JP2010279226A - Cooling structure of coil, stator and rotary electric machine, as well as vehicle - Google Patents
Cooling structure of coil, stator and rotary electric machine, as well as vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010279226A JP2010279226A JP2009132119A JP2009132119A JP2010279226A JP 2010279226 A JP2010279226 A JP 2010279226A JP 2009132119 A JP2009132119 A JP 2009132119A JP 2009132119 A JP2009132119 A JP 2009132119A JP 2010279226 A JP2010279226 A JP 2010279226A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- diameter portion
- cooling structure
- stator
- long diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Windings For Motors And Generators (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
- Motor Or Generator Cooling System (AREA)
Abstract
Description
本発明は、コイルの冷却構造、ステータおよび回転電機ならびに車両に関し、特に、扁平断面の巻線からなるコイルの冷却構造、ならびに該巻回構造を含むステータ、回転電機および車両に関する。 The present invention relates to a coil cooling structure, a stator and a rotating electric machine, and a vehicle, and more particularly, to a coil cooling structure including a winding having a flat cross section, and a stator, a rotating electric machine, and a vehicle including the winding structure.
特開2006−311750号公報(特許文献1)には、コイルエンドの外周または内周の少なくとも一方に、コイルエンド整形時に周に沿って油路溝を形成した回転電機の冷却装置が示されている。 Japanese Patent Laying-Open No. 2006-311750 (Patent Document 1) discloses a cooling device for a rotating electrical machine in which an oil passage groove is formed along at least one of an outer periphery and an inner periphery of a coil end during shaping of the coil end. Yes.
特開2005−304244号公報(特許文献2)には、回転電機のコイルにおいて、曲げ部の内側部分を隣接する巻線でずらすことが示されている。当該文献では、曲げ部の内側の膨らみ同士が対向しないので、コイル全体の厚みを抑えることができるとされている。 Japanese Patent Laying-Open No. 2005-304244 (Patent Document 2) discloses that, in a coil of a rotating electrical machine, an inner portion of a bending portion is shifted by an adjacent winding. In this document, since the bulges inside the bent portion do not face each other, the thickness of the entire coil can be suppressed.
扁平断面の巻線からなるエッジワイズコイルは、占積率が高くなるという利点を有する。しかし、占積率が高いことにより発熱密度も大きくなるため、効率的な冷却を行なうことの重要性が高い。 An edgewise coil composed of a winding with a flat cross section has the advantage of a high space factor. However, since the heat generation density increases due to the high space factor, it is highly important to perform efficient cooling.
特許文献1には、コイルの冷却装置が示されているが、この装置では、コイルエンドの外周に溝を形成することにより、コイル断面積が減少し、電流密度が高くなるため、発熱量が増大するという問題がある。 Patent Document 1 discloses a coil cooling device. In this device, a groove is formed on the outer periphery of the coil end, thereby reducing the coil cross-sectional area and increasing the current density. There is a problem of increasing.
特許文献2に記載のコイルの構造は、コンパクトでかつ信頼性が高いエッジワイズ型コイルを提供するためのものであり、コイルの冷却を効率よく行なうことを目的とする本発明とは前提が全く異なる。
The structure of the coil described in
本発明は、上記のような問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、コイルの冷却を効率よく行なうことが可能なコイルの冷却構造、ならびにそれを備えたステータ、回転電機および車両を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a coil cooling structure capable of efficiently cooling a coil, a stator including the same, a rotating electrical machine, and To provide a vehicle.
本発明に係るコイルの冷却構造は、ティース部と、扁平断面の巻線からなり、ティース部に複数回巻回されるコイルとを備え、コイルは、長径部分と、該長径部分に隣接する短径部分とを含み、長径部分および短径部分にコイルを冷却する冷却媒体が供給される。 The coil cooling structure according to the present invention includes a tooth portion and a coil having a flat cross section and is wound a plurality of times around the tooth portion. The coil includes a long diameter portion and a short diameter adjacent to the long diameter portion. A cooling medium for cooling the coil is supplied to the long diameter portion and the short diameter portion.
上記構成によれば、長径部分と、該長径部分に隣接する短径部分とをコイルに設け、それらにコイルを冷却する冷却媒体を供給することにより、コイルと冷却媒体との接触面積を増大させ、コイルの冷却効率を向上させることができる。 According to the above configuration, the contact area between the coil and the cooling medium is increased by providing the coil with the long diameter portion and the short diameter portion adjacent to the long diameter portion and supplying the cooling medium to cool the coil to them. The cooling efficiency of the coil can be improved.
なお、本明細書において、『長径部分』とは、コイルを構成する複数ターンのうち、コイル中心からの距離が他のターンに対して相対的に大きい部分を有するターンを意味し、『短径部分』とは、コイルを構成する複数ターンのうち、コイル中心からの距離が他のターンに対して相対的に小さい部分を有するターンを意味する。 In the present specification, the “major axis portion” means a turn having a portion having a relatively large distance from the coil center among a plurality of turns constituting the coil, The “part” means a turn having a part having a relatively small distance from the center of the coil among a plurality of turns constituting the coil.
1つの実施態様では、上記コイルの冷却構造において、長径部分と短径部分とがティース部の長手方向に複数回繰り返される。 In one embodiment, in the cooling structure for the coil, the long diameter portion and the short diameter portion are repeated a plurality of times in the longitudinal direction of the tooth portion.
1つの実施態様では、上記コイルの冷却構造において、長径部分と短径部分とがそれぞれ1ターンの巻線からなる。 In one embodiment, in the coil cooling structure, each of the long diameter portion and the short diameter portion is composed of one turn of winding.
1つの実施態様では、上記コイルの冷却構造において、ティース部は同一円周上に複数並んで形成され、長径部分と短径部分とは複数のティース部上において、同一円周上に各々位置するように形成される。 In one embodiment, in the coil cooling structure, a plurality of teeth portions are formed side by side on the same circumference, and the long diameter portion and the short diameter portion are respectively located on the same circumference on the plurality of teeth portions. Formed as follows.
1つの実施態様では、上記コイルの冷却構造において、ティース部は同一円周上に複数並んで形成され、長径部分と短径部分とは複数のティース部上において、千鳥状に各々配置される。 In one embodiment, in the coil cooling structure, a plurality of teeth portions are formed side by side on the same circumference, and the long diameter portion and the short diameter portion are respectively arranged in a staggered manner on the plurality of tooth portions.
1つの実施態様では、上記コイルの冷却構造において、長径部分および短径部分による階差構造が、ティース部を挟む両側に形成される。 In one embodiment, in the coil cooling structure, a step difference structure having a long diameter portion and a short diameter portion is formed on both sides of the tooth portion.
上記コイルの冷却構造において、1つの例としては、1つのコイルが1つのティース部に巻回され、他の例としては、1つのコイルが複数のティース部に巻回される。 In the coil cooling structure, as one example, one coil is wound around one tooth portion, and as another example, one coil is wound around a plurality of tooth portions.
本発明に係るステータは、上述したコイルの冷却構造を含む。
本発明に係る回転電機は、上述したステータを含む。
The stator according to the present invention includes the above-described coil cooling structure.
The rotating electrical machine according to the present invention includes the stator described above.
本発明に係る車両は、上述した回転電機を含む駆動ユニットを備える。 A vehicle according to the present invention includes a drive unit including the rotating electrical machine described above.
本発明によれば、コイルの冷却を効率よく行なうことができる。 According to the present invention, the coil can be efficiently cooled.
以下に、本発明の実施の形態について説明する。なお、同一または相当する部分に同一の参照符号を付し、その説明を繰返さない場合がある。 Embodiments of the present invention will be described below. Note that the same or corresponding portions are denoted by the same reference numerals, and the description thereof may not be repeated.
なお、以下に説明する実施の形態において、個数、量などに言及する場合、特に記載がある場合を除き、本発明の範囲は必ずしもその個数、量などに限定されない。また、以下の実施の形態において、各々の構成要素は、特に記載がある場合を除き、本発明にとって必ずしも必須のものではない。 Note that in the embodiments described below, when referring to the number, amount, and the like, the scope of the present invention is not necessarily limited to the number, amount, and the like unless otherwise specified. In the following embodiments, each component is not necessarily essential for the present invention unless otherwise specified.
図1は、本発明の1つの実施の形態に係るコイルの冷却構造を含む車両の駆動ユニットが適用されるハイブリッド車両の構成を示す概略図である。図1を参照して、本実施の形態に係るハイブリッド車両は、エンジン1と、駆動ユニット2と、PCU3と、バッテリ4とを含んで構成される。駆動ユニット2は、ケーブル3Aを介してPCU3と電気的に接続される。また、PCU3は、ケーブル4Aを介してバッテリ4と電気的に接続される。
FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of a hybrid vehicle to which a vehicle drive unit including a coil cooling structure according to an embodiment of the present invention is applied. Referring to FIG. 1, the hybrid vehicle according to the present embodiment includes an engine 1, a
内燃機関であるエンジン1は、ガソリンエンジンであってもよいし、ディーゼルエンジンであってもよい。駆動ユニット2は、エンジン1とともに車両を駆動する駆動力を発生させる。エンジン1および駆動ユニット2は、ともにハイブリッド車両のエンジンルーム内に設けられている。また、PCU3は、駆動ユニット2の動作を制御する制御装置である。
The engine 1 that is an internal combustion engine may be a gasoline engine or a diesel engine. The
図2は、駆動ユニット2の内部構造について説明するための模式図である。図2を参照して、駆動ユニット2は、モータジェネレータ100,200と、動力分割機構300と、カウンタギヤ400と、ディファレンシャルギヤ500とを含んで構成される。
FIG. 2 is a schematic diagram for explaining the internal structure of the
モータジェネレータ100,200は、電動機および発電機の少なくとも一方の機能を有する回転電機である。動力分割機構300は、モータジェネレータ100,200の間に設けられる。カウンタギヤ400は、動力分割機構300とディファレンシャルギヤ500との間に設けられる。そして、ディファレンシャルギヤ500は、ドライブシャフト受け部を介してドライブシャフトと接続される。モータジェネレータ100,200、動力分割機構300、カウンタギヤ400およびディファレンシャルギヤ500は、ケーシング内に収納される。
モータジェネレータ100,200は、ケーブル3Aと電気的に接続される。ケーブル3Aの他端は、図1に示すように、PCU3に接続される。これにより、バッテリ4とモータジェネレータ100,200とが、PCU3およびケーブル3A,4Aを介して電気的に接続される。
モータジェネレータ100,200は、それぞれ、ロータ110,210と、ステータ120,220とを含んで構成される。ステータ120,220は、ステータコア121,221と、ステータコア121,221に巻回されるステータコイル122,222とを含む。
動力分割機構300は、プラネタリギヤ310,320を含んで構成される。プラネタリギヤ310,320は、それぞれ、サンギヤ311,321、ピニオンギヤ312,322、プラネタリキャリヤ313,323およびリングギヤ314,324を含んで構成される。
Power split
エンジン1のクランクシャフト1Aと、モータジェネレータ100のロータ110と、モータジェネレータ200のロータ210とは、同じ軸を中心に回転する。
The crankshaft 1A of the engine 1, the
プラネタリギヤ310におけるサンギヤ311は、クランクシャフト1Aに軸中心を貫通された中空のサンギヤ軸に結合される。リングギヤ314は、クランクシャフト1Aと同軸上で回転可能に支持されている。ピニオンギヤ312は、サンギヤ311とリングギヤ314との間に配置され、サンギヤ311の外周を自転しながら公転する。プラネタリ
キャリヤ313は、クランクシャフト1Aの端部に結合され、各ピニオンギヤ312の回転軸を支持する。
The
モータジェネレータ200のロータ220は、減速機としてのプラネタリギヤ320を介して、プラネタリギヤ310のリングギヤ314と一体的に回転するリングギヤケースに結合されている。
The
プラネタリギヤ320は、回転要素の1つであるプラネタリキャリヤ323が車両駆動装置のケースに固定された構造により減速を行なう。すなわち、プラネタリギヤ320は、ロータ210のシャフトに結合されたサンギヤ321と、リングギヤ314と一体的に回転するリングギヤ324と、リングギヤ324およびサンギヤ321に噛み合い、サンギヤ321の回転をリングギヤ324に伝達するピニオンギヤ322とを含む。
The
車両の走行時において、エンジン1から出力された動力は、クランクシャフト1Aに伝達され、動力分割機構300により2経路に分割される。
When the vehicle travels, the power output from the engine 1 is transmitted to the crankshaft 1A and divided into two paths by the
上記2経路のうちの一方は、カウンタギヤ400から、ディファレンシャルギヤ500を介してドライブシャフトに伝達される経路である。ドライブシャフトに伝達された駆動力は、駆動輪に回転力として伝達されて、車両を走行させる。
One of the two paths is a path that is transmitted from the
もう一方は、モータジェネレータ100を駆動させて発電する経路である。モータジェネレータ100は、動力分割機構300により分配されたエンジン1の動力により発電する。モータジェネレータ100により発電された電力は、車両の走行状態や、バッテリ4の状態に応じて使い分けられる。たとえば、車両の通常走行時および急加速時においては、モータジェネレータ100により発電された電力はそのままモータジェネレータ200を駆動させる電力となる。一方、バッテリ4において定められた条件の下では、モータジェネレータ100により発電された電力は、PCU3内に設けられたインバータおよびコンバータを介してバッテリ4に蓄えられる。
The other is a path for driving the
モータジェネレータ200は、バッテリ4に蓄えられた電力およびモータジェネレータ100により発電された電力のうちの少なくとも一方の電力により駆動する。モータジェネレータ200の駆動力は、カウンタギヤ400からディファレンシャルギヤ500を介してドライブシャフトに伝達される。このようにすることで、モータジェネレータ200からの駆動力によりエンジン1の駆動力をアシストしたり、モータジェネレータ200からの駆動力のみにより車両を走行させたりすることができる。
一方、車両の回生制動時には、駆動輪は車体の慣性力により回転させられる。駆動輪からの回転力によりドライブシャフト、ディファレンシャルギヤ500およびカウンタギヤ400を介してモータジェネレータ200が駆動される。このとき、モータジェネレータ200が発電機として作動する。このように、モータジェネレータ200は、制動エネルギーを電力に変換する回生ブレーキとして作用する。モータジェネレータ200により発電された電力は、PCU3内に設けられたインバータを介してバッテリ4に蓄えられる。
On the other hand, during regenerative braking of the vehicle, the driving wheels are rotated by the inertial force of the vehicle body.
次に、図3を用いて、ステータコア221に巻回されるステータコイル222の構造について説明する。図3に示すように、ステータコア221には、径方向内方に向けて突出するティース部221Aが設けられ、ティース部221Aにステータコイル222が巻回される。本実施の形態に係るステータコイル222は、断面が扁平の略四角形形状を有する巻線からなるエッジワイズ型コイルである。
Next, the structure of the
扁平断面の巻線からなるエッジワイズコイルは、占積率が高くなるという利点を有する。しかし、占積率が高いことにより発熱密度も大きくなるため、効率的な冷却を行なうことの重要性が高い。 An edgewise coil composed of a winding with a flat cross section has the advantage of a high space factor. However, since the heat generation density increases due to the high space factor, it is highly important to perform efficient cooling.
図4は、ステータ220の断面斜視図である。図4を参照して、ステータ220は、ステータコア221およびステータコイル222の他、コイルエンドカバー223、内径側カバー224、およびリング225を含む。
FIG. 4 is a cross-sectional perspective view of the
コイルエンドカバー223は、ステータコイル222のコイルエンドを覆うように形成される。なお、コイルエンドとは、ステータコイル222のうち、ステータコア221の軸方向端面上に位置する部分を意味する。
The
内径側カバー224は、ステータコア221の内周面上、すなわち、ティース部221Aの先端上に設けられる。リング225は、ステータコア221の外周面上に設けられる。リング225は、周方向に複数に分割して形成されたステータコア221を締結する締結リングとして機能する。
The inner
上述のように、コイルエンドカバー223により、ステータコイル222のコイルエンドが覆われている。したがって、コイルエンドカバー223内に(矢印DR223方向に)冷媒を流すことにより、ステータコイル222の冷却を促進することができる。上記冷媒としては、駆動ユニット2を構成するケーシング内を循環するオイルが供給される。上記冷媒による冷却の効率は、当該冷媒の熱伝達率、流量、冷媒とコイルとの接触面積などにより決定される。
As described above, the coil end of the
次に、図5,図6を用いて、本実施の形態に係るコイルの冷却構造の冷却効果について説明する。図5は、本実施の形態に係るステータコア221を径方向内方から見た状態を示す図であり、図6は、図5におけるVI−VI断面図である。なお、図7は、図6に対する比較例に係る断面図である。
Next, the cooling effect of the coil cooling structure according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a view showing the
図5,図6を参照して、本実施の形態に係るステータ220においては、ステータコイル222の1ターンごとに長径部分222Aと短径部分222Bとが繰り返されている。これに対し、図7に示すように、比較例に係るステータ2200においては、ステータコア2210のティース部に巻回されるステータコイル2220の径は全体に亘って略一定である。
With reference to FIGS. 5 and 6, in
図5,図6の例のように、ステータコイル222に長径部分222Aと短径部分222Bとを交互に設けることにより、図7の比較例に対して、ステータコイル222と、矢印DR223方向に流れる冷媒との接触面積が増大し、ステータコイル222の熱が冷媒に吸収されやすくなる(図5中の波線矢印)ため、冷却効率が向上する。
As shown in FIGS. 5 and 6, by providing the
なお、図5の記載から明らかなように、長径部分222Aは、短径部分222Bに対して、ステータコア221の軸方向(図5における上下方向)の長さを伸長したものであり、ステータコア221の周方向(図5における左右方向)に沿った長径部分222Aと短径部分222Bとの幅は同じである。
As is clear from the description of FIG. 5, the
なお、図5,図6の例では、長径部分222Aおよび短径部分222Bをそれぞれ1ターンの巻線から構成しているが、長径部分222Aおよび短径部分222Bをそれぞれ複数ターンの巻線から構成してもよい。
5 and 6, the
また、図5,図6の例では、長径部分222Aと短径部分222Bとがティース部221Aの長手方向(図6における左右方向)に複数回繰り返されているが、長径部分222Aおよび短径部分222Bは、必ずしもティース部221Aの長手方向に複数回繰り返される必要はなく、各々1つずつ形成されるものであってもよい。
5 and 6, the
また、図5,図6の例では、長径部分222Aおよび短径部分222Bによる階差構造が、ティース部221Aを挟む軸方向の両側(図6における上下両側)に形成されているが、上記階差構造がティース部221Aの軸方向の片側に形成されるように長径部分222Aおよび短径部分222Bを形成してもよい。
In the example of FIGS. 5 and 6, the step difference structure by the
さらに、図5,図6の例では、図8(A)のように、コイルエンド部分において、長径部分222Aと短径部分222Bとがオーバーラップしないように形成されているが、図8(B)に示すように、長径部分222Aと短径部分222Bとが一部オーバラップするように形成されてもよい。
Further, in the example of FIGS. 5 and 6, as shown in FIG. 8A, the
上述した長径部分222Aおよび短径部分222Bは、ステータ220における複数のステータコイル222において各々形成される。長径部分222Aおよび短径部分222Bは、図9に示すように、複数のティース部上において同一円周上に各々位置するように形成されてもよいし、図10に示すように、複数のティース部上において千鳥状に各々配置されてもよい。
The
図10に示すように、長径部分222Aおよび短径部分222Bを千鳥状に配置した場合は、図9の例と比較して、冷媒流れの乱れが促進されることにより、熱交換効率が向上し、さらに効率よくステータコイル222の冷却を行なうことができる。
As shown in FIG. 10, when the
図11は、『α(熱伝達率)×A(表面積)倍率』と、『コイル最高温度(℃)』および『冷媒流量(L/min)』との関係を示す図である。 FIG. 11 is a diagram showing the relationship between “α (heat transfer coefficient) × A (surface area) magnification”, “maximum coil temperature (° C.)”, and “refrigerant flow rate (L / min)”.
図11の横軸の値は、図7に示す比較例に対して、冷媒の熱伝達率(α)、および冷媒とコイルとの接触面積(A)の積が何倍であるかを示したものである。この倍率が高い場合、ステータコイル222の冷却に寄与する冷媒の流量は大きく、ステータコイル222の最高温度は低い。本実施の形態に係るステータコイル222の冷却構造では、たとえば図6に示すように、各コイルに長径部分222Aおよび短径部分222Bを形成することにより、冷媒とコイルとの接触面積(A)を増大させ、さらに、好ましい例では、図10に示すように、長径部分222Aおよび短径部分222Bを千鳥状に形成することにより、冷媒の熱伝達率(α)を増大させることができる。この結果として、本実施の形態に係るステータコイル222の冷却構造では、ステータコイル222を効率よく冷却することができる。
The values on the horizontal axis in FIG. 11 indicate how many times the product of the heat transfer coefficient (α) of the refrigerant and the contact area (A) between the refrigerant and the coil is compared to the comparative example shown in FIG. Is. When this magnification is high, the flow rate of the refrigerant contributing to cooling of the
上述した内容について要約すると、以下のようになる。すなわち、本実施の形態に係るコイルの冷却構造は、ティース部221Aと、扁平断面の巻線からなり、ティース部221Aに複数回巻回されるコイル222とを備える。コイル222は、長径部分222Aと、長径部分222Aに隣接する短径部分222Bとを含む。長径部分222Aおよび短径部分222Bにコイル222を冷却する冷却媒体が供給される。
The above contents are summarized as follows. That is, the coil cooling structure according to the present embodiment includes a
なお、本実施の形態では、1つのステータコイル222が1つのティース部221Aに巻回される集中巻構造について主に説明したが、本発明の思想は、1つのステータコイル222が複数のティース部221Aに巻回される分布巻構造にも適用可能である。
Although the concentrated winding structure in which one
以上、本発明の実施の形態について説明したが、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the embodiments disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
1 エンジン、1A クランクシャフト、2 駆動シャフト、3 PCU、3A,4A ケーブル、4 バッテリ、100,200 モータジェネレータ、110,210 ロータ、120,220,2200 ステータ、121,221,2210 ステータコア、221A ティース部、122,222,2220 ステータコイル、222A 長径部分、222B 短径部分、223 コイルエンドカバー、224 内径側カバー、225 リング、300 動力分割機構、310,320 プラネタリギヤ、311,321 サンギヤ、312,322 ピニオンギヤ、313,323 プラネタリキャリヤ、314,324 リングギヤ、400 カウンタギヤ、500 ディファレンシャルギヤ。 1 engine, 1A crankshaft, 2 drive shaft, 3 PCU, 3A, 4A cable, 4 battery, 100, 200 motor generator, 110, 210 rotor, 120, 220, 2200 stator, 121, 221, 2210 stator core, 221A teeth part , 122, 222, 2220 Stator coil, 222A long diameter portion, 222B short diameter portion, 223 coil end cover, 224 inner diameter side cover, 225 ring, 300 power split mechanism, 310, 320 planetary gear, 311, 321 sun gear, 312, 322 pinion gear , 313, 323 planetary carrier, 314, 324 ring gear, 400 counter gear, 500 differential gear.
Claims (11)
扁平断面の巻線からなり、前記ティース部に複数回巻回されるコイルとを備え、
前記コイルは、長径部分と、該長径部分に隣接する短径部分とを含み、
前記長径部分および前記短径部分に前記コイルを冷却する冷却媒体が供給される、コイルの冷却構造。 Teeth section,
Comprising a coil with a flat cross section, comprising a coil wound around the teeth part a plurality of times,
The coil includes a long diameter portion and a short diameter portion adjacent to the long diameter portion,
A coil cooling structure in which a cooling medium for cooling the coil is supplied to the long diameter portion and the short diameter portion.
前記長径部分と前記短径部分とは前記複数のティース部上において、同一円周上に各々位置するように形成される、請求項1から請求項3のいずれかに記載のコイルの冷却構造。 The teeth portions are formed side by side on the same circumference,
The coil cooling structure according to any one of claims 1 to 3, wherein the long diameter portion and the short diameter portion are formed on the plurality of teeth portions so as to be positioned on the same circumference.
前記長径部分と前記短径部分とは前記複数のティース部上において、千鳥状に各々配置される、請求項1から請求項3のいずれかに記載のコイルの冷却構造。 The teeth portions are formed side by side on the same circumference,
4. The coil cooling structure according to claim 1, wherein the long diameter portion and the short diameter portion are respectively arranged in a staggered manner on the plurality of tooth portions. 5.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009132119A JP2010279226A (en) | 2009-06-01 | 2009-06-01 | Cooling structure of coil, stator and rotary electric machine, as well as vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009132119A JP2010279226A (en) | 2009-06-01 | 2009-06-01 | Cooling structure of coil, stator and rotary electric machine, as well as vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010279226A true JP2010279226A (en) | 2010-12-09 |
Family
ID=43425648
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009132119A Pending JP2010279226A (en) | 2009-06-01 | 2009-06-01 | Cooling structure of coil, stator and rotary electric machine, as well as vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010279226A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5552688B2 (en) * | 2011-01-28 | 2014-07-16 | トヨタ自動車株式会社 | Motor cooling device |
WO2020017143A1 (en) * | 2018-07-18 | 2020-01-23 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Motor |
CN112771764A (en) * | 2018-10-02 | 2021-05-07 | 松下知识产权经营株式会社 | Stator and motor using the same |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5296301A (en) * | 1976-02-07 | 1977-08-12 | Toshiba Corp | Winding of rotor for rotary machine of salient pole type |
JPS54149604U (en) * | 1978-04-11 | 1979-10-18 | ||
JPS60108156U (en) * | 1983-12-23 | 1985-07-23 | 株式会社明電舎 | Cooling structure of salient pole type synchronous machine |
JPS60183553U (en) * | 1984-05-16 | 1985-12-05 | 神鋼電機株式会社 | Field wire ring of synchronous machine |
JPS6196748U (en) * | 1984-11-28 | 1986-06-21 | ||
JP2003092848A (en) * | 2001-09-18 | 2003-03-28 | Nissan Motor Co Ltd | Cooling structure of dynamoelectric machine |
JP2006311750A (en) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Nissan Motor Co Ltd | Cooling apparatus for rotating electric machine |
-
2009
- 2009-06-01 JP JP2009132119A patent/JP2010279226A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5296301A (en) * | 1976-02-07 | 1977-08-12 | Toshiba Corp | Winding of rotor for rotary machine of salient pole type |
JPS54149604U (en) * | 1978-04-11 | 1979-10-18 | ||
JPS60108156U (en) * | 1983-12-23 | 1985-07-23 | 株式会社明電舎 | Cooling structure of salient pole type synchronous machine |
JPS60183553U (en) * | 1984-05-16 | 1985-12-05 | 神鋼電機株式会社 | Field wire ring of synchronous machine |
JPS6196748U (en) * | 1984-11-28 | 1986-06-21 | ||
JP2003092848A (en) * | 2001-09-18 | 2003-03-28 | Nissan Motor Co Ltd | Cooling structure of dynamoelectric machine |
JP2006311750A (en) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Nissan Motor Co Ltd | Cooling apparatus for rotating electric machine |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5552688B2 (en) * | 2011-01-28 | 2014-07-16 | トヨタ自動車株式会社 | Motor cooling device |
WO2020017143A1 (en) * | 2018-07-18 | 2020-01-23 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Motor |
CN112385121A (en) * | 2018-07-18 | 2021-02-19 | 松下知识产权经营株式会社 | Motor |
JPWO2020017143A1 (en) * | 2018-07-18 | 2021-07-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | motor |
JP7300585B2 (en) | 2018-07-18 | 2023-06-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | motor |
CN112771764A (en) * | 2018-10-02 | 2021-05-07 | 松下知识产权经营株式会社 | Stator and motor using the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4363479B2 (en) | Rotating electric machine and driving device | |
JP4867598B2 (en) | Manufacturing method of rotor | |
JP4665595B2 (en) | Winding structure of rotating electrical machine | |
JP5621794B2 (en) | Magnetic modulation type multi-axis motor | |
US10432056B2 (en) | Electric machine rotor endcap | |
JP2010239734A (en) | Rotary electric machine | |
JPWO2008044703A1 (en) | Stator for rotating electrical machine, method for manufacturing the stator, and method for manufacturing the rotating electrical machine | |
JP5270735B2 (en) | Rotating electric machine and power transmission device | |
JP2012223075A (en) | Cooling structure of rotary electric machine | |
JP6519723B1 (en) | Electric vehicle drive system | |
JP2009118712A (en) | Dynamo-electric machine | |
JP2009195082A (en) | Cooling structure of stator | |
JP2007060748A (en) | Superconducting multishaft motor and vehicle equipped therewith | |
JP2010279226A (en) | Cooling structure of coil, stator and rotary electric machine, as well as vehicle | |
JP2011036092A (en) | Rotary electric machine and vehicle | |
JP3184318U (en) | Power generator | |
JP2008312324A (en) | Cooling structure for stator | |
JP2011147296A (en) | Power device and transaxle of hybrid vehicle | |
CN110997382B (en) | Electric vehicle drive device | |
JP2010273504A (en) | Rotor, rotary electric machine, and vehicle | |
CN118355585A (en) | Stator for an electrical machine having stator slots for stator windings, wherein a cooling fluid is capable of flowing through at least one of the stator slots | |
JP2011091920A (en) | Method of manufacturing stator | |
JPH07143696A (en) | Motor | |
JP4310951B2 (en) | Method for manufacturing stator of vehicle alternator | |
JP2009261072A (en) | Motor for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20120119 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120119 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120209 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131105 |