JP2010501927A - コンテンツ検索システムを搭載した情報端末機 - Google Patents

コンテンツ検索システムを搭載した情報端末機 Download PDF

Info

Publication number
JP2010501927A
JP2010501927A JP2009525489A JP2009525489A JP2010501927A JP 2010501927 A JP2010501927 A JP 2010501927A JP 2009525489 A JP2009525489 A JP 2009525489A JP 2009525489 A JP2009525489 A JP 2009525489A JP 2010501927 A JP2010501927 A JP 2010501927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
search
information
unit
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009525489A
Other languages
English (en)
Inventor
キム,ホン−ベ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hiel Leaders Tomorrow Corp
Original Assignee
Hiel Leaders Tomorrow Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hiel Leaders Tomorrow Corp filed Critical Hiel Leaders Tomorrow Corp
Publication of JP2010501927A publication Critical patent/JP2010501927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/903Querying
    • G06F16/90335Query processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

コンテンツ検索システムを搭載した情報端末機を提供する。ユーザから質疑語を入力され、これを分析し、その分析結果から検索の類型を決定して索引情報データベースから検索を実行して検索結果を表示するが、該表示される検索結果からコンテンツ項目をユーザから選択され、該選択されたコンテンツ項目に対応するコンテンツをコンテンツデータベースから読み出して提供するように具現することで、情報検索技術とコンテンツ提供技術とを有機的に結合してユーザのコンテンツ接近が容易になり、ユーザが情報端末機を用いてコンテンツを簡便かつ迅速に検索して実行できるようにしたコンテンツ検索システムを搭載した情報端末機。

Description

本発明は、コンテンツ検索システムを搭載した情報端末機に係り、特に、ユーザが質疑した内容に対する検索結果から選択されたコンテンツを提供する技術に関する。
現在、大容量の多様な情報を迅速で正確に検索する機能を有した多様な形態の検索エンジンが多様な分野で利用されている。このような検索エンジンは、速いプロセス性能、大容量の保存空間、安定したネットワーク性能、システムの統合管理などの大型コンピューティングのための電算環境で活用され、最近には、インターネットウェブを通じて情報を検索することができるウェブポータルとしてのインターネット検索エンジンに進化した。
しかし、最近、情報機器の発展と保存容量の増大とによる携帯用個人情報端末機の普及が急増しながら、このような携帯用個人情報端末機でも大量の情報を対象に正確で速い情報検索が要求されており、これによる従来の情報検索方法は、大きく3種に分類することができる。第1の方法は、順次検索方法であり、この方法は、検索するための単語の最初の音節から最後の音節まで順に同じ音節を有する単語をデータベースから検索する方法である。第2の方法は、多段階検索であり、この方法は、大分類から小分類に次第に範囲を絞りながら検索して最終の所望の情報を獲得する方法である。第3の方法は、中間文字検索方法であり、検索したい単語の一部を有する情報をデータベースから直接獲得する方法である。この3種の方法は、ユーザが所望の情報を捜すには容易であるが、大量の情報を対象に迅速で便利に検索して提供するには限界がある。
したがって、情報検索技術をコンテンツ提供技術と連携してユーザのコンテンツ接近をさらに容易にさせ、大量の情報を迅速で便利に検索して、ユーザ便宜性を向上させることができる技術の必要性が高まっている。このような必要性によって、本発明者は、情報検索技術とコンテンツ提供技術とを有機的に結合して情報端末機に適用することで、ユーザのコンテンツ接近を容易にするコンテンツ検索システムを搭載した情報端末機についての研究を行った。
本発明は、前記課題を解決するために発明されたものであって、情報検索技術とコンテンツ提供技術とを有機的に結合してユーザのコンテンツ接近を容易にするコンテンツ検索システムを搭載した情報端末機を提供することをその目的とする。
前記目的を果たすための本発明の一態様によれば、本発明によるコンテンツ検索システムを搭載した情報端末機は、質疑語入力用のユーザインターフェース(UI)を通じてユーザから質疑語(Query)を入力され、これを分析し、その分析結果から検索の類型を決定して索引情報データベースから検索を実行して検索結果を表示するが、該表示される検索結果からコンテンツ項目を選択されるためのユーザインターフェースを通じてユーザからコンテンツ項目を選択され、該選択されたコンテンツ項目に対応するコンテンツをコンテンツデータベースから読み出して提供することを特徴とする。
したがって、本発明は、情報検索技術とコンテンツ提供技術とを有機的に結合してユーザのコンテンツ接近が容易になり、ユーザが情報端末機を用いてコンテンツを簡便かつ迅速に検索して実行することができる長所を有する。
本発明によるコンテンツ検索システムを搭載した情報端末機は、情報検索技術とコンテンツ提供技術とを有機的に結合してユーザのコンテンツ接近が容易になり、ユーザが情報端末機を用いてコンテンツを簡便かつ迅速に検索して実行することができる有用な効果を有する。
本発明によるコンテンツ検索システムを搭載した情報端末機の概要図である。 本発明によるコンテンツ検索システムを搭載した情報端末機に搭載されるコンテンツ検索システムの一実施形態によるブロック図である。 本発明によるコンテンツ検索システムを搭載した情報端末機に搭載されるコンテンツ検索システムの検索手続きを示すフローチャートである。 本発明によるコンテンツ検索システムを搭載した情報端末機に搭載されるコンテンツ検索システムの索引情報保存手続きを示すフローチャートである。
以下、添付した図面を参照して、記述される望ましい実施形態を通じて本発明を当業者が容易に理解して再現できるように詳しく記述する。
図1は、本発明によるコンテンツ検索システムを搭載した情報端末機の概要図である。図面に図示したように、本発明によるコンテンツ検索システムを搭載した情報端末機10は、操作部11と、表示部12と、メモリ13と、制御部14とを含んでなる。前記操作部11は、ユーザ入力のための構成であって、ユーザは、この操作部11を操作して質疑語(Query)を入力する。前記表示部12は、各種の画面出力のための構成であって、この表示部12を通じて検索結果及びコンテンツが表示される。
前記メモリ13は、ハードディスク、CD、フラッシュメモリなどの保存手段を通称するものであって、各種のデータを保存するための構成であり、索引情報データベース110と、コンテンツデータベース120とが保存される。前記索引情報データベース110は、索引情報を構造化して保存する。前記索引情報データベース110に索引情報を構造化して保存する技術は、本件の出願日前に既に多様に公知されて施行される通常の技術なので、これについてより具体的な説明は省略し、前記索引情報データベース110に索引情報を保存する技術構成に関連しては、今後具体的に説明する。前記コンテンツデータベース120は、MP3などの曲情報、ナビゲーションシステムのマップ情報、電子辞書の単語情報、動画情報、テレマティクス情報、ユビキタス情報などの各種のオンラインコンテンツを保存する。前記コンテンツデータベース120にコンテンツを保存する技術構成に関連しては、今後具体的に説明する。
前記制御部14は、装置全般を制御するが、コンテンツ検索システムを実行して、前記操作部11によって入力された質疑語に対する検索を実行し、検索結果を前記表示部12を通じて表示するように処理する。したがって、本発明によるコンテンツ検索時ステムを搭載した情報端末機は、ユーザが操作部11を操作して質疑語を入力すれば、前記制御部14が、コンテンツ検索システムを実行して質疑語に対する検索を実行し、その検索結果を表示部12を通じてユーザに提供することで、検索がなされる。図1で、未説明の符号15は、サーバと通信するための通信部である。
前記構成を有する本発明によるコンテンツ検索システムを搭載した情報端末機のコンテンツ検索システムについて図2を参照して、具体的に説明する。図2は、本発明によるコンテンツ検索システムを搭載した情報端末機に搭載されるコンテンツ検索システムの一実施形態によるブロック図である。前記コンテンツ検索システムは、携帯電話、PMP、カラオケ機器、テレマティクス機器、ユビキタス端末機などの情報端末機で実行されるソフトウェア形態のコンテンツ検索エンジンであって、質疑語入力部130と、質疑語分析部140と、情報検索部150と、検索結果表示部160と、コンテンツ提供部170とを含んでなる。本発明で情報端末機は、携帯電話、PDA、PMP、ナビゲーション装置、カラオケ機器、テレマティクス機器、ユビキタス端末機など各種のコンテンツ情報を提供する端末機を通称する。
前記質疑語入力部130は、質疑語入力用のユーザインターフェース(UI)を提供し、これを通じてユーザから質疑語を入力される。例えば、コンテンツ検索システムが、ナビゲーションシステムに適用された場合には、前記質疑語入力部130を通じてユーザは検索しようとする地名などを入力することができる。もし、コンテンツ検索システムが、カラオケ機器に適用された場合には、前記質疑語入力部130を通じてユーザは検索しようとする曲名などを入力することができる。例えば、コンテンツ検索システムが、電子辞書に適用された場合には、前記質疑語入力部130を通じてユーザは検索しようとする単語名などを入力することができる。
前記質疑語分析部140は、前記質疑語入力部130によって入力された質疑語を分析する。例えば、前記質疑語入力部130によって入力された質疑語が、‘タワー’と仮定すれば、前記質疑語分析部140は、前記質疑語入力部130を通じて入力された質疑語が、‘タ’、‘ワ’、‘ー’の音節からなり、初声が‘タ’、‘ワ’であり、‘タ’、‘ワー’という文字からなされたように質疑語を分析することができる。
前記情報検索部150は、前記質疑語分析部140による分析結果から検索の類型を決定して、前記索引情報データベース110から類型別検索を実行し、検索結果に対する優先順位を決定して出力する。具体的に、前記情報検索部150は、多数の類型別検索エージェント151と、検索類型決定部152と、検索エージェント管理部153と、検索結果出力部154とを含む。
前記多数の類型別検索エージェント151は、前記索引情報データベース110を参照して、類型別検索を実行する検索ソフトウェアモジュールである。例えば、前記類型別検索エージェント151は、前記質疑語分析部140によって分析された質疑語の初声によって検索を実行する検索ソフトウェアモジュール、前記質疑語分析部140によって分析された質疑語中の一部範囲の単語によって検索を実行する検索ソフトウェアモジュールなどであり、前記類型別検索を実行する検索ソフトウェアモジュールは、本件の出願日前に検索分野で既に多様に公知されて施行される通常の技術なので、これについての具体的な説明は省略する。
前記検索類型決定部152は、前記質疑語分析部140による分析結果から検索の類型を決定する。すなわち、この検索類型決定部152は、前記質疑語分析部140によって分析された質疑語の初声によって検索を実行するか、質疑語中の一部範囲の単語によって検索を実行するか、それともその他の類型で検索を実行するかを決定する。この際、前記検索類型決定部152によって決定される類型が、例えば、初声による検索と一部範囲の単語による検索とを同時に検索類型と決定するように複数で決定されることもある。前記検索類型は、本件の出願日前に検索分野で既に多様に公知されて施行される通常の技術なので、これについての具体的な説明は省略する。
前記検索エージェント管理部153は、前記検索類型決定部152によって決定された類型の検索エージェント151を実行して管理する。この際、前記検索類型決定部152によって検索類型が複数で決定された場合、前記検索エージェント管理部153が、検索エージェント151を複数で実行して管理する。
前記検索結果出力部154は、前記類型別検索エージェント151によって検索された検索結果に優先順位を決定し、該決定された優先順位によって検索結果を出力した。例えば、前記検索エージェント管理部153の管理下に類型別検索エージェント151が実行されて質疑語‘タワー’に対する検索結果が、‘タワーパレス’、‘ソウルタワー’、‘スタータワー’、‘ワールドタワー’、‘プリマタワービル’のように導出されたと仮定すれば、前記検索結果出力部154は、検索された検索結果に優先順位を決定し、該決定された優先順位によって検索結果を出力する。前記検索結果に対する優先順位決定は、本件の出願日前に既に多様に公知されて施行される通常の技術なので、これについての具体的な説明は省略する。
前記検索結果表示部160は、前記情報検索部150から出力される検索結果を表示するが、該表示される検索結果からコンテンツ項目を選択されるためのユーザインターフェースを提供し、これを通じてユーザからコンテンツ項目を選択される。この際、前記検索結果表示部160が、前記検索結果出力部154によって決定された優先順位によって検索結果を画面表示することが望ましい。
前記コンテンツ提供部170は、前記検索結果表示部160によって選択されたコンテンツ項目に対応するコンテンツを前記コンテンツデータベース120から読み出して提供する。すなわち、前記検索結果表示部160によって優先順位によって検索結果が出力されれば、ユーザは、この検索結果のうちから所望のコンテンツ項目を選択する。前記検索結果に含まれる各コンテンツ項目は、コンテンツデータベース120に保存されたコンテンツと連動されているので、ユーザは、所望のコンテンツ項目のみ選択することによってコンテンツを簡便に提供されうる。したがって、本発明は、情報検索技術とコンテンツ提供技術とを有機的に結合してユーザのコンテンツ接近が迅速で容易である。
前記構成を有するコンテンツ検索システムの検索動作を図3を参照して、説明する。図3は、本発明によるコンテンツ検索システムを搭載した情報端末機に搭載されるコンテンツ検索システムの検索手続きを示すフローチャートである。まず、段階S110で、コンテンツ検索システムが、質疑語入力部130を通じて質疑語入力用のユーザインターフェース(UI)を提供し、ユーザから質疑語を入力される。
前記段階S110によって質疑語がユーザから入力されれば、コンテンツ検索システムが、段階S210で、質疑語分析部140を通じてユーザから入力された質疑語を分析する。
前記段階S120によって質疑語が分析されれば、コンテンツ検索システムが、段階S130で、情報検索部150を通じて質疑語検索結果から検索類型を決定し、索引情報データベース110から類型別検索を実行し、検索結果に対する優先順位を決定して出力する。
前記段階S130によって検索結果が出力されれば、コンテンツ検索システムが、段階S140で、検索結果表示部160を通じて出力される検索結果に対する優先順位によって検索結果を表示するが、該表示される検索結果からコンテンツ項目をユーザから選択される。
前記段階S140によってユーザからコンテンツ項目が選択されれば、コンテンツ検索システムが、段階S150で、コンテンツ提供部170を通じて選択されたコンテンツ項目に対応するコンテンツをコンテンツデータベース120から読み出して提供することで、ユーザのコンテンツ接近を容易にする。
一方、本発明の付加的な態様によれば、コンテンツ検索システムが、コンテンツ入力部180と、コンテンツ保存部190と、コンテンツ情報抽出部200と、コンテンツ情報分析部210と、索引情報処理部220とをさらに含みうる。
前記コンテンツ入力部180は、コンテンツを入力される。この際、前記コンテンツ入力部180が、コンテンツ入力用のユーザインターフェース(UI)を提供し、これを通じてコンテンツをユーザから入力されうる。これとは違って、前記コンテンツ入力部180が、サーバ接続及びコンテンツダウンロード用のユーザインターフェース(UI)を提供し、これを通じてユーザがサーバからコンテンツを選択してダウンロードされることもある。これとは違って、前記コンテンツ入力部180が、サーバからコンテンツを自動で更新されることもある。
前記コンテンツ保存部190は、前記コンテンツ入力部180によって入力されるMP3などの曲情報、ナビゲーションシステムのマップ情報、電子辞書の単語情報、動画情報、テレマティクス情報、ユビキタス情報などの各種のオンラインコンテンツを前記コンテンツデータベース120に保存する。
前記コンテンツ情報抽出部200は、前記コンテンツ入力部180によって入力されるコンテンツからコンテンツ情報を抽出する。例えば、前記コンテンツ入力部180によって入力されるコンテンツがMPEG4方式の動画コンテンツであれば、この動画コンテンツ内には、MPEG−7技術者によって定義されるコンテンツ情報が含まれるので、前記コンテンツ情報抽出部200は、動画コンテンツからコンテンツ情報を抽出することができる。コンテンツデータから当該コンテンツの情報を抽出する技術は、本件の出願日前に既に多様に公知されて施行される通常の技術なので、これについての具体的な説明は省略する。
前記コンテンツ情報分析部210は、前記コンテンツ情報抽出部200によって抽出されたコンテンツ情報を分析して索引対象情報を抽出する。具体的に、前記コンテンツ情報分析部210は、構文分析部211と、切断分析部212とを含む。前記構文分析部211は、コンテンツ情報を構文分析する構成であって、構文分析技術は、本件の出願日前に既に多様に公知されて施行される通常の技術なので、これについての詳細な説明は省略する。前記切断分析部212は、コンテンツ情報を切断分析する構成であって、これも本件の出願日前に既に多様に公知されて施行される通常の技術なので、これについての詳細な説明は省略する。
例えば、前記コンテンツ情報抽出部200によって抽出されたコンテンツ情報が、‘ソウルスタータワー’と仮定すれば、前記構文分析部211によって形態が分析されて‘ソウル’、‘スター’、‘タワー’が索引対象情報として抽出され、前記切断分析部212によってN−gram分析されて‘ソウル’、‘ウルス’、‘スター’、‘ターター’、‘タワー’、‘ソウルス’、‘ウルスター’、・・・、‘ソウルスタータワー’などが全文(Full−Text)を対象とする索引対象情報として抽出される。
前記索引情報処理部220は、前記コンテンツ情報分析部210によって抽出された索引対象情報を分析、分類及び価値付けして索引情報を生成させ、これを構造化して前記索引情報データベース110に保存する。前記索引対象情報を分析、分類及び価値付けして索引情報を生成させる技術は、本件の出願日前に既に多様に公知されて施行される通常の技術なので、これについての詳細な説明は省略する。
したがって、本発明は、前記コンテンツ入力部180によって入力されるコンテンツを前記コンテンツ保存部190を通じて前記コンテンツデータベース120に保存し、前記コンテンツ情報抽出部200を通じては、前記コンテンツ入力部180によって入力されるコンテンツからコンテンツ情報を抽出し、これを前記コンテンツ情報分析部210を通じて分析して索引対象情報を抽出し、前記索引情報処理部220を通じて抽出された索引対象情報を分析、分類及び価値付けして索引情報を生成させ、これを構造化して前記索引情報データベース110に保存することで、コンテンツ及び索引情報をデータベース化する。
図4を参照して、コンテンツ検索システムの索引情報保存動作を説明する。図4は、本発明によるコンテンツ検索システムを搭載した情報端末機に搭載されるコンテンツ検索システムの索引情報保存手続きを示すフローチャートである。まず、段階S210で、コンテンツ検索システムが、コンテンツ入力部180を通じてコンテンツを入力される。前記段階S210によってコンテンツが入力されれば、コンテンツ検索システムは、段階S220で、コンテンツ保存部190を通じて入力されたコンテンツをコンテンツデータベース120に保存する。
次いで、コンテンツ検索システムは、段階S230で、コンテンツ情報抽出部200を通じて前記S210段階によって入力されるコンテンツからコンテンツ情報を抽出し、段階S240で、コンテンツ情報分析部210を通じて前記段階S230によって抽出されたコンテンツ情報を分析して索引対象情報を抽出し、段階S250で、索引情報処理部220を通じて前記段階S240によって抽出された索引対象情報を分析、分類及び価値付けして索引情報を生成させ、これを構造化して索引情報データベース110に保存する。これにより、ユーザのコンテンツ接近が容易なコンテンツ検索システムの質疑語検索及びコンテンツ提供時に参照される索引情報データベース110及びコンテンツデータベース120が構築される。
本発明は、添付した図面によって参照される望ましい実施形態を中心に記述されたが、このような記載から特許請求の範囲によって包括される範囲内で本発明の範疇を外れずに多様な変形が可能であるということは明白である。
本発明は、コンテンツ検索システムを搭載した情報端末機関連の技術分野に適用可能である。
10:情報端末機
11:操作部
12:表示部
13:メモリ
14:制御部
15:通信部
110:索引情報データベース
120:コンテンツデータベース
130:質疑語入力部
140:質疑語分析部
150:情報検索部
151:検索エージェント
152:検索類型決定部
153:検索エージェント管理部
154:検索結果出力部
160:検索結果表示部
170:コンテンツ提供部
180:コンテンツ入力部
190:コンテンツ保存部
200:コンテンツ情報抽出部
210:コンテンツ情報分析部
211:構文分析部
212:切断分析部
220:索引情報処理部

Claims (6)

  1. 質疑語(Query)入力のための操作部と、
    検索結果及びコンテンツ表示のための表示部と、
    索引情報を保存する索引情報データベースと、コンテンツを保存するコンテンツデータベースとを保存するメモリと、
    装置全般を制御するが、コンテンツ検索システムを実行して、前記操作部によって入力された質疑語に対する検索を実行し、検索結果を前記表示部を通じて表示するように処理する制御部と、を含むが、
    前記コンテンツ検索システムは、
    質疑語入力用のユーザインターフェース(UI)を提供し、これを通じてユーザから質疑語を入力される質疑語入力部と、
    前記質疑語入力部によって入力された質疑語を分析する質疑語分析部と、
    前記索引情報データベースを参照して、類型別検索を実行する多数の類型別検索エージェントと、前記質疑語分析部による分析結果から検索の類型を決定する検索類型決定部と、前記検索類型決定部によって決定された類型の検索エージェントを実行して管理する検索エージェント管理部と、前記類型別検索エージェントによって検索された検索結果に優先順位を決定し、該決定された優先順位によって検索結果を出力する検索結果出力部とを含む情報検索部と、
    前記情報検索部から出力される検索結果に対する優先順位によって検索結果を表示するが、該表示される検索結果からコンテンツ項目を選択されるためのユーザインターフェースを提供し、これを通じてユーザからコンテンツ項目を選択される検索結果表示部と、
    前記検索結果表示部によって選択されたコンテンツ項目に対応するコンテンツを前記コンテンツデータベースから読み出して提供するコンテンツ提供部と、を含んでなることを特徴とするコンテンツ検索システムを搭載した情報端末機。
  2. 前記コンテンツ検索システムは、
    コンテンツを入力されるコンテンツ入力部と、
    前記コンテンツ入力部によって入力されるコンテンツを前記コンテンツデータベースに保存するコンテンツ保存部と、
    前記コンテンツ入力部によって入力されるコンテンツからコンテンツ情報を抽出するコンテンツ情報抽出部と、
    前記コンテンツ情報抽出部によって抽出されたコンテンツ情報を分析して索引対象情報を抽出するコンテンツ情報分析部と、
    前記コンテンツ情報分析部によって抽出された索引対象情報を分析、分類及び価値付けして索引情報を生成させ、これを構造化して前記索引情報データベースに保存する索引情報処理部と、をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ検索システムを搭載した情報端末機。
  3. 前記コンテンツ情報分析部は、
    コンテンツ情報を構文分析する構文分析部と、
    コンテンツ情報を切断分析する切断分析部と、を含むことを特徴とする請求項2に記載のコンテンツ検索システムを搭載した情報端末機。
  4. 前記コンテンツ入力部は、
    コンテンツ入力用のユーザインターフェース(UI)を提供し、これを通じてコンテンツを入力されることを特徴とする請求項2または3に記載のコンテンツ検索システムを搭載した情報端末機。
  5. 前記コンテンツ入力部は、
    サーバ接続及びコンテンツダウンロード用のユーザインターフェース(UI)を提供し、これを通じてユーザがサーバからコンテンツを選択してダウンロードされることを特徴とする請求項2または3に記載のコンテンツ検索システムを搭載した情報端末機。
  6. 前記コンテンツ入力部は、
    サーバからコンテンツを自動で更新されることを特徴とする請求項2または3に記載のコンテンツ検索システムを搭載した情報端末機。
JP2009525489A 2006-08-23 2007-08-20 コンテンツ検索システムを搭載した情報端末機 Pending JP2010501927A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060080088A KR100740690B1 (ko) 2006-08-23 2006-08-23 컨텐츠 검색 시스템을 탑재한 정보단말기
PCT/KR2007/003959 WO2008023906A1 (en) 2006-08-23 2007-08-20 Information terminal equipped with content search system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010501927A true JP2010501927A (ja) 2010-01-21

Family

ID=38499013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009525489A Pending JP2010501927A (ja) 2006-08-23 2007-08-20 コンテンツ検索システムを搭載した情報端末機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100250548A1 (ja)
JP (1) JP2010501927A (ja)
KR (1) KR100740690B1 (ja)
CN (1) CN101506806A (ja)
WO (1) WO2008023906A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101916164A (zh) * 2010-08-11 2010-12-15 中兴通讯股份有限公司 一种移动终端及其实现的文件浏览方法
US9155030B2 (en) * 2012-06-27 2015-10-06 Apple Inc. Methods and apparatus for network selection in overlapping network environments

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0749875A (ja) * 1993-08-06 1995-02-21 Hitachi Ltd 文書情報分類方法およびそれを用いた文書情報収集方法、文書情報収集システム
JPH0756945A (ja) * 1993-08-18 1995-03-03 Toppan Printing Co Ltd 全文データベースシステム
JPH0916616A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Toyo Joho Syst:Kk 索引データ生成検索装置
JPH11250097A (ja) * 1998-03-05 1999-09-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> キーワード抽出方法及び装置及びキーワード抽出プログラムを格納した記憶媒体
JP2000172711A (ja) * 1998-12-10 2000-06-23 Fujitsu Ltd ドキュメント検索仲介装置、ドキュメント検索システム、および、ドキュメント検索仲介プログラムを記録した記録媒体
JP2004139553A (ja) * 2002-08-19 2004-05-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書検索システムおよび質問応答システム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7372976B2 (en) * 1998-04-16 2008-05-13 Digimarc Corporation Content indexing and searching using content identifiers and associated metadata
US6223171B1 (en) * 1998-08-25 2001-04-24 Microsoft Corporation What-if index analysis utility for database systems
US9141717B2 (en) * 1999-03-22 2015-09-22 Esdr Network Solutions Llc Methods, systems, products, and devices for processing DNS friendly identifiers
US20020029207A1 (en) * 2000-02-28 2002-03-07 Hyperroll, Inc. Data aggregation server for managing a multi-dimensional database and database management system having data aggregation server integrated therein
US6944662B2 (en) * 2000-08-04 2005-09-13 Vinestone Corporation System and methods providing automatic distributed data retrieval, analysis and reporting services
KR20010070863A (ko) * 2001-06-14 2001-07-27 유선진 휴대용정보단말기를 이용한 맞춤형 학습 컨텐츠 제공시스템 및 그 방법
KR20010088962A (ko) * 2001-08-27 2001-09-29 이형원 노래방 기기의 문자열 입력을 통한 음악정보 검색 및검색방법
US6732092B2 (en) * 2001-09-28 2004-05-04 Client Dynamics, Inc. Method and system for database queries and information delivery
US7499907B2 (en) * 2001-10-12 2009-03-03 Teradata Us, Inc. Index selection in a database system
KR20040027025A (ko) * 2002-09-27 2004-04-01 주식회사 케이티 네트워크를 이용한 노래방 기기의 콘텐츠 업데이트 장치및 방법
KR20040037482A (ko) * 2002-10-28 2004-05-07 주식회사 엘지텔레콤 컨텐츠 리포맷터를 이용한 무선상에서의 유선 컨텐츠 검색시스템 및 방법
KR100575712B1 (ko) * 2002-11-05 2006-05-03 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 멀티미디어 컨텐츠 검색 및 재생 방법
US7930301B2 (en) * 2003-03-31 2011-04-19 Microsoft Corporation System and method for searching computer files and returning identified files and associated files
WO2006047790A2 (en) * 2004-10-27 2006-05-04 Client Dynamics, Inc. Enhanced client relationship management systems and methods with a recommendation engine
KR20060080321A (ko) * 2005-01-05 2006-07-10 에스케이 텔레콤주식회사 유무선 통합 컨텐츠 제공 방법 및 시스템
US8555288B2 (en) * 2006-05-17 2013-10-08 Teradata Us, Inc. Managing database utilities to improve throughput and concurrency

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0749875A (ja) * 1993-08-06 1995-02-21 Hitachi Ltd 文書情報分類方法およびそれを用いた文書情報収集方法、文書情報収集システム
JPH0756945A (ja) * 1993-08-18 1995-03-03 Toppan Printing Co Ltd 全文データベースシステム
JPH0916616A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Toyo Joho Syst:Kk 索引データ生成検索装置
JPH11250097A (ja) * 1998-03-05 1999-09-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> キーワード抽出方法及び装置及びキーワード抽出プログラムを格納した記憶媒体
JP2000172711A (ja) * 1998-12-10 2000-06-23 Fujitsu Ltd ドキュメント検索仲介装置、ドキュメント検索システム、および、ドキュメント検索仲介プログラムを記録した記録媒体
JP2004139553A (ja) * 2002-08-19 2004-05-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書検索システムおよび質問応答システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008023906A1 (en) 2008-02-28
CN101506806A (zh) 2009-08-12
KR100740690B1 (ko) 2007-07-18
US20100250548A1 (en) 2010-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018072071A1 (zh) 知识图谱构建系统及方法
US10140368B2 (en) Method and apparatus for generating a recommendation page
US10698956B2 (en) Active knowledge guidance based on deep document analysis
KR20060085561A (ko) 문서 중심 소프트웨어 애플리케이션을 위한 태스크 지향사용자 인터페이스를 이용하는 방법 및 시스템
CN107526846B (zh) 频道排序模型的生成、排序方法、装置、服务器和介质
WO2019169858A1 (zh) 一种基于搜索引擎技术的数据分析方法及系统
CN107861753B (zh) App生成索引、检索方法和系统及可读存储介质
US20090300003A1 (en) Apparatus and method for supporting keyword input
JP2010517133A (ja) Webサイト統合検索装置及び方法
AU2017216520A1 (en) Common data repository for improving transactional efficiencies of user interactions with a computing device
EP2889788A1 (en) Accessing information content in a database platform using metadata
WO2010124511A1 (zh) 一种智能操作系统及方法
CN111881316A (zh) 搜索方法、装置及服务器和计算机可读存储介质
CN105354318A (zh) 一种文件查找方法及装置
WO2017212268A1 (en) Data processing system and data processing method
CN110489032B (zh) 用于电子书的词典查询方法及电子设备
JP2010501927A (ja) コンテンツ検索システムを搭載した情報端末機
JP2012141681A (ja) クエリセグメント位置決定装置
CN112989011B (zh) 数据查询方法、数据查询装置和电子设备
JP2006155275A (ja) 情報抽出方法及び情報抽出装置
WO2017175247A1 (en) Method and system for generating content from search results rendered by a search engine
CN113221572A (zh) 一种信息处理方法、装置、设备及介质
KR20210084641A (ko) 정보를 송신하는 방법 및 장치
JP6079207B2 (ja) キーワード提示プログラム、キーワード提示方法及びキーワード提示装置
KR20100014116A (ko) 탭을 위한 규칙 기반의 사용자 정의된 wi-메카니즘

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120131