JP2010500931A - 広範囲で誘発されるナノ構造物の組立て - Google Patents

広範囲で誘発されるナノ構造物の組立て Download PDF

Info

Publication number
JP2010500931A
JP2010500931A JP2009524651A JP2009524651A JP2010500931A JP 2010500931 A JP2010500931 A JP 2010500931A JP 2009524651 A JP2009524651 A JP 2009524651A JP 2009524651 A JP2009524651 A JP 2009524651A JP 2010500931 A JP2010500931 A JP 2010500931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanostructures
variable volume
similarly configured
clamps
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009524651A
Other languages
English (en)
Inventor
アイゼンバーグ,ジョアンナ
クルペンキン,トーマス,ニキータ
シドレンコ,オレクサンドル
テイラー,ジョセフ,アシュレイ
Original Assignee
アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド filed Critical アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Publication of JP2010500931A publication Critical patent/JP2010500931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B3/00Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
    • B81B3/0018Structures acting upon the moving or flexible element for transforming energy into mechanical movement or vice versa, i.e. actuators, sensors, generators
    • B81B3/0032Structures for transforming energy not provided for in groups B81B3/0021 - B81B3/0029
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0896Nanoscaled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502761Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip specially adapted for handling suspended solids or molecules independently from the bulk fluid flow, e.g. for trapping or sorting beads, for physically stretching molecules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/04Optical MEMS
    • B81B2201/047Optical MEMS not provided for in B81B2201/042 - B81B2201/045
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/05Microfluidics
    • B81B2201/058Microfluidics not provided for in B81B2201/051 - B81B2201/054
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/06Bio-MEMS
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/03Static structures
    • B81B2203/0361Tips, pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/05Type of movement
    • B81B2203/058Rotation out of a plane parallel to the substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y15/00Nanotechnology for interacting, sensing or actuating, e.g. quantum dots as markers in protein assays or molecular motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1828Diffraction gratings having means for producing variable diffraction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S310/00Electrical generator or motor structure
    • Y10S310/80Piezoelectric polymers, e.g. PVDF
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24174Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including sheet or component perpendicular to plane of web or sheet
    • Y10T428/24182Inward from edge of web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

装置が提供される。1実施形態では、この装置は、表面を有する基板と、それぞれが第1の端部および第2の端部を有する複数のナノ構造物とを有し、複数のナノ構造物のそれぞれの第1の端部が表面に取り付けられる。この実施形態では、複数のナノ構造物の第2の端部の少なくとも一部分が互いに向かって曲げられ、それぞれが2つ以上のナノ構造物を含む2つ以上の同じような構成のクランプが形成される。

Description

本発明は、概して、ナノ構造物に関し、詳細には、2つ以上の同じような構成のクランプになるように形成されるナノ構造物に関する。
最近、ナノ構造物は多数の応用例に使用されている。例えばバイオチップ、ラボ・オン・チップなどの種々の生物学的応用例においてナノ構造物が使用されている。
また、電気的相互接続の応用例、流体流動性の応用例、バッテリ応用例、および、他の多数の応用例においてナノ構造物が使用されている。現在、このようなナノ構造物のさらなる(例えば、新しい)使用法を見出すことが望まれている。
したがって、当技術分野で必要とされているのは、新たなナノ構造物装置、その製造方法および/またはその使用法である。
米国仮特許出願第60/822,457号 米国特許出願第10/773,120号 米国特許出願第11/239,973号 米国特許出願第11/279,220号
装置が提供される。1実施形態では、この装置は、表面を有する基板と、それぞれが第1の端部および第2の端部を有する複数のナノ構造物とを有し、複数のナノ構造物のそれぞれの第1の端部が表面に取り付けられる。この実施形態では、複数のナノ構造物の第2の端部の少なくとも一部分が互いに向かって曲げられ、それぞれが2つ以上のナノ構造物を含む2つ以上の同じような構成のクランプを形成する。
また、製造方法が提供される。この製造方法は、限定しないが、基板の上に複数のナノ構造物を形成するステップを含むことができ、これらの複数のナノ構造物のそれぞれは、基板に取り付けられる第1の端部と、第2の端部とを有する。この製造方法は、2つ以上の同じような構成のクランプを形成するために第2の端部の少なくとも一部分を結合させるステップをさらに含むことができ、これらの2つ以上の同じような構成のクランプのそれぞれは2つ以上のナノ構造物を含む。
さらに、使用方法が提供される。1実施形態では、この使用方法は装置を用意するステップを含むことができ、この装置は、1)表面を有する基板と、2)それぞれが第1の端部および第2の端部を有し、それぞれの第1の端部が表面に取り付けられる、複数のナノ構造物と、3)第1の端部を取り囲む体積可変材料とを有する。この使用方法は、体積可変材料をある刺激にさらすステップをさらに含むことができ、この刺激は体積可変材料の厚さを変化させる。体積可変材料の厚さが変化することにより、第2の端部の少なくとも一部分を結合させてそれにより2つ以上のナノ構造物からなる2つ以上の同じような構成のクランプを形成すること、あるいは、2つ以上のナノ構造物からなる2つ以上の同じような構成のクランプの第2の端部を離れるように動かすことが可能となる。
本発明をより完全に理解するために、次に、添付図面と併せて以下の説明を参照する。
本開示に従って製造された装置の1実施形態を示す図である。 本開示による装置の製造方法を示した流れ図である。 本開示に従って製造された装置の代替実施形態を示した図である。 本開示に従って製造された装置の別の実施形態を示した図である。 本開示に従って製造された装置の別の実施形態を示した図である。 本開示の代替実施形態による装置の製造方法を示した流れ図である。
図1に、本開示に従って製造された装置の1実施形態を示す。図1の装置100は、表面120を有する基板110を含む。1実施形態では、基板110は平面基板を含む。例えば、1実施形態では、基板110はシリコンウェハを含むことができる。さらに、別の実施形態では、基板110はシリコン・オン・インシュレータSOIウェハを含むことができる。したがって、SOIウェハは、通常、上側シリコン層と下側シリコン層との間に配置される酸化珪素の絶縁層を有することになる。また、別の実施形態では、基板110は、平坦ではなく、立体的にパターン形成されてもよい。別の実施形態では、基板110は、他の従来の材料で作られた単層または複数の平面層を含むことができる。
複数(例えば、1実施形態ではアレイ)のナノ構造物130、例えば細長のナノ構造物が基板110の表面120に取り付けられる。本明細書で使用される「ナノ構造物」という用語は、1ミクロン以下の少なくとも1つの寸法を有する、隆起しかつ分離されている事前定義された表面上の特徴を指す。複数のナノ構造物130は、限定しないが、実質的に同一のナノポストからなる規則的な二次元アレイを含むことができる。本明細書で使用される「ポスト」という用語は、円形、正方形、長方形、または他の断面形状を有する任意の構造を含む。図1に示した複数のナノ構造物130のそれぞれはポスト形状であり、具体的には、円筒形のポストである。別法として、複数のナノ構造物130は、実質的に同一のナノポストからなる規則的な二次元アレイ、または、実質的に同一のナノプレートからなる複数の規則的なアレイ(例えば、一次元)などであってよい。したがって、これらの実施形態は任意の特定のナノフィーチャに限定されない。
複数のナノ構造物130はそれぞれが第1の端部133および第2の端部138を有する。この実施形態では、複数のナノ構造物130のそれぞれの第1の端部133は表面120に取り付けられる。また、複数のナノ構造物130の第2の端部138の少なくとも一部分は互いに向かって曲げられ、2つ以上の同じような構成のクランプ140を形成する。本明細書で使用される「同じような構成」という用語は、クランプ140が、当技術分野で見られるような不規則なナノ構造物のクランプではなく、互いに概して類似性を有する(例えば、同数のナノ構造物を含む、ある程度類似した形状を有するなど)ように意図的に形成される(例えば、非自明)、ことを意味する。
図1の実施形態では、各クランプ140の関連する第2の端部138が接触している。例えば、各クランプ140の関連する第2の端部138は共に固定されていてよい。この実施形態では、炭酸カルシウムなどの接着剤が、関連する第2の端部138を定位置に固定するのに使用されてよい。代替の実施形態では、接着剤には、構造物の先端のところで水滴として形を成すような、任意の無機材料、有機材料または高分子材料が含まれてよく、種々な異なる実施形態おいて、これらは例えばAgCl、CdS、磁鉄鉱、コロイド粒子またはポリマーである。別の実施形態では、関連する第2の端部138を定位置に固定するのに代替の構成が使用されてよい。以下で明らかになるように、関連する第2の端部138は、常に互いに接触している必要があるわけではなく、さらに、常に定位置に固定されている必要があるわけでもない。
図1の実施形態では、同じような構成のクランプ140のそれぞれが4つのみからなるナノ構造物130を有することが示されている。各クランプ140が4つより多いあるいは少ないナノ構造物130を有するような代替の実施形態も存在する。例えば、1つの代替実施形態では、それぞれのクランプ140は2つのみからなるナノ構造物130を有する。別の実施形態では、それぞれのクランプ140はおよそ3つからおよそ9つのナノ構造物を有してもよい。複数のナノ構造物130が互いに向かって曲げられ、2つ以上の同じような構成のクランプを形成し、さらに、同じような構成のクランプのそれぞれが少なくとも2つのナノ構造物を有する限りにおいて、ほぼ任意の構成が存在し得る。
所与の基板110上にある同じような構成のクランプ140の数も変化する。1つの例示的な実施形態では、同じような構成の何百ものあるいはさらには何千ものクランプ140からなるアレイが所与の基板上に存在する。別の実施形態では、1つのセットの同じような構成のクランプの第1のアレイおよび別のセットの同じような構成のクランプの第2のアレイが同一の基板上に存在する。多くの異なるケースが存在し得ることは明らかである。
図2を参照すると、本開示による装置の製造方法を表した流れ図200が示されている。説明においては、図1の装置100と同様の装置について、図2の流れ図200に関連して論じる。しかし、別の実施形態では、図2の流れ図200は、図1の装置100とは異なる装置を製造するのに使用されてもよい。
流れ図200は開始ステップ205から始まる。続いて、ステップ210では、複数のナノ構造物130が基板110の上に形成される。複数のナノ構造物130は多くの様々な製法を用いて製造され得る。しかし、1実施形態では、複数のナノ構造物130は、従来のフォトリソグラフ処理およびドライ反応性イオンエッチングDRIE処理によりシリコン基板またはシリコン・オン・インシュレータ基板の表面から形成される。例えば、本明細書で完全に再現されるものとして参照により本明細書に組み込まれる米国特許第5,501,893号明細書に示されているボッシュプロセスなどのDRIE製法が、複数のナノ構造物を画定するのに使用されてよい。しかし、高分子材料から構造物を成形するなどの他の製法も、複数のナノ構造物130を形成するのに使用されてよい。
少なくとも図2の実施形態は、複数のナノ構造物130は、実質的に同一のナノ構造物130の規則的なアレイを含む。例えば、複数のナノ構造物130は、直径約200〜300nm、高さ約5〜10μm、約2〜4μmの周期性を有する明確なナノコラムを含む。したがって、複数のナノ構造物130は、高アスペクト比の分離した剛体構造物AIRSのアレイとなる。
基板110上での複数のナノ構造物130のレイアウトおよび幾何形状(サイズ)は、得られる装置100にとって重要である場合がある。例えば、複数のナノ構造物130のレイアウトは、共となって各クランプ140を形成する(ステップ240を参照)ナノ構造物130の数を調整するのに利用され得る。例えば、1つの列内にある各ナノ構造物130の間隔、幅、および長さ、さらには、隣接する列の径方向は、クランプ140の構成において利用され得る。ある列のナノ構造物130の径方向が隣接する列内にある別のナノ構造物130と一致しているような1つの実施形態では、複数のナノ構造物130は、2つのナノ構造物からなるクラスタを形成する。別法として、ある列の1つのナノ構造物130の径方向が隣接する列内にある別のナノ構造物130に対して45度の角度であるような別の実施形態では、複数のナノ構造物130は、4つのナノ構造物からなるクラスタを形成する。1つの列におけるナノ構造物の間隔および隣接する列の径方向を修正することにより、さらに別の構成を得ることができる。また、複数のナノ構造物130の形状およびサイズも別の構成を実現するのに利用されてよいことに留意されたい。ナノ構造物の湾曲量は液体内で発生する毛管力によって調整され得る。
複数のナノ構造物130の画定後、複数のナノ構造物は例えばボッシュプロセスを用いて洗浄されてよい。1実施形態では、複数のナノ構造物130は、アルゴン(Ar)プラズマを用いて洗浄され、その後、シラノール基の形成を誘発するような構成状態に仕上げられる。その後、表面は、しばしばフッ素化されて、撥水性を有する疎水性アレイを形成する。
複数のナノ構造物130の形成後、ステップ220では、液体が複数のナノ構造物に加えられてよい。この実施形態では、この液体は、1つまたは複数の液滴を形成するように構成された任意の液体であってよく、突き詰めると、1つまたは複数の液滴が例えば毛管力を用いて複数のナノ構造物130の関連する第2の端部138を共に結合させて2つ以上の同じような構成のクランプ140にすることになる任意の液体であってよい。
この液体は多くの様々な材料を含むことができる。例えば、1実施形態では、液体は水である。代替の実施形態では、液体は塩化カルシウム水溶液であり、二酸化炭素が拡散されて炭酸カルシウムの堆積物を形成する。別の実施形態では、液体には、温度またはUV放射線に反応して先端のところで重合するモノマーの水溶液、先端のところで蒸発および堆積させることができる任意の無機塩または酸化物の水溶液(塩化ナトリウム、臭化銀、硫化カドミウム、酸化亜鉛、酸化鉄)など、先端のところにコロイド粒子を放出してファンデルワールス力によりそれらの粒子を共に保持するコロイド懸濁液、または、他の関連する液体が含まれてよい。また、液体は、種々の異なる手法を用いて複数のナノ構造物130に接触するように配置されてよい。1実施形態では、複数のナノ構造物130を有する基板110が液体の容器内に浸漬される。別の実施形態では、点滴タイプの機構を用いて、複数のナノ構造物130を有する基板110上に直接に液体を分配する。また、別の手法が使用されてもよい。
ステップ230では、液体から1つまたは複数の液滴が形成される。この実施形態では、1つまたは複数の液滴のそれぞれは、関連する2つ以上のナノ構造物130の間に位置される。ナノ構造物130が集まって最終的に4つからなるナノ構造物130となるような例では、液体の液滴は、関連する4つからなるナノ構造物130のそれぞれの間に存在することになる。ナノ構造物130が集まって最終的に2つからなるナノ構造物130となるような例では、液体の液滴は、関連する2つからなるナノ構造物130のそれぞれの間に存在することになり、その他の場合も同様である。
液体の最初の液滴が形成されると、追加の液滴の状態が決まると考えられる。例えば、液体の最初の液滴が関連する4つからなるナノ構造物130の間の特定の位置に形成される場合、液体のさらなる液滴は同様の形で最初の位置から広がっていき、自己複製するクランプの規則的なアレイが形成される。このようにして、図1の実施形態では、液体の液滴が最初の位置から広がっていき、関連する4つからなるナノ構造物130の集まりの間に位置されるようになると考えられる。液体の最初の液滴が2つのみからなるナノ構造物130の間に形成される場合、液体の液滴は、通常、最初の位置から、2つからなるナノ構造物130の対の間を広がっていく。
一部の例では、液滴の形成は、2つ以上の異なる位置から広がる。この場合、広がり方に不都合が生じる場合が多く、装置内に結晶粒界のようなものが出来てしまう。このタイプの構成が望ましくないような実施形態では、ナノ構造物130が形成されるステップ210において特別な注意が払われなければならない。例えば、複数のナノ構造物130を正確に配置した上で最初の液滴を位置決めすることにより、通常、1つの広がり方のみが設定される。
ステップ240では、液体の各液滴内の毛管力により、関連するナノ構造物130の第2の端部138が共となって2つ以上の同じような構成のクランプ140を形成する。例えば、毛管力(例えば、液体の液滴を毛細管の最小径のところまで移動させるのに必要な力)により、関連する第2の端部138が共となって2つ以上のナノ構造物130からなる同じような構成のクランプ140を形成する。毛管力に関わっている当業者は、発生する現象を理解し、また、毛管力を制御および/または修正するのに追加の処理または手法が使用されてよいことを理解するであろう。
ステップ230および240は同時にならびに/あるいは非常に小さな時間差で行われてよいことに留意されたい。例えば、一部の例では、液体の最初の液滴が形成されるとすぐに毛管力による動作が開始される。その後、次々と液滴が形成され、各液滴の毛管力による運動が引き続いて起こる。したがって、1実施形態では、特に複数の液滴およびそれらの毛管力による運動を比較するとき、ステップ230および240の順番は固定されない。
その後、ステップ250では、毛管力が複数のナノ構造物130を2つ以上の同じような構成のクランプ140の状態に依然として保持している間に、それらに接着剤が加えられてよく、その結果、複数のナノ構造物130の関連する第2の端部138が固定される。1実施形態では、特定の構成で固定される2つ以上の同じような構成のクランプ140(アレイであることが多い)が得られる。上述したように、特に、炭酸カルシウム、他のイオン性塩、コロイド粒子、ナノチューブ、ポリマー、金属酸化物、および、水酸化物などの接着剤が、同じような構成のクランプ140を固定するのに使用されてよい。
一部の例では、接着剤は、除去および/あるいは放出され得るものが選択される。例えば、炭酸カルシウムが接着剤として使用される実施形態では、接着性結合は、接着剤を約150℃の温度下に置くあるいは接着剤を酸にさらすことによって解除され得る。別の接着剤が使用される場合、接着性結合を解除するのに他の処理が用いられてよいことは明らかである。その後、ステップ250の完了後のある時点で、処理は停止ステップ255により停止される。
図3に、本開示に従って製造された装置300の代替実施形態を示す。図3の装置300は図1の装置100に類似しているが、いくつかの小さな修正がなされている。装置300は、第1の端部333と第2の端部338とを有しかつ基板310の表面320に取り付けられる複数のナノ構造物330を有する。しかし、ナノ構造物330の第2の端部338は、ナノ構造物130の第2の端部138とは異なり、互いに接触しない状態で互いに向かって曲げられた状態を維持する。
この小さな修正は多くの様々な手法で実現され得る。例えば、1実施形態では、何らかの物質が、塑性変形した複数のナノ構造物330の少なくとも一部分に加えられてよい。この実施形態では、複数のナノ構造物330は、図2を参照して上述した処理と同様の処理を使用して結合される。しかし、この実施形態では、接着性結合が解除された後(あるいは、接着性結合が形成されない実施形態では、毛管力が消滅した後)、ナノ構造物330が塑性変形していることにより、ナノ構造物330の関連する第2の端部338の少なくとも一部分は互いに向かって曲げられた状態を維持する。このような状態は図3のクランプ340で示される。
塑性変形成分を加える材料は多様であってよい。しかし、1実施形態では、この材料は金/シリコンの傾斜層である。この実施形態では、結合(接着性結合または毛管力による結合のどちらか)の解除後、シリコンは真っすぐになり、金は少なくとも一部分が変形した状態を維持する。代替の実施形態では、この材料は、高分子被覆物、銅、銀、クロムなどの他の金属、または、金属酸化物であってよい。しかし、他の多くの材料が使用されてもよい。当業者は、材料が塑性変形成分を加えることを含むことが必要とされる工程を理解するであろう。
図4および5に、本開示に従って製造された装置400の別の実施形態を示す。分かるように、図4は1構成における装置400を示しており、図5は別の構成における同様の装置400を示している。装置400は、表面420を有する基板410を含む。複数のナノ構造物430が基板410の表面420に取り付けられている。詳細には、複数のナノ構造物430のそれぞれの第1の端部433が表面420に取り付けられている。基板410およびナノ構造物430は、上述した基板およびナノ構造物と基本的に類似している。
図4および5の装置400は、体積可変材料450をさらに含む。例示の実施形態では、体積可変材料450は基板410の上に配置され、複数のナノ構造物430の少なくとも第1の端部433を取り囲んでいる。一部の実施形態では、図示していないが、体積可変材料450は、固着層を用いて基板410の表面420に取り付けられる。この実施形態では、固着層は、基板410と体積可変材料450とを付着させるように構成された接着層として機能する。1実施形態では、ポリ(グリシジルメタクリレート)PGMAの固着層が、基板410と体積可変材料450(例えば、ポリアクリルアミドヒドロゲルの1つ)との両方に共有結合され得る。PGMA層を形成してそれをポロアクリルアミドヒドロゲル層に結合させる例が、米国特許出願第10/773,120号および第11/239,973号に示されており、これらはその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
体積可変材料450は、ある刺激を受けたときに厚さが変化する任意の材料を含むことができる。例えば、1実施形態では、体積可変材料450はポリマー層を含む。このポリマー層は有機体または無機体のどちらかであってよい。しかし、別の実施形態では、ポリマー層はヒドロゲル層である。しかし、ポリマー層は、体積可変材料450として機能する既知のすなわちこれまで発見されている別の材料を含むことができる。また、ポリマーではない別の体積可変材料450が使用されてもよい。
図4に示すように、体積可変材料450が例えば第1の厚さ(t)を有するような第1の状態にあるとき、複数のナノ構造物430の関連する第2の端部438は互いに向かって曲げられる。この状態では、2つ以上の同じような構成のクランプ440が存在しており、それぞれが2つ以上のナノ構造物430を含む。実際に、図4の実施形態では、それぞれが4つのみからなるナノ構造物430を有している同じような構成の3つのクランプ440が存在する。
しかし、図5に示すように、体積可変材料450が例えば第2の厚さ(t)を有するような第2の状態にあるときは、複数のナノ構造物430の関連する第2の端部438は互いに向かってそれ程は湾曲しない。例えば、図5の例示の実施形態では、複数のナノ構造物430の関連する第2の端部438は互いに向かって全く湾曲していないため、2つ以上の同じような構成のクランプ440は存在しない。
例えば図4の構成と図5の構成との間で体積可変材料450の厚さを変化させるために、体積可変材料450の材料組成に応じて多くの様々な刺激が使用されてよい。1実施形態では、体積可変材料450は湿度の変化に反応してよい。例えば、湿気による刺激が体積可変材料450の厚さを変化させるのに使用されてよく、この刺激は、複数のナノ構造物430を図4に示したようなクランプ状態または図5に示したような非クランプ状態に変化させる。しかし、別法として、体積可変材料450は温度の変化に反応してもよい。例えば、体積可変材料450は、37℃を超える温度から32℃未満まで温度を下げられたとき(例えば、少なくとも約5℃の温度変化)に少なくとも約5倍膨張することができるN−イソプロピルアクリルアミドおよびN,N’−メチレンビスアクリルアミドなどのヒドロゲルを含むことができる。
別法として、体積可変材料450は、そばに配置された流体のpHの変化に反応して著しく膨張および収縮するような材料を含むことができる。pHに反応する体積可変材料の例には、ヒドロキシエチルメタクリラート−コ−メタクリル酸およびジメタクリル酸テトラエチレン・グリコールのポリマーが含まれる。これらのポリマーは、実質的には、酸性条件下ではなく塩基性条件下で膨張することができる。別法として、体積可変材料450は、そばに配置された流体内での例えばCu、Ni、CoおよびPdイオン濃度の変化といったような金属イオン濃度の変化に反応して著しく膨張および収縮してもよい。このような金属イオンに反応する体積可変材料450の例には、アクリルアミド−コ−2−ビニルピリジンおよびN,N’−メチレンビスアクリルアミドのポリマーが含まれる。
体積可変材料450の厚さが第1の厚さ(t)から第2の厚さ(t)へあるいはその逆で変化した後、体積可変材料450の厚さは前の状態に戻ることができる。例示的な1実施形態では、このような逆転により、複数のナノ構造物140が完全ではないにしても実質的に始めの配置に戻る。したがって、装置400は、複数のナノ構造物430がクランプ状態から開いた元の状態に戻る毎に何度も繰り返し操作され得る。
当業者が予想するであろう通りに、体積可変材料450の厚さが前の状態に戻る逆転は、最初に受けた刺激の反対の刺激を体積可変材料450に受けさせるあるいは最初の刺激の存在を単に取り除くことによって実現されてよい。例えば、体積可変材料450の厚さを変化させるのに熱源が使用される場合、体積可変材料450は、前の厚さに戻すために冷却源にさらされてよい。別法として、厚さの最初の変化を起こすのに湿気が使用された場合、周囲環境を乾燥させて、体積可変材料450を前の厚さに戻すことができる。
種々の実施形態ごとに固有で、装置400は非常に高速な応答時間を実現することができる。例えば、図4に示したような収縮状態にある体積可変材料450上に水滴が配置されるとき、体積可変材料450が図5に示したような膨張状態に移行するのに約60ミリ秒しかかからない可能性がある。また、乾燥による補助がない場合、収縮状態に戻る体積可変材料450の逆変形には約4秒だけかかる可能性がある。明らかに、システム内の空気流を利用することにより、および/または温度を上げることにより乾燥プロセスが促進される場合、この時間は大幅に短縮される。他の多くの実施形態においても同様の切り替え時間を実現することができると考えられる。
図6に、本開示の代替実施形態による装置の製造方法を表した流れ図600を示す。説明においては、図4および5の装置に類似する装置を図6の流れ図600を用いて製造する。しかし、別の実施形態では、図6の流れ図600は、図4および5の装置400とは異なる装置の製造に使用されてよい。
流れ図600は、流れ図200で使用された製造ステップと同じ製造ステップを多く使用している。したがって、類似のステップを示すのに同様の参照符号が使用されている。実際には、流れ図200と流れ図600との間の示されている違いは、流れ図600では図2のステップ250が図6の新たなステップ610に入れ替えられることのみである。
先行ステップ240の後に行われる新たなステップ610は、複数のナノ構造物430の第1の端部433の周りに(例えば、端部433を取り囲むように)体積可変材料450を形成することを含む。体積可変材料450は、多種多様な処理を用いて形成されてよい。しかし、1実施形態では、体積可変材料450は、基板410と上側閉じ込め表面(図示せず)との間にポリマー溶液を入れることによって形成される。その結果、複数のナノ構造物430はポリマー溶液に囲まれることになる。ポリマー溶液は、多くの様々な処理を用いて基板410と上側閉じ込め表面との間に配置されてよいが、1実施形態では、ポリマー溶液は、浸漬被覆またはドロップキャスティングによって基板410と上側閉じ込め表面との間に溶着される。しかし、別の配置手法が使用されてもよい。
ポリマー溶液は装置のデザインに応じて変えられてよい。しかし、図4および5の所与の実施形態では、ポリマー溶液は、架橋剤(例えば、N,N’−メチレンビスアクリルアミド(ビス−AA))および開始剤(例えば過硫酸アンモニウムAPS)と共に、アクリルアミド(AA)水溶液を含む。この実施形態では、ポリマー溶液は、水の中に約40重量%のAA、約2重量%のビス−AA、および、約2重量%のAPSを含むことができる。このようなポリマー溶液から、湿気の変化に応じてその厚さを変化させる体積可変材料450が得られる。しかし、高分子化学に関わっている当業者は、他のポリマー溶液が本明細書で使用されてよいことを理解するであろう。
その後、ポリマー溶液に熱により開始される重合化ステップが施され、それにより、体積可変材料450が形成される。1実施形態では、熱により開始される重合化ステップは、ポリマー溶液を有する装置400を熱源内に配置すること、ならびに、重合化を開始するために、装置を約1時間約50℃でアニールすることを含む。しかし、当業者は、重合化反応のためのこの時間は得られる体積可変材料450の所望の厚さに応じて変化してよいことを理解するであろう。したがって、開示する時間は単に一例に過ぎない。
熱により開始される重合化ステップの実施後、装置400は洗浄されてよく、それにより、装置400から未反応のモノマーおよび架橋された分子が除去される。その後、装置400は真空内で乾燥されてよく、その結果、図4に示した収縮した体積可変材料450が得られる。使用した刺激は、その後、図5に示されるように、体積可変材料450を膨張させるのに使用されてよい。
上述した製造方法に従って装置を形成するのに使用される処理の追加の細部が、本明細書で完全に再現されるものとして参照により本明細書に組み込まれる、「Environmentally Sensitive Nanostructured Surfaces」と題された米国特許出願第11/279,220号に見られる。
上の段落で考察したような装置ならびに具体的には考察されないが本開示に包含される装置は、多くの様々な使用法を有する。例えば、種々の実施形態では、装置はその光学的性質のために使用される場合がある。例えば、装置は、調整可能な回折格子として使用されてよい。別の実施形態では、装置は様々な3次元フォトニック構造物に使用されてよい。別の実施形態では、装置は構造物を特徴付けるのに使用されてよい。例えば、生物細胞をクランプ状態の構造物の上に配置してよく、先端を動かすことにより細胞の機械的反応を測定することができる。別の実施形態では、装置は物質放出システムまたは薬物放出システムとして使用されてよい。例えば、体積可変材料を刺激にさらすことによりクランプを開かせることができ、それにより、クランプ内に保管されている活性粒子が放出される。サブミクロンサイズの寸法を有しかつ開閉機能を有する、構成が異なっているクランプの規則的なアレイを備えるような装置は、他の従来技術によるナノ構造物製造手法では実現不可能である。
本明細書で使用される「装置を用意する」という表現は、その特徴を既に製造している関係者から装置を手に入れることができるということを意味しており、あるいは、特徴それ自体を製造すること、および意図する目的のためにそれを用意することを意味する場合もある。
本発明を詳細に説明してきたが、当業者が、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、本発明の最も幅広い形態内で、種々の変更、代替、および修正をなすことができることを理解されたい。

Claims (10)

  1. 表面を有する基板と、
    それぞれが第1の端部および第2の端部を有し、それぞれの前記第1の端部が前記表面に取り付けられる、複数のナノ構造物と、
    を含み、
    前記複数のナノ構造物の前記第2の端部の少なくとも一部分が互いに向かって曲げられ、それぞれが2つ以上のナノ構造物を含む2つ以上の同じような構成のクランプを形成する、
    装置。
  2. 前記2つ以上の同じような構成のクランプの前記第2の端部が接触している、請求項1に記載の装置。
  3. 接着剤が、前記2つ以上の同じような構成のクランプの前記第2の端部を共に固定する、請求項2に記載の装置。
  4. 前記複数のナノ構造物のそれぞれの前記第1の端部が体積可変材料内に配置され、前記体積可変材料が、前記複数のナノ構造物の前記第2の端部を互いに向かってあるいは互いから離れるように湾曲させるように構成される、請求項1に記載の装置。
  5. 基板の上に複数のナノ構造物を形成するステップであって、前記複数のナノ構造物のそれぞれが前記基板に取り付けられる第1の端部と第2の端部とを有する、ステップと、
    2つ以上の同じような構成のクランプを形成するために前記第2の端部の少なくとも一部分を結合させるステップであって、前記2つ以上の同じような構成のクランプのそれぞれが2つ以上のナノ構造物を含む、ステップと
    を含む製造方法。
  6. 共に結合するステップが、液体の液滴と前記2つ以上のナノ構造物との間の毛管力を用いて共に結合させるステップを含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記結合ステップ後、前記第2の端部の前記少なくとも一部分の塑性変形により、前記2つ以上の同じような構成のクランプの前記第2の端部の前記少なくとも一部分が互いに向かって少なくとも部分的に湾曲した状態を維持する、請求項5に記載の方法。
  8. 前記複数のナノ構造物のそれぞれの前記第1の端部の周りに体積可変材料を形成するステップをさらに含む方法であって、前記体積可変材料が、自体の体積を変化させることにより、ナノ構造物の前記第2の端部の前記少なくとも一部分を互いに向かってあるいは互いから離れるように湾曲させるように構成される、請求項5に記載の方法。
  9. 表面を有する基板、
    それぞれが第1の端部および第2の端部を有し、それぞれの前記第1の端部が前記表面に取り付けられる、複数のナノ構造物、および、
    前記第1の端部を取り囲む体積可変材料
    を含む装置を用意するステップと、
    前記体積可変材料を刺激にさらすステップであって、前記刺激が前記体積可変材料の厚さを変化させ、それにより前記第2の端部の少なくとも一部分が結合されて2つ以上のナノ構造物からなる2つ以上の同じような構成のクランプが形成される、あるいはそれにより2つ以上のナノ構造物からなる2つ以上の同じような構成のクランプの前記第2の端部が離れるように動かされる、ステップと
    を含む使用方法。
  10. 前記体積可変材料を前記刺激にさらすことにより、前記体積可変材料の厚さが増し、その結果、前記2つ以上の同じような構成のクランプの前記第2の端部が離れるように動かされて活性粒子が放出される、請求項9に記載の使用方法。
JP2009524651A 2006-08-15 2007-08-13 広範囲で誘発されるナノ構造物の組立て Pending JP2010500931A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US82245706P 2006-08-15 2006-08-15
US11/773,534 US7764004B2 (en) 2006-08-15 2007-07-05 Large area induced assembly of nanostructures
PCT/US2007/017923 WO2008094213A2 (en) 2006-08-15 2007-08-13 Large area induced assembly of nanostructures

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010500931A true JP2010500931A (ja) 2010-01-14

Family

ID=39318277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009524651A Pending JP2010500931A (ja) 2006-08-15 2007-08-13 広範囲で誘発されるナノ構造物の組立て

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7764004B2 (ja)
EP (2) EP2759512B1 (ja)
JP (1) JP2010500931A (ja)
KR (2) KR20130060314A (ja)
CN (1) CN101588987B (ja)
WO (1) WO2008094213A2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8162924B2 (en) 2007-08-17 2012-04-24 The Invention Science Fund I, Llc System, devices, and methods including actively-controllable superoxide water generating systems
US8647292B2 (en) * 2007-08-17 2014-02-11 The Invention Science Fund I, Llc Systems, devices, and methods including catheters having components that are actively controllable between two or more wettability states
US8734718B2 (en) * 2007-08-17 2014-05-27 The Invention Science Fund I, Llc Systems, devices, and methods including catheters having an actively controllable therapeutic agent delivery component
US8702640B2 (en) * 2007-08-17 2014-04-22 The Invention Science Fund I, Llc System, devices, and methods including catheters configured to monitor and inhibit biofilm formation
US8706211B2 (en) 2007-08-17 2014-04-22 The Invention Science Fund I, Llc Systems, devices, and methods including catheters having self-cleaning surfaces
US8460229B2 (en) 2007-08-17 2013-06-11 The Invention Science Fund I, Llc Systems, devices, and methods including catheters having components that are actively controllable between transmissive and reflective states
US20090048648A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-19 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Self-sterilizing device
US8366652B2 (en) 2007-08-17 2013-02-05 The Invention Science Fund I, Llc Systems, devices, and methods including infection-fighting and monitoring shunts
US8114346B2 (en) * 2007-08-17 2012-02-14 The Invention Science Fund I, Llc Event-triggered ultraviolet light sterilization of surfaces
US8029740B2 (en) * 2008-07-11 2011-10-04 The Invention Science Fund I, Llc Event-triggered self-sterilization of article surfaces
US20090163964A1 (en) * 2007-08-17 2009-06-25 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware System, devices, and methods including sterilizing excitation delivery implants with general controllers and onboard power
US8753304B2 (en) * 2007-08-17 2014-06-17 The Invention Science Fund I, Llc Systems, devices, and methods including catheters having acoustically actuatable waveguide components for delivering a sterilizing stimulus to a region proximate a surface of the catheter
US20110160644A1 (en) * 2007-08-17 2011-06-30 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Systems, devices, and methods including catheters configured to release ultraviolet energy absorbing agents
US20090177254A1 (en) * 2007-08-17 2009-07-09 Searete Llc, A Limited Liability Of The State Of The State Of Delaware System, devices, and methods including actively-controllable electrostatic and electromagnetic sterilizing excitation delivery system
EP2300207A4 (en) * 2008-06-26 2012-05-09 Harvard College ACTIBLE NANOSTRUCTURED MATERIALS, HIGH ASPECT RATIO AND VERSATILE, BY REPLICATION
US8179026B2 (en) * 2008-09-04 2012-05-15 University Of Massachusetts Nanotubes, nanorods and nanowires having piezoelectric and/or pyroelectric properties and devices manufactured therefrom
US20110152751A1 (en) * 2008-12-04 2011-06-23 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Systems, devices, and methods including catheters having UV-Energy emitting coatings
WO2010065135A1 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 Searete, Llc System, devices, and methods including actively-controllable sterilizing excitation delivery implants
US20110295089A1 (en) 2008-12-04 2011-12-01 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Systems, devices, and methods including implantable devices with anti-microbial properties
US8585627B2 (en) * 2008-12-04 2013-11-19 The Invention Science Fund I, Llc Systems, devices, and methods including catheters configured to monitor biofilm formation having biofilm spectral information configured as a data structure
KR101111960B1 (ko) * 2008-12-04 2012-06-12 한국전자통신연구원 플렉서블 에너지 변환소자 및 이의 제조방법
US20120295083A1 (en) * 2009-12-14 2012-11-22 Olivetti-Jet S.P.A. Patterned polymer layer with high aspect ratio
US8741417B2 (en) 2010-04-16 2014-06-03 Korea University Research And Business Foundation Films having switchable reflectivity
KR20120050821A (ko) 2010-11-11 2012-05-21 삼성전자주식회사 표시 장치, 이에 사용되는 접합 필름 및 접합 필름의 제조 방법
US9229218B2 (en) * 2010-11-29 2016-01-05 President And Fellows Of Harvard College Environmentally responsive optical microstructured hybrid actuator assemblies and applications thereof
US8842265B2 (en) * 2011-04-19 2014-09-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Configurable grating based on collapsing nano-fingers
US9101678B2 (en) 2011-11-03 2015-08-11 Elwha Llc Heat-sanitization of surfaces
US10791779B2 (en) * 2014-12-10 2020-10-06 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Polymer microwedges and methods of manufacturing same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006196364A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Toshiba Corp 電界電子放出素子、およびその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT390517B (de) * 1988-08-04 1990-05-25 Avl Verbrennungskraft Messtech Optischer sensor und verfahren zu dessen herstellung
DE4241045C1 (de) 1992-12-05 1994-05-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum anisotropen Ätzen von Silicium
DE19605214A1 (de) * 1995-02-23 1996-08-29 Bosch Gmbh Robert Ultraschallantriebselement
JP3058143B2 (ja) * 1998-02-12 2000-07-04 日本電気株式会社 圧電アクチュエータおよびその製造方法
KR100887275B1 (ko) * 2000-03-23 2009-03-06 크로스 매치 테크놀로지스, 인크. 압전 식별 디바이스 및 그 응용
US6864620B2 (en) * 2000-12-22 2005-03-08 Ngk Insulators, Ltd. Matrix type actuator
US6794723B2 (en) * 2001-09-12 2004-09-21 Ngk Insulators, Ltd. Matrix type piezoelectric/electrostrictive device and manufacturing method thereof
US7061161B2 (en) * 2002-02-15 2006-06-13 Siemens Technology-To-Business Center Llc Small piezoelectric air pumps with unobstructed airflow
AU2003225913A1 (en) * 2002-03-18 2003-10-08 Roy David Kornbluh Electroactive polymer devices for moving fluid
US7075213B2 (en) * 2004-01-28 2006-07-11 The Johns Hopkins University Variable ratio transmission elements for motor drive shafts
JP4483390B2 (ja) * 2004-04-14 2010-06-16 ソニー株式会社 ハイドロゲルアクチュエータ
US7443078B1 (en) * 2005-04-25 2008-10-28 E3 Enterprises Lp Piezo action applied

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006196364A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Toshiba Corp 電界電子放出素子、およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090033896A (ko) 2009-04-06
EP2054336A2 (en) 2009-05-06
KR20130060314A (ko) 2013-06-07
US7764004B2 (en) 2010-07-27
CN101588987A (zh) 2009-11-25
CN101588987B (zh) 2015-02-11
KR101316358B1 (ko) 2013-10-08
US20080095977A1 (en) 2008-04-24
EP2759512A2 (en) 2014-07-30
EP2759512B1 (en) 2017-11-29
WO2008094213A3 (en) 2009-05-22
WO2008094213A2 (en) 2008-08-07
EP2759512A3 (en) 2014-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010500931A (ja) 広範囲で誘発されるナノ構造物の組立て
US7884530B2 (en) Reversible actuation in arrays of nanostructures
JP4955688B2 (ja) 環境変化によって物理的に変質可能な表面
Zhang et al. Dual-3D femtosecond laser nanofabrication enables dynamic actuation
US7998431B2 (en) Environmentally sensitive nanostructured surfaces
US7459197B2 (en) Reversibly adaptive rough micro- and nano-structures
Lee et al. Photothermally triggered fast responding hydrogels incorporating a hydrophobic moiety for light-controlled microvalves
US20050191419A1 (en) Fabrication of nanostructures
WO2012075033A2 (en) Environmentally responsive optical microstructured hybrid actuator assemblies and applications thereof
Kong et al. Photomanipulated architecture and patterning of azopolymer array
Thomas et al. Poly (N, N-dimethylaminoethyl methacrylate) brushes: pH-dependent switching kinetics of a surface-grafted thermoresponsive polyelectrolyte
Park et al. Fabrication and applications of stimuli‐responsive micro/nanopillar arrays
Yang et al. Polymeric colloidal nanostructures fabricated via highly controlled convective assembly and their use for molecular imprinting
Liu et al. Covalent-cross-linked plasmene nanosheets
Jo et al. Programmable fabrication of submicrometer bent pillar structures enabled by a photoreconfigurable azopolymer
Zhu et al. Templating gold nanoparticles on nanofibers coated with a block copolymer brush for nanosensor applications
KR101910378B1 (ko) 플라즈몬 나노입자의 하이드로겔 콜로이드 결정 단층막 표면에 자기회합을 통한 2차원 하이브리드 나노패턴 구조체
Chen et al. Microcontact deprinting: A technique to pattern gold nanoparticles
Ennis et al. Two‐Photon Polymerization of Sugar Responsive 4D Microstructures
Kariuki et al. Preparation and characterization of gold nanoparticles dispersed in poly (2-hydroxyethyl methacrylate)
Grego et al. Template-directed assembly on an ordered microsphere array
Ling et al. An in situ study of the adsorption behavior of functionalized particles on self-assembled monolayers via different chemical interactions
Peng et al. Cool microcontact printing to fabricate thermosensitive microgel patterns
WO2008078970A1 (en) In situ preparation of substrates with di spersed gold nanoparticles
JP2005114576A (ja) 両親媒性分子固定化ビーズ、その製造方法、及びキャピラリビーズアレイのビーズ配列方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120528