20(1H、m);7.31−7.30(4H、m)。MS(ESI):m/z=480.30(M+H)。MS(ESI):m/z=480.30(M+H)。
インダノン16bは、LDAを用いてN−ベンジル置換されたピペリジンクロライド21でインダノン誘導体20をアルキル化することによっても製造した(図式6)。LDA(0.005mol)の脱水THF(20mL)中溶液を−78℃で窒素雰囲気下に撹拌しながら、それにハライド21(0.005mol、1.10g)のTHF(5mL)中溶液を滴下した。得られた混合物を−78℃で2時間攪拌し、反応混合物をゆっくり昇温させて0℃とした。飽和塩化アンモニウム溶液(50mL)で反応停止した。得られた混合物を酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を留去した。残留物を、0%から100%勾配の酢酸エチルおよびヘキサンを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、純粋なインダノン16bを収率21%で得た。この方法(図式6)によって合成したインダノン16bのH NMRおよび質量スペクトラムデータは、図式5に示した方法を用いて製造したインダノン16bと同一であった。
実施例13(図式5)で16aについて記載の手順に従って化合物15および4−ブロモ酪酸エチル31を反応させることで、3−(2−(2−((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル)−6−メトキシ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イルオキシ)アセトアミド)プロパン酸エチル16cを合成した。インダノン16cを、収率65%(0.33g)で無色粘稠液体として単離した。MS(ESI):m/z=523.30(M+H)。
4−(6−メトキシ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イルオキシ)ブタン酸エチル20(図式6)
6−ヒドロキシ−5−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン18a(0.01mol、1.78g)のアセトン(50mL)中溶液を撹拌しながら、それに炭酸カリウム(0.02mol、2.80g)を加えた。得られた混合物を2時間還流した。冷却して室温とした後、4−ブロモ酪酸エチルを加えた。反応混合物を60℃で12時間攪拌した。反応の進行をTLCによってモニタリングした。反応混合物を濾過し、沈殿をアセトンで洗浄した(15mLで2回)。合わせた濾液をロータリーエバポレータで濃縮し、残留物を酢酸エチルで希釈した。酢酸エチル溶液を、水、飽和重炭酸ナトリウム(NaHCO)、水の順で洗浄し、硫酸マグネシウム(MgSO)で脱水した。溶媒留去後、粗生成物を、0%から50%勾配の酢酸エチルおよびヘキサンを溶離液として用いる短いシリカゲルカラムに通すことでによって精製して、純粋なインダノン20を収率30%(0.87g)で無色粘稠液体として得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.21(3H、ブロードt);2.16(2H、m);2.44(2H、m);2.59(2H、m);2.96(2H、m);3.93(3H、s);4.04(2H、ブロードt);4.10(2H、ブロードq);6.84(1H、m);7.43(1H、s);7.12(1H、s)。MS(ESI):m/z=293.20(M+H)。
3−(クロロメチル)安息香酸エチル13a(図式7)
3−(クロロメチル)安息香酸23(0.01mol、1.70g)の脱水エタノール(20mL)中溶液を撹拌しながら、それに濃硫酸数滴(約0.2mL)を加え、得られた混合物を12時間還流した。反応混合物をロータリーエバポレータで濃縮し、残留物を酢酸エチル(50mL)で希釈した。酢酸エチル溶液を水、飽和重炭酸ナトリウム(NaHCO)、水の順で洗浄し、無水硫酸マグネシウム(MgSO)で脱水した。溶媒留去により、標的エステル13aを収率90%(1.78g)で無色油状物として得た。エステル13aを、それ以上精製せずに次の段階で用いた。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.30(3H、t、J=7.2Hz);4.29(2H、t、J=7.2Hz);4.83(2H、s);7.53(1H、m);7.69(1H、ブロードd);7.90(1H、ブロードd);8.01(1H、s)。
実施例17(図7)で化合物13aについて記載の手順に従い3−(クロロメチル)安息香酸23をイソプロパノールと反応させることで、3−(クロロメチル)安息香酸イソプロピル13bを製造した。安息香酸エステル13bを、収率87%(1.85g)で無色油状物として単離した。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.37(6H、m);4.62(2H、s);5.27(2H、m);7.43(1H、m);7.57(1H、ブロードd);7.98(1H、ブロードd);8.04(1H、s)。
実施例17(図7)で化合物13aについて記載の手順に従い4−(クロロメチル)安息香酸24をエタノールと反応させることで、4−(クロロメチル)安息香酸エチル13cを製造した。安息香酸エステル13bcを、収率91%(1.80g)で無色油状物として単離した。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.37(3H、t、J=7.2Hz);4.46(2H、t、J=7.2Hz);4.58(2H、s);7.42(1H、m);7.44(1H、ブロードd);8.00(1H、ブロードd);8.02(1H、s)。
実施例16(図7)で化合物13aについて記載の手順に従い4−(クロロメチル)安息香酸24をイソプロパノールと反応させることで、4−(クロロメチル)安息香酸イソプロピル13dを製造した。安息香酸エステル13dを、収率89%(1.90g)で無色油状物として単離した。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.35(6H、m);4.59(2H、s);5.25(2H、m);7.42(1H、m);7.44(1H、ブロードs);8.00(1H、ブロードs);8.02(1H、s)。
4−(3−(クロロメチル)ベンズアミド)ブタン酸エチル13e(図式8)
それに3−(クロロメチル)安息香酸24(0.01mol)およびN−ヒドロキシコハク酸イミド(0.012mol)のアセトニトリル(25mL)中溶液を撹拌しながら、室温でN,N−ジシクロヘキシルカルボジイミド(0.012mol)を加えた。得られた混合物を室温で3時間攪拌した。反応混合物を濾過し、沈殿をアセトニトリルで洗浄した(15mLで2回)。合わせた濾液に、4−アミノ酪酸エチル塩酸塩26(0.01mol)を室温で加え、次に重炭酸ナトリウム(NaHCO)の水(15mL)溶液を加えた。得られた混合物を12時間攪拌した。反応混合物をロータリーエバポレータで濃縮し、残留物を酢酸エチル(50mL)で希釈した。混合物を水で洗浄し(25mLで2回)、硫酸ナトリウム(NaSO)で脱水し、溶媒を留去した。残留物を、溶離液として0%から50%酢酸エチルおよびヘキサンを用いる短いシリカゲルカラムを通すことで精製して、標的化合物13eを収率79%(2.24g)で無色油状物として得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.24(3H、ブロードt);1.96(2H、m);2.44(2H、m);3.51(2H、m);4.13(2H、ブロードq);4.60(2H、s);6.65(1H、ブロードs);7.45(2H、m);7.77(2H、m);MS(ESI):m/z=284.0(M+H)。
実施例21(図式8)で化合物13eについて記載の手順に従って4−(クロロメチル)安息香酸24を3−アミノプロピオン酸エチル25とカップリングさせることで、3−(4−(クロロメチル)ベンズアミド)プロパン酸エチル13fを製造した。化合物13fを、収率84%(2.26g)で無色油状物として単離した。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.26(3H、t、J=7.2Hz);2.64(2H、m);3.72(2H、m);4.14(2H、q、J=7.2Hz);4.61(2H、s);6.89(1H、ブロードs);7.53(1H、s);7.67(1H、s);7.70(1H、s);7.80(1H、s)。MS(ESI):m/z=270.00(M+H)。
実施例21(図式8)で化合物13eについて記載の手順に従って4−(クロロメチル)安息香酸24を4−アミノ酪酸エチル26とカップリングさせることで、4−(4−(クロロメチル)ベンズアミド)ブタン酸エチル13gを製造した。化合物13gを、89%収率(2.52g)で無色油状物として単離した。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.24(3H、t、J=6.8Hz);1.96(2H、5重線、J=7.2Hz);2.44(2H、t、J=7.2Hz);3.52(2H、t、J=7.2Hz);4.10(2H、q、J=6.8Hz);4.60(2H、s);6.62(1H、ブロードs);7.44(1H、s);7.46(1H、s);7.76(1H、s);7.78(1H、s)。MS(ESI):m/z=284.00(M+H)。
2−(3−(ヒドロキシメチル)フェノキシ)酢酸エチル29a(図式9)
炭酸カリウム(0.02mol)のアセトン(25mL)中懸濁液を攪拌しながら、それに3−(ヒドロキシメチル)フェノール27a(0.01mol)およびブロモ酢酸エチル28a(0.012)を加え、得られた混合物を12時間還流した。反応混合物を冷却して室温とし、濾過した。濾液をロータリーエバポレータで濃縮し、残留物を酢酸エチル(50mL)で希釈した。酢酸エチル溶液を水、飽和重炭酸ナトリウム(NaHCO)、水の順で洗浄し、無水硫酸ナトリウム(NaSO)で脱水した。溶媒留去後、粗生成物を、溶離液として0%から50%酢酸エチルおよびヘキサンを用いる短いシリカゲルカラムに通して、純粋なエステル29aを収率97%(2.03g)で無色油状物として得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.23(3H、t、J=6.8Hz);3.36(1H、ブロードs);4.19(2H、q、J=6.8Hz);4.44(2H、s);6.74(1H、ブロードd);6.87(1H、m);7.18(1H、t、J=8Hz)。MS(ESI):m/z=233.00(M+Na)。
実施例24(図式9)で化合物29aについて記載のプロトコールに従い、4−(ヒドロキシメチル)フェノール27bを4−ブロモ酪酸エチル28bと反応させることで、4−(4−(ヒドロキシメチル)フェノキシ)ブタン酸エチル29bを製造した。エステル29bを、収率96%(2.26g)で無色油状物として単離した。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.24(3H、t、J=7.2Hz);2.07(2H、m);2.15(2H、t、J=7.2Hz));3.97(2H、t、J=6.4Hz);4.10(2H、q、J=7.2Hz);4.59(2H、s);6.88(1H、s);6.87(1H、s);7.24−7.27(2H、m)。
2−(3−(クロロメチル)フェノキシ)酢酸エチル13h(図式9)
塩化チオニル(0.01mol)を、氷冷エステル29a(0.005mol)に加え、得られた混合物を室温で5時間攪拌した。反応の進行をTLCによってモニタリングした。反応混合物を、氷冷水(50mL)に投入した。混合物を酢酸エチルで抽出し(25mLで2回)、水(25mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム(MgSO)で脱水し、溶媒を留去した。残留物を、溶離液として0%から50%酢酸エチルおよびヘキサンを用いる短いシリカゲルカラムに通して、純粋なクロライド13hを収率86%(0.98g)で無色油状物として得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.26(3H、t、J=6.8Hz);4.27(2H、q、J=6.8Hz);4.28(2H、s);6.85(1H、ブロードd);6.99(1H、m);7.26(1H、m).。MS(ESI):m/z=253.10(M+H)。
実施例26(図式9)で化合物13hについて記載のプロトコールに従い、29bから4−(4−(クロロメチル)フェノキシ)ブタン酸エチル13iを製造した。標題クロライド13iを、収率96%(1.25g)で無色油状物として単離した。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.24(3H、t、J=7.2Hz);2.06(2H、m);2.18(2H、t、J=7.2Hz));4.00(2H、t、J=6.4Hz);4.14(2H、q、J=7.2Hz);4.54(2H、s);6.83(1H、s);6.86(1H、s);7.27(1H、m);7.29(1H、s)。MS(ESI):m/z=258.10(M+H)。
3−(2−クロロアセトアミド)プロパン酸エチル31(図式10)
3−アミノプロピオン酸エチル塩酸塩25(0.01mol)およびトリエチルアミン(0.02mol)のDCM(25mL)中溶液を撹拌しながら、それに氷浴温度で、クロロアセチルクロライド30(0.01mol)のDCM(5mL)中溶液を滴下した。得られた混合物を氷浴温度で1時間、室温で4時間攪拌した。反応混合物を、氷冷水(50mL)に投入した。混合物をDCMで抽出し(25mLで2回)、水(25mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム(NaSO)で脱水し、溶媒を留去した。残留物を、溶離液として0%から50%酢酸エチルおよびヘキサンを用いる短いシリカゲルカラムで濾過して、純粋なクロロアミド31を収率99%(1.91g)で明黄色油状物として得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.16(3H、t、J=6.4Hz);2.45(2H、t、J=6.8Hz);3.30(2H、q、J=6.8Hz);4.01(2H、s);4.05(2H、q、J=6.4Hz);8.27(1H、ブロードs)。
3−(2−(3−(ヒドロキシメチル)フェノキシ)アセトアミド)プロパン酸エチル32(図式10)
炭酸カリウム(0.02mol)のアセトン(25mL)の中懸濁液を撹拌しながら、それに3−(ヒドロキシメチル)フェノール27a(0.01mol)およびクロロアミド31(0.012)を加え、得られた混合物を12時間還流した。反応混合物を冷却して室温とし、濾過した。濾液をロータリーエバポレータで濃縮し、残留物を酢酸エチル(50mL)で希釈した。酢酸エチル溶液を水、飽和重炭酸ナトリウム(NaHCO)、水の順で洗浄し、無水硫酸ナトリウム(NaSO)で脱水した。溶媒留去後、粗生成物を、溶離液として0%から100%酢酸エチルおよびヘキサンを用いる短いシリカゲルカラムに通して、純粋なエステル32を収率95%(2.67g)で無色油状物として得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.22(3H、m);2.52(2H,ブロードt);3.53(2H、ブロードt);3.95(2H、ブロードs);4.08(2H、m);4.52(2H、s);6.67−6.92(2H、m);6.86(1H、s);7.10(1H、m);7.28(1H、ブロードs)。MS(ESI):m/z=304.10(M+Na)。
3−(2−(3−(クロロメチル)フェノキシ)アセトアミド)プロパン酸エチル13j(図式10)
塩化チオニル(0.01mol)を氷冷エステル32(0.005mol)に加え、得られた混合物を室温で5時間攪拌した。反応の進行をTLCによってモニタリングした。反応混合物を、氷冷水(50mL)に投入した。混合物を酢酸エチルで抽出し(25mLで2回)、水(25mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム(MgSO)で脱水し、溶媒を留去した。残留物を、溶離液として0%から100%酢酸エチルおよびヘキサンを用いる短いシリカゲルカラムに通して、純粋なクロライド13jを収率47%(0.70g)で無色油状物として得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.25(3H、t、J=6.8Hz);2.56(2H、t、J=6Hz);3.57(2H、m);4.05(2H、s);4.16(2H、q、J=6.8Hz);4.51(2H、s);6.79−6.82(2H、m);6.89(1H、s);7.18(1H、m);MS(ESI):MS(ESI):m/z=300.00(M+H)。
3−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)アクリル酸エチル35a(図式11)
バニリン(0.05mol、7.60g)および市販のウィティッヒイリド、(トリフェニルホスホルアニリジン)−酢酸エチル(0.06mol、20.90g)のトルエン(75mL)中溶液を2時間還流した。反応の進行をTLCによってモニタリングした。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を酢酸エチル(100mL)に溶かした。酢酸エチル溶液を水で洗浄し(50mLで2回)、硫酸マグネシウム(MgSO)で脱水し、溶媒を留去した。残留物を、溶離液として0%から50%勾配の酢酸エチルおよびヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物35aを収率80%(8.90g)で明黄色粘稠液体として得た。H NMR(300MHz、CDCl):δ1.33(3H、t、J=9Hz);3.90(3H、s);4.25(2H、q、J=9Hz);6.30(1H、d、J=24Hz);7.01(3H、m);7.60(1H、d、J=24Hz)。13C NMR(75Hz、CDCl):δ13.59;55.13;59.67;108.64;114.07;114.71;122.26;126.18;144.06;146.11;147.27;166.70。
実施例31(図式11)で化合物35aの製造について記載のプロトコールに従って、イソバニリンから3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)アクリル酸エチル35bを製造した。収率75%(8.25g)で明黄色液体として単離した。H NMR(300MHz、CDCl):δ1.30(3H、ブロードt);3.85(3H、s);4.20(2H、ブロードq);6.28(1H、d、J=24Hz);6.99(1H、m);7.13(1H、m);7.19(1H、s);7.58(1H、d、J=24Hz)。13C NMR(75Hz、CDCl):δ14.01;55.59;60.15;110.42;112.97;116.31;121.50;127.20;144.38;147.51;148.59;167.22。
6−ヒドロキシ−5−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン18a(図式11)
パラジウム10重量%/活性炭2.00gのメタノール(30mL)の中懸濁液を撹拌しながら、それに化合物35a(0.03mol、6.66g)を加え、パール振盪器にて60psiで15時間水素化を行った。反応混合物をセライト(登録商標)層で濾過し、濾液を減圧下に濃縮して、標題化合物を収率90%(6.00g)で得た。得られた粗エステルについて、1N水酸化カリウムのTHF中溶液を用いて室温でケン化を行って、相当するカルボン酸をほぼ定量的収率で得た。カルボン酸を濃硫酸中90℃で4時間加熱して、標題化合物を明褐色固体として全体収率70%(3.50g)で得た。H NMR(300MHz、CDCl):δ2.67(2H、m);3.08(2H、m);3.98(3H、s);6.89(1H、s);7.15(1H、s);7.32(1H、s)。13C NMR(75Hz、CDCl):δ24.59;35.62;55.04;106.57;106.86;128.76;145.58;149.32;153.85;206.74。
実施例33(図式11)で化合物18aの製造に関して記載したプロトコールに従って、35bから5−ヒドロキシ−6−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン18bを製造した。明褐色粉末として全体収率67%(3.55g)で単離した。H NMR(300MHz、CDCl):δ2.69(2H、m);3.03(2H、m);3.92(3H、s);4.28(1H、ブロードs);6.92(1H、s);7.17(1H、s)。13C NMR(75Hz、CDCl):δ24.65;35.86;55.05;103.68;111.00;127.98;147.67;151.32;153.72;206.88。
(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メタノール40(図式12)
4−(ヒドロキシメチル)ピペリジン38(0.01mol)およびDIEA(0.02mol)の脱水アセトニトリル(20mL)中溶液を撹拌しながら、それにベンジルブロマイド39(0.012mol)の脱水アセトニトリル(5mL)中溶液を室温で加えた。得られた混合物を55から60℃で12時間加熱した。反応の進行をTLCによってモニタリングした。反応混合物をロータリーエバポレータで濃縮し、残留物を酢酸エチル(50mL)で希釈した。得られた酢酸エチル溶液を水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム(NaSO)で脱水し、溶媒を留去した。残留物を、0%から100%酢酸エチルおよびヘキサンの勾配を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題ピペリジン40を収率98%(2.00g)で得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.26−1.33(2H、m);1.43−1.52(1H、m);1.70(2H、ブロードd);1.96(2H、ブロードt);2.90(2H、ブロードd);3.48(2H、s);3.49(2H、s);7.30(5H、m)。MS(ESI):m/z=206.20(M+H)。
1−ベンジル−4−(クロロメチル)ピペリジン21(図式12)
塩化チオニル(0.01mol)を氷冷エステル40(0.005mol)に加え、得られた混合物を室温で5時間攪拌した。反応の進行をTLCによってモニタリングした。反応混合物を、氷冷水(50mL)に投入した。混合物を酢酸エチルで抽出し(25mLで2回)、水(25mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム(NaSO)で脱水し、溶媒を留去した。残留物を、溶離液として0%から100%の酢酸エチルおよびヘキサンを用いる短いシリカゲルカラムに通して、純粋なクロライド21を収率66%(0.74g)で無色油状物として得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ1.24−1.33(2H、m);1.43−1.60(1H、m);1.77(2H、ブロードd);1.93(2H、ブロードt);2.92(2H、ブロードd);3.34(2H、s);3.50(2H、s);7.29(5H、m)。MS(ESI):m/z=224.74(M+H)。
以上、特には好ましい実施形態および各種の代替実施形態を参照しながら本発明を明らかにし、説明してきたが、本発明の本質および範囲から逸脱しない限りにおいて、形態および詳細における各種の変更が本発明では実施可能であることは、関連業界の当業者には明らかであろう。本願において参照した全ての印刷された特許および刊行物は、参照によってその全体が本明細書に組み込まれるものとする。

Claims (23)

  1. 下記構造式(I)のインダノン誘導体または該誘導体の製薬上許容される塩、水和物もしくは溶媒和物。
    Figure 2010512328
    [該誘導体は、置換基R、R、R、R、またはRの一つに直接またはスペーサを介して結合している柔軟部分を有しており;
    式中、
    AおよびDは、CHまたはNとなるように独立に選択され;
    Bは、−(CH−、−(CHC(O)−、−(CHC(O)O−、−(CHOC(O)−、−(CHS(O)(O)−、−(CHNHC(O)−、O、S、−C(O)、−C(O)Oまたは−S(O)(O)であり、nは1から5の整数であることができ;
    、R、R、R、RおよびRは独立に、水素、アルキル、置換されているアルキル、アリール、置換されているアリール、アリールアルキル、置換されているアリールアルキル、シクロアルキル、置換されているシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、置換されているシクロヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換されているヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換されているヘテロアリールアルキル、アシルアルキルオキシカルボニル、アシルオキシアルキルオキシカルボニル、アシルアルキルオキシカルボニルアミノ、アシルオキシアルキルオキシカルボニルアミノ、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルコキシ、アルコキシカルボニルアルキルアミノ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアルコキシ、アリールアルコキシカルボニルアルコキシ、アリールアルコキシカルボニルアルキルアミノ、アリールオキシカルボニル、アリールオキシカルボニルアルコキシ、アリールオキシカルボニルアルキルアミノ、カルボキシ、カルバモイル、カーバメート、カーボネート、シアノ、ハロ、ヘテロアリールオキシカルボニル、ヒドロキシ、ホスフェート、ホスホネート、サルフェート、スルホネートおよびスルホンアミドからなる群から選択され;RとR、RとRまたはRとRが一体となって5員または6員環を形成していても良い。]
  2. 前記柔軟部分が、アミド、エステル、カーボネート、ホスフェート、サルフェートまたはカーバメートである請求項1に記載の誘導体。
  3. 前記柔軟部分がさらにスペーサーを有する請求項2に記載の誘導体。
  4. 前記スペーサーが、O、S、アルキル、置換されているアルキル、アシル、アシルアミノ、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルチオ、アミノ、カルボキシまたはアルコキシカルボニルである請求項3に記載の誘導体。
  5. 前記スペーサーがアルキルまたは置換されているアルキルである請求項4に記載の誘導体。
  6. 下記構造式(II)のインダノン誘導体または該誘導体の製薬上許容される塩、水和物もしくは溶媒和物。
    Figure 2010512328
    [式中、
    Xは、O、S、NHまたはNRであり;
    SPは、スペーサーであり;
    AおよびDは、CHまたはNとなるように独立に選択され;
    Bは、−(CH−、−(CHC(O)−、−(CHC(O)O−、−(CHOC(O)−、−(CHS(O)(O)−、−(CHNHC(O)−、O、S、−C(O)、−C(O)Oまたは−S(O)(O)であり、nは1から5の整数であることができ;
    、R、R、RおよびRは独立に、水素、アルキル、置換されているアルキル、アリール、置換されているアリール、アリールアルキル、置換されているアリールアルキル、シクロアルキル、置換されているシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、置換されているシクロヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換されているヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換されているヘテロアリールアルキル、アシルアルキルオキシカルボニル、アシルオキシアルキルオキシカルボニル、アシルアルキルオキシカルボニルアミノ、アシルオキシアルキルオキシカルボニルアミノ、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルコキシ、アルコキシカルボニルアルキルアミノ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアルコキシ、アリールアルコキシカルボニルアルコキシ、アリールアルコキシカルボニルアルキルアミノ、アリールオキシカルボニル、アリールオキシカルボニルアルコキシ、アリールオキシカルボニルアルキルアミノ、カルボキシ、カルバモイル、カーバメート、カーボネート、シアノ、ハロ、ヘテロアリールオキシカルボニル、ヒドロキシ、ホスフェート、ホスホネート、サルフェート、スルホネートおよびスルホンアミドからなる群から選択され;RとR、RとRまたはRとRが一体となって、ヘテロ原子を含んでいても良い5員もしくは6員の置換されているか置換されていない環を形成していても良く;
    は、アルキル、置換されているアルキル、アリール、置換されているアリール、アリールアルキル、置換されているアリールアルキル、シクロアルキル、置換されているシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、置換されているシクロヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換されているヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換されているヘテロアリールアルキルであり;
    は、アルキルまたは置換されているアルキルであり、RおよびRが一緒に、ヘテロ原子を含んでいても良い5員もしくは6員の置換されているか置換されていない環を形成していても良い。]
  7. 前記スペーサーが、O、S、アルキル、置換されているアルキル、アシル、アシルアミノ、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルチオ、アミノ、カルボキシまたはアルコキシカルボニルである請求項6に記載の誘導体。
  8. 前記スペーサーがアルキルまたは置換されているアルキルである請求項7に記載の誘導体。
  9. 下記構造式(III)のインダノン誘導体または該誘導体の製薬上許容される塩、水和物もしくは溶媒和物。
    Figure 2010512328
    [式中、
    Xは、O、S、NHまたはNRであり;
    SPは、スペーサーであり;
    AおよびDは、CHまたはNとなるように独立に選択され;
    Bは、−(CH−、−(CHC(O)−、−(CHC(O)O−、−(CHOC(O)−、−(CHS(O)(O)−、−(CHNHC(O)−、O、S、−C(O)、−C(O)Oまたは−S(O)(O)であり、nは1から5の整数であることができ;
    、R、R、RおよびRは独立に、水素、アルキル、置換されているアルキル、アリール、置換されているアリール、アリールアルキル、置換されているアリールアルキル、シクロアルキル、置換されているシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、置換されているシクロヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換されているヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換されているヘテロアリールアルキル、アシルアルキルオキシカルボニル、アシルオキシアルキルオキシカルボニル、アシルアルキルオキシカルボニルアミノ、アシルオキシアルキルオキシカルボニルアミノ、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルコキシ、アルコキシカルボニルアルキルアミノ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアルコキシ、アリールアルコキシカルボニルアルコキシ、アリールアルコキシカルボニルアルキルアミノ、アリールオキシカルボニル、アリールオキシカルボニルアルコキシ、アリールオキシカルボニルアルキルアミノ、カルボキシ、カルバモイル、カーバメート、カーボネート、シアノ、ハロ、ヘテロアリールオキシカルボニル、ヒドロキシ、ホスフェート、ホスホネート、サルフェート、スルホネートおよびスルホンアミドからなる群から選択され;RとRまたはRとRが一体となって、ヘテロ原子を含んでいても良い5員または6員の置換されているか置換されていない環を形成していても良く;
    は、アルキル、置換されているアルキル、アリール、置換されているアリール、アリールアルキル、置換されているアリールアルキル、シクロアルキル、置換されているシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、置換されているシクロヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換されているヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換されているヘテロアリールアルキルであり;
    は、アルキルまたは置換されているアルキルであり、RおよびRが一緒に、ヘテロ原子を含んでいても良い5員または6員の置換されているか置換されていない環を形成していても良い。]
  10. 前記スペーサーが、O、S、アルキル、置換されているアルキル、アシル、アシルアミノ、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルチオ、アミノ、カルボキシまたはアルコキシカルボニルである請求項9に記載の誘導体。
  11. 前記スペーサーがアルキルまたは置換されているアルキルである請求項10に記載の誘導体。
  12. 下記構造式(IV)のインダノン誘導体または該誘導体の製薬上許容される塩、水和物もしくは溶媒和物。
    Figure 2010512328
    [式中、
    Xは、O、S、NHまたはNRであり;
    SPは、スペーサーであり;
    AおよびDは独立に、CHまたはNとなるように選択され;
    Bは、−(CH−、−(CHC(O)−、−(CHC(O)O−、−(CHOC(O)−、−(CHS(O)(O)−、−(CHNHC(O)−、O、S、−C(O)、−C(O)Oまたは−S(O)(O)であり、nは1から5の整数であることができ;
    、R、R、RおよびRは独立に、水素、アルキル、置換されているアルキル、アリール、置換されているアリール、アリールアルキル、置換されているアリールアルキル、シクロアルキル、置換されているシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、置換されているシクロヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換されているヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換されているヘテロアリールアルキル、アシルアルキルオキシカルボニル、アシルオキシアルキルオキシカルボニル、アシルアルキルオキシカルボニルアミノ、アシルオキシアルキルオキシカルボニルアミノ、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルコキシ、アルコキシカルボニルアルキルアミノ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアルコキシ、アリールアルコキシカルボニルアルコキシ、アリールアルコキシカルボニルアルキルアミノ、アリールオキシカルボニル、アリールオキシカルボニルアルコキシ、アリールオキシカルボニルアルキルアミノ、カルボキシ、カルバモイル、カーバメート、カーボネート、シアノ、ハロ、ヘテロアリールオキシカルボニル、ヒドロキシ、ホスフェート、ホスホネート、サルフェート、スルホネートおよびスルホンアミドからなる群から選択され、RとR、RとRまたはRとRが一体となってヘテロ原子を含んでいても良い5員もしくは6員の置換されているか置換されていない環を形成していても良い。]
  13. 前記スペーサーが、O、S、アルキル、置換されているアルキル、アシル、アシルアミノ、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルチオ、アミノ、カルボキシまたはアルコキシカルボニルである請求項12に記載の誘導体。
  14. 前記スペーサーがアルキルまたは置換されているアルキルである請求項13に記載の誘導体。
  15. 下記構造式(V)のインダノン誘導体または該誘導体の製薬上許容される塩、水和物もしくは溶媒和物。
    Figure 2010512328
    [式中、
    Xは、O、S、NHまたはNRであり;
    SPは、スペーサーであり;
    AおよびDは独立に、CHまたはNとなるように選択され;
    Bは、−(CH−、−(CHC(O)−、−(CHC(O)O−、−(CHOC(O)−、−(CHS(O)(O)−、−(CHNHC(O)−、O、S、−C(O)、−C(O)Oまたは−S(O)(O)であり、nは1から5の整数であることができ;
    、R、R、RおよびRは独立に、水素、アルキル、置換されているアルキル、アリール、置換されているアリール、アリールアルキル、置換されているアリールアルキル、シクロアルキル、置換されているシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、置換されているシクロヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換されているヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換されているヘテロアリールアルキル、アシルアルキルオキシカルボニル、アシルオキシアルキルオキシカルボニル、アシルアルキルオキシカルボニルアミノ、アシルオキシアルキルオキシカルボニルアミノ、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルコキシ、アルコキシカルボニルアルキルアミノ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアルコキシ、アリールアルコキシカルボニルアルコキシ、アリールアルコキシカルボニルアルキルアミノ、アリールオキシカルボニル、アリールオキシカルボニルアルコキシ、アリールオキシカルボニルアルキルアミノ、カルボキシ、カルバモイル、カーバメート、カーボネート、シアノ、ハロ、ヘテロアリールオキシカルボニル、ヒドロキシ、ホスフェート、ホスホネート、サルフェート、スルホネートおよびスルホンアミドからなる群から選択され、RとRまたはRとRが一体となってヘテロ原子を含んでいても良い5員もしくは6員の置換されているか置換されていない環を形成していても良い。]
  16. 請求項15に記載の化合物および製薬上許容される賦形剤を含む組成物。
  17. 前記医薬組成物が、経口投与、粘膜投与、直腸投与、非経口投与、経皮投与または皮下投与用である請求項16に記載の医薬組成物。
  18. 患者に対して、下記構造式(I)のインダノン誘導体または該誘導体の製薬上許容される塩、水和物もしくは溶媒和物および製薬上許容される賦形剤を含む組成物を投与する段階を有する、アルツハイマー病、重症筋無力症、ハンチントン舞踏病または緑内障の治療および/または予防方法。
    Figure 2010512328
    [該誘導体は、置換基R、R、R、R、またはRの一つに直接またはスペーサを介して結合している柔軟部分を有しており;
    式中、
    AおよびDは、CHまたはNとなるように独立に選択され;
    Bは、−(CH−、−(CHC(O)−、−(CHC(O)O−、−(CHOC(O)−、−(CHS(O)(O)−、−(CHNHC(O)−、O、S、−C(O)、−C(O)Oまたは−S(O)(O)であり、nは1から5の整数であることができ;
    、R、R、R、RおよびRは独立に、水素、アルキル、置換されているアルキル、アリール、置換されているアリール、アリールアルキル、置換されているアリールアルキル、シクロアルキル、置換されているシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、置換されているシクロヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換されているヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換されているヘテロアリールアルキル、アシルアルキルオキシカルボニル、アシルオキシアルキルオキシカルボニル、アシルアルキルオキシカルボニルアミノ、アシルオキシアルキルオキシカルボニルアミノ、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルコキシ、アルコキシカルボニルアルキルアミノ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアルコキシ、アリールアルコキシカルボニルアルコキシ、アリールアルコキシカルボニルアルキルアミノ、アリールオキシカルボニル、アリールオキシカルボニルアルコキシ、アリールオキシカルボニルアルキルアミノ、カルボキシ、カルバモイル、カーバメート、カーボネート、シアノ、ハロ、ヘテロアリールオキシカルボニル、ヒドロキシ、ホスフェート、ホスホネート、サルフェート、スルホネートおよびスルホンアミドからなる群から選択され;RとR、RとRまたはRとRが一体となって5員または6員環を形成していても良い。]
  19. 前記柔軟部分が、アミド、エステル、カーボネート、ホスフェート、サルフェートまたはカーバメートである請求項18に記載の方法。
  20. 前記柔軟部分がさらにスペーサーを含む請求項19に記載の方法。
  21. 前記スペーサーが、O、S、アルキル、置換されているアルキル、アシル、アシルアミノ、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルチオ、アミノ、カルボキシまたはヒドロキシルである請求項20に記載の方法。
  22. 前記スペーサーがアルキルまたは置換されているアルキルである請求項21に記載の方法。
  23. 前記賦形剤が、経口投与、粘膜投与、直腸投与、非経口投与、経皮投与または皮下投与用である請求項18に記載の方法。
JP2009540335A 2006-12-11 2007-12-11 インダノン系コリンエステラーゼ阻害薬の組成物、合成および使用方法 Pending JP2010512328A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US86949906P 2006-12-11 2006-12-11
PCT/US2007/025392 WO2008073452A1 (en) 2006-12-11 2007-12-11 Compositions, synthesis, and methods of using indanone based cholinesterase inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010512328A true JP2010512328A (ja) 2010-04-22

Family

ID=39512052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009540335A Pending JP2010512328A (ja) 2006-12-11 2007-12-11 インダノン系コリンエステラーゼ阻害薬の組成物、合成および使用方法

Country Status (13)

Country Link
US (2) US8247563B2 (ja)
EP (1) EP2114166A4 (ja)
JP (1) JP2010512328A (ja)
CN (1) CN101626688A (ja)
AU (1) AU2007333586A1 (ja)
BR (1) BRPI0720211A2 (ja)
CA (1) CA2672212A1 (ja)
IL (1) IL198921A0 (ja)
MX (1) MX2009005795A (ja)
NZ (1) NZ578187A (ja)
RU (1) RU2478619C2 (ja)
WO (1) WO2008073452A1 (ja)
ZA (1) ZA200904211B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015525740A (ja) * 2012-07-03 2015-09-07 浙江海正薬業股▲ふん▼有限公司Zhejiang Hisun Pharmaceutical CO.,LTD. ベンゾジオキソール誘導体ならびにその調製方法および使用
JP2017519835A (ja) * 2014-07-02 2017-07-20 ノバルティス アーゲー インダンおよびインドリン誘導体、ならびに可溶性グアニル酸シクラーゼ活性化剤としてのその使用
JP2019516669A (ja) * 2016-04-11 2019-06-20 浙江海正薬業股▲ふん▼有限公司Zhejiang Hisun Pharmaceutical CO.,LTD. Ad−35を調製する方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100113793A1 (en) * 2006-03-20 2010-05-06 Ind-Swift Laboratories Limited Process for the Preparation of Highly Pure Donepezil
EP2343284B1 (en) * 2008-10-02 2014-12-03 Korea Research Institute Of Chemical Technology Uracil-based compounds, and herbicides comprising same
CA2789014C (en) 2010-02-09 2019-01-15 Michela Gallagher Methods and compositions for improving cognitive function
ES2365316B1 (es) 2010-03-18 2012-09-06 Consejo Superior De Investigaciones Científicas (Csic) Nuevos derivados de propargilamina con capacidad neuroprotectora para el tratamiento de las enfermedades de alzheimer y parkinson.
JP5813101B2 (ja) 2010-06-04 2015-11-17 アルバニー モレキュラー リサーチ, インコーポレイテッド グリシントランスポーター−1阻害剤、その作製方法および使用方法
US9249098B2 (en) * 2012-07-10 2016-02-02 Xueheng Cheng Derivatives of donepezil
CN103787954B (zh) * 2012-10-26 2016-01-20 中国科学院上海药物研究所 一类氟取代的环状胺类化合物及其制备方法、药物组合物和用途
EP3610890A1 (en) 2012-11-14 2020-02-19 The Johns Hopkins University Methods and compositions for treating schizophrenia
US10806717B2 (en) 2013-03-15 2020-10-20 The Johns Hopkins University Methods and compositions for improving cognitive function
AU2014228512A1 (en) 2013-03-15 2015-10-01 Agenebio, Inc. Methods and compositions for improving cognitive function
BR102013030928A2 (pt) * 2013-11-29 2015-09-22 Cristália Produtos Químicos Farmacêuticos Ltda processo para a preparação de cloridrato de donepezila formas i e iii; e de um composto intermediário do mesmo
TW201625601A (zh) 2014-07-02 2016-07-16 諾華公司 噻吩-2-基-吡啶-2-基-1h-吡唑-4-羧酸衍生物及其作為可溶性鳥苷酸環化酶活化劑之用途
TW201625586A (zh) 2014-07-02 2016-07-16 諾華公司 環己烯-1-基-吡啶-2-基-1h-吡唑-4-羧酸衍生物及其作為可溶性鳥苷酸環化酶活化劑之用途
JP6899043B2 (ja) 2015-05-22 2021-07-07 エージンバイオ, インコーポレイテッド レベチラセタムの持続放出性医薬組成物
WO2019108226A1 (en) 2017-12-01 2019-06-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Computer devices to establish network connections
CN113660932A (zh) * 2019-03-29 2021-11-16 景凯生物科技股份有限公司 具有侧链烷基与烯基延伸的苯基衍生物及包括有其的药学组合物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05194387A (ja) * 1991-09-25 1993-08-03 Hoechst Roussel Pharmaceut Inc (1−インダノン−2−イル)メチルピペリジン
JPH05262731A (ja) * 1991-10-29 1993-10-12 Merck & Co Inc フィブリノーゲン受容体拮抗薬
JPH11500756A (ja) * 1995-12-15 1999-01-19 ファイザー インク. 1―ベンジル―4―((5,6―ジメトキシ―1―インダノン)―2―イル)メチルピペリジンを調製する方法及びそのための中間物質
WO2001064670A1 (fr) * 2000-02-29 2001-09-07 Mitsubishi Pharma Corporation Nouveaux derives amide cycliques
WO2003082864A2 (en) * 2002-04-01 2003-10-09 Cadila Healthcare Limited Antiinfectve compounds, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
WO2005035495A2 (en) * 2003-10-08 2005-04-21 Nicholas Piramal India Limited Fibrinogen receptor antagonists and their use

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3845770A (en) 1972-06-05 1974-11-05 Alza Corp Osmatic dispensing device for releasing beneficial agent
US3916899A (en) 1973-04-25 1975-11-04 Alza Corp Osmotic dispensing device with maximum and minimum sizes for the passageway
FR2484415A1 (fr) 1980-06-13 1981-12-18 Pharmindustrie Nouveaux derives de l'indene, procedes pour leur preparation, et leur utilisation comme medicaments
US4668687A (en) 1984-07-23 1987-05-26 Bristol-Myers Company Psychogeriatric 1-(2-pyrimidinyl)piperazinyl derivatives of 1-pyrrolidin-2-ones
FI95572C (fi) 1987-06-22 1996-02-26 Eisai Co Ltd Menetelmä lääkeaineena käyttökelpoisen piperidiinijohdannaisten tai sen farmaseuttisen suolan valmistamiseksi
DE3815221C2 (de) 1988-05-04 1995-06-29 Gradinger F Hermes Pharma Verwendung einer Retinol- und/oder Retinsäureester enthaltenden pharmazeutischen Zubereitung zur Inhalation zur Einwirkung auf die Schleimhäute des Tracheo-Bronchialtraktes einschließlich der Lungenalveolen
US5698155A (en) 1991-05-31 1997-12-16 Gs Technologies, Inc. Method for the manufacture of pharmaceutical cellulose capsules
DE4439822A1 (de) 1994-11-08 1996-08-29 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Benzyl-piperidylmethyl-indanonen
DE69600850T2 (de) * 1995-02-24 1999-04-15 Kao Corp Quaternierte Ammoniumsalze, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende Weichspülzusammensetzungen
EP1019374B1 (en) * 1996-06-07 2003-01-02 Eisai Co., Ltd. Polymorphs of donepezil hydrochloride and process for production
AU1407399A (en) * 1997-11-14 1999-06-07 Eli Lilly And Company Treatment for alzheimer's disease
ES2237078T3 (es) 1998-01-16 2005-07-16 Eisai Co., Ltd. Procedimiento para producir derivados de donepezilo.
IL125809A (en) 1998-08-17 2005-08-31 Finetech Lab Ltd Process and intermediates for production of donepezil and related compounds
US6677330B1 (en) * 1999-03-03 2004-01-13 Eisai Co., Ltd. Fluorides of 4-substituted piperidine derivatives
CA2382117C (en) 1999-09-01 2009-11-10 Eisai Co., Ltd. 4-substituted piperidine compound
WO2001032115A1 (en) 1999-11-04 2001-05-10 Xel Herbaceuticals Transdermal administration of huperzine
US20050107432A1 (en) 2002-01-22 2005-05-19 Yoichi Iimura Sigma receptor binder containing indanone derivative
US7148354B2 (en) 2002-07-24 2006-12-12 Dr. Reddy's Laboratories Limited Process for preparation of donepezil
US6953856B2 (en) 2003-02-12 2005-10-11 Usv, Limited Process for the preparation of 1-benzyl-4-(5,6-dimethoxy-1-indanon)-2-yl) methyl piperidine hydrochloride (Donepezil HCI)
AU2003247158A1 (en) * 2003-07-01 2005-01-21 Hetero Drugs Limited Preparation of intermediates for acetyl cholinesterase inhibitors
WO2005076749A2 (en) 2004-02-11 2005-08-25 Jubilant Organosys Limited A novel process for the preparation of 1-benzyl-4-[(5,6-dimethoxy-1-indanon-2-yl)methyl]piperidine
JP2008280248A (ja) 2005-11-02 2008-11-20 Eisai R & D Management Co Ltd アルツハイマー型痴呆症治療薬塩酸ドネペジルのプロドラッグ
DE602007010725D1 (de) 2006-01-04 2011-01-05 Cipla Ltd Verfahren und zwischenprodukt zur herstellung von donezepil

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05194387A (ja) * 1991-09-25 1993-08-03 Hoechst Roussel Pharmaceut Inc (1−インダノン−2−イル)メチルピペリジン
JPH05262731A (ja) * 1991-10-29 1993-10-12 Merck & Co Inc フィブリノーゲン受容体拮抗薬
JPH11500756A (ja) * 1995-12-15 1999-01-19 ファイザー インク. 1―ベンジル―4―((5,6―ジメトキシ―1―インダノン)―2―イル)メチルピペリジンを調製する方法及びそのための中間物質
WO2001064670A1 (fr) * 2000-02-29 2001-09-07 Mitsubishi Pharma Corporation Nouveaux derives amide cycliques
WO2003082864A2 (en) * 2002-04-01 2003-10-09 Cadila Healthcare Limited Antiinfectve compounds, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
WO2005035495A2 (en) * 2003-10-08 2005-04-21 Nicholas Piramal India Limited Fibrinogen receptor antagonists and their use

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012064987; Drug Metabolism and Disposition vol.27, no.12, 1999, p.1406-1414 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015525740A (ja) * 2012-07-03 2015-09-07 浙江海正薬業股▲ふん▼有限公司Zhejiang Hisun Pharmaceutical CO.,LTD. ベンゾジオキソール誘導体ならびにその調製方法および使用
JP2017519835A (ja) * 2014-07-02 2017-07-20 ノバルティス アーゲー インダンおよびインドリン誘導体、ならびに可溶性グアニル酸シクラーゼ活性化剤としてのその使用
JP2019516669A (ja) * 2016-04-11 2019-06-20 浙江海正薬業股▲ふん▼有限公司Zhejiang Hisun Pharmaceutical CO.,LTD. Ad−35を調製する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2114166A4 (en) 2011-05-25
ZA200904211B (en) 2010-03-31
CA2672212A1 (en) 2008-06-19
WO2008073452A1 (en) 2008-06-19
CN101626688A (zh) 2010-01-13
RU2478619C2 (ru) 2013-04-10
RU2009126589A (ru) 2011-01-20
WO2008073452A8 (en) 2009-01-22
MX2009005795A (es) 2009-06-08
US8580822B2 (en) 2013-11-12
US20120252842A1 (en) 2012-10-04
AU2007333586A1 (en) 2008-06-19
BRPI0720211A2 (pt) 2013-12-24
US20080153878A1 (en) 2008-06-26
US8247563B2 (en) 2012-08-21
NZ578187A (en) 2012-05-25
IL198921A0 (en) 2010-02-17
EP2114166A1 (en) 2009-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2478619C2 (ru) Композиции, синтез и способы применения ингибиторов холинэстеразы на основе инданона
EP2066329B1 (en) Synthesis, methods of using, and compositions of cyclobutylmethylamines
JP4781352B2 (ja) レボドパプロドラッグおよびその組成物ならびにその使用
RU2497819C2 (ru) Композиции, синтез и способы применения атипичных нейролептиков на основе хинолина
JP2018138566A (ja) 組成物、合成およびフェニルシクロアルキルメチルアミン誘導体を使用する方法
NZ243337A (en) 1-piperidyl substituted quinoline derivatives and pharmaceutical compositions

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20100531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100531

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130917