JP2010504163A - 光インターフェースを有する埋込型医療機器のヘッダ - Google Patents

光インターフェースを有する埋込型医療機器のヘッダ Download PDF

Info

Publication number
JP2010504163A
JP2010504163A JP2009529309A JP2009529309A JP2010504163A JP 2010504163 A JP2010504163 A JP 2010504163A JP 2009529309 A JP2009529309 A JP 2009529309A JP 2009529309 A JP2009529309 A JP 2009529309A JP 2010504163 A JP2010504163 A JP 2010504163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
header assembly
cavity
lead
implantable medical
medical device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009529309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5037618B2 (ja
Inventor
マイケル ジョン ケーン,
グレッグ ポール カーペンター,
アミー クリスティン クバス,
ジェニファー リン パブロビック,
Original Assignee
カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド filed Critical カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2010504163A publication Critical patent/JP2010504163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5037618B2 publication Critical patent/JP5037618B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/375Constructional arrangements, e.g. casings
    • A61N1/3752Details of casing-lead connections
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4248Feed-through connections for the hermetical passage of fibres through a package wall

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

とりわけ、光インターフェースを有する埋込型医療機器のヘッダアセンブリが、本明細書において開示される。ヘッダアセンブリは、空洞を画定する筐体と、空洞に沿って配置される電気接点と、電気接点を埋込型医療機器に電気的に結合するように構成される電導体と、光導体とを含み得る。ヘッダアセンブリは、電気リード線の近位端を受容するための第1の空洞と、光学リード線の近位端を受容するための第2の空洞とを画定する、筐体を含み得る。ヘッダアセンブリは、埋込型医療機器に結合されるように構成される筐体であって、該筐体はリード線の近位端を受容するためのリード線ポートを画定し、該ポートはリード線と電気的および光学的に接続するように構成される、筐体と、筐体内に配置されるトランスデューサと、筐体内に配置される電導体とを含み得る。他の局面および実施形態が、本明細書において提供される。

Description

(関連出願の参照)
本出願は、米国を除く全ての国の指定に対する出願人である、米国籍企業Cardiac Pacemakers,Inc.の名において、および、米国のみの指定に対する出願人である、米国民Michael John Kane、米国民Greg Paul Carpenter、米国民Amy Christine Kubas、および米国民Jennifer Lynn Pavlovicの名において、2007年9月13日にPTC国際特許出願として出願されており、かつ、米国特許出願第11/533,948号(名称「IMPLANTABLE MEDICAL DEVICE HEADER WITH OPTICAL INTERFACE」、2006年9月21日出願)に対する優先権を主張する。該米国特許出願の内容は、本明細書において参考として援用される。
(技術分野)
本開示は、概して、埋込型医療機器のヘッダに関し、より具体的には、光インターフェースを有する埋込型医療機器のヘッダおよび関連方法に関する。
埋込型医療機器(IMD)は、一般的に、患者への治療を提供するために使用される。例えば、埋込型医療機器は、とりわけ、心臓律動管理機器および神経刺激機器等を含み得る。埋込型医療機器の一部のタイプは、標的組織の中に、またはその近くに配置された1つ以上の電極を有するリード線ワイヤ(「リード線」)あるいはカテーテルを介して、心臓または神経系のような標的組織に電気刺激を送達する。リード線はしばしば、一般的にヘッダと称されるアセンブリを介して、パルス発生器筐体に接続される。ヘッダは、リード線の近位端を固定し、リード線をパルス発生器と電気的に結合する役割を果たす。パルス発生器筐体本体は、一般的に、制御回路網、電池、などのその内部の部品の劣化を防止するために、密閉封止される。
患者の生理学的情報は、埋込型センサの使用を通じて収集される。埋込型センサの一部は、情報を収集するために光学技術を使用する。例えば、一部の埋込型酸素センサは、体の組織に光を照射し、次に、血中酸素飽和度を判定するために、反射した光を検知し分析することによって機能する。光学的に検体を検知するための1つのアプローチにおいて、光は、発光ダイオード(LED)によって生成され、次に、光ダイオードを使用して検知され得る。検知された光を表す光ダイオードによって生成された信号は、次に、患者が低酸素血症を患っているか否か等の、患者の生理学的状態に関する情報を生成するために処理される。この情報は、次に、患者の状態をさらに評価するために使用され得、または、外部ユニットを介して、健康管理士に伝達され得る。
埋込型センサと、心臓律動管理機器および神経刺激機器等の埋込型医療機器との一体化は、様々な利点を提供する。一例として、埋込型センサによって提供される情報は、埋込型医療機器からの治療の送達を補助するために使用され得る。特に、埋込型センサの情報は、埋込型医療機器が治療を送達する方法の変更を提案する、生理学的状態を示し得る。
しかしながら、埋込型センサと埋込型医療機器との一体化は、様々な課題をもたらす。例えば、埋込型光学センサとの関係において、効率的な設計におけるリード線とパルス発生器との間での光信号と電気信号の双方の結合が、1つの課題である。したがって、光信号を埋込型医療機器と効率的に一体化するためのシステムおよび方法が必要である。
本明細書においては、とりわけ、光インターフェースを有する埋込型医療機器のヘッダが開示される。ヘッダアセンブリは、リード線の近位端を受容するための空洞を画定する筐体と、空洞に沿って配置される電気接点と、電気接点を埋込型医療機器と電気的に結合するように構成される電導体と、リード線を埋込型医療機器と光学的に結合するように構成される光導体と、を含み得る。
一実施形態において、ヘッダアセンブリは、電気リード線の近位端を受容するための第1の空洞と光学リード線の近位端を受容するための第2の空洞とを画定する筐体と、電気リード線を埋込型医療機器と電気的に結合するように構成される電導体と、光学リード線を埋込型医療機器と光学的に結合するように構成される光導体と、を含み得る。
一実施形態において、ヘッダアセンブリは、埋込型医療機器に結合するように構成される筐体であって、該筐体はリード線の近位端を受容するためのリード線ポートを画定し、該ポートはリード線と電気的および光学的に接続するように構成される、筐体と、筐体内に配置されるトランスデューサと、筐体内に配置される電導体と、を含み得る。電導体は、トランスデューサと埋込型医療機器との間の電気通信を提供するように構成され得る。
本節における記述は、本出願の教示の一部の概要を示すものであり、本主題の排他的または包括的な取扱いを意図するものではない。さらなる詳細が、発明を実施するための形態および添付の請求項において記載される。下記の、発明を実施するための形態を読み、理解し、かつ、その一部を形成する図面を参照することによって、当業者には他の局面が明らかとなる。図面のそれぞれは、限定する意味に解釈されるべきでない。本発明の範囲は、添付の請求項およびその法的な均等物によって定義される。
本発明は、以下の図面を参照することによって、より完全に理解される。
図1は、本発明の一実施形態に従った、患者の内部に配置された埋込型医療機器の概略図である。 図2は、心臓に関連する図1の埋込型医療機器の拡大図である。 図3は、本発明の一実施形態に従った、埋込型医療機器のヘッダの概略的な斜視図である。 図4は、図3の線4−4´に沿ってとられた埋込型医療機器のヘッダの、概略的な断面図である。 図5は、図3の線5−5´に沿ってとられた埋込型医療機器のヘッダの、概略的な断面図である。 図6は、本発明の一実施形態に従った、リード線およびパルス発生器筐体に関連する埋込型医療機器のヘッダの、概略的な断面図である。 図7は、埋込型医療機器のヘッダとパルス発生器との間のインターフェースの、概略的な断面図である。 図8は、本発明の別の実施形態に従った、埋込型医療機器のヘッダの概略的な断面図である。 図9は、本発明の別の実施形態に従った、パルス発生器筐体に関連する埋込型医療機器のヘッダの、概略的な断面図である。 図10は、本発明の別の実施形態に従った、埋込型医療機器のヘッダの概略的な断面図である。 図11は、本発明の別の実施形態に従った、埋込型医療機器のヘッダの概略的な断面図である。 図12は、本発明の別の実施形態に従った、埋込型医療機器のヘッダの概略的な断面図である。 図13は、本発明の別の実施形態に従った、埋込型医療機器のヘッダの概略的な断面図である。 図14は、本発明の別の実施形態に従った、埋込型医療機器のヘッダの概略的な断面図である。 図15は、本発明の別の実施形態に従った、埋込型医療機器のヘッダの概略的な断面図である。 図16は、本発明の一実施形態に従った、リード線を受容するための空洞の概略的な断面図である。 図17は、本発明の別の実施形態に従った、リード線を受容するための空洞の概略的な断面図である。 図18は、本発明の別の実施形態に従った、リード線を受容するための空洞の概略的な断面図である。
本発明は、様々な修正および変更の形態を許容するが、そのなかの特定のものが、例および図面として示され、詳細に説明される。しかしながら、本発明は、記載される特定の実施形態に限定されるものではないことが、理解されるべきである。逆に、本発明の精神および範囲内に含まれる修正、均等物および変更を網羅することが、意図される。
(発明の詳細な説明)
埋込型センサからの光信号と、心臓律動管理機器および神経刺激機器等の埋込型医療機器との一体化は、様々な理由のために有用であり得る。第1に、埋込型センサによって収集される情報は、問題を診断または治療するための、埋込型医療機器の能力を高める。例えば、患者のカリウムイオン濃度が不整脈と関連するために、埋込型センサからのカリウムイオン濃度の情報を、埋込型心臓律動管理システムと一体化することは、心臓律動問題を診断および治療するための心臓律動管理システムの能力を向上し得る。第2に、多くの埋込型医療機器は、既に、患者の情報を保存し外部のモニタ機器に伝達するためのメモリおよび/または遠隔測定回路網を備える。したがって、埋込型センサの中に機能を重複させる代わりに、既に保存および/または遠隔測定機能を有する埋込型機器に、埋込型センサから光信号を送ることは、設計の観点から効率的であり得る。
光信号を埋込型医療機器と一体化するためのアプローチの1つは、光インターフェースを有する埋込型医療機器のヘッダアセンブリを使用することである。一実施形態において、本発明は、埋込型医療機器用のヘッダアセンブリを含み、該ヘッダアセンブリは、パルス発生器に結合するように構成される筐体であって、電気リード線の近位端を受容するための第1の空洞と光学リード線の近位端を受容するための第2の空洞を画定する、筐体と、第1の空洞に電気的に結合する電導体と、第2の空洞に光学的に結合する光導体と、を含む。
リード線(またはカテーテル)は、パルス発生器を心臓等の標的組織に接続する、埋込型システムの部品である。リード線およびヘッダアセンブリの設計に関連する問題の1つは、一貫したリード線とヘッダとのインターフェースの設計の欠如による、特定のリード線と特定のヘッダアセンブリとの非適合性にあった。この問題は、リード線とヘッダとのインターフェースの構成を規定する工業規格の採択によって対処された。工業規格は、とりわけ、DF−1、VS−1、IS−1、およびIS−4規格等を含む。DF−1、VS−1、IS−1、およびIS−4規格は、リード線の近位端を受容するヘッダの空洞の様々な部分の長さおよび直径を規定する設計条件を含む。しかしながら、工業規格は、リード線からヘッダへの光学的接続のための規定は、一切含んでいない。
本発明の実施形態は、光信号を伝送するリード線とインターフェース可能でもある、国際規格(DF−1、VS−1、IS−1、またはIS−4等)と適合性を有するヘッダを含み得る。一実施形態において、ヘッダのポートまたは空洞は、DF−1、VS−1、IS−1、またはIS−4工業規格等の規格の仕様に準拠する。工業規格に準拠することによって、本発明に従ったヘッダの一部の実施形態は、古いリード線との後方適合性と、将来光学的に可能で既に導入されている従来のリード線との前方適合性とを可能にする。この適合性は、様々な利点をもたらし得る。例えば、リード線は、患者に長期間埋め込まれた後に、除去することが困難であることは周知である。本発明の一実施形態に従ったヘッダの使用は、医師が、既に埋め込まれた古いリード線を単純に使用するか、または、光学的に動作可能なリード線のような新しいリード線を埋め込むかの、いずれかを選択することを可能にし得る。
一実施形態において、本発明は、埋込型医療機器のためのヘッダアセンブリを含み、該ヘッダアセンブリは、リード線の近位端を受容するための空洞を画定する筐体と、空洞に沿って配置される電気接点と、電気接点を埋込型医療機器と電気的に結合するように構成される電導体と、リード線を埋込型医療機器と光学的に結合するように構成される光導体と、を含む。
光学的に動作可能なヘッダによる、医療機器への、および医療機器からの光信号の伝送が、光学センサ情報を埋込型医療機器と一体化する用途に関連して説明されてきたが、光学的に動作可能なヘッダを提供することが望まれ得る、他の状況がまた存在することが理解される。例えば、一部の場合には、光信号は、刺激および/または治療を組織に提供するために直接的に使用され得、これは、光学的に動作可能なヘッダを使用することによって促進され得る。さらなる例として、一部の場合には、電導体が診断機器(一部のタイプの画像機器など)に対して有し得る破断作用のために、電気信号の代わりに光信号が使用され得る。したがって、光学的に動作可能なヘッダはまた、画像機器に対する干渉を減少するように設計された埋込型医療システムとの関連において適用され得る。一実施形態において、本発明は、MRI適合性を有するヘッダアセンブリを含む。
本発明の一部の実施形態によって助長されるリード線(単数または複数)とパルス発生器との間の光信号の伝達は、単一方向または双方向であり得ることが、理解される。詳細には、一部の実施形態において、光信号は、リード線(単数または複数)からヘッダを通ってパルス発生器へと伝達され得る。他の実施形態において、光信号は、パルス発生器からヘッダを通って、およびリード線(単数または複数)を通って伝達され得る。一部の場合において、光信号は、パルス発生器からヘッダを通って、およびリード線(単数または複数)を通って、並びに、リード線(単数または複数)からヘッダを通ってパルス発生器へと、双方向に伝達され得る。
ここで図1を参照すると、患者の体50の中に配置された、本発明に従った埋込型医療システム100の概略図が示されている。埋込型医療システム100は、パルス発生器102、ヘッダ104、および1つ以上のリード線106を含む。構成に応じて、リード線106は、リード線106の遠位端とパルス発生器102との間の電気および/または光通信を提供し得る。図1において、リード線106の遠位端は、患者の心臓52の中に位置する。
様々な実施形態において、埋込型医療機器100は、ペースメーカ、心臓再同調療法(CRT)機器、リモデリング制御療法(RCT)機器、電気除細動器/除細動器、またはペースメーカ−電気除細動器/除細動器のような、心臓律動管理機器を含み得る。一部の実施形態において、埋込型医療機器100は、神経刺激機器を含み得る。本明細書で使用される用語「パルス発生器」は、ペーシング、電気刺激、および/またはショック療法を送達するための電源および回路網を備える、心臓律動管理システムまたは神経療法システムのような、埋込型システムの部分(単数または複数)を意味する。本発明の実施形態はまた、モニタ機器および薬物送達機器のような、パルス発生器を含まない埋込型医療機器に関連して使用され得ることが、理解される。
図2は、心臓52に関連して示される、図1の埋込型医療システム100の拡大図である。この図において、リード線106の近位端108は、ヘッダ104の内部に配置される。埋込型医療システム100を埋め込む作業中に、リード線106は、一般的に、上胸部の主静脈(一般的に、鎖骨下静脈)を通過して、画像機器の補助のもとで心臓の中へ導入される。リード線106は、経静脈的に心臓52に達し、そこで、リード線106の遠位端110が電極112を含む。ひとたび、リード線106が適切な位置に設置されると、リード線はヘッダ104を介してパルス発生器102に接続される。詳細には、リード線106の近位端がヘッダ104のポートに挿入され、次いで、所定位置に固定される。一般的に、リード線106の近位端をヘッダ104のポートに固定するために、取り付けネジが使用される。しかしながら、リード線106の近位端を固定するために、他の止め具、接着剤または圧縮タイプの器具の使用など、他の技術が使用され得ることが理解される。
操作において、パルス発生器102は、ペーシングパルスまたは治療ショックを生成し得、それは、リード線106を介して心臓52に送達される。多くの実施形態において、リード線106は、ペーシングパルスまたは治療ショックを送達するために電気的に伝導する材料を含む。リード線106はまた、患者に関する生理学的情報を収集するために使用される光学センサを含み得るか、または、そのような光学センサに接続され得る。一部の実施形態において、リード線106は、少なくともその長さの一部分において、リード線106を通る光信号を単一方向または双方向に伝送するための光導体を含み得る。他の実施形態において、別個の電気リード線および光学リード線106が使用される。
埋込型医療システムの光学的機能および電気的機能を一体化するためのアプローチの1つは、光学的および電気的の双方で動作可能なリード線の近位端を受容可能なヘッダを使用することである。図3は、本発明の実施形態に従った、埋込型医療機器のヘッダ200の概略的な斜視図である。ヘッダ200は、パルス発生器に結合するように構成される筐体206を含む。筐体206は、多くの異なる材料で作製され得る。一部の実施形態において、筐体206は、ポリウレタン等の重合体で作製される。一部の実施形態において、重合体は、半透明であり得る。一実施形態において、筐体は、Noveon,Inc.(オハイオ州、クリーブランド)から入手可能なTECOTHANE TT−1075Dを含み得る。筐体206は、リード線の近位端を受容するための空洞208(またはポート)を画定する。簡単にするために、1つだけの空洞208が図3に示されているが、しかしながら筐体206は、複数の空洞を画定し得ることが、理解される。例えば、筐体は、使用されるリード線の数により、2個、3個、4個、5個、6個、またはそれ以上の空洞を画定し得る。
図4は、図3の線4−4´に沿ってとられた埋込型医療機器のヘッダ200の概略的な断面図である。空洞208は、側壁214および端壁216を含み得る。一部の実施形態において、側壁214の表面は、実質的に、端壁216に対して垂直である。電気接点210が、空洞208の側壁214に配置される。電気接点210は、銀、金、白金、パラジウム、チタン、イリジウム、およびMP35N(ニッケル−コバルト−クロム−モリブデン)、白金−イリジウム、等の合金を含む伝導性金属のような、伝導性材料を含み得るが、これらに限定されるものではない。電導体218は、筐体206の上または内部に配置され、電気接点210をパルス発生器と電気的に結合するように構成される。電導体218は、銀、金、白金、パラジウム、チタン、イリジウム、およびMP35N(ニッケル−コバルト−クロム−モリブデン)、白金−イリジウム、等の合金を含む伝導性金属のような、伝導性材料を含み得るが、これらに限定されるものではない。
光導体212は、筐体206内に配置され、空洞208の端壁216をパルス発生器と光学的に結合するように構成される。光導体212は、導波管、光学レンズ(例えば、勾配屈折率(GRIN)レンズ)、光学窓、鏡、光路管、中空管、プリズム、または他の光学部材、あるいはこれらの部材の組み合わせを含み得る。光導体212は、ヘッダを通過する光の方向を角度θだけ変更するように構成される。角度θは、ヘッダおよびヘッダが接続されるパルス発生器の特定の構成に依存する角度の範囲を含み得る。一部の実施形態において、角度θは、約0度から約180度までであり得る。他の実施形態において、角度θは、約60度から約120度までであり得る。また他の実施形態において、角度θは、約80度から約100度までであり得る。特定の実施形態において、角度θは、約90度である。
ヘッダの実施形態はまた、筐体を通る光路が1つ以上の自由空間領域を含み、光伝送がレンズなどのような集束要素または案内要素に頼ることなく行われるものを含み得る。それゆえに、一部の実施形態において、筐体を通る光路は、光がガス、液体、または真空を通過して伝送される領域を含み得る。
図5は、図3の線5−5´に沿ってとられた埋込型医療機器のヘッダの概略的な断面図である。この図において、空洞208の端壁216は、円形であり、光導体212は、端壁216の中心に配置されている。しかしながら、端壁216はまた、四角形または長方形等の他の形状をとり得ることが、理解される。さらに、一部の実施形態において、光導体212は、端壁216に関して他の位置に配置され得、中心に配置されることに限定されない。電導体218は、本実施形態においては筐体206の内部を通過するように示されるが、他の実施形態においては、電導体218は筐体の表面上またはその近くに配置され得ることが、理解される。
図6は、本発明の実施形態に従った、リード線330およびパルス発生器筐体350に関連する埋込型医療機器のヘッダ300の概略的な断面図である。ヘッダ300は、リード線330の近位端を受容するためのポートまたは空洞308を画定する筐体306を含む。電気接点310は空洞308とインターフェースする。電導体318は、筐体306内に配置され、電気接点310をパルス発生器筐体350と電気的に結合する。ヘッダ光導体312は、筐体306内に配置され、空洞308をパルス発生器筐体350と光学的に結合するように構成される。リード線330は、リード線本体334のルーメン内に配置されるリード線光導体332を含み得る。一部の実施形態において、ヘッダ光導体312は、リード線光導体332と連続し得る。例えば、ヘッダ光導体312およびリード線光導体332は、筐体306内の導管を通過する光ファイバの連続した部品であり得る。リード線本体334はまた、リード線電導体を含み得る。リード線光導体332およびリード線電導体は、他(同軸)のルーメン内に配置されるなどして一体化され得、または、それらは分離され得る。
リード線330の近位端が、ヘッダ300の空洞308内に適切に配置されるときには、リード線330内の光導体332は、ヘッダ筐体306内の光導体312と光学的に通信し得る。さらに、リード線本体334内の電導体は、空洞308内の電気接点310と電気的に通信し得る。
ヘッダ筐体306内の光導体312とヘッダ筐体306内の電導体318とは、インターフェース領域340でパルス発生器筐体350とインターフェースし得る。図7は、埋込型医療機器のヘッダとパルス発生器との間のインターフェース領域340の拡大断面図を示す。本実施形態において、光導体312と電導体318とが、パルス発生器のヘッダ筐体306から筐体壁352を通過する。封止ブロック342およびフレーム344を含む封止機構が使用され、光導体312および電導体318が、パルス発生器の密封性を維持しながらパルス発生器に入ることを可能にする。光導体312および電導体318は、封止ブロック342に固定され、ロウ付けまたは他の技術によって密封封止され得る。封止ブロック342は、金属、プラスチックおよびセラミック等の様々な材料を含み得る。一実施形態において、封止ブロック342はアルミナを含む。フレーム344は、パルス発生器の筐体壁352に溶接され得る。フレーム344はまた、金属等の様々な材料で作製され得る。一実施形態において、フレーム344はチタンで作製される。
図7に示される実施形態は、封止ブロック342を通過する光導体312を示すが、他の実施形態において、光導体312が封止ブロック342を通過しない場合があることが、理解される。例えば、一実施形態において、GRINレンズ等のレンズが、封止ブロック342内に配置され得、光導体312は、光信号をレンズを介して封止ブロックを通過させ得る。
図4に示される実施形態は、光導体212が空洞208の端壁216内に配置される実施形態を示すが、光導体212はまた、空洞の側壁214に配置されるように構成され得ることが、理解される。図8は、埋込型医療機器のヘッダ400の概略的な断面図である。筐体406は、リード線を受容するための空洞408またはポートを画定する。空洞408は、側壁414および端壁416を含み得る。電気接点410は、空洞408の側壁414に配置される。電導体418は、筐体406の内部に配置され、電気接点410をパルス発生器と電気的に結合するように構成される。光導体412は、筐体406の内部に配置され、空洞408の側壁414をパルス発生器と光学的に結合するように構成される。様々な技術が、リード線内の光信号を空洞408の側壁の光導体と結合するために使用され得ることが、理解される。
図4に示される実施形態は、ヘッダを通過する光の方向を角度θだけ変更するように構成される光導体312を示すが、一部の実施形態において、光導体は、ヘッダ内で光の方向をある角度に変更しない構成で使用されることが、理解される。図9を参照すると、本発明の別の実施形態に従った、パルス発生器筐体520に関連する埋込型医療機器のヘッダ500の概略的な断面図が示されている。ヘッダ500は、リード線の近位端を受容するためのポートまたは空洞508を画定する筐体506を含む。光導体512は、筐体506内に配置され、リード線とパルス発生器筐体520との間で光信号を伝送するように構成される。しかしながら、本実施形態において、光導体512は、光の方向をある角度に変更する働きをせずに、むしろ、パルス発生器筐体520に向けて光を直線的に通過させる。
図10は、本発明の別の実施形態に従った、埋込型医療機器のヘッダ600の概略的な断面図である。本実施形態において、ヘッダ600は、リード線の近位端を受容するための空洞608を画定する筐体606を含む。第1の電気接点610および第2の電気接点611は、空洞608の側壁614に配置される。例えば、2つの電気接点を有する空洞(またはポート)が、両極リード線と係合するために使用され得、1つの接点が先端電極と電気通信するように構成され、他の接点が環状電極と電気通信するように構成される。代替的に、2つの電極が、単極リード線の近位端と接続するために冗長的に使用され得る。光導体612が、筐体606内に配置され、空洞608の端壁616をパルス発生器と光学的に結合するように構成される。
図11は、本発明の別の実施形態に従った、埋込型医療機器のヘッダ700の概略的な断面図である。本実施形態において、ヘッダ700は、第1のリード線の近位端またはリード線上の第1のコネクタを受容するための第1の空洞(またはポート)708を画定する筐体706を含む。電気接点710、711が、空洞708の側壁に配置される。第1の光導体712が、筐体706内に配置され、第1の空洞708の端壁をパルス発生器と光学的に結合するように構成される。筐体706はまた、第2のリード線の近位端または二叉のリード線の第2のコネクタを受容するための第2の空洞(またはポート)720を画定する。電気接点722、724が、空洞720の側壁に配置される。第2の光導体726が、筐体706内に配置され、第2の空洞720の端壁をパルス発生器と光学的に結合するように構成される。
光量子エネルギーをリード線の近位端からパルス発生器に伝送するために、様々な光学部品がヘッダに使用され得ることが、理解される。図12は、本発明の別の実施形態に従った、埋込型医療機器のヘッダ800の概略的な断面図である。本実施形態において、ヘッダ800は筐体806を含み、それは、リード線の近位端を受容するための空洞808を画定する。第1の電気接点810および第2の電気接点811が、空洞808の側壁に配置される。光導体812が、筐体806内に配置され、空洞808の端壁をプリズム828と光学的に結合するように構成され、プリズム828は、第2の光導体830の中に光を反射し、それは、次いで光をレンズ832に伝達する。レンズ832は、パルス発生器上の光学窓に光を集束する役割を果たし得る。代替的に、レンズ832自体が、パルス発生器上の光学窓としての役割を果たし得る。
本発明の一部の実施形態におけるヘッダは、光学的に動作可能であるポートと共に、光学的に動作可能でないポートをも含み得る。図13は、本発明の別の実施形態に従った、埋込型医療機器のヘッダ850の概略的な断面図である。本実施形態において、ヘッダ850は筐体856を含み、それは、電気リード線の近位端を受容するための第1の空洞858を画定する。第1の電気接点860および第2の電気接点861が、第1の空洞858の側壁864に配置される。筐体856はまた、光リード線の近位端を受容するための第2の空洞870を画定する。光導体862が、筐体856内に配置され、空洞870の端壁866をパルス発生器と光学的に結合するように構成される。
一部の場合には、電導体と光導体との双方を通過させることではなく、ワイヤ等の電導体のみを、パルス発生器のケースの外部からパルス発生器のケースの内部へと通過させることが、所望され得る。これは、電導体と光導体の双方をパスル発生器のケースを通過させることが、パルス発生器のケースの密封性を維持するうえでの課題の増大をまねき得るからである。よって、一部の実施形態において、本発明のヘッダは、光量子エネルギーを電気エネルギーに変換するためのトランスデューサを含み、電気エネルギーが、ワイヤ等の電導体を介してパルス発生器のケースの密封封止を通過する。一部の実施形態において、トランスデューサは、電気エネルギーを光量子エネルギーに変換し得る。
ここで図14を参照すると、本発明の別の実施形態に従った、埋込型医療機器のヘッダ900の概略的な断面図が示されている。本実施形態において、ヘッダ900は筐体906を含み、それは、リード線の近位端を受容するための空洞908を画定する。第1の電気接点910および第2の電気接点911が、空洞908の側壁914に配置される。光導体912が、筐体906内に配置され、空洞908の端壁916を、光−電気トランスデューサおよび/または電気−光トランスデューサのような、トランスデューサ922と光学的に結合するように構成される。トランスデューサ922は、光信号を電気信号に、およびその逆に変換する目的のための様々な部品を含む。例えば、トランスデューサ922は、光ダイオードまたは別のタイプの光レセプタのような部品を含み得る。さらに、トランスデューサ922は、発光ダイオード(LED)または他のタイプの光発生器のような部品を含み得る。1つ以上の電導体(924および926)は、トランスデューサ922をパルス発生器と電気的に結合する役割を果たし得る。
本発明の実施形態に従ったヘッダは、ヘッダのポートにリード線の近位端を確実に固定することを補助する部品を含み得る。ここで図15を参照すると、本発明の別の実施形態に従った埋込型医療機器のヘッダ950の概略的な断面図が示されている。本実施形態において、ヘッダ950は筐体956を含み、それは、リード線の近位端を受容するための空洞を画定する。複数の電気接点966が、空洞の側壁に配置される。光導体962が、筐体956内に配置され、空洞の端壁をパルス発生器と光学的に結合するように構成される。固定用ポート964が、筐体956内に配置され、空洞内にリード線を固定するために、取り付けネジ等の止め具の使用を助長する役割を果たす。複数の封止リング968がまた、空洞内に配置され、それらは、リード線(単数または複数)の近位端を係合し、電気接点966を絶縁する役割を果たし得る。封止リング968はまた、生物学的流体に対する電気接点および/または光インターフェースの暴露を防止または削減し得る。
ヘッダ筐体によって画定される空洞またはポートは、受容するように設計されたリード線の構成および大きさに従って、様々な構成および形状をとり得ることが、理解される。一部の実施形態において、ヘッダ筐体により画定される空洞またはポートは、DF−1、VS−1、IS−1またはIS−4規格等の、ヘッダに適用される国際規格に合致する物理的な寸法を有する。
ここで図16を参照すると、本発明の一実施形態に従った、リード線を受容する空洞またはポートの概略的な断面図が示されている。ヘッダ筐体1002は、空洞1004またはポートを画定する。空洞1004は、端壁1016と、端壁1016と接続する光導体1022とを有する。空洞1004は、第1の領域1006、斜面セグメント1007、および第2の領域1008を含む。第1の領域1006は、約3.48mmの直径を有する。第1の領域1006は、約18mm以下の長さを有する。第2の領域1008は、約1.31mmの直径を有する。第2の領域1008と斜面セグメントは、足して約6.31mm以上の長さを有する。これらの測定値は、リード線とヘッダとのインターフェースに対するDF−1国際規格(ISO11318:2002(E))の寸法を近似する。一実施形態において、本発明のヘッダアセンブリは、DF−1国際規格に準拠する物理的寸法を有する空洞を画定する筐体を含む。
ここで図17を参照すると、リード線を受容するための空洞またはポートの概略的な断面図が示されている。ヘッダ筐体1102は、空洞1104またはポートを画定する。空洞1104は、端壁1116と、端壁1116と通信する光導体1122とを有する。空洞1104は、第1の領域1106、第1の斜面セグメント1107、第2の領域1108、第2の斜面セグメント1109、および第3の領域1110を含む。第1の領域1106は、約3.48mmの直径を有する。第1の領域1106と第1の斜面セグメント1107は、足して17mm以下の長さを有する。第2の領域1108は、約2.75mmの直径を有する。第2の領域1108と第2の斜面セグメント1109は、足して約9.15mmの長さを有する。第3の領域1110は、5.46mm以上の長さを有する。これらの測定値は、IS−1国際規格(ISO5841−3:2000(E))の寸法を近似する。一実施形態において、本発明のヘッダアセンブリは、IS−1国際規格に準拠する物理学的寸法を有する空洞を画定する筐体を含む。
ここで図18を参照すると、リード線を受容するための空洞またはポートの概略的な断面図が示されている。ヘッダ筐体1202は、空洞1204またはポートを画定する。空洞1204は、端壁1216と、端壁1216内に配置される光導体1222とを有する。空洞1204は、第1の領域1206、第2の領域1208、および第3の領域1210を含む。第1の領域1206は、約4.3mmの直径を有する。第2の領域1208は、最も狭い所で約3.28mmの直径を有する。第1の領域1206と第2の領域1208とは、足して、約22.6mmと約24.6mmとの間の長さを有する。第2の領域1208は、封止リング等の封止機器が配置され得るより大きな直径を有する、複数のサブセグメント1212を有する。第3の領域1210は、最も大きい所で約1.43mmの直径を有する。これらの測定値は、間もなく発表されるIS−4国際規格に従った測定値を近似する。一実施形態において、本発明のヘッダアセンブリは、IS−4国際規格に準拠する物理的寸法を有する空洞を画定する筐体を含む。
本明細書および添付の請求項で使用されるときに、単数形の「a」、「an」および「the」は、内容が明白に示されていない限り、複数の対象を含むことが留意されるべきである。用語「または」は、内容が明白に示されていない限り、一般的に「および/または」を含む意味で使用されることがまた、留意されるべきである。
本明細書および添付の請求項で使用されるときに、語句「構成される」は、特定のタスクを実施するために、または特定の構成を適用するために、組み立てられ、または構成されるシステム、機器、あるいは他の構造を記述することがまた、留意されるべきである。語句「構成される」は、「配置される」、「配置され、構成される」、「組み立てられ、配置される」、「組み立てられる」、「製造され、配置される」などの、他の類似する語句と互換的に使用され得る。
本明細書における全ての出版物および特許出願は、本発明が関係を有する当業者のレベルを示すものである。全ての出版物および特許出願は、各出版物または特許出願が、特に、個別に参考として示されたときと同程度に、本明細書において参考として援用される。
本出願は、本主題の適合または変形を網羅することを意図する。上記の記述は例示的なものであり、制限するものではないことが理解されるべきである。本主題の範囲は、添付の請求項と、これら請求項が権利を有する均等物の全範囲とを参照して決定されるべきである。

Claims (23)

  1. 埋込型医療機器用のためのヘッダアセンブリであって、
    リード線の近位端を受容するための空洞を画定する筐体と、
    該空洞に沿って配置される電気接点と、
    該電気接点を該埋込型医療機器に電気的に結合するように構成される電導体と、
    該リード線を該埋込型医療機器に光学的に結合するように構成される光導体と、
    を備える、ヘッダアセンブリ。
  2. 前記筐体は、パルス発生器に結合するように構成される、請求項1に記載のヘッダアセンブリ。
  3. 前記空洞は、側壁および端壁によって境界を定められ、前記光導体は、該空洞の該端壁を前記埋込型医療機器と光学的に結合するように構成される、請求項1に記載のヘッダアセンブリ。
  4. 前記空洞の前記端壁は、周縁端と、該周縁端から等距離の中心点とを備え、前記光導体は、該空洞の該端壁の該中心点上に配置される、請求項3に記載のヘッダアセンブリ。
  5. 前記空洞は、側壁および端壁によって境界を定められ、前記光導体は、該空洞の該側壁を前記埋込型医療機器と光学的に結合するように構成される、請求項1に記載のヘッダアセンブリ。
  6. 前記空洞は、側壁および端壁によって境界を定められ、前記電気接点は、該空洞の該側壁に配置される、請求項1に記載のヘッダアセンブリ。
  7. 前記光導体は、導波管を備える、請求項1に記載のヘッダアセンブリ。
  8. 前記導波管は、光ファイバを備える、請求項7に記載のヘッダアセンブリ。
  9. 前記光導体は、光学レンズを備える、請求項1に記載のヘッダアセンブリ。
  10. 前記光学レンズは、GRINレンズを備える、請求項9に記載のヘッダアセンブリ。
  11. 前記光導体は、鏡を備える、請求項1に記載のヘッダアセンブリ。
  12. 前記光導体は、プリズムを備える、請求項1に記載のヘッダアセンブリ。
  13. 前記空洞に沿って配置される第2の電気接点と、該第2の電気接点を前記埋込型医療機器と電気的に結合するように構成される第2の電導体とをさらに備える、請求項1に記載のヘッダアセンブリ。
  14. 前記電導体は、前記電気接点に溶接される、請求項1に記載のヘッダアセンブリ。
  15. 前記光導体は、前記ヘッダアセンブリを通過する光の方向を、約0度と約180度との間に変更するように構成される、請求項1に記載のヘッダアセンブリ。
  16. 前記光導体は、前記ヘッダアセンブリを通過する光の方向を、約90度だけ変更するように構成される、請求項1に記載のヘッダアセンブリ。
  17. 埋込型医療機器のためのヘッダアセンブリであって、
    電気リード線の近位端を受容するための第1の空洞と、光学リード線の近位端を受容するための第2の空洞とを画定する筐体と、
    該電気リード線を該埋込型医療機器と電気的に結合するように構成される電導体と、
    該光学リード線を該埋込型医療機器と光学的に結合するように構成される光導体と、
    を備える、ヘッダアセンブリ。
  18. 前記第2の空洞は、側壁と端壁とを備え、前記光導体は、該第2の空洞の該端壁を前記埋込型医療機器と光学的に結合するように構成される、請求項17に記載のヘッダアセンブリ。
  19. 前記光導体は、前記ヘッダアセンブリを通過する光の方向を、約0度と約180度との間に変更するように構成される、請求項17に記載のヘッダアセンブリ。
  20. 前記光導体は、前記ヘッダアセンブリを通過する光の方向を、約90度だけ変更するように構成される、請求項17に記載のヘッダアセンブリ。
  21. 埋込型医療機器のためのヘッダアセンブリであって、該ヘッダアセンブリは、
    該埋込型医療機器に結合するように構成される筐体であって、該筐体は、リード線の近位端を受容するためのリード線ポートを画定し、該ポートは、該リード線と電気的および光学的に接続するように構成される、筐体と、
    該筐体内に配置されるトランスデューサであって、該リード線ポートと光学的に接続し、光信号を電気信号に変換するように、電気信号を光信号に変換するように、または、電気信号を光信号にかつ光信号を電気信号に変換するように構成される、トランスデューサと、
    該筐体内に配置される電導体であって、該トランスデューサと該埋込型医療機器との間の電気通信を提供するように構成される、電導体と、
    を備える、ヘッダアセンブリ。
  22. 前記トランスデューサは、光ダイオードを備える、請求項21に記載のヘッダアセンブリ。
  23. 前記トランスデューサは、発光ダイオードを備える、請求項21に記載のヘッダアセンブリ。
JP2009529309A 2006-09-21 2007-09-13 光インターフェースを有する埋込型医療機器のヘッダ Expired - Fee Related JP5037618B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/533,948 2006-09-21
US11/533,948 US8290592B2 (en) 2006-09-21 2006-09-21 Implantable medical device header with optical interface
PCT/US2007/078397 WO2008036547A1 (en) 2006-09-21 2007-09-13 Implantable medical device header with optical interface

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010504163A true JP2010504163A (ja) 2010-02-12
JP5037618B2 JP5037618B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=38947398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009529309A Expired - Fee Related JP5037618B2 (ja) 2006-09-21 2007-09-13 光インターフェースを有する埋込型医療機器のヘッダ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8290592B2 (ja)
EP (1) EP2077897A1 (ja)
JP (1) JP5037618B2 (ja)
WO (1) WO2008036547A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2335148T3 (es) * 2007-12-10 2010-03-22 Mtronix Precision Measuring Instruments Gmbh Dispositivo y procedimiento para la generacion de un umpulso de carga definido para la realizacion de una medicion de la descarga parcial.
US20090221885A1 (en) * 2008-02-25 2009-09-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Optical Window Assembly for Implantable Medical Device
US20090326390A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Andres Belalcazar Pressure and Oxygen Saturation Monitoring Devices and Systems
US9351655B2 (en) 2008-09-02 2016-05-31 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Systems, devices, and methods for electrically coupling terminals to electrodes of electrical stimulation systems
US8190260B2 (en) * 2009-03-24 2012-05-29 Medtronic, Inc. Lead retention and sealing device
US8032221B2 (en) * 2009-03-24 2011-10-04 Medtronic, Inc. Sealing setscrew
US20100249871A1 (en) * 2009-03-24 2010-09-30 Medtronic, Inc. Full Visibility Lead Retention
US20110125078A1 (en) * 2009-11-25 2011-05-26 Medtronic, Inc. Optical stimulation therapy
US9656097B2 (en) 2010-10-14 2017-05-23 II Erich W. Wolf Apparatus and method using near infrared reflectometry to reduce the effect of positional changes during spinal cord stimulation
AU2015203820B2 (en) * 2010-10-14 2017-03-02 Wavegate Corporation Apparatus and method using near infrared reflectometry to reduce the effect of positional changes during spinal cord stimulation
US9550063B2 (en) 2010-10-14 2017-01-24 II Erich W. Wolf Apparatus and method using near infrared reflectometry to reduce the effect of positional changes during spinal cord stimulation
US9592398B2 (en) 2011-05-12 2017-03-14 Medtronic, Inc. Leadless implantable medical device with osmotic pump
US9496733B2 (en) 2013-09-13 2016-11-15 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Optical communications between an implantable medical device and external charger
WO2015164568A1 (en) 2014-04-25 2015-10-29 Medtronic, Inc. Implantabel device with optical lead
US10413747B2 (en) * 2014-04-25 2019-09-17 Medtronic, Inc. Implantable device with optical lead connector
US9999774B2 (en) * 2014-05-06 2018-06-19 Medtronic, Inc. Optical trigger for therapy delivery
US9943685B2 (en) 2015-04-23 2018-04-17 Cyberonics, Inc. Lead engagement devices and methods for electrical stimulation and/or monitoring systems
US10974066B2 (en) 2016-10-10 2021-04-13 Synergia Medical Implantable medical device comprising an optical unit
CN108968976B (zh) 2017-05-31 2022-09-13 心脏起搏器股份公司 具有化学传感器的植入式医疗设备
CN109381195B (zh) 2017-08-10 2023-01-10 心脏起搏器股份公司 包括电解质传感器融合的系统和方法
CN109419515B (zh) 2017-08-23 2023-03-24 心脏起搏器股份公司 具有分级激活的可植入化学传感器
CN109864746B (zh) 2017-12-01 2023-09-29 心脏起搏器股份公司 用于医学装置的多模式分析物传感器
CN109864747B (zh) 2017-12-05 2023-08-25 心脏起搏器股份公司 多模式分析物传感器光电子接口
AU2019378702B2 (en) * 2018-11-16 2022-09-01 Boston Scientific Neuromodulation Corporation An optical stimulation system with on-demand monitoring and methods of making
US20210001114A1 (en) * 2019-07-01 2021-01-07 Wavegate Corporation Ipg and header combination
CA3145439A1 (en) * 2019-07-01 2021-01-07 Wavegate Corporation Improved electrode and percutaneous lead and method of use
DE102020205350A1 (de) 2020-04-28 2021-10-28 Neuroloop GmbH Kopfteil einer implantierbaren medizinischen Vorrichtung, Verfahren zur Herstellung des Kopfteils sowie eine in das Kopfteil fügbare Steckeranordnung
DE102020112084A1 (de) 2020-05-05 2021-11-11 Neuroloop GmbH Kopfteil einer implantierbaren medizinischen Vorrichtung, Verfahren zur Herstellung des Kopfteils sowie eine in das Kopfteil fügbare Steckeranordnung
WO2022182484A1 (en) * 2021-02-26 2022-09-01 Medtronic, Inc. Polymeric enclosure for implantable medical device
CA3226371A1 (en) * 2021-07-27 2023-02-02 Erich W. Ii Wolf Full-duplex ipg system and electro-optical percutaneous lead

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050070987A1 (en) * 2003-09-25 2005-03-31 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. System and method for implantable stimulation lead employing optical fibers
US20050096720A1 (en) * 2003-11-04 2005-05-05 Medtronic, Inc. Implantable medical device having optical fiber for sensing electrical activity

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5267564A (en) 1991-06-14 1993-12-07 Siemens Pacesetter, Inc. Pacemaker lead for sensing a physiologic parameter of the body
US5562716A (en) * 1992-10-20 1996-10-08 Cochlear Limited Package and method of construction
SE9301855D0 (sv) 1993-06-01 1993-06-01 Siemens-Elema Ab Medicinskt system
US5520190A (en) 1994-10-31 1996-05-28 Ventritex, Inc. Cardiac blood flow sensor and method
US5556421A (en) 1995-02-22 1996-09-17 Intermedics, Inc. Implantable medical device with enclosed physiological parameter sensors or telemetry link
US5902326A (en) * 1997-09-03 1999-05-11 Medtronic, Inc. Optical window for implantable medical devices
DE19836496A1 (de) 1998-08-12 2000-02-17 Karsten Hoeland Faseroptische Messung der Myokardkontraktion
US6112121A (en) * 1998-09-09 2000-08-29 Intermedics Inc. Implantable medical device with positive indication of lead connection and connector therefor
US6169925B1 (en) * 1999-04-30 2001-01-02 Medtronic, Inc. Telemetry system for implantable medical devices
US6832115B2 (en) 2000-08-17 2004-12-14 William N. Borkan Catheter leads for the intrathecal space and method of use
US6491639B1 (en) 1999-11-10 2002-12-10 Pacesetter, Inc. Extravascular hemodynamic sensor
US6416334B1 (en) * 2000-03-24 2002-07-09 Paul J. Plishner Combination multi-conductor/optical fiber connector
US20020116028A1 (en) 2001-02-20 2002-08-22 Wilson Greatbatch MRI-compatible pacemaker with pulse carrying photonic catheter providing VOO functionality
US6968235B2 (en) * 2001-07-17 2005-11-22 Medtronic, Inc. Enhanced method and apparatus to identify and connect a small diameter lead with a low profile lead connector
US6591144B2 (en) 2001-10-23 2003-07-08 The Administrators Of The Tulane Educational Fund Steerable catheter and method for locating coronary sinus
US6859667B2 (en) 2001-11-07 2005-02-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Multiplexed medical device lead with standard header
US20030130700A1 (en) 2002-01-04 2003-07-10 Victor Miller Optical pulse generator for battery powered photonic pacemakers and other light driven medical stimulation equipment
US20030130701A1 (en) 2002-01-04 2003-07-10 Victor Miller Opto-electric coupling device for photonic pacemakers and other opto-electric medical stimulation equipment
US6711440B2 (en) 2002-04-11 2004-03-23 Biophan Technologies, Inc. MRI-compatible medical device with passive generation of optical sensing signals
US20030204217A1 (en) 2002-04-25 2003-10-30 Wilson Greatbatch MRI-safe cardiac stimulation device
US7076292B2 (en) 2002-04-25 2006-07-11 Medtronic, Inc. Optical communication of neurostimulation-system information
US6725092B2 (en) 2002-04-25 2004-04-20 Biophan Technologies, Inc. Electromagnetic radiation immune medical assist device adapter
US20040082986A1 (en) 2002-10-23 2004-04-29 Randy Westlund Unitary medical electrical lead and methods for making and using same
US7302294B2 (en) 2003-04-11 2007-11-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Subcutaneous cardiac sensing and stimulation system employing blood sensor
US20050165456A1 (en) 2003-12-19 2005-07-28 Brian Mann Digital electrode for cardiac rhythm management
US7020517B2 (en) 2004-02-20 2006-03-28 Biophan Technologies, Inc. Fibrillation/tachycardia monitoring and preventive system and methodology
US7187975B2 (en) * 2004-04-02 2007-03-06 Medtronic, Inc. Connector systems and methods for implantable leads
US7837634B2 (en) 2005-03-03 2010-11-23 Proteus Biomedical, Inc. Fiberoptic tissue motion sensor
US7349618B2 (en) 2006-04-26 2008-03-25 Medtronic, Inc. Optical feedthrough assembly for use in implantable medical device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050070987A1 (en) * 2003-09-25 2005-03-31 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. System and method for implantable stimulation lead employing optical fibers
US20050096720A1 (en) * 2003-11-04 2005-05-05 Medtronic, Inc. Implantable medical device having optical fiber for sensing electrical activity

Also Published As

Publication number Publication date
US8290592B2 (en) 2012-10-16
EP2077897A1 (en) 2009-07-15
US20080077190A1 (en) 2008-03-27
JP5037618B2 (ja) 2012-10-03
WO2008036547A1 (en) 2008-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5037618B2 (ja) 光インターフェースを有する埋込型医療機器のヘッダ
US20100022861A1 (en) Implantable optical hemodynamic sensor including an extension member
JP6749345B2 (ja) 電気的及び光学的な深部脳刺激のためのデバイス
US5730125A (en) Implantable medical device with enclosed physiological parameter sensors or telemetry link
EP3606606B1 (en) Hermetically-sealed package
US9326711B2 (en) Optical perfusion sensor detector
US8290557B2 (en) Implantable optical sensor and method for use
EP0939894B1 (en) Miniature spectrometer
EP1124481B1 (en) Multiple sensor assembly for medical electrical lead
AU2016426355B2 (en) Implantable medical device comprising an optical unit
US20100022856A1 (en) Implantable optical hemodynamic sensor including light transmission member
US20110190609A1 (en) Optical sensor for medical device
WO2000025863A1 (en) Light focusing apparatus for medical electrical lead oxygen sensor
WO2000025862A1 (en) Multiple lens oxygen sensor for medical electrical lead
WO2000025861A9 (en) Light barrier for medical electrical lead oxygen sensor
WO2000025860A1 (en) Tissue overgrowth detector for implantable medical device
ES2748673T3 (es) Electrodo implantable acoplado a un dispositivo optoelectrónico
US11337625B2 (en) Hermetically-sealed package and method of forming same
EP2346389B1 (en) Implantable optical hemodynamic sensor including light transmission member

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120501

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees