JP2010506716A - 汚染液体を処理するための吸着剤 - Google Patents

汚染液体を処理するための吸着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2010506716A
JP2010506716A JP2009532893A JP2009532893A JP2010506716A JP 2010506716 A JP2010506716 A JP 2010506716A JP 2009532893 A JP2009532893 A JP 2009532893A JP 2009532893 A JP2009532893 A JP 2009532893A JP 2010506716 A JP2010506716 A JP 2010506716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite
acid
product
precursor
intercalated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009532893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010506716A5 (ja
JP5002652B2 (ja
Inventor
ブラウン・ナイジェル・ウィリス
ロバーツ・エドワード・ピー・エル
エクレストン・ケニース・トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arvia Technology Ltd
Original Assignee
Arvia Technology Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arvia Technology Ltd filed Critical Arvia Technology Ltd
Publication of JP2010506716A publication Critical patent/JP2010506716A/ja
Publication of JP2010506716A5 publication Critical patent/JP2010506716A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5002652B2 publication Critical patent/JP5002652B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/20Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/3416Regenerating or reactivating of sorbents or filter aids comprising free carbon, e.g. activated carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/3441Regeneration or reactivation by electric current, ultrasound or irradiation, e.g. electromagnetic radiation such as X-rays, UV, light, microwaves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/20Graphite
    • C01B32/21After-treatment
    • C01B32/22Intercalation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/281Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using inorganic sorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/288Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using composite sorbents, e.g. coated, impregnated, multi-layered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/16Regeneration of sorbents, filters

Abstract

汚染流体を処理するための吸着微粒子生成物が開示されており、この生成物は微粒子形態の非膨張層間挿入黒鉛より成り、電気化学的再生が可能である。微粒子形態は粉末状またはフレーク状でありうる。

Description

本発明は、吸着材料と接触させて汚染された液体を処理するための生成物に関する。それは有機汚染物質を除去するための液体の処理に、とりわけ使用されるが、他の用途を排除するものではない。本発明による生成物は、その開示全体が参照により本明細書に組み入れられている、我々の国際特許出願第PCT/GB2007/001544号に記載されている種類の液体処理装置での使用に適している。
吸着材料は液体処理装置で一般に使用されている。炭素ベースのそのような材料は特に有用であり、これに電流を通すことによって再生させることが可能である。汚染水の処理における炭素ベース吸着剤の使用については、The University of Manchester Institute of Science and Technology(現在はUniversity of Manchester)によって2004年に公開され、参照により本明細書に組み入れられている次の論文に記載されている。
Electrochemical regeneration of a carbon−based adsorbent loaded with crystal violet dye by N W Brown,E P L Roberts,A A Garforth and R A W Dryfe Electrachemica Acta 49(2004)3269−3281 Atrazine removal using adsorption and electrochemical regeneration by N W Brown,E P L Roberts,A Chasiotis,T Cherdron and N Sanghrajka Water Research 39 (2004)3067−3074
本発明は、特に、汚染された液体を処理するための吸着生成物としての黒鉛の使用に関する。本発明によれば、生成物は微粒子の形態、好ましくは粉末状またはフレーク状の非膨張層間挿入黒鉛を含む。各種の黒鉛層間化合物(GIC)が使用可能であるが、本発明による好ましい生成物は、硫酸、リン酸、硝酸、トリフルオロ酢酸および過塩素酸から選択される前駆物質が層間挿入された黒鉛を含む。好ましい前駆物質は硫酸である。
微粒子形態の非膨張層間挿入黒鉛は、液体および流体処理装置および機器で吸着材料として一般に使用される種類の活性炭と比べて、かなり高い電気伝導率を示しうる。本発明による代表的な生成物は、活性炭の電気伝導率の5〜10倍の電気伝導率を有し、活性炭に必要な熱再生と比べて迅速な電気化学的再生を可能にする。しかしその利用可能な表面積は、材料の内部孔の不足のためにかなり小さくなっている。我々は、吸着剤が再生後に再利用される処理プロセスにおいて、再生の容易さが汚染物質を吸着するために利用可能な表面積の減少を補ってなお余りあることを見出した。上記のように、本発明の生成物は粉末状またはフレーク状で供給することができる。
吸着材料の粒子サイズが小さくなると、吸着に利用できる表面積が著しく増大する。しかしながら粒子サイズを小さくすると、固相の分離がより困難になる。本発明の手法では、代表的な粒子サイズは0.25〜0.75mmである。粉末形態では、代表的な平均粒子サイズは127〜184ミクロンであり、2.75m−1の表面積になる。フレーク形態では、表面積は約25%増大する。処理される液体からの分離を促進するために有機ポリマーが凝集剤として使用される場合、超微粉末(<50ミクロン)を吸着材料として使用できる。この有機凝集剤は次に再生によって破壊される。
吸着材料の電気伝導率が高くなればなるほど、再生に必要な電圧、それに対応して消費電力が低くなる。代表的な個々のGIC粒子は、10,000Ω−1cm−1を超える電気伝導率を有するであろう。しかしながら粒子床において、粒子と粒子との境界に抵抗があるので、これは著しく低くなるであろう。それゆえ抵抗をできるだけ低く維持するために、できるだけ大きい粒子を使用することが望ましい。それゆえ細かい湿潤粒子の床は、より大きい粒子の床の0.32Ω−1cm−1と比較して、0.16Ω−1cm−1の電気伝導率を有することが示されている。比較として、粒状および粉末活性炭の床は通例、0.025および0.012Ω−1cm−1の電気伝導率をそれぞれ有する。
本発明の手法で使用される好ましいGICはフレーク形態であり、通例、少なくとも95%の炭素の組成と、およそ2.225gcm−3の密度を有する。しかしながらフレーク炭素は、著しくより低い炭素含有率(80%以下)を持つGICを生産するための出発物質として使用されうる。これらの化合物も使用されうるが、電気化学的再生段階においてわずかにより高い電圧を生じやすい。他の元素もGIC内に存在して、これらの化合物はフレーク黒鉛の初期組成およびフレークを層間挿入形に変換するために使用された化学薬品に依存している。各種の黒鉛源は、異なる吸着特性を備えたGICを生成しうる。
表面積が縮小すると吸着能力が低下するが、層間挿入黒鉛はある有機化合物を優先的に吸着することが示されている。塩素化有機物が非塩素化有機種よりも優先的に吸着されて、塩素化の上昇が優先的除去を増加させるので、このことは特に興味深い。塩素化化合物は非塩素化化合物よりも毒性であることが多いため、このことは重要である。加えて、高分子量および低溶解性化合物の優先的な除去がある。
液体物質用の吸収剤としての黒鉛の使用がよく知られており、膨張形態でそれは非常に高い吸収能力を有する。この目的のためのバーミキュラ膨張黒鉛の使用は、欧州特許明細書第0 435 766号、および米国特許第3 357 929号に開示されている。黒鉛層間挿入化合物(GIC)は、ある条件下でその体積を実質的に増加させるその能力のために、このような用途で有用である。しかし我々は、それらが非膨張微粒子形態で、汚染された液体の処理に特に有用でありうることを見出している。この形態でそれらは電気化学的再生が可能であり、上で言及した我々の出願で記載した種類の装置における汚染液体処理プロセスでそれらが再利用されるようにする。GICの吸着能力はその非膨張形態で低下するが、処理中の液体からの汚染物質の除去後の複数回の再生のために向上した能力によって、これは平衡に維持される。明確な利点は、その再生がきわめて迅速に達成されうることである。
層間挿入黒鉛化合物は、注目に値する研究の主題であった。一例として、次の論文が参照される:
Electrochemical Synthesis of Co−intercalation Compounds in the Graphite−HSO−HPO System by V S Leshin,N E Sorokina,and V V Avdeev.Russian Journal of Electrochemistry,VoI. 41,No:5,2005.
Graphite Intercalation in the Graphite−HSO−R(R=HO,COH、CCOOH)Systems by O N Shornikova,N E Sorokina,N V Maksimova,and V V Avdeev
Inorganic Materials,Vol.41,No.2,2005,pp 120−126.
層間挿入黒鉛は、他の化学化合物がフレーク化結晶性構造の積み重ね層間に層間挿入された黒鉛フレークから形成された生成物である。たとえば重硫酸塩層間挿入生成物は、酸化条件での黒鉛フレークの硫酸による処理によって得ることができる。電気化学および酸化技法を含む、黒鉛に層間挿入する多くの方法が提案されてきた。たとえば米国特許第4350576号明細書は、黒鉛粒子が電解液中でアノードコンパートメント内に配置されて、アノード表面を黒鉛粒子に押し付けるために圧力をかける間にアノードとカソードとの間の電位を受ける、黒鉛に層間挿入する方法を教示している。
本発明に適切な層間挿入黒鉛を作製する好ましい方法において、黒鉛と所望の層間挿入材料の前駆物質との混合物が生成されて、混合物がアノードとカソードとの間に配置される。混合物は1つ以上の相、好ましくは固体/液体混合物より成りうる。前駆物質は好ましくは硫酸であるので、層間挿入材料は黒鉛重硫酸であるが、所望ならば他の前駆物質が使用されうることが認識されるであろう。例はリン酸、硝酸、トリフルオロ酢酸および過塩素酸であるが、化学的挿入が可能である多くの他の化合物も使用されうる。
混合物中での黒鉛の前駆物質に対する割合は、たとえば25〜75重量%、好ましくは45〜55重量%で変化しうる。黒鉛は微粉から大型フレークの、たとえば1mmのサイズでありうるが、このことは重要ではない。
一連の有機汚染物質は、重硫酸塩層間挿入黒鉛(フレークおよび粉末状の両方)への吸着によって除去されることが示された。これらは実験室で調製された溶液(実施例1、2、5および6)および産業廃水(実施例3、4、7および8)の両方を含む。実験では約15分以内に液相と固相との間に平衡が確立されることが示され、すべての試験は平衡が達成されるように30分の期間にわたって吸着剤と液体を混合するものであった。
粉末化された重硫酸塩層間挿入黒鉛を使用する色除去は、100mg/l(リットル)の有機染料が添加された脱イオン水から有機染料を除去することによって証明された。各種量の重硫酸塩層間挿入黒鉛を染料溶液に添加することによって、2つの有機染料について吸着等温線が生成されている。これらの等温線は、Qは固相平衡添加量(mg/g)であり、Cは液相平衡濃度(mg/l(リットル))であるフロイントリッヒモデルを使用してモデル化できることが見出された。表1は、多数の各種の染料を使用して生成されたフロイントリッヒ吸着等温線を示す。
Figure 2010506716
フレーク重硫酸塩層間挿入黒鉛を使用する色除去は、100mg/l(リットル)で添加された脱イオン水からクリスタルバイオレットを除去することによって証明された。フロイントリッヒ吸着等温線を実施例1のように作成して、Q=0.34C 0.0547であることが見出された。
産業廃水からの色除去は、粉末状重硫酸塩層間挿入黒鉛を染料工場廃水に添加することによって証明された。廃水100ml当たり23gの添加は、本質的にすべての色(97%超)および78%の化学的酸素要求量(COD)を除去した。
フレーク重硫酸塩層間挿入黒鉛10g/l(リットル)の廃切削油への添加は、CODの12.2%を除去した。
7g/l(リットル)の粉末重硫酸塩層間挿入黒鉛の添加により、アトラジンを10μg/l(リットル)溶液から0.5μg/l(リットル)まで除去することができた。塩素化有機物の好適な吸着は、塩素化および非塩素化廃水を含有する実験室混合物(実施例6)および産業廃水(実施例7および8)の両方を試験することによって証明されている。
約60mg/l(リットル)のフェノール、4−クロロフェノール、2,4−ジクロロフェノールおよび2,4,6−トリクロロフェノールを含有する実験室溶液を調製した。粉末重硫酸塩層間挿入黒鉛の一連の既知の質量を本溶液と30分間混合して、平衡を達成させた。溶液を真空濾過して、GCによって分析した。下の表2は、各汚染物質の除去率を示し、より多くの塩素化トリクロロフェノールが最も強く吸着され、ジクロロおよびモノクロロフェノールが多少の吸着およびわずかなフェノール吸着を有することを証明している。
Figure 2010506716
高い有機物含有量(濾過COD 11,070mg/l(リットル))を、98%がジクロロメタン(DCM−137mg/l(リットル))である低レベルの塩素化化合物と共に含有する産業廃水を処理した。この廃水の100cmを粉末重硫酸塩層間挿入黒鉛12.5gと混合して、30分間混合した。サンプルの前後にCODおよびDCMについてこれらの分析を行った(表3)。これらの結果は、DCMの大部分(96.7%)が除去されるのに対して、一般の有機物含有量のわずか17.7%(CODによって測定)が除去されることを示している。
Figure 2010506716
高い有機物負荷(25,000mg/l(リットル)を超えるCOD)と同様に大量のトリクロロフェノール(TCP)を含有する産業廃水を処理した。廃水250mlにフレーク重硫酸塩層間挿入黒鉛17.7gを30分間混合した。TCP81.5%に対して、CODのわずか4.1%が除去された(表4)。
Figure 2010506716
本発明は液体の処理に関して説明されてきたが、吸着剤は臭気および他の汚染物質を除去するために気体または空気の処理に使用されうる。これは直接、または最初に汚染物質を液体に溶解させて、次にそこから汚染物質を分離するために吸着剤に接触させることによって間接的に、のどちらかで達成することができる。上で言及した国際出願PCT/GB2007/001544号で開示された種類の装置は、この目的のために使用されうる。

Claims (12)

  1. 微粒子形態の非膨張層間挿入黒鉛を含む、汚染流体を処理するための、電気化学的再生が可能である、吸着微粒子生成物。
  2. フレーク形態の請求項1に記載の生成物。
  3. 粉末形態の請求項1に記載の生成物。
  4. 前記黒鉛に硫酸、リン酸、硝酸、トリフルオロ酢酸および過塩素酸から選択される先駆物質が層間挿入された、先行請求項のいずれかに記載の生成物。
  5. 前記前駆物質が硫酸である、請求項4に記載の生成物。
  6. 汚染流体の、そこから汚染物質を除去するための処理における、先行請求項のいずれかに記載の生成物の使用。
  7. 前記流体が液体である、請求項6に記載の使用。
  8. 黒鉛と層間挿入材料用の前駆物質を混合するステップと、
    混合物体をアノードとカソードとの間に配置するステップと、
    アノードとカソードにわたって電圧を印加して、その間に電流を通過させ、黒鉛に層間挿入するステップと、
    を含む、先行請求項のいずれかに記載の生成物を作成する方法。
  9. 前記層間挿入された黒鉛が粉末形態である、請求項8に記載の方法。
  10. 前記層間挿入された黒鉛がフレーク形態である、請求項8に記載の方法。
  11. 前記前駆物質が硫酸、リン酸、硝酸、トリフルオロ酢酸および過塩素酸から選択される、請求項8〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記前駆物質が硫酸である、請求項11に記載の方法。
JP2009532893A 2006-10-20 2007-10-18 汚染液体を処理するための吸着剤 Active JP5002652B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0620923A GB2442950B (en) 2006-10-20 2006-10-20 Adsorbents for treating contaminated liquids
GB0620923.3 2006-10-20
PCT/GB2007/003981 WO2008047132A1 (en) 2006-10-20 2007-10-18 Adsorbents for treating contaminated liquids

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010506716A true JP2010506716A (ja) 2010-03-04
JP2010506716A5 JP2010506716A5 (ja) 2010-12-02
JP5002652B2 JP5002652B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=37508115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009532893A Active JP5002652B2 (ja) 2006-10-20 2007-10-18 汚染液体を処理するための吸着剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8728323B2 (ja)
EP (1) EP2111294B1 (ja)
JP (1) JP5002652B2 (ja)
CN (1) CN101631609B (ja)
AU (1) AU2007311687B2 (ja)
BR (1) BRPI0717534B1 (ja)
ES (1) ES2450241T3 (ja)
GB (1) GB2442950B (ja)
WO (1) WO2008047132A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0720429D0 (en) 2007-10-18 2007-11-28 Electroclean Technology Ltd Treatment of contaminated gases
GB2470042B (en) * 2009-05-06 2011-10-19 Arvia Technology Ltd Treatment of contaminated liquids
GB2471320B (en) 2009-06-25 2012-11-14 Arvia Technology Ltd Treatment of liquid with oily contaminants
GB0919413D0 (en) * 2009-11-05 2009-12-23 Arvia Technology Ltd Treatment of liquids
RU2564354C1 (ru) * 2014-07-01 2015-09-27 Закрытое акционерное общество "УНИХИМТЕК" (ЗАО "УНИХИМТЕК") Способ получения сорбента на основе термически расширенного графита и сорбент
CN114260005B (zh) * 2021-12-23 2022-07-15 浙江颀正环保科技有限公司 一种引弧放电再生颗粒活性炭的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04219307A (ja) * 1989-12-25 1992-08-10 Technion Res & Dev Found Ltd バーミキュラ構造の膨張グラファイト
JPH06279011A (ja) * 1992-11-04 1994-10-04 Environment Syst Ltd 液体吸収用の膨張性グラファイト組成物およびその製造法
US5376450A (en) * 1991-06-25 1994-12-27 Ucar Carbon Technology Corporation Low surface acid intercalated graphite and method
JP2005034705A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 吸着材の再生方法及び再生装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB435766A (en) 1934-03-27 1935-09-27 Mills Equipment Co Ltd Improvements in means for mounting head-bands in helmets and the like
US3357929A (en) * 1965-03-22 1967-12-12 Dow Chemical Co Method of sorbing liquids
JPS5690989A (en) * 1979-12-14 1981-07-23 Nobuatsu Watanabe Manufacture of interlaminar compound of graphite
US5037553A (en) * 1989-10-10 1991-08-06 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Organic contaminant separator
US5282975A (en) * 1989-12-25 1994-02-01 Technion Research And Development Foundation Ltd. Removal of oil from water
RU2117635C1 (ru) * 1997-01-29 1998-08-20 Смирнов Александр Витальевич Способ очистки вод от нефтепродуктов
US6406612B1 (en) * 1999-05-20 2002-06-18 Graftech Inc. Expandable graphite and method
CA2410055A1 (en) * 2000-05-24 2001-11-29 Superior Graphite Co. Method of preparing graphite intercalation compounds and resultant products
JP2002154814A (ja) * 2000-11-16 2002-05-28 Univ Chuo 機能性膨張黒鉛及びその製造方法
DE10255240A1 (de) * 2002-11-26 2004-06-09 Basf Ag Verfahren zur Entfernung von Quecksilber aus mit Quecksilber verunreinigten Lösungen
GB2438850B (en) 2006-04-28 2010-04-21 Univ Manchester Liquid treatment apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04219307A (ja) * 1989-12-25 1992-08-10 Technion Res & Dev Found Ltd バーミキュラ構造の膨張グラファイト
US5376450A (en) * 1991-06-25 1994-12-27 Ucar Carbon Technology Corporation Low surface acid intercalated graphite and method
JPH06279011A (ja) * 1992-11-04 1994-10-04 Environment Syst Ltd 液体吸収用の膨張性グラファイト組成物およびその製造法
JP2005034705A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 吸着材の再生方法及び再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0717534B1 (pt) 2017-03-21
GB0620923D0 (en) 2006-11-29
GB2442950A (en) 2008-04-23
CN101631609B (zh) 2013-01-02
US20090321361A1 (en) 2009-12-31
EP2111294B1 (en) 2013-12-11
GB2442950B (en) 2010-06-23
AU2007311687A1 (en) 2008-04-24
CN101631609A (zh) 2010-01-20
US8728323B2 (en) 2014-05-20
EP2111294A1 (en) 2009-10-28
BRPI0717534A2 (pt) 2013-10-22
AU2007311687B2 (en) 2011-11-10
WO2008047132A1 (en) 2008-04-24
JP5002652B2 (ja) 2012-08-15
ES2450241T3 (es) 2014-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Szlachta et al. Adsorption of methylene blue and Congo red from aqueous solution by activated carbon and carbon nanotubes
JP5002652B2 (ja) 汚染液体を処理するための吸着剤
Li et al. Adsorption of Cr (III) from wastewater by wine processing waste sludge
Esfandiyari et al. Graphene oxide based carbon composite as adsorbent for Hg removal: Preparation, characterization, kinetics and isotherm studies
Wang et al. Competitive adsorption of PPCP and humic substances by carbon nanotube membranes: Effects of coagulation and PPCP properties
Oleszczuk et al. Influence of anionic, cationic and nonionic surfactants on adsorption and desorption of oxytetracycline by ultrasonically treated and non-treated multiwalled carbon nanotubes
EP3131669B1 (de) Verwendung eines partikulären adsorptionsmaterials zur verlängerung der einsatz- und/oder standzeit einer adsorptiven filtereinheit
Secula et al. Removal of an acid dye from aqueous solutions by adsorption on a commercial granular activated carbon: equilibrium, kinetic and thermodynamic study
Genç et al. Optimization of the adsorption of diclofenac by activated carbon and the acidic regeneration of spent activated carbon
JP2013033019A (ja) 放射能汚染水中の放射性物質の除去方法及び装置
Asghar et al. Pre-treatment of adsorbents for waste water treatment using adsorption coupled-with electrochemical regeneration
Ghaedi et al. Oxidized multiwalled carbon nanotubes as adsorbents for kinetic and equilibrium study of removal of 5-(4-dimethyl amino benzylidene) rhodanine
Xiao et al. Mechanistic insights for the electro-Fenton regeneration of carbon materials saturated with methyl orange: Dominance of electrodesorption
Hamidi Malayeri et al. Magnetic multi-walled carbon nanotube as an adsorbent for toluidine blue o removal from aqueous solution
Idham et al. Effect of graphene oxide synthesis method on the adsorption performance of pharmaceutical contaminants
JP2006326405A (ja) 浄水フィルター
CA2766071C (en) Treatment of liquid with oily contaminants
Enyoh et al. Adsorption of ciprofloxacin from aqueous solution by plastic-based adsorbents: a review
Atkovska et al. Graphene and activated graphene as adsorbents for removal of heavy metals from water resources
Asghar et al. Improved phenol adsorption from aqueous solution using electrically conducting adsorbents
Gil et al. Removal of tetrachloroethylene from aqueous solutions by adsorption on clay minerals
Mahpishanian et al. Porous polymer nanocomposites containing single-walled carbon nanotubes for chromium (VI) removal from water
Senin et al. Sorption of bisphenol A (BPA) in aqueous solutions on fullerene C60
JP2015129737A (ja) 放射性物質汚染水の除染処理方法
Ali et al. Silver tungstate decorated carbon nanotubes (Ag2WO4/CNTs) for enhanced adsorptive removal of malachite green dye

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5002652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250