JP2010505433A - テロメラーゼ逆転写酵素融合タンパク質、これをコードするヌクレオチドおよびこれの用途 - Google Patents

テロメラーゼ逆転写酵素融合タンパク質、これをコードするヌクレオチドおよびこれの用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2010505433A
JP2010505433A JP2009531827A JP2009531827A JP2010505433A JP 2010505433 A JP2010505433 A JP 2010505433A JP 2009531827 A JP2009531827 A JP 2009531827A JP 2009531827 A JP2009531827 A JP 2009531827A JP 2010505433 A JP2010505433 A JP 2010505433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vector
tert
ltb
htert
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009531827A
Other languages
English (en)
Inventor
チリベルト,ジエンナーロ
ラ・モニカ,ニコラ
メヌーニ,カルメラ
スカルセツリ,エリーザ
Original Assignee
イステイチユート・デイ・リチエルケ・デイ・ビオロジア・モレコラーレ・ピ・アンジエレツテイ・エツセ・ピー・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イステイチユート・デイ・リチエルケ・デイ・ビオロジア・モレコラーレ・ピ・アンジエレツテイ・エツセ・ピー・アー filed Critical イステイチユート・デイ・リチエルケ・デイ・ビオロジア・モレコラーレ・ピ・アンジエレツテイ・エツセ・ピー・アー
Publication of JP2010505433A publication Critical patent/JP2010505433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/24Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Enterobacteriaceae (F), e.g. Citrobacter, Serratia, Proteus, Providencia, Morganella, Yersinia
    • C07K14/245Escherichia (G)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K19/00Hybrid peptides, i.e. peptides covalently bound to nucleic acids, or non-covalently bound protein-protein complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • C12N15/861Adenoviral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1241Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y207/00Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
    • C12Y207/07Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • C12Y207/07049RNA-directed DNA polymerase (2.7.7.49), i.e. telomerase or reverse-transcriptase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/036Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif targeting to the medium outside of the cell, e.g. type III secretion

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

テロメラーゼ逆転写酵素(TERT)融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドを提供する。該TERT融合タンパク質は、易熱性エンテロトキシンのBサブユニット(LTB)の実質的部分に融合したTERTまたはその機能的変異体を含む。本発明のTERT−LTB融合タンパク質において有用なTERT変異体は、テロメラーゼ触媒活性を排除するように機能する変異を含む。本発明のポリヌクレオチドは哺乳動物において免疫応答を惹起することが可能であり、好ましい実施形態においては、該免疫応答は、野生型TERTにより惹起される免疫応答より強力である。TERTの発現は、一般に、ヒトの癌の発生に関連している。本発明は、異常なTERT発現が癌またはその発生に関連している場合の、TERT腫瘍関連抗原により発現されるタンパク質産物に対する免疫を惹起または増強するための組成物および方法を提供する。本発明は特に、TERT融合タンパク質およびTERT変異体をコードするポリヌクレオチドを担持するアデノウイルスベクターおよびプラスミド構築物を提供し、癌の予防および治療のためのワクチンおよび医薬組成物におけるそれらの用途を開示する。

Description

本発明は、全般的に、癌の治療に関する。より詳しくは、本発明は、腫瘍関連ポリペプチドであるテロメラーゼ逆転写酵素(TERT)の少なくとも一部を含む融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドに関する。本発明はまた、該ポリヌクレオチドを含む組換えベクターおよび宿主、精製された融合タンパク質、ならびに本明細書中に開示されている組成物および分子を使用してTERT遺伝子のタンパク質産物に対する免疫応答を惹起または増強するための方法を提供する。
ワクチン接種は多数の感染症の予防のための標準的な方法になっている。分子工学における進歩および腫瘍免疫学のより深い理解のおかげで、癌のような他の疾患に対するワクチンの適用が今や、魅力的な実現可能なものとなっている。
癌は全世界における主要死亡原因の1つである。癌関連研究の豊富さにもかかわらず、手術、放射線および化学療法を組合せる通常の療法は定着癌を有効に治療できないことが多い。信頼しうる予防方法も依然として利用不可能である。
癌は、細胞周期または細胞増殖の調節に寄与する遺伝子、例えば、増殖因子およびそれらの受容体、癌遺伝子ならびに腫瘍抑制遺伝子の機能不全を典型的に含む。これらの遺伝子の多くの産物は、多種多様な腫瘍細胞の表面上で発現され、したがって、腫瘍関連抗原(TAA)と称される。TAAをコードする遺伝子の、対象内への直接的な導入は、多数の実験モデルにおいてTAAに対する防御免疫応答を生成し、これらの分子をワクチン療法の標的にすることが示されている。しかし、これらの遺伝子産物の多くは、より低いレベルではあるものの正常細胞においても発現されるため、TAAを標的とする多数の免疫療法は、自己寛容のため、無効であることが判明している。
いくつかの腫瘍関連抗原(TAA)をコードする遺伝子が単離され、特徴づけられ、プラスミドDNAおよびウイルスベクターのような遺伝的ベクター内に挿入されている。癌の病因に関連づけられている1つの腫瘍関連抗原はテロメラーゼ(TERT)である。
テロメラーゼは、通常は染色体の末端におけるテロメアの長さを維持するよう機能するDNAポリメラーゼである。正常な細胞増殖中、RNAプライマーがDNAの5’末端に結合し、複製を開始させる。RNAプライマーの除去に際して、生じた娘DNA鎖内に、長さにおける間隙が導入される。したがって、通常のポリメラーゼでのDNAの直鎖の複製は複製の各進行ラウンドにおいてテロメア長の短縮化を招く。テロメア長のそのような短縮化は正常ヒト体細胞の老化または細胞老化を引き起こす。
テロメラーゼは、RNA成分と触媒タンパク質成分(テロメラーゼ逆転写酵素)とを含むリボ核タンパク質である。ヒトテロメラーゼの触媒成分はMeyersonら(Cell 1197:785−95(1990)およびNakamuraら(Science 277:955−59(1997))により記載された。TERT酵素はそのRNA成分をテロメラーゼDNA合成のための鋳型として使用して、細胞増殖の連続世代にわたってテロメアがその長さを維持するのを可能にする。多数の増殖サイクルにわたるテロメア長のそのような維持は、細胞が正常な老化から逃れ不死化するのを可能にして、非常に長時間にわたって腫瘍が成長し転移するのを可能にする。テロメラーゼは細胞に複製不死をもたらすため、テロメラーゼ活性は癌細胞系および広範囲の腫瘍型において検出されている(Kimら、Science 266:2011−15(1994))。逆に、正常ヒト組織および正常体細胞培養においては、テロメラーゼは不活性である、または低レベルで一過性に発現されるに過ぎない。ほとんどの癌型におけるテロメラーゼの過剰発現と、正常細胞における低発現または無発現との組合せは、TERTを、異常な細胞増殖に関連する疾患(例えば、癌)の治療および/または予防のための標的にする。
テロメラーゼの触媒およびRNA成分が既にクローニングされ特徴づけられているため(例えば、米国特許第6,166,178号を参照されたい)、テロメラーゼ特異的ワクチンの開発が今や可能である。しかし、多数のワクチンの開発および商業化は、成功裏に形質転換された宿主生物における所望の免疫原の高い発現レベルの達成に関連した問題により妨げられている。また、DNAに基づく有効なワクチンの開発は、臨床場面で腫瘍退縮を招くのに十分な大きさの免疫応答を治療個体において生成し得ないことにより妨げられている。したがって、前記のテロメラーゼタンパク質をコードする野生型ヌクレオチド配列の同定にもかかわらず、野生型完全長TERT cDNAに比べて増強したTERT特異的免疫応答を惹起しうるワクチンを開発することが非常に望ましいであろう。また、TERT特異的免疫応答を安全かつ有効に増強する核酸分子またはタンパク質を使用するTERT関連癌の治療または予防方法を開発することも望ましいであろう。
米国特許第6,166,178号明細書
Meyersonら、Cell 1197:785−95(1990) Nakamuraら、Science 277:955−59(1997) Kimら、Science 266:2011−15(1994)
発明の概括
前記のとおり、腫瘍関連抗原テロメラーゼ逆転写酵素(TERT)遺伝子の発現は、一般に、結腸直腸癌を含む腺癌の発生または存在に関連している。この目的において、本発明は、ヒトTERT(hTERT)遺伝子により発現されるタンパク質産物に対する免疫を惹起または増強するための組成物および方法に関する。特に、本発明は、大腸菌(E.coli)易熱性エンテロトキシンの実質的部分に融合したhTERTタンパク質またはその変異体を含む融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドを提供する。本発明はまた、該ポリヌクレオチドを含む組換えベクター(アデノウイルスおよびプラスミドベクターを含むが、これらに限定されるものではない)、および該組換えベクターを含む宿主細胞を提供する。また、本発明においては、本発明のポリヌクレオチドによりコードされる精製された融合タンパク質を提供する。hTERT−LTB融合タンパク質および該融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドはテロメラーゼ関連癌の予防および/または治療のためのワクチンとして有用である。該ワクチンは、単独療法として、または第2ワクチン(例えば、ポリヌクレオチド、細胞に基づく、タンパク質、またはペプチドに基づくワクチン)の投与を含む又は放射線療法もしくは化学療法を含む治療計画の一部として有用である。
本発明の好ましい実施形態においては、hTERTをコードするヌクレオチドの配列および/またはLTBをコードするヌクレオチドの配列は、ヒト宿主細胞における高レベルの発現のために最適化されたコドンを含む。すなわち、本発明の或る実施形態においては、該ポリヌクレオチド配列のコドン使用頻度パターンは、高発現される哺乳類および/またはヒト遺伝子のものに類似している。
本発明のもう1つの態様は、hTERT−LTBをコードするヌクレオチドを含む発現構築物である。本発明のこの部分の好ましい実施形態においては、該構築物は、TERT−LTB融合タンパク質が分泌されることが保証されるようTERT遺伝子のコード配列の前にTPAリーダー配列を含む。
本発明の追加的な好ましい実施形態において、ワクチン目的の場合にコード化TERT融合タンパク質が野生型TERTより安全となるよう、テロメラーゼ抗原のテロメラーゼ触媒活性が不活性化される。TERT融合タンパク質の酵素活性は、TERTコード化ヌクレオチド配列への変異の付加/欠失により不活性化されうる。本発明の具体的な典型的な実施形態においては、ヒトTERTタンパク質配列内の特異的アミノ酸D712AおよびV713IならびにマウスTERTタンパク質配列内のD702AおよびV703Iを変化させるためにヌクレオチドが変異している。
本発明は更に、hTERT−LTB融合タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含むアデノウイルスおよびプラスミドベクターを提供する。本発明はまた、hTERT関連癌の予防および/または治療のための免疫原性組成物およびワクチンにおけるアデノウイルスおよびプラスミドベクターの使用を記載する。
また、ヒトTERTタンパク質またはTERTタンパク質変異体をコードするヌクレオチドの配列を含むアデノウイルスベクターを提供する。本発明のこの態様において有用な変異体は、テロメラーゼ触媒活性を排除するように機能する変異を含む。本発明の好ましい実施形態においては、該アデノウイルスベクターはAd6ベクターである。他の好ましい実施形態においては、AdベクターはAd5ベクターである。
本発明は更に、本発明により提供されるTERT融合体またはTERT融合タンパク質を含むワクチンまたは医薬組成物を投与することによりTERTタンパク質に対する免疫応答を惹起することによる、患者における癌の発生の予防方法、またはテロメラーゼ関連腫瘍を有する患者の治療方法を提供する。この場合の方法の好ましい実施形態においては、該免疫応答は、野生型TERTにより惹起される応答に比べて増強される。
本明細書の全体および添付の特許請求の範囲において用いる単数形は、文脈と明らかに矛盾しない限り、複数形に対する言及を含む。
本明細書の全体および添付の特許請求の範囲においては、以下の定義および略語が適用される。
「プロモーター」なる語は、RNAポリメラーゼが結合するDNA鎖上の認識部位を意味する。該プロモーターは、転写活性を始動および駆動するためにRNAポリメラーゼとの開始複合体を形成する。該複合体は、「エンハンサー」と称される配列を活性化することにより又は「サイレンサー」と称される配列を抑制することにより修飾されうる。
「カセット」なる語は、ベクターから発現されるべきヌクレオチドまたは遺伝子配列、例えば、hTERT(AI)−LTB融合体をコードするヌクレオチドまたは遺伝子配列を意味する。一般に、カセットは、ベクター内に挿入されうる遺伝子配列を含み、これは、いくつかの実施形態において、ヌクレオチドまたは遺伝子配列を発現させるための調節配列を提供する。他の実施形態において、該ヌクレオチドまたは遺伝子配列はその発現のための調節配列を提供する。他の実施形態において、該ベクターは幾つかの調節配列を提供し、該ヌクレオチドまたは遺伝子配列は他の調節配列を提供する。例えば、該ベクターは、ヌクレオチドまたは遺伝子配列を転写するためのプロモーターを提供することが可能であり、該ヌクレオチドまたは遺伝子配列は転写終結配列を提供する。該ベクターにより提供されうる調節配列には、エンハンサー、転写終結配列、スプライス受容体および供与配列、イントロン、リボソーム結合配列、ならびにポリ(A)付加配列が含まれるが、これらに限定されるものではない。
「ベクター」なる語は、宿主生物または宿主組織内にDNA断片を導入しうる何らかの手段を意味する。プラスミド、ウイルス(アデノウイルスを含む)、バクテリオファージおよびコスミドを含む種々のタイプのベクターが存在する。
アデノウイルスベクターに関して用いる「第1世代」なる語は、複製欠損型であるアデノウイルスベクターを示すものである。第1世代アデノウイルスベクターは、典型的には、欠失した又は不活性化されたE1遺伝子領域を有し、好ましくは、欠失した又は不活性化されたE3遺伝子領域を有する。
「pV 1JnsA/TPA−mTERT(AI)−LTBopt」なる語は、イントロンAを伴うCMV最初期(IE)プロモーター、コドン最適化LTB遺伝子に融合した完全長コドン最適化マウスTERT遺伝子、およびウシ成長ホルモン由来ポリアデニル化および転写終結配列を含む、本明細書中に開示されているプラスミド構築物を意味する(実施例2を参照されたい)。また、mTERT−LTBをコードするヌクレオチド配列の5’側に、ヒト組織プラスミノーゲンアクチベーター(TPA)シグナル配列をコードするリーダー配列が存在する。「AI」なる語は、テロメラーゼ触媒活性を機能的に排除するためにTERT配列に変異が付加されたことを示す。「pV1 JnsA/mTERT(AI)opt」なる語は、LTBにもTPAにも融合しなかったマウス最適化TERTヌクレオチド配列を該構築物が含むこと以外は前記と実質的に同じ構築物を意味する。
「pV1JnsA/TPA−hTERT(AI)−LTBopt」なる語は、イントロンAを伴うCMV最初期(IE)プロモーター、コドン最適化LTB遺伝子に融合した完全長コドン最適化ヒトTERT遺伝子、およびウシ成長ホルモン由来ポリアデニル化および転写終結配列を含む、本明細書中に開示されているプラスミド構築物を意味する(実施例2を参照されたい)。また、hTERT−LTBをコードするヌクレオチド配列の5’側に、ヒト組織プラスミノーゲンアクチベーター(TPA)シグナル配列をコードするリーダー配列が存在する。この構築物におけるhTERT配列は、テロメラーゼ触媒活性を機能的に排除するための変異を含む。
「Ad6/TPAmTERT(AI)−LTBopt」および「Αd6/hTERT(AI)」なる語は、E1およびE3領域が欠失したAd6アデノウイルスゲノムを含む本明細書中に開示されている2つの構築物を意味する。「Αd6/TPAmTERT(AI)−LTBopt」構築物において、イントロンAを伴わないヒトCMVプロモーターおよびそれに続くウシ成長ホルモンポリアデニル化シグナルの制御下、E1領域はE1に平行な配向でコドン最適化マウスTERT−LTB遺伝子により置換されている。TERTコード化配列は、テロメラーゼ触媒活性を排除するための変異を含む。該構築物は更に、TERT(AI)−LTBコード化ヌクレオチド配列の5’側にヒト組織プラスミノーゲンアクチベーター(TPA)シグナル配列をコードする配列を含む。「Ad6/hTERT(AI)」構築物は、Ad6ゲノムのE1領域がTERT cDNA配列(該配列は、酵素活性を阻止する変異を含む)で置換されていること以外は前記と実質的に同じである。
「LTB」なる略語は一般に、大腸菌(E.coli)の易熱性エンテロトキシンのBサブユニットまたはその実質的部分(C末端またはN末端でトランケート化されているがアジュバント活性を維持しているサブユニット、および内部アミノ酸の挿入、欠失または置換を含有するがアジュバント活性を維持しているサブユニットを含む)を意味する(Fingerutら,Vaccine 23:4685−4696(2005))。
本明細書中で用いる「融合タンパク質」なる語は、一方のポリペプチドが一方のタンパク質配列またはドメインに由来し、もう一方のポリペプチドがもう一方のタンパク質配列またはドメインに由来する、共有結合した少なくとも2つの異種ポリペプチドタンパク質を意味する。本発明の融合タンパク質はTERTポリペプチドまたはその断片もしくは変異体と、LTBの実質的部分を含む第2ポリペプチドとを含む。TERTポリペプチド、その断片または変異体はヒトTERT、または別の種、例えばマウスに由来するTERTホモログでありうる。該融合タンパク質を構成するポリペプチドは、好ましくは、N末端からC末端に連結されている。TERTポリペプチドおよびLTBポリペプチドは任意の順序で融合されうる。本発明の幾つかの実施形態においては、図1および2に例示されているとおり、TERTポリペプチドのC末端はLTBのN末端に融合される。しかし、LTBサブユニットがTERTポリペプチドのN末端に融合している融合タンパク質も想定される。
「TERT融合タンパク質」または「TERT−LTB融合タンパク質」なる語は、LTBポリペプチドに融合したTERTポリペプチドまたはその断片もしくは変異体を含む前記の融合体を意味する一般用語として本明細書中で互換的に用いられる。「TERT−LTB融合体」なる語は、TERT遺伝子の少なくとも一部が大腸菌(E.coli)易熱性エンテロトキシンのLTBサブユニットの実質的部分に融合している核酸配列を意味する。「TERT−LTB融合タンパク質」なる語は、記載されているとおりのTERT−LTB融合体によりコードされるポリペプチドを意味する。「TERT−LTB融合体」および「TERT−LTB融合タンパク質」なる語は、その断片、そのホモログおよびその機能的等価体(「変異体」と総称される)、例えば、1以上のアミノ酸が挿入され又は欠失しており又は他のアミノ酸により置換されているものをも意味すると理解される。本発明のTERT−LTB融合体は、ヒトのような哺乳動物に投与されると、少なくとも「野生型」hTERT配列の場合と同程度に、ヘルパーT細胞または細胞傷害性T細胞による免疫応答を刺激しうる。本発明の好ましい実施形態においては、TERT−LTB融合体は、野生型hTERTと比較して免疫応答を増強しうる。
「治療」なる語は治療的治療および予防的手段の両方を意味する。治療を要する者には、障害を既に有する者、および障害を有する傾向にある者、または障害が予防されるべきである者が含まれる。本明細書中で用いる「治療」は、障害を得る可能性の減少、および既に罹患している者における障害の重症度の低下をも含む。
「障害」は、本明細書に記載されている核酸分子および該核酸分子によりコードされる融合タンパク質を包含する本発明の分子での治療から利益を得るいずれかの状態である。「障害」なる語には、慢性および急性の障害または疾患、例えば、該哺乳動物を問題の障害に罹りやすくする病的状態が含まれる。本発明の分子は、異常な細胞増殖により特徴づけられる障害または状態(乳癌、結腸直腸癌および肺癌を含むが、これらに限定されるものではない)に対する治療手段として使用されることが意図される。
「有効量」なる語は、免疫応答が生じるよう該ポリペプチドの適度なレベルを得るのに十分なワクチン組成物が導入されることを意味する。このレベルは様々なものになりうる、と当業者は認識している。
「保存的アミノ酸置換」は、1つのアミノ酸残基が、化学的に類似した別のアミノ酸残基により置換されることを意味する。そのような保存的置換の具体例としては、1つの疎水性残基(イソロイシン、ロイシン、バリンまたはメチオニン)の、別のそのような疎水性残基による置換;1つの極性残基の、同じ電荷の別の極性残基による置換(例えば、アルギニンからリシン;グルタミン酸からアスパラギン酸)が挙げられる。
「hTERT」は、ヒトテロメラーゼ逆転写酵素抗原をコードするヒトテロメラーゼ逆転写酵素抗原またはヌクレオチドを意味する。「hTERTopt」は、ヒトテロメラーゼ逆転写酵素抗原をコードするコドン最適化ヌクレオチド配列を意味する。
「実質的に類似」は、与えられた核酸またはアミノ酸配列が、参照配列に対して少なくとも75%、好ましくは少なくとも85%、より好ましくは少なくとも90%、より一層好ましくは少なくとも95%の同一性を有することを意味する。本発明においては、参照配列は、それぞれ配列番号11および12に記載の野生型ヒトTERTヌクレオチドまたはアミノ酸配列の関連部分、あるいは本明細書の文脈により定められる配列番号13(opt配列)および14に記載のLTBのヌクレオチド又はアミノ酸配列の関連部分でありうる。参照配列はまた、例えば、野生型アカゲザルまたはマウスTERT配列でありうる。したがって、野生型ヒトTERTタンパク質またはその断片に「実質的に類似」しているTERTタンパク質配列は、野生型ヒトTERTの関連断片に対して該断片の長さに沿って少なくとも75%、好ましくは85%、より好ましくは90%、より一層好ましくは95%の同一性を有する。与えられたmTERT、hTERTまたはLTBアミノ酸配列またはヌクレオチド配列が参照配列に「実質的に類似」しているかどうかは、例えば、配列解析ソフトウェア、例えば、University of Wisconsin Genetics Computer Group(UWGCG)から入手可能なGAPコンピュータープログラム,バージョン6.0を使用して、配列情報を比較することにより決定されうる。GAPプログラムは、SmithおよびWaterman(Adv.Appl.Math.2:482,1981)により改訂されたNeedlemanおよびWunsch(J.Mol.Biol.48:443,1970)のアライメント法を用いる。
遺伝子、その変異体、断片またはサブユニットの「実質的部分」は、参照配列に対して少なくとも50%、好ましくは75%、より好ましくは90%、より一層好ましくは95%の部分を意味する。
「遺伝子」は、ポリペプチド分子をコードするヌクレオチド配列を有する核酸分子を意味する。遺伝子はヌクレオチドの非分断配列であることが可能であり、あるいはそれはイントロンのような介在セグメント、プロモーター領域、スプライシング部位および反復配列を含むことが可能である。遺伝子はRNAまたはDNAでありうる。好ましい遺伝子は、本発明のペプチドをコードするものである。
「核酸」または「核酸分子」なる語は、リボ核酸(RNA)またはデオキシリボ核酸(DNA)、プローブ、オリゴヌクレオチド、その断片または一部、およびプライマーを意図したものである。
「野生型TERT」または「野生型タンパク質」または「wtタンパク質」は、アミノ酸またはその変異体の天然に存在する配列を含むタンパク質を意味する。野生型ヒトTERTのアミノ酸配列を配列番号12に記載する。野生型ヒトTERTのアミノ酸配列は既に記載されている(米国特許第6,166,178号、米国特許第6,261,836号、米国特許第6,927,285号、米国特許出願2003−0096344、Meyersonら,Cell 90:785−95(1997);Nakamuraら,Science 277:955−59(1997))。
「野生型TERT遺伝子」は、ヒト由来のタンパク質またはラット、マウスおよびアカゲザルのような他の哺乳動物(これらに限定されるものではない)を含む別の生物から得られたタンパク質を含む、天然に存在するTERTタンパク質をコードするヌクレオチドの配列を含む遺伝子を意味する。ヒトTERT遺伝子のヌクレオチド配列は当技術分野において入手可能である(前記)。
「TERT(AI)」なる語は、テロメラーゼ触媒活性を排除または軽減する変異を含むテロメラーゼ逆転写酵素配列を意味する。
「哺乳動物(哺乳類)」なる語は、ヒトを含むいずれかの哺乳動物を意味する。
「Ag」なる略語は抗原を意味する。
「ORF」なる略語は、遺伝子のオープンリーディングフレームを意味する。
図1は、典型的なTPA−hTERT(AI)−LTBopt融合体のヌクレオチド(配列番号1)およびアミノ酸配列(配列番号2)を示す。 図1は、典型的なTPA−hTERT(AI)−LTBopt融合体のヌクレオチド(配列番号1)およびアミノ酸配列(配列番号2)を示す。 図1は、典型的なTPA−hTERT(AI)−LTBopt融合体のヌクレオチド(配列番号1)およびアミノ酸配列(配列番号2)を示す。 図1は、典型的なTPA−hTERT(AI)−LTBopt融合体のヌクレオチド(配列番号1)およびアミノ酸配列(配列番号2)を示す。 図2は、典型的なTPA−mTERT(AI)−LTBopt融合体のヌクレオチド(配列番号3)およびアミノ酸配列(配列番号4)を示す。 図2は、典型的なTPA−mTERT(AI)−LTBopt融合体のヌクレオチド(配列番号3)およびアミノ酸配列(配列番号4)を示す。 図2は、典型的なTPA−mTERT(AI)−LTBopt融合体のヌクレオチド(配列番号3)およびアミノ酸配列(配列番号4)を示す。 図2は、典型的なTPA−mTERT(AI)−LTBopt融合体のヌクレオチド(配列番号3)およびアミノ酸配列(配列番号4)を示す。 図3は、プラスミドpV1J/TPA−mTERT(AI)−LTBoptの反復注射でワクチン接種されたBALB/cマウスでのIFNγELIspotアッセイの結果を示す。ペプチドプールを使用してmTERTまたはLTBに対する免疫応答をモニターするために、各群5匹のマウスを使用した。プロットされているデータは6匹のマウスからのものである(白抜きの丸印)。幾何平均値が示されている(黒塗の丸印)。対照処理マウスにおいては、mTERTに対するT細胞応答は検出されなかった(非表示)。実施例7を参照されたい。 図4は、ワクチン接種されたBALB/cマウスからの脾細胞上のIFNγ細胞内染色からの結果を示す。該タンパク質全体に及ぶ重複ペプチドのプールを使用して、マウスTERTに対するCD4およびCD8 T細胞応答を測定した。LTBに対する免疫応答もモニターした。プロットされているデータは6匹のマウスからのものである(黒塗の三角)。幾何平均値が示されている(水平線)。対照処理マウスにおいては、TERTに対するT細胞応答は検出されなかった(非表示)。実施例7を参照されたい。 図5は、CD8T細胞特異的ペプチドmTERTaa167(AYQVCGSPL;配列番号20)でパルスされた4T1標的細胞のエフェクターT細胞による51Cr放出CTL殺傷の結果を示す。エフェクター細胞を2匹の免疫化BALB/cマウスの脾細胞から調製し、該特異的ペプチドでインビトロで再刺激した。結果は、種々のエフェクター/標的比における比殺傷の割合(%)として表されている。実施例8を参照されたい。 図6はマウスTERTに対する免疫応答の誘導を示す。C57BL/6マウスをプラスミドpV1J/TPA−mTERT(AI)−LTBoptの5回の毎週の注射で免疫化した。マウスTERTペプチドプールを使用するIFNγELIspotアッセイにより、マウス脾細胞上で免疫応答を評価した。抗原特異的CD4およびCD8 T細胞応答が、6匹の免疫化マウスから得た幾何平均値として示されており、標準偏差も示されている。実施例7を参照されたい。 図7は、BALB/cマウスにおけるmTERT特異的免疫応答の誘導を示す。構築物pV1J−mTERT(AI)optまたはpV1J−TPAmTERT(AI)−LTBoptの5回の毎週の注射でマウスを免疫化した。ペプチド配列mTERTaa167(AYQVCGSPL;配列番号20)に対応するCD8エピトープを使用するPBMC上のIFNγ細胞内染色により、免疫応答を判定した。プロットされているデータは8匹のマウスからのものである(黒塗の三角)。幾何平均値が示されている(水平線)。 図8は、TERT特異的免疫応答が、mTERT(AI)−LTBoptを発現するアデノウイルスベクターの注射に際して増強されることを示す。10匹のBALB/cマウスの群をpV1J/TPA−mTERT(AI)−LTBopt(50μg/注射)の5回の毎週の注射に付した。プラスミドDNAの最終注射の2週間後、マウスをプラスミドDNA(DNA−EP)の1回の追加的な注射または1010vpのAd6/TPA−mTERT(AI)−LTBopt(Ad)で増強した。TERTに対する免疫応答をPBMC上のIFNγICSによりモニターした。プロットされているデータは10匹のマウスからのものである(黒塗の菱形)。各群の幾何平均値も示されている(水平線)。実施例10を参照されたい。 図9は、BALB/cマウスにおけるDMH誘発発癌およびワクチン接種を分析するために用いたプロトコールを示す。DMHを毎週、腹腔内投与した。示されている時点でpV1J/TPA−mTERT(AI)−LTBoptでのワクチン接種を行った。第12週に腸病変の分析を行った。実施例11を参照されたい。 図10は、DMH誘発発癌に対するpV1J/TPA−mTERT(AI)−LTBoptの抗腫瘍効果を示す。図9に示されているとおりに、BALB/cマウスをDMHおよびDNA−EPで処理した。該処理の開始から第12週の時点で、結腸におけるACFおよび腺腫形成の分析を行った。ワクチン接種されたマウスにおけるACFおよび腺腫の数を、未ワクチン接種対照において検出されたものと比較した。実施例11を参照されたい。 図11は、BALB/cマウスにおけるDMH誘発発癌およびワクチン接種を分析するために用いたプロトコールを示す。DMHを毎週、腹腔内投与した。示されている時点でpV1J/TPA−mTERT−LTB DNAおよびAdでのワクチン接種を行った。第30週に腸病変の分析を行った。実施例11を参照されたい。 図12は、腫瘍病変に対するpV1J/TPA−mTERT(AI)−LTBopt DNA初回接種/Ad追加接種の抗腫瘍効果を示す。図9に示されているとおりに、BALB/cマウスをDMHおよびDNA−EPで処理した。該処理の開始から第30週の時点で、結腸におけるACFおよび腺腫形成の分析を行った。ワクチン接種されたマウスにおけるACFおよび腺腫の数を、未ワクチン接種対照において検出されたものと比較した。実施例11を参照されたい。 図13は、腫瘍病変の体積および分化段階に対するpV1J/TPA−mTERT−LTB(AI)opt DNA初回接種/Ad追加接種の抗腫瘍効果を示す。示されているとおりに、BALB/cマウスをDMHおよびDNA−EPで処理した。ワクチン接種および対照マウスに存在する結腸腺腫の体積(パネルA)および組織学的分化段階(パネルB)を該処理の開始から第30週の時点で分析した。腫瘍を以下のとおりに分類した:G1:よく分化している腺癌;G2:中等度に分化している腺癌;G3:十分には分化していない腺癌。実施例11を参照されたい。 図14は、ヒトTERTに対する免疫応答の誘導を示す。HHDトランスジェニックマウスを、プラスミドpV1J/TPA−hTERT(AI)−LTBoptの2回の隔週の注射(DNA−DNA)、またはプラスミドpV1J/TPA−hTERT(AI)−LTBoptの1回の注射およびそれに続く2週間後のAd6hTERT(AI)1010pp(DNA/Ad)の1回の注射で免疫化した。IFNγACSアッセイによりマウスPBMC上で免疫応答を評価した。マウスPBMCをHLA−A2対立遺伝子hTERT865に関するCD8免疫優性ペプチド(配列番号22)と共に温置した。プロットされているデータは10匹のマウスからのものである(黒塗の三角)。幾何平均値が示されている(水平線)。実施例12および13を参照されたい。 図15は、Cr51標識標的HeLa−HHD細胞上のCTLアッセイの結果を示す。1匹の免疫化マウスから得たCD8+ T細胞を、hTERT865ペプチドまたはw/oペプチド(ペプチドの希釈のために使用したDMSOの存在下)で外的にローディングされたHeLa−HHD細胞に対するCTLアッセイにおいて試験した。また、HeLa−HHD細胞を、hTERTをコードするAdベクター、または対照としてのGFPをコードするAdに感染させた。実施例14を参照されたい。 図16は、DNA−EPにより免疫化されたアカゲザルにおけるhTERTに対する細胞性免疫応答の誘導を示す。hTERTで免疫化されたアカゲザル(pV1J/TPA−hTERT−LTB;DNA−EP/DNA−EP)からのPBMC上でELIspot分析を行った。該アッセイは二重に重複して行い、該重複からの平均値が示されている。2回目のDNA−EPの後に行った分析が示されている(パネルA)。5回目のDNA−EPの後に行った分析も示されている(パネルB)。実施例15を参照されたい。 図16は、DNA−EPにより免疫化されたアカゲザルにおけるhTERTに対する細胞性免疫応答の誘導を示す。hTERTで免疫化されたアカゲザル(pV1J/TPA−hTERT−LTB;DNA−EP/DNA−EP)からのPBMC上でELIspot分析を行った。該アッセイは二重に重複して行い、該重複からの平均値が示されている。2回目のDNA−EPの後に行った分析が示されている(パネルA)。5回目のDNA−EPの後に行った分析も示されている(パネルB)。実施例15を参照されたい。 図17は、DNA−EPでワクチン接種されhTERTを発現するアデノウイルスで追加接種されたアカゲザルにおいて、hTERTに対する細胞性免疫応答が、DNA−EPのみでワクチン接種されたサルにおいて惹起されたCMIと比べて増幅されたことを示す。5回のDNA−EP(pV1J/TPA−hTERT−LTB)注射およびそれに続く2回のAd(Ad6−hTERT)注射を含む免疫化計画の終了時に、hTERTで免疫化されたアカゲザルからのPBMC上でELIspotを行った。該アッセイは二重に重複して行い、該重複からの平均値が示されている。実施例15を参照されたい。
発明の詳細な説明
テロメラーゼ逆転写酵素(TERT)として公知の、テロメラーゼの触媒成分の発現が、一般に、多種多様な腫瘍型において検出される。ほとんどの癌型におけるテロメラーゼの過剰発現と、正常細胞における低発現または無発現との組合せは、TERTを、異常な細胞増殖に関連する疾患(例えば、癌)の治療および/または予防のための標的にする。この目的において、本発明は、異常なTERT発現が癌またはその発生に関連している、TERT腫瘍関連抗原により発現されるタンパク質産物に対する免疫を惹起または増強するための組成物および方法に関する。癌に対する異常なTERT発現の関連性は、腫瘍組織においてその発生の全ての時点においてTERTタンパク質が発現されることを要しない。なぜなら、異常なTERT発現は腫瘍生成開始時に生じることがあり、その後の腫瘍の進行中には検出不可能となることがあり、その逆も生じうるからである。
したがって、本発明は、癌の治療および/または予防のためのワクチンおよび医薬組成物において使用する、TERT配列またはその変異体を含むポリヌクレオチド、ベクター、宿主細胞およびコード化タンパク質を提供する。本発明のポリヌクレオチドは、関連TERT抗原に対する免疫応答を有効にアジュバント化しうる、大腸菌(E.coli)易熱性エンテロトキシンのBサブユニット(LTB)をコードするヌクレオチド配列に融合した、TERTタンパク質またはその変異体をコードするヌクレオチド配列を含む。
本発明の幾つかの実施形態においては、本明細書に開示されているヌクレオチド配列は更に、TERT−LTB融合タンパク質が分泌されることが保証されるようTERT遺伝子のコード配列の前にTPAリーダー配列を含む。本発明のこの態様の好ましい実施形態において、TPA−hTERT(AI)−LTB融合体は、配列番号2に記載のアミノ酸配列をコードする。好ましいヌクレオチド配列は配列番号1に記載されている。他の好ましい実施形態において、TPA−mTERT(AI)−LTB融合体は、配列番号4に記載のアミノ酸配列をコードする。好ましいヌクレオチド配列は配列番号3に記載されている。
本発明のTERTヌクレオチド配列はヒト由来であることが可能であり、あるいは別の種、例えばマウス由来のTERTホモログであることが可能である。野生型ヒトTERTヌクレオチド配列は配列番号12に記載されており、既に報告されている(米国特許第6,166,178号、米国特許第6,261,836号、米国特許第6,927,285号、米国特許出願2003−0096344、Meyersonら,Cell 90:785−95(1997)、Nakamuraら,Science 277:955−59(1997))。TERT融合体のTERT部分は完全長であることが可能であり、あるいは哺乳動物においてTERT特異的T細胞免疫応答を惹起するのに十分な任意の変異体でありうる。本発明のTERT変異体には、CまたはN末端でトランケート化された配列、保存的置換を有する配列、および内部欠失または挿入を有する配列が含まれるが、これらに限定されるものではない。本発明の好ましいTERT変異体は、テロメラーゼ触媒活性を機能的に排除する変異を含む。本発明のコード化TERT融合タンパク質は、細胞性免疫応答を要するワクチン被投与者または患者内に導入されると、細胞性免疫応答を誘導しうる。
前記のとおり、本発明の好ましい実施形態において、ワクチン目的においてコード化TERT融合タンパク質が野生型TERTより安全となるよう、テロメラーゼ抗原のテロメラーゼ触媒活性が不活性化される(本明細書中では「TERT(AI)」と称される)。TERT融合タンパク質の酵素活性は、TERTコード化ヌクレオチド配列への変異/欠失の付加により不活性化されうる。したがって、本発明は、TERT−LTB融合タンパク質をコードし、ヌクレオチドの配列が変異体hTERTをコードしており、配列番号12に記載の野生型hTERTアミノ酸配列と比較して該変異体が1以上の変異を含み、該変異は、該コード化hTERTタンパク質のテロメラーゼ触媒活性を排除するよう機能する、核酸分子を含む。本発明の特定の典型的な実施形態において、ヒトTERTタンパク質配列(配列番号10に記載)内の特定のアミノ酸D712AおよびV713IならびにマウスTERTタンパク質配列内のD702VおよびV703Iを変化させるために、ヌクレオチドが変異している。配列番号10に記載の変異したヒトTERT配列をコードするヌクレオチド配列は配列番号9に開示されている。
本発明の好ましい実施形態において、TERT−LTB融合体のTERT部分はヒトTERTまたはその変異体、例えばhTERT(AI)である。他の好ましい実施形態においては、TERT部分はマウスTERTまたはその変異体、例えばmTERT(AI)である。本発明のTERT変異体およびTERTコード化ヌクレオチド配列変異体は、テロメラーゼ酵素活性を損なう変異を含む。
したがって、本発明は、合成ポリヌクレオチドに関し、この合成ポリヌクレオチドは、TERT−LTB融合タンパク質をコードするヌクレオチドの配列を含み、該融合タンパク質は、TERTタンパク質に対する免疫応答を有効に増強しうる、LTBタンパク質またはその変異体に融合したTERTタンパク質またはTERTタンパク質の生物学的に不活性な断片もしくは変異形態を含む。TERTタンパク質の該変異形態には、保存的アミノ酸置換、アミノ末端トランケート化、カルボキシ末端トランケート化、欠失または付加が含まれるが、これらに限定されるものではない。そのようなTERT変異体、断片および/または変異形態はいずれも、配列番号12に記載のTERTタンパク質の免疫学的特性を少なくとも実質的に模擬するタンパク質またはタンパク質断片をコードするであろう。好ましいTERT変異体は触媒的に不活性であり、そのようなものとして、例えば、配列番号10に記載のTERT変異体が挙げられる。
本発明の合成ポリヌクレオチドは、治療用または予防用癌ワクチンの開発において有用となるよう、関連TERTタンパク質に対する免疫応答を刺激または増強しうるTERT(AI)−LTB融合タンパク質を発現するmRNA分子をコードする。本発明のTERT−LTB融合体のLTB部分は、共に運搬される抗原の免疫原性を強力に増強することが示されている(例えば、Simmonsら,Scand.J.Immunol.53:218−26(2001)を参照されたい)。
ヌクレオチドの置換、欠失、付加、アミノ末端トランケート化およびカルボキシ末端トランケート化を含む(これらに限定されるものではない)LTB変異体または変異形態をコードするヌクレオチド配列も、本発明の使用において想定される。場合によっては、コード化タンパク質の毒性を低減または排除するために、LTBをコードするヌクレオチド配列に特異的点変異を付加することが有利でありうる。本発明の好ましい実施形態においては、TERT配列に融合するLTB配列は、そのシグナル配列が除去されるようトランケート化されている。
本発明のTERT−LTB融合体のLTBタンパク質またはその変異体はTERT配列のアミノ末端またはカルボキシ末端に融合することが可能である。さらに、LTB配列およびTERT配列は、N末端−N末端、C末端−C末端、C末端−N末端またはN末端−N末端で融合しうる。本発明の好ましい実施形態においては、TERTポリペプチドのC末端はLTBのN末端に融合している。
本発明は、新規TERT−LTB融合タンパク質を発現するmRNAをコードするヌクレオチドの配列、例えば、配列番号6および8に記載の融合タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む合成核酸分子(ポリヌクレオチド)に関する。本発明の特に好ましいTERT融合体は、配列番号5に記載のhTERT(AI)−LTB融合配列である。本発明の核酸分子は他の核酸を実質的に含有しない。
配列番号6に記載のhTERT(AI)−LTBタンパク質配列をコードするヌクレオチド配列のような他のヌクレオチド配列もワクチン目的に有用である、と当業者は認識するであろう。本発明はまた、配列番号6に実質的に類似しているが、特に、クローニング法により作製されたLTB配列とTERT(AI)配列との結合部のアミノ酸の相違のために配列番号6と完全には同一ではない不活性なhTERT−LTB融合タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む。
本発明はまた、本明細書の全体に開示されている核酸分子を含有する組換えベクターおよび組換え宿主細胞(原核細胞および真核細胞の両方)に関する。本発明の合成DNA分子、関連ベクターおよび宿主は癌ワクチンの開発に有用である。
本発明の典型的な核酸分子は、本発明の典型的なhTERT−LTBおよびmTERT−LTB融合タンパク質をコードする図1〜2に示す配列番号5および7よりなる群から選ばれるヌクレオチド配列を含む。
本発明はまた、典型的なTERT−LTB融合タンパク質を発現するmRNAをコードする、配列番号5および7の生物学的に活性な断片または変異形態を含む。そのような生物学的に活性な断片および/または変異形態はいずれも、配列番号12に記載のhTERTタンパク質(これに限定されるものではない)を含むhTERTタンパク質の免疫学的特性を少なくとも実質的に模擬するタンパク質またはタンパク質断片をコードするであろう。そのようなポリヌクレオチドには、ヌクレオチドの置換、欠失、付加、アミノ末端トランケート化およびカルボキシ末端トランケート化が含まれるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。本発明の好ましい変異ヌクレオチド配列は、癌ワクチン開発において有用となるよう予防的または治療的免疫応答を要する患者において予防的または治療的免疫応答を惹起しうる酵素的に不活性なTERT−LTB融合タンパク質を真核細胞内で発現するmRNA分子をコードする。
また、発現されるタンパク質の最終的な物理的特性を実質的に改変しない、DNA配列内の変異も、本発明の範囲内に含まれる。例えば、バリンからロイシン、アルギニンからリシン、またはアスパラギンからグルタミンへの置換は、免疫応答の惹起能のような該ポリペプチドの所望の機能における変化を引き起こさないであろう。
前記のとおり、本発明は更に、本明細書の全体に開示されている核酸分子を含む組換えベクターに関する。これらのベクターはDNAまたはRNAから構成されうる。ほとんどのクローニング目的には、DNAベクターが好ましい。典型的なベクターには、TERT−LTB融合タンパク質をコードしうる、プラスミド、修飾ウイルス、バキュロウイルス、バクテリオファージ、コスミド、酵母人工染色体、およびエピソーム性または組換えDNAの他の形態が含まれる。個々の遺伝子導入または他の用途のための適当なベクターを決定することは、十分に当業者の認識範囲内である。
本明細書の全体に開示されている核酸によりコードされる精製されたTERT−LTB融合タンパク質、特にTERT(AI)−LTB融合タンパク質も、本発明により提供される。本発明のこの態様の典型的な実施形態において、TERT−LTB融合タンパク質は、配列番号6および8よりなる群から選ばれるアミノ酸配列を含む。
ストリンジェントな条件下で配列番号5および7の相補体にハイブリド形成するDNA配列も本発明に含まれる。非限定的な一例としては、高ストリンジェンシーの条件を用いる方法は以下のとおりである。DNAを含有するフィルターのプレハイブリド形成を、6×SSC、5×デンハルト溶液および100μg/ml 変性サケ精子DNAを含むバッファー中、約65℃で約2時間〜一晩行う。100μg/ml 変性サケ精子DNAおよび5〜20×10cpmの32P標識プローブを含有するプレハイブリド形成混合物中、フィルターを65℃で約12〜48時間ハイブリド形成させる。2×SSC、0.1% SDSを含有する溶液中、フィルターの洗浄を37℃で約1時間行う。この後、0.1×SSC、0.1% SDS中、50℃で45分間の洗浄を行い、ついでオートラジオグラフィーを行う。高ストリンジェンシーの条件を用いる他の方法は、5×SSC、5×デンハルト溶液、50% ホルムアミド中、約42℃で約12〜48時間行うハイブリド形成工程、または0.2×SSPE、0.2% SDS中、65℃で約30〜60分間行う洗浄工程のいずれかを含むであろう。高ストリンジェンシーのハイブリド形成を行うための前記方法において挙げた試薬は当技術分野でよく知られている。これらの試薬の組成の詳細は、Sambrookら,Molecular Cloning:A Laboratory Manual 2nd Edition;Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,New York,(1989)またはSambrookおよびRussell,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,3rd Edition.Cold Spring Harbor Laboratory Press,Plainview,NY(2001)において見出されうる。前記のものに加えて、用いられうる高ストリンジェンシーの他の条件も当技術分野でよく知られている。
TERT−LTB融合タンパク質をコードする核酸分子を含有する発現ベクターは、組換え宿主細胞におけるTERT−LTB融合タンパク質の高レベルの発現のために使用されうる。発現ベクターには、クローニングベクター、修飾クローニングベクター、特別に設計されたプラスミドまたはウイルスが含まれうるが、これらに限定されるものではない。また、所望により、細菌細胞内で組換えTERT−LTB融合配列を発現させるために、種々の細菌発現ベクターが使用されうる。また、真菌細胞内で組換えTERT−LTB融合配列を発現させるために、種々の真菌細胞発現ベクターが使用されうる。さらに、昆虫細胞内で組換えタンパク質を発現させるために、種々の昆虫細胞発現ベクターが使用されうる。
本発明はまた、本発明の核酸分子を含むベクターで形質転換または形質転換された宿主細胞に関する。組換え宿主細胞は原核性または真核性であることが可能であり、限定的なものではないが細菌、例えば大腸菌(E.coli)、真菌細胞、例えば酵母、哺乳類細胞、例えばウシ、ブタ、サルおよびげっ歯類由来の細胞系(これらに限定されるものではない)、ならびに昆虫細胞、例えばショウジョウバエ(Drosophila)およびカイコ由来の細胞系(これらに限定されるものではない)を包含する。そのような組換え宿主細胞を適当な条件下で培養して、TERT−LTB融合タンパク質または生物学的に同等な形態を産生させることが可能である。本発明の好ましい実施形態においては、宿主細胞はヒトである。本明細書中で定義される「宿主細胞」なる語は、トランスジェニックヒト、ヒト胎児またはヒト胚の体における宿主細胞を含むことを意図しない。
前記のとおり、TERT−LTB融合タンパク質をコードするDNAを含有する発現ベクターは組換え宿主細胞におけるTERT融合タンパク質の発現のために使用されうる。したがって、本発明のもう1つの態様は、(a)TERT−LTB融合タンパク質(該TERT−LTB融合タンパク質は、LTBタンパク質の実質的部分に融合したTERTタンパク質またはその不活性変異体を含み、該融合タンパク質は、哺乳動物において免疫応答を生成しうる)をコードするヌクレオチドの配列を含む核酸を含むベクターを適当なヒト宿主細胞内に導入し、(b)該TERT−LTB融合タンパク質の発現を可能にする条件下、該宿主細胞を培養することを含む、組換え宿主細胞においてTERT−LTB融合タンパク質を発現させるための方法である。
前記のTERT−LTB融合タンパク質を発現させる方法の好ましい実施形態においては、該LTB配列は、そのシグナル配列が欠失している。
宿主細胞におけるTERT−LTB融合体の発現の後、TERT−LTB融合タンパク質を回収して、精製TERT−LT融合タンパク質を得ることが可能である。いくつかのタンパク質精製方法が利用可能であり、利用に適している。組換えタンパク質は、塩分別、イオン交換クロマトグラフィー、サイズ排除クロマトグラフィー、ヒドロキシアパタイト吸着クロマトグラフィーおよび疎水性相互作用クロマトグラフィーの種々の組合せ又は個々の適用により、細胞ライセートおよび抽出物から精製されうる。また、組換えTERT−LTB融合タンパク質は、TERTタンパク質またはTERTタンパク質のポリペプチド断片に特異的なモノクローナルまたはポリクローナル抗体を使用して調製された免疫アフィニティーカラムを使用することにより、他の細胞タンパク質から分離されうる。
本発明のTERT−LTB融合体を含む核酸分子およびコード化融合タンパク質は、ワクチン開発に使用するために、TERTをコードする完全長野生型cDNAと比較してTERT特異的免疫応答を増強するよう設計した。本発明のTERT−LTB融合配列の免疫学的特性を更に増強するために、本明細書に記載の幾つかの実施形態においては、TERT−LTB融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、後記のとおり、宿主細胞における更に高レベルの発現のための最適化コドンを含む。これらの実施形態においては、TERT−LTB融合体のコドンの少なくとも一部は、意図される宿主細胞(好ましい実施形態においては、これはヒト細胞である)にとって好ましいコドンを利用するよう設計される。最適化TERT−LTB融合体は、細胞性免疫によりTERT関連癌に対する有効な免疫予防をもたらす、組換えアデノウイルスまたはプラスミドに基づくDNAワクチンの開発のために使用されうる。該合成分子は免疫原性組成物として使用されうる。本発明は、霊長類およびヒトのような哺乳動物を含む脊椎動物内にインビボで直接導入されると該動物内でコード化タンパク質の発現を誘導するコドン最適化TERT−LTB融合体ポリヌクレオチドを提供する。
前記のとおり、本発明の幾つかの実施形態においては、該合成分子は、ヒト細胞にとって好ましいコドンを利用するようヌクレオチドの幾つかが改変されていてヒト宿主細胞における高レベルの融合体タンパク質の発現を可能にする、ヌクレオチドの配列を含む。該合成分子は、細胞性免疫によりTERT関連癌に対する有効な免疫予防をもたらす癌ワクチンにおいて使用されうるTERT−LTB融合タンパク質の源として使用されうる。本明細書に開示されている核酸分子は、DNAに基づく癌ワクチンの基礎としても役立ちうる。
4つの可能なヌクレオチド塩基の「トリプレット」コドンは、60種を超える様々な形態で存在しうる。これらのコドンは僅か20種の異なるアミノ酸(ならびに転写の開始および終結)に関するメッセージを与えるため、いくつかのアミノ酸は2以上のコドンによりコードされうる(コドン縮重として公知の現象)。完全には理解されていない理由により、代替コドンは、異なる細胞型の内在性DNA中で均一には存在しない。実際、或る細胞型における或るコドンに関する様々な自然階層または「優先性(preference)」が存在するらしい。一例として、アミノ酸ロイシンは、CTA、CTC、CTG、CTT、TTAおよびTTGを含む6種のDNAコドンのいずれかにより特定される。大腸菌(E.coli)の内在性DNAは、最も一般的には、CTGロイシン特定コドンを含有するが、酵母および粘菌のDNAは、最も一般的には、TTAロイシン特定コドンを含むことを、微生物に関するゲノムコドン出現頻度の包括的な解析が明らかにしている。この階層を考慮すると、大腸菌(E.coli)宿主によるロイシンに富むポリペプチドの高レベル発現の達成の可能性は、ある程度は、コドン使用頻度に左右されると一般に考えられる。例えば、大腸菌(E.coli)において、TTAコドンに富む遺伝子は発現されにくいが、CTGに富む遺伝子は、おそらく、この宿主において高発現される可能性がある。同様に、酵母宿主細胞におけるロイシンに富むポリペプチドの発現のための好ましいコドンはTTAであろう。
コドン優先性現象が組換えDNA技術に影響を及ぼしていることは明らかであり、該現象は、成功裏に形質転換された宿主生物における外在性遺伝子の高発現レベルの達成のこれまでの多数の失敗の理由を説明するのに役立ち得よう。すなわち、挿入された遺伝子内に、それほど「好ましく」ないコドンが反復的に存在している可能性があり、発現のための宿主細胞装置がそれほど効率的に機能していない可能性がある。この現象は、意図される宿主細胞の好ましいコドンを含むよう設計された合成遺伝子が組換えDNA技術の実施のための外来遺伝物質の最適形態をもたらすことを示唆している。したがって、本発明の1つの態様は、ヒト細胞における発現のためにコドン最適化されたTERT−LTB融合遺伝子である。本発明の好ましい実施形態において、同一タンパク質配列をコードする代替コドンの使用はヒト細胞における外在性TERT−LTB融合タンパク質の発現に対する制約を除去しうることが判明している。
本発明の幾つかの実施形態において、Lathe,“Synthetic Oligonucleotide Probes Deduced from Amino Acid Sequence Data:Theoretical and Practical Considerations”J.Molec.Biol.183:1−12(1985)(これを参照により本明細書に組み入れることとする)に記載されているとおり、TERT−LTB融合タンパク質をコードする核酸分子は、同一翻訳配列を有するが代替コドン使用を伴うポリヌクレオチド配列に変換される。該方法論は、一般に、高発現ヒト遺伝子に一般に付随しない、野生型配列内のコドンを特定し、それらをヒト細胞における高発現のための最適コドンで置換することよりなる。ついで、その新たな遺伝子配列を、これらのコドン置換により生じた望ましくない配列(例えば、「ATTTA」配列、イントロンスプライス認識部位の非意図的生成、望ましくない制限酵素部位など)に関して点検する。既存コドンを、同一アミノ酸をコードする異なるコドンで置換することにより、望ましくない配列を除去する。ついで合成遺伝子セグメントを、改善された発現に関して試験する。
この方法は、コドンの全てが高発現ヒトおよび/または哺乳類細胞のコドン使用頻度に従う最適コドンであるポリヌクレオチド配列を必ずしも与えるわけではない、と理解される。しかし、TERTおよび/またはLTBのコドン最適化ポリヌクレオチド変異体が想定される本発明の実施形態においては、生じるコドンの実質的部分が高発現ヒトおよび/または哺乳類遺伝子のコドン使用頻度に類似していることが好ましい。
前記の方法は、ヒト細胞における高レベル発現のために最適化されたコドンを含む遺伝子を与える、TERT−LTB融合タンパク質をコードする合成遺伝子を作製するために用いられうる。前記方法は、癌ワクチンにおける使用のためのコドン最適化遺伝子を設計するための代表的方法論の概要を示すものであるが、該方法における若干の変更または該配列における若干の変更により、類似したワクチン効力または増強された遺伝子発現が達成されうる、と当業者により理解される。
また、DNA分子のコドンの一部のみがコドン最適化された、ヒト細胞における高レベルのTERT−LTB融合体の発現をもたらす追加的な核酸分子が構築されうる、と当業者は認識するであろう。例えば、本発明の幾つかの実施形態においては、TERT−LTB融合体のTERT部分を含むコドンがヒト細胞における高レベル発現のために最適化されており、TERT−LTB融合体のLTB部分を含むコドンは野生型LTBに実質的に類似している。本発明の他の実施形態においては、TERT−LTB融合体のLTB部分を含むコドンがヒト細胞における高レベル発現のために最適化されており、TERT−LTB融合体のTERT部分を含むコドンは野生型TERT遺伝子に実質的に類似している。本発明の更に他の実施形態において、例えば配列番号5に記載のhTERT−LTBopt配列のように、TERT−LTB融合体のTERT部分およびLTB部分の両方がヒト細胞における高レベル発現のためにコドン最適化されている。TERT−LTB融合体のTERTおよび/またはLTB部分内のコドンの一部分のみが最適化されているTERT−LTB融合体も本発明で想定される。
本発明の核酸は、ヒト細胞における該タンパク質の効率的発現をもたらすように設計された配列を含む発現カセットへと構築されうる。該カセットは、好ましくは、TERT−LTB融合タンパク質コード化遺伝子を含有し、関連する転写および翻訳制御配列、例えばプロモーターおよび終結配列がそれに機能的に連結されている。好ましい実施形態において、該プロモーターは、イントロンA配列を伴うサイトメガロウイルスプロモーター(CMV)であるが、当業者は、強力な免疫グロブリンまたは他の真核生物遺伝子プロモーターのような多数の他の公知プロモーターのいずれかが使用されうると認識するであろう。好ましい転写ターミネーターはウシ成長ホルモンターミネーターであるが、他の公知転写ターミネーターも使用されうる。CMV−BGHターミネーターの組合せが特に好ましい。
本発明においては、TERT−LTB融合体発現カセットがベクター内に挿入される。該ベクターは、好ましくは、アデノウイルスまたはプラスミドベクターであるが、プロモーターに連結された直鎖状DNA、または例えばアデノ随伴ウイルスもしくは修飾ワクシニアウイルス、レトロウイルスもしくはレンチウイルスベクターのような他のベクターも使用されうる。
本発明の好ましい実施形態において、該ベクターはアデノウイルスベクター(本明細書においては「アデノベクター」と互換的に用いられる)である。アデノベクターは、例えばヒトまたは動物において見出されるもののような種々のアデノウイルス血清型に基づくものでありうる。動物アデノウイルスの具体例には、ウシ、ブタ、チンパンジー、マウス、イヌおよびトリ(CELO)が含まれる。好ましいアデノベクターはヒト血清型に基づくものであり、より好ましくは、B、CまたはD群血清型に基づくものである。ヒトアデノウイルスB、C、DまたはE群血清型の具体例には、2型(「Ad2」)、4型(「Ad4」)、5型(「Ad5」)、6型(「Ad6」)、24型(「Ad24」)、26型(「Ad26」)、34型(「Ad34」)および35型(「Ad35」)が含まれる。本発明の特に好ましい実施形態においては、発現ベクターはアデノウイルス6型(Ad6)ベクターである。
選択したベクターがアデノウイルスである場合、該ベクターは、いわゆる第1世代アデノウイルスベクターであることが好ましい。これらのアデノウイルスベクターは、非機能的なE1遺伝子領域、好ましくは、欠失したアデノウイルスE1遺伝子領域を有することにより特徴づけられる。また、第1世代ベクターは、非機能的な又は欠失したE3遺伝子領域を有しうる(Danthinneら,Gene Therapy 7:1707−1714(2000);F.L.Graham,Immunology Today 21(9):426−428(2000))。アデノベクターにおいては、そのE1およびE3領域が完全に除去される必要はない。むしろ、トランスで供給されるE1タンパク質の非存在下で該ベクターを複製不能状態にするのに十分な量のE1領域が除去され、E1欠失、またはE1およびE3欠失の組合せは、遺伝子発現カセットを収容するに足りる十分な大きさである。
いくつかの実施形態においては、発現カセットは、アデノウイルスE1遺伝子が通常位置する位置において挿入される。また、これらのベクターは、場合によっては、非機能的な又は欠失したE3領域を有する。使用されるアデノウイルスゲノムは、E1およびE3領域の両方が欠失していること(ΔE1ΔE3)が好ましい。該アデノウイルスは、ウイルスE1遺伝子を発現する公知細胞系、例えば293細胞またはPERC.6細胞において、あるいは他のタンパク質を発現するよう一過性または安定に形質転換された293またはPERC.6細胞由来の細胞系において増殖されうる。例えば、テトラサイクリン調節性プロモーター系のような制御された遺伝子発現を伴う構築物を使用する場合、該細胞系は、該調節系に関与する成分を発現しうる。そのような細胞系の一例はT−Rex−293であり、その他は当技術分野で公知である。
アデノウイルスベクターの操作を簡便にするために、アデノウイルスはシャトルプラスミド形態でありうる。本発明はまた、プラスミド部分およびアデノウイルス部分を含むシャトルプラスミドベクターに関する。該アデノウイルス部分は、欠失したE1および場合によってはE3欠失を伴うアデノウイルスゲノムを含み、該アデノウイルスゲノムは、TERT−LTB融合タンパク質コード化ヌクレオチド配列を含む挿入発現カセットを有する。好ましい実施形態においては、アデノウイルスベクターが容易に除去されうるよう、該プラスミドのアデノウイルス部分に隣接して制限部位が存在する。該シャトルプラスミドは原核細胞または真核細胞内で増殖されうる。
本発明の好ましい実施形態において、該発現カセットはAd6(ΔE1ΔE3)アデノウイルスプラスミド(参照により本明細書に組み入れるEminiら,US20040247615を参照されたい)内に挿入される。このベクターは、E1およびE3領域が欠失したAd6アデノウイルスゲノムを含む。本発明の他の好ましい実施形態において、該発現カセットはpMRKAd5−HV0アデノウイルスプラスミド(参照により本明細書に組み入れるEminiら,US20030044421を参照されたい)内に挿入される。このプラスミドは、E1およびE3領域が欠失したAd5アデノウイルスゲノムを含む。pMRKAd5−HV0プラスミドの設計は、ウイルス増幅の改善が達成されるようウイルスパッケージングを最適化するのに重要であることが判明している要素を組込むために5’シス作用性パッケージング領域をE1遺伝子内に更に伸長させることにより、従来のアデノベクターに比べて改善された。好都合なことに、これらの改善されたアデノウイルスベクターは高継代増殖後に遺伝的安定性を維持しうる。
DNA構築物を製造し精製するための分子生物学の標準的な技術は本発明のアデノウイルス、シャトルプラスミドおよびDNA免疫原の製造を可能にする。
TPA−mTERT(AI)−LTBoptをコードするプラスミドDNAでの遺伝的ワクチン接種はBALB/cおよびB6マウスにおける免疫寛容を破壊しうることが、本発明において確認されている(実施例7を参照されたい)。また、プラスミドTPA−mTERT(AI)−LTBoptでの免疫化はBALB/cマウスにおいて細胞傷害性免疫応答を惹起しうることが、本明細書中で示されている(実施例8を参照されたい)。さらに、この構築物は、mTERT(AI)単独の場合より強力なCD8+ 免疫応答を誘導しうること(実施例9を参照されたい)、および腫瘍増殖を制御しうること(実施例11を参照されたい)が実証されている。したがって、本明細書に記載されているデータは、LTB cDNAへのTERTコード配列の融合がTERT特異的免疫応答の増強をもたらすことを示している。
また、hTERT(AI)−LTBoptがHLA−A2拘束CD8+ 免疫応答を誘導しうること(実施例12を参照されたい)、およびこの免疫応答がAd6−hTERT(AI)での追加接種により増強されうることが、本発明において示されている。
したがって、前記のベクターは、異常なTERT発現に関連した腫瘍の発生を予防するための、および/または既存の癌を治療するための免疫原性組成物およびワクチンにおいて使用されうる。本発明のベクターは、成功裏に形質転換された宿主生物における外在性TERTの高発現レベルの達成に伴う問題点を排除することにより、およびヒトのような哺乳動物に投与されると、増強された免疫応答を惹起しうるTERT−LTB融合タンパク質を提供することにより、ワクチンの開発および商業化を可能にする。
この目的において、本発明の1つの態様は、TERT−LTB融合タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドを含むワクチンベクターを哺乳動物に投与することを含む、TERT関連癌の予防または治療方法であり、該TERT−LTB融合タンパク質は、LTBの実質的部分に融合した不活性なTERTタンパク質またはその変異体を含み、該融合タンパク質が哺乳動物において免疫応答を生成しうる。
前記の方法において、該ワクチンベクターは、肺癌、乳癌および結腸直腸癌を含む(これらに限定されるものではない)任意の哺乳動物における癌の治療または予防のために投与されうる。本発明の好ましい実施形態においては、該哺乳動物はヒトである。
さらに、当業者は、記載されている治療および予防方法において使用するための任意のタイプのベクターを選択することが可能である。好ましくは、該ベクターはアデノウイルスベクターまたはプラスミドベクターである。本発明の好ましい実施形態において、該ベクターは、アデノウイルスE1領域における欠失とアデノウイルスE1領域におけるインサートとを伴うアデノウイルスゲノムを含むアデノウイルスベクターであり、ここで、該インサートは、(a)TERT−LTB融合タンパク質(ここで、該TERT−LTB融合タンパク質は、LTBの実質的部分に融合した不活性なTERTタンパク質またはその変異体を含み、該融合タンパク質は哺乳動物において免疫応答を生成しうる)をコードするヌクレオチド配列と、(b)該ポリヌクレオチドに機能的に連結されたプロモーターとを含む発現カセットを含む。
本発明は更に、E1領域における欠失とE1領域におけるインサートとを伴うアデノウイルスゲノムを含むアデノウイルスワクチンベクターに関し、該インサートは、(a)TERT融合タンパク質(ここで、該TERT融合タンパク質は、LTBの実質的部分に融合した不活性なTERTタンパク質またはその変異体を含み、該融合タンパク質は哺乳動物において免疫応答を生成しうる)をコードするヌクレオチド配列と、(b)該ポリヌクレオチドに機能的に連結されたプロモーターとを含む。
本発明のこの態様の好ましい実施形態において、該アデノウイルスベクターはAd6ベクターである。
本発明のもう1つの好ましい実施形態において、該アデノウイルスベクターはAd5ベクターである。
さらにもう1つの実施形態において、該アデノウイルスベクターはAd24ベクターである。
また、チンパンジーアデノウイルスベクター(これに限定されるものではない)を含む、ヒト以外の種に自然感染するアデノウイルスゲノムを含むアデノウイルスワクチンベクターも、本発明における使用において想定される。本発明のこの態様の好ましい実施形態は、チンパンジーAd3ワクチンベクターである。
もう1つの態様において、本発明は、プラスミド部分と発現カセット部分とを含むワクチンプラスミドに関し、該発現カセット部分は、(a)TERT融合タンパク質(ここで、該TERT融合タンパク質は、LTBの実質的部分に融合した不活性なTERTタンパク質またはその変異体を含み、該融合タンパク質は哺乳動物において免疫応答を生成しうる)をコードするヌクレオチド配列と、(b)該ポリヌクレオチドに機能的に連結されたプロモーターとを含む。適当なプラスミドの一例として、J.Shiverら,in DNA Vaccines,M.Liuら編,N.Y.Acad.Sci,N.Y.,772:198−208(1996)(これを参照により本明細書に組み入れることとする)に記載されている哺乳類発現プラスミドV1Jnsが挙げられるであろう。
本発明の幾つかの実施形態においては、本明細書に開示されている組換えアデノウイルスおよびプラスミドに基づくポリヌクレオチドワクチンは、増強された免疫応答を誘導するために、種々の初回接種/追加接種の組合せにおいて使用される。この場合、それらの2つのベクターを「初回接種および追加接種」計画において投与する。例えば、第1のタイプのベクターを1回以上投与し、ついで、予め決められた長さの時間、例えば2週間、1ヶ月、2ヶ月、6ヶ月または他の適当な間隔の後、第2のタイプのベクターを1回以上投与する。好ましくは、これらのベクターは、同一ポリヌクレオチドまたはポリヌクレオチドの組合せをコードする発現カセットを運搬する。
プラスミドDNAが使用される実施形態において、該ベクターは、哺乳類または昆虫細胞により認識される1以上のプロモーターを含有することが好ましい。好ましい実施形態においては、該プラスミドは、強力なプロモーター、例えばCMVプロモーター(これに限定されるものではない)を含有するであろう。本発明のTERT−LTBヌクレオチド配列の発現を導く目的で多数の他の公知プロモーターのいずれかが選択されうる、と当業者は認識するであろう。プロモーターの更なる具体例には、天然に存在するプロモーター、例えばEF1アルファプロモーター、ラウス肉腫ウイルスプロモーター、およびSV40初期/後期プロモーターおよびp−アクチンプロモーター;ならびに人工プロモーター、例えば合成筋特異的プロモーターおよびキメラ筋特異的/CMVプロモーター(Liら,Nat.Biotechnol.17:241−245(1999);Hagstromら,Blood 95:2536−2542(2000))が含まれる。発現されるべき合成TERT−LTB融合遺伝子または他の遺伝子はそのようなプロモーターに連結されるであろう。
前記のとおり、アデノウイルスベクターワクチンおよびプラスミドワクチンは、免疫応答を誘導するために、単一の治療計画の一部として脊椎動物に投与されうる。この目的において、本発明は、(a)i)TERT融合タンパク質(ここで、該TERT融合タンパク質は、LTBの実質的部分に融合した不活性なTERTタンパク質またはその変異体を含み、該融合タンパク質は哺乳動物において免疫応答を生成しうる)をコードするヌクレオチド配列と、ii)該ポリヌクレオチドに機能的に連結されたプロモーターとを含む第1ベクターを哺乳動物内に導入し、(b)予め決められた長さの時間を経過させ、(c)i)TERT融合タンパク質(ここで、該TERT融合タンパク質は、LTBの実質的部分に融合した不活性なTERTタンパク質またはその変異体を含み、該融合タンパク質は哺乳動物において免疫応答を生成しうる)をコードするヌクレオチド配列と、ii)該ポリヌクレオチドに機能的に連結されたプロモーターとを含む第2ベクターを該哺乳動物内に導入することを含む、TERT関連癌から哺乳動物を防御する方法に関する。
前記の防御方法の1つの実施形態において、第1ベクターはプラスミドであり、第2ベクターはアデノウイルスベクターである。もう1つの実施形態においては、第1ベクターはアデノウイルスベクターであり、第2ベクターはプラスミドである。本発明の幾つかの実施形態においては、第2ベクターを投与する前に、第1ベクターを2回以上患者に投与する。
前記の方法においては、第1のタイプのベクターを1回以上投与することが可能であり、該ベクターの各投与は、予め決められた長さの時間により隔てられる。第1のタイプのベクターのそのような一連の投与の後、予め決められた長さの時間の経過後、第2のタイプのベクターの投与を1回以上行うことが可能である。第1のタイプのベクターでの治療と同様に、第2のタイプのベクターも、予め決められた時間間隔の後に1回以上投与することが可能である。
本発明は更に、(a)i)TERT融合タンパク質(ここで、該TERT融合タンパク質は、LTBの実質的部分に融合したTERT(AI)タンパク質またはその変異体を含み、該融合タンパク質は哺乳動物において免疫応答を生成しうる)をコードするヌクレオチド配列と、ii)該ポリヌクレオチドに機能的に連結されたプロモーターとを含む第1ベクターを哺乳動物内に導入し、(b)予め決められた長さの時間を経過させ、(c)i)TERT融合タンパク質(ここで、該TERT融合タンパク質は、LTBの実質的部分に融合したTERT(AI)タンパク質またはその変異体を含み、該融合タンパク質は哺乳動物において免疫応答を生成しうる)をコードするヌクレオチド配列と、ii)該ポリヌクレオチドに機能的に連結されたプロモーターとを含む第2ベクターを該患者内に導入することを含む、TERT関連癌に罹患した患者の治療方法に関する。
前記の治療方法の1つの実施形態において、第1ベクターはプラスミドであり、第2ベクターはアデノウイルスベクターである。もう1つの実施形態において、第1ベクターはアデノウイルスベクターであり、第2ベクターはプラスミドである。前記方法の他の好ましい実施形態においては、第2ベクターを患者に投与する前に、第1ベクターを2回以上患者に投与する。
前記方法の好ましい実施形態において、該ベクターは、TERT(AI)−LTB融合タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含み、ここで、該TERT融合タンパク質は、LTBの実質的部分に融合した不活性なTERTタンパク質を含む。
ワクチン被投与者内に導入されるべき発現可能なDNAまたは転写されるRNAの量は、部分的には、使用するプロモーターの強度および発現される遺伝子産物の免疫原性に左右される。一般に、約1ng〜100mg、好ましくは約10μg〜300μgのプラスミドワクチンベクターの免疫学的または予防的に有効な量を、筋組織内に直接投与する。組換えアデノウイルスに関する有効量は約10〜1012粒子、好ましくは約10〜1011粒子である。皮下注射、皮内導入、皮膚を介した圧入、および他の投与方法、例えば腹腔内、静脈内、筋肉内または吸入運搬も想定される。
本発明の好ましい実施形態においては、該ワクチンベクターを筋肉内注射により被投与者内に導入する。
本発明のワクチンベクターは、裸のワクチンベクター、すなわち、被投与者の免疫系に影響を及ぼすいずれのタンパク質や他の物質をも伴わないワクチンベクターでありうる。この場合、該ワクチンベクターは、生理的に許容される溶液、例えば無菌食塩水(無菌塩類液)または無菌緩衝食塩水(これらに限定されるものではない)中に存在することが望ましい。あるいは、DNAの細胞取り込みを補助する物質、例えばカルシウムイオン(これに限定されるものではない)を投与することが有利でありうる。これらの物質は、一般に、トランスフェクション促進試薬および医薬上許容される担体と称される。当業者は、個々の試薬または医薬上許容される担体ならびに投与の適当な時間および方法を決定しうるであろう。
本明細書に記載されている全ての刊行物を、本発明に関して用いられうる方法論および材料・資料を記載し開示する目的で、参照により本明細書に組み入れることとする。ここにおけるいずれのものも、先行発明に基づいて本発明がそのような開示に先行する権利を有さないと自認するものと解釈されるべきではない。
添付図面を参照して本発明の好ましい実施形態が記載されているが、本発明はそれらの厳密な実施形態に限定されるものではなく、添付の特許請求の範囲において定められる本発明の範囲または精神から逸脱することなく当業者により種々の変更および修飾がそれに施されうると理解されるべきである。
以下の実施例は本発明を例示するものであり、本発明を限定するものではない。
TERT融合タンパク質の構築
大腸菌(E.coli)易熱性エンテロトキシン(Fingerutら,Vaccine 23(38):4685−96(2005);Riganoら,Plant Cell Rep.22(7):502−8(2004))のLTBサブユニットへのテロメラーゼ逆転写酵素(TERT)抗原の融合体がTERT単体の免疫原性を増強しうるかどうかを判定するために、修飾を伴う完全長テロメラーゼ逆転写酵素をコードするベクターを構築した。まず、該DNA配列を、ヒト宿主細胞にとって好ましいコドンを組込むようコドン最適化した。また、該コード化抗原がワクチン用途に安全であることが保証されるよう、該コード化タンパク質のテロメラーゼ触媒活性を不活性化するためにTERTヌクレオチド配列に変異を導入した。特に、変異D712AおよびV713IをヒトTERT配列に付加し、変異D702AおよびV703IをマウスTERT配列に付加した(Araiら,Two independent regions of human telomerase reverse transcriptase are important for its oligomerization and telomerase activity.J.Biol.Chem.277(10):8538−44(2002))。
前記の修飾TERTヌクレオチド配列のC末端を、シグナルペプチドコード配列が除去された修飾LTB(nt64−375)をコードするヌクレオチド配列に連結することにより、TERT融合体を操作した。また、該TERTタンパク質の分泌が保証されるよう、ヒト組織プラスミノーゲンアクチベーター(TPA)シグナル配列をコードするリーダー配列をTERTコード化ヌクレオチド配列の5’側に付加した(Haddadら,Comparative study of DNA−based immunization vectors:effect of secretion signals on the antibody responses in mice.FEMS Immunol.Med.Microbiol.18(3):193−202(1997))。コンピューターアルゴリズムを使用して、ヒト宿主細胞にとって好ましいコドンを組込むよう該全配列をコドン最適化した。該合成コドン最適化遺伝子を合成オリゴヌクレオチドにより構築した。最終的な構築物において、クローニング法のために、該TERT配列と該LTB配列との間に2つのアミノ酸(SおよびR)を付加した。
該TERT融合体をコードするヌクレオチド配列を、ヒトサイトメガロウイルス(CMV)/イントロンAプロモーター+ウシ成長ホルモン(BGH)ポリアデニル化シグナルの制御下、ベクターpV1JnsA内にクローニングした。プラスミドpV1J/TPA−hTERT−LTBoptは、N末端のTPAシグナル配列およびC末端のLTBのコード配列に融合したヒトTERTのコドン最適化不活性化cDNAを運搬する。同様に、プラスミドpV1J/TPA−mTERT−LTBoptは、TPAおよびLTBに融合したマウスTERTのコドン最適化不活性化cDNAを運搬する。
プラスミドおよびアデノウイルス構築物
pV1JnsA/TPA−mTERT(AI)−LTBopt:TPA−mTERT(AI)−LTB配列を含有するプラスミド041046pucKanaをGENEART(Geneart GmbH,Regensburg,Germany)から入手した。該プラスミドをBglIIおよびSalIで消化し、得られた断片を、プラスミドpV1JnsA(Montgomeryら,DNA Cell Biol.,12(9):777−83(1993))内のBglII/SalI部位内にクローニングした。
pV1JnsA/mTERT(AI)opt:pV1JnsA/TPA−mTERT(AI)−LTBをXbaIで消化してLTBコード配列(2つのXbaI部位間に存在する)を除去した。得られた構築物pV1JnsA/TPA−mTERT(AI)は最終mTERTアミノ酸の後かつ終止コドンの前に3個のアミノ酸(S、R、N)を有していた。pV1JnsA/TPA−mTERT(AI)上でBamHIおよびEcoRV消化によりTPAコード配列の除去を行った。センスプライマー(5’−GATCTGATGATATCGCCACCATGACCAGAGCCCCCAGATG−3;配列番号15)およびアンチセンスプライマー(5’−AGGGGGGATCCGCACACCTGGTAGGCGCAGCTGGGG−3’;配列番号16)でmTERTを増幅することにより得たPCR産物により該TPAコード配列を置換し、BamHIおよびEcoRVで消化されたベクター内に再クローニングした。
pV1JnsA/TPA−hTERT(AI)−LTBopt:GENEARTから得たTPA−hTERT(AI)−LTBに対応する合成断片を、BglII/SalI制限部位を使用してpV1JnsA内にクローニングした。
Ad6−TPAmTERT(AI)−LTBopt:TPA−mTERT(AI)−LTBopt配列を含有するプラスミド041046pucKanaをGENEARTから入手した。該プラスミドをBglIIおよびSalIで消化し、該断片を、プラスミドpNEBAd6−CMVpAシャトルベクター内のBglII/SalI部位にクローニングした。EcoRI/HindIIIで消化されたプラスミドpNEBAd6−CMVpA−TPA−mTERT(AI)−LTBを、ClaIで線状化されたプラスミドpMRK Ad6 ΔE1ΔE3へと組換えた。該プラスミドをPacIで切断して、Ad ITRを遊離させ、Perc−6細胞内に形質導入した。Ad6ベクターの増幅を連続継代により行い、それを標準的なCsCl勾配精製により精製した。
Ad6−hTERT(AI):hTERTの野生型配列(hTERT野生型配列は、ヒト腫瘍細胞のmRNAの逆転写によりレスキューされた)を含有するプラスミドpCRsriptをBglII/XbaIで消化し、クレノウ酵素で埋め、EcoRVおよびBglIIで消化されたpV1JnsA内にクローニングした。オリゴヌクレオチド(5’−CTGTACTTTGTCAAGGTGGCTATCACGGGCGCGTACG−3’;配列番号17)およびStratageneクイックチャインジ多部位特異的変異誘発キット(quikchange multi site−directed mutagenesis kit)(Stratagene,LA Jolla,CA;Cat:200513)を使用することにより、pV1JnsA−hTERTを変異誘発させて、pV1JnsA−hTERT(AI)を得た。該プラスミドをBglIIおよびSalIで消化し、該断片を、プラスミドpNEBAd6−CMVpAシャトルベクター内のBglII/SalI部位にクローニングした。プラスミドpNEBAd6−CMVpA−mTERT(AI)をPacI/PmeIで消化し、ClaIで線状化されたプラスミドpMRK Ad6 ΔE1ΔE3へと組換えた。該プラスミドをPacIで切断して、Ad ITRを遊離させ、Perc−6細胞内に形質導入した。Ad6ベクターの増幅を連続継代により行い、それを標準的なCsCl勾配精製により精製した。
IFN−γ ELISPOTアッセイ
IFN−γを抗原特異的に分泌するマウス脾細胞を、標準的な酵素結合イムノスポット(FLISPOT)アッセイ(Miyahiraら,J Immunol Methods 181(1):45−54(1995))を用いて検出した。無菌PBS中で2.5μg/mlに希釈された100μl/ウェルの精製ラット抗マウスIFN−γ(IgG1,クローンR4−6A2,Pharmingen)で96ウェルMAIPプレート(Millipore Corp.,Billerica,MA)を被覆した。PBSで洗浄した後、200μl/ウェルのR10培地でプレートのブロッキングを37℃で2時間行った。
安楽死させたマウスから無菌的に脾臓を摘出することにより脾細胞を得、ついで金属格子上ですり砕くことにより脾臓を破砕した。1mlの0.1×PBSを該細胞ペレットに加え、約15秒間渦巻撹拌することにより、浸透細胞溶解により赤血球を取り出した。ついで1mlの2×PBSを加え、1×PBSで体積を4mlにした。1200rpm、室温で10分間の遠心分離により、細胞をペレット化し、該ペレットを1mlのR10培地に再懸濁させた。チュルク染色を用いて生細胞を計数した。
脾細胞を5×10および2.5×10 細胞/ウェルで2通りにて平板接種し、各ペプチドの1μg/ml懸濁液と共に37℃で20時間温置した。コンカナバリンA(ConA)を5μg/mlで各マウスに関する陽性内部対照として使用した。PBS、0.05% Tween20で洗浄した後、アッセイバッファー中で1:2500希釈された50μl/ウェルのビオチン結合ラット抗マウスIFNγ(RatIgG1,クローンXMG 1.2,PharMingen)と共に、4℃でO/Nでプレートを温置した。十分な洗浄の後、スポットの現像が明らかに可視化されるまで50μl/ウェル NBT/B−CIP(Pierce)を加えることによりプレートを現像した。プレートを蒸留水で十分に洗浄することにより、該反応を停止させた。プレートを風乾させ、ついで自動ELISPOTリーダーを使用してスポットを計数した。
細胞内サイトカイン染色
EDTA中の逆軌道採血(retroorbital bleeding)により得た1〜2百万個のマウス脾細胞またはPBMCを1mlのRPMIに再懸濁させた。10% FCSをブレフェルジンA(1μg/ml;BD Pharmingen cat #555028/2300kk)およびペプチド(各ペプチドの最終濃度5〜6μg/ml)のプールと共に37℃、5% COで12〜16時間温置した。ついで細胞をFACSバッファー(PBS 1% FBS,0.01% NaN)で洗浄し、精製抗マウスCD16/CD32Fcブロック(BD Pharmingen cat #553142)と共に4℃で15分間温置した。ついで細胞を洗浄し、表面抗体:CD4−PE結合抗マウス(BD Pharmingen,cat.#553049)、PercP CD8結合抗マウス(BD Pharmingen cat#553036)およびAPC結合抗マウスCD3e(BD Pharmingen cat#553066)で暗所中、室温で30分間染色した。洗浄後、細胞を固定し、Cytofix−Cytoperm Solution(BD Pharmingen cat#555028/2300kk)で暗所中、4℃で20分間にわたって透過性亢進させた。PermWash Solution(BD Pharmingen cat#555028/2300kk)で洗浄した後、細胞をIFNγ−FITC抗体(BD Pharmingen)と共に温置した。ついで細胞を洗浄し、PBS中のホルムアルデヒド1%で固定し、CellQuestソフトウェア(Becton Dickinson,San Jose,CA)を使用してFACS−Caliburフローサイトメーターで分析した。
細胞傷害性Tリンパ球(CTL)アッセイ
安楽死させたマウスから無菌的に脾臓を摘出することにより脾細胞を得、ついで金属格子上ですり砕くことにより脾臓を破砕した。1mlの0.1×PBSを該細胞ペレットに加え、約15秒間渦巻撹拌することにより、浸透細胞溶解により赤血球を取り出した。最終濃度10μg/mlの免疫原性ペプチドの存在下、R10中の2×10 細胞/mlの脾臓細胞を24ウェル細胞培養プレート内で平板接種した(2mlの細胞/ウェル)。プレートを37℃、湿度95%、5% COで6日間温置した。培養の第3日に、最終濃度10U/mlの組換えヒトIL−2を加えた。
対数期で増殖中の標的細胞を回収し、最終濃度10μg/mlの免疫原性ペプチドの存在下、1×10 細胞/ml/チューブとした。細胞を50〜100μCi 51Cr/チューブで37℃で2時間標識した。標的細胞を、250g、室温で5分間の遠心分離により10mlの培地で3回洗浄し、1×10 細胞/mlとした。
エフェクター(E)/標的細胞(T)を100:1、50:1、25:1および12.5:1のE/T比で平板接種することにより、CTLアッセイを行った。4時間の温置の後、プレートを1200pmで5分間遠心分離し、上清を回収した(30μl/ウェル)。プレートを一晩乾燥させ、ベータ−プレートカウンターを使用して計数した。
マウスの免疫化
雌C57BL/6マウス(H−2)をCharles River(Lecco,Italy)から購入した。HLA−A2.1マウス(HHD)はF.Lemmonier(Institute Pasteur,Paris,France)により快く提供していただいた。BALB/cマウス(H−2)をCharles River(Lecco,Italy)から購入した。マウスを8週齢の時点で免疫化した。既に記載されているとおりに(Rizzutoら,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.96(11):6417−22(1999))、50μgのプラスミドDNAを50μlの容量でマウスの大腿四頭筋に電気注入した。既に記載されているとおりに(Zucchelliら,J.Virol.74(24):11598−607(2000);Rizzutoら,前掲)、エレクトロポレーション(EP)を行った。簡潔に説明すると、電気的ショックは10列の1000方形両極性パルス(90V/cm,75mA,200μ秒/位相)よりなるものであった。Ad注入を50μlの容量でマウスの大腿四頭筋内に行った。示されている時点で、細胞性免疫応答を分析した。
TPA−mTERT(AI)−LTBをコードするプラスミドDNAでの遺伝的ワクチン接種は免疫寛容を破壊する。
TPA−mTERT(AI)−LTBでのワクチン接種が免疫寛容を破壊しうるかどうかを判定するために、20匹のBALB/cマウスの群をプラスミドpV1J/TPA−mTERT(AI)−LTBの5回の毎週の注射およびそれに続くエレクトロポレーション(実施例6に記載されているとおり)により免疫化した。最終注射の11日後、個々のマウスから脾細胞を得、それを使用して、IFN−γ ELISPOTアッセイおよび細胞内サイトカイン染色(ICS)により細胞性免疫応答を分析した。
刺激された脾細胞からの抗原特異的IFNγ分泌を、11アミノ酸の重複を伴い全mTERTタンパク質に及ぶ3プールの15マー mTERTペプチドを使用して測定した。mTERT−1プールは、アミノ酸1−388のmTERT領域に及ぶ94個のペプチドから構成されていた。mTERT−2プールは、アミノ酸377−811のmTERT領域に及ぶ106個のペプチドから構成されていた。mTERT−3プールは、アミノ酸801−1122のmTERT領域に及ぶ78個のペプチドから構成されていた。陰性対照として、TERTペプチドを可溶化するために使用したのと同じ濃度のDMSOでの脾細胞の刺激の際のサイトカイン産生も測定した。また、LTBアジュバントに対して誘導された免疫応答を、11アミノ酸の重複を伴い全LTB配列に及ぶ24個の15マーのペプチドを使用して検出した。ELIspotの結果は、TPA−mTERT(AI)−LTBoptでのマウスのワクチン接種が、TERT−1およびTERT−2ペプチドプール内に含まれるTERTタンパク質のN末端および中央領域に対する細胞性免疫応答(CMI)を惹起したことを示している(図3)。LTBに対するCMIもELIspotにより検出された(図3)。
プラスミドpV1J/TPA−mTERT(AI)−LTBoptにより惹起されたT細胞応答をより良く特徴づけ、IFNγの産生をもたらすCD8+およびCD4+ T細胞サブセットを特定するために、ワクチン接種されたマウスの脾細胞上でIFNγ細胞内染色を行い、それをFACSにより分析した。ICSにより得られたデータは、TPA−mTERT(AI)−LTBoptでワクチン接種されたBALB/cマウスの遺伝的免疫化が、(mTERT−1ペプチドプール内に含まれる)TERTタンパク質のN末端領域に対する有意なCD8 T細胞応答を惹起したことを示している(図4を参照されたい)。TERTの中央領域(mTERT−2ペプチドプール)においてCD4 T細胞応答がマッピングされた。これとは対照的に、該タンパク質のC末端領域(mTERT−3ペプチドプール)に対しては、これらのマウスにおいてCMIは検出できなかった。LTBに対するCD4 T細胞応答も検出された(図4)。
CD8+ T細胞応答を更にマッピングするために、mTERT 15マーペプチドの中型プールを使用した。各中型プールは、それぞれが別々の中型プール内に含有される10個の15マーを含有していた。したがって、2個の中型プールの陽性反応は、1個の15マーを免疫原性であると明確に特定するであろう。CD8+ エピトープは常に9アミノ酸長であるため、2つの隣接した11マーペプチド内には、いずれかのCD8+ ペプチドが含まれる。結果は、CD8+ T細胞免疫応答が、以下の15マーmTERTペプチド内に含まれるTERT領域に局在することを示した:mTERT−41(TERTaa161;LVPPSCAYQVCGSPL(配列番号18)およびmTERT−42(TERTaa165;SCAYQVCGSPLYQIC;配列番号19)。2つの15マーペプチド(mTERT41およびmTERT−42)を重複させることにより、3つの可能な反応性9マーを合成し、ICSにおいて試験した。最終的に、以下の配列内でBALB/cマウスにおける免疫優性CD8 エピトープが特定された(mTERTaa167;AYQVCGSPL;配列番号20)。これらの結果は、pV1J/TPA−mTERT−LTBでのBALB/cマウスのワクチン接種が該mTERT抗原に対する免疫寛容を破壊できたことを示している。
BALB/cマウスにおいて得られたデータを証明するために、C57BL/6(B6)マウスもプラスミドpV1J/TPA−mTERT(AI)−LTBoptの5回の毎週の注射で免疫化した。ワクチン接種されたマウスの脾細胞上でIFNγ細胞内染色を行い、それをFACSにより分析した。BALB/cマウスで得られた結果と同様に、すべてのB6マウスにおいてmTERTに対する寛容が破壊された。また、IFNγを産生するCD4およびCD8の両方のT細胞が、TERTペプチドでの刺激に際してICSにより検出された(図6を参照されたい)。
C57BL/6マウスにおけるDNAワクチン接種により惹起されたCD8+ 免疫応答は、主として、TERTタンパク質の中央領域(ペプチドプールmTERT−2)に偏向していた。より弱いCD8+免疫応答はmTERTペプチドプール−1においても検出可能であった。前記の中型プールを使用して、B6マウスにおいてCD8+免疫応答をマッピングした。B6においては2つのCD8+エピトープが特定された。第1の免疫原性配列はアミノ酸配列mTERT198(VGRNFTNL;配列番号21)にマッピングされ、第2のCD8+エピトープは配列mTERT486(SLGKYGKL;配列番号22)にマッピングされた。また、CD4+免疫応答はTERTのN末端領域(ペプチドプールmTERT−1)に局在化された。mTERTのC末端領域に対する免疫応答は検出されなかった。
前記のBALB/cマウスで得られた結果と同様に、B6マウスの免疫化およびそれに続く免疫応答の分析は、TPA−mTERT(AI)−LTBopt免疫化がmTERT抗原に対する免疫寛容を破壊しうることを証明した。したがって、総合すると、BALB/cおよびB6マウスで得られた結果は、TPA−mTERT(AI)−LTBopt融合体が、使用されるマウス系統には無関係に、自己コンテクスト(context)における強力な免疫原であることを示している。
TERT特異的CD8 T細胞の細胞溶解活性
pV1J/TPA−mTERT(AI)−LTBoptでのBALB/cマウスの免疫化により惹起されるTERT特異的CD8 T細胞の細胞溶解活性を検出するために、細胞傷害性Tリンパ球(CTL)アッセイを用いた。プラスミドpV1J/TPA−mTERT(AI)−LTBoptの5回の毎週の注射およびそれに続くエレクトロポレーションによりマウスを免疫化した。2匹のマウスから得たマウス脾細胞を最終免疫化の10日後に集めた。これらの脾細胞を免疫原性ペプチドmTERTaa167(AYQVCGSPL;配列番号20)で1週間刺激して、インビトロ活性化T細胞を得た。BALB/c同系腫瘍細胞系4T1(Aslaksonら,Cancer Res.52(6):1399−405(1992))を標的として使用した。4T1細胞を免疫反応性ペプチドでローディングし、CTLアッセイのための標的として使用するCr51で標識した。活性化T細胞を標的4T1細胞と共に、種々のエフェクター/標的比で、同時温置した。マウス#1およびマウス#2の両方から得た活性化T細胞が、免疫原性ペプチドmTERTaa167(AYQVCGSPL;配列番号20)でローディングされた場合の標的細胞上で細胞溶解活性を示した。それらの2匹のマウスは、50/1のエフェクター/標的比で、80%(マウス#1)〜25%(マウス#2)の範囲の、異なる度合の細胞傷害性活性を示した。
結果は、BALB/cマウスにおける自己抗原としてのTPA−mTERT(AI)−LTBoptでのDNA免疫化に際して細胞傷害性免疫応答が誘導されたことを示している(図5)。
TPA−mTERT(AI)−LTBopt構築物の免疫原性の比較
pV1J/TPA−mTERT(AI)−LTBoptによりコードされる、LTBに融合した分泌mTERT(AI)タンパク質の免疫原性を、LTBに融合していないmTERT(AI)の非分泌形態と比較するために、実施例2に記載されているとおりに、mTERT(AI)を担持するプラスミドpV1J誘導体を構築した。
6匹のBALB/cマウスの群をプラスミドpV1J/TPA−mTERT(AI)−LTBoptまたはpV1J/mTERT(AI)optの5回の毎週の注射で免疫化した。BALB/cマウスに関して既に特定されているmTERTaa167 CD8+免疫優性エピトープ配列(AYQVCGSPL;配列番号20)を使用するIFNγ細胞内染色により免疫応答をモニターした。
結果は、TPA−mTERT(AI)−LTBoptが、マウステロメラーゼに対するCD8+免疫応答の誘導のための、mTERT(AI)より良好な構築物であることを示している(図7)。TPA−mTERT−LTB(AI)optにより免疫化された群において誘導されたCD8+ T細胞応答において観察された相違は、DNA免疫化の場合にmTERT(AI)optを使用して得られたものと統計的に異なる(p=0.04;スチューデントt検定)。
免疫化計画の比較
DNA TPA−mTERT(AI)−LTBoptでのBALB/cマウスの免疫化および電気的刺激のみにより惹起された抗mTERT細胞性免疫応答を、免疫応答の初回抗原刺激としてDNA TPA−mTERT(AI)−LTBoptおよび電気的刺激を用い免疫応答の最終追加抗原刺激としてAd6 TPA−mTERT(AI)−LTBoptを用いる多様化された初回/追加免疫化計画により誘導された免疫応答と比較した。
10匹のマウスの群をプラスミドpV1J/TPA−mTERT(AI)−LTBoptの5回の毎週の注射で免疫化した。1週間後、50μgのDNAの1回の追加的な注射およびエレクトロポレーション(EP)よりなる、または1010 vpのAd6/TPA−mTERT(AI)−LTBoptでの追加注射を行った。生じた細胞性免疫応答を評価するために、マウスPBMC上でIFNγ細胞内染色を行った。TERTのN末端領域に既にマッピングされているCD8 T細胞特異的エピトープmTERT 167(AYQVCGSPL;配列番号20)を含むペプチドを抗原として使用した。結果は、DNA−EP/Adの組合せにより惹起された免疫応答の大きさは、DNA−EP法のみの処理を受けたマウスにおいて観察されたものより4.6倍大きかったことを示している(図8を参照されたい)。
TPA−mTERT−LTBでのワクチン接種は腫瘍増殖を抑制する
mTERT特異的免疫応答が抗腫瘍効果をもたらしうるかどうかを判定するために、BALB/cマウスを、ワクチン接種前に、腹腔内(i.p.)注射により化学発癌物質ジメチルヒドラジンで処理した。この発癌物質でのマウスの処理は、異常な陰窩形成、腺腫および最終的な癌により特徴づけられる結腸内の進行性腫瘍発生を招く。TPA−mTERT(AI)−LTBoptでの免疫化は、未処理マウスにおいて既に見出されているものに比較しうる免疫応答を惹起したため(データ非表示)、これらのマウスの化学的処理はそれらを免疫無防備状態にしなかった。
DMH誘発性発癌の初期段階に対する遺伝的免疫化の影響を評価するために、BALB/cマウスをDMHで処理し、図9に記載されている計画に従いpV1J/TPA−mTERT(AI)−LTBoptを使用して、DNA処理およびそれに続くエレクトロポレーション(DNA−EP)により免疫化した。
DMH処理の開始の12週間後、20匹のマウスを安楽死させて、形成したACF(異常陰窩病巣)の数および腺腫の数を計数した。ワクチン接種されたマウスにおいては、未ワクチン接種マウスと比較して、存在するACFの数および腺腫の数の両方の有意な減少が観察された(図10)。
より後期の腫瘍発生に対するmTERTワクチン接種の効力もモニターした。mTERTに対する免疫応答を増強し維持するために、マウスを、反復されるDNA−EP TPA−mTERT(AI)−LTBoptおよびAd6TPA−mTERT(AI)−LTBoptに付した(図11)。これらのマウスにおいて惹起された免疫応答は、同じDNA/Ad計画でワクチン接種されておりDMHでは処理されていないBALB/cマウスにおいて検出されたものに匹敵した。
DMH処理の開始の30週間後、20匹のマウスを安楽死させて、形成したACF(異常陰窩病巣)および腺腫の数を計数した。初期段階の腫瘍発生で見られた結果と同様に、ワクチン接種されたマウスにおいては、未ワクチン接種マウスと比較して、ACFおよび腺腫の数の有意な減少が観察された(図12)。
最後に、ワクチン接種されたマウスにおいて見出された腫瘍は、未ワクチン接種マウスにおいて見出されたものと比較して、体積において、より小さかった(図13A)。さらに、ワクチン接種されたマウスにおいて存在する腫瘍は、未ワクチン接種動物における腫瘍と比較して、それほど進行していない段階のものであることを、組織学的分析は示した(図13B)。
pV1JTPA−hTERT(AI)−LTBoptの特徴づけ
hTERTに関してトランスジェニックであるマウスが入手できなかったため、pV1J/TPA−hTERT(AI)−LTBoptの免疫原性能力を非自己コンテクストにおいて評価した。ヒトHLAクラスIのコンテクストにおいてTERT免疫原性ペプチドが提示されるよう、ヒトHLA−A2に関してトランスジェニックであるC57BL/6マウス(HHDトランスジェニックマウス)を使用した。HHDトランスジェニックマウスを50μgのプラスミドpV1J/TPA−hTERT(AI)−LTBoptの2回の隔週の注射でのDNA−EPによりワクチン接種した。誘導された免疫応答をマウスPBMC上でICSにより評価した。hTERT865エピトープRLVDDFLLV(配列番号23)に対応するhTERT免疫原性ペプチドを免疫原として使用した。このエピトープ配列は、T細胞インビトロ感作実験におけるCTL活性の誘導物質およびHLA−A2に対する強力な結合体として既に記載されている(Dupontら,Cancer Research 65(12):5417−27(2005))。
10匹のマウスから得られた結果は、平均して、CD8+細胞の12%が、免疫原性hTERT865ペプチドで刺激された場合にIFNγを産生することを示した(図14)。結果は、pV1JTPA−hTERT(AI)−LTBoptワクチン候補が免疫原性であり、HLA−A2拘束CD8免疫応答を誘導したことを示している。
Ad6−hTERT(AI)追加接種後のワクチン接種マウスにおける免疫応答の特徴づけ
Ad6 hTERT(AI)構築物を実施例2に記載のとおりに構築した。この構築物は、テロメラーゼ触媒活性を阻害するために付加された2つの変異以外は野生型コドンを含む。Ad6 hTERT−LTB融合構築物も調製したが、レスキューできなかったため、更なる試験はAd6hTERT(AI)のみで行った。
Ad6 hTERT(AI)構築物を、HHDトランスジェニックマウスにおいてDNA−EPにより誘導された免疫応答に対するその追加抗原刺激能に関して試験した。10匹のマウスの群を50μgのプラスミドpV1J/TPA−hTERT(AI)−LTBoptの1回の注射でのDNA−EPによりワクチン接種し、この1回目のDNA注射の2週間後に、2回目のDNA注射またはAd6 hTERT(1010 pp)のいずれかで追加接種した。誘導された免疫応答を、既に特定されているHLA−A2対立遺伝子hTERT865に関する免疫優性ペプチドを使用して測定した。IFNγを産生する反応性CD8+ T細胞が高頻度で検出された。図14に示されているとおり、DNA−EP/Adの組合せにより惹起された免疫応答の大きさは、DNA−EP計画のみが適用されたマウスにおいて観察されたものより3倍大きかった。
結果は、pV1J/TPA−hTERT(AI)−LTBopt DNAの注射により初回抗原刺激されたhTERT特異的免疫応答が、それをAd6−hTERT(AI)で追加抗原刺激することにより増幅されることを示した。
hTERTでの免疫化により誘導されたCTL活性の特徴づけ
ワクチン接種されたマウスにおいて惹起されたhTERTに対するCD8 T細胞応答を、腫瘍標的細胞に対する活性化T細胞の細胞傷害性活性(CTL)を試験することにより更に特徴づけした。免疫化マウスからの脾細胞を、hTERT865ペプチド(配列番号23;実施例12を参照されたい)およびIL−2の存在下、培養内で6日間刺激した。ついで、活性化CD8+ T細胞を、Cr51遊離アッセイにおけるその細胞溶解活性に関して標的細胞に対して試験した。HHDマウス上に存在するキメラMHCクラスI分子を発現するよう安定に形質導入されたHeLa細胞(HeLa−HHD)を標的細胞として使用した。HeLa−HHD標的細胞を免疫原性ペプチドhTERT865で外的にローディングするか、あるいは24時間前に、hTERTをコードするAd6ベクターに感染させて、該TERT抗原を内因的に過剰発現させた。対照として、標的細胞を、GFPをコードするAd6ベクターに感染させた。結果は、記載されているワクチン接種により誘導されたCD8+ T細胞が、hTERT抗原を過剰発現する標的細胞を殺すことが可能であったことを示している(図15)。
アカゲザルにおけるヒトTERTワクチンの免疫原性の特徴づけ
DNA初回接種、Ad追加接種(hTERTを伴う)に基づく遺伝的ワクチン接種方式の免疫原性をアカゲザルにおいて評価した。ヒトTERTおよびアカゲザルTERT配列の相同性は96%であるため、ワクチン接種の効力の決定において寛容が主な役割を果たしていると予想された。
該ワクチン接種プロトコールは、2週間ごとに投与されるDNA−EP(pV1J/TPA−hTERT−LTB,5mg/注射)の5回の注射よりなるものであった。最終のDNA−EP処理の4週間後、hTERTを発現するAdベクター(Ad6−hTERT,1011 vp)で、2週間間隔で2回、サルを追加抗原刺激した。体重および臨床徴候に関するデータを毎週集めた。動物の体重または臨床徴候の出現に対する負の効果は観察されなかった。
実施例7に記載されているものに類似したhTERTペプチドプールおよびLTB配列に及ぶペプチドプールを使用するPBMCのIFNγ ELISPOTアッセイにより、誘導された免疫応答をモニターした。得られたシグナルがバックグラウンド反応性(DMDO)より少なくとも4倍高い場合に、免疫応答を陽性と評価した。誘導されたCMIのELIspot分析は、ワクチン接種されたサル4頭のうちの4頭において、最初の2回のDNA−EP処理の後に、検出可能な免疫応答が存在することを示した(図16A)。5回目のDNA−EPの後、該応答の若干の増加が観察された(図16B)。また、2回のAd追加接種の後の、完全な免疫化プロトコールの終了時に、免疫応答を測定した。結果は、Ad追加接種が、CMIの大きさにおける一貫した増加を誘導したことを示している(図17)。したがって、異種の初回接種/追加接種方式の効力がこの実験により更に証明された。

Claims (34)

  1. ヒトテロメラーゼ逆転写酵素(hTERT)融合タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含んでなり、該hTERT融合タンパク質は、大腸菌(E.coli)易熱性エンテロトキシンタンパク質のBサブユニット(LTB)の実質的部分に融合したhTERTタンパク質またはその変異体を含み、該融合タンパク質は哺乳動物において免疫応答を生成しうる、核酸分子。
  2. 該ヌクレオチド配列が変異体hTERTタンパク質をコードし、該変異体が配列番号12に記載の野生型hTERTアミノ酸配列と比較して1以上の変異を含み、該変異が、コードされるhTERTタンパク質のテロメラーゼ触媒活性を排除または低減するように機能する、請求項1記載の核酸分子。
  3. 該変異がD712AおよびV713Iよりなる、請求項2記載の核酸分子。
  4. hTERTをコードするヌクレオチド配列が、ヒト細胞における高レベル発現のためにコドン最適化されている、請求項3記載の核酸分子。
  5. コードされるLTBタンパク質が、そのシグナル配列が除去されるようトランケート化されている、請求項3記載の核酸分子。
  6. LTBをコードするヌクレオチド配列が、ヒト細胞における高レベル発現のためにコドン最適化されている、請求項5記載の核酸分子。
  7. LTBをコードするヌクレオチド配列およびhTERTをコードするヌクレオチド配列が、ヒト細胞における高レベル発現のためにコドン最適化されている、請求項6記載の核酸分子。
  8. 該ヌクレオチド配列が配列番号5に記載の配列である、請求項7記載の核酸分子。
  9. 該ヌクレオチド配列が配列番号6に記載のhTERT−LTB融合タンパク質をコードする、請求項3記載の核酸分子。
  10. 大腸菌(E.coli)易熱性エンテロトキシンタンパク質のBサブユニット(LTB)に融合したヒトテロメラーゼ逆転写酵素(hTERT)タンパク質またはその変異体を含んでなる精製された融合タンパク質。
  11. 該hTERTタンパク質のC末端が該LTBタンパク質のN末端に融合している、請求項10記載の精製された融合タンパク質。
  12. 該hTERTタンパク質がテロメラーゼ触媒活性を排除するように機能する変異を含む、請求項11記載の精製された融合タンパク質。
  13. 該タンパク質が配列番号6に記載のアミノ酸配列を含む、請求項12記載の精製された融合タンパク質。
  14. 請求項1記載の核酸分子を含んでなるベクター。
  15. 請求項9記載の核酸分子を含んでなるベクター。
  16. 該ベクターがプラスミドベクターまたはアデノウイルスベクターである、請求項15記載のベクター。
  17. 該ベクターがプラスミドpV1Jである、請求項16記載のベクター。
  18. 請求項15記載のベクターを含んでなる宿主細胞。
  19. ヌクレオチド配列が更に、ヒト組織プラスミノーゲンアクチベーター(TPA)シグナル配列をコードするリーダー配列を含む、請求項7記載の核酸分子。
  20. 該ヌクレオチド配列が配列番号1記載の配列を含む、請求項19記載の核酸分子。
  21. 請求項20記載の核酸分子を含んでなるベクター。
  22. ヒトテロメラーゼ逆転写酵素(hTERT)をコードするヌクレオチド配列を含んでなり、該ヌクレオチド配列は、テロメラーゼ触媒活性を排除するように機能する変異を含む、アデノウイルスワクチンベクター。
  23. 該ヌクレオチド配列が配列番号10に記載のhTERTタンパク質をコードする、請求項22記載のアデノウイルスワクチンベクター。
  24. 該ベクターがAd5ベクターまたはAd6ベクターである、請求項23記載のベクター。
  25. (a)請求項1記載の核酸分子を含むベクターを適当な宿主細胞内に導入すること、
    (b)該hTERT−LTB融合タンパク質の発現を可能にする条件下、該宿主細胞を培養すること
    を含んでなる、組換え宿主細胞においてhTERT−LTB融合タンパク質を発現させるための方法。
  26. 癌の予防または治療を要する患者に、請求項2記載の核酸分子を含むワクチンベクターを投与することを含んでなる、癌の予防または治療方法。
  27. 該ベクターがアデノウイルスベクターまたはプラスミドベクターである、請求項26記載の方法。
  28. 該ベクターが、アデノウイルスE1領域における欠失とアデノウイルスE1領域におけるインサートとを伴うアデノウイルスゲノムを含むアデノウイルスベクターであり、該インサートは、
    (a)大腸菌(E.coli)易熱性エンテロトキシンサブユニットB(LTB)の実質的部分に融合したhTERT−LTB融合タンパク質(ここで、該hTERT−LTB融合タンパク質はhTERTタンパク質変異体を含み、該hTERTタンパク質変異体は、テロメラーゼ触媒活性を排除する変異を含み、該融合タンパク質は哺乳動物において免疫応答を生成しうる)をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド、および
    (b)該ポリヌクレオチドに機能的に連結されたプロモーター
    を含む発現カセットを含む、請求項27記載の方法。
  29. 該ベクターが、
    (a)大腸菌(E.coli)易熱性エンテロトキシンサブユニットB(LTB)の実質的部分に融合したhTERT−LTB融合タンパク質(ここで、該hTERT−LTB融合タンパク質はhTERTタンパク質変異体を含み、該hTERTタンパク質変異体は、テロメラーゼ触媒活性を排除する変異を含み、該融合タンパク質は哺乳動物において免疫応答を生成しうる)をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド、および
    (b)該ポリヌクレオチドに機能的に連結されたプロモーター
    を含む発現可能なカセットとプラスミド部分とを含むプラスミドワクチンベクターである、請求項27記載の方法。
  30. E1領域における欠失とE1領域におけるインサートとを伴うアデノウイルスゲノムを含んでなり、該インサートは、
    (a)配列番号10に記載のヒトテロメラーゼ逆転写酵素変異体をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド、および
    (b)該ポリヌクレオチドに機能的に連結されたプロモーター
    を含む発現カセットを含む、アデノウイルスワクチンベクター。
  31. Ad5またはAd6ベクターである、請求項30記載のアデノウイルスベクター。
  32. (a)(i)大腸菌(E.coli)易熱性エンテロトキシンサブユニットB(LTB)の実質的部分に融合したhTERT−LTB融合タンパク質(ここで、該hTERT−LTB融合タンパク質はhTERTタンパク質変異体を含み、該hTERTタンパク質変異体は、テロメラーゼ触媒活性を排除する変異を含み、該融合タンパク質は哺乳動物において免疫応答を生成しうる)をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドと、
    (ii)該ポリヌクレオチドに機能的に連結されたプロモーターとを含む第1ベクターを該患者内に1回以上導入すること、
    (b)予め決められた長さの時間を経過させること、および
    (c)(i)配列番号10に記載のヒトテロメラーゼ逆転写酵素変異体をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドと、
    (ii)該ポリヌクレオチドに機能的に連結されたプロモーターとを含む第2ベクターを該患者内に導入することを含んでなり、
    第1ベクターと第2ベクターとが同一ではない、
    TERT関連癌に罹患した又はその素因を有する患者の治療方法。
  33. 第1ベクターがプラスミドであり、第2ベクターがアデノウイルスベクターである、請求項32記載の方法。
  34. 該アデノウイルスベクターを導入する前に、該プラスミドベクターを該患者内に2回以上導入する、請求項33記載の方法。
JP2009531827A 2006-10-12 2007-10-09 テロメラーゼ逆転写酵素融合タンパク質、これをコードするヌクレオチドおよびこれの用途 Pending JP2010505433A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US85118306P 2006-10-12 2006-10-12
PCT/EP2007/060713 WO2008043760A1 (en) 2006-10-12 2007-10-09 Telomerase reverse transcriptase fusion protein, nucleotides encoding it, and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010505433A true JP2010505433A (ja) 2010-02-25

Family

ID=38858912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009531827A Pending JP2010505433A (ja) 2006-10-12 2007-10-09 テロメラーゼ逆転写酵素融合タンパク質、これをコードするヌクレオチドおよびこれの用途

Country Status (16)

Country Link
US (1) US8017387B2 (ja)
EP (1) EP2076531B1 (ja)
JP (1) JP2010505433A (ja)
KR (1) KR20090079938A (ja)
CN (1) CN101522706B (ja)
AT (1) ATE534661T1 (ja)
AU (1) AU2007306368B2 (ja)
BR (1) BRPI0719865A2 (ja)
CA (1) CA2664168A1 (ja)
ES (1) ES2376010T3 (ja)
IL (1) IL198012A0 (ja)
MX (1) MX2009003873A (ja)
NO (1) NO20091840L (ja)
NZ (1) NZ576134A (ja)
RU (1) RU2473691C2 (ja)
WO (1) WO2008043760A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017502649A (ja) * 2013-10-28 2017-01-26 アンヴェクティInvectys テロメラーゼをコードするdnaワクチン
JP2019112418A (ja) * 2013-03-15 2019-07-11 ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア ガンワクチン及びそれを用いた治療方法
JP2021061851A (ja) * 2016-01-19 2021-04-22 ファイザー・インク がんワクチン

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009544333A (ja) * 2006-07-28 2009-12-17 ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア 改良されたワクチンおよびそれを使用するための方法
US20110182926A1 (en) * 2008-08-12 2011-07-28 Nicola La Monica Minigene
EP2639299A1 (en) 2012-03-16 2013-09-18 Invectys Universal cancer peptides derived from telomerase
US20150125438A1 (en) * 2012-07-20 2015-05-07 Sang Jae Kim Anti-Inflammatory Peptides and Composition Comprising the Same
CN102942618B (zh) * 2012-11-14 2014-05-21 中国人民解放军军事医学科学院生物工程研究所 具有肿瘤细胞杀伤活性的端粒蛋白多肽片段及其应用
EP3524263A1 (en) 2013-03-28 2019-08-14 Invectys A cancer vaccine for dogs
EP3449936A1 (en) 2013-03-28 2019-03-06 Invectys A cancer vaccine for cats
JP6574175B2 (ja) * 2013-07-12 2019-09-11 ジェムバックス アンド カエル カンパニー,リミティド 細胞透過性ペプチド、及びそれを含むコンジュゲート
ES2753412T3 (es) 2013-10-28 2020-04-08 Invectys Electrotransferencia génica a las células de la piel
KR102494803B1 (ko) * 2013-11-22 2023-02-06 주식회사 젬백스앤카엘 혈관 신생 억제 활성을 가지는 펩티드 및 이를 포함하는 조성물
EP3169808B1 (en) 2014-07-17 2019-05-22 Blueprint Medicines Corporation Trio:tert fusion in cancer
WO2017070237A1 (en) * 2015-10-19 2017-04-27 University Of Maryland, Baltimore Methods for generating engineered human primary blood dendritic cell lines
BR112018015893A2 (pt) * 2016-02-05 2019-03-06 Inovio Pharmaceuticals Inc vacinas de câncer e métodos de tratamento usando as mesmas
CN110573173A (zh) 2016-09-30 2019-12-13 宾夕法尼亚大学理事会 Tert免疫原性组合物及使用其的治疗方法
WO2018206512A1 (en) 2017-05-09 2018-11-15 Invectys Recombinant measles vaccine expressing htert
KR20200027551A (ko) * 2017-07-11 2020-03-12 화이자 인코포레이티드 Cea muc1 및 tert를 포함하는 면역원성 조성물
EP4333887A1 (en) * 2021-05-05 2024-03-13 Inovio Pharmaceuticals, Inc. Vaccines against coronavirus and methods of use

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004002408A2 (en) * 2002-06-27 2004-01-08 Geron Corporation Cancer vaccine containing cross-species epitopes of telomerase reverse transcriptase

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1340372C (en) 1984-07-09 1999-02-02 John D. Clements Production of e. coli lt-b enterotoxin subunit
EP0372928A3 (en) 1988-12-07 1990-06-27 University Of Leicester Heat-labile toxin b subunit fusion proteins
US6413523B1 (en) * 1989-06-02 2002-07-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Pharmaceutical composition of escherichia coli heat-labile enterotoxin adjuvant and methods of use
US5241053A (en) * 1990-09-05 1993-08-31 Takeda Chemical Industries, Ltd. Fused proteins comprising glycoprotein gD of HSV-1 and LTB
KR20000048820A (ko) 1996-10-01 2000-07-25 게론 코포레이션 텔로머라제 역전사 효소
US7585622B1 (en) * 1996-10-01 2009-09-08 Geron Corporation Increasing the proliferative capacity of cells using telomerase reverse transcriptase
US6475789B1 (en) 1996-10-01 2002-11-05 University Technology Corporation Human telomerase catalytic subunit: diagnostic and therapeutic methods
US6093809A (en) 1996-10-01 2000-07-25 University Technology Corporation Telomerase
US6261836B1 (en) 1996-10-01 2001-07-17 Geron Corporation Telomerase
US7390891B1 (en) * 1996-11-15 2008-06-24 Amgen Inc. Polynucleotides encoding a telomerase component TP2
WO1998037181A2 (en) 1997-02-20 1998-08-27 Whitehead Institute For Biomedical Research Telomerase catalytic subunit gene and encoded protein
US6818222B1 (en) 1997-03-21 2004-11-16 Chiron Corporation Detoxified mutants of bacterial ADP-ribosylating toxins as parenteral adjuvants
US7622549B2 (en) * 1997-04-18 2009-11-24 Geron Corporation Human telomerase reverse transcriptase polypeptides
EP0990037A2 (de) 1997-06-20 2000-04-05 Bayer Ag Humane katalytische telomerase-untereinheit und deren diagnostische und therapeutische verwendung
EP0919243A1 (en) * 1997-11-25 1999-06-02 Duphar International Research B.V Vaccine containing B subunits of heat-labile enterotoxin (LTB) of Escherichia coli as an adjuvant
US6733993B2 (en) 2000-09-15 2004-05-11 Merck & Co., Inc. Enhanced first generation adenovirus vaccines expressing codon optimized HIV1-gag, pol, nef and modifications
AU2002337840B2 (en) 2001-10-11 2007-08-09 Msd Italia S.R.L. Hepatitis C virus vaccine
US8188244B2 (en) * 2004-02-11 2012-05-29 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti Spa Carcinoembryonic antigen fusions and uses thereof
DE102004035227A1 (de) * 2004-07-21 2006-02-16 Curevac Gmbh mRNA-Gemisch zur Vakzinierung gegen Tumorerkrankungen
WO2006011151A2 (en) 2004-07-28 2006-02-02 Gavish - Galilee Bio Applications Ltd. Vaccine comprising recombinant ct or lt toxin
EP1881844A2 (en) 2005-05-19 2008-01-30 GlaxoSmithKline Biologicals S.A. Vaccine composition comprising b-subunit of e.coli heat labile toxin and an antigen and an adjuvant
CN1757736A (zh) * 2005-07-26 2006-04-12 浙江大学 一种融合基因载体的构建表达及应用

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004002408A2 (en) * 2002-06-27 2004-01-08 Geron Corporation Cancer vaccine containing cross-species epitopes of telomerase reverse transcriptase

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5009013906; PATEL KUNAL P: CYTOTECHNOLOGY V45 N1-2, 200401, P91-99 *
JPN6013016406; JBC Vol.277, 2002, p.8538-8544 *
JPN7013001295; Vaccine Vol.23, 2005, p.4685-4696 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019112418A (ja) * 2013-03-15 2019-07-11 ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア ガンワクチン及びそれを用いた治療方法
JP2017502649A (ja) * 2013-10-28 2017-01-26 アンヴェクティInvectys テロメラーゼをコードするdnaワクチン
JP2021061851A (ja) * 2016-01-19 2021-04-22 ファイザー・インク がんワクチン

Also Published As

Publication number Publication date
NO20091840L (no) 2009-07-10
US20080090778A1 (en) 2008-04-17
WO2008043760A1 (en) 2008-04-17
EP2076531B1 (en) 2011-11-23
BRPI0719865A2 (pt) 2016-03-15
MX2009003873A (es) 2009-04-22
CN101522706A (zh) 2009-09-02
CA2664168A1 (en) 2008-04-17
ES2376010T3 (es) 2012-03-08
KR20090079938A (ko) 2009-07-22
EP2076531A1 (en) 2009-07-08
IL198012A0 (en) 2011-08-01
RU2473691C2 (ru) 2013-01-27
AU2007306368B2 (en) 2012-05-03
ATE534661T1 (de) 2011-12-15
US8017387B2 (en) 2011-09-13
NZ576134A (en) 2011-09-30
CN101522706B (zh) 2013-09-04
RU2009117325A (ru) 2010-11-20
AU2007306368A1 (en) 2008-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8017387B2 (en) Telomerase reverse transcriptase fusion protein, nucleotides encoding it, and uses thereof
JP5148116B2 (ja) 癌胎児性抗原融合タンパク質及びその使用
US20070104685A1 (en) Synthetic gene encoding human carcinoembryonic antigen and uses thereof
AU2003294023A1 (en) Rhesus her2/neu, nucleotides encoding same, and uses thereof
US20060286114A1 (en) Synthetic gene encoding rhesus monkey carcinoembryonic antigen and uses thereof
ZA200606358B (en) Carcinoembryonic antigen fusions and uses thereof
US20060228335A1 (en) Rhesus carcino embryonic antigen, nucleotides encoding same, and uses thereof
ZA200508013B (en) Synthetic gene encoding human carcinoembryonic antigen and use thereof
MXPA06009202A (en) Carcinoembryonic antigen fusions proteins and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101001

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120622

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20120727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130703

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131224