JP2010503901A - ハイブリッド・コンテンツ配信ネットワーク(cdn)およびピアツーピア(p2p)ネットワーク - Google Patents

ハイブリッド・コンテンツ配信ネットワーク(cdn)およびピアツーピア(p2p)ネットワーク Download PDF

Info

Publication number
JP2010503901A
JP2010503901A JP2009527551A JP2009527551A JP2010503901A JP 2010503901 A JP2010503901 A JP 2010503901A JP 2009527551 A JP2009527551 A JP 2009527551A JP 2009527551 A JP2009527551 A JP 2009527551A JP 2010503901 A JP2010503901 A JP 2010503901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cdn
network
peer
content
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009527551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5088969B2 (ja
Inventor
アファーガン,マイケル,エム
レイトン,トムソン,エム
パリク,ジェイ,ジイ
Original Assignee
アカマイ テクノロジーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アカマイ テクノロジーズ インコーポレイテッド filed Critical アカマイ テクノロジーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2010503901A publication Critical patent/JP2010503901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5088969B2 publication Critical patent/JP5088969B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/163Interprocessor communication
    • G06F15/173Interprocessor communication using an interconnection network, e.g. matrix, shuffle, pyramid, star, snowflake
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • H04L67/1061Peer-to-peer [P2P] networks using node-based peer discovery mechanisms
    • H04L67/1063Discovery through centralising entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • H04L67/1087Peer-to-peer [P2P] networks using cross-functional networking aspects
    • H04L67/1091Interfacing with client-server systems or between P2P systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

コンテンツ配信ネットワーク(CDN)は典型的な構成としてリクエストをCDNサーバーに差し向けるマッピング・システムを含む。1つまたは2つ以上のピア・マシーンをCDNと連携させた上で、CDNマッピング・システムを利用して所与のピアがP2Pネットワーク上の別のピア、および/またはCDNサーバーを位置特定できるようにする。このハイブリッド・アプローチを利用して、CDNエッジ・ネットワークから、またはP2Pネットワークから、またはこれら2つのネットワークからカスタマー・コンテンツを配信することができる。1つの実施形態では、カスタマー・コンテンツをCDNへアップロードし、エッジ・ネットワークまたはこれと連携するストレージ・ネットワークに格納する。次いで、CDNエッジ・ネットワークを利用してP2Pネットワークを事前準備させ、P2Pネットワークにカスタマー・コンテンツに対するコンテンツ配信需要の一部を引き受けさせることができる。配信にエッジ・ネットワークを利用すべきか、ピア・ネットワーク・リソースを利用すべきかは負荷およびトラフィック条件に基づいて決定すればよい。

Description

本願は2006年9月6日付け出願第60/843,158号および2006年12月14日付け出願第60/874,790号に基づき、これらの出願に関する優先権を主張する。
本発明は分散ネットワークにおけるコンテンツ配信に係わる。
公知技術の簡単な説明
分散コンピュータ・システムは公知である。このような分散コンピュータ・システムの1例として、サービス・プロバイダーによって運営・管理される「コンテンツ配信ネットワーク」または「CDN」がある。サービス・プロバイダーは一般に第三者のためにサービスを提供する。この種の「分散システム」はコンテンツ配信やアウトソースド・サイト・インフラストラクチャーの支援のような種々のサービスを容易にするようデザインされたソフトウェア、システム、プロトコルおよび技術を含め、単一の、また複数のネットワークによってリンクされた自律的コンピュータの集合を意味する。典型的には、「コンテンツ配信」はコンテンツの蓄積、キャッシング、または転送、コンテンツ・プロバイダーに代わってのメディアおよびアプリケーションのストリーミング、さらには、これと併用される補助的技術、例えば、DNSリクエスト・ハンドリング、プロビジョニング、データ・モニタリングおよびレポーティング、コンテンツ・ターゲティング、パーソナライゼーション、およびビジネス・インテリジェンス(これらに限定されない)を意味する。「アウトソースド・サイト・インフラストラクチャー」とは、エンティティが第三者のウェブサイト・インフラストラクチャーの全部または一部をその第三者に代わって運営および/管理することを可能にする分散システムおよび関連技術を意味する。
ピアツーピア(P2P)ネットワークも公知であり、ファイル・シェアリングなどの目的に利用されている。ピアツーピア(P2P)コンピュータ・ネットワークは所与の専用サーバー群に集中するのではなく、主としてネットワーク参加者の演算能力および処理能力に依存する。P2Pネットワークは主としてその場その場の接続を介してノードを接続するのに利用されることが多い。純粋なピアツーピア・ネットワークにはクライアントかサーバーかという概念はなく、対等のピア・ノードがネットワーク上の他のノードに対して「クライアント」および「サーバー」として同時に機能するだけである。エンティティおよびビジネス・モデルによっては、或るタスク(例えば、検索)にはクライアント・サーバー構造として、他のタスクにはピアツーピア構造として機能するというハイブリッド・アプローチを使用するものがある。
一般に、コンテンツ配信ネットワーク(CDN)はリクエストをCDNサーバーに差し向けるマッピング・システムを含む。1つまたは2つ以上のピア・マシーンをCDNと連携させ、CDNマッピング・システムを利用することによって、所与のピアがP2Pネットワーク上の別のピア、および/またはCDNサーバーを位置特定できるようにする。このようなハイブリッド・アプローチを利用することによって、CDNエッジ・ネットワークまたはP2PネットワークからCDNカスタマー・コンテンツを配信することができる。1つの実施形態として、カスタマー・コンテンツをCDNにアップロードしてエッジ・ネットワークまたはこれと連携するストレージ・ネットワークに格納する。次いで、CDNエッジ・ネットワークを利用することによってP2Pネットワークを事前準備し、このP2Pネットワークを利用することによってカスタマー・コンテンツに関する配信要求の
一部を負担することができる。配信のためにエッジ・ネットワークを利用すべきか、ピア・ネットワーク・リソースを利用すべきかは負荷およびトラフィック条件に基づいて決定すればよい。
以上に本発明の比較的核心的な構成要件の幾つかを説明した。これらの構成要件は飽くまでも説明のための例であり、本発明を異なる態様で適用するか、または後述するような変更態様で実施することによって、さらに多くの有利な成果を達成することができる。
本発明とその利点の詳細を、添付の図面を参照して以下に説明する。
図1は本発明を実施する代表的なコンテンツ配信ネットワークを示す。 図2は図1のコンテンツ配信ネットワークの代表的なエッジ・サーバーを示す。 図3は代表的なハイブリッドCDN-P2Pネットワークを示す。 図4はピア・クライアントとして設定されたダウンロード・マネジャーを含む代表的なピア・インターネット-アクセシブル・マシーンを示す。
本発明は図1および2に示すようなコンテンツ配信ネットワークとして実施することができる。しかし、本発明はその利用がCDNに限られるものではなく、1つのエンティティが分散ネットワークを運営し、このネットワークから第三者コンテンツが分配されるいかなる環境にも実施することができる。
体表的な実施形態においては、分散コンピュータ・システムをCDNとして構成し、インターネットに一連のマシーン102a-nが分散していると想定する。多くの場合、マシーンの多くはインターネットのエッジの近傍に、即ち、エンド・ユーザー・アクセス・ネットワークに、またはその近傍に配置されたサーバーである。ネットワーク・オペレーションズ・コマンド・センター(NOCC)104を利用してシステム中の種々のマシーンの動作を管理・運用することができる。第三者、例えば、ウェブ・サイト106がコンテンツ(例えば、HTML、埋め込まれたページ・オブジェクト、ストリーミング・メディア、ソフトウェア・ダウンロード、など)の配信を分散コンピュータ・システム100に、特に、「エッジ」サーバーにオフロードする。多くの場合、コンテンツ・プロバイダーは所与のコンテンツ・プロバイダー・ドメインまたはサブドメインを(例えば、DNS
CNAMEによって)エイリアシング処理することによってそのコンテンツ配信をサービス・プロバイダー自体のドメイン・ネーム・サービスによって管理されるドメインにオフロードする。このようなコンテンツを希望するエンド・ユーザーを分散コンピュータ・システムに差し向けることによってより確実に且つ効率的にコンテンツを得ることができる。詳しくは図示しないが、分散コンピュータ・システムはその他のインフラストラクチャー、例えば、エッジ・サーバーから使用データおよびその他のデータを収集し、1つの領域または一連の領域を通して集約し、これを他のバック-エンド・システム110、112、114および116に通すことによって、モニタリング、ロッギング、警告、請求書作成、管理その他の運用・管理機能を容易にすることができる分散データ収集システムをも含むことができる。分散ネットワーク・エージェント118はネットワークおよびサーバー負荷をモニターしてネットワーク、トラフィックおよび負荷データを、CDNによる管理下にあるコンテンツ・ドメインについて回答するDNS問い合わせ処理機構115にデータをロードする。分散データ伝送機構120を利用することによって、制御情報(例えば、コンテンツを管理し、負荷平衡を容易にする、などを目的とするメタデータ)をエッジ・サーバーに配分することができる。図2に示すように、所与のマシーン200は1つまたは2つ以上のアプリケーション206a-nを支援するオペレーティング・シス
テム・カーネル204(例えば、リナックスまたはその改良バージョン)を運用するコモディティー・ハードウェア202(例えば、インテル ペンティアム・プロセッサ)を含む。コンテンツ配信サービスを容易にするため、所与のマシーンは多くの場合、一連のアプリケーション、例えば、HTTPウェブ・プロキシ207、ネーム・サーバー208、ローカル・モニタリング・プロセス210、分散データ収集プロセス212、などを運用する。ストリーミング・メディアに関しては、多くの場合、マシーンは支援されるメディア・フォーマットに応じて、1つまたは2つ以上のメディア・サーバー、例えば、ウィンドウズ・メディア・サーバー(WMS)またはフラッシュ2.0サーバーなどを含む。
図2に示すCDNエッジ・サーバーは好ましくは構成システムを利用するエッジ・サーバーに配分されている構成ファイルを利用して、好ましくはドメイン特化型、カスタマー特化型の1つまたは2つ以上の広範なコンテンツ配信特性を提供するように構成されている。所与の構成ファイルはXMLをベースとし、1つまたは2つ以上の高度のコンテンツ処理特性を容易にする一連のコンテンツ処理規則および命令を含むことが好ましい。構成ファイルは分散データ伝送機構を介してCDNエッジ・サーバーに配信することができる。米国特許第7,111,057号明細書はエッジ・サーバー・コンテンツ制御情報を配信・管理するための有用なインフラストラクチャーを開示しており、このようなエッジ・サーバー制御情報はCDNサービス・プロバイダー自体、または(エクストラネットなどを介して)オリジン・サーバーを運用するコンテンツ・プロバイダー・カスタマーによって設定することができる。エッジ・サーバー・マネジャー・プロセスがコンテンツに対するリクエストを受信すると、このリクエストと関連するカスタマー・ホストネームと合致するようにインデックス・ファイルを検索する。合致しなければ、エッジ・サーバー・プロセスはリクエストを拒絶する。合致すれば、エッジ・サーバー・プロセスは構成ファイルからメタデータをロードすることによってこのリクエストをどのように処理すべきかを判断する。この処理プロセスは米国特許第7,240,100号明細書に記述されている。
CDN DNS問い合わせ処理機構はそれぞれのユーザー・リクエストをコンテンツ配信のための所与のCDNサーバーに差し向ける。この機構を実施する1つのアプローチとして、「トップレベル」マップが特定のリクエストを所与の数のサーバー領域のうちの1つに差し向け、「低レベル」マップがこのリクエストをさらに領域内の所与のサーバーに差し向ける。例えば、トップレベルのマップはそれぞれのインターネットIPアドレス・ブロックを、このブロックのうち最速でクライアントにコンテンツを配信できるCDNサーバー領域と連携させることができる。このマップの作成に備えて、マッピング・エージェント(例えば、CDNサーバー領域に1つずつ)は下記の情報を収集することができる:(a)IPブロック(インターネットに現在使用されているIPアドレス・ブロック・リスト)、(b)負荷(CDNによって現在処理中のウェブ負荷量のIPブロック毎の測定値)、(c)通信コスト(例えば、それぞれの{IPブロック、CDNサーバー領域}ペア毎に測定される通信コスト・リスト)、および(d)容量(例えば、それぞれのCDNサーバー領域のサーバー負荷およびネットワーク負荷の総計)。種々の方法を組み合わせることによって(例えば、グローバル・インターネットにおけるエンドポイントLANのような)すべてのリーフ(葉)ネットワークを表わすIPブロックをリストに集約することができる:即ち、BGPピアリング、ネットワーク登録データベース(例えば、RIPE、APNICおよびARIN)からの情報収集、(例えば、UUNETのような)極めて大きいブロックへのランダムなトレースルート。それぞれのIPブロックが発生させるCDNへの負荷はCDNコンテンツ・サーバーから測定値を集め、合計することによって求めることができる。以下に列記する1つまたは2つ以上の異なる通信コストを利用してIPブロックとCDNサーバー領域との間の通信コストを求めることができる:サーバー領域のネットワーク健康状態(例えば、領域がアップ状態かダウン状態かを示唆する二進メトリックス)、ブロックとサーバー領域との間のASPATH長さ(例えば、BGPか
ら供給される)、領域のマッピング・エージェントとIPブロック中の所与の点との間の往復時間(RTT)、領域のマッピング・エージェントとIPブロック中の所与の点との間のパケット損失率、地理的距離など。個々のIPブロック/サーバー領域ペア毎に、リストにおける位置に比例するように設定された個々のメトリックを優先して、または加重してこれらのメトリックスを組み合わせ、単一のメトリックを求めることができる。容量測定値には2つのタイプがある:即ち、それぞれの領域における総サーバー容量とそれぞれの領域における物理的ネットワーク容量である。サーバー容量は、例えば、現在領域において作動中のサーバー数から求められる。物理的ネットワーク容量は、例えば、パケット・ペア測定で求められる。領域容量はこれら2つの測定結果の所与の関数(例えば、最小値)として計算することができる。
この実施例では、トップレベルのマップがそれぞれのIPブロックを所与のCDNサーバー領域に対してマップする。トップレベル・マップを生成する1つの方法として、(例えば、{IPブロック/サーバー領域}通信コストに基づいて)各IPブロックの多数の候補領域を識別し、測定され、収集されたネットワーク情報のすべてを利用して2部グラフを作成し(例えば、グラフの一方の側にIPブロックのそれぞれを示し、他方の側にCDNサーバー領域を示す)、次いで、このグラフに基づいて最小コスト・フロー・アルゴリズムを実行する。それぞれのIPブロック・ノードにこのノードから来る「フロー」として扱われる測定負荷値を標識する。アルゴリズムを実行した結果として、サーバー領域に対してIPブロック負荷が最適条件で割当てられる。この割当てがトップレベル・マップであり、周期的に生成されて動的DNSリクエスト処理機構に配信される。
上記のマップ生成プロセスは一例に過ぎず、これが本発明を制限するものではない。即ち、例えば、BGPまたは地理的情報に基づいてトップレベル・マップが所与のエッジ・サーバー領域を委任されるマップとなることもある。その場合、所与の領域内で1つまたは2つ以上の別の判定がなされることがある。例えば、領域内の低レベル・ネーム・サーバーが第1のマップを利用してどちらの領域がリクエストを受信すべきかを判断することができる(この領域はトップレベル・マップがリクエスト受信領域と判定した領域と一致することもあれば一致しないこともある):選択された領域におけるこの低レベル・ネーム・サーバーは第2のマップを利用することによって領域内のエッジ・サーバー・ウェブ・プロキシを選択し、リクエストを処理することができる。マップを生成するため、すべてのエッジ・サーバー領域におけるソフトウェア・エージェントは公共インターネット上のデバイスまたはロケーションに対して定期的に(例えば、ピングおよびトレースルートのような)試験を行なう。これらの試験から収集されたデータは種々のマップ・メーキング・プロセスに提供される。
本発明はハイブリッドCDNおよびP2Pネットワーク(「ハイブリッドCDN-P2P」)に係わる。例えば、P2Pネットワークの1つまたは2つ以上のピアがCDNのエッジ・サーバーまたはエッジ・サーバー領域として利用される:あるいはP2P中の所与のピアがCDNインフラストラクチャーから得られる所与の特性またはデータを活用するという形でCDNを利用する。さらに他の実施形態として、所与のピアが他のピアからのコンテンツを位置特定できない場合、P2PネットワークがCDNを所与のコンテンツのフェイルオーバー・ソースとして利用する。
図3は基本的なハイブリッドCDN-P2Pネットワークを示す。この実施例の場合、P2Pネットワーク300はピア・マシーン302とピア・マシーン304から成り、ピア・マシーン302はCDNの一部を形成するか、または所与のCDNインフラストラクチャーまたはコンポーネントまたはデータにアクセスし、利用する能力を有する。CDN内にピアを構成する方法の1つが参考のため本願明細書中に引用する米国特許第7,010,578号明細書に記述されているが、この技術が本発明を制限するものではない。い
うまでもなく、P2Pネットワーク300のピア・マシーンの数は任意であり、多くの場合、その場の状況に応じてネットワークに採用されるマシーンのタイプに合わせて種々のピア・マシーンが採用される。典型的なピア・マシーンはサーバー、ワークステーション、パーソナルコンピュータ、またはその他のコンピュータ・デバイスまたはエンティティであり、いずれも本来はCDN自体の一部ではないデバイスまたはエンティティであり、CDNにおけるエッジ・サーバーの要求される機能の幾つかを実行するか、または所与のCDNインフラストラクチャー、リソースまたはデータを活用するのに充分な計算および帯域幅能力を有するマシーンである。このように、ピアは典型的にはプロセッサから成り、オペレーティング・システム、アプリケーション・プログラム(場合によっては、ウェブ・プロキシおよびメディア・サーバー)、ネットワーク・インターフェース、ユーザー-インターフェースおよびその他のマン-マシーン・インターフェース、などを支援するのに充分なメモリおよびディスク・ストレージを含む。これらのマシーンの特定のハードウェアおよびソフトウェア条件は本発明の対象ではない。
1つの実施形態においては、所与のピアが他のピアから所与のコンテンツを得たい時に所与のピアを(P2Pネットワーク内で)最も近いピアに容易にマップできるように、以上に概説したCDNマッピング・システム(またはそのコンポーネント)を設ける。公知技術では、P2Pネットワークに、ピアが他のピアを位置特定できないという問題があった。本発明では、ピアの位置特定を容易にするため、CDNマッピング・インフラストラクチャー、コンポーネントまたはデータ(例えば、マップ)にアクセスできる能力を付与する。図3において、ピア302にはCDNインフラストラクチャー(例えば、マップ・マシーン、マップ、またはその他の同様のデータ)にアクセスすることによって所与のコンテンツをフェッチしたい場合に近傍のピア(例えば、ピア304)の位置を特定できる能力が付与されている。このような場合、CDNマップ中にP2Pネットワーク・ノードを含むようにCDNマッピング・アーキテクチャーを増強する。これに代わる構成として、またはCDNマッピング・インフラストラクチャーを増強する上にさらに、所与のピア・ノードにCDNマッピング・プロセスまたはツール(例えば、ソフトウェア・エージェント)を設けることによってピアがマップ・メーキング・プロセスに含まれることを容易にする。こうすることによって、ピアはCDNアークテクチャーにおけるノードに過ぎなくなり、マップ・メーキング・プロセス全体の一部となる。
本発明の1つの観点として、ピア・ノードが所与のコンテンツ・ファイル(例えば、グラフィック、画像、アプリケーション、メディア・ファイル、ソフトウェア・ダウンロード、またはフォーマットとは無関係なその他のディジタル・データ)を得ようとしている、と想定する。ピア・ノードは所与のアクセス・ツール、例えば、ウェブ・ブラウザー、メディア・プレイヤー、またはこれと等価の手段を駆使し、典型的にはURLを介してコンテンツ・ファイルをリクエストする。リクエスト(またはその一部)がCDNに差し向けられ、CDNは、1つの実施形態として、メタファイルとも呼称されるファイルをピア・ノードに返送する。1つの実施形態において、このメタファイルは1つまたは2つ以上のCDNまたはハイブリッドCDN-P2Pドメインまたはサブドメインを含み、ピア・ノードがこれを利用することによって所要のコンテンツを得る。例えば、メタファイルが、すべてのドメインについて権限を有するCDN DNS問い合わせ機構によってそれぞれがリゾルブされるpeer.aka.net、peer.cdn.net.などのような一連のドメインを含むものとする。この例では、第1のドメインがP2Pネットワークにおける他のピアに合わせられ、第2のドメインがCDNネットワークにおけるエッジ・サーバー(従って、この例ではフェイルオーバーとして作用する)に合わせられる。このピアがバックアップとなるように順序を切替えることができるから、この順序付けは1例に過ぎない。いずれの場合にも、ピア・ノード・クライアントはリスト中の第1のドメインまたはサブドメインにDNS問い合わせをし、DNSは問い合わせはCDN DNS問い合わせ機構を介してリゾルブされ、(この例では)P2Pネットワークにおける近傍の
ピアを識別し、このピアからコンテンツをフェッチする。この動作が失敗に終わるか、識別されたピアにピアが接触できないか、または(一度は接触した)識別されたピアがコンテンツを有していなければ、第2のドメインをトライし、今度はCDNにおけるエッジ・サーバーに戻る。これはコンテンツを有し、オーバーロード状態ではないと考えられる近傍のエッジ・サーバーということになる。
このように、ハイブリッドCDN-P2Pがピア・ノードを利用するか、またはピア・ノードがCDNインフラストラクチャーを利用することを可能にする。
他の実施形態として、ピア・ノードはソフトウェア・エージェントおよびその他のインテリジェンスを有し、ピア・ノードまたはCDNエッジ・サーバー領域またはこの領域におけるエッジ・サーバーをより知的に選択することができる。この場合、(所与のCDNトラスト・ドメイン内で確定された)所与のピア・ノードが(CDNインフラストラクチャーを含むことがある)周囲のネットワークを探査し、より知的なマッピング・デシジョンを容易にするのに利用できるローカル・マップを生成することができる。こうしてCDNマッピング・インフラストラクチャーの種々のコンポーネント自体がトラスト・ピアにオフロードされ、P2Pネットワーク・エンティティ内またはこれらにまたがるアクティブなマッピング・デシジョンを可能にする。
上述したように、本発明の特徴は、所与のコンテンツが1つまたは2つ以上のピアから得られない場合にP2Pネットワーク(またはそれに含まれる所与のノード)がCDNをフェイルオーバーとして利用できることにある。この場合、エンド・ユーザーがコンテンツ・パブリッシャー(典型的にはオリジン・サイト・インフラストラクチャー)に戻らなくても所与のコンテンツが得られるようにCDNがバックストップとして作用する。従って、CDNは活性ベースではアクセスできそうもない「冷たい」コンテンツのようなある種のコンテンツに対する最終手段の宝庫として作用することができる。
ハイブリッドCDN-P2Pモデルは種々の利益をもたらす。このアプローチを利用すれば、P2Pモデルは配信コンポーネントに殆どコストをかけることなく優れた性能と有用性を提供することができる。さらに、CDNサービス・プロバイダーはエッジ・サーバーの配信容量を増大または増強するのに必要なP2Pリソースを利用することができる。例えば、CDNエッジ・キャッシュはP2Pネットワークのためのオリジンとして作用することができ、CDNを介してコンテンツが得られるとなれば、P2Pへの切換えが行なわれる。従って、CDNがブートストラップまたは作用することによってP2Pネットワークを配信できる状態に事前準備し、準備されたP2Pは最初の配信を引受けることができる。他の実施形態では、CDNも分散ストレージ容量を有するから、さらに完全なコンテンツ・オフロードが可能である。例えば、コンテンツを(例えば、FTPなどによって)CDN分散ストレージに先ずアップロードすることができ、このストレージがエッジ・キャッシュへのイニシアル・オリジンとして作用し、次いで、CDNによって配信態勢に準備されたP2Pが使用される。
ハイブリッドCDN-P2Pネットワークをディジタル著作権管理下に運用することによって、ピアがコンテンツにアクセスしないか、さもなければ(他のピアに)コンテンツを転送することにより、(オリジナル配信についてもダウンストリーム配信についても)マネタイゼーションを回避することが好ましい。DRM-に従って動作するハイブリッドCDN-P2Pはまた、CDNサービス・プロバイダーが加入コンテンツ・プロバイダーのためにコンテンツ配信を効率的に管理することを可能にする。CDNとの関係においてDRMを使用する技術はAkamai Technologies、Inc.が所有する米国特許出願公開第2005/0278259号に記載されている。
本発明の他の特徴として、システム内に2つの異なるタイプのクライアント、即ち、クライアント・サーバーとクライアント・プレーヤーを有することが好ましい。公知技術においては、これらのコンポーネントは同じP2P技術の部分である:即ち、1つのエンティティがクライアントからダウンロードしたい時には、他のエンティティもクライアントからダウンロードできる能力を提供しなければならない。この実施形態では、従来のP2Pクライアントのようにプレーし、フェッチされたコンテンツを提供するクライアント・サーバーを利用することによってP2Pトランスポートを容易にする。但し、クライアント・プレーヤーはエンド・ユーザー・クライアント・ブラウザーとインターフェースすることによって(またはエンド・ユーザー・クライアント・ブラウザー内で、またはその一部として動作することによって)ファイルを得る(例えば、CDNではなくP2Pサーバーから)簡単なプラグ-イン(例えば、必要ではないが、ActiveXコントロール)であることが好ましい。クライアント・プレーヤーはファイヤーウォールを貫通する能力を有するがP2Pの役割を果す能力を持たないことが好ましい。即ち、他のピアへのP2Pによるコンテンツ配信のためにCDN(など)がクライアントにアクセスしたり利用したりすることはできない。クライアントとサーバーをこのように切り離すことによって、クライアント・プレーヤーの利用が簡単になり、ユビキタスになる。代表的な実施形態では、クライアント・プレーヤーは、例えば、CDNからの大量のファイルをダウンロードする作業を容易にするために使用されるダウンロード・マネジャーのようなCDN-関連の、またはその他のソフトウェアの1つのコンポーネントに過ぎない。このような場合、従来型のCDN大型フアィル・ダウンロード・マネジャーに適当なコード機能性を増補することによって、従来のCDNサーバー(またはカスタマー・オリジン)またはP2Pネットワーク・サーバーからのダウンロードを協調させる。このように増補された阿吽ロード・マネジャーはインストールし易く、マルウェアの性質を備えることもなく、ファイルを他へ提供するのに如何なるリソースも必要としない。その使用を容易にするため、(P2Pクライアント・プレーヤーを備えるように改良された)ダウンロード・マネジャーは(例えば、1つまたは2つ以上のソフトウェア・ルーチンおよび適当なデータのような)インテリジェンスをも含むことによって、所与のオブジェクトをCDNから得るか、P2Pから得るか、どちらのサーバーから得るかの判断を容易にする。典型的には、この判断は、例えば、性能、場所、コスト、コンテンツの入手可能性、またはこれらの組み合わせのような1つまたは2つ以上のファクタまたはメトリックスに基づいて下される。図4はそのアプローチを示す。図4において、ピアはブラウザー、およびActiveXコントロールとして作用するダウンロード・マネジャーを有するマシーン(コモディティ・ハードウェを運用するインターネット・アクセス可能なマシーンおよびオペレー-ティング・システム)である。本発明ではダウンロード・マネジャーが増補され、上記のようなP2Pクライアント・プレーヤーおよびこれに関連する機能性を含む。
上述したように、クライアント・プレーヤーは(例えば、ブラウザー・プラグ-イン、サーブレット、アプレット、ネーティブ・コードなどのような)任意の形態で実施することができる。好ましい実施形態として、ダウンロード・マネジャー(またはその等価物)のコンポーネントとして分散させ、CDNがこれを利用することによってリクエストするエンド・ユーザーに対する大量のファイル・ダウンロードを容易にする。図4はこの機能性を示す。この実施形態では、ピア・インターネット・アクセシブル・マシーンはメモリ402、ウェブ・ブラウザー404、ダウンロード・マネジャー406、およびP2Pクライアント・プレーヤー408から成る。
エッジ・サーバーはマッピングに関するデータを、所与のコンテンツ・リクエストに答えるべき場所の判断に組み入れることができる(例えば、エッジ・ネットワークおよび/またはピア・ネットワークを利用する)。上記のように、コンテンツ配信ネットワークはネットワーク全体に亘って所与のCDNカスタマーのために負荷情報をトラックし、CDNマッピング・インフラストラクチャーがこのデータを自動的にエッジ・サーバーに送信
し、エッジ・サーバーがこれを利用することによってこのデータを如何なる形で且つどのようなトラフィック情報をピア・ネットワークに送信すべきかを判断する。同様に、もしピア・ネットワークが負荷情報を収集すれば、ピア・ネットワークもまた負荷およびその他の情報を報告することができる(例えば、ピア・ネットワークにかかっている負荷、余裕のあるピアの数、ピアの位置など)。使用すべきネットワーク(エッジおうおび/またはピア)に関する判断は、エッジ・サーバーが実際にコンテンツ・リクエストを受信する場合にはエッジ・サーバーによって下すことができる(即ち、CDN DNSが上述したようにエッジ・サーバー領域およびエッジ・サーバーを識別し、ブラウザーがエッジ・サーバーから実際にコンテンツをリクエストした後)。このアプローチでは、図4に示すように、クライアントを利用することができる。具体的には、ユーザーのデスクトップにインストールされたクライアントがインストールされたブラウザーのhttpまたはその他のリクエスト・ヘッダーにシグネチャを付加できると想定する。このシグネチャはユーザー・エージェント・リクエスト・ヘッダー、アクセプト-ランゲージ・ヘッダなどに加えることができる。典型的な例として、ユーザー・エージェント・ヘッダーまたはその他のリクエスト・ヘッダーは地方登記簿を介してウィンドウズ-ベースのマシーンにおいて修正することができる。(例えばURLの一部のような形で、シグネチャをエッジ・サーバーにおいて符号化するか、または符号化してエッジ・サーバーに提供することもできる)。ハイブリッドCDN-P2Pネットワークで配信されるオブジェクトに対するリクエストをエッジ・サーバーが受信すると、クライアントのシグネチャがリクエストと一致するか否かがチェックされる。このチェックは米国特許第7,240,100号に記載されているようなメタデータ処理プロセスの制御下に、またはその他の態様で行なわれる。もしクライアントのリクエストにシグネチャがあれば、エッジ・サーバーはこのリクエストをどのように扱うか、即ち、オブジェクトそのものを配信するか、またはこのリクエストをピア・ネットワーク・リソースへリダイレクトするかを選択することができる。後者の場合には、ピア・ネットワーク・リソースが配信を開始するか、またはリクエストをエッジ・サーバーまたはその他のCDNリソースへリダイレクトすることができる。この際、上述したように、付加およびトラフィックデータを利用してこのような判断の参考にすることができる。
以上に説明した本発明の範囲は別紙に記載の請求項によって定義される。

Claims (12)

  1. CDNサーバーにリクエストを差し向けるマッピング・システムを有するコンテンツ配信ネットワーク(CDN)の配信方法であって、
    ピアツーピア(P2P)ネットワークから成る1つまたは2つ以上のピア・マシーンをCDNと連携可能にし;
    CDNマッピング・システムを利用して所与のピアがP2Pネットワーク上の他方のピアとCDNサーバーのうちの一方を位置特定できるようにするステップから成る配信方法。
  2. CDNマッピング・システムを利用するステップが
    CDNマッピング・システムにおいて所与のピアからのリクエストを受信し;
    P2Pネットワーク上の最も近いピアの位置を求め;
    情報を所与のピアに返送することによって所与のピアが最も近いピアを位置特定することを可能にするステップを含む請求項1に記載の方法。
  3. マッピング・システムのコンポーネントをピア・マシーンにオフロードすることによってピア・マシーンがマッピング・システムを使用できるようにするステップをも含む請求項1に記載の方法。
  4. 連携可能にするステップがドメインの順序集合を含むメタファイルを提供するステップを含む請求項1に記載の方法。
  5. ドメインの順序集合がCDNマッピング・システムによってリゾルブされる1つまたは2つ以上のドメインを含む請求項4に記載の方法。
  6. 1つまたは2つ以上のドメインが順序集合であり、集合の順序によって所与のピアがP2Pネットワーク上の他方のピアを識別するのか、CDNサーバーを識別するのかが決定される請求項5に記載の方法。
  7. CDNサーバーがP2Pネットワークによってフェイルオーバーとして利用される請求項1に記載の方法。
  8. エッジ・ネットワークを有するコンテンツ配信ネットワーク(CDN)において、
    CDNにアップロードされたカスタマー・コンテンツを受信し;
    カスタマー・コンテンツをエッジ・ネットワークかまたはエッジ・ネットワークと連携するストレージ・ネットワークに格納し;
    ピアツーピア(P2P)ネットワークを含む1つまたは2つ以上のピア・マシーンをCDNと連携可能にし;
    エッジ・ネットワークおよびP2Pネットワークを利用してカスタマー・コンテンツを配信するステップから成る配信方法。
  9. 先ずエッジ・ネットワークを利用してカスタマー・コンテンツを配信した後は、P2Pネットワークがカスタマー・コンテンツ配信の責務の一義的責任を負う請求項8に記載の方法。
  10. P2Pネットワーク上の所与のピア・マシーンがP2Pクライアント・コンポーネントを含むダウンロード・マネジャーである請求項8に記載の方法。
  11. エッジ・ネットワークを有するコンテンツ配信ネットワーク(CDN)において、
    CDNサーバーにおいてコンテンツ・リクエストを受信し;
    コンテンツ・リクエストが、エッジ・ネットワーク、または1つまたは2つ以上のピア・マシーンを含み且つCDNと連携するピア・ネットワークを利用してコンテンツを配信可能であることを示すシグネチャと関連があるか否かを判断し;
    コンテンツ・リクエストがシグネチャと関連があるなら、リクエストをエッジ・ネットワークによって処理すべきか、ピア・ネットワークによって処理すべきかを判断し;
    この判断に基づいてリクエストを処理する配信方法。
  12. シグネチャはリクエスト・ヘッダーと関連がある請求項11に記載の方法。
JP2009527551A 2006-09-06 2007-09-06 ハイブリッドcdn−p2pにおけるコンテンツ配信方法 Active JP5088969B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US84315806P 2006-09-06 2006-09-06
US60/843,158 2006-09-06
US87479006P 2006-12-14 2006-12-14
US60/874,790 2006-12-14
PCT/US2007/077692 WO2008057653A2 (en) 2006-09-06 2007-09-06 Hybrid content delivery network (cdn) and peer-to-peer (p2p) network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010503901A true JP2010503901A (ja) 2010-02-04
JP5088969B2 JP5088969B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=39365165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009527551A Active JP5088969B2 (ja) 2006-09-06 2007-09-06 ハイブリッドcdn−p2pにおけるコンテンツ配信方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8332484B2 (ja)
EP (1) EP2080105A4 (ja)
JP (1) JP5088969B2 (ja)
KR (1) KR101486431B1 (ja)
CN (1) CN101681331B (ja)
AU (1) AU2007317684A1 (ja)
BR (1) BRPI0716593A2 (ja)
CA (1) CA2667696A1 (ja)
WO (1) WO2008057653A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010522472A (ja) * 2007-03-23 2010-07-01 ソニー株式会社 ピアツーピア間のファイル転送モデル及びクライアント−サーバ間のファイル転送モデルを用いてクライアントへファイルを転送するための方法及び装置
JP2013539564A (ja) * 2010-06-18 2013-10-24 アカマイ テクノロジーズ インコーポレイテッド コンテンツ配信ネットワーク(cdn)のモバイル又は有線ネットワークへの拡張
JP2015501498A (ja) * 2011-11-02 2015-01-15 アカマイ テクノロジーズ インコーポレイテッド エッジ・ネットワーク・サーバにおけるマルチ・ドメイン構成処理
WO2016017021A1 (ja) * 2014-08-01 2016-02-04 株式会社日立製作所 経路解決システム及び経路解決方法

Families Citing this family (181)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6996616B1 (en) * 2000-04-17 2006-02-07 Akamai Technologies, Inc. HTML delivery from edge-of-network servers in a content delivery network (CDN)
US8090860B2 (en) 2007-11-05 2012-01-03 Limelight Networks, Inc. Origin request with peer fulfillment
JP2008146517A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Hitachi Ltd データ配布システムおよびインデクス保持装置
CN100484069C (zh) * 2007-05-21 2009-04-29 华为技术有限公司 一种文件数据分发方法及相关设备
US8028090B2 (en) 2008-11-17 2011-09-27 Amazon Technologies, Inc. Request routing utilizing client location information
US7991910B2 (en) 2008-11-17 2011-08-02 Amazon Technologies, Inc. Updating routing information based on client location
US8392604B2 (en) * 2007-10-09 2013-03-05 Yahoo! Inc. Peer to peer browser content caching
US20090100128A1 (en) * 2007-10-15 2009-04-16 General Electric Company Accelerating peer-to-peer content distribution
US20090125393A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-14 Sony Corporation System and method for utilizing account tiers in an electronic network
US7962580B2 (en) 2007-12-13 2011-06-14 Highwinds Holdings, Inc. Content delivery network
US8489731B2 (en) * 2007-12-13 2013-07-16 Highwinds Holdings, Inc. Content delivery network with customized tracking of delivery data
US8386629B2 (en) * 2007-12-27 2013-02-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Network optimized content delivery for high demand non-live contents
US8543667B2 (en) 2008-01-14 2013-09-24 Akamai Technologies, Inc. Policy-based content insertion
US20090248793A1 (en) * 2008-03-25 2009-10-01 Contribio Ab Providing Content In a Network
US7962597B2 (en) 2008-03-31 2011-06-14 Amazon Technologies, Inc. Request routing based on class
US8321568B2 (en) 2008-03-31 2012-11-27 Amazon Technologies, Inc. Content management
US8533293B1 (en) 2008-03-31 2013-09-10 Amazon Technologies, Inc. Client side cache management
US8601090B1 (en) 2008-03-31 2013-12-03 Amazon Technologies, Inc. Network resource identification
US7970820B1 (en) * 2008-03-31 2011-06-28 Amazon Technologies, Inc. Locality based content distribution
US8606996B2 (en) 2008-03-31 2013-12-10 Amazon Technologies, Inc. Cache optimization
US8447831B1 (en) 2008-03-31 2013-05-21 Amazon Technologies, Inc. Incentive driven content delivery
US8156243B2 (en) 2008-03-31 2012-04-10 Amazon Technologies, Inc. Request routing
US10924573B2 (en) * 2008-04-04 2021-02-16 Level 3 Communications, Llc Handling long-tail content in a content delivery network (CDN)
CN101616170B (zh) * 2008-06-27 2012-09-19 华为技术有限公司 提供媒体流服务的方法及其系统
US9407681B1 (en) 2010-09-28 2016-08-02 Amazon Technologies, Inc. Latency measurement in resource requests
US7925782B2 (en) 2008-06-30 2011-04-12 Amazon Technologies, Inc. Request routing using network computing components
US9912740B2 (en) 2008-06-30 2018-03-06 Amazon Technologies, Inc. Latency measurement in resource requests
CN102113296B (zh) * 2008-07-02 2013-10-16 汤姆森许可贸易公司 P2p模式下使用二部对等端覆盖在对等端之间传播内容数据的设备和方法
AU2010276462B1 (en) 2010-12-27 2012-01-12 Limelight Networks, Inc. Partial object caching
US8966003B2 (en) * 2008-09-19 2015-02-24 Limelight Networks, Inc. Content delivery network stream server vignette distribution
AU2010202034B1 (en) * 2010-04-07 2010-12-23 Limelight Networks, Inc. Partial object distribution in content delivery network
US8516082B2 (en) * 2009-03-25 2013-08-20 Limelight Networks, Inc. Publishing-point management for content delivery network
CN101378494B (zh) * 2008-10-07 2011-04-20 中兴通讯股份有限公司 一种实现互联网电视媒体交互的系统及方法
US9049198B2 (en) * 2008-10-15 2015-06-02 Aster Risk Management Llc Methods and systems for distributing pull protocol requests via a relay server
US7818430B2 (en) * 2008-10-15 2010-10-19 Patentvc Ltd. Methods and systems for fast segment reconstruction
US20120209942A1 (en) * 2008-10-28 2012-08-16 Cotendo, Inc. System combining a cdn reverse proxy and an edge forward proxy with secure connections
US8073940B1 (en) 2008-11-17 2011-12-06 Amazon Technologies, Inc. Managing content delivery network service providers
US8521880B1 (en) 2008-11-17 2013-08-27 Amazon Technologies, Inc. Managing content delivery network service providers
US8065417B1 (en) 2008-11-17 2011-11-22 Amazon Technologies, Inc. Service provider registration by a content broker
US8060616B1 (en) 2008-11-17 2011-11-15 Amazon Technologies, Inc. Managing CDN registration by a storage provider
US8122098B1 (en) 2008-11-17 2012-02-21 Amazon Technologies, Inc. Managing content delivery network service providers by a content broker
US8732309B1 (en) 2008-11-17 2014-05-20 Amazon Technologies, Inc. Request routing utilizing cost information
US7953792B2 (en) * 2008-11-24 2011-05-31 At&T Intellectual Property I, Lp Method and system for content distribution network performance and quality measurement
US8412823B1 (en) 2009-03-27 2013-04-02 Amazon Technologies, Inc. Managing tracking information entries in resource cache components
US8688837B1 (en) 2009-03-27 2014-04-01 Amazon Technologies, Inc. Dynamically translating resource identifiers for request routing using popularity information
US8756341B1 (en) 2009-03-27 2014-06-17 Amazon Technologies, Inc. Request routing utilizing popularity information
US8521851B1 (en) 2009-03-27 2013-08-27 Amazon Technologies, Inc. DNS query processing using resource identifiers specifying an application broker
CN101645922B (zh) * 2009-04-17 2012-09-05 中国科学院声学研究所 基于地理位置信息编码的cdn网络系统及分发处理方法
US8782236B1 (en) 2009-06-16 2014-07-15 Amazon Technologies, Inc. Managing resources using resource expiration data
CN101990113B (zh) * 2009-08-06 2013-09-11 中兴通讯股份有限公司 内容上行方法及内容交付功能实体
US20110055312A1 (en) * 2009-08-28 2011-03-03 Apple Inc. Chunked downloads over a content delivery network
US8397073B1 (en) 2009-09-04 2013-03-12 Amazon Technologies, Inc. Managing secure content in a content delivery network
CN101651966B (zh) * 2009-09-10 2012-04-04 中兴通讯股份有限公司 移动p2p客户端的播放方法和装置
US20110078230A1 (en) * 2009-09-25 2011-03-31 Emilio Sepulveda Method and system for providing a cdn with granular quality of service
US8433771B1 (en) 2009-10-02 2013-04-30 Amazon Technologies, Inc. Distribution network with forward resource propagation
CN102055777A (zh) * 2009-10-29 2011-05-11 中兴通讯股份有限公司 一种通用的内容共享业务的实现方法及系统
US8365129B2 (en) * 2009-12-04 2013-01-29 Microsoft Corporation Edge routing using connection regions
US8949436B2 (en) * 2009-12-18 2015-02-03 Alcatel Lucent System and method for controlling peer-to-peer connections
WO2011090715A2 (en) * 2009-12-28 2011-07-28 Akamai Technologies, Inc. Edge server for format-agnostic streaming architecture
US9495338B1 (en) 2010-01-28 2016-11-15 Amazon Technologies, Inc. Content distribution network
US20120005274A1 (en) * 2010-07-02 2012-01-05 Electronics And Telecommunications Research Institute System and method for offering cloud computing service
US8756272B1 (en) 2010-08-26 2014-06-17 Amazon Technologies, Inc. Processing encoded content
US9467285B2 (en) * 2010-09-07 2016-10-11 Nokia Technologies Oy Security of a multimedia stream
US8577992B1 (en) 2010-09-28 2013-11-05 Amazon Technologies, Inc. Request routing management based on network components
US9712484B1 (en) 2010-09-28 2017-07-18 Amazon Technologies, Inc. Managing request routing information utilizing client identifiers
US8468247B1 (en) 2010-09-28 2013-06-18 Amazon Technologies, Inc. Point of presence management in request routing
US9003035B1 (en) 2010-09-28 2015-04-07 Amazon Technologies, Inc. Point of presence management in request routing
US10097398B1 (en) 2010-09-28 2018-10-09 Amazon Technologies, Inc. Point of presence management in request routing
US8819283B2 (en) 2010-09-28 2014-08-26 Amazon Technologies, Inc. Request routing in a networked environment
US8938526B1 (en) 2010-09-28 2015-01-20 Amazon Technologies, Inc. Request routing management based on network components
US8930513B1 (en) 2010-09-28 2015-01-06 Amazon Technologies, Inc. Latency measurement in resource requests
US8924528B1 (en) 2010-09-28 2014-12-30 Amazon Technologies, Inc. Latency measurement in resource requests
US10958501B1 (en) 2010-09-28 2021-03-23 Amazon Technologies, Inc. Request routing information based on client IP groupings
US8595319B2 (en) * 2010-10-13 2013-11-26 Verizon Patent And Licensing Inc. Home network video peer-to-peer for mobile devices
US9444876B2 (en) 2010-11-08 2016-09-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Content distribution system
US8352576B2 (en) * 2010-11-15 2013-01-08 Google Inc. Media file access
US8452874B2 (en) 2010-11-22 2013-05-28 Amazon Technologies, Inc. Request routing processing
US9391949B1 (en) 2010-12-03 2016-07-12 Amazon Technologies, Inc. Request routing processing
US8626950B1 (en) 2010-12-03 2014-01-07 Amazon Technologies, Inc. Request routing processing
US8583824B2 (en) * 2010-12-16 2013-11-12 Microsoft Corporation Identifying an efficient destination server
US8880633B2 (en) 2010-12-17 2014-11-04 Akamai Technologies, Inc. Proxy server with byte-based include interpreter
US8886742B2 (en) * 2011-01-28 2014-11-11 Level 3 Communications, Llc Content delivery network with deep caching infrastructure
CN102137156B (zh) * 2011-02-25 2013-11-06 四川长虹电器股份有限公司 网络播放机系统及其实现方法
US10467042B1 (en) 2011-04-27 2019-11-05 Amazon Technologies, Inc. Optimized deployment based upon customer locality
BR112013028408A2 (pt) * 2011-05-09 2017-03-14 Cumbari Ab método e sistema para estabelecer comunicação entre uma pluralidade de dispositivos eletrônicos conectados à rede em proximidade estrita
US8880603B2 (en) 2011-06-07 2014-11-04 Interdigital Patent Holdings, Inc. Peer to peer (P2P) operation by integrating with content delivery networks (CDN)
US8510807B1 (en) * 2011-08-16 2013-08-13 Edgecast Networks, Inc. Real-time granular statistical reporting for distributed platforms
US9747592B2 (en) 2011-08-16 2017-08-29 Verizon Digital Media Services Inc. End-to-end content delivery network incorporating independently operated transparent caches and proxy caches
US20140359748A1 (en) * 2011-12-16 2014-12-04 British Telecommunications Public Limited Company Network terminal validation
US8904009B1 (en) 2012-02-10 2014-12-02 Amazon Technologies, Inc. Dynamic content delivery
US10021179B1 (en) 2012-02-21 2018-07-10 Amazon Technologies, Inc. Local resource delivery network
EP2823625A2 (en) * 2012-03-09 2015-01-14 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and system for cdn exchange interconnection
US9172674B1 (en) 2012-03-21 2015-10-27 Amazon Technologies, Inc. Managing request routing information utilizing performance information
US10623408B1 (en) 2012-04-02 2020-04-14 Amazon Technologies, Inc. Context sensitive object management
US9609077B1 (en) * 2012-05-30 2017-03-28 Crimson Corporation Forwarding content on a client based on a request
US9154551B1 (en) 2012-06-11 2015-10-06 Amazon Technologies, Inc. Processing DNS queries to identify pre-processing information
FR2992082A1 (fr) 2012-06-18 2013-12-20 France Telecom Procede de mise a disposition d'un contenu numerique par un terminal d'utilisateur sur un reseau de diffusion de contenus
CN102821107B (zh) * 2012-08-24 2015-05-20 乐视网信息技术(北京)股份有限公司 Flash P2P 避开安全沙箱的方法
US9525659B1 (en) 2012-09-04 2016-12-20 Amazon Technologies, Inc. Request routing utilizing point of presence load information
US9323577B2 (en) 2012-09-20 2016-04-26 Amazon Technologies, Inc. Automated profiling of resource usage
US9135048B2 (en) 2012-09-20 2015-09-15 Amazon Technologies, Inc. Automated profiling of resource usage
WO2014062996A2 (en) 2012-10-19 2014-04-24 Parallel Wireless Inc. Wireless broadband network with integrated streaming multimedia services
CN102970179B (zh) * 2012-11-01 2015-04-15 合一网络技术(北京)有限公司 一种基于点对点数据传输的媒体播放器测试方法及系统
US9413846B2 (en) 2012-12-14 2016-08-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Content-acquisition source selection and management
US9716749B2 (en) 2012-12-14 2017-07-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Centralized management of a P2P network
US10391387B2 (en) 2012-12-14 2019-08-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Presenting digital content item with tiered functionality
US9294580B2 (en) 2012-12-14 2016-03-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Managed P2P network with content-delivery network
US10205698B1 (en) 2012-12-19 2019-02-12 Amazon Technologies, Inc. Source-dependent address resolution
TWI489889B (zh) 2012-12-28 2015-06-21 Ind Tech Res Inst 內容遞送網路及同儕網路之流量控制方法及系統
US10397292B2 (en) 2013-03-15 2019-08-27 Divx, Llc Systems, methods, and media for delivery of content
US9565101B2 (en) * 2013-04-22 2017-02-07 Fujitsu Limited Risk mitigation in data center networks
US9294391B1 (en) 2013-06-04 2016-03-22 Amazon Technologies, Inc. Managing network computing components utilizing request routing
US9503367B2 (en) 2013-12-10 2016-11-22 Fujitsu Limited Risk mitigation in data center networks using virtual machine sharing
US9866655B2 (en) 2014-03-31 2018-01-09 Akamai Technologies, Inc. Server initiated multipath content delivery
CN104980815A (zh) * 2014-04-03 2015-10-14 南京汇智明华信息科技有限公司 一种基于p2p的在线点播系统
US9871850B1 (en) 2014-06-20 2018-01-16 Amazon Technologies, Inc. Enhanced browsing using CDN routing capabilities
US9350662B2 (en) 2014-07-18 2016-05-24 Qualcomm Incorporated Server mediated peer-to-peer communication offloading from network infrastructure
CN104320672A (zh) * 2014-09-24 2015-01-28 中国人民解放军理工大学 Cdn-p2p混合架构下的直播流媒体系统资源调度方法
CN104506897B (zh) * 2014-09-24 2017-12-19 中国人民解放军理工大学 P2p直播流媒体系统中的加权随机数据块选择方法
US10785293B2 (en) 2014-11-11 2020-09-22 Akamai Technologies, Inc. Content delivery to physically-proximate devices using a mesh-assisted cache
EP3029910B1 (en) * 2014-12-03 2022-07-20 TOP Victory Investments Limited Device and method for controlling rendering in a network
US10097448B1 (en) 2014-12-18 2018-10-09 Amazon Technologies, Inc. Routing mode and point-of-presence selection service
US10033627B1 (en) 2014-12-18 2018-07-24 Amazon Technologies, Inc. Routing mode and point-of-presence selection service
US10091096B1 (en) 2014-12-18 2018-10-02 Amazon Technologies, Inc. Routing mode and point-of-presence selection service
KR102264992B1 (ko) 2014-12-31 2021-06-15 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 서버 할당 방법 및 장치
US10917380B2 (en) * 2015-03-05 2021-02-09 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Device and associated methodology for collecting communication partner IP addresses
US10225326B1 (en) 2015-03-23 2019-03-05 Amazon Technologies, Inc. Point of presence based data uploading
US20160283480A1 (en) * 2015-03-26 2016-09-29 Linkedin Corporation Assigning content objects to delivery networks
US9819567B1 (en) 2015-03-30 2017-11-14 Amazon Technologies, Inc. Traffic surge management for points of presence
US9887931B1 (en) 2015-03-30 2018-02-06 Amazon Technologies, Inc. Traffic surge management for points of presence
US9887932B1 (en) 2015-03-30 2018-02-06 Amazon Technologies, Inc. Traffic surge management for points of presence
US9832141B1 (en) 2015-05-13 2017-11-28 Amazon Technologies, Inc. Routing based request correlation
US20160380975A1 (en) * 2015-06-24 2016-12-29 Cisco Technology, Inc. Domain Name Service Redirection for a Content Delivery Network with Security as a Service
US10616179B1 (en) 2015-06-25 2020-04-07 Amazon Technologies, Inc. Selective routing of domain name system (DNS) requests
US10097566B1 (en) 2015-07-31 2018-10-09 Amazon Technologies, Inc. Identifying targets of network attacks
US9774619B1 (en) 2015-09-24 2017-09-26 Amazon Technologies, Inc. Mitigating network attacks
US9742795B1 (en) 2015-09-24 2017-08-22 Amazon Technologies, Inc. Mitigating network attacks
US9794281B1 (en) 2015-09-24 2017-10-17 Amazon Technologies, Inc. Identifying sources of network attacks
US10270878B1 (en) 2015-11-10 2019-04-23 Amazon Technologies, Inc. Routing for origin-facing points of presence
US10178195B2 (en) * 2015-12-04 2019-01-08 Cloudflare, Inc. Origin server protection notification
US10257307B1 (en) 2015-12-11 2019-04-09 Amazon Technologies, Inc. Reserved cache space in content delivery networks
US10049051B1 (en) 2015-12-11 2018-08-14 Amazon Technologies, Inc. Reserved cache space in content delivery networks
US10348639B2 (en) 2015-12-18 2019-07-09 Amazon Technologies, Inc. Use of virtual endpoints to improve data transmission rates
BR112018071151A2 (pt) * 2016-04-15 2019-02-05 Qualcomm Inc técnicas para gerenciar transmissões de conteúdo seguras em uma rede de entrega de conteúdo
US10530852B2 (en) * 2016-05-19 2020-01-07 Level 3 Communications, Llc Network mapping in content delivery network
US10075551B1 (en) 2016-06-06 2018-09-11 Amazon Technologies, Inc. Request management for hierarchical cache
US10110694B1 (en) 2016-06-29 2018-10-23 Amazon Technologies, Inc. Adaptive transfer rate for retrieving content from a server
US10389776B2 (en) * 2016-07-29 2019-08-20 International Business Machines Corporation Media streaming using hybrid P2P and client-server distribution of content
US10375154B2 (en) 2016-07-29 2019-08-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Interchangeable retrieval of content
US9992086B1 (en) 2016-08-23 2018-06-05 Amazon Technologies, Inc. External health checking of virtual private cloud network environments
US10033691B1 (en) 2016-08-24 2018-07-24 Amazon Technologies, Inc. Adaptive resolution of domain name requests in virtual private cloud network environments
US10693947B2 (en) 2016-09-09 2020-06-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Interchangeable retrieval of sensitive content via private content distribution networks
EP3301945A1 (en) 2016-09-28 2018-04-04 Yiannos Kryftis A system and method for forecasting the demand for multimedia content and for selecting the optimal delivery methods (forecasting middleware scheduler - fms)
US10469513B2 (en) 2016-10-05 2019-11-05 Amazon Technologies, Inc. Encrypted network addresses
US10831549B1 (en) 2016-12-27 2020-11-10 Amazon Technologies, Inc. Multi-region request-driven code execution system
US10372499B1 (en) 2016-12-27 2019-08-06 Amazon Technologies, Inc. Efficient region selection system for executing request-driven code
US10938884B1 (en) 2017-01-30 2021-03-02 Amazon Technologies, Inc. Origin server cloaking using virtual private cloud network environments
US10498795B2 (en) 2017-02-17 2019-12-03 Divx, Llc Systems and methods for adaptive switching between multiple content delivery networks during adaptive bitrate streaming
EP3593502B1 (en) 2017-03-07 2022-10-12 Akamai Technologies, Inc. Cooperative multipath
US10503613B1 (en) 2017-04-21 2019-12-10 Amazon Technologies, Inc. Efficient serving of resources during server unavailability
US11075987B1 (en) 2017-06-12 2021-07-27 Amazon Technologies, Inc. Load estimating content delivery network
US10447648B2 (en) 2017-06-19 2019-10-15 Amazon Technologies, Inc. Assignment of a POP to a DNS resolver based on volume of communications over a link between client devices and the POP
US10581909B2 (en) * 2017-06-26 2020-03-03 Oath Inc. Systems and methods for electronic signing of electronic content requests
CN107396136A (zh) * 2017-08-22 2017-11-24 深圳创维-Rgb电子有限公司 一种视频数据获取方法、装置、服务器及介质
CN107483614B (zh) * 2017-08-31 2021-01-22 京东方科技集团股份有限公司 基于cdn与p2p网络的内容调度方法及通信网络
US10887385B2 (en) 2017-09-20 2021-01-05 Akamai Technologies, Inc. Marker based reporting system for hybrid content delivery network and peer to peer network
US10742593B1 (en) 2017-09-25 2020-08-11 Amazon Technologies, Inc. Hybrid content request routing system
WO2019068898A2 (en) 2017-10-06 2019-04-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) NODES AND METHODS FOR MANAGING PAGING
US10592578B1 (en) 2018-03-07 2020-03-17 Amazon Technologies, Inc. Predictive content push-enabled content delivery network
US10587426B2 (en) 2018-05-17 2020-03-10 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for optimizing revenue through bandwidth utilization management
CN110716580A (zh) * 2018-07-11 2020-01-21 南京工业大学 一种边缘计算环境中的无人机编队负载均衡机制
US10862852B1 (en) 2018-11-16 2020-12-08 Amazon Technologies, Inc. Resolution of domain name requests in heterogeneous network environments
US11025747B1 (en) 2018-12-12 2021-06-01 Amazon Technologies, Inc. Content request pattern-based routing system
US11683859B2 (en) 2020-03-03 2023-06-20 Akamai Technologies, Inc. Connecting to a fixed network using an extensible drone-based, dynamic network
CN111479123B (zh) * 2020-04-20 2022-05-06 玉环智寻信息技术有限公司 一种媒体流资源的获取方法、装置和移动终端
CN112165691B (zh) * 2020-09-24 2022-02-08 百度在线网络技术(北京)有限公司 内容分发网络调度方法、装置、服务器和介质
US11431731B2 (en) 2020-12-30 2022-08-30 Jose R. ROSAS BUSTOS Systems and methods of creating and operating a cloudless infrastructure of computing devices
CN112953759B (zh) * 2021-01-27 2023-10-03 上海七牛信息技术有限公司 节点最优资源覆盖分析调整方法、装置及计算机设备
CN114205351A (zh) * 2021-11-01 2022-03-18 北京中合谷投资有限公司 一种面向家庭客户的云游戏业务系统和方法
CN114172912A (zh) * 2021-11-01 2022-03-11 北京中合谷投资有限公司 一种混合分布式网络的组网方法
CN116916048B (zh) * 2023-09-07 2023-11-17 典基网络科技(上海)有限公司 一种用于流媒体传输优化的混合架构、方法、设备和介质

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1168744A (ja) * 1997-08-26 1999-03-09 P I Ii:Kk 情報配信システムの制御方法および情報配信システム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6108703A (en) 1998-07-14 2000-08-22 Massachusetts Institute Of Technology Global hosting system
US6366907B1 (en) 1999-12-15 2002-04-02 Napster, Inc. Real-time search engine
US6996616B1 (en) 2000-04-17 2006-02-07 Akamai Technologies, Inc. HTML delivery from edge-of-network servers in a content delivery network (CDN)
AU2001265051A1 (en) 2000-05-26 2001-12-11 Akamai Technologies, Inc. Global load balancing across mirrored data centers
US7032031B2 (en) * 2000-06-23 2006-04-18 Cloudshield Technologies, Inc. Edge adapter apparatus and method
US7089301B1 (en) 2000-08-11 2006-08-08 Napster, Inc. System and method for searching peer-to-peer computer networks by selecting a computer based on at least a number of files shared by the computer
US7010578B1 (en) 2000-09-21 2006-03-07 Akamai Technologies, Inc. Internet content delivery service with third party cache interface support
US7277950B1 (en) 2000-12-29 2007-10-02 Swarmcast, Inc. Packet transfer mechanism over a peer to peer network
EP1388073B1 (en) * 2001-03-01 2018-01-10 Akamai Technologies, Inc. Optimal route selection in a content delivery network
US20020143798A1 (en) 2001-04-02 2002-10-03 Akamai Technologies, Inc. Highly available distributed storage system for internet content with storage site redirection
US7398301B2 (en) 2001-08-04 2008-07-08 Kontiki, Inc. Method and apparatus for facilitating distributed delivery of content across a computer network
US20030174838A1 (en) * 2002-03-14 2003-09-18 Nokia Corporation Method and apparatus for user-friendly peer-to-peer distribution of digital rights management protected content and mechanism for detecting illegal content distributors
US7653689B1 (en) * 2002-05-17 2010-01-26 Abacast, Inc. Intelligent virtual content distribution network system and method
US7836295B2 (en) * 2002-07-29 2010-11-16 International Business Machines Corporation Method and apparatus for improving the resilience of content distribution networks to distributed denial of service attacks
US7555559B2 (en) 2003-02-28 2009-06-30 Onion Networks, KK Parallel data transfer over multiple channels with data order prioritization
US20040249939A1 (en) * 2003-05-23 2004-12-09 International Business Machines Corporation Methods and apparatus for dynamic and optimal server set selection
US7450524B2 (en) 2003-06-30 2008-11-11 Kontiki, Inc. Method and apparatus for determining network topology in a peer-to-peer network
US7349358B2 (en) 2003-10-06 2008-03-25 Kontiki, Inc. Method and apparatus for optimizing content delivery on local subnets

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1168744A (ja) * 1997-08-26 1999-03-09 P I Ii:Kk 情報配信システムの制御方法および情報配信システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010522472A (ja) * 2007-03-23 2010-07-01 ソニー株式会社 ピアツーピア間のファイル転送モデル及びクライアント−サーバ間のファイル転送モデルを用いてクライアントへファイルを転送するための方法及び装置
JP2013539564A (ja) * 2010-06-18 2013-10-24 アカマイ テクノロジーズ インコーポレイテッド コンテンツ配信ネットワーク(cdn)のモバイル又は有線ネットワークへの拡張
JP2015501498A (ja) * 2011-11-02 2015-01-15 アカマイ テクノロジーズ インコーポレイテッド エッジ・ネットワーク・サーバにおけるマルチ・ドメイン構成処理
US9769238B2 (en) 2011-11-02 2017-09-19 Akamai Technologies, Inc. Multi-domain configuration handling in an edge network server
WO2016017021A1 (ja) * 2014-08-01 2016-02-04 株式会社日立製作所 経路解決システム及び経路解決方法
JPWO2016017021A1 (ja) * 2014-08-01 2017-05-25 株式会社日立製作所 経路解決システム及び経路解決方法
US10484276B2 (en) 2014-08-01 2019-11-19 Hitachi, Ltd. Route resolution system and route resolution method

Also Published As

Publication number Publication date
US20080155061A1 (en) 2008-06-26
CN101681331B (zh) 2012-08-29
KR20090085029A (ko) 2009-08-06
US9813284B2 (en) 2017-11-07
BRPI0716593A2 (pt) 2013-10-08
EP2080105A2 (en) 2009-07-22
CA2667696A1 (en) 2008-05-15
WO2008057653A2 (en) 2008-05-15
US20130097291A1 (en) 2013-04-18
CN101681331A (zh) 2010-03-24
JP5088969B2 (ja) 2012-12-05
KR101486431B1 (ko) 2015-01-26
US8332484B2 (en) 2012-12-11
WO2008057653A3 (en) 2008-08-21
AU2007317684A1 (en) 2008-05-15
EP2080105A4 (en) 2011-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5088969B2 (ja) ハイブリッドcdn−p2pにおけるコンテンツ配信方法
US11381487B2 (en) Routing mode and point-of-presence selection service
US10033627B1 (en) Routing mode and point-of-presence selection service
US10091096B1 (en) Routing mode and point-of-presence selection service
Trautwein et al. Design and evaluation of IPFS: a storage layer for the decentralized web
US8412764B1 (en) Methods and apparatus for processing client requests in a content distribution network using client lists
US7274658B2 (en) Optimal route selection in a content delivery network
Pathan et al. Content delivery networks: State of the art, insights, and imperatives
CN103597471A (zh) 用于对计算机网络上的数据通信进行缓存的方法和系统
Moreno et al. On content delivery network implementation
EP2591588B1 (fr) Accès à un réseau de noeuds répartis sur une architecture de communication a l'aide d'un serveur de topologie avec sélection multicritères
US20020129162A1 (en) Method, architecture, and apparatus for dynamic content translation and switching
Huang et al. Network mapping services for dynamic selection of web services: promises and challenges
Tian et al. Content Delivery Networks and Its Interplay with ISPs
Fortino et al. Next Generation Content Delivery Infrastructures: Emerging Paradigms and
Data CROSS-REFERENCE TO RELATED APPLICATIONS
Simon et al. Programme ANR VERSO Projet VIPEER
Asahara et al. P2P-Based approach to finding replica server locations for alleviating flash crowds
RASHID CROSS REFERENCE TO RELATED APPLICATIONS
Pierre et al. From Web Servers to Ubiquitous Content Delivery

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120608

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120910

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5088969

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250