JP2010509226A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010509226A5
JP2010509226A5 JP2009535362A JP2009535362A JP2010509226A5 JP 2010509226 A5 JP2010509226 A5 JP 2010509226A5 JP 2009535362 A JP2009535362 A JP 2009535362A JP 2009535362 A JP2009535362 A JP 2009535362A JP 2010509226 A5 JP2010509226 A5 JP 2010509226A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
virus
concentration
present
serum albumin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009535362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010509226A (ja
JP5687836B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2007/023421 external-priority patent/WO2008057550A2/en
Publication of JP2010509226A publication Critical patent/JP2010509226A/ja
Publication of JP2010509226A5 publication Critical patent/JP2010509226A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5687836B2 publication Critical patent/JP5687836B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、いくつかの利点を提供する。例えば、以上に考察したように、ワクチンなどのタンパク質および/またはウイルス成分を含む薬学的組成物の有効な使用のためには、組成物がさまざまな出荷および保存の条件下で安定であり続けることが重要である。以下にさらに考察するように、本発明は、安定性の向上した組成物の調製を結果的にもたらす、製剤および加工処理工程を提供する。本発明のその他の特徴および利点は、以下の詳細な説明、図面、および特許請求の範囲から明らかになるであろう。
[請求項1001]
弱毒化生フラビウイルスワクチン、1つまたは複数の安定化剤、1つまたは複数の増量剤、および1つまたは複数の緩衝成分を含む、組成物。
[請求項1002]
安定化剤がヒト血清アルブミン(HSA)である、請求項1001記載の組成物。
[請求項1003]
ヒト血清アルブミンが非組換えヒト血清アルブミン(HSA)である、請求項1002記載の組成物。
[請求項1004]
ヒト血清アルブミンが組換えヒト血清アルブミン(rHA)である、請求項1002記載の組成物。
[請求項1005]
ラクトースを増量剤として含む、請求項1001記載の組成物。
[請求項1006]
マンニトールを増量剤として含む、請求項1001記載の組成物。
[請求項1007]
ラクトースおよびマンニトールを増量剤として含む、請求項1001記載の組成物。
[請求項1008]
ヒスチジンを緩衝成分として含む、請求項1001記載の組成物。
[請求項1009]
グルタミン酸カリウムを緩衝成分として含む、請求項1001記載の組成物。
[請求項1010]
ヒスチジンおよびグルタミン酸カリウムを緩衝成分として含む、請求項1001記載の組成物。
[請求項1011]
ヒト血清アルブミンが組成物中に約0.05〜2.0%の濃度で存在する、請求項1002記載の組成物。
[請求項1012]
ヒト血清アルブミンが組成物中に約0.1%の濃度で存在する、請求項1011記載の組成物。
[請求項1013]
ラクトースが組成物中に約2〜10%の濃度で存在する、請求項1005または1007記載の組成物。
[請求項1014]
ラクトースが組成物中に約4%の濃度で存在する、請求項1013記載の組成物。
[請求項1015]
マンニトールが組成物中に約2〜10%の濃度で存在する、請求項1006または1007記載の組成物。
[請求項1016]
マンニトールが組成物中に約5%の濃度で存在する、請求項1015記載の組成物。
[請求項1017]
ヒスチジンが組成物中に約1〜20mMの濃度で存在する、請求項1008または1010記載の組成物。
[請求項1018]
ヒスチジンが組成物中に約10mMの濃度で存在する、請求項1017記載の組成物。
[請求項1019]
グルタミン酸カリウムが組成物中に約20〜80mMの濃度で存在する、請求項1009または1010記載の組成物。
[請求項1020]
グルタミン酸カリウムが組成物中に約50mMの濃度で存在する、請求項1019記載の組成物。
[請求項1021]
弱毒化生フラビウイルスがキメラフラビウイルスである、請求項1001記載の組成物。
[請求項1022]
キメラフラビウイルスが、第1のフラビウイルスの構造タンパク質および第2の異なるフラビウイルスの非構造タンパク質を含む、請求項1021記載の組成物。
[請求項1023]
キメラフラビウイルスが、第1のフラビウイルスの膜タンパク質およびエンベロープタンパク質、ならびに第2の異なるフラビウイルスのキャプシドタンパク質および非構造タンパク質を含む、請求項1022記載の組成物。
[請求項1024]
第1および第2のフラビウイルスが、黄熱病ウイルス、日本脳炎ウイルス、デング熱1型ウイルス、デング熱2型ウイルス、デング熱3型ウイルス、デング熱4型ウイルス、マレー渓谷脳炎ウイルス、セントルイス脳炎ウイルス、西ナイルウイルス、クンジンウイルス、ロシオ(Rocio)脳炎ウイルス、イルヘウスウイルス、中央ヨーロッパ脳炎ウイルス、シベリア脳炎ウイルス、ロシア春夏脳炎ウイルス、キャサヌール森林病ウイルス、アルクフルマ(Alkhurma)ウイルス、オムスク出血熱ウイルス、跳躍病ウイルス、ポワッサンウイルス、ネギシウイルス、アブセットアローブ(Absettarov)ウイルス、ハンザローバ(Hansalova)ウイルス、アポイウイルスおよびHyprウイルスからなる群より独立に選択される、請求項1023記載の組成物。
[請求項1025]
第2のフラビウイルスが黄熱病ウイルスである、請求項1023記載の組成物。
[請求項1026]
黄熱病ウイルスがYF17Dである、請求項1025記載の組成物。
[請求項1027]
第1のフラビウイルスが日本脳炎ウイルスまたは西ナイルウイルスである、請求項1023記載の組成物。
[請求項1028]
冷凍乾燥(freeze-dried)形態にある、請求項1001記載の組成物。
[請求項1029]
pHが7.9〜8.1である、請求項1001記載の組成物。
[請求項1030]
タンパク質またはウイルスを基にした薬学的生成物、ヒト血清アルブミン、グルタミン酸アルカリ金属塩、1つまたは複数の追加的なアミノ酸、および1つまたは複数の糖または糖アルコールを含む、組成物。
[請求項1031]
ヒト血清アルブミンが非組換えヒト血清アルブミンである、請求項1030記載の組成物。
[請求項1032]
ヒト血清アルブミンが組換えヒト血清アルブミンである、請求項1030記載の組成物。
[請求項1033]
グルタミン酸アルカリ金属塩がグルタミン酸カリウムである、請求項1030記載の組成物。
[請求項1034]
1つまたは複数の追加的なアミノ酸がヒスチジンである、請求項1030記載の組成物。
[請求項1035]
1つまたは複数の糖または糖アルコールが、ラクトースおよび/またはマンニトールである、請求項1030記載の組成物。
[請求項1036]
ヒト血清アルブミンが組成物中に約0.05〜2.0%の濃度で存在する、請求項1030記載の組成物。
[請求項1037]
ヒト血清アルブミンが組成物中に約0.1%の濃度で存在する、請求項1036記載の組成物。
[請求項1038]
ラクトースが組成物中に約2〜10%の濃度で存在する、請求項1035記載の組成物。
[請求項1039]
ラクトースが組成物中に約4%の濃度で存在する、請求項1038記載の組成物。
[請求項1040]
マンニトールが組成物中に約2〜10%の濃度で存在する、請求項1035記載の組成物。
[請求項1041]
マンニトールが組成物中に約5%の濃度で存在する、請求項1040記載の組成物。
[請求項1042]
ヒスチジンが組成物中に約1〜20mMの濃度で存在する、請求項1034記載の組成物。
[請求項1043]
ヒスチジンが組成物中に約10mMの濃度で存在する、請求項1042記載の組成物。
[請求項1044]
グルタミン酸カリウムが組成物中に約20〜80mMの濃度で存在する、請求項1033記載の組成物。
[請求項1045]
グルタミン酸カリウムが組成物中に約50mMの濃度で存在する、請求項1044記載の組成物。
[請求項1046]
冷凍乾燥形態にある、請求項1030記載の組成物。
[請求項1047]
pHが7.9〜8.1である、請求項1030記載の組成物。
[請求項1048]
ウイルスを基にした薬学的生成物が痘瘡ワクチンを含む、請求項1030記載の組成物。
[請求項1049]
痘瘡ワクチンがワクシニアウイルスまたは弱毒化ワクシニアウイルスを含む、請求項1048記載の組成物。
[請求項1050]
ワクシニアウイルスまたは弱毒化ワクシニアウイルスが、ACAM1000、ACAM2000または改変ワクシニア-アンカラ(Modified Vaccinia Ankara)(MVA)である、請求項1049記載の組成物。
[請求項1051]
タンパク質を基にした薬学的生成物が、B型肝炎ウイルスコアタンパク質融合物を含む、請求項1030記載の組成物。
[請求項1052]
B型肝炎ウイルスコアタンパク質融合物が、1つまたは複数のインフルエンザM2eペプチドをさらに含む、請求項1051記載の組成物。
[請求項1053]
タンパク質を基にした薬学的生成物が、クロストリジウム-ディフィシレ(Clostridium difficile)の毒素またはトキソイドを含む、請求項1030記載の組成物。
[請求項1054]
請求項1001または1030記載の組成物を冷凍乾燥プロセスに供する工程を含む、治療用組成物を調製する方法。
[請求項1055]
冷凍、一次乾燥、および二次乾燥の工程を含む、請求項1054記載の方法。
[請求項1056]
冷凍工程が、約-50℃で約120分間にわたる冷凍を含む、請求項1055記載の方法。
[請求項1057]
一次乾燥工程が、約+0.1℃/分で約-40℃の棚温度にランピング(ramping)して約500分間保つこと;約+0.1℃/分で約-35℃の棚温度にランピングして約500分間保つこと;約+0.1℃/分で約-30℃の棚温度にランピングして約500分間保つこと;および約+0.1℃/分で約-25℃の棚温度にランピングして約800分間保つことを伴うランプ(ramp)工程を含む、請求項1055記載の方法。
[請求項1058]
二次乾燥工程が、約+0.1℃/分で約+20℃の棚温度にランピングして約800分間保つことを伴うランプ工程を含む、請求項1055記載の方法。
[請求項1059]
冷凍工程が、約-40℃で約60分間にわたる冷凍を含む、請求項1055記載の方法。
[請求項1060]
一次乾燥工程が、約+0.5℃/分で約-5℃の棚温度にランピングして約300分間保つこと;および約-0.5℃/分で約-0℃の棚温度にランピングして約300分間保つことを伴うランプ工程を含む、請求項1055記載の方法。
[請求項1061]
二次乾燥工程が、約+0.2℃/分で約+30℃の棚温度にランピングして約600分間保つこと;および約-1.0℃/分で約+5℃の棚温度にランピングして約9999分間保つことを伴うランプ工程を含む、請求項1055記載の方法。
[請求項1062]
請求項1001または1030記載の組成物を対象に投与する工程を含む、対象における疾患または病状を予防または治療する方法。
[請求項1063]
対象が、フラビウイルス感染症を発症するリスクがあるかまたはフラビウイルス感染症を有する、請求項1062記載の方法。
[請求項1064]
フラビウイルス感染症が、日本脳炎ウイルス、西ナイルウイルス、デング熱ウイルス、または黄熱病ウイルスの感染症である、請求項1063記載の方法。
[請求項1065]
対象が、痘瘡感染症を発症するリスクがあるかまたは痘瘡感染症を有する、請求項1062記載の方法。
[請求項1066]
対象が、インフルエンザ感染症を発症するリスクがあるかまたはインフルエンザ感染症を有する、請求項1062記載の方法。
[請求項1067]
対象が、クロストリジウム-ディフィシレ感染症を発症するリスクがあるかまたはクロストリジウム-ディフィシレ感染症を有する、請求項1062記載の方法。

Claims (73)

  1. 弱毒化生フラビウイルスワクチン、1つまたは複数の安定化剤、1つまたは複数の増量剤、および1つまたは複数の緩衝成分を含む、組成物。
  2. 安定化剤がヒト血清アルブミン(HSA)である、請求項1記載の組成物。
  3. ヒト血清アルブミンが非組換えヒト血清アルブミン(HSA)である、請求項2記載の組成物。
  4. ヒト血清アルブミンが組換えヒト血清アルブミン(rHA)である、請求項2記載の組成物。
  5. ラクトースを増量剤として含む、請求項1〜4のいずれか一項記載の組成物。
  6. マンニトールを増量剤として含む、請求項1〜4のいずれか一項記載の組成物。
  7. ラクトースおよびマンニトールを増量剤として含む、請求項1〜4のいずれか一項記載の組成物。
  8. ヒスチジンを緩衝成分として含む、請求項1〜7のいずれか一項記載の組成物。
  9. グルタミン酸カリウムを緩衝成分として含む、請求項1〜7のいずれか一項記載の組成物。
  10. ヒスチジンおよびグルタミン酸カリウムを緩衝成分として含む、請求項1〜7のいずれか一項記載の組成物。
  11. ヒト血清アルブミンが組成物中に約0.05〜2.0%の濃度で存在する、請求項2〜10のいずれか一項記載の組成物。
  12. ヒト血清アルブミンが組成物中に約0.1%の濃度で存在する、請求項11記載の組成物。
  13. ラクトースが組成物中に約2〜10%の濃度で存在する、請求項5または7記載の組成物。
  14. ラクトースが組成物中に約4%の濃度で存在する、請求項13記載の組成物。
  15. マンニトールが組成物中に約2〜10%の濃度で存在する、請求項6または7記載の組成物。
  16. マンニトールが組成物中に約5%の濃度で存在する、請求項15記載の組成物。
  17. ヒスチジンが組成物中に約1〜20mMの濃度で存在する、請求項8または10記載の組成物。
  18. ヒスチジンが組成物中に約10mMの濃度で存在する、請求項17記載の組成物。
  19. グルタミン酸カリウムが組成物中に約20〜80mMの濃度で存在する、請求項9または10記載の組成物。
  20. グルタミン酸カリウムが組成物中に約50mMの濃度で存在する、請求項19記載の組成物。
  21. 弱毒化生フラビウイルスがキメラフラビウイルスである、請求項1〜20のいずれか一項記載の組成物。
  22. キメラフラビウイルスが、1つのまたは複数の構造タンパク質が、第2の異なるフラビウイルスの対応する構造タンパク質によって置き換えられている第1のフラビウイルス含む、請求項21記載の組成物。
  23. 第1のフラビウイルスの膜タンパク質およびエンベロープタンパク質が、第2の異なるフラビウイルスのタンパク質およびエンベロープタンパク質と置き換えられている、請求項22記載の組成物。
  24. 第1および第2のフラビウイルスが、黄熱病ウイルス、日本脳炎ウイルス、デング熱1型ウイルス、デング熱2型ウイルス、デング熱3型ウイルス、デング熱4型ウイルス、マレー渓谷脳炎ウイルス、セントルイス脳炎ウイルス、西ナイルウイルス、クンジンウイルス、ロシオ(Rocio)脳炎ウイルス、イルヘウスウイルス、中央ヨーロッパ脳炎ウイルス、シベリア脳炎ウイルス、ロシア春夏脳炎ウイルス、キャサヌール森林病ウイルス、アルクフルマ(Alkhurma)ウイルス、オムスク出血熱ウイルス、跳躍病ウイルス、ポワッサンウイルス、ネギシウイルス、アブセットアローブ(Absettarov)ウイルス、ハンザローバ(Hansalova)ウイルス、アポイウイルスおよびHyprウイルスからなる群より独立に選択される、請求項23記載の組成物。
  25. 1のフラビウイルスが黄熱病ウイルスである、請求項23または24記載の組成物。
  26. 黄熱病ウイルスがYF17Dである、請求項25記載の組成物。
  27. 2のフラビウイルスが日本脳炎ウイルスまたは西ナイルウイルスである、請求項23〜26のいずれか一項記載の組成物。
  28. 冷凍乾燥(freeze-dried)形態にある、請求項1〜27のいずれか一項記載の組成物。
  29. pHが7.9〜8.1である、請求項1〜28のいずれか一項記載の組成物。
  30. タンパク質またはウイルスを基にした薬学的生成物、ヒト血清アルブミン、グルタミン酸アルカリ金属塩、1つまたは複数の追加的なアミノ酸、および1つまたは複数の糖または糖アルコールを含む、組成物。
  31. ヒト血清アルブミンが非組換えヒト血清アルブミンである、請求項30記載の組成物。
  32. ヒト血清アルブミンが組換えヒト血清アルブミンである、請求項30記載の組成物。
  33. グルタミン酸アルカリ金属塩がグルタミン酸カリウムである、請求項30〜32のいずれか一項記載の組成物。
  34. 1つまたは複数の追加的なアミノ酸がヒスチジンである、請求項30〜33のいずれか一項記載の組成物。
  35. 1つまたは複数の糖または糖アルコールが、ラクトースおよび/またはマンニトールである、請求項30〜34のいずれか一項記載の組成物。
  36. ヒト血清アルブミンが組成物中に約0.05〜2.0%の濃度で存在する、請求項30〜35のいずれか一項記載の組成物。
  37. ヒト血清アルブミンが組成物中に約0.1%の濃度で存在する、請求項36記載の組成物。
  38. ラクトースが組成物中に約2〜10%の濃度で存在する、請求項35記載の組成物。
  39. ラクトースが組成物中に約4%の濃度で存在する、請求項38記載の組成物。
  40. マンニトールが組成物中に約2〜10%の濃度で存在する、請求項35記載の組成物。
  41. マンニトールが組成物中に約5%の濃度で存在する、請求項40記載の組成物。
  42. ヒスチジンが組成物中に約1〜20mMの濃度で存在する、請求項34記載の組成物。
  43. ヒスチジンが組成物中に約10mMの濃度で存在する、請求項42記載の組成物。
  44. グルタミン酸カリウムが組成物中に約20〜80mMの濃度で存在する、請求項33記載の組成物。
  45. グルタミン酸カリウムが組成物中に約50mMの濃度で存在する、請求項44記載の組成物。
  46. 冷凍乾燥形態にある、請求項30〜45のいずれか一項記載の組成物。
  47. pHが7.9〜8.1である、請求項30〜46のいずれか一項記載の組成物。
  48. ウイルスを基にした薬学的生成物が痘瘡ワクチンを含む、請求項30〜47のいずれか一項記載の組成物。
  49. 痘瘡ワクチンがワクシニアウイルスまたは弱毒化ワクシニアウイルスを含む、請求項48記載の組成物。
  50. ワクシニアウイルスまたは弱毒化ワクシニアウイルスが、ACAM1000、ACAM2000または改変ワクシニア-アンカラ(Modified Vaccinia Ankara)(MVA)である、請求項49記載の組成物。
  51. タンパク質を基にした薬学的生成物が、B型肝炎ウイルスコアタンパク質融合物を含む、請求項30〜47のいずれか一項記載の組成物。
  52. B型肝炎ウイルスコアタンパク質融合物が、1つまたは複数のインフルエンザM2eペプチドをさらに含む、請求項51記載の組成物。
  53. タンパク質を基にした薬学的生成物が、クロストリジウム-ディフィシレ(Clostridium difficile)の毒素またはトキソイドを含む、請求項30〜47のいずれか一項記載の組成物。
  54. 請求項1〜53のいずれか一項記載の組成物を冷凍乾燥プロセスに供する工程を含む、治療用組成物を調製する方法。
  55. 冷凍、一次乾燥、および二次乾燥の工程を含む、請求項54記載の方法。
  56. 冷凍工程が、約-50℃で約120分間にわたる冷凍を含む、請求項55記載の方法。
  57. 一次乾燥工程が、約+0.1℃/分で約-40℃の棚温度にランピング(ramping)して約500分間保つこと;約+0.1℃/分で約-35℃の棚温度にランピングして約500分間保つこと;約+0.1℃/分で約-30℃の棚温度にランピングして約500分間保つこと;および約+0.1℃/分で約-25℃の棚温度にランピングして約800分間保つことを伴うランプ(ramp)工程を含む、請求項55または56記載の方法。
  58. 二次乾燥工程が、約+0.1℃/分で約+20℃の棚温度にランピングして約800分間保つことを伴うランプ工程を含む、請求項55〜57のいずれか一項記載の方法。
  59. 冷凍工程が、約-40℃で約60分間にわたる冷凍を含む、請求項55記載の方法。
  60. 一次乾燥工程が、約+0.5℃/分で約-5℃の棚温度にランピングして約300分間保つこと;および約-0.5℃/分で約-0℃の棚温度にランピングして約300分間保つことを伴うランプ工程を含む、請求項55または59記載の方法。
  61. 二次乾燥工程が、約+0.2℃/分で約+30℃の棚温度にランピングして約600分間保つこと;および約-1.0℃/分で約+5℃の棚温度にランピングして約9999分間保つことを伴うランプ工程を含む、請求項55および59〜60のいずれか一項記載の方法。
  62. 対象における疾患または病状を予防または治療するために投与するための、請求項1〜53のいずれか一項記載の薬学的組成物
  63. 対象が、フラビウイルス感染症を発症するリスクがあるかまたはフラビウイルス感染症を有する、請求項62記載の組成物
  64. フラビウイルス感染症が、日本脳炎ウイルス、西ナイルウイルス、デング熱ウイルス、または黄熱病ウイルスの感染症である、請求項63記載の組成物
  65. 対象が、痘瘡感染症を発症するリスクがあるかまたは痘瘡感染症を有する、請求項62記載の組成物
  66. 対象が、インフルエンザ感染症を発症するリスクがあるかまたはインフルエンザ感染症を有する、請求項62記載の組成物
  67. 対象が、クロストリジウム-ディフィシレ感染症を発症するリスクがあるかまたはクロストリジウム-ディフィシレ感染症を有する、請求項62記載の組成物
  68. 弱毒化生キメラフラビウイルス、10mMヒスチジン、50mMグルタミン酸カリウム、0.1% ヒト血清アルブミン、5%マンニトールおよび4%ラクトースを含み、組成物のpHが7.9〜8.1である、請求項1記載の組成物。
  69. 冷凍工程が、約-50℃で約60分間にわたる冷凍を含む、請求項55記載の方法。
  70. 一次乾燥工程が、約-25℃の棚温度にランピングすることを含む、請求項55記載の方法。
  71. 二次乾燥工程が、約+0.1〜+0.5℃/分で約+5〜+35℃の棚温度にランピングすることを含む、請求項55記載の方法。
  72. 二次乾燥工程が、約+30℃の棚温度にランピングすることを含む、請求項71記載の方法。
  73. 約+5〜+35℃の棚温度が約400分間保たれる、請求項71記載の方法。
JP2009535362A 2006-11-07 2007-11-07 凍結乾燥によるワクチンの安定化 Active JP5687836B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US85742406P 2006-11-07 2006-11-07
US60/857,424 2006-11-07
PCT/US2007/023421 WO2008057550A2 (en) 2006-11-07 2007-11-07 Stabilization of vaccines by lyophilization

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010509226A JP2010509226A (ja) 2010-03-25
JP2010509226A5 true JP2010509226A5 (ja) 2011-03-31
JP5687836B2 JP5687836B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=39365126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009535362A Active JP5687836B2 (ja) 2006-11-07 2007-11-07 凍結乾燥によるワクチンの安定化

Country Status (15)

Country Link
US (1) US9132184B2 (ja)
EP (3) EP2535058A3 (ja)
JP (1) JP5687836B2 (ja)
CN (2) CN101808657A (ja)
AR (1) AR063606A1 (ja)
AU (1) AU2007317847B2 (ja)
BR (1) BRPI0718548A2 (ja)
CA (1) CA2668834C (ja)
CL (1) CL2007003209A1 (ja)
HK (1) HK1210410A1 (ja)
IL (1) IL198563A0 (ja)
MX (1) MX2009004862A (ja)
RU (1) RU2541784C2 (ja)
TW (1) TWI417113B (ja)
WO (1) WO2008057550A2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2535058A3 (en) 2006-11-07 2013-04-10 Sanofi Pasteur Biologics, LLC Stabilization of vaccines by lyophilization
CA2699435A1 (en) 2007-09-14 2009-03-19 Sanofi Pasteur Biologics Co. Pharmaceutical compositions containing clostridium difficile toxoids a and b
BRPI0909820A2 (pt) 2008-03-05 2015-08-11 Sanofi Pasteur Processo para estabilização de composição de vacina contra gripe, para estabilização de composição de vacina contendo adjuvante e para preparação de vacina, composições de vacina, kit de vacina e método de estocagem de uma matéria prima
EP2143440A1 (fr) 2008-07-09 2010-01-13 Sanofi Pasteur Agent stabilisant et composition vaccinale comprenant un ou plusieurs flavivirus vivants atténués
US7998488B2 (en) * 2008-11-14 2011-08-16 Baxter International Inc. Vaccine formulations and uses thereof
US8293246B2 (en) * 2009-04-08 2012-10-23 Eu Yan Sang International Limited Uses of red yeast rice in treating dengue virus infection
CN102260351A (zh) * 2010-05-25 2011-11-30 吉林圣元科技有限责任公司 流感病毒M2e蛋白的制备及其在抗甲型流感病毒中的应用
EA201390810A1 (ru) * 2010-12-02 2013-09-30 Онколитикс Байотек Инк. Жидкие вирусные составы
CN103269716B (zh) * 2010-12-02 2015-05-27 昂科利蒂克斯生物科技公司 冻干病毒制剂
ES2614815T3 (es) * 2010-12-22 2017-06-02 Wyeth Llc Composiciones inmunogénicas estables de antígenos de Staphylococcus aureus
DK2741740T3 (en) * 2011-08-12 2017-06-06 Merial Inc VACUUM-SUPPORTED CONSERVATION OF BIOLOGICAL PRODUCTS, IN PARTICULAR OF VACCINES
ES2765880T3 (es) 2012-01-09 2020-06-11 Sanofi Pasteur Biologics Llc Purificación del virus del herpes
EP2852662B1 (en) * 2012-05-21 2020-09-16 Sanofi Pasteur Limited Herpesvirus compositions and related methods
CN105377293B (zh) 2013-03-14 2020-07-17 武田疫苗股份有限公司 减毒活甲病毒制剂的组合物和方法
KR20180041761A (ko) * 2015-09-30 2018-04-24 파나세아 바이오테크 리미티드 안정한 약독화된 재조합 뎅기 생백신
TW202309276A (zh) 2016-08-03 2023-03-01 美商武田疫苗股份有限公司 用於與經改良之調配物一起穩定黃病毒的組成物及方法
RU2637634C1 (ru) * 2016-10-21 2017-12-05 Владимир Иосифович Лозинский Антибактериальная белковая губка для химиотерапии инфицированных ран и способ ее получения
CN116421734A (zh) * 2021-12-30 2023-07-14 深圳复诺健生物科技有限公司 适用于溶瘤病毒的冻干保护剂及其应用

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4337242A (en) 1980-02-05 1982-06-29 Merck & Co., Inc. Vaccine stabilizer containing L-glutamic acid and L-arginine
FR2505657A1 (fr) * 1981-05-13 1982-11-19 Pasteur Institut Perfectionnements apportes aux agents de stabilisation de virus vivants pour la preparation de vaccins, et vaccins stabilises contenant lesdits agents de stabilisation
JPS6013718A (ja) 1983-07-05 1985-01-24 Chemo Sero Therapeut Res Inst B型肝炎ワクチン
US5173418A (en) 1985-05-10 1992-12-22 Benzon Pharma, A/S Production in Escherichia coli of extracellular Serratia spp. hydrolases
IE61575B1 (en) 1987-05-04 1994-11-16 Merck & Co Inc A stable lyophilized live herpes virus vaccine
FR2633518B1 (fr) 1988-06-30 1991-03-22 Merieux Inst Procede de stabilisation des vaccins et associations de vaccins a virus attenues conserves sous forme lyophilisee, et compositions obtenues
US6676936B1 (en) 1988-07-14 2004-01-13 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services. Chimeric and/or growth-restricted flaviviruses
US6184024B1 (en) 1988-07-14 2001-02-06 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Chimeric and/or growth-restricted flaviviruses
AU7971194A (en) 1993-10-12 1995-05-04 Chiron Corporation Methods for preserving recombinant viruses
FR2719479B1 (fr) * 1994-05-04 1996-07-26 Sanofi Elf Formulation stable lyophilisée comprenant une protéine: kit de dosage.
FR2740686B1 (fr) * 1995-11-03 1998-01-16 Sanofi Sa Formulation pharmaceutique lyophilisee stable
US6051238A (en) 1996-12-20 2000-04-18 Merck & Co., Inc. Stabilizers for lyophilized mumps vaccines
US6290967B1 (en) * 1996-12-20 2001-09-18 Merck & Co., Inc. Stabilizers for lyophilized vaccines
EP0977587B1 (en) 1997-02-28 2005-06-15 Acambis Inc. Chimeric flavivirus vaccines
US6962708B1 (en) 1997-02-28 2005-11-08 Acambis, Inc. Chimeric flavivirus vaccines
US20050096288A1 (en) * 1997-06-13 2005-05-05 Aragene, Inc. Lipoproteins as nucleic acid vectors
US6210683B1 (en) 1997-09-05 2001-04-03 Merck & Co., Inc. Stabilizers containing recombinant human serum albumin for live virus vaccines
AU9794198A (en) * 1997-10-08 1999-04-27 Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services, The Chimeric vaccine against tick-borne encephalitis virus
CN1053590C (zh) 1998-10-19 2000-06-21 卫生部长春生物制品研究所 冻干甲型肝炎减毒活疫苗及其保护剂
CN1062770C (zh) 1998-11-12 2001-03-07 卫生部长春生物制品研究所 甲肝-麻疹二联疫苗及其生产方法
DK1133316T3 (da) 1998-11-16 2009-05-25 Introgen Therapeutics Inc Adenovirus-formulering til genterapi
JP5149470B2 (ja) * 1999-02-22 2013-02-20 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド 新規のアルブミンを含有していない第viii因子処方物
AU1813901A (en) 1999-12-01 2001-06-12 Oravax, Inc Chimeric flavivirus vaccines
US6589531B1 (en) 2000-01-21 2003-07-08 The Regents Of The University Of California Recombinant yellow fever virus and method of use thereof
ATE526411T1 (de) 2000-02-16 2011-10-15 Us Gov Health & Human Serv Avirulente, immunogene flavivirus-chimäre
GB2372991B (en) 2001-03-09 2004-11-17 Fiocruz Fundacao Oswaldo Cruz Flavivirus expression vector
US6723325B1 (en) 2001-04-23 2004-04-20 Acambis, Inc. Smallpox vaccine
KR100921592B1 (ko) 2001-06-01 2009-10-14 사노피 파스테르 바이오로직스 씨오 키메라 플라비바이러스 벡터
US7361352B2 (en) 2001-08-15 2008-04-22 Acambis, Inc. Influenza immunogen and vaccine
US20030226155A1 (en) 2001-08-30 2003-12-04 Biorexis Pharmaceutical Corporation Modified transferrin-antibody fusion proteins
KR101042458B1 (ko) * 2001-12-04 2011-06-16 벤처 테크놀로지스 에스디엔 비에이치디 플라비바이러스 ns1 서브유닛 백신
US20030180329A1 (en) 2002-01-15 2003-09-25 Monath Thomas P. Viral vaccine production method
BRPI0306905B8 (pt) 2002-01-15 2021-05-25 Acambis Inc método de produção de uma composição imunogênica/dengue que compreende um flavivírus
US20050002968A1 (en) 2002-01-15 2005-01-06 Monath Thomas P. Flavivirus vaccines
AU2003212195A1 (en) 2002-02-06 2003-09-02 N-Zyme Biotec Gmbh Protease screening and novel use of proteases
JP4902103B2 (ja) 2002-04-11 2012-03-21 メディミューン・エルエルシー 凍結乾燥フォームによる生物活性材料の保存
US9045727B2 (en) * 2002-05-17 2015-06-02 Emory University Virus-like particles, methods of preparation, and immunogenic compositions
US20040259224A1 (en) * 2002-05-31 2004-12-23 Farshad Guirakhoo Tetravalent Dengue vaccines
ES2337893T3 (es) 2002-11-15 2010-04-30 Sanofi Pasteur Biologics Co. Vacuna del virus del nilo occidental.
US7588774B2 (en) * 2003-05-12 2009-09-15 Becton, Dickinson And Company Molecules enhancing dermal delivery of influenza vaccines
US7144712B2 (en) * 2003-07-30 2006-12-05 Vaccine Research Institute Of San Diego Human hepatitis B virus core proteins as vaccine platforms and methods of use thereof
WO2005066333A1 (en) 2003-12-30 2005-07-21 Aventis Pasteur, Inc. Stabilizing compositions for recombinant viruses
AU2005225000A1 (en) 2004-03-04 2005-09-29 Wyeth Lyophilization method to improve excipient crystallization
US7749520B2 (en) * 2004-07-07 2010-07-06 Statens Serum Institut Compositions and methods for stabilizing lipid based adjuvant formulations using glycolipids
US7393662B2 (en) * 2004-09-03 2008-07-01 Centocor, Inc. Human EPO mimetic hinge core mimetibodies, compositions, methods and uses
US20060167022A1 (en) * 2004-09-08 2006-07-27 Woodward John R Method of female sexual enhancement
SG156666A1 (en) 2004-10-20 2009-11-26 Acambis Inc Vaccines against japanese encephalitis virus and west nile virus
US20060121055A1 (en) * 2004-12-06 2006-06-08 Becton, Dickinson And Company, Inc. Compositions with enhanced immunogenicity
AU2005320001B2 (en) 2004-12-24 2011-05-19 The Research Foundation For Microbial Diseases Of Osaka University Attenuated chimeric flavivirus bearing attenuated Japanese encephalitis virus gene as backbone
US8124398B2 (en) 2005-04-24 2012-02-28 Sanofi Pasteur Biologics Co. Recombinant flavivirus vaccines
EP2535058A3 (en) 2006-11-07 2013-04-10 Sanofi Pasteur Biologics, LLC Stabilization of vaccines by lyophilization

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010509226A5 (ja)
RU2009121566A (ru) Стабилизация вакцин лиофилизацией
CA2720570C (en) Methods and compositions for live, attenuated dengue viruses
CN111655844B (zh) 包含特别是减毒活重组黄病毒的稳定的疫苗组合物及其制备方法
EP2143440A1 (fr) Agent stabilisant et composition vaccinale comprenant un ou plusieurs flavivirus vivants atténués
AU2008225501B2 (en) Lyophilized preparation comprising influenza vaccine, and method for preparation thereof
López et al. In vitro assembly of nucleocapsid-like particles from purified recombinant capsid protein of dengue-2 virus
RU2020132280A (ru) Аттенуированные флавивирусы
JP2019532949A (ja) 耐熱保護剤、室温で保存可能な豚コレラ生ワクチンの製造方法及びその使用
KR20180041761A (ko) 안정한 약독화된 재조합 뎅기 생백신
EP3866847A1 (en) Virus vaccine
KR102544928B1 (ko) 아미노산을 유효성분으로 함유하는 동물용 백신 또는 진단용 항원의 안정성 증진용 조성물 및 이의 용도
EA046342B1 (ru) Стабильные составы вакцин, включающих, в частности, живой аттенуированный рекомбинантный флавивирус и процесс их приготовления