JP2010504254A - ディスペンサユニットおよび、こうしたディスペンサユニットを有する流体ディスペンサ - Google Patents

ディスペンサユニットおよび、こうしたディスペンサユニットを有する流体ディスペンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2010504254A
JP2010504254A JP2009528770A JP2009528770A JP2010504254A JP 2010504254 A JP2010504254 A JP 2010504254A JP 2009528770 A JP2009528770 A JP 2009528770A JP 2009528770 A JP2009528770 A JP 2009528770A JP 2010504254 A JP2010504254 A JP 2010504254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
dispenser
pump
closure member
spray head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009528770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5060560B2 (ja
Inventor
リュドヴィック プティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aptar France SAS
Original Assignee
Aptar France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aptar France SAS filed Critical Aptar France SAS
Publication of JP2010504254A publication Critical patent/JP2010504254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5060560B2 publication Critical patent/JP5060560B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0062Outlet valves actuated by the pressure of the fluid to be sprayed
    • B05B11/0072A valve member forming part of an outlet opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/34Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl
    • B05B1/3405Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl
    • B05B1/341Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet
    • B05B1/3421Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber
    • B05B1/3431Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber the channels being formed at the interface of cooperating elements, e.g. by means of grooves
    • B05B1/3436Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber the channels being formed at the interface of cooperating elements, e.g. by means of grooves the interface being a plane perpendicular to the outlet axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1016Piston pumps the outlet valve having a valve seat located downstream a movable valve element controlled by a pressure actuated controlling element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1016Piston pumps the outlet valve having a valve seat located downstream a movable valve element controlled by a pressure actuated controlling element
    • B05B11/1018Piston pumps the outlet valve having a valve seat located downstream a movable valve element controlled by a pressure actuated controlling element and the controlling element cooperating with means for opening or closing the inlet valve

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

ディスペンサユニットおよび、こうしたディスペンサユニットを有する流体ディスペンサ
流体ディスペンサユニットであって、ポンプ本体(52)と、当該ポンプ本体(52)の中で非投与位置と投与位置との間を耐漏洩様態でスライド移動する少なくとも1つの第1のピストン(51)とを有するポンプ(50)と、前記ポンプ(50)に設置され、休止位置と駆動位置との間を手動で移動可能なスプレーヘッド(10)であって、放出チャネル(12)が形作られ、ディスペンサ開口部(1)が設けられた本体(11)を有し、スプレーヘッドの当該本体(11)は、スプレープロフィールを前記ディスペンサ開口部(1)から見て上流に有し、剛性のあるインサート(30)をさらに有し、当該剛性のあるインサート(30)は端部面を有する、という前記スプレーヘッド(10)と、を有し、前記剛性のあるインサート(30)は前記第1のピストン(51)に固着されており、当該第1のピストン(51)は前記スプレーヘッド(10)に対し静止している、というユニット。
【選択図】図1

Description

本発明は、流体ディスペンサのためのディスペンサユニットに関する。また、本発明は、そうしたディスペンサユニットを有する流体ディスペンサに関する。
さらに具体的に言えば、本発明は、特に鼻用タイプのスプレー装置に関し、好ましくは、ディスペンサ開口部を閉じるための閉鎖部材が組み込まれたスプレーに適用される。
たとえば鼻用タイプのスプレーにおいて、スプレーヘッドには一般的にスプレープロフィールが組み入れられており、当該スプレープロフィールは、ディスペンサ開口部から見て上流に設けられ、スプレー形に放出される前の段階の内容物が渦を巻くようにする形に作られている。公知の形では、スプレープロフィールは、スプレーヘッドの端部壁に設けられた非径方向チャネルを1つまたは複数有する形とすることができ、当該チャネルは、ディスペンサ開口部から見てすぐ上流に配置された渦チャンバへと通じている。
一般的に、スプレーヘッドの中にはインサートが配置されている。これは、第1に、放出チャネルのデッドボリュームを実質的に埋めて、狭いチャネルのみが残った状態にするため、第2に、スプレープロフィールの端部を形成するためである。したがって、前記スプレープロフィールを作るには、インサートを形成する追加的な部品が必要である。
また、ディスペンサ開口部から見て上流に閉鎖部材が存在することによっても問題が生じる。
流体ディスペンサのディスペンサ開口部を閉じるための閉鎖部材は、従来技術において公知である。いくつかのタイプが存在する。閉鎖部材の第1群は、閉位置の方へ弾性的に押しやられており、投与段階中には内容物の圧力により変形または移動されてディスペンサ開口部を開ける、という閉鎖部材で成る。そうした装置は、変形可能な素材で作られた閉鎖部材、または、内容物から加わる圧力の作用を受けて、ディスペンサ開口部から離れる形で放出チャネルの中をスライド移動するピストンの形で作られた閉鎖部材のいずれかを有するものとすることができる。特許文書US-5 806 762号では、剛性のあるインサートを取り囲み、装置内部の流体から加わる圧力と直接的に連鎖された閉鎖機能を有する、という変形可能な閉鎖部材が開示されている。別の閉鎖部材群は、装置を駆動して1ドーズ分の内容物を投与する際にディスペンサヘッドの別の部分により機械的に変形される閉鎖部材で成る。この場合、閉鎖部材は、内容物から加わる圧力に関わりなく開けられる。
そうした閉鎖部材は、正確に動作するとは言え、製造および組み立てが比較的困難で、そのため高コストであるという問題点が見られる。一般的に、ディスペンサヘッドは、閉鎖部材に適合するよう変形させる必要があり、それにより、流体ディスペンサ装置の製造コストの上昇も引き起こされる。さらに、ディスペンサヘッドにスプレープロフィールが組み込まれている場合は、閉鎖部材が存在することにより当該スプレープレフィールの形状は変わり、これは、内容物の放出中のスプレー品質に悪影響を及ぼす。
特許文書WO 03/041865号では、インサートがヘッドの中でスライド移動可能な形で設置され、閉鎖部材を形成している、という鼻用タイプのスプレーが開示されている。スプレープロフィールを形作るため静止スリーブが装着されている。このように、前記特許文書WO 03/041865号における装置は、ヘッド形成のため4つの別個の部分、すなわち、ヘッド本体、ピストン、移動可能なインサート(閉鎖部材)、そしてスリーブを必要とする。また、4つの部分を一体に組み立てることは、結局は極めて困難、したがって高コストとなりかねない。特許文書FR 2 862 106号、FR 2 871 786号、FR 2 862 009号、WO 03/99706号、WO 03/78073号、DE 196 22 124号、そしてEP 0 791 398号には、先行技術による他の装置が示されている。
FR 2862106号
本発明は、上記の問題点を有しない流体ディスペンサ用の流体ディスペンサユニットを提供することを目的とする。
また、本発明は、製造および組み立てが簡単で、ディスペンサヘッドを変形する必要がない、というディスペンサユニットを提供することを目的とする。
また、本発明は、流体ディスペンサ用のディスペンサユニットであって、ディスペンサ開口部から見て上流に設けられたスプレープロフィールの形状は、内容物の放出中も変形せず、それにより、良質のスプレーが保証される、というディスペンサユニットを提供することを目的とする。
さらに、本発明は、そうしたディスペンサユニットを有する流体ディスペンサを提供することを目的とする。
そこで、本発明は、流体ディスペンサユニットであって、ポンプ本体と、当該ポンプ本体の中で非投与位置と投与位置との間を耐漏洩様態でスライド移動する少なくとも1つの第1のピストンとを有するポンプと、前記ポンプに設置され、前記第1のピストンが非投与位置にある休止位置と前記第1のピストンが投与位置の方へ移動される駆動位置との間を手動で移動可能なスプレーヘッドであって、放出チャネルが形作られ、ディスペンサ開口部が設けられた本体を有し、スプレーヘッドの当該本体は、投与中に流体をスプレーするよう作られたスプレープロフィールを前記ディスペンサ開口部から見て上流に有し、剛性のあるインサートをさらに有し、当該剛性のあるインサートは、前記スプレーヘッドから見て上流に配置されて前記スプレープロフィールの端部を少なくとも部分的に形成している端部面を有する、という前記スプレーヘッドと、を有し、前記剛性のあるインサートは前記第1のピストンに固着されており、当該第1のピストンは前記スプレーヘッドに対し静止している、というユニット
を提供する。
効果的な構成として、前記剛性のあるインサートは、前記第1のピストンと一体化された形で作られていることとする。
また、効果的な構成として、前記第1のピストンは少なくとも1つの貫通路を有し、当該貫通路により、流体は前記第1のピストンの内部から外部へ通過できることとする。
また、効果的な構成として、前記ユニットは、閉鎖部材をさらに有し、当該閉鎖部材は、ディスペンサ開口部から見て上流にあるスプレーヘッドの放出チャネルに配置され、当該閉鎖部材は、閉鎖位置と非閉鎖位置との間を移動可能で、閉鎖位置においては前記ディスペンサ開口部と協働して当該開口部を閉じ、非閉鎖位置においては前記ディスペンサ開口部から離れる形で移動し、前記閉鎖部材は前記スプレーヘッドが休止位置にある状態では閉鎖位置の方へ押しやられることとする。
また、効果的な構成として、前記閉鎖部材は、前記第1のピストンの内部に、具体的にはスライド可能な形で配置されていることとする。
また、効果的な構成として、前記ポンプは第2のピストンを有し、当該第2のピストンは前記ポンプ本体の中で耐漏洩様態でスライド移動し、前記第2のピストンは前記閉鎖部材と協働して当該閉鎖部材を非閉鎖位置の方へ移動させることとする。
また、効果的な構成として、前記第2のピストンは、駆動の最後、前記スプレーヘッドが駆動位置に到達する際に前記閉鎖部材と協働することとする。
本発明はまた、容器と上記のように定義されるディスペンサユニットとを有する流体ディスペンサ装置を提供する。
本発明に関する他の効果および特徴については、添付図面を参照しながら、非限定的な例として示す以下の詳細な説明を読めば、さらに明らかになるだろう。
本発明の効果的な実施の形態におけるディスペンサユニットを休止状態において示す概略断面図である。 図1のスプレーヘッドの詳細を休止状態において拡大して示す図である。 図2と同様の図であり、駆動状態において示す図である。 図1と同様の図であり、本発明の変形例の実施の形態を示す図である。 図2と同様の図であり、本発明の別の変形例の実施の形態を示す図である。
本発明は、さらに具体的に言えば、閉鎖部材を備えたディスペンサユニットに関する。図2、3、そして5は、鼻用のディスペンサヘッドの端部部分を示しているが、本発明は、他のタイプのディスペンサヘッドにも同様に適用できる。
ディスペンサユニットは、ポンプ50とスプレーヘッド10とを有する。ポンプ50は容器100に設置することができ、当該容器100は、図1では点線により一部分のみ示されている。ポンプ50には容器の底部へ延びたディップチューブ59を持たせることができる。ポンプの設置は、固定リング80を用いて、効果的な構成として密封ガスケット90が間に挿入された形で行うことができる。リング80は別個の部分とするか、あるいは、図1に図示されたようにポンプ50と一体化された形で形成することができる。組み立ての方法はどのようなものでもよい(たとえば、スナップ留め、ネジ留め、あるいは圧接)。
図を参照する。ディスペンサヘッド10は本体11を有し、当該本体11には放出チャネル12がディスペンサ開口部1を終端とする形で形作られている。流出チャネル12には剛性のあるインサート30が配置され、放出チャネルのデッドボリュームを制限することができ、それにより、内容物のための狭い通路を形作り、ディスペンサ開口部からのスプレーを促進する。ディスペンサヘッドはスプレープロフィール20を有し、当該スプレープロフィール20は、好ましい構成として、スプレーヘッド10の端壁の前面と前記インサート30との間に形成され、また、ディスペンサ開口部1は好ましい構成として前記スプレープロフィールの中央に位置している。好ましい構成として、そして公知の形において、スプレープロフィールには非径方向の渦チャネル(図示せず)を持たせることができ、当該渦チャネルは、ディスペンサ開口部1から見てすぐ上流に配置された渦チャンバに接続されている。
スプレープロフィール20は、図1乃至4に示すようにヘッド10の端部壁に形成しても、あるいは反対に、図5に示すようにインサート30に形成してもよい。
ポンプ50はポンプチャンバ56を有し、当該ポンプチャンバ56には入り口弁75(たとえば、図1の実施の形態におけるボール)が設けられている。
ポンプ50はポンプ本体52を有し、当該ポンプ本体52の中では少なくとも第1のピストン51がスライド移動する。効果的な構成として、ポンプは閉鎖部材40をさらに有し、当該閉鎖部材40は、ディスペンサ開口部1から見て上流に配置され、ポンプが使用されていない時には開口部を閉じるよう作られている。閉鎖部材40は、図1、2、4、そして5に示す閉鎖位置と図3に示す非閉鎖位置との間を移動可能で、閉鎖位置においては、ディスペンサ開口部1と協働してこれを閉じ、非閉鎖位置においては、当該ディスペンサ開口部1から離れる形で移動される。休止位置において、閉鎖部材は、図から見て取れるように具体的にはポンプの戻しスプリング70により、閉鎖位置の方へ弾性的に押しやられている。変形例では、前記閉鎖部材40に固有のスプリングを割り当てることもできる。
図示された実施の形態において、スプレープロフィール20の渦チャンバの空間は、閉鎖位置において実質的にゼロで、閉鎖部材40が非閉鎖位置の方へ移動すると空間が生じ、この空間が渦チャンバを形成する。しかし、他の実施の形態も考えられる。
効果的な構成として、図1に示すポンプは第2のピストン57を有し、当該第2のピストン57もポンプ本体52の中を耐漏洩様態でスライド移動する。第2のピストン57は閉鎖部材40と協働し、好ましい構成としてポンプがいったん駆動されると当該閉鎖部材40を非閉鎖位置の方へ動かすよう作られている。このことによりいくつかの効果が得られる。そうした構造により、閉鎖部材40は駆動中のポンプの内容物の圧力に関わりなく自動的に開くことができる。さらに、そうした構造により閉鎖部材は駆動の一番最後に開けられることになり、それにより、完全なドーズ分の投与を保証することができる。当然のことながら、本発明は、図1に示す特定のポンプの実施の形態に限定されるものではなく、それどころか逆に、いかなるタイプのポンプにも適用できる。
図4には、閉鎖部材40が延びてスカート45になり、当該スカート45にはポンプチャンバ56の入り口弁75が形成されている、という別のタイプのポンプが示されている。本発明は、他のタイプのポンプにも適用できる。
本発明において、前記剛性のあるインサート30は前記第1のピストン51に固着されており、第1のピストン51は、スプレーヘッド10に対し静止している。インサート30は、好ましい構成として前記第1のピストン51に形成されている(すなわち、2つの部分は単一部品として一体化された形で作られている)。これにより、本発明は、使用する部品を公知のポンプより1つ少なくすることができる。第1のピストン51は、好ましい構成として貫通路55を有し、当該貫通路55は、前記第1のピストン51の壁に作られ、流体が当該第1のピストン51の内部から当該第1のピストン51の外側に通過できるよう構成されている。第1のピストン51にインサート30が形成され、当該インサート30がディスペンサ開口部1においてスプレープロフィール20を形作るように構成されている場合は、内容物は必ず前記インサートの外側に向かい、前記インサート30の外側面とヘッド10の本体11の内側面との間に流れる。効果的な構成として、前記閉鎖部材40は、図から見て取れるように、前記第1のピストン51の内部でスライド移動する。このように、閉鎖部材40の位置がどこであっても、スプレープロフィール20の形状は(具体的に言えば、非径方向チャネル(図示せず)において)変化しないまま保たれる。
このように、本発明により、3つの部品、すなわち、ヘッドの本体11、第1のピストン51、そして閉鎖部材40のみを用いて以下の機能を果たすことが可能となる。
・スプレープロフィール20の形状は非閉鎖位置の方へ移動する閉鎖部材40により変形されないため、内容物を投与中に正確にスプレーできる。効果的な構成として、インサート30が形成されたピストン51は前記本体11に対し静止しており、スプレープロフィール20(具体的に言えば、非径方向チャネル)の形状は投与中も変化しない状態のまま保たれる。
・ポンプが使用されていない時は、ディスペンサ開口部は完全に閉じる。閉鎖部材40は、ポンプの戻しスプリングにより閉鎖位置の方へ弾性的に押しやられてディスペンサ開口部1と直接協働することができ、それにより、駆動と駆動との合間に細菌またはバクテリアが装置の内部に浸透するのを防ぎ、したがって、投与の対象となる内容物の汚染の危険を著しく低下させる。
・1回の駆動のたびに完全なドーズ分が投与されることを保証する。ポンプの第2のピストンにより、閉鎖部材は駆動の一番最後に、そして、自動的に開けることができる。このことにより、ポンプは駆動中に確実に完全に事前圧縮され、閉鎖部材が開いた際は完全なドーズ分の投与が保証される。
ここまで、本発明に関していくつかの効果的な実施の形態に関連付けて説明してきたが、当然のことながら、添付の特許請求の範囲によって規定される本発明の範囲を逸脱しない形で、さまざまな変更を施すことも可能であろう。

Claims (8)

  1. 流体ディスペンサユニットであって、
    ・ポンプ本体(52)と、当該ポンプ本体(52)の中で非投与位置と投与位置との間を耐漏洩様態でスライド移動する少なくとも1つの第1のピストン(51)とを有するポンプ(50)と、
    ・前記ポンプ(50)に設置され、前記第1のピストン(51)が非投与位置にある休止位置と前記第1のピストン(51)が投与位置の方へ移動される駆動位置との間を手動で移動可能なスプレーヘッド(10)であって、放出チャネル(12)が形作られ、ディスペンサ開口部(1)が設けられた本体(11)を有し、スプレーヘッドの当該本体(11)は、投与中に流体をスプレーするよう作られたスプレープロフィール(20)を前記ディスペンサ開口部(1)から見て上流に有し、剛性のあるインサート(30)をさらに有し、当該剛性のあるインサート(30)は、前記スプレーヘッド(20)から見て上流に配置されて前記スプレープロフィール(20)の端部を少なくとも部分的に形成している端部面を有する、という前記スプレーヘッド(10)と、を有し、
    特徴となるのは、
    前記剛性のあるインサート(30)は前記第1のピストン(51)に固着されており、当該第1のピストン(51)は前記スプレーヘッド(10)に対し静止していることである、
    というユニット。
  2. 前記剛性のあるインサート(30)は、前記第1のピストン(51)と一体化された形で作られていること、
    を特徴とする請求項1に記載のユニット。
  3. 前記第1のピストン(51)は少なくとも1つの貫通路(55)を有し、当該貫通路(55)により、流体は前記第1のピストン(51)の内部から外部へ通過できること、
    を特徴とする請求項1または2に記載のユニット。
  4. 閉鎖部材(40)をさらに有し、当該閉鎖部材(40)は、ディスペンサ開口部(1)から見て上流にあるスプレーヘッド(10)の放出チャネル(12)に配置され、当該閉鎖部材(40)は、閉鎖位置と非閉鎖位置との間を移動可能で、閉鎖位置においては前記ディスペンサ開口部(1)と協働して当該開口部(1)を閉じ、非閉鎖位置においては前記ディスペンサ開口部(1)から離れる形で移動し、前記閉鎖部材(40)は前記スプレーヘッド(10)が休止位置にある状態では閉鎖位置の方へ押しやられること、
    を特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のユニット。
  5. 前記閉鎖部材は、前記第1のピストン(51)の内部に、具体的にはスライド可能な形で配置されていること、
    を特徴とする請求項4に記載のユニット。
  6. 前記ポンプ(50)は第2のピストン(57)を有し、当該第2のピストン(57)は前記ポンプ本体(52)の中で耐漏洩様態でスライド移動し、前記第2のピストン(57)は前記閉鎖部材(40)と協働して当該閉鎖部材(40)を非閉鎖位置の方へ移動させること、
    を特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のユニット。
  7. 前記第2のピストン(57)は、駆動の最後、前記スプレーヘッド(10)が駆動位置に到達する際に前記閉鎖部材(40)と協働すること、
    を特徴とする請求項6に記載のユニット。
  8. 容器(100)を有した流体ディスペンサ装置であって、
    特徴となるのは、
    請求項1乃至7のいずれかに記載のディスペンサユニットを前記容器に組み付けられた形で有することである、
    という前記装置。
JP2009528770A 2006-09-20 2007-09-20 ディスペンサユニットおよび、こうしたディスペンサユニットを有する流体ディスペンサ Expired - Fee Related JP5060560B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0653830A FR2905941B1 (fr) 2006-09-20 2006-09-20 Ensemble de distribution et distributeur de produit fluide comportant un tel ensemble de distribution
FR0653830 2006-09-20
PCT/FR2007/051974 WO2008035015A1 (fr) 2006-09-20 2007-09-20 Ensemble de distribution et distributeur de produit fluide comportant un tel ensemble de distribution

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010504254A true JP2010504254A (ja) 2010-02-12
JP5060560B2 JP5060560B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=38006617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009528770A Expired - Fee Related JP5060560B2 (ja) 2006-09-20 2007-09-20 ディスペンサユニットおよび、こうしたディスペンサユニットを有する流体ディスペンサ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9095864B2 (ja)
EP (1) EP2069072B1 (ja)
JP (1) JP5060560B2 (ja)
CN (1) CN101528356B (ja)
FR (1) FR2905941B1 (ja)
WO (1) WO2008035015A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2962351B1 (fr) * 2010-07-09 2015-01-16 Valois Sas Tete de pulverisation pour dispositif de distribution de produit fluide.
US8887197B2 (en) * 2012-11-29 2014-11-11 At&T Intellectual Property I, Lp Method and apparatus for managing advertisements using social media data
FR3004128B1 (fr) * 2013-04-08 2017-01-13 Aptar France Sas Tete de pulverisation amelioree.
US20150127472A1 (en) * 2013-11-01 2015-05-07 LiveIntent, Inc. Future decisioning for creative slots
US20170220570A1 (en) * 2016-01-28 2017-08-03 Echostar Technologies L.L.C. Adjusting media content based on collected viewer data
CN107626017B (zh) * 2017-08-16 2019-12-31 深圳博纳精密给药系统股份有限公司 一种滴液装置
EP4186509A1 (en) 2021-11-26 2023-05-31 Alpha Cognition Inc. Alpha-1062 for treating traumatic brain injury
FR3132288B1 (fr) * 2022-01-31 2024-01-05 Aptar France Sas Dispositif de distribution de produit fluide et son procédé d'amorçage

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61174959A (ja) * 1985-01-08 1986-08-06 ダグラス.エフ.コーセツト 計量分配ポンプ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2645835B1 (fr) 1989-04-14 1991-09-06 Step Soc Tech Pulverisation Dispositif de securite pour vaporisateur
US5765752A (en) 1996-01-26 1998-06-16 Dgh Systems, L.L.C. Airless atomizing nozzle and system for humidity control
DE19606703A1 (de) * 1996-02-22 1997-08-28 Caideil M P Teoranta Tourmakea Austragvorrichtung für Medien
DE19622124A1 (de) * 1996-06-01 1997-12-04 Alfred Von Schuckmann Gerät zum Aufbringen von Flüssigkeiten
FR2773784B1 (fr) * 1998-01-16 2000-03-24 Valois Sa Tete de pulverisation pour un distributeur de produit fluide
DE19807922A1 (de) * 1998-02-25 1999-08-26 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Spender für Medien
FR2815611B1 (fr) * 2000-10-23 2003-04-11 Valois Sa Tete de distribution et distributeur de produit fluide comportant une telle tete de distribution
DE20102271U1 (de) * 2001-02-09 2001-05-23 Padar Steven Abgabevorrichtung für Fluide
FR2823184B1 (fr) * 2001-04-04 2003-08-15 Valois Sa Pompe de distribution de produit fluide
FR2831876B1 (fr) * 2001-11-07 2004-04-23 Valois Sa Pompe de distribution de produit fluide
FR2832079B1 (fr) * 2001-11-14 2004-07-30 Valois Sa Tete de distribution et distributeur de produit fluide comportant une telle tete de distribution
FR2837179B1 (fr) * 2002-03-15 2004-07-09 Valois Sa Dispositif de distribution de produit fluide
FR2838784B1 (fr) * 2002-04-17 2004-07-09 Valois Sa Pompe de distribution de produit fluide
US6918514B2 (en) * 2002-04-19 2005-07-19 Valois Sas Fluid dispenser pump
US6776309B2 (en) * 2002-05-23 2004-08-17 Ben Z. Cohen Medically accurate pump system
FR2862009B1 (fr) * 2003-11-07 2007-01-05 Valois Sas Tete de pulverisation de produit fluide et pompe de distribution comportant une telle tete.
FR2862106B1 (fr) * 2003-11-07 2007-08-24 Valois Sas Pompe de distribution de produit fluide.
FR2871786B1 (fr) * 2004-06-16 2007-08-10 Valois Sas Dispositif de distribution de produit fluide

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61174959A (ja) * 1985-01-08 1986-08-06 ダグラス.エフ.コーセツト 計量分配ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2069072B1 (fr) 2017-07-12
US20100032499A1 (en) 2010-02-11
CN101528356A (zh) 2009-09-09
FR2905941A1 (fr) 2008-03-21
CN101528356B (zh) 2011-09-07
US9095864B2 (en) 2015-08-04
FR2905941B1 (fr) 2011-02-11
EP2069072A1 (fr) 2009-06-17
WO2008035015A1 (fr) 2008-03-27
JP5060560B2 (ja) 2012-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5060560B2 (ja) ディスペンサユニットおよび、こうしたディスペンサユニットを有する流体ディスペンサ
JP3661062B2 (ja) 改良型予圧縮ポンプ
EP1637232B1 (en) Elastomer discharge valve
US8746595B2 (en) Pump for dispensing a fluid product
US8016165B2 (en) Fluid product dispensing device
US20070131799A1 (en) Fluid product spray head and distributing pump comprising this spray head
EP2480339A1 (en) Manually operated pump comprising an assembly for pressurization and dispensing of fluid
JP5260490B2 (ja) 流体投与ポンプおよび流体投与装置
US6695176B1 (en) Pump dispenser having an improved discharge valve
US20090140010A1 (en) Fluid dispenser pump
WO2007145780A3 (en) Valve-controlled dispensing closure
CN1953909A (zh) 无通气液体产品分配器
WO2006116312A2 (en) Dispenser having air tight spout
JP2004513301A (ja) 投与ヘッド、および、その投与ヘッドを有する流体ディスペンサ
EP2414105A1 (en) Dispenser
JP4481006B2 (ja) 流体ディスペンサ装置
US7798375B2 (en) Pump for distributing a fluid product
JP4825678B2 (ja) 流体製品投与ポンプ
JP2008133828A (ja) ポンプ及びそれに取付ける容器
US20110133000A1 (en) Device for dispensing a fluid product
EP1592517A1 (en) Spray head for a squeeze bottle
JP2007505256A (ja) 流体ディスペンサポンプ
JP2007515287A (ja) 流体ディスペンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees