JP2010509214A - 分離した要素を含む美容用品 - Google Patents

分離した要素を含む美容用品 Download PDF

Info

Publication number
JP2010509214A
JP2010509214A JP2009535252A JP2009535252A JP2010509214A JP 2010509214 A JP2010509214 A JP 2010509214A JP 2009535252 A JP2009535252 A JP 2009535252A JP 2009535252 A JP2009535252 A JP 2009535252A JP 2010509214 A JP2010509214 A JP 2010509214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetic
beauty
polyethylene oxide
article
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009535252A
Other languages
English (en)
Inventor
エクノイアン・マイケル・ダブリュ
ブルナン・ロバート・エイ・ジュニア
イプ・レイモンド
ポッシア・ジョン・エフ・ザ・サード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson Consumer Inc
Original Assignee
Johnson and Johnson Consumer Companies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson and Johnson Consumer Companies LLC filed Critical Johnson and Johnson Consumer Companies LLC
Publication of JP2010509214A publication Critical patent/JP2010509214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0008Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties aqueous liquid non soap compositions
    • C11D17/003Colloidal solutions, e.g. gels; Thixotropic solutions or pastes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/027Fibers; Fibrils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/11Encapsulated compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/342Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8129Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers or esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers, e.g. polyvinylmethylether
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0039Coated compositions or coated components in the compositions, (micro)capsules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0047Detergents in the form of bars or tablets
    • C11D17/0056Lavatory cleansing blocks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/61Surface treated
    • A61K2800/62Coated

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

複数の分離した要素を含む固体または半固体の美容調合物を含む美容用品が提供される。分離した要素のそれぞれは、侵食性シェルにより囲まれた水溶性コアを含む。美容調合物は、クレンジング調合物であってもよい。分離した要素は、マトリックスを形成してもよい。

Description

開示の内容
〔発明の背景〕
美容バー(Cosmetic bars)は、皮膚に多くの利点を届けるために何年にもわたって使用されてきた。ココアバターといった成分を含有する美容バーは、皮膚を湿らすか、または保護するために使用されてきた。より慣習的には、石鹸および保湿剤(moisturizers)を含有するバーが、皮膚を清潔にし、かつ皮膚の調子を整えるために、使用されてきた。バーは、それに関連するいくつかの問題を有する。特には、これらは濡れたときに非常に滑りやすい。クレンジングバーは、シャワーまたは風呂での使用中に、消費者の手から滑り落ちやすい。すると消費者は、シャワーの床からそのクレンジングバーを拾い上げるために屈むか、または跪かなければならない。
加えて、洗面用タオルまたはスポンジと共に石鹸を利用するのは、2つの分離可能な物品の使用を含んでいて、そのうちの一方が、濡れると極端に滑りやすく、使用者の手からとても簡単に滑って行く傾向があるので、いくらか扱いにくい。石鹸の周りを洗面用タオルで包むのは、一時的な解決法ではあるかも知れないが、完全に満足のいくものではない。同様に、スポンジの中に石鹸のバーを収容するための小袋を作るのは、その最初の使用後は、スポンジを永久に石鹸で飽和したぬるぬるしたままにする。洗面用タオルの2つの層の間に石鹸のバーを縫い付けるのも同じく、使用後は永久にぬるぬるする物品を生み出す。
他にも、細長い裂片まで小さくなると典型的にはもろくなってしまう美容バーまたはクレンジングバーの寿命を延ばすことが試みられてきた。細長い裂片は、多くの場合、壊れるか、または取り扱いにくくなるであろう。これらの問題の解決法としては、毛、スポンジ、繊維などを取り込むことを含み得る。そのような開示の例は、米国特許681,324号;同第389,296号;同第488,393号;および同第5,221,506号に記述されている。
スクラビングの手助けとして組み込まれる研磨粒子を有するスキンクレンジング調合物が、本技術分野で知られている。例えば、LOOFAH Exfoliating Soapは、Earth Therapeuticsから商業的に入手可能な石鹸バーである。この石鹸バーは、その中に分散された切り刻まれたヘチマまたはパフの小さい粒子を有する。
米国特許第6,818,603号は、(a)クレンジング調合物と、(b)長さ対直径の比率が約50:1〜約1,000,000:1である複数の分離した要素とを含むクレンジングバーを記述している。分離した要素は、繊維、フィラメント、粒子、およびこれらの混合物とすることができる。加えて、分離した要素は、モノコンポーネントを構成してもよいし、あるいは、コア−シース構造を含めたマルチコンポーネントを構成してもよい。そのような用品は、クレンジングの間、皮膚を剥脱させるために有用である。しかしながら、その使用の間、使用者の皮膚に曝された繊維といった分離した要素は、毛やその他のくずを捕捉し、結果的に不快または不衛生な外観となる。引き続く洗浄が、この問題を悪化させる。
従って、より衛生的で有効な方法で剥脱を提供する美容用品に対する必要性がなおも存在している。‘603特許に記述されているクレンジングバーの改良が本明細書中で開示されており、すなわち、侵食性シェルで囲まれた水溶性コアを含む分離した要素の使用が開示されている。そのような分離した要素を含む、クレンジングのためか、またはその他のためのいずかの美容用品は、この美容用品からの分離した要素の剥離のためのメカニズムを提供する。分離した要素が用品の表面で曝露されると、それらの侵食性シェルは使用により磨り減るか、または溶解する。次に、水溶性コアが曝露され、用品から外れ落ちて行く。
〔発明の概要〕
本発明は、複数の分離した要素を含む固体または半固体の美容調合物を含む美容用品を提供し、かかる分離した要素はそれぞれ、侵食性シェルにより囲まれた水溶性コアを含む。
本発明はまた、美容用品を形成する方法も提供し、この方法は、(a)流動可能な美容調合物を、侵食性シェルにより囲まれた水溶性コアをそれぞれ含む分離した要素と組み合わせるステップと、(b)ステップ(a)の組み合わせ物を固体または半固体の形態になるようにするステップとを含む。
本発明はまた、侵食性シェルにより囲まれた水溶性コアを含む分離した要素のマトリックスを含む固体または半固体の美容調合物を含む美容用品も提供する。
最後に、本発明は、美容用品を形成する方法を提供し、この方法は、(a)流動可能な美容調合物を、侵食性シェルにより囲まれた水溶性コアを含む分離した要素のマトリックスと組み合わせるステップと、(b)ステップ(a)の組み合わせ物を固体または半固体の形態になるようにするステップとを含む。
〔発明の詳細な説明〕
本明細書中で使用される用語「美容」は、人体の皮膚に適用可能な、コンディショニング、モイスチュアリング(moisturizing)、クレンジング、またはあらゆるその他の処置を含むものとする。したがって、美容用品は、皮膚へ任意のそのような処置を届けるために使用され得る。
美容用品は、美容調合物および分離した要素を含み、これらの分離した要素は、個別になっているか、またはマトリックスの形態にあるかのいずれかである。完成した美容用品は、液体、固体、または半固体(ゲルを含めた)とすることができる。
〔美容調合物〕
美容調合物は、例えば、モイスチュアリング調合物、クレンジング調合物、または皮膚に利点を提供し得るあらゆる調合物から選択され得る。
ある一つの実施形態において、美容調合物は、クレンジング調合物である。好適なクレンジング調合物は、室温で固体または半固体である。有用なクレンジング調合物の例としては、限定されるものではないが、グリセリン石鹸を含めた脂肪酸石鹸、合成洗剤、およびこれらの混合物を含む。固体クレンジング調合物は、Soap Technology for the 1990'sで広範に教示されており、その内容は、参照により本明細書中に組み込まれる。クレンジング調合物は、流動可能であることが望ましい。
本発明のある一つの実施形態において、クレンジング調合物は、グリセリン石鹸を含む。本発明で有用なグリセリン石鹸の例としては、限定されるものではないが、米国特許第4,405,492号、および同第4,879,063号で開示されているものを含み、これら特許文献の開示は、参照により本明細書に組み込まれる。
好適な脂肪酸石鹸の例としては、おおよそ10〜22の長さの炭化水素鎖(カルボキシル炭素を含めた)に由来し、飽和していても、あるいは飽和していなくてもよい石鹸を含む。石鹸は、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、トリエタノールアンモニウム塩、およびこれらの混合物であってもよい。
好適な合成洗剤としては、所望の目的のために本技術分野で知られたものを含む。パーソナルクレンジング(personal cleansing)のために有用な洗剤の例としては、純粋な鎖長の変異体(pure chain length variants)であってもよいし、あるいはココナッツオイルのような商業的なオイルに由来するものでもあってよい、イセチオン酸塩、サルコシネート(sarcosinates)、およびグリセリルエーテルスルホン酸塩を含む。
多数のその他の洗剤が、本発明のために適している。これらの中には、アニオン性アシルサルコシネート、メチルアシルタウレート(methyl acyl taurates)、N−アシルグルタメート、アルキルスルホサクシネート、アルキルホスフェートエステル、エトキシル化アルキルホスフェートエステル(ethoxylated alkyl phosphate esters)、トリデセススルフェート(trideceth sulfates)、タンパク質凝縮物、エトキシル化アルキルスルフェートとアルキルアミンオキシド(alkyl amine oxides)との混合物、ベタイン、スルタイン(sultaines)、およびこれらの混合物が含まれる。1〜12個のエトキシ基を有するアルキルエーテルスルフェート、特には、ラウリルエーテルスルホン酸アンモニウムおよびナトリウム(ammonium and sodium lauryl ether sulfates)が含まれる。これらの他の洗剤について、アルキル鎖はC〜C22、好ましくはC10〜C18である。アルキルグルコシドおよびメチルグルコシドは、好ましい緩非イオン性(mild nonionics)であり、本発明の調合物においてその他の緩アニオン性または両性の界面活性剤と混合されてもよい。
ある一つの実施形態において、クレンジング調合物は、下記の成分を含み得る。すなわち、
%w/w
プロピレングリコール 32.6
グリセリン 12.6
水酸化ナトリウム溶液(50%) 8.6
ステアリン酸 10.1
ミリスチン酸 10.1
ラウリン酸 8.1
水(HO) 4.0
ラウリル硫酸ナトリウム 4.0
ラウリルメチルグルセス−10ヒドロキシプロピルジモニウムクロリド(Lauryl Methyl Gluceth-10 Hydroxypropyldimonium Chloride) 4.0
コカミドプロピルベタイン(Cocamidopropyl Betaine) 5.6
マイクロ二酸化チタン(Micro Titamium Dioxide) 0.3
全体 100.0
他の実施形態において、クレンジング調合物は、これらの成分を含む。すなわち、
%w/w
ココイルイセチオン酸ナトリウム(Sodium Cocoyl Isethionate)およびステアリン酸 59.9
ステアリン酸 36.7
アミノメチルプロパノール 3.4
全体 100.0
さらなる他の実施形態において、クレンジング調合物は、下記のように「柔軟石鹸」調合物を含む。すなわち、
%w/w
水 33.59
Ca−Iotaカラゲニン 0.30
塩化カリウム 0.70
ラウレス硫酸ナトリウム(Sodium Laureth Sulfate) 24.88
カッパカラゲニン 1.20
ココイルイセチオン酸ナトリウム 1.88
グリセリン 36.95
フェノキシエタノール 0.50
全体 100.000
他の実施形態において、美容調合物は、モイスチュアリング調合物である。例えば、あるモイスチュアリング調合物は、下記の成分を含む。すなわち、
w/w%
パルミチン酸イソプロピル 50
商標付きポリアミド 15
コカミドプロピルベタイン 5
ラウリル硫酸ナトリウム 10
ポリエチレングリコール400 10
ジメチコーン 10
全体 100
美容調合物において慣習的に使用されるオプションの成分が、本発明の美容用品に取り込まれてもよい。これらの成分としては、限定されるものではないが、香料/芳香剤、防腐剤、着色料、染料、抗固化剤(anti-caking agents)、およびパーソナルケア成分(限定されるものではないが、スキンケア成分およびヘアケア成分を含めた)を含む。
本発明において有用な好適なパーソナルケア成分の例としては、限定されるものではないが、安全で有効な量の、湿潤剤、日焼け止め活薬(sunscreen actives)、皮膚鎮静薬(skin soother)、抗刺激薬(anti-irritants)、抗炎症薬(anti-inflammatories)、皮膚軟化剤、コンディショニング剤、保湿剤、脱臭剤、発汗抑制薬(anti-perspirants)、人工日焼け剤、抗菌剤、抗アクネ剤(anti-acne agents)、抗しわ剤(anti-wrinkle agents)、抗皮膚萎縮剤(anti-skin atrophy agents)、皮膚安定剤、抗かゆみ剤(anti-itch agents)、抗カビ剤、局所麻酔薬、皮膚色調均一化剤(skin tone evening agents)、活性天然成分、不要な毛の外見を最小限にするか、または再生を遅らせるための薬剤、皮膚肌理改質剤、および追加のクレンジング剤を含む。
皮膚軟化剤は、皮膚表面上または角質層内に残る能力により、潤滑剤として働き、剥落を減らし、皮膚の外見を改善するように機能する。典型的な皮膚軟化剤は、脂肪酸エステル、脂肪酸アルコール、鉱油、ポリエーテルシロキサンコポリマーなどを含む。好適な皮膚軟化剤の例としては、限定されるものではないが、ポリプロピレングリコール(「PPG」)−15ステアリルエーテル、PPG−10セチルエーテル、steareth-10、oleth-8、PPG−4ラウリルエーテル、ビタミンEアセテート、PEG−7グリセリルココエート(PEG-7 glyceryl cocoate)、ラノリン、およびこれらの組み合わせを含む。ビタミンEアセテート、PEG−7グリセリルココエート、およびこれらの組み合わせが好ましい。
好適な湿潤剤の例としては、多価アルコールを含む。好適な多価アルコールとしては、限定されるものではないが、グリセロール(グリセリンとしても知られている)、ポリアルケングリコール、アルキレンポリオール、およびそれらの誘導体を含み、これらには、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、およびそれらの誘導体、ソルビトール、ヒドロキシプロピルソルビトール、ヘキシレングリコール、1,3−ジブチレングリコール、1,2,6,−ヘキサントリオール、エトキシル化グリセロール、プロポキシル化グリセロール(propoxylated glycerol)、およびこれらの混合物が含められる。
好適な皮膚鎮静薬としては、限定されるものではないが、パンテノール、ビスアボロール(bisabolol)、アラントイン、アロエ、およびこれらの組み合わせを含む。
好適なコンディショニング剤としては、限定されるものではないが、ジメチコーンプロピルPG−ベタイン、ジメチコーンコポリオール、ポリクオタニウム−10(polyquaternium-10)、グアール、グアール誘導体、およびこれらの組み合わせを含む。好適な抗アクネ活性成分としては、限定されるものではないが、サリチル酸、硫黄、乳酸、グリコール酸、ピルビン酸、尿素、レゾルシノール、N−アセチルシステイン、レチノイン酸、過酸化ベンゾイル、octopirox、トリクロサン、アゼライン酸、フェノキシエタノール、フェノキシプロパノール、フラボノイド、これらの誘導体、およびこれらの組み合わせを含む。サリチル酸および過酸化ベンゾイルが好ましい。
オプションの成分が、本技術分野で既知の手段により、クレンジング調合物に組み込まれてもよい。あるいは、オプションの成分は、美容用品に組み込まれるまでオプションの成分が分離した要素に十分に付着することを条件として、本技術分野で既知の手段により分離した要素中に取り込まれるか、または分離した要素上に被覆されてもよい。本明細書中で使用される「被覆され」は、分離した要素の表面をコーティングすること、および/または少なくとも部分的に分離した要素に含浸することを意味する。オプションの成分は、分離した要素に取り込まれるか、または分離した要素上に被覆されてもよいし、あるいは、本技術分野で既知の手段、例えば、適当な液体中にこの成分を含む適当な溶液、懸濁液、およびスラリーで処理し、その後で従来の手段によって乾燥することにより、その他の構成成分中にカプセル封入されてもよい。例えば、開示が参照により本明細書中に組み込まれる米国特許第4,335,185号;同第6,376,072号;および同第6,420,047号を参照のこと。
〔分離した要素〕
分離した要素は、天然および合成の両方の広範にわたる材料から作製され得る。好適な分離した要素としては、限定されるものではないが、繊維、フィラメント、粒子、およびこれらの混合物を含む。
分離した要素は、侵食性シェルにより囲まれた水溶性コアを含む。本明細書中で使用される「水溶性」は、コアが、化学分解および/または加水分解および/または溶媒和を介して、水中に分散、崩壊、または溶解することを意味する。水溶性コアのための好適な材料としては、限定されるものではないが、ポリエチレンオキシド(「PEO」)、参照により本明細書中に組み込まれる米国特許出願第2002/022691 A1号に教示されているようなPEOとポリプロピレンとのブレンド物を含む。その他の例としては、Kaneboより商品名LACTRON(登録商標)の下で販売されているポリ乳酸繊維、Lysac Technologies Inc.から入手可能な商品名LYSORB(登録商標)の下で販売されている多糖類、およびポリビニルアルコール(例えば、Kuraray Co., Ltd.から入手可能な商品名KURALON K-IIの下で販売されているもの)、ならびに、あらゆる天然の可溶性デンプン型材料を含む。これらの混合物もまた、企図されている。
本明細書中で使用される用語「侵食性」は、機械的手段、熱的手段、または化学的手段を介して、シェルが分解または崩壊することを意味する。例えば、侵食性シェルは、水不溶性材料または水透過性材料により作製されてもよい。侵食性シェルでの使用のために好適な材料は、ステアリルアルコール、脂肪酸アルコール、エステル、および脂肪酸を含む。水溶性材料としては、アセテートレーヨンおよびセルロース(これらは水で濡らされると比較的しなやかになる)、ポリアミド、たとえば、ポリ(ヘキサメチレンアジパミド)(poly(hexamethylene adipamide))、ポリカプロアミド、および/またはこれらのコポリマー;ポリエステル、たとえば、ポリ(エチレンテレフタレート);ポリ(ヘキサヒドロ−p−キシリレンテレフタレート)、および/またはコポリマー;ポリオレフィン、たとえば、ポリプロピレン、およびポリエチレン;ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリアセタール、ポリアクリル(polyacrylics)、ビニルポリマー、ビニリデンポリマー、ナイロンなどをも含む。これらの混合物もまた、企図されている。
「侵食性」は、シェルが、水溶性ではあるが、コアが溶解する速度と等しいか、またはより遅い速度で溶解することをも意味し得る。水溶性シェルのために好適な材料としては、限定されるものではないが、ポリエチレンオキシド(「PEO」)、米国特許出願第2002/022691 A1号で教示されているようなPEOとポリプロピレンとのブレンド物を含む。その他の例としては、Kaneboより商品名LACTRON(登録商標)の下で販売されているポリ乳酸繊維、Lysac Technologies Inc.から入手可能な商品名LYSORB(登録商標)の下で販売されている多糖類、およびポリビニルアルコール(例えば、Kuraray Co., Ltd.から入手可能な商品名KURALON K-IIの下で販売されているもの)、ならびに、あらゆる天然の可溶性デンプンを含む。これらの混合物もまた、企図されている。
ある一つの実施形態において、分離した要素は、長さ対直径の比率が約50:1〜約100,000:1である。好ましい実施形態において、分離した要素は、長さ対直径の比率が、約100:1〜約25,000:1であり、より好ましくは、約500:1〜約5,000:1である。本明細書中で使用される用語「直径」は、分離した要素の円形断面の直径を意味しており、いずれかの天然繊維または合成多裂形状繊維(synthetic multilobal fibers)のように分離した要素が円形断面を有さない場合には、用語「直径」は、分離した要素の実際に測定された断面積と面積が等しい円の直径を意味する。
分離した要素の長さは、所望の利点に依存して変化する。長さは概ね、約0.125〜約5.0インチ(約3.175〜約127.0mm)、より好ましくは、約0.5〜約3インチ(約12.70〜約76.20mm)、最も好ましくは、約1〜約1.5インチ(約25.40〜約38.10mm)に変化する。
他の実施形態において、分離した要素は、マトリックス、例えば不織ウェブの形態になるよう形成される。分離した要素は、繊維、ストランド、またはフィラメントなどの形態にされてもよい。マトリックス中の分離した要素は、ランダムな(すなわち、ランダムに並べられた)状態にする、あるいは、梳毛される(すなわち、主に一方向に配向されるようにくしけずられる)のいずれかにすることができる。さらにまた、マトリックスは、ランダムな分離した要素の層と梳毛された分離した要素の層との組み合わせから構成されることもできる。分離した要素のタイプ、直径、および長さは、所望の使用に従って異なってもよい。例えば、比較的太い分離した要素は、手を洗浄するための美容用品で使用されることがあり、一方、細くてよりしなやかな分離した要素は、風呂用石鹸として使用される美容用品で使用されることがある。不織ウェブのようなマトリックスを作製する方法は、本技術分野においてよく知られている。そのような方法としては、限定されるものではないが、気中積層法(air-laying)、水中積層法(water-laying)、溶融吹き込み法(meltblowing)、スパンボンド法(spinbonding)、またはカーディング法を含む。生成および調合の方法にかかわらず、結果として生じる基材(substrate)は、その後、個々の分離した要素を付着させて、自立ウェブを形成する多くの種類のボンディング操作のうちの少なくとも1つに供される。マトリックスはまた、水を用いた絡み合い(hydroentanglement)、熱的ボンディング、およびこれらのプロセスの組み合わせを含めた、種々のプロセスにより調製されることもできる。
ある一つの実施形態において、美容調合物は着色されてもよく、分離した要素もまた直色されてもよい。分離した要素は、美容調合物の色と同じか、または異なる色であってもよい。あるいは、分離した要素は、異なる色を有する分離した要素の混合物であってもよい。
他の実施形態において、分離した要素は、米国特許第4,374,174号;同第5,817,713号;同第6,376,072号に記述されているような超吸収性ポリマー(SAP)繊維を含んでもよく、この特許文献の開示は、参照により本明細書中に組み込まれる。
分離した要素が繊維であるときには、デニールは所望の利点に依存して変化し得る。典型的には、デニールは、約0.025〜25、より好ましくは、約1.5〜15、最も好ましくは、約3〜約9の範囲にわたる。
美容用品中の分離した要素の量もまた、所望の利点に基づいて変化するであろう。ある一つの実施形態において、分離した要素の量は、美容用品の全重量に基づいて、約0.01重量パーセント〜約20重量パーセント、より好ましくは、約0.1〜10%、最も好ましくは、約0.5〜約5%の範囲にわたるであろう。
美容用品は、本技術分野で既知の従来方法のいずれかにより作製されてもよい。これらの方法としては、限定されるものではないが、熱間流し込み法および押し出し法(hot pour and extrusion methods)を含み、それらの特徴は、石鹸分野の当業者により既知である。
ある一つの実施形態において、美容用品は、美容調合物をこれが流動する温度まで、すなわち、その融点よりも上(例えば、グリセリン石鹸調合物については約70℃〜約130℃)まで、加熱することにより調製されてもよい。調合物は、分離した要素と(あるいは、マトリックスが使用される場合には、マトリックスと)混合される。分離した要素は、例えば攪拌により、美容調合物と混合されてもよく、その後、この混合物は、冷却されて固体または半固体の形態にされる。
香料、スキンケア成分、着色料、および五感によって知覚されるもの(sensates)のようなオプションの成分が加えられてもよい。
〔実施例〕
<例1>
好適な大きさの容器において、10.0gのポリ(ビニルアルコール)繊維(Kuraray LTDからのKuralon KII WN)を、50.0gの溶融したステアリルアルコールと、80℃で10分間ブレンドした。次に、この繊維を、室温まで冷却し、ステアリルアルコールで被覆されたPVAの独立繊維(free fibers)を形成するように引っ張ってばらばらにした。
温水(60℃)で満たした2つの500mLビーカーを並べて配置した。例1からの被覆された繊維を1つのビーカーに加えた。被覆されていない繊維をもうひとつのビーカーに加えた。すぐに被覆されていない繊維は溶解したが、被覆されている繊維は溶解しなかった。
<例2>
下記の石鹸ベースを調製し、80℃まで加熱することにより溶融させた。すなわち、
%w/w
プロピレングリコール 32.6
グリセリン 12.6
水酸化ナトリウム溶液(50%) 8.6
ステアリン酸 10.1
ミリスチン酸 10.1
ラウリン酸 8.1
水(HO) 4.0
ラウリル硫酸ナトリウム 4.0
ラウリルメチルグルセス−10ヒドロキシプロピルジモニウムクロリド
4.0
コカミドプロピルベタイン 5.6
ミクロ二酸化チタン 0.3
全体 100.0
次に、例1からの繊維を石鹸型に配置し、上記の調合物を加えて、本発明に従う美容用品を形成した。繊維は、溶融した石鹸ベースにより接触されても、無傷で残って溶解しなかった。

Claims (35)

  1. 美容用品において、
    複数の分離した要素を含む、固体または半固体の美容調合物を含み、
    前記分離した要素はそれぞれ、侵食性シェルにより囲まれた水溶性コアを含む、美容用品。
  2. 請求項1に記載の美容用品において、
    前記美容調合物は、クレンジング調合物である、美容用品。
  3. 請求項1に記載の美容用品において、
    前記美容調合物は、モイスチュアライジング調合物である、美容用品。
  4. 請求項1に記載の美容用品において、
    前記美容調合物は、熱間流し込み可能である、美容用品。
  5. 請求項1に記載の美容用品において、
    前記水溶性コアは、ポリエチレンオキシド、ポリエチレンオキシド−プロピレンブレンド物、ポリ乳酸、多糖類、ポリビニルアルコール、およびこれらの混合物からなる群より選択される材料を含む、美容用品。
  6. 請求項1に記載の美容用品において、
    前記侵食性シェルは、ステアリルアルコール、脂肪酸アルコール、エステル、脂肪酸、およびこれらの混合物からなる群より選択される材料を含む、美容用品。
  7. 請求項1に記載の美容用品において、
    前記侵食性シェルは、前記コアの水への溶解の速度と等しいか、またはより遅い速度で水に溶解可能であり、ポリエチレンオキシド、ポリエチレンオキシド−プロピレンブレンド物、ポリ乳酸、多糖類、ポリビニルアルコール、およびこれらの混合物からなる群より選択される材料を含む、美容用品。
  8. 請求項1に記載の美容用品において、
    約0.01重量パーセント〜約20重量パーセントの分離した要素を含む、美容用品。
  9. 美容用品を形成する方法において、
    a)流動可能な美容調合物を、侵食性シェルにより囲まれた水溶性コアをそれぞれ含む分離した要素と組み合わせるステップと、
    b)ステップ(a)の前記組み合わせ物を固体または半固体の形態になるようにするステップと、
    を含む、方法。
  10. 請求項9に記載の方法において、
    ステップ(a)の前記組み合わせ物を攪拌すること、
    をさらに含む、方法。
  11. 請求項9に記載の方法において、
    ステップ(a)の前記組み合わせ物を押し出すこと、
    をさらに含む、方法。
  12. 請求項9に記載の方法において、
    ステップ(a)の前記組み合わせ物を鋳造すること、
    をさらに含む、方法。
  13. 請求項9に記載の方法において、
    前記美容調合物は、クレンジング調合物である、方法。
  14. 請求項9に記載の方法において、
    前記美容調合物は、モイスチュアライジング調合物である、方法。
  15. 請求項9に記載の方法において、
    前記美容調合物は、熱間流し込み可能である、方法。
  16. 請求項9に記載の方法において、
    前記水溶性コアは、ポリエチレンオキシド、ポリエチレンオキシド−プロピレンブレンド物、ポリ乳酸、多糖類、ポリビニルアルコール、およびこれらの混合物からなる群より選択される材料を含む、方法。
  17. 請求項9に記載の方法において、
    前記侵食性シェルは、ステアリルアルコール、脂肪酸アルコール、エステル、脂肪酸、およびこれらの混合物からなる群より選択される材料を含む、方法。
  18. 請求項9に記載の方法において、
    前記侵食性シェルは、前記コアの水への溶解の速度と等しいか、またはより遅い速度で水に溶解可能であり、ポリエチレンオキシド、ポリエチレンオキシド−プロピレンブレンド物、ポリ乳酸、多糖類、ポリビニルアルコール、およびこれらの混合物からなる群より選択される材料を含む、方法。
  19. 請求項9に記載の方法において、
    前記美容用品は、約0.01重量パーセント〜約20重量パーセントの分離した要素を含む、方法。
  20. 美容用品において、
    侵食性シェルにより囲まれた水溶性コアを含む分離した要素のマトリックスを含む、固体または半固体の美容調合物を含む、美容用品。
  21. 請求項20に記載の美容用品において、
    前記美容調合物は、クレンジング調合物である、美容用品。
  22. 請求項20に記載の美容用品において、
    前記美容調合物は、モイスチュアライジング調合物である、美容用品。
  23. 請求項20に記載の美容用品において、
    前記美容調合物は、熱間流し込み可能である、美容用品。
  24. 請求項20に記載の美容用品において、
    前記水溶性コアは、ポリエチレンオキシド、ポリエチレンオキシド−プロピレンブレンド物、ポリ乳酸、多糖類、ポリビニルアルコール、およびこれらの混合物からなる群より選択される材料を含む、美容用品。
  25. 請求項20に記載の美容用品において、
    前記侵食性シェルは、ステアリルアルコール、脂肪酸アルコール、エステル、脂肪酸、およびこれらの混合物からなる群より選択される材料を含む、美容用品。
  26. 請求項20に記載の美容用品において、
    前記侵食性シェルは、前記コアの水への溶解の速度と等しいか、またはより遅い速度で水に溶解可能であり、ポリエチレンオキシド、ポリエチレンオキシド−プロピレンブレンド物、ポリ乳酸、多糖類、ポリビニルアルコール、およびこれらの混合物からなる群より選択される材料を含む、美容用品。
  27. 美容用品を形成する方法において、
    a)流動可能な美容調合物を、侵食性シェルにより囲まれた水溶性コアを含む分離した要素のマトリックスと組み合わせるステップと、
    b)ステップ(a)の前記組み合わせ物を固体または半固体の形態になるようにするステップと、
    を含む、方法。
  28. 請求項27に記載の方法において、
    ステップ(a)の前記組み合わせ物を鋳造すること、
    をさらに含む、方法。
  29. 請求項27に記載の方法において、
    前記美容調合物は、クレンジング調合物である、方法。
  30. 請求項27に記載の方法において、
    前記美容調合物は、モイスチュアライジング調合物である、方法。
  31. 請求項27に記載の方法において、
    前記美容調合物は、熱間流し込み可能である、方法。
  32. 請求項27に記載の方法において、
    前記水溶性コアは、ポリエチレンオキシド、ポリエチレンオキシド−プロピレンブレンド物、ポリ乳酸、多糖類、ポリビニルアルコール、およびこれらの混合物からなる群より選択される材料を含む、方法。
  33. 請求項27に記載の方法において、
    前記侵食性シェルは、ステアリルアルコール、脂肪酸アルコール、エステル、脂肪酸、およびこれらの混合物からなる群より選択される材料を含む、方法。
  34. 請求項27に記載の方法において、
    前記侵食性シェルは、前記コアの水への溶解の速度と等しいか、またはより遅い速度で水に溶解可能であり、ポリエチレンオキシド、ポリエチレンオキシド−プロピレンブレンド物、ポリ乳酸、多糖類、ポリビニルアルコール、およびこれらの混合物からなる群より選択される材料を含む、方法。
  35. 請求項27に記載の方法において、
    前記美容用品は、約0.01重量パーセント〜約20重量パーセントの分離した要素を含む、方法。
JP2009535252A 2006-11-06 2006-11-06 分離した要素を含む美容用品 Pending JP2010509214A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2006/060565 WO2008057113A1 (en) 2006-11-06 2006-11-06 Cosmetic device comprising discrete elements

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010509214A true JP2010509214A (ja) 2010-03-25

Family

ID=38219489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009535252A Pending JP2010509214A (ja) 2006-11-06 2006-11-06 分離した要素を含む美容用品

Country Status (6)

Country Link
EP (2) EP2497455A3 (ja)
JP (1) JP2010509214A (ja)
CN (1) CN101573096A (ja)
BR (1) BRPI0622114A2 (ja)
CA (1) CA2668428A1 (ja)
WO (1) WO2008057113A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4009938A1 (en) * 2019-08-05 2022-06-15 L'oreal Non-woven water-soluble wipe

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0672835A (ja) * 1992-08-31 1994-03-15 Kao Corp 口腔用組成物
JP2004131479A (ja) * 2002-08-14 2004-04-30 Johnson & Johnson Consumer Co Inc クレンジングバー、クレンジングバーの特性を改善するための方法、表面を洗浄するための方法、クレンジングバーを調製するための方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US488393A (en) 1892-12-20 Soap cake
US389296A (en) 1888-09-11 Soap cake
US681324A (en) 1901-05-23 1901-08-27 Hubbell Mfg Co Detergent composition.
DE927647C (de) * 1951-08-28 1955-05-12 Karl Knuelle Fa Handwaschpaste
GB1288805A (ja) * 1968-10-02 1972-09-13
US4335185A (en) 1980-12-29 1982-06-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Indigo-dyeable polyester fibers
US4374174A (en) 1981-02-12 1983-02-15 Daubert Industries, Inc. Composition and sheet materials for inhibiting corrosion of metals
US4405492A (en) 1982-03-22 1983-09-20 The Procter & Gamble Company Process for making high-glycerin soap bars
US4879063A (en) 1987-06-05 1989-11-07 The Dial Corporation Process for making translucent soap bars
US5221506A (en) 1990-01-12 1993-06-22 Dulin Jacques M Bar soap with structural core
US5614179A (en) * 1995-09-27 1997-03-25 Church & Dwight Co., Inc. Cosmetic deodorant products containing a polymer/fragrance-encapsulated bicarbonate ingredient
US5817713A (en) 1996-01-19 1998-10-06 Fiber-Line, Inc. Water swellable coatings and method of making same
US6342298B1 (en) 1997-11-19 2002-01-29 Basf Aktiengesellschaft Multicomponent superabsorbent fibers
WO1999034042A1 (en) 1997-12-31 1999-07-08 Kimberley-Clark Worldwide, Inc. Flushable fiber compositions comprising modified polypropylene and modified poly(ethylene oxide) and process for making the same
EP1228185A1 (en) * 1999-08-10 2002-08-07 The Procter & Gamble Company Non-aqueous liquid detergents with water-soluble low-density particles
US6420047B2 (en) 2000-01-21 2002-07-16 Cyclics Corporation Macrocyclic polyester oligomers and processes for polymerizing the same
US6190079B1 (en) * 2000-04-10 2001-02-20 Patricia E. Ruff Scrubbing soap bar
EP1208754A1 (en) * 2000-11-21 2002-05-29 Givaudan SA Particulate material
US7435714B2 (en) * 2002-12-20 2008-10-14 Evonik Degussa Gmbh Liquid detergent and cleaning agent composition comprising a multi-coated bleach particle
DE60312150T2 (de) * 2003-08-01 2007-11-08 The Procter & Gamble Company, Cincinnati Wässriges Flüssigwaschmittel enthaltend sichtbare Teilchen
US20070098659A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-03 Raymond Ip Method for making a cosmetic device having discrete elements
US7901696B2 (en) * 2005-10-31 2011-03-08 J&J Consumer Companies, Inc. Cosmetic device comprising discrete elements

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0672835A (ja) * 1992-08-31 1994-03-15 Kao Corp 口腔用組成物
JP2004131479A (ja) * 2002-08-14 2004-04-30 Johnson & Johnson Consumer Co Inc クレンジングバー、クレンジングバーの特性を改善するための方法、表面を洗浄するための方法、クレンジングバーを調製するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101573096A (zh) 2009-11-04
BRPI0622114A2 (pt) 2011-12-27
EP2497455A2 (en) 2012-09-12
EP2088985A1 (en) 2009-08-19
WO2008057113A1 (en) 2008-05-15
EP2497455A3 (en) 2012-12-19
CA2668428A1 (en) 2008-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7901696B2 (en) Cosmetic device comprising discrete elements
US6818603B2 (en) Cleansing bar containing discrete elements
JP5398116B2 (ja) 可溶性の起泡性化粧品製品
US20060159730A1 (en) Cosmetic or dermatological article comprising a medium that is soluble in water
US20110033509A1 (en) Cosmetic or dermatological article comprising a medium that is soluble in water
US6992054B2 (en) Damp cleansing wipe
US6730621B2 (en) Damp cleansing wipe
US20040063603A1 (en) Exothermic article and the use thereof
CA2446105C (en) Damp cleansing wipe
MXPA04004546A (es) Producto de limpieza desechable.
US20060246119A1 (en) Cosmetic device comprising nonwoven web
AU2002314033A1 (en) Damp cleansing wipe
WO2012084649A1 (en) Cleaning implement
US20070098659A1 (en) Method for making a cosmetic device having discrete elements
JP2010509214A (ja) 分離した要素を含む美容用品
WO2008057112A1 (en) Method for making a cosmetic device having discrete elements

Legal Events

Date Code Title Description
A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20100112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100728

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120627

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120727

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121113