JP2010509481A - フルオロポリマー組成物および処理された基材 - Google Patents

フルオロポリマー組成物および処理された基材 Download PDF

Info

Publication number
JP2010509481A
JP2010509481A JP2009537143A JP2009537143A JP2010509481A JP 2010509481 A JP2010509481 A JP 2010509481A JP 2009537143 A JP2009537143 A JP 2009537143A JP 2009537143 A JP2009537143 A JP 2009537143A JP 2010509481 A JP2010509481 A JP 2010509481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polymer
water
diisocyanate
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009537143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010509481A5 (ja
Inventor
シェン ペン
ジェームズ ゲッティ スティーブン
エドワード ホプキンス ティモシー
ワン イン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2010509481A publication Critical patent/JP2010509481A/ja
Publication of JP2010509481A5 publication Critical patent/JP2010509481A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/564Polyureas, polyurethanes or other polymers having ureide or urethane links; Precondensation products forming them
    • D06M15/576Polyureas, polyurethanes or other polymers having ureide or urethane links; Precondensation products forming them containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/283Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/288Compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen
    • C08G18/2885Compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen containing halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/302Water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/10Repellency against liquids
    • D06M2200/11Oleophobic properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/10Repellency against liquids
    • D06M2200/12Hydrophobic properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31544Addition polymer is perhalogenated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]

Abstract

(i)(a)イソシアネート基を有する、少なくとも1つのジイソシアネート、ポリイソシアネート、又はこれらの混合物と、(b)式(I):
f(CH2CF2p(CH2CH2q(R1r−XH
式(I)
{式中、
pおよびqはそれぞれ独立して1〜3の整数であり、
rは0又は1であり、
Xは−O−、−NH−又は−S−であり、
1は、−S(CH2n−、
【化1】
Figure 2010509481

(nは2〜4の整数であり、
sは1〜50の整数であり、
2、R3およびR4は、それぞれ独立して水素、又は炭素数1〜6のアルキル基である)
からなる群から選択される2価の基であり、
fは炭素数1〜6の直鎖又は分岐鎖パーフルオロアルキル基である}
から選択される少なくとも1つのフッ素化化合物を反応させること、および
(i)(c)水、連結剤、又はこれらの混合物と反応させること、
によって調製される少なくとも1つの尿素結合を有するポリマー、並びに、表面効果が得られるように基材を処理する方法を開示する。

Description

本発明は、基材に撥油性、撥水性、染みをはじく性質(stain repellency)、防汚性(soil resistance)、染み除去性、親水性染み除去性、および清浄性を付与する、水で変性されたフルオロポリマーの使用に関する。
様々な組成物が、基材に表面効果を付与する処理剤として有用であることが知られている。表面効果としては、水分、汚れ、および染みをはじく性質などが挙げられ、これらは、繊維基材および硬質表面などの他の基材に特に有用である。このような処理剤の多くは、フッ素化ポリマー又はコポリマーである。
米国特許第5,411,766号明細書は、処理される基材に撥油性、撥水性、汚れをはじく性質(soil repellency)、および/又は汚れ除去性を付与するのに有用なポリフルオロ窒素含有有機化合物を開示している。例示されている化合物は、主に炭素数8以上のパーフルオロアルキル基の混合物を含有する。
基材にはじく性質(repellency)を付与する処理剤として有用なほとんどの市販のフッ素化ポリマーは、所望のはじく性質を付与するため、パーフルオロアルキル鎖の炭素数が主に8以上である。Hondaらは、Macromolecules, 2005, 38, 5699−5705で、炭素数が8より大きいパーフルオロアルキル鎖ではRf基の配向が平行な配置に維持されるが、炭素数6未満のパーフルオロアルキル鎖では再配向が起こり、それによって接触角などの表面特性が低下することを教示している。従って、鎖長のより短いパーフルオロアルキルは、従来、商業的に成功しなかった。
特定の表面効果を改善し、且つフッ素有効性を増加させること、即ち、同レベルの性能を達成するのに必要な高価なフッ素化ポリマーがより少量で済むように、又は、同レベルのフッ素を使用してより良好な性能を有するように、処理剤の有効性又は性能を向上させることが望まれる。パーフルオロアルキル基の鎖長を減少させ、それによって、存在するフッ素の量を減少させると共に、依然として同じ又はより優れた表面効果を達成することが望ましい。
より低濃度のフッ素を使用しつつ、繊維基材および硬質表面基材用のフッ素化ポリマー処理剤のはじく性質および耐汚染性(stain resistance)を著しく改善するポリマー組成物が必要とされている。本発明は、このような組成物を提供する。
本発明は、
(i)(a)イソシアネート基を有する、少なくとも1つのジイソシアネート、ポリイソシアネート、又はこれらの混合物と、(b)式(I):
f(CH2CF2p(CH2CH2q(R1r−XH
式(I)
{式中、
pおよびqはそれぞれ独立して1〜3の整数であり、
rは0又は1であり、
Xは−O−、−NH−又は−S−であり、
1は、−S(CH2n−、
Figure 2010509481
(nは2〜4の整数であり、
sは1〜50の整数であり、
2、R3およびR4は、それぞれ独立して水素、又は炭素数1〜6のアルキル基である)
からなる群から選択される2価の基であり、
fは、炭素数1〜6の直鎖又は分岐鎖パーフルオロアルキル基である}
から選択される少なくとも1つのフッ素化化合物を反応させること、および
(ii)(c)水、連結剤(linking agent)、又はこれらの混合物と反応させること、
によって調製される、少なくとも1つの尿素結合を有するポリマーを含む。
本発明の別の態様は、(i)(a)イソシアネート基を有する、少なくとも1つのジイソシアネート、ポリイソシアネート、又はこれらの混合物と、(b)前述の式(I)から選択される少なくとも1つのフッ素化化合物を反応させること;および(ii)(c)水、連結剤、又はこれらの混合物と反応させることによって調製される少なくとも1つの尿素結合を有するポリマーと基材を接触させることを含む、基材に撥水性、撥アルコール性(alcohol repellency)、撥油性、染み除去性、親水性染み除去性、および清浄性を付与する方法を含む。
本発明の別の態様は、(i)(a)イソシアネート基を有する、少なくとも1つのジイソシアネート、ポリイソシアネート、又はこれらの混合物と、(b)前述の式(I)から選択される少なくとも1つのフッ素化化合物を反応させること;および(ii)(c)水、連結剤、又はこれらの混合物と反応させることによって調製される少なくとも1つの尿素結合を有するポリマーが塗布された基材を含む。
本発明の別の態様は、
(i)(a)イソシアネート基を有する、少なくとも1つのジイソシアネート、ポリイソシアネート、又はこれらの混合物と、(b)前述の式(I)から選択される少なくとも1つのフッ素化化合物を反応させること;および
(ii)(c)水、連結剤、又はこれらの混合物と反応させること、
によって調製される少なくとも1つの尿素結合を有するポリマーと基材を接触させることを含む、基材に防汚性を付与する方法を含み、
但し、Rfの炭素数が1〜4のとき、前記少なくとも1つの有機ジイソシアネート、ポリイソシアネート、又はこれらの混合物は、2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート、ジフェニルメタン4,4’−ジイソシアネート、ジフェニルメタン2,4’−ジイソシアネート、3−イソシアナトメチル−3,4,4−トリメチルシクロヘキシルイソシアネート、ビス−(4−イソシアナトシクロヘキシル)メタン、並びに、式(IIa)、(IIb)、(IIc)、および(IId):
Figure 2010509481
のジイソシアネート3量体からなる群から選択される1つ以上の環状ジイソシアネートを含む。
以下、商標は大文字で示される。
本発明の様々な実施形態に有用なフッ素化化合物は、次の図式による合成で入手可能である:
Figure 2010509481
フッ化ビニリデン(VDF)と直鎖又は分岐鎖のパーフルオロアルキルアイオダイドとのテロメリゼーションは周知であり、構造式Rf(CH2CF2pIの化合物を製造し、式中、pは1〜3又はそれより大きく、RfはC1〜C6パーフルオロアルキル基である。例えば、Balagueら、「Synthesis of fluorinated telomers, Part 1, Telomerization of vinylidene fluoride with perfluoroalkyl iodides」,J.Flour Chem.(1995),70(2),215−23を参照されたい。特定のテロマーアイオダイド(V)は、分留によって単離される。米国特許第3,979,469号明細書(Ciba−Geigy、1976年)に記載の手順により、テロマーアイオダイド(V)をエチレンで処理し、テロマーエチレンアイオダイド(VI)を得ることができ、式中、qは1〜3又はそれより大きい。国際公開第95/11877号パンフレット(Elf Atochem S.A.)に開示されている手順に従って、テロマーエチレンアイオダイド(VI)をオレウムで処理し、加水分解し、対応するテロマーアルコール(VII)を得ることができる。高圧の過剰のエチレンを用いてテロマーエチレンアイオダイド(VI)のより大きい同族体(q=2、3)を得ることができる。
J.Fluorine Chemistry, 104,2 173−183(2000)に記載の手順に従って、テロマーエチレンアイオダイド(VI)を様々な試薬で処理し、対応するチオールを得ることができる。一例は、テロマーエチレンアイオダイド(VI)をチオ酢酸ナトリウムと反応させた後、加水分解することである。
テロマーエチレンアイオダイド(VI)を、次の図式に従ってω−メルカプト−1−アルカノールで処理し、式(VIII)の化合物を得ることができる。
Figure 2010509481
テロマーエチレンアイオダイド(VI)を次の図式に従ってω−メルカプト−1−アルキルアミンで処理し、式(IX)の化合物を得ることができる。
Figure 2010509481
本発明を実施するための式(VIII)および(IX)の好ましい化合物は、pおよびq=1、および、n=2〜3のものである。
フッ化ビニリデンとエチレンのテロメリゼーションから誘導され、本発明に有用な特定のフッ素化テロマーアルコールを表1Aに列挙する。表1A〜1Dの具体的なアルコール、チオール、およびアミンのリスト、および本明細書の実施例に記載のC37基、C49基、およびC613基は、他に明記しない限り、直鎖パーフルオロアルキル基を指す。
Figure 2010509481
フッ化ビニリデンとエチレンのテロメリゼーションにより誘導された、本発明に有用な具体的なフッ素化テロマーチオールを表1Bに記載する。
Figure 2010509481
本発明に有用な式(VIII)の具体的なフッ素化アルコールを表1Cに記載する。
Figure 2010509481
本発明に有用な式(IX)の具体的なフッ素化アミンを表1Dに記載する。
Figure 2010509481
本発明のフルオロポリマーを製造するために、式(VII)のパーフルオロアルキルテロマーアルコール、又は対応するチオール(VIII)若しくはアミン(IX)をポリイソシアネートと反応させる。ポリイソシアネート反応物はポリマーの分岐性を増加させる。「ポリイソシアネート」の用語はジイソシアネート又はそれより多量体(higher)のイソシアネートを意味し、この用語はオリゴマーを含む。主に2つ以上のイソシアネート基を有する任意のポリイソシアネート、又は、主に2つ以上のイソシアネート基を有するポリイソシアネートの任意のイソシアネート前駆体は本発明に使用するのに好適である。例えば、ヘキサメチレンジイソシアネート単独重合体は、本明細書で使用するのに好適であり、市販されている。複数のイソシアネート基を有する生成物中に、少量のジイソシアネートが残存し得ることが分かっている。この例は、少量の残留ヘキサメチレンジイソシアネートを含有するビウレットである。
また、炭化水素ジイソシアネートから誘導されたイソシアヌレート3量体もポリイソシアネート反応物として使用するのに好適である。好ましいのは、DESMODUR N−3300(Bayer Corporation, Pittsburgh, PAから入手可能なヘキサメチレンジイソシアネートをベースにするイソシアヌレート)である。本発明の目的に有用な他のトリイソシアネートは、3モルのトルエンジイソシアネートを1,1,1−トリス−(ヒドロキシメチル)エタン又は1,1,1−トリス(ヒドロキシメチル)プロパンと反応させることによって得られるものである。トルエンジイソシアネートのイソシアヌレート3量体、および3−イソシアナトメチル−3,4,4−トリメチルシクロヘキシルイソシアネートのイソシアヌレート3量体は、メタン−トリス−(フェニルイソシアネート)のように、本発明の目的に有用な他のトリイソシアネートの例である。ジイソシアネートなどのポリイソシアネートの前駆体もポリイソシアネートの基質(substrate)として本発明に使用するのに好適である。Bayer Corporation, Pittsburgh, PA製のDESMODUR N−3600、DESMODUR Z−4470、およびDESMODUR XP−2410、並びに、ビス−(4−イソシアナトシクロヘキシル)メタンも本発明に好適である。
好ましいポリイソシアネート反応物は、ビウレット構造を含有する脂肪族および芳香族ポリイソシアネート、又は、イソシアネートを含有するポリジメチルシロキサンである。このようなポリイソシアネートは、脂肪族置換基と芳香族置換基の両方を含有してもよい。
本発明の全ての実施形態にポリイソシアネート反応物として特に好ましいのは、例えば、DESMODUR N−100、DESMODUR N−75、およびDESMODUR N−3200としてBayer Corporation, Pittsburgh, PAから市販されているヘキサメチレンジイソシアネート単独重合体;例えば、DESMODUR I(Bayer Corporation)として入手可能な3−イソシアナトメチル−3,4,4−トリメチルシクロヘキシルイソシアネート;例えば、DESMODUR W(Bayer Corporation)として入手可能なビス−(4−イソシアナトシクロヘキシル)メタン、並びに、式(IIa)、(IIb)、(IIc)および(IId):
Figure 2010509481
のジイソシアネート3量体である。
ジイソシアネート3量体(IIa〜d)は、例えば、DESMODUR Z4470、DESMODUR IL、DESMODUR N−3300、およびDESMODUR XP2410としてそれぞれBayer Corporationから入手可能である。
本発明のフルオロポリマーを製造するために、式(VII)のパーフルオロアルキルテロマーアルコール、対応する式(VIII)のチオール、又は式(IX)のアミンをポリイソシアネートと反応させてフルオロポリマーを生成する。フルオロポリマーは、典型的には、反応容器にポリイソシアネートと、前述のフルオロアルコール、フルオロチオール又はフルオロアミン又はこれらの混合物と、任意に非フッ素化有機化合物とを仕込むことによって調製される。試薬添加の順序は重要ではない。仕込まれるポリイソシアネートおよび他の反応物の具体的な重量は、それらの当量および反応容器の処理能力に基き、アルコール、チオール又はアミンが第1の工程で消費されるように調整される。仕込んだ材料を攪拌し、温度を約40〜70℃に調整する。次いで、典型的には、有機溶媒中のチタンキレートなどの触媒を添加し、温度を約80〜100℃に上昇させる。数時間維持した後、追加の溶媒および水、連結剤、又はこれらの組み合わせを添加し、混合物を更に数時間又はイソシアネートが全て反応するまで反応させる。次いで、必要に応じて界面活性剤と共に更に水を添加し、完全に混合するまで攪拌してもよい。均質化した後、有機溶媒を減圧下で蒸発させることにより除去してもよく、残りのフルオロポリマー水溶液をそのまま使用しても又は更に処理してもよい。
好ましい実施形態では、工程(i)の反応は、更に、(d)式:
10−(R11k−YH、
{式中、
10は、C1〜C18アルキル、C1〜C18ω−アルケニル基、又はC1〜C18ω−アルケノイル基であり
11は、
Figure 2010509481
(式中、
2、R3およびR4は、独立して、H又はC1〜C6アルキルであり、
sは1〜50である)
であり、
kは0又は1であり、
Yは、−O−、−S−、又は−N(R5)−(式中、R5はH又は炭素数1〜6のアルキルである)である}
からなる群から選択される非フッ素化有機化合物を含む。
好ましくは、式R10−(R11k−YHの非フッ素化化合物は、前記イソシアネート基の約0.1mol%〜約60mol%と反応する。
別の好ましい実施形態では、式R10−(R11k−YHの化合物は、式(III):
Figure 2010509481
式(III)
(式中、
Rは、6以下の脂肪族又は脂環式炭素原子を含有する1価の炭化水素基であり、
それぞれ、mおよびm2は、独立して、繰り返しオキシエチレン基の平均数であり、m1は繰り返しオキシプロピレン基の平均数であるが、但し、mは常に正の整数であり、m1およびm2は正の整数又は0である)
の少なくとも1つのヒドロキシル末端ポリエーテルを含む親水性の水和可能な物質を含む。m1およびm2が0のとき、式(III)はオキシエチレン単独重合体を表す。m1が正の整数で、m2が0のとき、式(III)はオキシエチレンとオキシプロピレンのブロック又はランダム共重合体を表す。m1とm2が正の整数のとき、式(III)は、PEG−PPG−PEG(ポリエチレングリコール−ポリプロピレングリコール−ポリエチレングリコール)と称されるトリブロック共重合体を表す。より好ましくは、親水性の水和可能な成分(3)は、平均分子量約200以上の、最も好ましくは350〜2000の市販のメトキシポリエチレングリコール(MPEG’s)又はこれらの混合物である。また、市販されており、本発明のポリフルオロ有機化合物の調製に好適なものは、等重量のオキシエチレン基とオキシプロピレン基を含有し(Union Carbide Corp. 50−HB Series UCON Fluids and Lubricants)、平均分子量が約1000より大きいブトキシポリオキシアルキレンである。
式R10−(R11k−YHの非フッ素化化合物を、水、連結剤、又はこれらの混合物と反応させる前に、工程(i)でポリイソシアネートおよび前述の式(I)のフッ素化化合物と反応させる。この初期反応は、100%未満のポリイソシアネート基が反応するように実施される。初期反応の後、水、連結剤、又はこれらの混合物を添加する。水又は連結剤と残留NCO基の反応によって全てのイソシアネート基が完全に反応し、他の反応物が100%のイソシアネート基と反応するのに十分な比で使用される場合に必要な、更なる精製工程が不要となる。更に、ポリマー調製の第1の工程で2つ以上の反応物を使用すると、この添加によってポリマーの分子量が大きく増加し、適切な混合が確実になる、即ち、水和可能な成分を添加すると、各ポリマー中に少なくとも1つの単位が存在するようになる可能性がある。
本発明の有機化合物のポリマーを生成するのに有用な連結剤は、2つ以上のツェレビチノフ(zerewitinoff)水素原子(Zerevitinov, Th., Quantitative Determination of the Active Hydrogen in Organic Compounds, Berichte der Deutschen Chemischen Gesellschaft, 1908, 41, 2233−43)を有する。実施例は、イソシアネート基と反応できる少なくとも2つの官能基を有する化合物を含む。このような官能基としては、ヒドロキシル基、アミノ基、およびチオール基が挙げられる。連結剤として有用な多官能性アルコールの例としては、オキシアルキレン基の炭素数が2、3又は4であり、2つ以上のヒドロキシル基を有するポリオキシアルキレン、例えば、ポリエチレングリコール、ポリエチレングリコール−ポリプロピレングリコール共重合体、およびポリテトラメチレングリコールなどのポリエーテルジオール;例えば、アジピン酸又は他の脂肪族二酸と、炭素数2〜30の有機脂肪族ジオールとの重合により誘導されるポリエステルジオールなどのポリエステルジオール;アルキレングリコールを含む非ポリマーポリオール、および1,2−エタンジオール、1,2−プロパンジオール、3−クロロ−1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、1,2−、1,5−および1,6−ヘキサンジオール、2−エチル−1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオール、1,10−デカンジオール、グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)−1,3−プロパンジオール、1,2,6−ヘキサントリオール、およびペンタエリトリトールを含むポリヒドロキシアルカンが挙げられる。
連結剤として有用な好ましい多官能性アミンとしては、例えば、JEFFAMINE D400、JEFFAMINE ED、およびJEFFAMINE EDR−148(全て、Huntsman Chemical Company, Salt Lake City, Utah製)などのアミン末端ポリエーテル;アミノエチルピペラジン、2−メチルピペラジン、4,4’−ジアミノ−3,3’−ジメチルジシクロヘキシルメタン、1,4−ジアミノシクロヘキサン、1,5−ジアミノ−3−メチルペンタン、イソホロンジアミン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、トリエチレンペンタミン、エタノールアミン、立体異性体の形態のいずれかのリシンおよびその塩、ヘキサンジアミン、およびヒドラジンピペラジンを含む脂肪族および脂環式アミン;並びにキシレンジアミンおよびa,a,a’,a’−テトラメチルキシレンジアミンなどの芳香脂肪族(arylaliphatic)アミンが挙げられる。
連結剤として使用できるモノアルカノールアミンおよびジアルカノールアミンとしては、モノエタノールアミン、モノプロパノールアミン、ジエタノールアミン、およびジプロパノールアミン等が挙げられる。
本発明のフルオロポリマーは、イソシアネート基と反応する基を含まない好適な無水有機溶媒中で調製される。ケトンは好ましい溶媒であり、便利さと入手し易さのためメチルイソブチルケトン(MIBK)が特に好ましい。アルコールとポリイソシアネートの反応は、任意に、典型的には約0.01〜約1.0重量%の量のジブチル錫ジラウレート又はテトライソプロピルチタネートなどの触媒の存在下で実施される。好ましい触媒はテトライソプロピルチタネートである。
次いで、得られる組成物を水で希釈するか、又は、更に、基材に最終的に塗布するための溶媒(以下、「塗布溶媒」)として好適な単純なアルコールおよびケトンを含む群から選択される溶媒中に分散若しくは溶解させる。
或いは、界面活性剤を用いて従来の方法で製造された水性分散体は、蒸発による溶媒の除去および当業者に既知の乳化又は均質化手順の使用により調製される。界面活性剤は、アニオン性、カチオン性、非イオン性、またはブレンドを含んでもよい。溶媒を含まないこのような乳濁液は、可燃性および揮発性有機化合物(VOC)の問題を最小限にするのに好ましい。
基材に塗布される最終製品は、フルオロポリマーの、分散体(水をベースにする場合)又は溶液(水以外の溶媒が使用される場合)である。
本発明の好ましいポリマーは、Rfの炭素数が4〜6であり、pおよびq=1、並びにr=0のものである。他の好ましい実施形態は、前記フッ素化化合物が前記イソシアネート基の約5mol%〜約90mol%、より好ましくは約10mol%〜約70mol%と反応するポリマーである。他の好ましい実施形態は、連結基がジアミン又はポリアミンのポリマーである。
最大の収量、生産性又は製品品質を得るために、前述の手順のいずれか又は全てに多くの変更を使用して、反応条件を最適化してもよいことが当業者には明らかである。
本発明は、更に、本発明のポリマーを溶液又は分散体として基材と接触させることを含む、基材に撥水性、撥アルコール性、撥油性、染み除去性、親水性染み除去性、および清浄性を付与する方法を含む。好適な基材としては、後述の繊維基材又は硬質表面基材が挙げられる。
本発明の別の実施形態は、本発明のポリマーを溶液又は分散体として基材と接触させることを含む、防汚性を付与する方法であり、但し、Rfの炭素数が1〜4のとき、前記少なくとも1つの有機ジイソシアネート、ポリイソシアネート、又はこれらの混合物は、2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート、ジフェニルメタン4,4’−ジイソシアネート、ジフェニルメタン2,4’−ジイソシアネート、3−イソシアナトメチル−3,4,4−トリメチルシクロヘキシルイソシアネート、ビス−(4−イソシアナトシクロヘキシル)メタン、並びに式(IIa)、(IIb)、(IIc)および(IId):
Figure 2010509481
のジイソシアネート3量体からなる群から選択される1つ以上の環状ジイソシアネートを含む。
この実施形態では、好ましい方法は、本発明のポリマーで、前記式(I)のフッ素化化合物が、pおよびq=1、r=0、X=−O−で、Rfの炭素数が6である方法である。Rfの炭素数が1〜4である別の好ましい実施形態では、環状ジイソシアネートを約25重量%〜約100重量%、より好ましくは約50重量%〜約100重量%、より好ましくは約70重量%〜約100重量%使用する。
本発明のポリマーは溶液又は分散体として、基材表面に任意の好適な方法で塗布される。このような方法は当業者に周知であり、例えば、吸尽(exhaustion)、泡塗布、フレックスニップ(flex−nip)、ニップ、パッド、キスロール、ベック(beck)、かせ、ウインス、液体注入、オーバーフローフラッド(overflow flood)、ロール、刷毛、ローラー、スプレー、ディッピング、および浸漬等による塗布が挙げられる。それはまた従来のベック染色(beck dyeing)手順、連続的染色手順、又は紡糸ライン塗布(thread−line application)を使用することによって塗付してもよい。
分散体又は溶液中の全フッ素量が、分散体又は溶液の重量を基準にして、約0.01重量%〜約20重量%、好ましくは約0.01重量%〜約15重量%、最も好ましくは約0.01重量%〜約10重量%になるまで分散体又は溶液を希釈して塗布する。本発明の溶液又は分散体の塗布量は、基材の気孔率に応じて約0.5〜約1000g/m2の範囲である。
本発明の組成物は、基材にそれ自体で、又は他の仕上剤又は表面処理剤と組み合わせて塗布される。本発明の組成物は、任意に、追加の表面処理効果を達成する処理剤若しくは仕上剤、又は、一般にこのような処理剤若しくは仕上剤と一緒に使用される添加剤などの追加の成分を含む。このような追加の成分は、ノーアイロン、アイロン掛けし易さ、収縮抑制、しわ防止、パーマネントプレス、水分調節、柔軟性、強度、スリップ防止、帯電防止、スナッグ防止(anti−snag)、ピリング防止、染みをはじく性質、染み除去性(stain release)、汚れをはじく性質、汚れ除去性、撥水性、撥油性、臭気抑制、抗微生物、耐汚染性、日焼け防止(sun protection)、および類似の効果などの表面効果を付与する化合物又は組成物を含む。1つ以上のこのような処理剤又は仕上剤を、ブレンドされる組成物と組み合わせて繊維基材に塗布してもよい。
特に繊維基材では、合成布帛又は木綿布帛などのテキスタイルを処理するとき、本件特許出願人, Wilmington, DEから入手可能なALKANOL 6112などの湿潤剤を使用することができる。木綿又は木綿をブレンドした布帛を処理するとき、Omnova Solutions, Chester, SCから入手可能なPERMAFRESH EPCなどの防皺性樹脂を使用することができる。
界面活性剤、pH調整剤、架橋剤、湿潤剤、ワックスエクステンダ、および当業者に既知の他の添加剤などの、一般にこのような処理剤又は仕上剤と一緒に使用される他の添加剤が存在してもよい。好適な界面活性剤としては、アニオン性、カチオン性、非イオン性、およびこれらの組み合わせが挙げられる。例えば、好適なアニオン性界面活性剤は、SUPRALATE WAQEとしてWitco Corporation, Greenwich CTから入手可能なアルキル硫酸ナトリウムである。このような仕上剤又は処理剤の例としては、加工助剤、発泡剤、潤滑剤、および防汚剤(anti−stains)等が挙げられる。組成物は、製造設備で、小売業者の場所で、又は取り付けおよび使用の前に、又は消費者の場所で塗布される。
任意に、耐久性を更に促進するブロックイソシアネートを本発明のフルオロポリマーに添加してもよい(即ち、ブレンドされるイソシアネートとして)。好適なブロックイソシアネートの例は、Ciba Specialty Chemicals, High Point NJから入手可能なHYDROPHOBAL HYDORPHOBOL XANである。他の市販のブロックイソシアネートも本明細書で使用するのに好適である。ブロックイソシアネートの添加の必要性は、処理剤の特定の用途に依存する。現在考えられている用途のほとんどでは、それは、鎖間の十分な架橋、又は基材に対する結合を達成するために存在する必要はない。ブレンドされるイソシアネートとして添加されるとき、約20重量%までの量を添加してもよい。
任意に、何らかの利点の組み合わせを得るために、塗布組成物中に非フッ素化エクステンダ組成物を含むこともできる。このような任意の追加のエクステンダポリマー組成物の例は、2004年9月7日に出願された同時係属中の米国仮特許出願第60/607,612号明細書(CH−2996)、および2005年7月6日に出願された米国特許出願第11/175680号明細書(CH−3048)に開示されているものである。
本発明のポリマーは、通常の様々な手順で好適な基材に塗布される。洗濯可能な衣料用布帛への塗布では、ポリマーは、例えば、水性分散体又は有機溶媒溶液から、はけ塗り、ディッピング、スプレー、パディング、ロールコーティング、又は泡塗布などで塗布される。それらを染色されたテキスタイル基材および染色されていないテキスタイル基材に塗布してもよい。テキスタイルでは、本発明の組成物は、好ましくは約5g/L〜約100g/L、より好ましくは約10g/L〜約50g/Lの量で塗布される。
カーペット基材の場合、「ウェットピックアップ」は、カーペット表面繊維の乾燥重量を基準にした、カーペットに塗布されるポリマーの分散体又は溶液の重量である。低ウェットピックアップ浴系の代わりに低ウェットピックアップスプレー系又は泡塗布系を使用してもよく、高ウェットピックアップ浴系の代わりに他の高ウェットピックアップ系、例えば、フレックスニップ系、泡塗布、パッド、又はフラッドを使用してもよい。使用する方法によって、適切なウェットピックアップと、塗布をカーペットの一面から行う(スプレーおよび泡塗布)か又は両面から行う(フレックスニップおよびパッド)かが決まる。次の表2に、カーペット基材に塗布するための典型的な工程仕様を記載する。
Figure 2010509481
本発明の組成物の分散体又は溶液は、希釈して塗布される。カーペットでは、分散体又は溶液中の全フッ素量は、好ましくは約0.01重量%〜約20重量%、より好ましくは約0.01重量%〜約5重量%、より好ましくは約0.01重量%〜約2重量%である。
スプレー塗布、泡塗布、フレックスニップ塗布、フラッド塗布およびパッド塗布の条件の多数の変形が当業者に既知であり、前記条件は例として記載されており、それだけに限られるものではない。本発明の分散体又は溶液は、典型的には、約5%〜約500%のウェットピックアップでカーペットに塗布され、好ましくは約220°F(104℃)〜約260°F(127℃)で硬化する。或いは、処理されたカーペットを空気乾燥させてもよい。任意に、本発明の分散体又は溶液を塗布する前にカーペットを予め濡らしてもよい。カーペットを予め濡らすために、カーペットを水に浸漬し、余分な水を吸引して除去する。「ウェットピックアップ」は、カーペット表面繊維の乾燥重量を基準にした、カーペットに塗布される本発明の分散体又は溶液の重量である。
繊維基材では、塗布されるポリマーの量は、乾燥基材の重量を基準にしたフッ素の重量で1グラム当たり少なくとも100マイクログラム〜1グラム当たり約5000マイクログラム提供するのに十分な量である。乾燥後のカーペットでは、処理されたカーペットは、好ましくは、乾燥したカーペットの重量を基準にしてフッ素を1グラム当たり約100マイクログラム〜1グラム当たり約1000マイクログラム含有する。
皮革基材では、本発明の組成物は、乾燥した又は幾分湿った(semi−wet)皮にスプレーすることよって塗布されるか、加工中に塗布されるか、又は通常のなめし、再なめし、又は乾燥プロセスの完了後に塗布される。ポリマーの塗布を皮革製造の最終工程の製造プロセスと組み合わせることが好ましい。皮革に塗布されるポリマーの量は、フッ素約0.2〜約20g/m2、好ましくはフッ素約0.2〜約2.3g/m2を含有する乾燥皮革を提供するのに十分な量である。
本発明は、また、本発明の組成物で処理された基材も含む。好適な基材としては繊維基材が挙げられる。繊維基材としては、織られた繊維および織られていない繊維、ヤーン、布帛、布帛ブレンド、紙、皮革、ラグおよびカーペットが挙げられる。これらは、木綿、セルロース、ウール、シルク、ポリアミド、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリアクリロニトリル、ポリプロピレン、レーヨン、ナイロン、アラミド、およびアセテートを含む天然繊維又は合成繊維から製造される。「布帛ブレンド」とは、2種類以上の繊維からなる布帛を意味する。典型的には、これらのブレンドは少なくとも1つの天然繊維と少なくとも1つの合成繊維の組み合わせであるが、2種類以上の天然繊維のブレンド又は2種類以上の合成繊維のブレンドを含んでもよい。カーペット基材は染色されていても、顔料で着色されていても、捺染されていても、又は染色されていなくてもよい。カーペット基材の繊維およびヤーンは染色されていても、顔料で着色されていても、捺染されていても、又は染色されていなくてもよい。カーペット基材は精練されていても、精練されていなくてもよい。防汚性を付与するため本発明の化合物を塗布することが特に有利な基材としては、ポリアミド繊維(ナイロンなど)、木綿、ポリエステルと木綿のブレンドから製造されるもの、特にテーブルクロス、および洗濯可能なユニフォーム等に使用される基材が挙げられる。
本発明の別の実施形態は、本発明のポリマーをコーティングの添加剤として基材に塗布する方法である。「コーティングベース」と称される好適なコーティング組成物としては、アルキドコーティング、タイプIウレタンコーティング、不飽和ポリエステルコーティング、又は水分散コーティングの組成物、典型的には液体配合物が挙げられ、基材表面に耐久皮膜を形成する目的で基材に塗付される。これらは、従来の塗料、ステイン、および類似のコーティング組成物である。本発明のポリマーは、乾燥したコーティングの清浄性を改善する。
「アルキドコーティング」の用語は、本明細書で使用される時、アルキド樹脂をベースにする従来の液体コーティング、典型的には塗料、透明塗料、又はステインを意味する。アルキド樹脂は、不飽和脂肪酸残基を含有する複雑な分岐および架橋ポリエステルである。従来のアルキドコーティングは、バインダ又は皮膜形成成分として硬化性又は乾性アルキド樹脂を使用する。アルキド樹脂コーティングは、乾性油から誘導された不飽和脂肪酸残基を含有する。これらの樹脂は、酸素又は空気の存在下で自発的に重合し、固い保護膜を形成する。重合は、「乾燥」又は「硬化」と称され、大気中の酸素による油の脂肪酸成分中の不飽和炭素−炭素結合の自動酸化の結果として起こる。配合アルキドコーティングの薄い液層として表面に塗付されるとき、形成する硬化皮膜は比較的硬質で、非溶融性であり、非酸化アルキド樹脂又は乾性油の溶媒又は希釈剤の役割をする多くの有機溶媒に実質的に不溶性である。このような乾性油は、油をベースにするコーティングの原料として使用され、文献に記載されている。
「ウレタンコーティング」の用語は、以下で使用される時、タイプIウレタン樹脂をベースにする従来の液体コーティング、典型的には塗料、透明塗料、又はステインを意味する。ウレタンコーティングは、典型的にはポリイソシアネート(通常はトルエンジイソシアネート)と乾性油の酸の多価アルコールエステルとの反応生成物を含有する。ウレタンコーティングは、ASTM D−1により5つのカテゴリーに分類される。タイプIウレタンコーティングは、前述のSurface Coatings Vol.Iに記載の予備反応した自動酸化性バインダを含有する。これらはウラルキド、ウレタン変性アルキド、油変性ウレタン、ウレタン油、又はウレタンアルキドとしても知られ、ポリウレタンコーティングの最大のカテゴリーであり、これらには塗料、透明塗料、又はステインが含まれる。バインダ中の不飽和乾性油残基の空気酸化および重合によって、硬化したコーティングが形成される。
「不飽和ポリエステルコーティング」の用語は、以下で使用される時、モノマー中に溶解し、必要に応じて開始剤と触媒を含有する不飽和ポリエステル樹脂をベースにする従来の液体コーティング、典型的には塗料、透明塗料又はゲルコート配合物を意味する。不飽和ポリエステル樹脂は、不飽和プレポリマーとして、1,2−プロピレングリコール又は1,3−ブチレングリコールなどのグリコールと、酸無水物の形態のマレイン酸(又は、マレイン酸と、飽和酸、例えば、フタル酸)などの不飽和酸との重縮合から得られる生成物を含有する。不飽和プレポリマーは、鎖中に不飽和を含有する直鎖ポリマーである。これは、例えば、スチレンなどの好適なモノマー中に溶解し、最終樹脂を生成する。フリーラジカル機構による直鎖ポリマーとモノマーとの共重合により皮膜が形成される。熱により、又は、より一般的には、別々に包装され使用前に添加されるベンゾイルパーオキサイドなどの過酸化物の添加によりフリーラジカルを発生させることができる。このようなコーティング組成物は、「ゲルコート」仕上剤と称されることが多い。硬化が室温で起こり得るように、過酸化物のフリーラジカルへの分解はある一定の金属イオン、通常はコバルトによって触媒される。塗布する前に、過酸化物とコバルト化合物の溶液を混合物に別々に添加し、十分攪拌する。フリーラジカル機構によって硬化する不飽和ポリエステル樹脂も、例えば、紫外線を使用する照射硬化に適している。熱が発生しないこの硬化形態は、木材又は板の皮膜に特に適している。例えば、電子線硬化などの他の放射線源も使用される。
「水分散コーティング」の用語は、本明細書で使用される時、水相中に分散した皮膜形成材料の乳濁液、ラテックス、又は懸濁液などの、水を必須分散成分として構成される基材の装飾又は保護を目的としたコーティングを意味する。「水分散コーティング」は、多数の配合物を表す一般的な分類であり、前述の分類の要素並びに他の分類の要素を含む。水分散コーティングは、一般に、他の一般的なコーティング成分を含有する。水分散コーティングの例としては、ラテックス塗料などの顔料コーティング、ウッドシーラー、ステイン、および仕上剤などの非顔料コーティング、メーソンリーおよびセメント用のコーティング、並びに水をベースにするアスファルト乳剤が挙げられるが、これらに限定されない。水分散コーティングは、任意に、界面活性剤、保護コロイドおよび増粘剤、顔料および体質顔料、防腐剤、殺真菌剤、凍解安定剤、消泡剤、pH調整剤、融合助剤(coalescing aids)、および他の成分を含有する。ラテックス塗料では、皮膜形成材は、アクリレート、アクリル、ビニル−アクリル、ビニル、又はこれらの混合物のラテックスポリマーである。このような水分散コーティング組成物は、C.R.Martensによって「Emulsion and Water−Soluble Paints and Coatings」(Reinhold Publishing Corporation, New York, NY, 1965)に記載されている。
「乾燥コーティング」の用語は、本明細書で使用される時、コーティング組成物が乾燥、固化又は硬化した後に得られる最終的な装飾および/又は保護皮膜を意味する。このような最終皮膜は、例えば、硬化、融合(coalescing)、重合、相互侵入、放射線硬化、紫外線硬化、又は蒸発によって得ることができるが、これらに限定されない。最終皮膜は、また、ドライコーティングにおけるように乾燥した最終的な状態で塗布することもできる。
本発明の組成物は、添加剤として使用されるとき、室温又は周囲温度で入れて完全に攪拌することにより、コーティングベース又は他の組成物に有効に導入される。振盪機を使用すること又は熱若しくは他の方法の提供することなどの、より入念な混合を使用することができる。このような方法は必要ではなく、最終組成物を実質的に改善しない。本発明の組成物は、コーティングの添加剤として使用されるとき、一般に湿潤コーティングまたは塗料中に本発明の組成物の乾燥重量で約0.001重量%〜約5重量%添加される。好ましくは約0.01重量%〜約1重量%、より好ましくは0.1重量%〜約0.5重量%が使用される。
本発明の組成物は、処理される基材に優れた撥水性、撥油性、汚れをはじく性質、耐汚染性、および清浄性の1つ以上を付与するのに有用である。これらの特性は、従来のパーフルオロカーボン表面処理剤と比較して低いフッ素濃度を使用して得られ、処理された表面の保護において改善された「フッ素効果」を付与する。また、本発明の組成物は、炭素原子の数が6以下である、より短いフルオロアルキル基の使用が可能であるが、従来の市販の表面処理製品は、フルオロアルキル基の炭素数が8未満である場合、典型的には撥油性と撥水性性能が不良である。
次の実施例は、本発明を例証することだけを意図しており、添付の請求項による以外、決して本発明を制限するように解釈すべきではない。
材料および試験方法
本明細書の実施例では次の材料および試験方法を使用した。化合物の番号は表1Aのアルコールのリストを指す。
化合物6
49CH2CF2I(217g)およびd−(+)−リモネン(1g)が投入されたオートクレーブにエチレン(25g)を導入し、反応器を240℃で12時間加熱した。真空蒸留で生成物を単離し、C49CH2CF2CH2CH2Iを得た。
49CH2CF2CH2CH2I50gに発煙硫酸(70mL)をゆっくりと添加し、混合物を60℃で1.5時間攪拌した。1.5重量%の氷冷Na2SO3水溶液で反応を急冷し、95℃で0.5時間加熱した。下層を分離し、10重量%の酢酸ナトリウム水溶液で洗浄し、蒸留して、化合物6(2mmHg(267パスカル)で沸点54〜57℃)を得た。
化合物7
49(CH2CF22I(181g)およびd−(+)−リモネン(1g)が投入されたオートクレーブにエチレン(18g)を導入し、反応器を240℃で12時間加熱した。生成物を真空蒸留により単離し、C49(CH2CF22CH2CH2Iを得た。
49(CH2CF22CH2CH2IとN−メチルホルムアミド(8.9mL)を150℃に26時間加熱した。反応を100℃に冷却した後、水を添加して、粗エステルを分離した。粗エステルにエチルアルコール(3mL)とp−トルエンスルホン酸(0.09g)を添加し、反応を70℃で15分間攪拌した。ギ酸エチルおよびエチルアルコールを蒸留により除去して粗生成物を得た。粗生成物をエーテルに溶解し、亜硫酸ナトリウム水溶液、水、および食塩水で連続して洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。次いで生成物を蒸留し、化合物7(2mmHg(267パスカル)で沸点90〜94℃)を得た。
化合物11
613CH2CF2I(170g)およびd−(+)−リモネン(1g)が投入されたオートクレーブにエチレン(15g)を導入した後、反応器を240℃で12時間加熱した。生成物を真空蒸留により単離し、C613CH2CF2CH2CH2Iを得た。
613CH2CF2CH2CH2I(112g)に発煙硫酸(129mL)をゆっくりと添加した。混合物を60℃で1.5時間攪拌した。1.5重量%の氷冷Na2SO3水溶液で反応を急冷し、95℃で0.5時間加熱した。下層を分離し、10重量%の酢酸ナトリウム水溶液で洗浄し、蒸留して、化合物11(融点38℃)を得た。
化合物12
613(CH2CF22I(714g)およびd−(+)−リモネン(3.2g)が投入されたオートクレーブにエチレン(56g)を導入し、反応器を240℃で12時間加熱した。生成物を真空蒸留により単離し、C613(CH2CF22CH2CH2Iを得た。
613(CH2CF22CH2CH2I(111g)とN−メチルホルムアミド(81mL)を150℃に26時間加熱した。反応を100℃に冷却した後、水を添加して、粗エステルを分離した。粗エステルにエチルアルコール(21mL)とp−トルエンスルホン酸(0.7g)を添加し、反応を70℃で15分間攪拌した。ギ酸エチルおよびエチルアルコールを蒸留により除去して、結果として得られた粗アルコールをエーテルに溶解し、亜硫酸ナトリウム水溶液、水、および食塩水で順番に洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥させた。生成物を真空下で蒸留し、化合物12(融点42℃)を得た。
試験方法1−撥水性
処理された基材の撥水性をAATCC標準試験方法第193−2004およびTEFLON Global Specifications and Quality Control Tests information packetに概要が記載されているDuPont Technical Laboratory Methodに従って測定した。試験は、水性液体による濡れに対する処理された基材の耐性を決定する。様々な表面張力の水−アルコール混合物の液滴を基材につけて、表面の濡れの程度を視覚的に決定する。撥水性評価が高いほど、水をベースにする物質による染みに対する完成した基材の耐性は良好である。撥水性試験液の組成を表3に示す。
Figure 2010509481
試験手順:試験液1を3滴、処理された基材につける。10秒後、真空吸引を使用して液滴を除去する。液体の浸透又は部分的吸収が観察されない(基材に濡れて色の濃くなった斑点が現れない)場合、試験液2で試験を繰り返す。液体の浸透が観察される(基材に濡れて色の濃くなった斑点が現れる)まで、試験液3および順次それより大きい試験液番号で試験を繰り返す。試験結果は、基材に浸透しない最も大きい試験液番号である。スコアが高いほど撥水性が大きいことを示す。
試験方法2−撥油性
次のように実施したAATCC標準試験方法第118の変更により、処理されたサンプルの撥油性を試験した。前述のポリマーの水性分散体で処理された基材を23℃、相対湿度20%と、65℃、相対湿度10%で最低2時間調整する。次いで、下記の表4に示す一連の有機液体をサンプルに1滴ずつつける。最も小さい番号の試験液(撥油性評価番号1)で始めて、3つの場所にそれぞれ1滴(直径約5mm又は体積0.05mL)、少なくとも5mm離してつける。液滴を30秒間観察する。この時間の終わりに、3滴のうち2滴がまだ球状の形状であり、液滴の周囲にウィッキングが起こっていない場合、次の最も大きい番号の液体を3滴、隣接する部位につけ、同様に30秒間観察する。試験液の1つで3滴のうち2滴が球状〜半球状を維持できないという結果になるまで、又は濡れ若しくはウィッキングが起こるまで、この手順を繰り返す。
撥油性評価は、3滴のうち2滴が球状〜半球状を維持し、30秒間ウィッキングが起こらない最も大きい番号の試験液である。一般に、5以上の評価を有する処理されたサンプルは、良〜優と考えられ、1以上の評価を有するサンプルは、ある一定の用途に使用できる。
Figure 2010509481
試験方法3A−汚れ促進ドラム試験(Accelerated Soiling Drum Test)
ドラムミル(ローラー上の)を使用し、カーペットサンプルに合成汚れを回転付着させた。合成汚れは、AATCC Test Method 123−2000, Section 8に記載のように調製した。汚れでコーティングされたビーズは次のように調製した。合成汚れ3gと清浄なナイロン樹脂ビーズ[SURLYNアイオノマー樹脂ビーズ、直径1/8〜3/16インチ(0.32〜0.48cm)]1リットルを清浄な空のキャニスタに入れた。SURLYNは、本件特許出願人, Wilmington, DEから入手可能なエチレン/メタクリル酸共重合体である。キャニスタの蓋を閉じ、ダクトテープで密封し、キャニスタをローラー上で5分間回転させた。汚れでコーティングされたビーズをキャニスタから取り出した。
ドラムに挿入するカーペットサンプルは、次のように調製した。これらの試験では、全カーペットサンプルサイズは8×25インチ(20.3×63.5cm)であった。全てのサンプルのカーペットのパイルを同じ方向になるように置いた。各カーペットサンプルの短辺を機械方向に(タフト列に関して)切断した。強力接着テープをカーペット片の裏側につけ、それらを一緒に保持した。カーペットサンプルを、タフトがドラムの中心を向くようにして清浄な空のドラムミルに入れた。カーペットを剛性のワイヤでドラムミル内の所定の位置に保持した。汚れでコーティングされた樹脂ビーズ250ccとボールベアリング(直径5/6インチ、0.79cm)250ccをドラムミルに入れた。ドラムミルの蓋を閉じ、ダクトテープで密封した。ドラムをローラー上で2−1/2分間、毎分105回転(rpm)で回転させた。ローラーを停止させ、ドラムミルの方向を逆にした。ドラムをローラー上で更に2−1/2分間、105rpmで回転させた。カーペットサンプルを取り出し、余分な汚れを除去するため均一に真空吸引した。汚れでコーティングされた樹脂ビーズを廃棄した。
元の汚れていないカーペットと比較して、汚れたカーペットのΔE色差を試験品および対照品について測定した。各カーペットの色測定を、汚れ促進試験の後のカーペットで行った。各対照サンプルおよび試験サンプルについて、カーペットの色を測定し、サンプルを汚し、汚れたカーペットの色を測定した。ΔEは、汚れたサンプルと汚れていないサンプルの色の差であり、正の数として表される。Minolta Chroma Meter CR−410を使用して、各品で色差を測定した。カーペットサンプルの5つの異なる領域で色を読み取り、平均ΔEを記録した。各試験品の対照カーペットは、試験品と同じ色および構造であった。ΔEが小さいほど汚れが少なく、汚れをはじく性質が優れていることを示す。
試験方法3B−床通行汚れ試験方法(Floor Traffic Soiling Test Method)
カーペットを学校又はオフィスビルの通行量の多い廊下に設置し、管理された試験領域で歩行者がそのカーペットの上を歩いた。廊下は出口から隔てられ、汚れ試験領域の前に、かなりのウォークオフマット(walk−off mats)とカーペットの敷かれた領域があった。「歩行通行」の単位は、どちらかの方向での人の通過であり、自動通行量計数装置で記録された。試験方法3AにおけるようにΔEの測定を行った。
試験方法4−ウィッキング試験
ウィッキング試験では、DI水5滴を木綿サンプルの異なる生地領域につけた。木綿に完全に吸収されるのにかかった時間(単位、秒)を記録した。180秒の時点で、水滴が吸収されていなかった場合、試験を不合格と評価した。ウィッキングは親水性を示すものであり、本明細書では試験結果をウィッキング又は親水性染み除去性として記載する。
試験方法5−染み除去性評価
染み除去性試験は、AATCC Test Method 130−1995に準拠して行った。鉱油又はコーン油を5滴、1枚の吸取紙上の処理された木綿サンプルの中心につけた。1枚のグラシン紙(秤量紙)を汚れに被せ、5ポンドの重りを紙の上に載せた。60秒後、重りとグラシン紙を取り除いた。油汚れの周囲に4つの赤い点がついた。木綿生地を、次の設定、即ち、高水位(Large load)、温水(Warm)(100°F)/冷水(Cold)、すすぎ1回(One rince)、念入り(Ultra Clean)(設定12)、および通常(速/遅)(Normal(fast/slow))で、Kenmore洗濯機に入れた。次いで、AATCC WOB洗剤100gおよびバラスト布を含む生地4ポンドを洗濯機に加えた。洗濯後、サンプルを高設定のKenmore乾燥機に45分間入れた。染み除去性の複製(Stain Release Replica)に基いてサンプルを評価した。
Figure 2010509481
程度5は染み除去が最も優れていることを示し、程度1は染み除去が最も劣っていることを示す。
試験方法6−洗濯耐久性
テキスタイル試験の国際規格の洗濯手順に従って、布帛サンプルを洗濯した。布帛サンプルを水平ドラム、フロントロードタイプ(タイプA、WASCATOR Fom 71MP−Lab)の自動洗濯機にバラスト布と一緒に投入し、全乾燥投入量を4ポンドとした。市販の洗剤を加え(AATCC1993標準基準洗剤WOB)、温水(105°F、41℃)を高水量で、15分の通常の洗濯サイクルを行った後、13分のすすぎを2回行い、その後、2分脱水するように洗濯機をプログラムした。サンプルとバラスト布を指定された回数、洗濯した(5HWは5回洗濯、20HWは20回洗濯など)。洗濯後、サンプルを高設定のKenmore乾燥機に45分間入れた。次いで、試験方法4および5を使用して、サンプルの染み除去性を再度試験した。親水性染み除去性(ウィッキング)の試験は、100% Avondale Cottonで、同じ添加量(浴濃度30g/L)に基いて行った。
試験方法7−Leneta油清浄性試験
本明細書に記載する試験方法は、参照により明確に本明細書に組み込まれるASTM 3450−00−−Standartd Test Method for Washability Properties of Interior Architectural Coatingsの変更である。BYK−Gardner自動ドローダウン装置(BYK−Gardner, Silver Spring MD)および5ミル(0.127mm)のBirdアプリケータドローダウンブレード(BYK−Gardner, Silver Spring MD)を使用してLeneta Black MYLARカード(The Leneta Company, Mahwah NJ)にコーティング組成物の被膜を塗布することによって、ドローダウンを準備した。得られるコーティングにピンホール又は塗り残しが生じることを防止するのに十分緩速になるようにドローダウン速度を設定した。各塗料と添加剤の組み合わせに対して幾つかのドローダウンを準備した。清浄性を試験するため、コーティングされたカードを7日間乾燥させた。
VASELINE NURSERY JELLY(Marietta Corporation, Cortland NY)およびLeneta Carbon Black Dispersion in Mineral Oil(ST−1)(The Leneta Company, Mahwah NJ)を使用して、汚染媒体を調製した。石油ゼリーを清浄なガラス容器に入れて30分間、70℃に設定されたオーブン内で融解させた。次いで、石油ゼリーをその重量の5%のLeneta Carbon Blackと混合した。例えば、石油ゼリー95gをLeneta Carbon Black 5gと混合して汚染媒体100gを製造した。混合物された汚染媒体を4℃の冷蔵庫で数時間冷却した。
JOY ULTRA CONCENTRATED COUNTRY LEMON食器洗い用液体洗剤(The Procter & Gamble Company, Cincinnati OH)を使用して清浄媒体を調製した。食器洗い用液体洗剤を脱イオン水と、水各99gに対して食器洗い用液体洗剤1gの割合で混合した。
各ドローダウンを同じ方法で汚染した。MYLAR Lenetaカードの内側から3インチ×1インチ(7.6cm×2.5cm)のストリップを切り取ることによって、MYLAR Lenetaカードから汚染用テンプレートを準備した。汚染されるコーティングされたドローダウンカードの上にテンプレートを配置した。ドローダウンカードが全く見えないように、スパチュラを使用して汚染媒体をドローダウンカードとテンプレートの上に広げた。余分な汚染物質をスパチュラで取り除いた。汚染されたカードを60分間硬化させ、乾燥させた。
清浄の準備の際、MYLARの切れ端を使用して、カードの汚染部分、洗浄された部分と洗浄されていない部分の両方から余分な乾燥した汚染物質を軽く擦り落とした。同様に、c折りされた清浄なペーパータオルを使用して、カード全体、洗浄された部分と洗浄されていない部分の両方から未硬化の汚染物質を取り除いた。次いで、カードをBYK−Gardner Abrasion試験機(BYK−Gardner, Silver Spring, MD)又は他の方法に確実に取り付けた。1枚のチーズクロス(VWR International, San Diego, CA)を磨耗試験機のクリーニングブロックに取り付けた。接触面が8層の厚さになるようにチーズクロスを折り畳んで取り付けた。前述のように調製された清浄溶液10mLをチーズクロスの接触面に塗布した。ドローダウンカードの汚染セクション上で磨耗試験機を5サイクル(10回清拭)運転した、従って、それは汚染され、清浄化されたと称される。余分な清浄溶液を脱イオン水で数秒間すすぎ落とした後、2時間、又は目視検査で完全に乾燥するまで乾燥させた。汚染された各ドローダウンカードの1セクションをこのようにして清浄にした。
ドローダウンカードの汚染されて洗浄された塗装部分を、カードの汚染されていない塗装部分とカードの汚染され洗浄されていない塗装部分の両方と比較して評価することによって清浄性を決定する。HunterLab ULTRASCAN Pro colorimeter(Hunter Associates Laboratory, Inc., Reston, VA)を使用してドローダウンカードの指定された各塗装部分:汚染され洗浄された塗装部分、汚染されなかった塗装部分、および汚染され洗浄されなかった塗装部分について3つの異なる測定を行った。測定値を平均して、後述するようにそのカードの清浄性評価の判定に使用されるセクションの平均値を得た。L*関数を読み取るように彩色計を設定し、孔は3/4インチ(1.9cm)以下であった。
清浄性スコアを0〜10の範囲で計算したが、0は清浄不可能、10は完全に清浄可能である。1〜9の値を番号順に0、10から、および互いに等距離で直線傾斜上にあるように定めた。上記説明は次の式に適合する:[(汚染されて洗浄された塗装部分の平均L*値)−(汚染され洗浄されていない塗装部分の平均L*値)]/[(汚染されていない塗装部分の平均L*値)−(汚染され洗浄されていない塗装部分の平均L*値)]*10=清浄性評価。
実施例1
2ブランケット下で、フラスコにDESMODUR N100(22.5g、0.075mol NCO、メチルイソブチルケトン、MIBK中63%)、メトキシポリオキシエチレングリコール(11.21g、0.015mol、MPEG 750、Mw750)および化合物6(10g、0.0305mol)を仕込んだ。混合物を65℃に加熱した後、MIBK中5%のTYZORチタンイソプロポキシド(1.22g、E.I.du Pont de Nemours, Wilmington DE)を添加した。95℃で3時間後、MIBK(13.86mL)および水(4.44mL)を85℃で添加した。温度を75℃に低下させ、一晩攪拌した。反応に更に水(81.80mL)を添加し、0.5時間攪拌した。MIBKを減圧下で除去し、フルオロポリマー(固形分31.38%)を得た。生成物のウィッキングおよび親水性染み除去性を後述のように試験し、結果を表6に記載した。
実施例2
DESMODUR N100(MIBK中63%、16.91g、0.056mol NCO)、MPEG 750(8.59g、0.011mol)および化合物11(10g、0.023mol)の混合物を実施例1に記載のように処理し、フルオロポリマー(固形分34.5%)を得た。生成物のウィッキングおよび親水性染み除去性を後述のように試験し、結果を表6に記載した。
実施例3
DESMODUR N100(MIBK中63%、18.74g、0.062mol NCO)、MPEG 750(9.375g、0.0125mol)および化合物7(10g、0.0255mol)の混合物を実施例1に記載のように処理し、フルオロポリマー(固形分27.22%)を得た。生成物のウィッキングおよび親水性染み除去性を後述のように試験し、結果を表6に記載した。
実施例4
DESMODUR N100(MIBK中63%、14.92g、0.05mol NCO)、MPEG 750(7.47g、0.01mol)および化合物12(10g、0.0203mol)の混合物を実施例1に記載のように処理し、フルオロポリマー(固形分31.53%)を得た。生成物のウィッキングおよび親水性染み除去性を後述のように試験し、結果を表6に記載した。
比較例A
式F(CF2bCH2CH2OH(式中、bは6〜14の範囲であり、主に6、8および10である)のパーフルオロアルキルエチルアルコール混合物を使用したこと以外、実施例1の手順を使用した。典型的な混合物は、以下:b=6、27%〜37%;b=8、28%〜32%;b=10、14%〜20%;b=12、8%〜13%;b=14、3%〜6%を含み、市販の染み除去製剤(固形分33%)に匹敵する。生成物のウィッキングおよび親水性染み除去性を後述のように試験し、結果を表6に記載した。また、生成物の撥水性、撥油性および防汚性を後述のように試験し、結果を表9に記載した。
実施例の試験−親水性染み除去性
実施例1〜4および比較例Aのフルオロポリマーの親水性染み除去性(HSR)を、浴濃度30gポリマー分散体/Lの同じフルオロポリマー添加量に基いて、100% Avondale Cotton(Avondale Mills, Warrenville, SC製の白色綿織布)で試験した。
Figure 2010509481
これらのフルオロポリマーは、全般的に、より長い過フッ素化アルキル基を有するフルオロポリマーを含む比較例Aに匹敵する優れた染み除去性を有する。また、実施例1および3は、同族体混合物を使用しウィッキング時間が180秒より長い比較サンプルAと比較して、良好な親水性も付与した。
実施例5Aおよび5B
窒素入口を有する還流冷却器、マグネチックスターラー、および温度プローブを備えた3つ口丸底フラスコに、化合物6(19.00g、57.91mmol、硫酸ナトリウムで予め乾燥させた)およびDESMODUR N100(MIBK中63%、22.07g、73.55mmol NCO)を添加した。混合物を65℃に加熱した後、ジブチル錫ジラウレート(MIBK中0.4重量%の溶液2.0g)を1滴ずつ添加すると、発熱した。反応を84℃で2時間維持した後、MIBK(27g)と水(0.21g)を1滴ずつ添加し、イソシアネート試験ストリップ(Aliphatic Isocyanate Surface SWYPE, Colormetric Technologies, Inc., Des Plaines IL)を使用してイソシアネートが検出されなくなるまで84℃で加熱し続けた。高温の生成物(20.0g)を高温の界面活性剤溶液(70℃、脱イオン水19.5gとWitco C6094界面活性剤1.63g)に添加した。5分間デジタル超音波ホモジナイザーを使用して溶液を均質化し、真空蒸留でMIBKを除去してフルオロポリマーの水性分散体(5A)(固形分15.5%、5.9%F)を得た。後述のように生成物の撥水性、撥油性、および防汚性を試験し、結果を表7および13に記載した。
高温の生成物(20.0g)を高温の界面活性剤溶液(70℃、脱イオン水17g、MERPOL SE界面活性剤(E.I.du Pont de Nemours, Wilmington, DE製)0.32g、およびARQUAD16−50界面活性剤(Akzo Nobel, Chicago, IL)1.46g)に添加したこと以外、実施例5Aで記載した方法を使用して別のサンプルを調製した。5分間デジタル超音波ホモジナイザーを使用して溶液を均質化し、真空蒸留でMIBKを除去してフルオロポリマーの水性分散体(5B)(固形分15.5%、5.7%F)を得た。後述のように生成物の撥水性、撥油性、および防汚性を試験し、結果を表8に記載した。
実施例6Aおよび6B
窒素入口を有する還流冷却器、マグネチックスターラー、および温度プローブを備えた3つ口丸底フラスコに、化合物7(18.25g、46.54mmol、硫酸ナトリウムで予め乾燥させた)およびDESMODUR N100(MIBK中63%、17.73g、59.11mmol NCO)を添加した。混合物を65℃に加熱した。ジブチル錫ジラウレート(MIBK中0.4重量%の溶液2.0g)を1滴ずつ添加すると、発熱した。反応を84℃で2時間維持した後、MIBK(22g)と水(0.17g)を1滴ずつ添加し、その後、イソシアネート試験ストリップを使用してイソシアネートが検出されなくなるまで84℃で加熱した。高温の生成物(20.0g)を高温の界面活性剤溶液(70℃、脱イオン水19.5gおよびWitco C6094を1.63g)に添加した。5分間デジタル超音波ホモジナイザーを使用して溶液を均質化し、真空蒸留でMIBKを除去してフルオロポリマーの水性分散体(6A)(固形分15.5%、6.4%F)を得た。後述のように生成物の撥水性、撥油性、および防汚性を試験し、結果を表7および13に記載した。
高温の生成物(20.0g)を高温の界面活性剤溶液(70℃、脱イオン水17g、MERPOL SE0.32gおよびARQUAD16−50を1.46g)に添加したこと以外、実施例6Aで記載した方法を使用して別のサンプルを調製した。5分間デジタル超音波ホモジナイザーを使用して溶液を均質化し、真空蒸留でMIBKを除去してフルオロポリマーの水性分散体(6B)(固形分15.5%、6.2%F)を得た。後述のように生成物の撥水性、撥油性、および防汚性を試験し、結果を表8に記載した。
実施例7Aおよび7B
窒素入口を有する還流冷却器、マグネチックスターラー、および温度プローブを備えた3つ口丸底フラスコに、化合物11(18.52g、43.26mmol、硫酸ナトリウムで予め乾燥させた)、MIBK(5g)、およびDESMODUR N100(MIBK中63%、16.48g、54.94mmol NCO)を添加した。混合物を45℃に加熱した。この溶液に、ジブチル錫ジラウレート(MIBK中0.4重量%の溶液1.6g)を1滴ずつ添加した。反応を84℃で1時間維持した。MIBK(29g)と水(0.21g)を1滴ずつ反応に添加した後、イソシアネート試験ストリップを使用してイソシアネートが検出されなくなるまで84℃で加熱した。高温の生成物(20.0g)を高温の界面活性剤溶液(70℃、脱イオン水19.5gおよびWitco C6094を1.58g)に添加した。5分間デジタル超音波ホモジナイザーを使用して溶液を均質化し、真空蒸留でMIBKを除去してフルオロポリマーの水性分散体(7A)(固形分15.5%、8.4%F)を得た。後述のように生成物の撥水性、撥油性、および防汚性を試験し、結果を表7および13に記載した。
高温の生成物(20.0g)を高温の界面活性剤溶液(70℃、脱イオン水17g、MERPOL SE0.32g、およびARQUAD16−50を1.49g)に添加したこと以外、実施例7Aで記載した方法を使用して別のサンプルを調製した。5分間デジタル超音波ホモジナイザーを使用して溶液を均質化し、真空蒸留でMIBKを除去してフルオロポリマーの水性分散体(7B)(固形分13.2%、7.5%F)を得た。後述のように生成物の撥水性、撥油性、および防汚性を試験し、結果を表8に記載した。
実施例8Aおよび8B
窒素入口を有する還流冷却器、マグネチックスターラー、および温度プローブを備えた3つ口丸底フラスコに、化合物12(20.93g、42.53mmol、硫酸ナトリウムで予め乾燥させた)、MIBK(5g)およびDESMODUR N100(MIBK中63%、16.20g、54.01mmol NCO)を添加した。混合物を45℃に加熱した。この溶液に、ジブチル錫ジラウレート(MIBK中0.4重量%の溶液1.6g)を1滴ずつ添加した。反応を84℃で2時間維持した。MIBK(29g)と水(0.21g)を1滴ずつ反応に添加した後、イソシアネート試験ストリップを使用してイソシアネートが検出されなくなるまで84℃で加熱した。高温の生成物(20.0g)を高温の界面活性剤溶液(70℃、脱イオン水19.5gおよびWitco C6094を1.58g)に添加した。5分間デジタル超音波ホモジナイザーを使用して溶液を均質化し、真空蒸留でMIBKを除去してフルオロポリマーの水性分散体(8A)(固形分15.5%、7.6%F)を得た。後述のように生成物の撥水性、撥油性、および防汚性を試験し、結果を表7および13に記載した。
高温の生成物(24.4g)を高温の界面活性剤溶液(70℃、脱イオン水17g、MERPOL SE0.32g、およびARQUAD16−50を1.44g)に添加したこと以外、実施例8Aで記載した方法を使用して別のサンプルを調製した。5分間デジタル超音波ホモジナイザーを使用して溶液を均質化し、真空蒸留でMIBKを除去してフルオロポリマーの水性分散体(8B)(固形分15.5%、6.7%F)を得た。後述のように生成物の撥水性、撥油性、および防汚性を試験し、結果を表8に記載した。
実施例9Aおよび9B
窒素入口を有する還流冷却器、マグネチックスターラー、および温度プローブを備えた3つ口丸底フラスコに、化合物6(10.15g、31mmol、硫酸ナトリウムで予め乾燥させた)、およびDESMODUR W(MIBK中63%、8.89g、42.4mmol NCO)を添加した。混合物を55℃に加熱した後、ジブチル錫ジラウレート(MIBK中0.4重量%の溶液1.08g)を1滴ずつ添加すると、発熱した。反応を84℃で2時間維持した後、MIBK(15.6g)と水(0.10g)を1滴ずつ添加し、84℃で一晩加熱し続けた。更に水(0.10g)を添加し、イソシアネート試験ストリップ(Aliphatic Isocyanate Surface SWYPE, Colormetric Technologies, Inc, Des Plaines, Il)を使用してイソシアネートが検出されなくなるまで反応を攪拌した。高温の生成物(5g)を高温の界面活性剤溶液(70℃、脱イオン水5g、Witco C6094界面活性剤0.41g)に添加した。5分間デジタル超音波ホモジナイザーを使用して溶液を均質化し、真空蒸留でMIBKを除去してフルオロポリマーの水性分散体9A(固形分12%、4.93%F)を得た。後述のように生成物の撥水性、撥油性、および防汚性を試験し、結果を表9に記載した。
高温の生成物(5g)を高温の界面活性剤溶液(70℃、脱イオン水5g、MERPOL SE界面活性剤(E.I.DuPont de Nemours, Wilmington, DE製)0.08g、およびARQUAD16−50界面活性剤(Akzo Nobel, Chicago)0.37g)に添加したこと以外、実施例9Aで記載した方法を使用して別のサンプルを調製した。5分間デジタル超音波ホモジナイザーを使用して溶液を均質化し、真空蒸留でMIBKを除去してフルオロポリマーの水性分散体9B(固形分12%、4.5%F)を得た。後述のように生成物の撥水性、撥油性、および防汚性を試験し、結果を表10に記載した。
実施例10Aおよび10B
窒素入口を有する還流冷却器、マグネチックスターラー、および温度プローブを備えた3つ口丸底フラスコに、化合物6(10.22g、31.2mmol、硫酸ナトリウムで予め乾燥させた)、およびDESMODUR XP−2410(MIBK中63%、11.87g、42.7mmol NCO)を添加した。混合物を55℃に加熱した後、ジブチル錫ジラウレート(MIBK中0.4重量%の溶液1.08g)を1滴ずつ添加すると、発熱した。反応を84℃で2時間維持した後、MIBK(15.7g)と水(0.10g)を1滴ずつ添加し、84℃で一晩加熱し続けた。更に水(0.10g)を添加し、イソシアネート試験ストリップを使用してイソシアネートが検出されなくなるまで反応を攪拌した。高温の生成物(5g)を高温の界面活性剤溶液(70℃、脱イオン水5g、Witco C6094界面活性剤0.41g)に添加した。5分間デジタル超音波ホモジナイザーを使用して溶液を均質化し、真空蒸留でMIBKを除去してフルオロポリマーの水性分散体11A(固形分12%、4.36%F)を得た。後述のように生成物の撥水性、撥油性、および防汚性を試験し、結果を表9に記載した。
高温の生成物(5g)を高温の界面活性剤溶液(70℃、脱イオン水5g、MERPOL SE界面活性剤0.08g、およびARQUAD16−50界面活性剤0.37g)に添加したこと以外、実施例10Aで記載した方法を使用して別のサンプルを調製した。5分間デジタル超音波ホモジナイザーを使用して溶液を均質化し、真空蒸留でMIBKを除去してフルオロポリマーの水性分散体10B(固形分12%、4.28%F)を得た。後述のように生成物の撥水性、撥油性、および防汚性を試験し、結果を表10に記載した。
実施例11Aおよび11B
窒素入口を有する還流冷却器、オーバーヘッドスターラー、および温度プローブを備えた4つ口丸底フラスコに、共に硫酸ナトリウムで予め乾燥させた化合物11(170.19g、0.3975mol)および化合物12(27.70g、0.05628mol);MIBK(150g)およびDESMODUR N100(MIBK中63%、175.40g、0.5763 15mol NCO)を添加した。混合物を60℃に加熱した。この溶液に、ジブチル錫ジラウレート(MIBK中0.4重量%の溶液17g)を1滴ずつ添加すると、発熱した。反応を84℃で2時間維持した。MIBK(100g)と水(2.24g)を1滴ずつ反応に添加した後、イソシアネート試験ストリップを使用してイソシアネートが検出されなくなるまで84℃で加熱した。高温の生成物(290.0g)を高温の界面活性剤溶液(70℃、脱イオン水290gおよびWitco C6094を22.87g)に添加した。5分間デジタル超音波ホモジナイザーを使用して溶液を均質化し、真空蒸留でMIBKを除去してフルオロポリマーの水性分散体11A(固形分24.0%、10.1%F)を得た。後述のようにカーペットで生成物の床通行汚れを試験し、結果を表11および12に記載した。
高温の生成物(265.0g)を高温の界面活性剤溶液(70℃、脱イオン水230g、MERPOL SE4.24g、およびARQUAD16−50を19.08g)に添加したこと以外、実施例11Aで記載した方法を使用して別のサンプルを調製した。5分間デジタル超音波ホモジナイザーを使用して溶液を均質化し、真空蒸留でMIBKを除去してフルオロポリマーの水性分散体11B(固形分12.7%、5.1%F)を得た。後述のようにカーペットで生成物の床通行汚れを試験し、結果を表11および12に記載した。
比較例B
式F(CF2bCH2CH2OH(式中、bは6〜14の範囲であり、主に6、8および10である)のパーフルオロアルキルエチルアルコール混合物を使用したこと以外、実施例5Aの手順を使用した。典型的な混合物は、以下:b=6、27%〜37%;b=8、28%〜32%;b=10、14%〜20%;b=12、8%〜13%;b=14、3%〜6%を含み、市販のカーペット用製品に匹敵する。後述のように生成物の撥水性、撥油性、防汚性、および床通行汚れを試験し、結果を表7、10、11および12に記載した。
比較例C
フルオロケミカルとして、式F(CF2bCH2CH2OH(式中、bは6〜14の範囲であり、主に6、8および10であった)のパーフルオロアルキルエチルアルコール混合物を使用したこと以外、実施例5Bの手順を使用した。典型的な混合物は、以下:b=6、27%〜37%;b=8、28%〜32%;b=10、14%〜20%;b=12、8%〜13%;b=14、3%〜6%を含み、市販のカーペット用製品に匹敵する。後述のように生成物の撥水性、撥油性、防汚性、および床通行汚れを試験し、結果を表8、11および12に記載した。
実施例の試験−撥水撥油性および防汚性(Soiling resistance)
実施例5〜10Aおよび10Bの試験に使用したカーペットは、ベージュ色に染色され、1.2%SR−500(固形分100%ベース)の耐汚染処理剤で処理されたナイロン6,6表面繊維を有する住宅用ループカーペット構造(30オンス/平方ヤード)からなった。カーペットはInvista, Inc.,Wilmington, DEから入手した。SR−500は、本件特許出願人, Wilmington, DEから入手可能である。
実施例9および10Aおよび10Bの試験に使用した商業用カーペットは、黄色に染色されたナイロン6,6表面繊維を有する商業用ループカーペット構造(28オンス/平方ヤード)からなった。カーペットはInvista, Inc.,Wilmington, DEから入手した。
カーペットに、25%のウェットピックアップで水を予めスプレー塗布した。次いで、分散されたフルオロポリマーを25%のウェットピックアップでスプレー塗布してカーペットを処理した。25%のウェットピックアップを使用してカーペットに供給される所望のフッ素含有量を得るのに必要な程度まで分散体を水で処理した。ウェットピックアップは、カーペット表面繊維の乾燥重量を基準にした、カーペットに塗布される本発明のポリマーの分散体又は溶液の重量である。次いで、カーペット繊維表面温度が250°F(121℃)になるまで、処置されたカーペットを乾燥させた。組成物の塗布濃度を表7〜10に記載する。カーペットの撥水性を試験方法1で、撥油性を試験方法2で試験した。カーペットの汚れ性能を試験方法3汚れ促進試験で評価し、汚れ性能の色測定で評価した。結果を表7〜10に記載する。ΔE値が低いほど汚れが少ないことを示す。「ΔE」単位の差1は、視覚評価と比較したとき顕著である。ppmとして記載したフッ素含有量は、1グラム当たりのマイクログラムと等しい。
Figure 2010509481
Figure 2010509481
本発明の実施例5〜8Aは、類似のフッ素添加濃度の比較例BおよびCと比較して、防汚性、撥油性、および撥水性が同等であるか、又は優れている。
Figure 2010509481
Figure 2010509481
表9に記載されている実施例9Aおよび10Aは、未処理の対照より防汚性が優れており、類似のフッ素添加濃度の、より長い過フッ素化アルキル基を有する比較例Aに匹敵した。どちらの場合も、未処理の対照より撥水撥油性が優れていた。
表10に記載されている実施例9Bのフルオロポリマーは、未処理の対照、および類似のフッ素添加濃度の、より長い過フッ素化アルキル基を有する比較例Bより優れた防汚性を示した。表10に記載の実施例10Bのフルオロポリマーは、未処理の対照より優れた防汚性を示したが、比較例Bより劣っていた。実施例9Bと10Bは共に、未処理の対照より優れた撥水撥油性を示し;9Bは、類似のフッ素添加濃度で、比較例Bに匹敵する撥水撥油性を示した。
実施例の試験−床通行汚れ
実施例11Aおよび11Bの試験に使用される住宅用カーペットは、淡黄色に染色され、1.2%SR−500(固形分100%ベース)の耐汚染処理剤で処理されたナイロン6,6表面繊維を有する住宅用ループカーペット構造(30オンス/平方ヤード)からなった。次いで、実施例11Aおよび11B並びに比較例BおよびCの分散されたフルオロポリマーを25%のウェットピックアップでスプレー塗布してカーペットを処理した。25%のウェットピックアップを使用してカーペットに供給される所望のフッ素含有量を得るのに必要な程度まで分散体を水で希釈した。次いで、カーペット繊維表面温度が250°F(121℃)になるまで、処置されたカーペットを乾燥させた。組成物の塗布濃度を表11に記載する。
実施例11Aおよび11Bの試験に使用した商業用カーペットは、黄色に染色されたナイロン6,6表面繊維を有する商業用ループカーペット構造(28オンス/平方ヤード)からなった。カーペットはInvista, Inc.,Wilmington, DEから入手した。次いで、実施例11Aおよび11B並びに比較例BおよびCの分散されたフルオロポリマーを25%のウェットピックアップでスプレー塗布してカーペットを処理した。25%のウェットピックアップを使用してカーペットに供給される所望のフッ素含有量を得るのに必要な程度まで分散体を水で希釈した。次いで、カーペット繊維表面温度が250°F(121℃)になるまで、処置されたカーペットを乾燥させた。組成物の塗布濃度を表12に記載する。
処理されたカーペットを学校又はオフィスビルの通行量の多い廊下に設置し、試験方法3Bに従ってこれらを測定した。淡黄色でSR500処理された住居レベルのループカーペットを使用した結果を表11に記載し、商業用ループカーペットを使用した結果を表12に記載する。
Figure 2010509481
Figure 2010509481
ΔE値が低いほど汚れが少ないことを示す。「ΔE」単位の差1は、視覚評価と比較したとき顕著である。表11および12の結果から、本発明の実施例11Aおよび11Bのフルオロポリマーは、類似のフッ素添加濃度の、より長い過フッ素化アルキル基を有する比較例BおよびCと比較したとき、床通行試験における防汚性が等しいか又は優れていた。
実施例の試験−皮革基材での撥水撥油性
なめされた湿っている皮革(Cow Full Grain)約30gを切断し、ねじ付きの上蓋を有する金属キャニスタに入れた。各キャニスタに水100〜150gを加えた。各キャニスタにフルオロポリマー(7%F溶液、1.2g)を添加した。各キャニスタにスチールボール(20)を加えて蓋を閉じ、そのキャニスタを、水が充填され45℃に予備加熱されたlaunder−O−meterに入れた。launder−O−meterを30分運転した。次いで、各キャニスタに10重量%の蟻酸溶液3gを添加し、その後、launder−O−meterで更に20分のサイクルを経た。皮革を取り出し、脱イオンした温水ですすぎ、12時間空気乾燥させた。この後、窒素パージしたオーブン内で60℃で更に乾燥させた。次いで、前述の方法を使用して、皮革を撥水撥油性のための処理をした。
Figure 2010509481
実施例12
2ブランケット下で、フラスコにDESMODUR N−100(MIBK中63%、8.79g、0.03mol NCO)、メトキシポリオキシエチレングリコール(MPEG350、4.4g、0.0125mol)および化合物6(4.1g、0.0125mol)を仕込んだ。反応混合物を55℃に加熱した後、MIBK中0.4重量%のジブチル錫ジラウレート溶液(0.35g)を添加した。90℃で16時間後、水(0.225g)を60℃で添加し、反応を3時間攪拌した。MIBK(4mL)および水(31.5mL)添加し、反応を1時間攪拌した。MIBKを減圧下で蒸発させた後、ラテックス塗料にフルオロポリマーを添加し、後述のように清浄性を試験し、結果を表14に記載した。
実施例13
化合物11(5.35g、0.0125mol)を実施例12に記載されているのと類似の条件で処理し、フルオロポリマーを得た。生成物をラテックス塗料に添加し、後述のように清浄性を試験し、結果を表14に記載した。
実施例14
化合物12(6.15g、0.0125mol)を実施例12に記載されているのと類似の条件で処理し、フルオロポリマーを得た。生成物をラテックス塗料に添加し、後述のように清浄性を試験し、結果を表14に記載した。
実施例の試験−Leneta油清浄性
実施例12〜14のフルオロポリマーを、85度で3%の光沢度を有するつやなしアクリルラテックス塗料に添加剤として混合し、前述のように試験方法7−Leneta油清浄性試験を使用して試験した。実施例12〜14のそれぞれに、湿潤塗料の重量を基準にして675ppm(マイクログラム/グラム)Fの同等のフッ素含有量を達成する量で添加した。試験結果を表12に記載する。
Figure 2010509481
表14のデータから、本発明の実施例12〜14は、添加剤としてフルオロポリマーを有していない対照と比較して清浄性が改善されていたことが分かる。

Claims (11)

  1. (i)(a)イソシアネート基を有する、少なくとも1つのジイソシアネート、ポリイソシアネート、又はこれらの混合物と、
    (b)式(I):
    f(CH2CF2p(CH2CH2q(R1r−XH
    式(I)
    {式中、
    pおよびqはそれぞれ独立して1〜3の整数であり、
    rは0又は1であり、
    Xは−O−、−NH−又は−S−であり、
    1は、−S(CH2n−、
    Figure 2010509481
    (nは2〜4の整数であり、
    sは1〜50の整数であり、
    2、R3およびR4は、それぞれ独立して水素、又は炭素数1〜6のアルキル基である)
    からなる群から選択される2価の基であり、
    fは、炭素数1〜6の直鎖又は分岐鎖パーフルオロアルキル基である}
    から選択される少なくとも1つのフッ素化化合物
    を反応させる工程、および
    (ii)(c)水、連結剤、又はこれらの混合物と反応させる工程、
    によって調製される、少なくとも1つの尿素結合を有するポリマー。
  2. fの炭素数が4〜6であり、pおよびqがそれぞれ1であり、rが0である、請求項1に記載のポリマー。
  3. 前記フッ素化化合物が、前記イソシアネート基の約5mol%〜約90mol%と反応する、請求項1に記載のポリマー。
  4. 前記ジイソシアネート又はポリイソシアネートが、ヘキサメチレンジイソシアネート単独重合体、3−イソシアナトメチル−3,4,4−トリメチルシクロヘキシルイソシアネート、ビス−(4−イソシアナトシクロヘキシル)メタン、並びに式(IIa)、(IIb)、(IIc)および(IId):
    Figure 2010509481
    のジイソシアネート3量体からなる群から選択される、請求項1に記載の組成物。
  5. 工程(i)の反応が、更に、(d)式、
    10−(R11k−YH、
    {式中、
    10は、C1〜C18アルキル基、C1〜C18ω−アルケニル基、又はC1〜C18ω−アルケノイル基であり
    11は、
    Figure 2010509481
    (式中、
    2、R3およびR4は、それぞれ独立して、H又はC1〜C6アルキルであり、
    sは1〜50の整数である)
    からなる群から選択され、
    kは0又は1であり、
    Yは、−O−、−S−、又は−NR5−(式中、R5はH又は炭素数1〜6のアルキルである)である}
    からなる群から選択される非フッ素化有機化合物を含む、請求項1に記載のポリマー。
  6. 前記式R10−(R11k−YHの化合物が、式(III):
    Figure 2010509481
    (式中、
    Rは、約1〜約6個の脂肪族又は脂環式炭素原子を含有する1価の炭化水素基であり、
    mは正の整数であり、m1およびm2は、それぞれ独立して正の整数又は0である)
    の少なくとも1つのヒドロキシ末端ポリエーテルを含む親水性の水和可能な物質を含み、
    前記ポリエーテルの重量平均分子量が約2000以下である、
    請求項4に記載のポリマー。
  7. 前記非フッ素化化合物が、前記イソシアネート基の約0.1mol%〜約60mol%と反応する、請求項4に記載のポリマー。
  8. A)ノーアイロン、アイロン掛けし易さ、収縮抑制、しわ防止、パーマネントプレス、水分調節、柔軟性、強度、スリップ防止、帯電防止、スナッグ防止、ピリング防止、染みをはじく性質、染み除去性、汚れをはじく性質、汚れ除去性、撥水性、撥油性、耐汚染性、臭気抑制、抗微生物、および日焼け防止からなる群から選択される、少なくとも1つの表面効果を付与する1つ以上の薬剤、又はB)界面活性剤、pH調整剤、架橋剤、湿潤剤、ブロックイソシアネート、ワックスエクステンダ、若しくは炭化水素エクステンダ、又はC)これらの混合物を更に含む、請求項1に記載のポリマー。
  9. 基材を請求項1に記載のポリマーと接触させることを含む、基材に撥水性、撥アルコール性、および撥油性、染み除去性、親水性染み除去性、および清浄性を付与する方法。
  10. 請求項1に記載のポリマーが塗布された基材。
  11. 請求項1に記載のポリマーと基材を接触させることを含む、基材に防汚性を付与する方法であって、
    但し、Rfの炭素数が1〜4であり、前記少なくとも1つの有機ジイソシアネート、ポリイソシアネート、又はこれらの混合物が、2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート、ジフェニルメタン4,4’−ジイソシアネート、ジフェニルメタン2,4’−ジイソシアネート、3−イソシアナトメチル−3,4,4−トリメチルシクロヘキシルイソシアネート、ビス−(4−イソシアナトシクロヘキシル)メタン、並びに式(IIa)、(IIb)、(IIc)および(IId):
    Figure 2010509481
    のジイソシアネート3量体からなる群から選択される1つ以上の環状ジイソシアネートを含む、方法。
JP2009537143A 2006-11-13 2007-09-21 フルオロポリマー組成物および処理された基材 Pending JP2010509481A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/598,337 US8048953B2 (en) 2006-11-13 2006-11-13 Fluororpolymer compositions and treated substrates
PCT/US2007/020529 WO2008063268A1 (en) 2006-11-13 2007-09-21 Fluoropolymer compositions and treated substrates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010509481A true JP2010509481A (ja) 2010-03-25
JP2010509481A5 JP2010509481A5 (ja) 2010-10-21

Family

ID=39110509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009537143A Pending JP2010509481A (ja) 2006-11-13 2007-09-21 フルオロポリマー組成物および処理された基材

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8048953B2 (ja)
EP (1) EP2089448A1 (ja)
JP (1) JP2010509481A (ja)
CN (1) CN101535362A (ja)
AU (1) AU2007322323B2 (ja)
CA (1) CA2666154A1 (ja)
WO (1) WO2008063268A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012508811A (ja) * 2008-11-14 2012-04-12 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー フルオロポリマー組成物および処理基材

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090030114A1 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 Ying Wang Fluoropolymer emulsions
US7901589B2 (en) * 2009-06-29 2011-03-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Propanediol soil resist compositions
BR112013004273B1 (pt) 2010-08-23 2020-12-08 Solenis Technologies Cayman, L.P. método de redução de adesão de trama de papel a um rolo de prensa e aprimoramento da liberação da superfície de rolo em processos de fabricação de papel
WO2019118636A1 (en) * 2017-12-13 2019-06-20 Donaldson Company, Inc. Oleophobic polyamide fine fibers, methods, filter media, and filter elements
CN110294635B (zh) * 2019-07-05 2022-05-24 南通四建集团有限公司 一种混凝土基层的喷浆浆料及其喷浆施工方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3697562A (en) * 1969-10-17 1972-10-10 Allied Chem Novel fluorocarbon diamides
GB1318898A (en) 1969-10-18 1973-05-31 Nissan Motor Control system for an automotive automatic power transmission
CH555793A (de) 1970-08-24 1974-11-15 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung von gegebenenfalls substituierten perfluoralkyljodid-olefin- bzw.-cycloolefin-1:1-addukten.
CA1022182A (en) * 1972-09-19 1977-12-06 Horst Jager Process for the manufacture of perfluoroalkyl esters
CA1023768A (en) * 1972-12-21 1978-01-03 Horst Jager Polyfluoroalkyl iodides, process for their manufacture, and their use
JPS5923302B2 (ja) 1977-03-15 1984-06-01 旭硝子株式会社 フルオロアルキル基含有脂環式ウレタン化合物の製造方法
DE2821495C2 (de) 1978-05-17 1984-06-28 Battelle-Institut E.V., 6000 Frankfurt Mittel zur Antischmutzausrüstung von Lacken
JPS5865402A (ja) * 1981-10-14 1983-04-19 Sumitomo Electric Ind Ltd プラスチツク光フアイバ
JPS5933315A (ja) * 1982-08-20 1984-02-23 Asahi Glass Co Ltd 防汚加工剤の製造方法
JPS59117504A (ja) 1982-12-24 1984-07-06 Kureha Chem Ind Co Ltd 新規な含フツ素単量体の製造法
DE3338300A1 (de) * 1983-10-21 1985-05-02 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von fluoralkylsubstituierten iod-alkanen
JPS6245786A (ja) 1985-08-23 1987-02-27 日本フツカ−株式会社 繊維品の防水処理法
US5202372A (en) * 1986-06-30 1993-04-13 Ausimont S.P.A Curable compositions based on fluoroelastomers vulcanizable with peroxides
IT1190145B (it) * 1986-06-30 1988-02-10 Ausimont Spa Cotelomeri del fluoruro di vinilidene con olefine fluorurate e procedimento per la loro preparazione
DE3744423A1 (de) * 1987-12-29 1989-07-13 Hoechst Ag Urethane aus aliphatischen fluoralkoholen, isocyanaten und substituierten aromatischen verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US4857619A (en) * 1988-06-29 1989-08-15 Ppg Industries, Inc. Fluorine containing polymer having a terminal ester group
US5189135A (en) * 1989-06-28 1993-02-23 Syremont S.P.A. Fluorinated polyurethanes with hydroxy functionality, process for preparing them and their use for the treatment of lithoidal material
US5580645A (en) * 1989-12-29 1996-12-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Substrates treated with polyfluoro nitrogen-containing organic compounds
US5411766A (en) * 1989-12-29 1995-05-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Substrates treated with polyfluoro nitrogen containing organic compounds
US5509939A (en) * 1989-12-29 1996-04-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Soil-release process
US5481027A (en) * 1989-12-29 1996-01-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorocarbamate soil-release agents
WO1995011877A1 (fr) 1993-10-27 1995-05-04 Elf Atochem S.A. Alcools polyfluores et leurs procedes de preparation
GB9322366D0 (en) * 1993-10-29 1993-12-15 Dow Corning Cotelomen of vinylidene flouride and hexafluoropropene
US5459212A (en) * 1994-05-26 1995-10-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Carbon based initiators for polymerization and telomerization of vinyl monomers
US5672651A (en) 1995-10-20 1997-09-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Durable repellent fluorochemical compositions
US6479612B1 (en) * 1999-08-10 2002-11-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorochemical water and oil repellents
JP4352526B2 (ja) 1999-09-17 2009-10-28 ユニマテック株式会社 主鎖両末端官能基含有フッ素オリゴマー、その製造方法および硬化性組成物
US7056846B2 (en) * 2001-12-04 2006-06-06 3M Innovative Properties Company Repellent fluorochemical compositions
WO2006046643A1 (ja) 2004-10-29 2006-05-04 Daikin Industries, Ltd. 含フッ素処理剤組成物
US20060142530A1 (en) * 2004-12-28 2006-06-29 Moore George G Water- and oil-repellent fluorourethanes and fluoroureas
WO2006116222A2 (en) 2005-04-22 2006-11-02 University Of North Carolina At Chapel Hill Perfluoroalkyl (meth)acrylate polymers and their use as surfactant and substrate treating reagents

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012508811A (ja) * 2008-11-14 2012-04-12 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー フルオロポリマー組成物および処理基材

Also Published As

Publication number Publication date
CA2666154A1 (en) 2008-05-29
EP2089448A1 (en) 2009-08-19
WO2008063268A1 (en) 2008-05-29
US20120070580A1 (en) 2012-03-22
AU2007322323B2 (en) 2013-05-30
US8048953B2 (en) 2011-11-01
AU2007322323A1 (en) 2008-05-29
US20080114147A1 (en) 2008-05-15
CN101535362A (zh) 2009-09-16
US8231975B2 (en) 2012-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7470745B2 (en) Perfluoroether based polymers
JP2011506639A (ja) フルオロポリマー組成物および処理された基材
US8231975B2 (en) Fluoropolymer compositions and treated substrates
US20020102382A1 (en) Water dispersible finishing compositions for fibrous substrates
US8128711B2 (en) Fluoropolymer compositions and treated substrates
CA2617512C (en) Repellent materials
US20080116414A1 (en) Fluorochemical composition for treatment of a fibrous substrate
CN108137987B (zh) 含氟化合物组合物以及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100820

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130906