JP2010500640A - 核酸プロファイル及びプロテオミクスプロファイルを意思決定支援システムにおける健康管理の手順及び指針に関連づけるシステム及び方法 - Google Patents

核酸プロファイル及びプロテオミクスプロファイルを意思決定支援システムにおける健康管理の手順及び指針に関連づけるシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010500640A
JP2010500640A JP2009523399A JP2009523399A JP2010500640A JP 2010500640 A JP2010500640 A JP 2010500640A JP 2009523399 A JP2009523399 A JP 2009523399A JP 2009523399 A JP2009523399 A JP 2009523399A JP 2010500640 A JP2010500640 A JP 2010500640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
profile
health care
nucleic acid
proteomic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009523399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5759104B2 (ja
Inventor
アルサファディ,ヤッセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2010500640A publication Critical patent/JP2010500640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5759104B2 publication Critical patent/JP5759104B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B25/00ICT specially adapted for hybridisation; ICT specially adapted for gene or protein expression
    • G16B25/10Gene or protein expression profiling; Expression-ratio estimation or normalisation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H70/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical references
    • G16H70/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical references relating to practices or guidelines
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B25/00ICT specially adapted for hybridisation; ICT specially adapted for gene or protein expression

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

意思決定支援用の健康管理の手順又は指針を利用するために、核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルを患者の状態に関連づけるシステム、方法、及び、コンピュータ読み取り可能な媒体が提供される。前記患者の状態は患者の現況及び病歴の詳細を提供し、前記核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルは、遺伝的構造、遺伝子発現、又は、組織若しくは細胞の蛋白質含有量の変化を含めた特徴の分析結果であり、その全てが患者の疾患の状態の診断に寄与する。前記核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルは、前記患者の状態の分子指標を示す。本発明は、前記健康管理の手順又は指針のステージを前記核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルに関連づける方法も提供する。

Description

本発明の技術分野は、意思決定支援用の健康管理の手順又は指針を利用するために核酸プロファイル及びプロテオミクスプロファイルを患者の状態に関連づけるシステム、方法、並びに、コンピュータ読み取り可能な媒体を提供することである。
健康管理の手順及び指針は、開業医及び/又は患者が特定の臨床的状態に対する適切な健康管理について意思決定するのに寄与する体系的に発展した声明である。健康管理の手順及び指針は、予防、診断、予後、及び治療を含めた医療モードに関係したトピックスに関するデータを提供する。これらの健康管理の手順及び指針は、意思決定の選択肢をつきとめ、健康管理の判断に寄与することができる。(United States Department of Health and Human Services Agency for Healthcare Research and Quality, http://www.ahrq.gov) 研究により、健康管理の手順及び指針のコンピュータベースの実行が、健康管理のワークフローと統合して患者にポイントオブケアで特定の勧告を与える場合に、臨床医の作業及び患者の結果を改善することができるということが示された(JM Grimshaw et al,Lancet,342(8883):1317−22,1993;ME Johnston et al.,Ann.Intern.Med.,120(2):135−42,1994)。
神経障害の分子的診断における欧州神経学連盟のプロジェクトチームは、遺伝性神経疾患の分子的診断に対する指針を発行している。これらの指針には、一部の重要な遺伝性神経疾患の分子遺伝学的診断の可能性及び制限の要約が含まれている。分子診断検査を指示するべきかどうか決定するのに寄与する診断基準等の実用的な発行物が重要視されている。これらの指針により取り組まれている疾患の一部は、非変性の運動障害、遺伝性運動失調、神経変性障害、認知症、筋障害、及び筋萎縮症である。(European Journal of Neurology,8:299−314,2001)
診断検査の質の改善は、例証的な遺伝障害としてのY染色体微小欠失の分子的診断に対する指針の発行を介して、欧州アンドロロジー学会及び欧州分子遺伝学クオリティネットワークにより支援されている。(M.Simoni et al.,International Journal of Andrology,27:240−249,2004) Y染色体の微小欠失及びクラインフェルター症候群は、不妊の男性における精子形成不全の最大の遺伝的原因である。Y染色体微小欠失の分子的診断は、無精子症又は深刻な精子減少症を有する男性における男性不妊症の精密検査において日常的に行われる。Y染色体の微小欠失もクラインフェルター症候群も、核酸プロファイル及び/又はプロテオミクスプロファイルを用いて容易に検出される。
しかし、分子的指針には、現在、健康管理の手順又は指針における種々の「プリミティブ」若しくはステージを関連づけるための体系的手段及び方法、並びに、疾患の状態に関する分子指標が存在しない。より明確には、現在の健康管理の手順及び指針の表明は、健康管理の手順又は指針において特定のポイントで患者の核酸検査又はプロテオミクス検査の予期された又は現在の状態を決定する能力を支援していない。
従って、本発明の目的は、意思決定支援用の健康管理の手順又は指針を利用するための指針表明を有したシステムを提供することである。
従って、本明細書における本発明の実施形態は、意思決定支援用の健康管理の手順又は指針を利用するための指針表明を有したシステムを提供する。核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルが患者の状態に関連づけられる。前記患者の状態は、患者の現況及び病歴の詳細を提供し、前記核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルは、遺伝的構造、遺伝子発現、蛋白質修飾、又は疾患の状態の分析結果である。当該システムは、前記健康管理の手順又は指針におけるステージも前記核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルに関連づける。前記健康管理の手順又は指針は、それだけに限らないが、検診及び予防;前記患者の診断及び予備診断の管理;少なくとも1つの健康管理法の使用への指示;健康管理のケアの一部として特定の技術及び検査の使用;健康管理の状態のケア;健康管理の試みに登録するための適格性;並びに、健康管理のサービスを利用するための適格性を含めた目的を有している。前記核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルは、前記患者の状態に対する分子指標を提供する。
関連した実施形態は、措置段階(action step)、意思決定、及び患者の状態から構成された指針表明を提供する。前記措置段階は、データ収集及びインターベンションを含む。
関連した実施形態において、前記核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルにおけるメタデータは、健康管理志向及び/又はプログラミング志向の措置段階に関連づけられる。前記健康管理志向の措置段階に関連づけられた前記メタデータは、前記分子検査を前記患者に対して行うことを推奨する。前記プログラミング志向の措置段階に関連づけられた前記メタデータは、当該システムに前記患者の記録を調べて前記核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルを検索するよう指示する。
別の実施形態は、前記健康管理の手順又は指針に含まれる異種の情報を記録及び整理するXMLベースの指針文書モデルを含めたガイドラインエレメントモデル(Guideline Element Model)である指針表明を提供する。
関連した実施形態は、患者の現在のプロファイルと前記健康管理の手順又は指針から得られた予期されたプロファイルとの比較を提供する。この比較により、それだけに限らないが、分子検査の要請;予期された治療応答からの観察された偏差の表示;前記健康管理の手順又は指針における少なくとも1つの入口点の位置づけ;正確な順の提案;関連する患者のデータの提示;関連する参照情報の提示;前記患者の状態における変化に対する臨床医への警告;及び、前記患者の診断又は治療に対する示唆の提供を含めたさらなる意思決定支援が提供される。
別の実施形態は、核酸プロファイル検査又はプロテオミクスプロファイル検査の実行、及び、前記患者の以前のプロファイルと前記現在のプロファイルを比較する手段を提供する。この比較は、さらに意思決定支援を提供する。
関連した実施形態は、前記健康管理の手順又は指針に登録するための適格性を示すために、前記現在のプロファイルと前記健康管理の手順又は指針の前記入口点との比較を提供する。前記入口点は、前記健康管理の手順又は指針においてどこで前記核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルが必要とされているかを同定する。
関連した実施形態は、前記患者の現在のプロファイルから検査結果又は観察結果を検索し、前記患者の現在のプロファイルが不十分である又は存在していない場合、分子検査を行うよう忘備録を生じる手段を提供する。
別の実施形態では、前記核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルは、症例段階(case step)に関連づけられる。前記症例段階は意思決定の選択肢のプロファイルを記述し、患者のプロファイルは症例のプロファイルと比較される。対応する前記意思決定の選択肢のプロファイルに関連づけられた指針方針に従われる。
別の実施形態は、意思決定支援を提供する指針勧告の作成方法を提供する。当該方法は、以下の、患者の現況及び病歴の詳細を提供する患者の状態に関するデータ;前記患者の家族又は仲間の病歴に関するデータ;及び、前記患者の核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルを取得及び分析する。当該方法は、以下の、前記核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルを前記患者の状態に、及び、健康管理の手順又は指針におけるステージを前記核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルにも関連づける。前記核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルは、前記患者の状態の分子指標を提供する。
別の実施形態は、意思決定支援用の健康管理の手順又は指針を利用するための指針表明;患者の状態に関連づけられた核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイル;及び、前記健康管理の手順又は指針におけるステージの前記核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルへの関連づけを含んだコンピュータ読み取り可能な媒体を提供する。前記患者の状態は患者の現況の詳細を示し、前記核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルは、遺伝的構造、遺伝子発現、蛋白質修飾、又は疾患の状態の分析結果である。前記核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルは、前記患者の状態の分子指標を示している。
前記健康管理の手順又は指針のプリミティブ若しくはステージを前記核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルに関連づけることが本発明の目的である。これらの指針又は健康管理の手順を含んだ意思決定支援システムは、この情報を使用して、分子検査の要請;予期された治療に対する応答からの偏差の表示;健康管理の手順又は指針における入口点の位置づけ;正確な順の提案;関連する参照情報の提示;前記患者の状態における変化に対する臨床医への警告;及び、前記患者の診断又は治療に対する示唆の提供等、少なくとも1つの作業を行う。
核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルに関連づけられた健康管理の手順又は指針の例を示す、マイクロアレイの写真を有した図である。 患者の状態の分析、患者に関するデータの収集、意思決定支援の提供、患者の状態の分析、インターベンションの示唆、及び、さらなる患者の分析を含む意思決定支援システムを示す、マイクロアレイの写真を有した図である。
遺伝的構造及び遺伝子発現の分析は分子的診断の中心をなす。DNAスポットを有するゲノム若しくは核酸のマイクロアレイ、又は、蛋白質スポットを有するプロテオミクスマイクロアレイは、細胞全体、さらには生物全体の遺伝的構造及び/又は遺伝子発現の調査を可能にする手段であり、細胞機能の包括的な写真を得るのに有用である。マイクロアレイは、その卓越した感度、特異性、及び再現性のため、特に強力な手段である。核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルに基づいた疾患の再分類は、マイクロアレイから得られたデータに基づき発展させることができる。
各マイクロアレイは、ガラス又はプラスチックの表面上にあるグリッドパターンに配置された、一本鎖DNA断片の小片における多数の複写から作製される。DNA又はRNA試料がマイクロアレイに適用された場合、試料内の対を見つけた配列がマイクロアレイ上の特異的スポットに結合する。DNA又はRNA配列がアレイにも片方又は両方の試料にも存在する場合、一部が蛍光でタグされた配列は結合し、蛍光信号をアレイ上の特異的なスポットで検出することができる。アレイのデジタル画像を作成するために共に機能するレーザー、特別な顕微鏡、及びカメラを含んだ「読み取り装置」又は「走査装置」を用いて信号は採取される。次に、特別なコンピュータプログラムにより、結合の割合、例えば、赤から緑の蛍光染料、及び、各スポットにおけるそれらの染料の比が算出される。アレイ上の各スポットに対する算出された比は、2つの試料における所与の遺伝子、遺伝子マーカー、又は核酸配列の相対的な発現又は存在を反映している。例えば、赤の信号は特定の遺伝子が試料Bではなく試料Aにおいて存在するか又は発現されることを示し;緑の信号は遺伝子が試料Aではなく試料Bにおいて存在するか又は発現されることを示し;黄色の信号は遺伝子がどちらの試料においてもほぼ等しいレベルで存在するか又は発現されることを示す。信号の欠如は、例えば遺伝子がどちらの試料にも存在していないか又は発現されないことを示している。核酸若しくはプロテオミクスの分析又はアッセイから得られたデータは、核酸又はプロテオミクスの「プロファイル」と呼ばれ、分子サインである。遺伝的構造及び遺伝子発現を分析する核酸プロファイル間での区別は、患者のDNAの試料を使用することによって、又は、逆転写によりcDNAに変えられる患者のRNAを使用することによってつけることができる。さらなる異常に高レベルの存在又は発現を、マイクロアレイによって検出して既知の状態に相関させることもできる。
図1を参照すると、患者の核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルを使用して、胸痛等の医療問題を有する患者のための意思決定支援を提供することができる。患者の現況及び病歴を含んだ患者の状態が分析される。データ収集及び/又はインターベンションの措置段階は、患者の状態が分析された後に生じる。これは、例えば患者の病歴の取得及び/又は身体検査の実行を含むことができる。次に、診断検査を行うことができる。当該システムは、患者の病歴に基づき、患者に対する特定の診断の確率を決定することに寄与する。例えば、患者の病歴により前記患者に対する冠状動脈疾患の確率が低いと示された場合、胸痛の原因に対する診断検査を次に行うことができる。
胸痛の原因が例えば非心臓性であると決定された場合、当該システムは、次に、どのようにして適切に胸痛を治療するか示唆する。
胸痛の原因が例えば心臓性であると決定された場合、又は、冠状動脈疾患の確率が中位若しくは高い場合、当該システムは次に追加の意思決定支援を提供する。例えば、患者が中等又はハイリスクの不安定狭心症を有している場合、次に、不安定狭心症に対する保健政策研究庁(AHCPR)の指針を、患者のプロファイルに関連づけ、治療に寄与するよう使用することができる。
患者が中等又はハイリスクの不安定狭心症を有しておらず、例えば心筋梗塞(MI)、経皮的冠動脈形成(PTCA)、又は、冠動脈バイパス(CABG)を最近有している場合、次に、例えばアメリカ心臓病学会(ACC)又はアメリカ心臓協会(AHA)のもの等の適切な指針を使用して患者の治療に寄与することができる。
意思決定支援システムは、図2に示されているように、一連のいくつか別の段階を有している。早期のステージにて、患者の状態は、患者の核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルに基づき分析される。患者の状態は、核酸プロファイル若しくはプロテオミクスプロファイル、並びに/又は他の情報源の分析から得られた患者の現況及び病歴を説明している。患者の病歴、分子検査、又は身体検査等の供給源から集められた情報を含み得るデータが、患者に対して収集される。当該システムは、患者のケアに関して意思を決定するための支援を提供する。例えば患者の治療コースに関して意思が決定された後、患者の状態は再検査される。患者の状態が再検査されると、患者のケアにおいてインターベンションを行う場合がある。患者のケアにおけるインターベンションに続いて、患者の状態はさらに分析される。
健康管理の手順及び指針を表すためのコンピュータに理解可能なフォーマットの開発は、医療用人工知能(AI)研究の主目的であった。コンピュータで解釈可能な指針への早期のアプローチは、Arden Syntax(Arden Syntax for Medical Logic Systems, Columbia University http://www.cpmc.columbia.edu/arden/)等、1つの措置をトリガする単純なルールベースのシステム、又は、ガイドラインエレメントモデル(GEM)システム等の単純な意思決定テーブルに制限された。(Shiffman,R.N.,et al.,J Am Med Inform Assoc.,7(5):488−498,2000) より最近では、この研究は、時間的な論証及び計画としての問題、不確定度の処理、並びに概念体系に焦点を合わせた、公式的な表明に基づいた多段階指針のモデリング法まで広がった。GLIF、EON、Asbru、Prodigy、Prestige、及びProFormaを含めた(階層的な一組の入れ子指針タスク(nested guideline tasks)として作られた)多くの多段階指針表明フォーマットが開発されてきた(Peleg,M.,et al.,Stanford University,Report No.:SMI−2002−0923,2002)。
意思決定支援システムは、意思決定支援用の健康管理の手順又は指針を利用するための指針表明を含んでいる。分子的指針は、意思決定支援システムにおいて利用するために、実行可能な表明において表すことができる。指針表明は、Guideline Interchange Format(GLIF)等の実行可能な指針フォーマットであり得る。GLIF等の実行可能な指針表明は以下の:例えばデータ収集及びインターベンション等の措置段階;意思決定;及び、患者の状態を含む。(D.W.Wang,User Manual of the GLIF3 Guideline Execution Engine(GLEE),Columbia University,2003) Guideline Interchange Format(GLIF)の特定化は、GLIFモデル及びGLIFシンタックスからなる。GLIFモデルは、指針エンティティに対する一組のクラス、それらのクラスに対する属性、及び、属性値に関するデータ型からなるオブジェクト指向の表明である。GLIFシンタックスは、コード化を含んだ試験ファイルのフォーマットを規定している。(L.Ohno−Machado,et al.,The Guideline Interchange Format:a model for representing guidelines.JAMIA,5(4):p.357−372,1998) GLIFの表明において、健康管理の手順又は指針におけるステージは、核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルの表明に対する基準を含んでおり、グラフ、画像、又はリストを含むことができる。指針のモデラーにより、健康管理の知識に基づき異なる程度の正確さで何がプロファイル間での一致に相当するかという基準が規定される。
指針表明は、読み取り専用の文書又はガイドラインエレメントモデル(GEM)等の実行不能なフォーマットでもあり得る。多くの指針表明が、通常、PDFファイルにおいて、又は、HTMLファイルにおいて、例えば紙上への報告様式の形状で、読み取り専用の文書として広められている。GEMは、健康管理の手順又は指針に含まれる異種の情報を記録及び整理することができるXMLベースの指針文書モデルである。コンピュータにより処理することができるフォーマットへの自然言語の指針文書の変換を促進するよう意図されている。GEMは、9つの主要なブランチ:識別、開発業者、目的、意図された聴衆、対象人口、開発の方法、検査、計画の再検討、及び知識の構成要素を有した100個を超える分離したタグの階層として構築される。
目的により分類された5種類の指針又は健康管理の手順が、医学研究所による報告に含まれている。これらの目的には、それだけに限らないが:例えば、海外旅行を計画している妊婦の予防接種に対する検診及び防止;例えば救急室における胸痛の評価等、患者の予備診断及び診断管理;例えば頚動脈内膜切除術に対する指示等、外科手技の使用への指示;例えば輸血用の自己血又はドナーの血液の使用等、健康管理の一部としての特定の技術及び検査の適切な使用;並びに、例えば冠動脈バイパスを求める患者の管理等、健康管理の状態のケアに対する指針が含まれる。(医学研究所、http://www.iom.edu;L.Ohno−Machado,et al.,The Guideline Interchange Format:a model for representing guidelines.JAMIA,5(4):p.357−372,1998)
核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイル等のプロファイルは、患者の現況及び病歴を説明する患者の状態に関連づけられる。cDNAを用いた核酸プロファイル及びプロテオミクスプロファイルは、遺伝的構造又は遺伝子発現、すなわち、それぞれRNA及び蛋白質である遺伝子産物を分析する。本明細書における本発明に適したプロファイルの他の例を使用して、遺伝子産物のプロファイルを得ることもでき、例えば、質量分析試験から得られたデータを使用して、患者から採取された試料の蛋白質の構成を決定することができる。遺伝子における欠失又は増幅も、質量分析法と組み合わせてプロファイルの一部として含むことができる。核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルは、それだけに限らないが、遺伝的構造、遺伝子発現、及び蛋白質修飾を含めた特徴の分析結果であり、それら全てが患者の疾患の状態における診断に寄与する。「蛋白質修飾」は、本明細書において使用されている場合、プロテオミクスプロファイル、質量分析法、又は、いかなる他の分析技術によっても示される、細胞又は組織試料の蛋白質含有量の変化を意味している。一般に、蛋白質修飾は、遺伝子発現の変化によるものであるが、正常な対象と比較すると、遺伝的構造の変化によるものであり得る。しかし、プロテオミクスプロファイルにおける変化は、グリコシル化、アセチル化、ホルミル化、アデニリル化等の1又は複数の蛋白質に対する翻訳後の変化、又は、一般的に蛋白質修飾と呼ばれる変化によるもの、及び、そのような変化を含むことができると構想される。意思決定支援システムは、健康管理の手順又は指針におけるステージを核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルに関連づけ、核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルに患者の状態の分子指標を提供させる。
最近得られた患者のプロファイル、すなわち現在のプロファイルは、健康管理の手順又は指針に記録されてそこから得られた予期されたプロファイルと比較される。例えば、治療に対する患者の応答が予期されたものから逸脱している等、現在のプロファイルと予期されたプロファイルの間の矛盾は、臨床医及び/又は使用者に対して警告を生じる。現在のプロファイルと予期されたプロファイルとの比較は、それだけに限らないが、分子検査の要請、予期された治療応答からの観察された偏差の表示、健康管理の手順又は指針における入口点の位置づけ、正確な順の提案、関連する参照情報の提示、患者の状態における変化に対する臨床医への警告、及び、患者の診断又は治療に対する示唆の提供を含めたさらなる意思決定支援の提供にも寄与する。さらに、当該システムは、正確な臨床医の診療における審査及びフィードバックを可能にすることによってレトロスペクティブレポート法に寄与する。
さらに、患者の状態に関連づけられた核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルは、健康管理の手順又は指針への入口点として役立つ。患者が診療所に到着すると、核酸又はプロテオミクスの検査が行われ、その患者に対して記録された最後の患者の状態と患者の現在の状態が比較される。患者が同じ状態でない場合、意思決定支援システムは、健康管理の手順又は指針において対応する核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルを見つけ出し、特定の点での登録を示唆する。現在のプロファイルを健康管理の手順又は指針の入口点と比較することにより、健康管理の手順又は指針に登録するための適格性を示すこともできる。前記入口点は、健康管理の手順又は指針においてどこで前記核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルが必要とされているかを同定することができる。検査結果及び観察結果を、患者の現在のプロファイルから検索することができる。患者の現在のプロファイルが患者の記録において不十分であるか又は存在しない、すなわちまだ得られていない場合、必要な分子検査を行うための警告又は忘備録が生じる。
患者の核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルが変化した場合、対応する核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルが健康管理の手順又は指針において位置づけられ、健康管理の手順又は指針における入口点が示唆される。健康管理の手順若しくは指針の第一ステップに関連づけられた核酸プロファイル若しくはプロテオミクスプロファイル、又は、健康管理の手順若しくは指針の入口点により、この指針に登録するための適格性を示すことができる。健康管理の手順又は指針のリポジトリと比較して現在の患者のプロファイルを検索し、どの健康管理の手順又は指針がこの特定の患者又は患者のグループに適しているかを見つけ出すシステムを想像することができる。この方法は、患者の核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルに基づいて処置が選ばれる個別化医療の一種である。
核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルはメタデータを含むこともできる。検査の種類等、核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルに関連づけられたメタデータは、データ収集又はインターベンション等の、健康管理志向及び/又はプログラミング志向の措置段階に関連づけられる。健康管理志向の措置段階に関連づけられたメタデータは、分子検査を患者に対して行うことを推奨する。プログラミング志向の措置段階に関連づけられたメタデータは、当該システムに患者の記録を調べて核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルを検索するよう指示する。
核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルは、症例段階(case step)にも関連づけることができる。核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルが症例段階に関連づけられた場合、異なる意思決定の選択肢のプロファイルが記述される。健康管理の手順又は指針が実行された場合、意思決定支援システムは、患者の核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルを症例段階に関連づけられた基準のプロファイルと比較する。意思決定支援システムは、対応する意思決定の選択肢のプロファイルに関連づけられた指針又は健康管理の手順の方針に従う。健康管理の手順又は指針のデザイナーは、対応するプロファイルが発見されなかった場合に対してデフォルト選択肢を作成することができる。
種々のデータを取得及び分析することによって意思決定支援を提供する指針勧告が生じる。含み得るデータの種類は:患者の現況の詳細を提供する患者の状態に関するデータ;患者の病歴に関するデータ;及び、患者の核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルである。核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルは、患者の状態に関連づけることができる。健康管理の手順又は指針におけるステージを核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルに関連づけることもできる。核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルは、患者の状態の分子指標を提供する。
本発明の他の及びさらなる形状、並びに、上記の特定の及び例証的な実施形態以外の実施形態を付随の特許請求の範囲並びにその同等物の真意及び範囲から逸脱することなく考案することができるということがさらに明らかであり、従って、本発明の範囲はこれらの同等物を含み、発明の詳細な説明及び特許請求の範囲は例証的であると意図され、さらなる限定として解釈されるべきではない。

Claims (19)

  1. 意思決定支援用の健康管理の手順又は指針を利用するための指針表明;
    患者の状態及び前記健康管理の手順又は指針におけるステージに関連づけられた核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイル;
    を含むシステムであって、
    前記患者の状態が、患者の現況及び病歴の詳細を提供し、前記核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルが、遺伝的構造、遺伝子発現、蛋白質修飾、又は疾患の状態のうち少なくとも1つ含み、さらに前記患者の状態の分子指標を提供する、システム。
  2. 前記健康管理の手順又は指針が:
    検診及び予防;
    前記患者の診断及び予備診断の管理;
    少なくとも1つの健康管理法の使用への指示;
    健康管理のケアの一部として特定の技術及び検査の使用;
    健康管理の状態のケア;
    健康管理の試みに登録するための適格性;並びに
    健康管理のサービスを利用するための適格性;
    を含めた群から選択される目的を有する、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記指針表明が、措置段階、意思決定、及び患者の状態のうち少なくとも1つ含み、前記措置段階が、データ収集及びインターベンションのうち少なくとも1つ含む、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記指針表明が、前記健康管理の手順又は指針に含まれる異種の情報を記録及び整理するXMLベースの指針文書モデルを含めたガイドラインエレメントモデルである、請求項1に記載のシステム。
  5. 患者の現在のプロファイルを前記健康管理の手順又は指針から得られた予期されたプロファイルと比較するための手段をさらに含む、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記比較するための手段が:
    少なくとも1つの分子検査の要請;
    予期された治療応答からの観察された偏差の表示;
    前記健康管理の手順又は指針における少なくとも1つの入口点の位置づけ;
    正確な順の提案;
    関連する患者のデータの提示;
    関連する参照情報の提示;
    前記患者の状態における変化に対する臨床医への警告;及び、
    前記患者の診断又は治療に対する示唆の提供;
    のうち少なくとも1つ含んださらなる意思決定支援を提供する、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記現在のプロファイルを前記健康管理の手順又は指針の前記入口点と比較するための手段が、前記健康管理の手順又は指針に登録するための適格性を示す、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記入口点が、前記健康管理の手順又は指針においてどこで前記核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルが必要とされているかを同定する、請求項6に記載のシステム。
  9. 前記患者の現在のプロファイルから少なくとも1つの検査結果又は観察結果を検索する手段、及び、前記患者の現在のプロファイルが不十分である又は存在していない場合、少なくとも1つの分子検査を行うよう忘備録を生じる手段をさらに含む、請求項1に記載のシステム。
  10. 核酸プロファイル検査又はプロテオミクスプロファイル検査を実行する手段、及び、前記患者の以前のプロファイルと前記現在のプロファイルを比較する手段をさらに含む、請求項1に記載のシステム。
  11. 前記比較する手段が:
    分子検査の要請;
    予期された治療応答からの偏差の表示;
    指針における入口点の位置づけ;
    正確な順の提案;
    関連する患者のデータの提示;
    関連する参照情報の提示;
    前記患者の状態における変化に対する臨床医への警告;及び、
    前記患者の診断又は治療に対する示唆の提供;
    のうち少なくとも1つ含んだ意思決定支援を提供する、請求項10に記載のシステム。
  12. 当該システムが:
    分子検査の要請;
    予期された治療応答からの偏差の表示;
    指針における入口点の位置づけ;
    正確な順の提案;
    関連する患者のデータの提示;
    関連する参照情報の提示;
    前記患者の状態における変化に対する臨床医への警告;及び、
    前記患者の診断又は治療に対する示唆の提供;
    のうち少なくとも1つ実行するために前記核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルを使用する、請求項1に記載のシステム。
  13. 前記核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルにおけるメタデータをさらに含み、
    前記メタデータは、健康管理志向及び/又はプログラミング志向の措置段階に関連づけられ、
    前記健康管理志向の措置段階に関連づけられた前記メタデータが、前記分子検査を前記患者に対して行うことを推奨することをさらに含み;
    前記プログラミング志向の措置段階に関連づけられた前記メタデータが、当該システムに前記患者の記録を調べて前記核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルを検索するよう指示することをさらに含む、請求項1に記載のシステム。
  14. 前記核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルが症例段階に関連づけられ、前記症例段階が少なくとも1つの意思決定の選択肢のプロファイルを記述し、当該システムが、患者のプロファイルを少なくとも1つの症例のプロファイルと比較し、当該システムが、対応する前記少なくとも1つの意思決定の選択肢のプロファイルに関連づけられた指針方針に従う、請求項1に記載のシステム。
  15. 意思決定支援を提供する指針勧告の作成方法であって:
    以下の、患者の現況及び病歴の詳細を提供する患者の状態に関するデータ;前記患者の家族又は仲間の病歴に関するデータ;並びに、前記患者の核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイル;のうち少なくとも1つを取得及び分析するステップ、
    前記核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルを前記患者の状態に関連づけるステップ、及び、健康管理の手順又は指針におけるステージを前記核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルに関連づけるステップのうちの少なくとも1つのステップであって、前記核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルが、前記患者の状態の分子指標を提供する、ステップ、並びに、
    分子検査の要請;予期された治療応答からの偏差の表示;指針における入口点の位置づけ;正確な順の提案;関連する患者のデータの提示;関連する参照情報の提示;前記患者の状態における変化に対する臨床医への警告;前記患者の診断又は治療に対する示唆の提供;健康管理の試みに登録するための適格性;及び、健康管理のサービスを利用するための適格性;のうち少なくとも1つからなる意思決定支援を提供するステップ、
    を含む方法。
  16. 患者の現在のプロファイルを前記健康管理の手順又は指針から得られた予期されたプロファイルと比較するステップ、並びに、
    分子検査の要請;予期された治療応答からの偏差の表示;指針における入口点の位置づけ;正確な順の提案;関連する患者のデータの提示;関連する参照情報の提示;前記患者の状態における変化に対する臨床医への警告;前記患者の診断又は治療に対する示唆の提供;健康管理の試みに登録するための適格性;及び、健康管理のサービスを利用するための適格性;のうち少なくとも1つ実行するために前記核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルを使用するステップ、
    をさらに含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記患者の以前のプロファイルと前記現在のプロファイルを比較するステップ;
    対応する核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルを前記健康管理の手順又は指針において位置づけるステップ;及び
    前記患者の前記核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルが変化した場合、前記健康管理の手順又は指針における前記入口点を示唆するステップ;
    のうち少なくとも1つをさらに含む、請求項15に記載の方法。
  18. コンピュータ読み取り可能な媒体であって、
    意思決定支援用の健康管理の手順又は指針を利用するための指針表明;
    患者の状態に関連づけられた核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルであり、前記患者の状態が患者の現況の詳細を提供し、前記核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルが、遺伝的構造、遺伝子発現、蛋白質修飾、又は疾患の状態のうち少なくとも1つの分析結果である、核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイル;及び、
    前記健康管理の手順又は指針のステージを前記核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルに関連づける手段であり、前記核酸プロファイル又はプロテオミクスプロファイルが前記患者の状態の分子指標を提供する、手段;
    を含むコンピュータ読み取り可能な媒体。
  19. 実行された場合に、請求項15に記載の方法を実施するコンピュータ読み取り可能な媒体。
JP2009523399A 2006-08-11 2007-08-02 核酸プロファイル及びプロテオミクスプロファイルを意思決定支援システムにおける健康管理の手順及び指針に関連づけるシステム及び方法 Active JP5759104B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US82209106P 2006-08-11 2006-08-11
US60/822,091 2006-08-11
PCT/IB2007/053049 WO2008017992A2 (en) 2006-08-11 2007-08-02 Systems and methods for associating nucleic acid profiles and proteomic profiles with healthcare protocols and guidelines in a decision support system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010500640A true JP2010500640A (ja) 2010-01-07
JP5759104B2 JP5759104B2 (ja) 2015-08-05

Family

ID=38740237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009523399A Active JP5759104B2 (ja) 2006-08-11 2007-08-02 核酸プロファイル及びプロテオミクスプロファイルを意思決定支援システムにおける健康管理の手順及び指針に関連づけるシステム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100197513A1 (ja)
EP (1) EP2062177A2 (ja)
JP (1) JP5759104B2 (ja)
CN (1) CN101501695A (ja)
WO (1) WO2008017992A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3075864A1 (en) * 2008-10-14 2016-10-05 Caris MPI, Inc. Gene and gene expressed protein targets depicting biomarker patterns and signature sets by tumor type
WO2011095937A1 (en) 2010-02-05 2011-08-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Combined ablation and ultrasound imaging
EP2613278A2 (en) * 2011-12-05 2013-07-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Retroactive extraction of clinically relevant information from patient sequencing data for clinical decision support
CN109741804B (zh) * 2019-01-16 2023-03-31 四川大学华西医院 一种信息提取方法、装置、电子设备及存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001052056A (ja) * 1999-08-04 2001-02-23 Hitachi Ltd 診断治療計画支援システム
JP2003190097A (ja) * 2002-10-21 2003-07-08 Srl Inc 臨床検査報告書作成システム、臨床検査報告書
JP2004029927A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Hitachi High-Technologies Corp 診断支援システム、診断支援表示装置、該診断支援システムにおいて実施される診断支援方法及び当該システムにおいて実行される診断支援プログラム
JP2005182362A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Olympus Corp 看護医療支援装置、方法、及びプログラム
JP2006510435A (ja) * 2002-12-20 2006-03-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 患者に対する正常な測定値を決定する方法
WO2006072011A2 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Proventys, Inc. Methods, systems, and computer program products for developing and using predictive models for predicting a plurality of medical outcomes, for evaluating intervention strategies, and for simultaneously validating biomarker causality

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003304298A1 (en) * 2002-09-18 2005-01-21 Dmetrix, Inc. Method for referencing image data

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001052056A (ja) * 1999-08-04 2001-02-23 Hitachi Ltd 診断治療計画支援システム
JP2004029927A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Hitachi High-Technologies Corp 診断支援システム、診断支援表示装置、該診断支援システムにおいて実施される診断支援方法及び当該システムにおいて実行される診断支援プログラム
JP2003190097A (ja) * 2002-10-21 2003-07-08 Srl Inc 臨床検査報告書作成システム、臨床検査報告書
JP2006510435A (ja) * 2002-12-20 2006-03-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 患者に対する正常な測定値を決定する方法
JP2005182362A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Olympus Corp 看護医療支援装置、方法、及びプログラム
WO2006072011A2 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Proventys, Inc. Methods, systems, and computer program products for developing and using predictive models for predicting a plurality of medical outcomes, for evaluating intervention strategies, and for simultaneously validating biomarker causality

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008017992A2 (en) 2008-02-14
EP2062177A2 (en) 2009-05-27
CN101501695A (zh) 2009-08-05
US20100197513A1 (en) 2010-08-05
JP5759104B2 (ja) 2015-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nemati et al. An interpretable machine learning model for accurate prediction of sepsis in the ICU
Verma et al. Assessing the quality of clinical and administrative data extracted from hospitals: the General Medicine Inpatient Initiative (GEMINI) experience
Koyama et al. Plasma amyloid-β as a predictor of dementia and cognitive decline: a systematic review and meta-analysis
JP5663599B2 (ja) 診療支援システム及び診療支援方法
KR100806436B1 (ko) 유전자 진단을 위한 마커 선택 프로그램을 포함하는 컴퓨터판독가능 매체, 마커 선택 장치 및 시스템, 및 유전자진단 함수 생성 장치 및 시스템
JP7286863B2 (ja) 医療データの自動化された検証
Mufson et al. Preservation of brain nerve growth factor in mild cognitive impairment and Alzheimer disease
Baron et al. Utilization of lymphoblastoid cell lines as a system for the molecular modeling of autism
Papatheodorou et al. Umbrella reviews: what they are and why we need them
Wang et al. Discovering network phenotype between genetic risk factors and disease status via diagnosis-aligned multi-modality regression method in Alzheimer’s disease
JP5759104B2 (ja) 核酸プロファイル及びプロテオミクスプロファイルを意思決定支援システムにおける健康管理の手順及び指針に関連づけるシステム及び方法
Ketkar et al. RNA sequencing as a diagnostic tool
Deigner et al. Precision medicine: tools and quantitative approaches
Abdelhak et al. Challenges and opportunities for the promising biomarker blood neurofilament light chain
Hermans et al. Novel approaches to assess the quality of fertility data stored in dairy herd management software
US20200342962A1 (en) Automatically generating rules for lab instruments
US20150278433A1 (en) Device for detecting a dynamical network biomarker, method for detecting same, and program for detecting same
Ramezani et al. Value of Manchester acute coronary syndromes decision rule in the detection of acute coronary syndrome; a systematic review and meta-analysis
Farhat et al. Systematic review in evidence-based risk assessment
Ravid et al. Brain banking in the twenty-first century: creative solutions and ongoing challenges
Bae et al. Transfer learning for predicting conversion from mild cognitive impairment to Dementia of Alzheimer’s type based on 3D-convolutional neural network
Kinoshita et al. Potential applications and limitations of proteomics in the study of neurological disease
Lyall et al. History of traumatic brain injury is associated with impaired cognition and imaging evidence of altered white matter tract integrity in UK Biobank (n= 47,920)
Barbieri et al. Improving laboratory efficiency by automation of preanalytic processing of ThinPrep specimens for real-time PCR high-risk HPV testing
Shao Urinary protein biomarker database 2.0: A literature-curated database for protein biomarkers in urine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130812

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140410

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140418

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5759104

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250