JP2010508999A - コーティングを備えた内部人工器官 - Google Patents

コーティングを備えた内部人工器官 Download PDF

Info

Publication number
JP2010508999A
JP2010508999A JP2009536513A JP2009536513A JP2010508999A JP 2010508999 A JP2010508999 A JP 2010508999A JP 2009536513 A JP2009536513 A JP 2009536513A JP 2009536513 A JP2009536513 A JP 2009536513A JP 2010508999 A JP2010508999 A JP 2010508999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
polymer
endoprosthesis
ceramic
stent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009536513A
Other languages
English (en)
Inventor
ショイエルマン、トルステン
ウェーバー、ヤン
シュー、イーシン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Limited
Original Assignee
Boston Scientific Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/752,735 external-priority patent/US20080294236A1/en
Priority claimed from US11/860,253 external-priority patent/US7981150B2/en
Application filed by Boston Scientific Limited filed Critical Boston Scientific Limited
Publication of JP2010508999A publication Critical patent/JP2010508999A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/12Organic material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/08Materials for coatings
    • A61L31/082Inorganic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/08Materials for coatings
    • A61L31/10Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/28Vacuum evaporation by wave energy or particle radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0035Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in release or diffusion time
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0067Means for introducing or releasing pharmaceutical products into the body
    • A61F2250/0068Means for introducing or releasing pharmaceutical products into the body the pharmaceutical product being in a reservoir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/60Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special physical form
    • A61L2300/606Coatings
    • A61L2300/608Coatings having two or more layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2420/00Materials or methods for coatings medical devices
    • A61L2420/08Coatings comprising two or more layers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

冠状動脈ステントのような内部人工器官は、ポリマーの薬物貯蔵部と、該貯蔵部からの薬物の溶出を制御するためのセラミックまたは金属製の上方コーティングとを備えている。

Description

本発明はコーティングを備えた内部人工器官に関する。
身体は、動脈、その他の血管、および他の体腔のような様々な通路を備えている。これらの通路は時に閉塞または弱体化に至ることがある。例えば、通路は腫瘍によって閉塞することも、プラークによって狭窄することも、あるいは動脈瘤によって弱体化することもある。これが起きた場合、医療用内部人工器官を用いて通路を再開または補強することが可能である。内部人工器官は一般に、体内の管腔内に配置される管状部材である。内部人工器官の例には、ステント、カバー付きステント、およびステントグラフトが挙げられる。
内部人工器官は、該内部人工器官が所望の部位へと搬送されるときに、圧縮または小型化された形状の内部人工器官を支持するカテーテルによって、身体内部に送達されうる。部位に到着すると、内部人工器官は、例えば管腔壁と接触することができるように拡張される。ステントの送達については、ヒース(Heath)の特許文献1においてさらに検討されている。
拡張機構は、内部人工器官を強制的に径方向に拡張させることを含む場合がある。例えば、拡張機構はバルーンを担持しているカテーテルを備えてもよく、該バルーンがバルーン拡張型内部人工器官を担持する。該バルーンを膨張させて変形させ、拡張した内部人工器官を管腔壁と接触する所定位置に固定することができる。その後バルーンを収縮させ、カテーテルを管腔から抜去することができる。
米国特許第6,290,721号明細書
内部人工器官を含んでいる通路は、再閉塞に至る可能性がある。そのような通路の再閉塞は、再狭窄として知られている。ある種の薬物は、内部人工器官に該薬物を含めると再狭窄の発症を抑制できることが観察されている。内部人工器官に含められた治療剤または薬物は、内部人工器官が移植されるとすぐに所定の様式で体液中に溶出することが望ましい場合がある。
1つの態様では、本願は、ポリマーを含む第1のコーティングと、第1のコーティングを覆う多孔性のセラミックまたは金属から形成された第2のコーティングとを有する内部人工器官を特徴とする。
別の態様では、本願は、内部人工器官を形成する方法であって、該内部人工器官上に薬物を有するポリマーコーティングを形成することと、該薬物含有ポリマーコーティングを覆って多孔性のセラミックまたは金属の層を形成することとを含む方法を特徴とする。
実施形態は、次の特徴のうち1つ以上を含むことができる。ポリマーは薬物を含むことができる。ポリマーは、薬物含量が約8.8重量%またはそれ以上(例えば15%以上、25%以上)であってよい。ポリマーは、スチレン‐イソブチレン‐スチレン(SIBS)またはポリブチレンサクシネート(PBS)のような非生分解性のポリマーであってよい。第1のコーティングは複数の陥凹部を有することができる。第2のコーティングは多孔性セラミックから形成可能である。第2のコーティングは孔径が約1nm〜20nmの細孔を有することができる。セラミックは酸化物であってよい。セラミックは、酸化イリジウム(IROX)、酸化チタン(TIOX)、酸化タンタルまたは酸化ニオブであってよい。セラミックは、セラミック上での内皮細胞の成長を増強する滑らかな球状の形態を有することができる。セラミックの空隙率は約80%以下であってよい。第2のコーティングの厚さは第1のコーティングの厚さより薄くてよい。第2のコーティングの厚さは約10nm〜500nmであってよい。第1のコーティングの厚さは約0.1〜約10マイクロメートル(例えば約0.5〜約3マイクロメートル)である。第1のコーティングは、内部人工器官本体の表面と接触することができる。内部人工器官本体を金属から形成することができる。該金属はステンレス鋼である。内部人工器官本体をポリマーから形成することもできる。該ポリマーは生物学的に安定なポリマーであってよい。該ポリマーは生物侵食性ポリマーであってもよい。第2のコーティングを多孔性金属から形成することができる。多孔性金属は、銅、金、ルテニウム、チタン、タンタル、白金、パラジウム、ステンレス鋼またはこれらの合金であってよい。
実施形態は、次の特徴のうち1つ以上をさらに含むことができる。ポリマーコーティングを、内部人工器官本体の表面にポリマーおよび薬物の溶液を噴霧することにより形成することができる。内部人工器官本体は金属であってよい。金属はステンレス鋼であってよい。内部人工器官本体はポリマーであってもよい。薬物は、コーティング、浸漬、または溶媒に含めて噴霧することにより導入することができる。ポリマーコーティングは、浸漬、噴霧、刷毛塗り、押付け加工、ラミネート加工、またはパルスレーザー堆積法(PLD)によって内部人工器官にポリマーを導入することにより形成することができる。薬物をPLDで導入することもできる。層をPLDによって形成することができる。層をマグネトロンスパッタリングによって形成することもできる。層は、銅、金、銀、ルテニウム、チタン、タンタル、白金、パラジウム、ステンレス鋼またはこれらの合金のような金属であってよい。層はセラミックであってもよい。層はIROXであってもよい。セラミックは、セラミック上で内皮細胞が成長するのを増強するために滑らかな球状の形態を有することができる。該方法は、レーザー照射によりポリマーコーティングに陥凹部を形成することをさらに含むことができる。
実施形態は、次の利点のうち1つ以上を含むことができる。ステントを、治療成績を高める形態および/または組成を有する、セラミックまたは金属およびポリマーのコーティングを用いて形成することができる。特に、ポリマーコーティングの上にセラミックまたは金属を堆積させて、ポリマーからの薬物放出速度を制御するとともにポリマーが体組織に直接接触する可能性を低減する多孔性のコーティングまたは膜を形成することができる。この上方コーティングまたは膜は、再狭窄の可能性の低減および内皮化の増強などの治療上の利点を有しうる、セラミック(例えばIROX)で形成することができる。セラミックコーティングの形態を制御して、治療上の特性、および長期間にわたり所望の薬物放出プロファイルを提供するための膜の空隙率を調整することができる。上方コーティングまたは膜は、該上方コーティングの一体性により内部人工器官本体の一方の側(例えば、管腔外側)にポリマーをさらに固定することで、ポリマーの小剥れまたは剥離を低減することもできる。上方コーティングはまた、ステントと送達デバイスとの間の摩擦を低減することにより、展開配置の際に送達デバイスからの展開配置を行い易くすることができる。膜は、その下にあるポリマーおよび/または該ポリマーコーティング中の薬物が分解する可能性を低減する、PLDまたはスパッタリングのような低温堆積処理によって形成することができる。ポリマーコーティングは、大量の薬物を収容し、同時に比較的薄いものであるように選択することができる。同様に、ステント壁の全体的な厚さをほとんど増大させないように、膜も比較的薄いものとすることができる。
さらに別の態様、特徴、実施形態および利点については後述する。
虚脱状態のステントの送達を例証する長手方向の断面図。 ステントの拡張を例証する長手方向の断面図。 ステントの展開配置を例証する長手方向の断面図。 ステントの斜視図。 ステント壁の領域の断面図。 図3の領域3Aを大幅に拡大した図。 ステントを形成する方法を例証する断面図。 ステントを形成する方法を例証する断面図。 ステントを形成する方法を例証する断面図。 別の実施形態の断面図。 PLDシステムの模式的断面図。 FESEM画像:ステント壁面の拡大平面図。 FESEM画像:ステント壁面の拡大平面図。 FESEM画像:ステント壁面の拡大断面図。 セラミックの形態の模式図。 セラミックの形態の模式図。 セラミックの形態の模式図。 堆積システムの模式的上面図。 ステントの一領域のFESEM画像。
図1A−1Cを参照すると、ステント20は、カテーテル14の先端近くに担持されたバルーン12の上に配置され、バルーンおよびステントを担持する部分が閉塞18の領域に到達するまで内腔16を通って導入される(図1A)。次に、バルーン12を膨張させることによりステント20が径方向に拡張されて、血管壁に対して押しつけられる結果、閉塞18が圧縮され、ステントを取り巻く血管壁は径方向に拡張する(図1B)。その後、バルーンから圧力が解放され、カテーテルが血管から抜去される(図1C)。
図2を参照すると、ステント20は、壁23に画成された複数の開口部22を含む。ステント20は、外側(または管腔外側)表面24、内側(内腔側)表面26、および複数のカット面28を含む、いくつかの表面領域を備えている。上記に例証されるように、ステントはバルーン拡張式であってもよいし、自己拡張型ステントであってもよい。ステントの例は、既述のヒースの特許文献1に記載されている。
図3の断面図を参照すると、ステント壁23は、例えば金属で形成されたステント本体21を備え、薬物27を含むポリマー(例えば薬物を溶出するポリマーである「DEP」)のような第1のコーティング25を管腔外側24の上に、かつ多孔性のセラミックまたは金属のコーティング29のような第2のコーティングを第1のコーティング25および内腔側26の両方の上に備えている。形成された(例えばポリマーとセラミックまたは金属との混合物の)境界領域(図示せず)が、上記2つのコーティングの間に存在する場合もある。ステントが移植される時点でポリマーが体組織と直接接触することはほとんどないため、生体適合性、組織の刺激、展開配置するデバイスへの付着傾向をあまり気にせずに、例えば薬物溶出特性について最適化されたより広範囲のポリマーの使用が可能となる。
図3Aを参照すると、セラミックは、例えば100nm以下(例えば1〜10nm)であって好ましくはコーティングの全体的な形態学的フィーチャよりも小さい、小さなクラスター28として堆積される。実施形態において、該クラスターは、接触点でアマルガム化または固着して、セラミックコーティングの内側と外側との間の通路として役立つ連続気泡多孔構造または相互連結型の細孔31を備えたほとんど一続きのコーティングを形成する。セラミックコーティング29の厚さ、平均細孔径、および/または細孔と全体(固形物および細孔)との体積比(例えば空隙率)を選択して、例えば、ステントが移植される時点の、周辺環境への薬物の拡散速度の制御および/またはDEPへの体液の拡散速度の制御により、経時的な薬物放出プロファイルを制御することができる。実施形態では、該コーティングの厚さTcは、約数ナノメートル(「nm」)〜数百ナノメートル、例えば約10nm〜500nm、または約10〜350nm、または約10〜20nmであってよい。実施形態では、細孔の大きさdは細孔直径が約1〜20nmであるように選択される。実施形態では、空隙率は約10%〜40%であるように選択される。
実施形態において、ポリマーコーティング25は、薬物溶出ポリマー(「DEP」)、例えば生分解性または非生分解性のDEPであってよい。コーティング25の厚さTpは、約100nm〜約50μm、例えば約200nm〜約10μm、または約300nm〜約2μmであり、厚さはステントが移植される時点で放出可能な薬物の総量を制御するために選択される。実施形態において、DEP中の薬物含量は約5〜約50重量パーセント(wt.%)、例えば約8.8〜約25wt.%となるように選択される。実施形態において、コーティング29を伴わないDEPと比較すると、セラミックコーティング29が身体への薬物の送達を調整するのでポリマーにより多くの薬物を装荷することができる。
実施形態では、多孔性コーティング29はイリジウム酸化物(「IROX」)のようなセラミックから形成される。ある種のセラミック(例えば酸化物)は、過酸化水素およびその他の平滑筋細胞増殖の前駆物質を触媒還元することにより再狭窄を低減することができる。該酸化物は、内皮の成長を促進してステントの内皮化を増強することもできる。ステントが生物学的環境(例えば、in vivo)に導入される場合、ステントの移植に対する人体の初期の応答のうちの1つは、特に血管内の場合、循環血液システムの構成要素のうちの1つである白血球の活性化である。この活性化により、活性酸素化合物の産生増大が引き起こされる。この過程で放出されるもののうちの1つが、多種類の白血球のうちの1つを構成する好中球から放出される過酸化水素(H)である。Hの存在は、平滑筋細胞の増殖を増大させ、かつ内皮細胞の機能を低下させて、より多くの炎症性細胞の付着を増強する表面の結合タンパク質の発現を刺激しうる。IROXのようなセラミックは触媒現象的にHを還元することができる。セラミックの形態によって触媒作用を増強し、平滑筋細胞の増殖を低減することができる。特定の実施形態では、コーティング29を形成するために、内皮化を増強するなどの治療上の有益性を有しうるIROXが選択される。IROXおよび他のセラミックスについては、アルト(Alt)らの米国特許第5,980,566号および2003年8月29日出願の米国特許出願第10/651,562号明細書においてさらに議論されている。
図4A‐4Cを参照すると、ステントストラットの断面図によってステントを形成する典型的な手順が例証されている。特に図4Aおよび4Bを参照すると、ステントストラット30は本体21を備え、該本体を覆って、ストラットの選択された側(例えば管腔外側)の上にポリマーのコーティング32が形成されている。ポリマー性コーティング32は、例えば、回転塗布、浸漬、噴霧、パルスレーザー堆積法(「PLD」)、押付け加工、刷毛塗り、またはラミネート加工により形成される。実施形態では、ポリマーは薬物または治療剤(丸で示す)を含むことができる。薬物は前述の技法によってポリマーとともにステントに同時付与されてもよいし、ポリマーコーティングがステントストラット上に形成された後で例えばポリマーによる吸収などでポリマー性コーティングの中に装荷されてもよい。例えば、DEPコーティングは、ポリマー、または薬物で飽和させた溶媒であってポリマーも含むものをステントに噴霧し、低温(例えば周囲条件)で乾燥させることにより形成することができる。DEPコーティングは、薬物ターゲットおよびポリマーターゲットを使用したPLDによって形成することもできる。他の実施形態では、コーティング32は、ポリマー前駆体、またはポリマー前駆体と薬物との混合物であってもよい。
特に図4Cを参照すると、セラミックコーティング34は、コーティング32と、内腔側表面およびカット面のようなストラットの他の表面とを覆って、共形的に堆積されている。セラミックコーティングは、スパッタリングまたはパルスレーザー堆積法(「PLD」)のような物理的堆積処理法、またはゾル‐ゲル反応のような化学的手法によって付与することができる。
図4Cに例証されるようにステントストラットを取り囲むコーティング34を有することの利点は、コーティング34の一体性によりポリマーがステントの管腔外側に対してさらに固定または結合されることである。その結果、例えば身体の通路内にステントを挿入する際のせん断力を原因とする、または挿入時もしくは挿入後にポリマーとステントとの界面に漏出する体液を原因とするポリマーの剥離が、軽減される可能性がある。実施形態では、ポリマーコーティングの表面トポグラフィまたはセラミックとポリマーとの界面構造は、薬物放出プロファイルを変更するために選択される。他の実施形態では、ステント本体は最初に、例えば粗さの大きい明確な結晶粒の形態を有する共形的なセラミックコーティングでコーティングされ、この粗さの大きいコーティングの選択部分(例えば内腔側部分)に薬物を含むポリマーコーティングが付与され、該ポリマーを覆って多孔性セラミックコーティングが付与される。
特に図5を参照すると、実施形態において、ポリマー性コーティング33の一連の陥凹部(例えばウェル)が、例えばレーザーアブレーションまたはリソグラフィーを用いて作り出されてから、ポリマー上にほぼ共形的なセラミックコーティングが堆積される。この実施形態では、より広いポリマー表面領域がセラミックの上方コーティングと接触し、したがって見込まれる初期薬物放出速度の上昇を達成することができる。代替実施形態では、セラミックの上方コーティングは共形的ではなく、例えば、ポリマー陥凹部の少なくとも1つの側(例えば側壁)はセラミックによって覆われず、薬物がセラミック層によって遮られることなくポリマーを通って出て来ることが可能となるような方式で、セラミックがポリマーに付与される。そのような場合、非多孔性セラミックの上方コーティングを多孔性セラミック材料の代わりに使用することができる。この部分的な上方コーティングは、例えば、角度を付けてセラミックをパルスレーザー堆積し、PLDが方向性を有する処理法であることから陥凹部の一側面はアブレーションされたセラミックに曝露されないようにすることで達成できる。また、最初にステント表面上の平らなポリマー層の上にセラミックを堆積させた後で、例えばエキシマレーザーまたは超短波レーザーを用いて一部領域のセラミックおよびポリマーの両方を選択的に切除することにより陥凹部を形成することもできる。
実施形態において、セラミックは、薬物および/またはポリマーに損傷を与える可能性を低減するため低温を用いる技法、例えばPLDによってポリマーコーティング上に提供される。図6を参照すると、PLDシステム50はチャンバ52を備え、該チャンバ内には、ターゲット集合体54と、ステント本体またはステント前駆構造物(金属管など)のようなステント基材56とが備えられている。ターゲット集合体は、セラミック(例えばIROX)またはセラミック前駆体(例えばイリジウム金属)のようなターゲット材料58を含む。レーザーエネルギー(二重線の矢印)がターゲット材料上に集中的に照射されて、ターゲット集合体からターゲット材料をアブレーションおよびスパッタさせる。スパッタされた材料はアブレーション処理において運動エネルギーを付与され、その結果該材料はチャンバ内を運ばれて(単線の矢印)、ステント56の上に堆積する。ターゲット集合体が2以上のターゲット(例えば、2つのターゲット)を含み、その結果として、薬物放出プロファイルの制御のために異なる材料(例えば薬物、セラミック、またはセラミックとポリマーとの混合物もしくはポリマーと薬物との混合物)をステント56の上に同時に、または順次堆積させることもできる。さらに、堆積される材料の温度を、加熱(例えば赤外線源(波線の矢印)を用いる)によって制御することができる。
セラミックの空隙率は、アブレーションおよび堆積されるクラスターの形態、結晶度、厚さおよび大きさの選択により制御することができる。結晶度がより高く、より明確な結晶粒の形態であり、コーティングがより薄いほど、より高い空隙率が得られる。コーティング厚は堆積時間を制御することにより制御される。レーザーエネルギーが高いほどクラスターの大きさを増大させることができる。
ある実施形態では、2以上のターゲットの場合、例えば、ポリマーターゲットおよびセラミックターゲットが堆積に必要である場合、堆積される材料の組成はターゲット材料のレーザーエネルギーへの曝露を制御することにより選択される。例えば、純粋なポリマーまたは純粋なセラミックを堆積させるためには、ポリマー材料またはセラミック材料のみをレーザーエネルギーに曝露させる。セラミックおよびポリマーの複合層を堆積させるためには、両方の材料を同時に曝露させるか、または間断なく交互に曝露させる。ポリマーおよびセラミックの相対量は、レーザーエネルギーおよび/または曝露時間によって制御される。実施形態において、セラミックまたはポリマーは、例えば100nm以下(1〜10nmなど)の、好ましくは層の全体的な形態学的フィーチャよりも小さい、小さなクラスターとして堆積される。実施形態において、クラスターは接触点で固着し、クラスターのアマルガム化である連続的なコーティングを形成する。ポリマーの分子量は、レーザーの波長およびエネルギーの選択により制御することができる。アブレーション処理において、ターゲットに吸収されたエネルギーがポリマー中の共有結合の切断をもたらし、その結果ターゲット中のポリマーの鎖長および分子量は堆積材料中では低下する。切断処理の効率は、ポリマーが強く吸収するレーザー波長を選択することにより高めることができる。さらに、より高いエネルギーではアブレーションされるクラスターの大きさが増大し、全体的な鎖の切断は減少する。
特定の実施形態では、レーザーエネルギーは、紫外線域、例えば約248nmの波長で作動するエキシマレーザーによって発生される。レーザーエネルギーは約100〜700mJであり、流束量は約10〜50mJ/cmの範囲内にある。バックグラウンドの圧力は約1E−5mbar〜1mbarの範囲内にある。バックグラウンドの気体としては酸素が挙げられる。基材の温度も制御される。基材の温度は堆積の際に0〜150℃である。基材の温度は、例えばハロゲン源を使用して、堆積の際に基材上に赤外線ビームを照射することにより制御することができる。温度は基材に隣接するビーム内に熱感知器を取り付けることにより測定される。温度は、セラミックの形態およびポリマーの融解を制御するために変化させることができる。セラミックまたはポリマーの選択的スパッタリングは、ターゲット材料を交互にレーザーの進路内まで移動することが可能な移動アセンブリにターゲット材料を取り付けることにより制御される。別例として、ビームスプリッタおよびビームシャッタを用いて交互または同時に複数の材料を曝露させることもできる。PLD堆積サービスは、ドイツ連邦共和国アウクスブルク(Augsburg)所在のAxyntecより利用可能である。適切なセラミックとしては、金属酸化物および金属窒化物、例えばイリジウム、ジルコニウム、チタン、ハフニウム、ニオブ、タンタル、ルテニウム、白金およびアルミニウムなどの酸化物および窒化物が挙げられる。実施形態において、コーティング厚は約10nm〜約2um、例えば100nm〜500nmの範囲内にある。パルスレーザー堆積法については、2007年5月23日に出願された米国特許出願第11/752,736号[代理人整理番号10527−801001]明細書にも記載されている。ターゲットは、純金属、例えばIRターゲットまたは圧縮粉末の形態のイリジウム酸化物であってよい。ポリマー(例えば、薬物を含むもの)をPLAによって堆積させることもできる。実施形態において、ポリマーはSIBSであり、薬物は例えば8.8%のパクリタキセルである。レーザー出力は100〜250mn、圧力は約0.04mbar〜0.2mbarである。
他の実施形態では、例えば酸素雰囲気下でのイリジウムターゲットまたはIROXターゲットのマグネトロンスパッタリングのような別の物理気相成長法(「PVD」)が選択される。スパッタ堆積については、2007年5月23日に出願された米国特許出願第11/752,772号[代理人整理番号10527−805001]明細書に記載されている。セラミックまたは金属の上方コーティングの場合には、例えばU.V.レーザーを用いて層内に開口部をレーザーアブレーションすることによって、空隙率をさらに制御することができる。
図7Aおよび7Bを参照すると、セラミックの形態は比較的粗い表面から比較的滑らかな表面まで様々とすることが可能であり、粗い表面および滑らかな表面はそれぞれ、ポリマー層からの薬物放出を調整するために制御された空隙率など、特定の機械的かつ治療上の利点を提供することができる。特に図7Aを参照すると、セラミックコーティングは明確な結晶粒および高い粗さを特徴とする形態を有することができる。特に図7Bを参照すると、セラミックコーティングは、覆われる範囲の広い、一般に粗さのより低い球状の表面を特徴とする形態を有することができる。明確な結晶粒、高い粗さを有する形態は、間隔を空けて配置された結晶粒と結晶粒との間および結晶粒の周囲の凹部を特徴とする広い表面積を提供し、前記凹部の中にポリマーコーティングを堆積させることが可能であり、該ポリマーコーティングは表面に連結して接着を著しく増強することができる。明確な結晶粒を有する形態はさらに、より自由な動きを可能とし、かつステントが使用時に撓められた時に破損しにくく、従って該マトリックスコーティングは下にある表面からのセラミックの剥離に抵抗し、上塗コーティングの剥離の可能性を低減する。ステントの拡張時もしくは収縮時、またはステントが屈折して湾曲した体腔を通って送達される時のステントの撓曲によって引き起こされる応力は、ステント軸からの距離の関数として増大する。その結果、実施形態において、明確な結晶粒を有する形態は、ステントの管腔外側領域またはその他の応力の高い地点、例えば拡張時または収縮時により大きく撓曲する開口部に隣接する領域おいて特に望ましい。より滑らかな球状表面の形態は、表面の化学組成および/または形態学的フィーチャを選択することによって内皮の成長を促進するように調整された表面を提供する。ある種のセラミック(例えば酸化物)は、過酸化水素およびその他の平滑筋細胞増殖に対する前駆物質の触媒的還元によって再狭窄を低減することができる。該酸化物は、内皮細胞の増殖を促進してステントの内皮化を増強することもできる。上記に議論したように、ステントが生物学的環境(例えばin vivo)に導入される時、ステントの移植(特に血管内への移植)に対する人体の初期の応答のうちの1つは、白血球の活性化である。この活性化により、過酸化水素Hの放出が引き起こされる。Hの存在は平滑筋細胞の増殖を高め、かつ内皮細胞の機能を低下させて、より多くの炎症性細胞の付着を増強する表面の結合タンパク質の発現を刺激しうる。IROXのようなセラミックはHを触媒的に還元することができる。より滑らかな球状表面の形態を有するセラミックは、この触媒作用を増強し、内皮細胞の成長を増強することができる。
特に、図7Bに示す表面形態を備えたセラミック層の断面図である図7Cを参照すると、セラミック中の相互に連結した細孔で作られたチャネルを見ることができる。実施形態において、該チャネルは上記に議論したような堆積パラメータによって選択的に制御された直径を有する。直径が大きいほど薬物放出速度が速い。特定の実施形態では、長期間にわたって薬物放出が制御されるように、チャネル径は約10nm以下となるように選択される。
セラミックの形態は、ステント基材上にスパッタされるクラスターのエネルギーを制御することにより制御される。エネルギーが高く温度が高いと、明確な結晶粒を有し、粗さのより高い表面が得られる。より高いエネルギーは、基材上のセラミックの温度を上昇させること、例えば、基材の加熱または赤外線によるセラミックの加熱によって提供される。実施形態において、明確な結晶粒を有する形態は、約250℃またはそれ以上の温度で形成される。球状の形態は、より低い温度、例えば外部要因を伴わない周囲温度で形成される。加熱は、より結晶性の高いセラミックの形成を増強し、これにより結晶粒が形成される。中間的な形態は、これらのパラメータの中間的な値において形成される。セラミックの組成を変えることもできる。例えば、酸素ガスをチャンバ内に提供することにより酸素含量を増大させることができる。
セラミック表面の形態は、その視覚的な外観、その粗さ、および/または、局所的極大部のような特定の形態学的フィーチャの大きさおよび配置構成によって特徴づけられる。実施形態において、表面は定義可能なサブミクロンサイズの結晶粒を特徴とする。特に図7Aを参照すると、例えば、実施形態において、結晶粒の長さLは、約50〜500nm、例えば約100〜300nmであり、幅Wは約5nm〜50nm、例えば約10〜15nmである。結晶粒は、約5:1またはそれ以上、例えば10:1〜20:1のアスペクト比(長さ対幅)を有する。結晶粒は1以上の層内で重複する。結晶粒と結晶粒との間の離隔距離は約1〜50nmである。特定の実施形態において、結晶粒は米粒に似ている。
特に図7Bを参照すると、実施形態において、表面は、一連の浅い球状のフィーチャを有する比較的連続的な表面を特徴とする。球状のフィーチャは、フィーチャとフィーチャとの間に狭い極小部を備えて密に隣接している。実施形態において、表面はオレンジの皮に似ている。球状のフィーチャの直径は約100nm以下であり、極小部の深さまたは球状のフィーチャの極大部の高さは、例えば約50nm以下、例えば約20nm以下である。他の実施形態では、表面は、アスペクト比の高い明確な結晶粒と、比較的連続的な球状の表面との間の特徴を有するか、またはこれらの特徴の組み合わせを有するかのうち少なくともいずれかである。例えば、形態はほぼ球状の基層および比較的低密度の明確な結晶粒を含むことができる。他の実施形態では、表面は、アスペクト比が低く、薄い平らな薄片を含むことができる。形態の種類は、50KXにおけるFESEM像において視認することができる。
図8A−8Cを参照すると、形態は、局所的な形態学的極大部の間隔、高さおよび幅のような、形態学的フィーチャの大きさおよび配置構成によって特徴づけられる。特に図8Aを参照すると、基材42の上のコーティング40は、中心間距離および/または高さ、および/または局所的極大部の直径および/または密度によって特徴づけられる。特定の実施形態では、平均的な高さ、距離および直径は約400nm以下、例えば約20〜200nmの範囲内にある。特に、平均中心間距離は直径の約0.5〜2倍である。
図8Bを参照すると、特定の実施形態において、形態の種類は球状の形態であり、局所的極大部の幅は約100nm以下であり、突出部の高さは約20nm以下である。特定の実施形態では、セラミックの突出部の高さは約5nm未満、例えば約1〜5nmであり、かつ/または突出部の距離は約15nm未満、例えば約10〜15nmである。図8Cを参照すると、実施形態において、形態は結晶粒型の形態として定義される。局所的極大部の幅は約400nm以下、例えば約100〜400nmであり、局所的極大部の高さは約400nm以下、例えば約100〜400nmである。図8Bおよび8Cで例証されるように、選定されたセラミックの形態を、ほぼ均一であり概して非晶質のIROXの薄層上に形成することが可能であり、前記薄層はイリジウム金属層の上に形成され、前記金属層はチタンまたはステンレス鋼のような金属の基材上に堆積される。間隔、高さおよび幅のパラメータはAFMのデータから計算することができる。
表面の粗さは、平均粗さSa、自乗平均粗さSq、および/または界面の展開面積比Sdrによって特徴づけられる。パラメータSaおよびSqは、表面のテクスチャの全体的な尺度を表わす。SaおよびSqは、様々なテクスチャのフィーチャの突出部、谷部および間隔の区別には比較的感度が低い。目に見える異なる形態を備えた表面も同様のSa値およびSq値を有する可能性がある。表面の種類について、パラメータSaおよびSqはテクスチャの特徴において著しい偏りを示す。Sdrは、測定領域の完全な平面としての大きさと比較した、テクスチャによってもたらされた付加的な表面積の割合(%)として表される。Sdrは、同様の振幅および平均粗さを有する表面をさらに区別する。典型的には、Saが変わっても変わらなくても、Sdrはテクスチャの空間的錯雑性とともに増大することになる。
実施形態において、セラミックは明確な結晶粒型の形態を有する。Sdrは約30以上、例えば約40〜60である。追加として、または代替として、形態は約15以上、例えば約20〜30のSqを有する。実施形態において、Sdrは約100以上であり、Sqは約15以上である。他の実施形態では、セラミックは球状型の形態を有する。Sdrは約20以下、例えば約8〜15である。Sqは約15以下、例えば約8未満〜14である。さらに別の実施形態では、セラミックは明確な結晶粒と球状の表面との間の形態と、上記範囲内のSdr値およびSq値(例えば約1〜200のSdrおよび/または約1〜30のSq)とを有する。Sa、SqおよびSdrはAFMデータから計算することができる。
セラミックコーティングの形態は高い均一性を示すこともできる。均一性により、予測可能であり調整された治療上かつ機械的なセラミックの性能がもたらされる。パラメータSa、SqもしくはSdrおよび/または平均的な突出部の間隔によって特徴づけられるような形態の均一性は、1μm四方以内に約±20%以内、例えば±10%以内の範囲内にある。あるステント領域では、均一性は約±10%以内、例えば約±1%以内である。例えば、実施形態において、セラミックは、管腔外側表面もしくは内腔側表面全体のようなステントの全表面領域にわたって、または表面領域のうち中央の25%もしくは50%など表面領域の一部について、高い均一性を示す。均一性は標準偏差として表される。ステントのある領域における均一性は、無作為に選ばれた5箇所の1μm四方の領域の平均を測定し、標準偏差を算出することにより決定することができる。ある領域の形態の種類に関する均一性は、50kxにおけるFESEMデータを調べることにより決定される。
セラミックは、表面組成、深さの関数としての組成、および結晶度によっても特徴づけられる。特に、セラミック中の酸素または窒化物の量は、例えば生物学的プロセスにおけるHの還元に対する、所望の触媒効果を得るために選択される。金属の酸化物または窒化物のセラミックの組成は、主要成分金属に対する酸化物または窒化物の比率として測定することができる。特定の実施形態では、その比率は約2対1またはそれ以上、例えば約3対1またはそれ以上であり、これは表面の酸素含量が高いことを示している。他の実施形態では、比率は約1対1またはそれ以下、例えば約1対2またはそれ以下であり、これは酸素成分が比較的少ないことを示している。特定の実施形態では、内皮化を増強するために酸素含量の低い球状の形態が形成される。他の実施形態では、例えば付着および触媒的還元を増強するために酸素含量の高い明確な結晶粒の形態が形成される。組成はX線光電子分光法(XPS)によって測定することができる。深さの調査はFABスパッタリングの後にXPSによって行なわれる。セラミックの結晶の性質は、FESEM画像に見られるような結晶の形状、またはX線回折によって測定されるようなミラー指数によって特徴づけることができる。実施形態において、明確な結晶粒の形態はミラー指数<101>を有する。球状の材料は、酸素含量に応じて変化する非晶質相および結晶質相のブレンドを有する。一般に酸素含量が高いほど高い結晶度を示す。セラミックおよびセラミックの形態に関するさらなる議論ならびに粗度パラメータの計算については、2007年5月23日出願の米国特許出願第11/752,736号[代理人整理番号10527−801001]明細書、2007年5月23日出願の米国特許出願第11/752,772号[代理人整理番号10527−805001]明細書、および付録に提供されている。
再び図3を参照すると、ある実施形態において、第2のコーティング29は、例えばナノクラスター堆積システム(「NCDS」)の使用により形成された、多孔性の金属コーティングであってよい。特に図9を参照すると、NCDS100は、別個にポンプ運動するいくつかのチャンバ、すなわちクラスター源チャンバ120および堆積チャンバ140を備えている。該システムはさらに、基材を迅速に変更するためのロードロック;クラスターのサイズ分布を分析するための飛行時間型質量分析計(TOF)チャンバ(図示せず);または個別のトランスファーチャンバを備えた元素分析用のXPSシステム(図示せず)のうち少なくともいずれかを有することもできる。クラスター源チャンバでは、銅、金、ルテニウム、ステンレス鋼、鉄、マグネシウムおよびタングステンなどのナノ粒子またはクラスターを、高圧マグネトロンスパッタリング、例えば、マグネトロンヘッド122を作動ガス(例えば図の「ガス源1」によって供給されるアルゴン)の流れを用いて約0.1〜数ミリバールの圧力で操作することによって、生産することができる。圧力が比較的高いことから、スパッタされた原子または小クラスターが凝集ゾーン124で凝集または凝縮し、所望の大きさのナノ粒子またはクラスターを形成した後に堆積チャンバへと運搬されることが可能となる。クラスターはガス流によって開口部112を通って運ばれるが、開口部の直径はクラスター源の操作中に変化させることができる。開口部112の後に、クラスターは別個にポンプ運動するゾーン126に入る。このゾーンでは、搬送ガス、原子および/または軽いクラスターのほとんどが真空ポート130を通って送り出され、より重いクラスターは別の開口部110を通り抜けて堆積チャンバに入る。その後、クラスターはイオン光学系150によって電気的に分離されて中性(n)および荷電(c)ビームとなる。一方の極性に荷電したクラスターは最大約50keVまで加速されて基材ホルダ128に衝突することができる。該基材ホルダは電圧源160に接続され、小型モータ(図示せず)によって水平移動(両矢印101)および回転(矢印103)が可能である。生成された荷電クラスターまたはナノ粒子を、線形四重極(図示せず)によってさらに質量選別し、基材上に選択的に堆積させることもできる。例えば、生成されるクラスターの典型的な直径は約0.7〜20nmであるが、クラスターのサイズ分布を約±20%、または±2%にまで選択的に狭めることができる。
部分的には基材ホルダに印加される電圧によって制御されるクラスターの運動エネルギー(例えば約100V〜50keV)により、基材への衝突時にクラスターの融解が引き起こされることがあり、また局所的加熱によるポリマー基材の損傷が引き起こされることもある。実施形態では、クラスターがポリマー基材に付着または浸透するためには十分高いが、ポリマーおよび/またはポリマーに組み込まれた薬物に熱損傷をもたらすことはほとんどない運動エネルギー(例えば0.1keV)を有する第1のクラスター収集物を堆積させる。その後、より高い運動エネルギー(例えば5keV)を有する第2のクラスター収集物を、第1の収集物の上に堆積させることができる。実施形態において、マグネトロンヘッドを凝集ゾーン内で移動させることができる。マグネトロンヘッドから第1の開口部までの距離を減じることによって凝縮が起きる距離および時間を縮小し、平均クラスターサイズを小さくすることができる。実施形態において、他のいくつかのガス(「ガス源2」として示す)をクラスター源チャンバに追加することもできる。例えば、ヘリウムの導入によりクラスターサイズの縮小をもたらすことが可能であり、一方で酸素または窒素の導入は、反応性スパッタリングによるセラミックのクラスターまたはナノ粒子の生成およびポリマー基材上のセラミックコーティングをもたらすことができる。ナノクラスターまたはナノ粒子の堆積サービスは、例えば英国所在のマンティスデポジション社(Mantis Deposition Ltd.)(http://www.mantisdeposition.com)から利用可能であり、関連技術については、ヴェーバー(Weber)らの米国仮特許出願第60/857,849号[BSC整理番号第06−01579]明細書により、2006年5月7−11日にボストンで開催されたNSTI NanoTech2006においてマンティスデポジション社のA.H.キーン(A.H.Kean)らにより、Y.チャン(Y.Qiang)ら、Surface and Coating Technology,100−101,27−32(1998)において、ならびにクラフト(Kraft)ら、Surface and Coating Technology,158−159,131−135(2002)において、開示されている。
実施形態において、セラミックまたは金属はステントの管腔外側表面にのみ接着される。この構造は、例えばヴェーバー(Weber)の米国特許第6,517,888号明細書に記載されているように、例えばステントをコーティングしてから開口部を形成することによって実行することができる。他の実施形態では、セラミックまたは金属は、ステントの管腔外側表面およびカット面にのみ接着される。この構造は、例えば内腔側表面を覆い隠すマンドレルを内包したステントをコーティングすることによって実行することができる。マスクを使用してステントの一部を覆い隠すこともできる。実施形態において、ステントの金属は、ステンレス鋼、クロム、ニッケル、コバルト、タンタル、超弾性の合金、例えばニチノール、コバルト‐クロム、MP35N、およびその他の金属であってよい。適切なステント材料およびステントの設計は、既述のヒースの特許文献1に記載されている。他の適切なセラミックには、金属の酸化物および窒化物、例えばイリジウム、ジルコニウム、チタン、ハフニウム、ニオブ、タンタル、ルテニウム、白金およびアルミニウムの酸化物および窒化物などが挙げられる。セラミックは結晶質であってもよいし、部分的に結晶質であっても、非晶質であってもよい。セラミックは完全に無機材料から形成されてもよいし、無機材料および有機材料のブレンド(例えばポリマー)から形成されてもよい。他の実施形態では、本明細書に記載の形態を金属から形成することもできる。上記に議論されるように、異なるセラミック材料をステントの異なる領域に提供することができる。例えば、異なる材料を異なるステント表面の上に提供することができる。例えば空隙率またはポリマーへの接着を増強するために、より粗い、明確な結晶粒材料を管腔外側表面に提供すると同時に、内皮化を増強するために滑らかな球状の材料を内腔側表面に提供することができる。さらにいくつかの実施形態では、例えばポリマーの接着を増強するために、明確な結晶粒の形態の材料を最初にステント表面に提供し、内皮化を増強するために滑らかな球状の材料を該ポリマーの上に提供することもできる。
セラミック材料はまた、例えば接着を増強するために、特定のポリマーコーティングとの適合性に関して選択することができる。例えば、親水性ポリマーについては、セラミック表面の化学的性質は、例えば、OH基のような極性の酸素含有基を増加させる酸素含量の増大によって、より親水性に作られる。適切な薬物溶出ポリマーは親水性のものもあれば疎水性のものもある。適切なポリマーとして挙げられるのは、例えば、ポリカルボン酸、酢酸セルロースおよび硝酸セルロースを含むセルロースポリマー、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、架橋ポリビニルピロリドン、無水マレイン酸ポリマーを含むポリ酸無水物、ポリアミド、ポリビニルアルコール、EVAのようなビニルモノマーのコポリマー、ポリビニルエーテル、ポリスチレンのようなポリビニル芳香族化合物および同化合物と他のビニルモノマー(イソブチレン、イソプレンおよびブタジエンなど)とのコポリマー、例えばスチレン‐イソブチレン‐スチレン(SIBS)、スチレン‐イソプレン‐スチレン(SIS)コポリマー、スチレン‐ブタジエン‐スチレン(SBS)コポリマー、ポリエチレンオキシド、グリコサミノグリカン、多糖類、ポリエステル、例えばポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンスクシナート(PBS)、およびポリブチレンスクシナートアジパート(PBSA)、ポリアクリルアミド、ポリエーテル、ポリエーテルスルホン、ポリカーボネート、ポリアルキレン、例えばポリプロピレン、ポリエチレンおよび高分子量ポリエチレン、ハロゲン化ポリアルキレン、例えばポリテトラフルオロエチレン、天然ゴムおよび合成ゴム、例えばポリイソプレン、ポリブタジエン、ポリイソブチレン、および前記化合物とスチレンのような他のビニルモノマーとのコポリマー、ポリウレタン、ポリオルトエステル、タンパク質、ポリペプチド、シリコーン、シロキサンポリマー、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリカプロラクトン、ポリヒドロキシブチラートバレラートならびにこれらのブレンドおよびコポリマー、ならびにその他の生分解性、生体吸収性および生物学的安定性を有するポリマーおよびコポリマーである。ポリウレタン分散体(BAYHDROL(登録商標)など)およびアクリルラテックス分散体のようなポリマー分散体からのコーティングも本開示の範囲内にある。例えば、ポリマーは、タンパク質ポリマー、フィブリン、コラーゲンおよびその誘導体、多糖類、例えばセルロース、デンプン、デキストラン、アルギナートおよびこれらの多糖類の誘導体、細胞外マトリックス成分、ヒアルロン酸、もしくは別の生体物質またはこれらのうち任意のものの適切な混合物であってよい。米国特許第5,091,205号明細書には、体液に曝露された時デバイスが即座に滑らかになるように1以上のポリイソシアネートでコーティングされた医療用デバイスについて記載されている。実施形態において、適切なポリマーはポリアクリル酸(HYDROPLUS(登録商標)として入手可能(米国マサチューセッツ州ナティック所在のボストン・サイエンティフィック・インコーポレイテッド))であり、また開示内容が参照により本願に組み込まれる米国特許第5,091,205号明細書に記載されている。別のポリマーはポリ乳酸とポリカプロラクトンとのコポリマーであってもよい。ポリマーは生物学的に安定であってもよいし生分解性であってもよい。適切なポリマーについては米国特許出願公開第2006/0038027号明細書において議論されている。
実施形態において、ポリマーは相当な量の薬物溶液を吸収することができる。実施形態において、医療用デバイス上にコーティングとして付与される場合、乾燥ポリマーは一般に約1〜約50マイクロメートル程度の厚さであり、好ましくは約1〜10マイクロメートルの厚さ、より好ましくは約2〜5マイクロメートルである。実施形態において、例えば約0.2〜0.3マイクロメートルの非常に薄いポリマーコーティングと、はるかに厚い、例えば10マイクロメートルを超えるコーティングとのいずれも可能である。いくつかの実施形態では、ポリマーコーティングの多層を医療用デバイス上に提供することもできる。そのような多層は同じポリマー材料であってもよいし異なるポリマー材料であってもよい。そのような多層は各層に異なる薬物を含むこともできるし、多層のうちのいくつかは薬物を含んでいなくてもよい。適切なDEPコーティングについては、米国特許第5,605,696号および同第5,447,724号明細書にさらに開示されている。特定の実施形態では、ポリマーは薬物放出を調節するための膜としてのみ作用することもできる。例えば、薬物の粒子が最初にステントに付与され、次にポリマーの層が該薬物の上および薬物とセラミックコーティングとの間に付与されて第1の薬物放出調節層として機能することが可能であり、同時にセラミックコーティングは第2の薬物放出調節層として機能する。
用語「治療剤」、「薬学的に活性を有する物質」、「薬学的に活性を有する材料」、「薬学的に活性を有する成分」、「薬物」およびその他の関連する用語は、本明細書においては互換的に使用可能であり、該用語には、限定するものではないが、有機小分子、ペプチド、オリゴペプチド、タンパク質、核酸、オリゴヌクレオチド、遺伝子治療剤、非遺伝子治療剤、遺伝治療剤送達用のベクター、細胞、および血管治療計画のための候補として同定された治療剤、例えば再狭窄を低減または抑制する薬剤のような治療剤が含まれる。有機小分子とは、50個以下の炭素原子を有し、かつ合計100個未満の非水素原子を有する有機分子を意味する。
本発明と併用するための非遺伝子治療剤の例として挙げられるのは、(a)抗血栓剤、例えばヘパリン、ヘパリン誘導体、ウロキナーゼおよびPPack(デキストロフェニルアラニン‐プロリン‐アルギニン‐クロロメチルケトン;(b)抗炎症薬、例えばデキサメタゾン、プレドニゾロン、コルチコステロン、ブデソニド、エストロゲン、スルファサラジンおよびメサラミン;(c)抗新生物剤/抗増殖剤/抗有糸分裂剤、例えばパクリタキセル、5‐フルオロウラシル、シスプラチン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、エポチロン、エンドスタチン、アンギオスタチン、アンギオペプチン、平滑筋の細胞増殖を阻害することができるモノクローナル抗体、およびチミジンキナーゼ阻害剤;(d)麻酔薬、例えばリドカイン、ブピカインおよびロピバカイン;(e)抗凝血剤、例えばD‐Phe‐Pro‐Argクロロメチルケトン、RGDペプチド含有化合物、ヘパリン、ヒルジン、抗トロンビン化合物、血小板レセプター拮抗薬、抗トロンビン抗体、抗血小板レセプター抗体、アスピリン、プロスタグランジン阻害剤、抗血小板薬およびダニ抗血小板ペプチド;(f)血管細胞成長促進物質、例えば成長因子、転写活性化因子および翻訳プロモーター;(g)血管細胞成長阻害剤、例えば成長因子阻害剤、成長因子レセプター拮抗薬、転写リプレッサー、翻訳リプレッサー、複製阻害剤、遮断抗体、成長因子に対する抗体、成長因子と細胞毒素とで構成される二官能分子、抗体と細胞毒素とで構成される二官能分子;(h)タンパク質キナーゼおよびチロシンキナーゼの阻害剤(例えばチルホスチン、ゲニステイン、キノキサリン);(i)プロスタサイクリンアナログ体;(j)コレステロール低下薬;(k)アンギオポエチン;(l)抗生物質、例えばトリクロサン、セファロスポリン、アミノグリコシドおよびニトロフラントイン;(m)細胞毒性薬、細胞静止薬および細胞増殖に影響を与える因子;(n)血管拡張剤;(o)内因性の血管作動性機構を阻害する薬剤;(p)白血球動員の阻害剤、例えばモノクローナル抗体;(q)サイトカイン;(r)ホルモン;(s)HSP90タンパク質(すなわち熱ショックタンパク質(Heat Shock Protein)、分子シャペロンまたはハウスキーピングタンパク質であり、細胞の増殖および生存に関与する他のクライアントタンパク質/シグナル伝達タンパク質の安定性および機能に必要とされる)の阻害剤、例えばゲルダナマイシン、(t)αレセプター拮抗薬(ドキサゾシン、タムスロシンなど)およびβレセプター作動薬(ドブタミン、サルメテロールなど)、βレセプター拮抗薬(アテノロール、メタプロロール(metaprolol)、ブトキサミンなど)、アンジオテンシンIIレセプター拮抗薬(ロサルタン、バルサルタン、イルベサルタン、カンデサルタンおよびテルミサルタンなど)、ならびに鎮痙薬(塩化オキシブチニン、フラボキセート、トルテロジン、硫酸ヒオスシアミン、ジクロミン(diclomine)など)、(u)bARKct阻害剤、(v)ホスホランバン阻害剤、(w)Serca2遺伝子/タンパク質、(x)免疫反応修飾剤、例えばアミノキゾリン(aminoquizoline)、例としてレジキモド(resiquimod)およびイミキモド(imiquimod)のようなイミダゾキノリン、ならびに(y)ヒトアポリポタンパク質(例えばAI、AII、AIII、AIV、AVなど)である。
非遺伝子治療剤の具体例としては、パクリタキセル(微粒子の形態のもの、例えばタンパク質結合パクリタキセル粒子、例えばアルブミン結合パクリタキセルナノ粒子(例えばABRAXANE)を含む)、シロリムス、エベロリムス、タクロリムス、EpoD、デキサメタゾン、エストラジオール、ハロフジノン、シロスタゾール(cilostazole)、ゲルダナマイシン、ABT‐578(アボット・ラボラトリーズ)、トラピジル、liprostin(商標)、アクチノムシンD(Actinomcin D)、Resten‐NG(R)、Ap‐17、アブシキシマブ、クロピドグレル、リドグレル、β遮断薬、bARKct阻害剤、ホスホランバン阻害剤、Serca2遺伝子/タンパク質、イミキモド、ヒトアポリポタンパク質(例えばAI〜AV)、成長因子(例えばVEGF‐2)、さらに、特に前記のものの誘導体が挙げられる。
本発明と併用するための遺伝子治療剤の例として挙げられるのは、アンチセンスDNAおよびRNAならびに様々なタンパク質をコードするDNA(ならびにタンパク質自体)であって:(a)アンチセンスRNA、(b)不完全であるかまたは欠失した内在分子を交換するtRNAまたはrRNA、(c)血管新生因子およびその他の成長因子を含む因子、例えば酸性および塩基性線維芽細胞増殖因子、血管内皮細胞増殖因子、内皮細胞分裂促進性の成長因子、表皮増殖因子、形質転換増殖因子αおよびβ、血小板由来内皮細胞増殖因子、血小板由来成長因子、腫瘍壊死因子α、肝細胞増殖因子およびインスリン様増殖因子、(d)CD阻害剤を含む細胞周期阻害剤、ならびに(e)チミジンキナーゼ(「TK」)および細胞増殖を阻害するのに有用なその他の因子である。骨形態形成タンパク質(「BMP」)ファミリー、例えばBMP‐2、BMP‐3、BMP‐4、BMP‐5、BMP‐6(Vgr‐1)、BMP‐7(OP‐1)、BMP‐8、BMP‐9、BMP‐10、BMP‐11、BMP‐12、BMP‐13、BMP‐14、BMP‐15およびBMP‐16をコードするDNAも重要である。現時点で好ましいBMPは、BMP‐2、BMP‐3、BMP‐4、BMP‐5、BMP‐6およびBMP‐7のいずれかである。これらの二量体タンパク質は、ホモダイマー、ヘテロダイマーまたはこれらの組み合わせとして、単独でまたは他の分子と併せて提供することができる。別例として、または追加として、BMPの上流または下流の作用を引き起こすことができる分子を提供することもできる。そのような分子には、「ヘッジホッグ」タンパク質のうち任意のもの、または該タンパク質をコードするDNAが挙げられる。
遺伝子治療剤を送達するためのベクターとして挙げられるのは、ウイルスベクター、例えばアデノウイルス、空の(gutted)アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、レトロウイルス、アルファウイルス(セムリキ森林ウイルス、シンドビスウイルスなど)、レンチウイルス、単純ヘルペスウイルス、複製コンピテントウイルス(例えばONYX‐015)およびハイブリッドベクター;ならびに非ウイルスベクター、例えば人工染色体およびミニクロモソーム、プラスミドDNAベクター(例えばpCOR)、カチオン性ポリマー(例えばポリエチレンイミン、ポリエチレンイミン(PEI))、グラフトコポリマー(例えばポリエーテル‐PEIおよびポリエチレンオキシド‐PEI)、中性ポリマーであるPVP、SP1017(SUPRATEK)、カチオン性脂質のような脂質、リポソーム、リポプレックス(lipoplex)、ナノ粒子、または微粒子であって、タンパク質透過ドメイン(protein transduction domain:PTD)のような標的配列を備えたものもあれば備えていないものもある。
本発明と併用するための細胞として挙げられるのは、ヒト由来の細胞(自家または同種異型)、例えば全骨髄、骨髄由来単核細胞、前駆細胞(例えば内皮前駆細胞)、幹細胞(例えば、間充織幹細胞、造血幹細胞、ニューロン幹細胞)、多分化能性幹細胞、繊維芽細胞、筋芽細胞、衛星細胞、周細胞、心筋細胞、骨格筋細胞もしくはマクロファージ、または動物由来、細菌由来もしくは真菌由来の細胞(異種)であって、対象とするタンパク質を送達するために、望ましい場合には遺伝子操作されてもよい。
上記に列挙したものを必ずしも除外するものではないが、血管治療計画の候補として、例えば再狭窄を対象とする薬剤として、多数の治療剤が特定されてきた。そのような薬剤は本発明の実施に有用であり、下記すなわち:(a)Caチャネル遮断薬、例えば、ベンゾチアゼピン(例えばジルチアゼムおよびクレンチアゼム)、ジヒドロピリジン(例えばニフェジピン、アムロジピンおよびニカルダピン(nicardapine))、ならびにフェニルアルキルアミン(例えばベラパミル)、(b)セロトニン経路調節因子、例えば5‐HT拮抗薬(例えばケタンセリンおよびナフチドロフリル)ならびに5‐HT摂取阻害剤(例えばフルオキセチン)、(c)環状ヌクレオチド経路に関する薬剤、例えばホスホジエステラーゼ阻害剤(例えばシロスタゾールおよびジピリダモール)、アデニル酸/グアニル酸シクラーゼ活性化剤(例えばホルスコリン)、ならびにアデノシンアナログ体、(d)カテコールアミンモジュレータ、例えばα‐拮抗薬(例えばプラゾシンおよびブナゾシン(bunazosine))、β‐拮抗薬(例えばプロプラノロール)ならびにα/β‐拮抗薬(例えばラベタロールおよびカルベジロール)、(e)エンドセリンレセプター拮抗薬、(f)酸化窒素の供与/放出分子、例えば有機硝酸塩/亜硝酸塩(例えばニトログリセリン、二硝酸イソソルビドおよび亜硝酸アミル)、無機ニトロソ化合物(例えばニトロプルシドナトリウム、モルシドミンおよびリンシドミンのようなシドノンイミン、ジアゼニウムジオラートのようなnonoアート、ならびにアルカンジアミンのNO付加物)、Sニトロソ化合物、例えば低分子量化合物(例えばカプトプリル、グルタチオンおよびN‐アセチルペニシラミンのSニトロソ基を含む誘導体)および高分子化合物(例えばタンパク質、ペプチド、オリゴ糖類、多糖類、合成ポリマー/オリゴマーおよび天然ポリマー/オリゴマーのSニトロソ基を含む誘導体)、ならびにCニトロソ化合物、Oニトロソ化合物、Nニトロソ化合物ならびにL−アルギニン、(g)ACE阻害薬、例えばシラザプリル、ホシノプリルおよびエナラプリル、(h)ATIIレセプター拮抗薬、例えばサララシンおよびロサルチン(losartin)、(i)血小板粘着阻害剤、例えばアルブミンおよびポリエチレンオキシド、(j)血小板凝集阻害剤、例えばシロスタゾール、アスピリンおよびチエノピリジン(チクロピジン、クロピドグレル)ならびにGP IIb/IIIa阻害剤、例えばアブシキシマブ、エピチフィバチド(epitifibatide)およびチロフィバン、(k)凝血経路調節因子、例えばヘパリン類似物質、例えばヘパリン、低分子ヘパリン、硫酸デキストランおよびβ‐シクロデキストリンテトラデカスルファート、トロンビン阻害物質、例えばヒルジン、ヒルログ、PPACK(D‐phe‐L‐プロピル‐L‐arg‐クロロメチルケトン)およびアルガトロバン、FXa阻害剤、例えばアンチスタチンおよびTAP(ダニ抗凝血ペプチド)、ビタミンK阻害剤、例えばワルファリン、ならびに活性化プロテインC、(l)シクロオキシゲナーゼ経路阻害剤、例えばアスピリン、イブプロフェン、フルルビプロフェン、インドメタシンおよびスルフィンピラゾン、(m)天然および合成のコルチコステロイド、例えばデキサメタゾン、プレドニゾロン、メタプレドニゾロン(methprednisolone)およびヒドロコルチゾン、(n)リポキシゲナーゼ経路阻害剤、例えばノルジヒドログアイアレチン酸およびカフェ酸、(o)ロイコトリエンレセプター拮抗薬、(p)E‐セレクチンおよびP‐セレクチンの拮抗薬、(q)VCAM‐1およびICAM‐1相互作用の阻害剤、(r)プロスタグランジンおよびそのアナログ体、例えばPGE1およびPGI2のようなプロスタグランジン、ならびにプロスタサイクリンアナログ体、例えばシプロステン、エポプロステノール、カルバサイクリン、イロプロストおよびベラプロスト、(s)マクロファージ活性化の防止剤、例えばビスホスホネート、(t)HMG‐CoAリダクターゼ阻害剤、例えばロバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、シンバスタチンおよびセリバスタチン、(u)魚油およびオメガ‐3‐脂肪酸、(v)フリーラジカル捕捉剤/酸化防止剤、例えばプロブコール、ビタミンCおよびビタミンE、エブセレン、トランスレチノイン酸およびSOD模倣体、(w)様々な成長因子に影響を及ぼす薬剤、例えばFGF経路に作用する薬剤、例えばbFGF抗体およびキメラの融合タンパク質、トラピジルのようなPDGFレセプター拮抗薬、IGF経路に作用する薬剤、例えばソマトスタチンアナログ体、例えばアンギオペプチンおよびオクレオチド(ocreotide)、TGF‐β経路に作用する薬剤、例えばポリアニオン性の薬剤(ヘパリン、フコイジン)、デコリン、およびTGF‐β抗体、EGF経路に作用する薬剤、例えばEGF抗体、レセプター拮抗薬およびキメラの融合タンパク質、TNF‐α経路に作用する薬剤、例えばサリドマイドおよびそのアナログ体、トロンボキサンA2(TXA2)経路調節因子、例えばスロトロバン、バピプロスト、ダゾキシベンおよびリドグレル、ならびにタンパク質チロシンキナーゼ阻害剤、例えばチルホスチン、ゲニステインおよびキノキサリン誘導体、(x)MMP経路阻害剤、例えばマリマスタット、イロマスタットおよびメタスタット(metastat)、(y)細胞運動阻害剤、例えばサイトカラシンB、(z)抗増殖/抗新生物薬、例えば代謝拮抗物質、例えばプリンアナログ(例えば6‐メルカプトプリンまたはクラドリビン(クラドリビンは塩素化されたプリンヌクレオシドアナログである))、ピリミジンアナログ(例えばシタラビンおよび5‐フルオロウラシル)およびメトトレキサート、ナイトロジェンマスタード、スルホン酸アルキル、エチレンイミン、抗生物質(例えばダウノルビシン、ドキソルビシン、マクロライド系抗生物質、例えばエリスロマイシン)、ニトロソ尿素、シスプラチン、微小管動態に影響を及ぼす薬剤(例えばビンブラスチン、ビンクリスチン、コルヒチン、EpoD、パクリタキセルおよびエポチロン)、カスパーゼ活性化剤、プロテアソーム阻害剤、血管新生阻害剤(例えばエンドスタチン、アンギオスタチンおよびスクアラミン)、ラパマイシン、セリバスタチン、フラボピリドールおよびスラミン、(aa)マトリックス沈着/構築経路阻害剤、例えばハロフジノンまたはその他のキナゾリノン誘導体およびトラニラスト、(bb)内皮化促進物質、例えばVEGFおよびRGDペプチド、ならびに(cc)血液流動調整物質、例えばペントキシフィリン、のうち1つ以上を含む。
本発明を実施するためのさらなる追加の治療剤には、シロリムスのような免疫抑制剤、マクロライド系抗生物質のような抗生物質、エボロリムス(evorolimus)およびタクロリムスがあり、これらもまた米国特許第5,733,925号明細書に開示されている。
治療剤を含める場合、治療剤の様々な装荷を、治療上有効な量を用いて本発明の医療用デバイスと共に使用することが可能であり、治療上有効な量は当業者によって容易に決定され、最終的には、例えば、治療の対象となる状態、患者の年齢、性別および体調、治療剤の性質、セラミック領域の性質、かつ/またはとりわけ医療用デバイスの性質によって決まる。
(実施例)
特定の実施形態において、8.8重量%のパクリタキセルを含んだSIBSの1%トルエン溶液を、内腔側表面およびカット面がマスキングされたステンレス鋼製のステント上に噴霧し、厚さが目標値(例えば10マイクロメートル)になるようにした。その後、DEPでコーティングされたステントを空気中で乾燥させた。乾燥DEPコーティングの薬物含量は約8.8重量%であった。続いて、DEPコーティングされたステントをAxplorer(登録商標)PLDシステム(ドイツ連邦共和国アウクスブルク所在のAxyntec)にセットした。イリジウム(99.9重量%)ターゲットを、エネルギー600mJの10nsパルスの248nmレーザーで、ベース圧力を酸素0.8mbar、基材温度を摂氏50度としてアブレーションした。得られたIROX層の厚さは約15nm〜150nmであった。
図10を参照すると、実施例に開示した方法で処理されたステンレス鋼ステントのストラット表面の電界放射形走査電子顕微鏡(「FESEM」)画像が示されている。図10に示されるように、約10〜15nm厚のIROXがステント表面を覆い、該ステント表面の真下におよそ数マイクロメートルの厚さのSIBS/パクリタキセル(「PTX」)がある。
さらなる実施形態では、該ポリマー性コーティングは磁気粒子(例えばナノ粒子)を組込むこともできる。実施形態は以下に示す1以上のさらなる利点を有する場合もあり、該利点は例えば、内部人工器官からの治療剤の放出プロファイルを非侵襲的な手段(例えば磁場)によって制御できることである。磁場を使用して粒子を選択的に撹拌し、ポリマー性コーティングからの薬物放出を調節することができる。磁気粒子の使用については、2006年9月15日に出願された米国仮特許出願第60/845,136号明細書にさらに記載されている。
本明細書に記載されたいずれのステントも、着色することもできるし、例えば放射線不透性物質(例えば硫酸バリウム、白金もしくは金)を付加することによって、または放射線不透性物質でコーティングすることによって、放射線不透過性とすることもできる。ステントは、金属材料、例えば生物学的安定性を有する金属材料、例えばステンレス鋼(例えば316L、BioDur(登録商標)108(UNS S29108)、および304Lステンレス鋼、ならびに米国特許出願公開第2003‐0018380‐A1号、同第2002‐0144757‐A1号、および同第2003‐0077200‐A1号に記載されているような、ステンレス鋼と5〜60重量%の1以上の放射線不透過性元素(例えばPt、Ir、Au、W)とを含む合金(PERSS(登録商標))、ニチノール(ニッケル‐チタン合金)、コバルト合金、例えばElgiloy、L605合金、MP35N、チタン、チタン合金(例えばTi‐6Al‐4V、Ti‐50Ta、Ti‐10Ir)、白金、白金合金、ニオブ、ニオブ合金(例えばNb−1Zr)Co‐28Cr‐6Mo、タンタル、ならびにタンタル合金を含む(例えば、該材料から製造される)ことができる。材料のその他の例は、2003年9月26日に出願された同一出願人による米国特許出願第10/672,891号;および2005年1月3日に出願された米国特許出願第11/035,316号明細書に記載されている。ステントは、マグネシウム、鉄、カルシウム、アルミニウムまたはこれらの合金のような生物侵食性の金属から形成されてもよい。他の材料としては、弾性の生体適合性金属、例えば超弾性または擬弾性の金属合金があり、例えばシェトスキー、L.マクドナルド(Schetsky,L.McDonald)著「形状記憶合金(Shape Memory Alloys)」、Encyclopedia of Chemical Technology(第3版)、ジョン・ワイリー・アンド・サンズ、1982年、第20巻、pp.726−736;および2003年1月17日に出願された同一出願人による米国特許出願第10/346,487号明細書に記載されている。
本明細書に記載されたステントは、血管用、例えば冠状動脈用および末梢血管用、または非血管系の内腔用に構成することができる。例えば、該ステントを食道または前立腺で使用するために構成することができる。他の内腔としては、胆汁管、肝臓の内腔、膵臓の内腔および尿道管腔が挙げられる。
ステントは、所望の形状および大きさであってよい(例えば冠状動脈ステント、大動脈ステント、末梢血管ステント、胃腸管ステント、泌尿器科用ステント、気管/気管支ステント、および神経科用ステント)。本願によれば、ステントは約1mm〜約46mmの直径を有することができる。ある実施形態では、冠状動脈ステントは約2mm〜約6mmの拡張時直径を有することができる。いくつかの実施形態では、末梢血管ステントは約4mm〜約24mmの拡張時直径を有することができる。ある実施形態では、胃腸管ステントおよび/または泌尿器科用ステントは約6mm〜約30mmの拡張時直径を有することができる。いくつかの実施形態では、神経科用ステントは約1mm〜約12mmの拡張時直径を有することができる。腹部大動脈瘤(AAA)用ステントおよび胸部大動脈瘤(TAA)用ステントは、約20mm〜約46mmの直径を有することができる。ステントはバルーン拡張式であってもよいし、自己拡張型であってもよいし、または両方の組み合わせであってもよい(例えば米国特許第6,290,721号明細書)。他の医療用デバイス、特に移植可能なデバイス、例えば、植込物と電極とを有する、カテーテル、ガイドワイヤおよびフィルタなどを形成することもできる。
多くの実施形態について本開示で述べてきた。しかしながら、本開示の思想および範囲から逸脱することなく様々な修正をなしうることは理解されるであろう。例えば、再度図3を参照すると、第1のコーティング25、例えばポリマー性コーティングは、内腔側表面もしくはカット面のうち少なくともいずれかにも同様に設けられても、または内腔側表面もしくはカット面のうち少なくともいずれか一方にのみ設けられてもよいし;同時に第2のコーティング、例えば多孔性セラミックコーティングは、管腔外側表面にのみ設けられてもよいし、カット面上にも同様に設けられてもよい。また、別の実施例については、ポリマー材料(例えば、ポリウレタンのような生物学的に安定なポリマー、またはポリ乳酸‐グリコール酸共重合体のような生物侵食性ポリマー)から形成されたステントの選択した表面上に、上記に議論したのと同様の構造物を用いて、例えば管腔外側表面上が多孔性のセラミックまたは金属の層で覆われたDEPまたは薬物コーティングを用いて、コーティングを施すことができる。特定の実施例において、生物侵食性ポリマーステントの場合には、多孔性の鉄またはマグネシウムが上方コーティングであってよい。生物侵食性ステントを、第1の多孔性のセラミックまたは金属の下層(例えば、生物侵食性のセラミックまたは金属、例えば炭酸カルシウムまたは鉄)でコーティングし、その後、該下層の選択領域にDEPを付与し、次いで多孔性のセラミックまたは金属の上方コーティングで覆うこともできる。そのような配置構成により、薬物を溶出する過程がステント侵食過程より長く続くことが可能となる。すなわちステントがまだ完全であれば薬物は上方コーティングを通してのみ溶出し、ステントが腐食してしまえば薬物は上方コーティングおよび下層の両方を通って溶出することができる。
本明細書で言及された全ての出版物、特許出願、特許、および他の参照文献は、参照により全体が本願に組み込まれる。
さらに他の実施形態は特許請求の範囲の中にある。

Claims (24)

  1. ポリマーを含んでなる第1のコーティングと、
    前記第1のコーティングを覆う多孔性のセラミックまたは金属から形成された第2のコーティングとを含む内部人工器官。
  2. 前記ポリマーは薬物を含む請求項1に記載の内部人工器官。
  3. 前記第2のコーティングは多孔性セラミックから形成される請求項1に記載の内部人工器官。
  4. 前記セラミックは、IROX、TIOX、酸化タンタル、または酸化ニオブである請求項1に記載の内部人工器官。
  5. 前記第1のコーティングは複数の陥凹部を有する請求項1に記載の内部人工器官。
  6. 前記第2のコーティングは孔径が約1〜約20nmの細孔を有する請求項1に記載の内部人工器官。
  7. 前記第2のコーティングの厚さは約10〜約500nmである請求項1に記載の内部人工器官。
  8. 前記第1のコーティングの厚さは約0.1〜約10マイクロメートルである請求項1に記載の内部人工器官。
  9. 前記第1のコーティングは内部人工器官本体の表面と接触する請求項1に記載の内部人工器官。
  10. 内部人工器官本体は金属から形成される請求項9に記載の内部人工器官。
  11. 内部人工器官本体はポリマーから形成される請求項9に記載の内部人工器官。
  12. 前記ポリマーは生物学的に安定なポリマーである請求項11に記載の内部人工器官。
  13. 前記ポリマーは生物侵食性ポリマーである請求項11に記載の内部人工器官。
  14. 前記第2のコーティングは多孔性金属から形成される請求項1に記載の内部人工器官。
  15. 前記多孔性金属は、金、ルテニウム、チタン、タンタル、白金、パラジウム、ステンレス鋼またはこれらの合金である請求項14に記載の内部人工器官。
  16. 前記セラミックは、該セラミック上での内皮細胞の成長を増強する滑らかな球状の形態を有する請求項1に記載の内部人工器官。
  17. 内部人工器官を形成する方法であって、
    内部人工器官の上に、薬物を含んでなるポリマーコーティングを形成することと、
    前記薬物含有ポリマーコーティングを覆って多孔性のセラミックまたは金属の層を形成することとからなる方法。
  18. 内部人工器官本体の表面にポリマーおよび薬物の溶液を噴霧することによりポリマーコーティングを形成することを含む請求項17に記載の方法。
  19. コーティング、浸漬、または溶媒に含めて噴霧することにより薬物を導入することを含む請求項17に記載の方法。
  20. 浸漬、噴霧、刷毛塗り、押付け加工、ラミネート加工、またはPLDによってポリマーを導入することによりポリマーコーティングを形成することを含む請求項17に記載の方法。
  21. PLDによって薬物を導入することを含む請求項17に記載の方法。
  22. PLDによって層を形成することを含む請求項17に記載の方法。
  23. レーザー照射によりポリマーコーティングに陥凹部を形成することをさらに含む請求項17に記載の方法。
  24. 前記層はセラミックである請求項17に記載の方法。
JP2009536513A 2006-11-09 2007-11-09 コーティングを備えた内部人工器官 Withdrawn JP2010508999A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US85784906P 2006-11-09 2006-11-09
US91396707P 2007-04-25 2007-04-25
US11/752,735 US20080294236A1 (en) 2007-05-23 2007-05-23 Endoprosthesis with Select Ceramic and Polymer Coatings
US11/860,253 US7981150B2 (en) 2006-11-09 2007-09-24 Endoprosthesis with coatings
US97783507P 2007-10-05 2007-10-05
PCT/US2007/084286 WO2008061017A1 (en) 2006-11-09 2007-11-09 Endoprosthesis with coatings

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010508999A true JP2010508999A (ja) 2010-03-25

Family

ID=40934978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009536513A Withdrawn JP2010508999A (ja) 2006-11-09 2007-11-09 コーティングを備えた内部人工器官

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2097049A1 (ja)
JP (1) JP2010508999A (ja)
CA (1) CA2668769A1 (ja)
WO (1) WO2008061017A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7713297B2 (en) 1998-04-11 2010-05-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Drug-releasing stent with ceramic-containing layer
US20070224235A1 (en) 2006-03-24 2007-09-27 Barron Tenney Medical devices having nanoporous coatings for controlled therapeutic agent delivery
US8187620B2 (en) 2006-03-27 2012-05-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices comprising a porous metal oxide or metal material and a polymer coating for delivering therapeutic agents
US8815275B2 (en) 2006-06-28 2014-08-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Coatings for medical devices comprising a therapeutic agent and a metallic material
JP2009542359A (ja) 2006-06-29 2009-12-03 ボストン サイエンティフィック リミテッド 選択的被覆部を備えた医療装置
EP2068757B1 (en) 2006-09-14 2011-05-11 Boston Scientific Limited Medical devices with drug-eluting coating
US7981150B2 (en) 2006-11-09 2011-07-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis with coatings
US8431149B2 (en) 2007-03-01 2013-04-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Coated medical devices for abluminal drug delivery
US8070797B2 (en) 2007-03-01 2011-12-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device with a porous surface for delivery of a therapeutic agent
US8067054B2 (en) 2007-04-05 2011-11-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Stents with ceramic drug reservoir layer and methods of making and using the same
US7976915B2 (en) 2007-05-23 2011-07-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis with select ceramic morphology
US7942926B2 (en) 2007-07-11 2011-05-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis coating
US8002823B2 (en) 2007-07-11 2011-08-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis coating
EP2187988B1 (en) 2007-07-19 2013-08-21 Boston Scientific Limited Endoprosthesis having a non-fouling surface
US7931683B2 (en) 2007-07-27 2011-04-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Articles having ceramic coated surfaces
US8815273B2 (en) 2007-07-27 2014-08-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Drug eluting medical devices having porous layers
WO2009018340A2 (en) 2007-07-31 2009-02-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device coating by laser cladding
EP2185103B1 (en) 2007-08-03 2014-02-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Coating for medical device having increased surface area
US20090076591A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent Design Allowing Extended Release of Drug and/or Enhanced Adhesion of Polymer to OD Surface
US20090118813A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Torsten Scheuermann Nano-patterned implant surfaces
US8029554B2 (en) 2007-11-02 2011-10-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with embedded material
US8216632B2 (en) 2007-11-02 2012-07-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis coating
US7938855B2 (en) * 2007-11-02 2011-05-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Deformable underlayer for stent
WO2009126766A2 (en) * 2008-04-10 2009-10-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices with an interlocking coating and methods of making the same
JP5581311B2 (ja) 2008-04-22 2014-08-27 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 無機材料のコーティングを有する医療デバイス及びその製造方法
WO2009132176A2 (en) 2008-04-24 2009-10-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices having inorganic particle layers
EP2318063B1 (en) 2008-07-23 2017-03-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices having inorganic barrier coatings
US20100057197A1 (en) * 2008-08-27 2010-03-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices having inorganic coatings for therapeutic agent delivery
US8231980B2 (en) 2008-12-03 2012-07-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical implants including iridium oxide
US8071156B2 (en) 2009-03-04 2011-12-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprostheses
US8287937B2 (en) 2009-04-24 2012-10-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthese

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5824048A (en) * 1993-04-26 1998-10-20 Medtronic, Inc. Method for delivering a therapeutic substance to a body lumen
NO311781B1 (no) * 1997-11-13 2002-01-28 Medinol Ltd Flerlags-stenter av metall
US7371400B2 (en) * 2001-01-02 2008-05-13 The General Hospital Corporation Multilayer device for tissue engineering
US7060089B2 (en) * 2002-01-23 2006-06-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Multi-layer stent
US20040059409A1 (en) * 2002-09-24 2004-03-25 Stenzel Eric B. Method of applying coatings to a medical device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2097049A1 (en) 2009-09-09
WO2008061017A1 (en) 2008-05-22
CA2668769A1 (en) 2008-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7981150B2 (en) Endoprosthesis with coatings
JP2010508999A (ja) コーティングを備えた内部人工器官
JP5410440B2 (ja) 多孔質貯蔵部および非ポリマー拡散層を備えた内部人工器官
US20090118821A1 (en) Endoprosthesis with porous reservoir and non-polymer diffusion layer
US8574615B2 (en) Medical devices having nanoporous coatings for controlled therapeutic agent delivery
JP5213270B2 (ja) 制御された治療薬送達のためのナノ多孔質コーティングを含む医療デバイス
EP2231216B1 (en) Drug-eluting endoprosthesis
JP4960873B2 (ja) 夫々に異なったデリバリー期間に処置薬をデリバリーする医用デバイス
US20090118812A1 (en) Endoprosthesis coating
US8734829B2 (en) Medical devices having polymeric nanoporous coatings for controlled therapeutic agent delivery and a nonpolymeric macroporous protective layer
US20060129215A1 (en) Medical devices having nanostructured regions for controlled tissue biocompatibility and drug delivery
JP2011519697A (ja) 内部人工器官
WO2008147848A1 (en) Endoprosthesis with select ceramic and polymer coatings
JP2010540103A (ja) 制御拡散用のフィルタインサートを含む医療デバイス
WO2010124050A1 (en) Method for making endoprostheses
JP6509777B2 (ja) 生物活性物質で被覆された医療機器
US8114153B2 (en) Endoprostheses
EP2421573B1 (en) Endoprosthesis with selective drug coatings
US8920490B2 (en) Endoprostheses

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110201