JP2010501134A - チャネル依存の時間領域及び周波数領域スケジューリングの方法 - Google Patents

チャネル依存の時間領域及び周波数領域スケジューリングの方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010501134A
JP2010501134A JP2009524576A JP2009524576A JP2010501134A JP 2010501134 A JP2010501134 A JP 2010501134A JP 2009524576 A JP2009524576 A JP 2009524576A JP 2009524576 A JP2009524576 A JP 2009524576A JP 2010501134 A JP2010501134 A JP 2010501134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user terminals
subset
scheduling
domain scheduling
frequency domain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009524576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4975818B2 (ja
Inventor
ジンイ リャオ,
イン リウ,
レイ ワン,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2010501134A publication Critical patent/JP2010501134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4975818B2 publication Critical patent/JP4975818B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0037Inter-user or inter-terminal allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/52Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on load
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

複数のユーザ端末を有するOFDMベースの電気通信システムにおける改良されたチャネル依存の時間領域及び周波数領域スケジューリングの方法において、システムの負荷を表すパラメータ値を決定するステップ(S0)と、決定したパラメータ値が所定の閾値以上である場合、複数のユーザ端末のサブセットを事前選択するステップ(S1)と、ダウンリンクのシグナリング・オーバヘッドを低減しチャネル依存の時間領域及び周波数領域スケジューリングの効率の改善を可能にするために、事前選択されたユーザ端末のサブセットの周波数領域スケジューリングを実行するステップ(S2)と、を含む。

Description

本発明は一般に通信システムに関し、特に直交周波数分割多重(OFDM)ベースの通信システムにおける改良されたチャネル依存の時間領域及び周波数領域スケジューリングの方法及び装置に関するものである。
無線フェージングチャネルのためのユーザ・リソース割り当てにおいては、大きな努力が現在スケジューリングにフォーカスされている[非特許文献1および2]。スケジューリング・アルゴリズムは、一般的に、チャネルに対する依存の程度に従って、チャネル依存またはチャネル非依存のスケジューリングに分類される。この種のアルゴリズムの実施例にはラウンドロビン(RR)があり、これは典型的なチャネル非依存スケジューリングであり低パフォーマンスの代価として単純さの点で有利である。チャネル依存のスケジューリングアルゴリズムの部類は、システム性能を改良するためにいわゆるチャネル状態情報(CSI)またはチャネル品質指標(CQI)を利用する。
OFDMシステムにおいて、上述したチャネル依存のスケジューリングは、所与の時間スケール内でフレーム当たり単一のユーザまたはユーザ端末がスケジュールされるいわゆる時間領域スケジューリングと、所与の時間スケール内で排他的にフレーム当たり多数のユーザがスケジュールされるいわゆる時間領域及び周波数領域スケジューリングと、に更に分類される。時間領域及び周波数領域スケジューリング(以下では周波数領域スケジューリングと呼ぶ)は、周波数領域の複数ユーザ・ダイバーシティにより、特に広帯域幅において、時間領域スケジューリングより良好なパフォーマンスを提供していた[非特許文献1]。しかしながら、周波数領域スケジューリングは、周波数領域のリソースユニット当たり1回のCSIまたはCQIフィードバックを必要とすし、時間領域スケジューリングに比べ非常に大きなオーバヘッドのシグナリング(すなわち、一度に全帯域幅の1回のフィードバック)を必要とする。加えて、周波数領域スケジューリング及び時間領域スケジューリングの双方について、周波数領域スケジューリングには、最大CIR、プロポーショナル・フェア(PF)、重み付けキューPFなど、多くの異なる詳細な基準が存在する[非特許文献3]。
チャネル依存のスケジューリングアルゴリズムの分類について、時間領域スケジューリングは計算の複雑さが低くシグナリングのオーバヘッドが少ないという利点がある(以降の、電力割り当て、リンク・アダプテーションについても同様)。しかしながら、広い帯域幅にわたる周波数選択性のために、時間領域スケジューリングはスケジュールされたユーザが全帯域幅について良好に動作することを保障できず、そのため、収容能力およびカバー範囲について良好なパフォーマンスをほとんど達成することが出来ない。
時間領域スケジューリング方式に比較し収容能力およびカバー範囲のパフォーマンスを大幅に改善するために、周波数領域スケジューリング方式は全部帯域幅のより細かいサブグループ(例えばチャンク)の基準を実行し、同様に複数ユーザ・ダイバーシティを利用する。
しかしながら、パフォーマンスが改善されるに従って、周波数領域スケジューリングの有利な点以外の不利な点が増加する。具体的には、計算の複雑さがチャンク数およびシステム負荷によって非常に増大する。加えて、あるチャンクと他のチャンクではスケジュールされるユーザ端末が異なり得るため、周波数領域アダプテーション(FDA)のため(チャンク割り当て及び引き続くユーザ当たりの電力割り当て及びリンク・アダプテーションを含む)に大量のDLシグナリングが必要である。そのため、帯域幅が増加する(すなわち、チャンク数、システム負荷、ユーザ数とともに)につれシグナリング・オーバヘッドがリニアに増加する。
これらの不利な点により、これまでチャネル依存の時間領域及び周波数領域スケジューリングの更なる開発を妨げられていた。
従って、チャネル依存の時間領域及び周波数領域スケジューリングの利点を利用可能にし、同時に既知の不利な点を低減する方法および装置が必要となっている。
R. Knopp and P. Humblet, Information capacity and power control in single-cell multiuser communication, in Proc. of mt. Conf. on Communication, June 1995, vol. 1, pp. 33 1-335. W. Anchun, X. Liang, Z. Shidong, X. Xibin, and Y. Tan, Dynamic resource management in the fourth generation wireless systems, Proceedings IEEE International Conference on Communication Technology, Apr. 2003. K. Muhammad, Comparison of Scheduling Algorithms for WCDMA HS DSCH in different Traffic Scenarios, IEEE PIMRC’2003 Being, China 2003.
チャネル依存のスケジューリング・アルゴリズムの既知の一般的な問題は、どのようにして周波数領域スケジューリングの有利なパフォーマンスを利用し上述の不利な点を無いようにするかということである。
本発明の主な目的は、チャネル依存の周波数領域スケジューリングの改良された方法及び装置を提供することである。
これらおよび他の目的は、添付の請求項セットに従って達成される。
基本的側面によれば、本発明は、システムの負荷を決定することを含む。負荷が所定の閾値以上であれば、全ユーザ端末のサブセットは、スケジューリングのために事前選択され、引き続いてスケジュールされる。
本発明の利点は、以下を含む:
・チャネル依存の周波数領域スケジューリングのダウンリンク・シグナリングのオーバーヘッド削減。
・リソース割り当てのシグナリングのオーバーヘッド削減。
・リンク・アダプテーションのシグナリングのオーバーヘッド削減。
・対応する周波数領域アダプテーションの複雑さを所定スケール内に制限。
・シグナリング・オーバーヘッドおよび計算複雑度の程度は予め定義され得、システム負荷によらず、更なるシグナリング・デザインに好適な所与の帯域幅に対して固定。
更なる目的および利点と共に本発明は添付の図面と以下の説明を参照することによって良く理解される。
本発明による方法の実施形態の概略フローチャートである。 本発明による装置の実施形態の概略図である。 本発明による方法および装置の実施形態の実装による第1セル負荷への影響を示す図である。 本発明による方法および装置の実施形態の実装による第2セル負荷への影響を示す図である。
<略語>
BPSK:2位相偏移変調(Binary Phase Shift Keying)
CIR:搬送波対干渉比(Carrier to Interference Ratio)
CQI:チャネル品質指標(Channel Quality Indicator)
CSI:チャネル状態情報(Channel State Information)
DL:ダウンリンク(Down Link)
FDA:周波数領域アダプテーション(Frequency Domain Adaptation)
HSDPA:高速ダウンリンク・パケット・アクセス(High-Speed Downlink Packet Access)
LA:リンクアダプテーション(Link Adaptation)
MCS:変調及び符号方式(Modulation and Coding Scheme)
OFDM:直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplex)
PA:電力割り当て(Power Allocation)
PF:プロポーショナル・フェア(Proportional Fair)
PFT:時間領域でのプロポーショナル・フェア(Proportional Fair in the Time domain)
PFTF:時間領域及び周波数領域でのプロポーショナル・フェア(Proportional Fair in the Time and Frequency domain)
QAM:直交振幅変調(Quadrature Amplitude Modulation)
QPSK:4位相偏移変調(Quadrature Phase Shift Keying)
RR:ラウンドロビン(Round Robin)
SINR:信号対干渉雑音比(Signal to Interference Noise Ratio)
チャネル依存の時間領域スケジューリングに対するチャネル依存の周波数領域スケジューリングの不利な点の更なる考察を提供するために、以下では、更に詳細な議論および分析について説明する。
ダウンリンク(DL)内の周波数領域アダプテーション(FDA)に関連するシグナリング・オーバヘッドは、ユーザまたはユーザ端末の各々にFDA決定を通知するために使用されるシグナリングにより構成され、ここで、信号対干渉雑音比(SINR)推定のためのパイロット信号は全ての方式について同じと仮定し、以下では考慮しない。
説明する実施形態として、セル当たりN個のユーザにサービスするためにDL内にNch個のチャンクを備えるシステムを考慮し、ここで、フレーム当たりのシグナリングのビット数NbitsDCCHは以下のように算出される。
時間領域スケジューリング:(時間領域でのラウンドロビン(RR)またはプロポーショナル・フェア(PF))
・一様電力割り当て(PA)を有するユーザ・インデックスについて:
Figure 2010501134
ビット/フレーム
ここで、
Figure 2010501134
は、x以上の最小の整数である。
・オン/オフPAのユーザ・インデックスについて:
Figure 2010501134
ビット/フレーム
・リンク・アダプテーション(LA)について:kmod+kcrビット/フレーム
(例えば20MHz帯域幅において
−{BPSK、QPSK、16QAM、64QAM}内での変調モード・インデックスについて:kmod=2ビット/フレーム
−符号化率インデックス(情報ブロック・サイズに対応)について:kcr=f(Nsymsperframe,ModOrder)(例えばHSDPAでは約6ビット/フレームであり、20MHzmに対して約19ビット/フレーム)
RR時間領域スケジューリング、一様電力割り当て、および、連続符号化率の単一の変調及び符号方式(MCS)の例では、想定されるDLシグナリング・ビット数NbitsDCCHは、以下のようになる。
Figure 2010501134
周波数領域スケジューリング
・一様PAを有するチャンク当たりのユーザ・インデックスについて:
Figure 2010501134
ビット/フレーム
・オン/オフPAのチャンク当たりのユーザ・インデックスについて:
Figure 2010501134
[ビット/フレーム]
・LAについて:f(N)=kmod・N+kcr・Nビット/フレーム
スケジュールされるユーザ数に依存する。
時間領域及び周波数領域のプロポーショナル・フェア(PFTF)、一様PA、および、連続符号化率の単一MCSの例では、全DL FDAシグナリング数NbitsDCCHは、以下のように決定される。
Figure 2010501134
これは、時間領域スケジューリングの場合より実質的に大きい。数式(2)から分かるように、スケジューリング・アルゴリズムはDLオーバヘッドのシグナリングに対して最大の要因となる。
従って、FDAのDLシグナリングが削減され得る場合、チャネル依存の周波数領域スケジューリングの効率および効用は更に高められ得ると発明者は認識した。
そのため、本発明に従う基本的実施形態では、システム内のアクティブ・ユーザ端末のサブセットを事前選択し、当該サブセットに対して、周波数領域スケジューリング、リンク・アダプテーション、リソース割り当てを実行する。ユーザ端末の残りのセットはその後に処理され、それにより、各時点でのDLオーバヘッド・シグナリングは劇的に削減される。
図1の概略フローチャートを参照して本発明による方法の特定実施例について説明する。まず最初に、現在のシステム負荷がS0で決定され、S1で予め設定された閾値と比較される。総負荷(すなわち、全アクティブ・ユーザに対する相対シグナリング・オーバヘッド)に依存するいくつかの測定値またはパラメータ値を測定することにより負荷は決定され得る。従って、特定実施例では、上述の予め設定された閾値はシグナリング・オーバヘッドの特定の値(すなわち10%)である。
決定されたシステム負荷が所定の閾値以上である場合、事前選択が必要と考えられ、スケジュールのためにS2でユーザ端末のサブセットが事前選択される。ユーザ端末のサブセットは、少なくとも2つのユーザ端末を含みかつ全ユーザ端末は含まない。
最後に、ユーザ端末のサブセットはS3でのスケジュール、オプションで、既知の測定値に従ってリンク・アダプテーションおよびリソース割り当て、の対象となる。
閾値以上でない場合、全ユーザ端末は既知の方法に従ってスケジュールされる。
特定実施例では、事前選択は、測定されたシステム負荷が予め設定された閾値を下回るまで、または、何らかの他の基準に従って、オプションで複数のサブセットに対して反復される。
上述のユーザ端末のサブセットの事前選択について様々な基準が存在する。
・ランダム選択:ランダムにユーザ端末を事前選択する
・最大CIR選択:最大CIR基準に従う
Figure 2010501134
ここで、γ(n)は、ユーザnの推定SINRを示し、数式(3)に従って最大のSINRを有する1以上のユーザが、フレーム方向またはチャンク方向に選択される。
・PFベース選択:PF基準に従う
Figure 2010501134
ここで、TPest (n)は、インデックスnのユーザ端末の推定スループットを示し、TPav (n)は、各フレームのユーザ端末nの平均スループットを示し、数式(4)の最大の比を有する1以上のユーザが、フレーム方向に選択される。
チャンク方向PFまたは他のコスト関数または各ユーザ端末のサービス品質(QoS)を含む他の事前選択基準が存在し得る。
事前選択のステップを利用することによって、対応するDLシグナリングを低減するために、ユーザは所定のスケール内に制限される。
事前選択されたユーザの中で、周波数領域スケジューリング、電力割り当ておよびリンク・アダプテーションがさらに実行され得る。選択されなかったあるいは破棄されたユーザは、オプションで次回の信号処理までキューイングされ得る。このように、単純化されたPFTF方式のための数式(2)のDL FDAシグナリングのビット数は次のようになる。
Figure 2010501134
ここで、数式(5)の初項は事前選択されたユーザ端末のユーザ・インデックスに対応する。
更に本発明による方法の利点を示すために、いくつかのシミュレーション実験について示し説明する。
基本的なシミューレーション・パラメータは、以下の表1で示される。
Figure 2010501134
シミュレーションでは、時間領域(PFT)スケジューリングのプライオリティ・フェア(PF)基準は、チャネル依存の時間領域スケジューリングを示す。時間領域及び周波数領域(PFTF)のPFはチャネル依存の周波数領域スケジューリングを示す。事前選択方式では、ランダム選択およびPFT選択が考慮されている。従って、以下の説明では4つの方式が説明のために比較される。すなわち、
・純粋な時間領域スケジューリング(PFT)
・ランダム事前選択(Rand+PFTF)の周波数領域スケジューリング(PFTF)
・時間領域でのプライオリティ・フェア(PFT)事前選択+PFTF(PFT+PFTF)
・事前選択のない周波数領域スケジューリング(PFTF)
が比較される。
異なる2つの場合(例えば負荷が8および30ユーザ端末)が考慮されている。しかしながら、本発明は、これらの負荷シナリオに限定されるものではない。さらに、30ユーザ端末の負荷に対して、事前選択バウンド(4および8)の影響が示されている。異なる場合の上述の方式のDLシグナリングを表2に示す。
Figure 2010501134
ユーザ事前選択の任意のタイプにおいて、結果として生じるDLシグナリングが固定され、純粋な周波数領域スケジューリングPFTF未満であることが分かる。特に高い負荷(例えば30)では、ユーザ事前選択のDLシグナリングは純粋なPFTF方式よりさらに小さい。(純粋なPFTFのシグナリングに対する)削減比は、それぞれ、74%(バウンド4)および57%(バウンド8)であり、特筆すべきものである。
また、本発明によるユーザ事前選択のアプリケーションによって、結果として生じる計算の複雑さが非常に減少していることを示している。
一方で、シグナリング低減の対価としてのわずかなパフォーマンス損失が観測に値する。図3および図4は、平均セル・スループットおよび第5パーセンタイル・ユーザ・スループットにおける上述した方式のパフォーマンスを表している。
PFT+PFTF方式が純粋なPFTFよりパフォーマンスが少しばかり悪化していることが分かる。特に、高負荷の場合において、バウンド8のPFT+PFTF方式は純粋なPFTFに非常に近いパフォーマンスを示している。
もちろん、ユーザ事前選択には他のオプションがあり、図示されるものよりさらに良好なパフォーマンスを有するかもしれない。従って、ユーザ事前選択は、制限されたDLシグナリングのシステム性能を改良する更なる可能性を提供する。
本発明の一実施形態によるノードが、上述した本発明による方法を可能にするために構成され、図2を参照して説明する。特定実施形態では、ノードはUMTS電気通信ネットワークのノードBとして示されるがこれに限定されるものではない。
本発明に従うノード1の基本的実施形態は、現在のシステム負荷の測定値の測定または少なくとも取得を可能にする負荷決定部10と、負荷測定値と予め設定された負荷測定閾値とを比較する比較部11と、負荷測定値が閾値以上であった場合に、スケジュールするユーザ端末のサブセットを事前選択する事前選択部12と、を含む。最後に、ノード1は、事前選択されたユーザ端末のスケジュールをするスケジューラ13を含む。
現在の負荷が閾値以上でない場合、スケジューラ13は既知の方法で全ユーザ端末のスケジュールをするのに適している。
本発明の利点は以下を含む:
・チャネル依存の周波数領域スケジューリングに関連するDLシグナリング・オーバーヘッドは、スケジューリングのユーザ数を制限することにより非常に削減される;
−削減されたユーザ数により周波数領域リソース割り当てに必要なシグナリング・オーバーヘッドが減少する;
−削減されたユーザ数によりリンク・アダプテーションに必要なシグナリング・オーバーヘッドが減少する;
・対応する周波数領域アダプテーションの複雑さは、所定の程度内に制限される;
・シグナリング・オーバーヘッドおよび計算複雑度の程度は予め定義され得、システム負荷によらず、更なるシグナリング・デザインに好適な所与の帯域幅に対して固定される。
添付の請求の範囲により定義される範囲から逸脱しない、本発明に対するさまざまな実施形態の組み合わせを含む様々な修正及び変更が当業者によってよく理解されることになっている。

Claims (16)

  1. OFDMベースの電気通信システムにおける改良されたチャネル依存の時間領域及び周波数領域スケジューリングの方法であって、前記システムは複数のユーザ端末を含み、
    前記システムの負荷を表すパラメータ値を決定するステップ(S0)と、
    前記決定したパラメータ値が所定の閾値以上である場合、前記複数のユーザ端末のサブセットを事前選択するステップ(S1)と、
    ダウンリンクのシグナリング・オーバヘッドを低減し、チャネル依存の時間領域及び周波数領域スケジューリングの効率の改善を可能にする、前記事前選択されたユーザ端末のサブセットの周波数領域スケジューリングを実行するステップ(S2)と、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 残りのユーザ端末に対して、前記ステップ(S0,S1,S2)を反復することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記負荷のパラメータは、全ユーザ端末に対する相対的シグナリング・オーバヘッドを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記所定の閾値は、10%のシグナリング・オーバヘッドを含むことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記複数のユーザ端末からランダムに前記サブセットを事前選択するステップ(S1)を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 最大CIR基準に基づいて前記サブセットを事前選択するステップ(S1)を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 信号対干渉雑音比が最大のユーザ端末を事前選択するステップ(S1)を含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. フレーム方向またはチャンク方向に前記サブセットを事前選択するステップ(S1)を含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 各ユーザ端末に対する推定スループットと平均スループットとの比に基づいて前記サブセットを事前選択するステップ(S1)を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 前記比が最大のユーザ端末を事前選択するステップ(S1)を含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. スループットとサービス品質との少なくとも一方に基づいて前記サブセットを事前選択するステップ(S1)を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. ユーザ端末の前記サブセットは、少なくとも2つのユーザ端末を含みかつ全ユーザ端末は含まないことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. OFDMベースの電気通信システムにおけるノードであって、前記システムは複数のユーザ端末を含み、
    前記システムの負荷を表すパラメータ値を決定する手段(10)と、
    前記決定したパラメータ値が所定の閾値以上である場合、全ユーザ端末のサブセットを事前選択する手段(11)と、
    ダウンリンク・シグナリングのオーバヘッドを低減し、チャネル依存の周波数領域スケジューリングの効率の改善を可能にする、前記事前選択されたユーザ端末のサブセットの周波数領域スケジューリングを実行する手段(12)と、
    を含むことを特徴とするノード。
  14. 残りのユーザ端末に対して、前記事前選択と前記スケジューリングとを反復する手段をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載のノード。
  15. 前記事前選択する手段(11)は、信号対干渉雑音比、ランダム、最大CIR、サービス品質、スループットの少なくとも1つに基づいて、ユーザ端末の前記サブセットを事前選択するのに適していることを特徴とする請求項13に記載のノード。
  16. 前記ノードはUTMS電気通信システムのノードBであることを特徴とする請求項4に記載のノード。
JP2009524576A 2006-08-17 2006-08-17 チャネル依存の時間領域及び周波数領域スケジューリングの方法 Expired - Fee Related JP4975818B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SE2006/050285 WO2008020790A1 (en) 2006-08-17 2006-08-17 Method for channel-dependent time- and frequency-domain

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010501134A true JP2010501134A (ja) 2010-01-14
JP4975818B2 JP4975818B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=39082266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009524576A Expired - Fee Related JP4975818B2 (ja) 2006-08-17 2006-08-17 チャネル依存の時間領域及び周波数領域スケジューリングの方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8611286B2 (ja)
EP (1) EP2052509B1 (ja)
JP (1) JP4975818B2 (ja)
CN (1) CN101507215B (ja)
CA (1) CA2660277A1 (ja)
WO (1) WO2008020790A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8009340B2 (en) 2007-01-30 2011-08-30 Celloptic, Inc. Apparatus and method for recording fresnel holograms
US20090103488A1 (en) * 2007-06-28 2009-04-23 University Of Maryland Practical method for resource allocation for qos in ofdma-based wireless systems
US7986673B2 (en) 2008-05-30 2011-07-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for reducing feedback overhead in wireless networks using channel characteristics
KR101479011B1 (ko) * 2008-12-17 2015-01-13 삼성전자주식회사 다중 대역 스케쥴링 방법 및 이를 이용한 방송 서비스 시스템
KR101639240B1 (ko) * 2009-03-03 2016-07-13 삼성전자주식회사 랜덤 빔포밍 기술을 이용하여 간섭 제어를 수행하는 통신 시스템 및 통신 방법
WO2012110650A1 (en) 2011-02-17 2012-08-23 Telefonica, S.A. Method and network entity for scheduling radio resources in mobile communication networks
SG10201602989SA (en) * 2012-01-24 2016-05-30 Sony Corp Communication Control Device, Transmission Power Allocation Method And Program
CN102970267B (zh) * 2012-11-22 2015-07-22 华为技术有限公司 数据调制方法和装置、数据解调方法和装置及通信设备
WO2019231366A1 (en) * 2018-05-30 2019-12-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and devices for controlled uplink scheduling

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1595368B1 (en) * 2003-02-19 2007-01-03 Fujitsu Limited Packet scheduling
CN1299454C (zh) * 2003-06-18 2007-02-07 清华大学 用于ofdm下保障实时业务服务质量的调度方法
US9084199B2 (en) * 2004-09-30 2015-07-14 Alcatel Lucent Utilization of overhead channel quality metrics in a cellular network
KR101023274B1 (ko) * 2005-04-20 2011-03-18 더 보드 오브 리전츠 오브 더 유니버시티 오브 텍사스 시스템 셀룰러 통신을 위한 채널 정보 피드백 시스템 및 방법
US20070297386A1 (en) * 2005-07-28 2007-12-27 Interdigital Technology Corporation Method and system for scheduling uplink transmissions in a single carrier frequency division multiple access system
EP1855421A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-14 Nokia Corporation Optimized signalling of scheduling decisions
US20070280175A1 (en) * 2006-06-01 2007-12-06 Fang-Chen Cheng Coordinating transmission scheduling among multiple base stations

Also Published As

Publication number Publication date
US8611286B2 (en) 2013-12-17
CN101507215A (zh) 2009-08-12
EP2052509B1 (en) 2018-10-03
WO2008020790A1 (en) 2008-02-21
US20100165932A1 (en) 2010-07-01
JP4975818B2 (ja) 2012-07-11
CN101507215B (zh) 2013-11-06
EP2052509A1 (en) 2009-04-29
EP2052509A4 (en) 2014-01-01
CA2660277A1 (en) 2008-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4975818B2 (ja) チャネル依存の時間領域及び周波数領域スケジューリングの方法
JP5714160B2 (ja) 適応クラスタ構成及び切替による多重キャリア通信
KR100929094B1 (ko) 직교 주파수 분할 다중 접속 방식을 사용하는 이동 통신시스템에서 동적 자원 할당 시스템 및 방법
JP5442623B2 (ja) 直交周波数分割多重通信システムにおけるチャネル依存周波数ドメインスケジューリング
US20090175226A1 (en) Localised and distributed scheduling control method and apparatus
WO2007072828A1 (ja) 通信システムおよびそれに用いる基地局および端末
WO2007120085A1 (en) Traffic load dependent power allocation in multi user wireless communication network with proportional fair scheduling in time and frequency domain
WO2012116755A1 (en) Lte scheduling
US8422443B2 (en) Base station apparatus, terminal apparatus and communication system
Chao et al. An enhanced proportional fair scheduling algorithm to maximize QoS traffic in downlink OFDMA systems
US20080227395A1 (en) Method for reducing an amount of feedback used in a mobile communication system
Leinonen et al. Performance analysis of downlink OFDMA frequency scheduling with limited feedback
Jeong et al. Frequency-domain packet scheduling for low PAPR in 3GPP LTE uplink
Sun et al. Packet scheduling for real-time traffic for multiuser downlink MIMO-OFDMA systems
Tian et al. A hybrid cqi feedback scheme for 4g wireless systems
JP2011009871A (ja) Mimo−ofdmaシステムにおけるチャネル割り当て方法及びチャネル割り当て装置
KR100771493B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 채널 추정 오차에 강인한 스케줄링방법 및 시스템
Sun et al. Joint channel-aware and queue-aware scheduling algorithm for multi-User MIMO-OFDMA Systems with downlink beamforming
Cecchi et al. Adaptive scheduling algorithms for multimedia traffic in wireless OFDMA systems
Eltayeb et al. Opportunistic multiuser scheduling algorithm for multi-carrier wireless data systems
Koyun et al. A New Resource Scheduler For LTE Systems
Chao et al. A high-performance QoS-enhanced proportional fair scheduling algorithm over downlink OFDMA-based networks
Sun et al. Resource allocation and scheduling in MIMO-OFDMA with time-varying channel and bursty arrivals
Seba et al. Resource Allocation with Dynamic Carrier Assignment in Wireless Networks
Sharmila et al. Performance analysis of QoS based frequency diversity selectivity scheduling in LTE downlink systems

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120402

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees