JP2010279098A - Current control circuit - Google Patents

Current control circuit Download PDF

Info

Publication number
JP2010279098A
JP2010279098A JP2009126655A JP2009126655A JP2010279098A JP 2010279098 A JP2010279098 A JP 2010279098A JP 2009126655 A JP2009126655 A JP 2009126655A JP 2009126655 A JP2009126655 A JP 2009126655A JP 2010279098 A JP2010279098 A JP 2010279098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
current
voltage
control circuit
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009126655A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010279098A5 (en
Inventor
Norihiko Araki
憲彦 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2009126655A priority Critical patent/JP2010279098A/en
Publication of JP2010279098A publication Critical patent/JP2010279098A/en
Publication of JP2010279098A5 publication Critical patent/JP2010279098A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem associated with conventional current control circuits in which a current is not controlled with high accuracy. <P>SOLUTION: A current control circuit includes: a transistor 107 that controls a current passed through a load; a sense MOS 116 through which a current corresponding thereto is passed; an amplifier 124 that outputs a first control signal V2 for controlling currents passed through the transistor 107 and the sense MOS 116 based on a comparison voltage Vs based on a current passed through the sense MOS 116 and a reference voltage V1; an amplifier 118 that outputs a second control signal so that the drain voltage of the transistor 107 and the drain voltage of the sense MOS 116 are equal to each other; and a transistor 112 that is connected in series with the sense MOS 116 and controls a current passed through the sense MOS 116 based on the second control signal. The amplifier 124 outputs the first control signal V2 so that the transistor 107 and the sense MOS 116 operate in a saturation region. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、電流制御回路に関し、特に電流センシング回路を有する電流制御回路に関する。   The present invention relates to a current control circuit, and more particularly to a current control circuit having a current sensing circuit.

近年、携帯電話のカメラにズームおよびフォーカス機能が付加されている。そのため、カメラのレンズ位置を制御するモータは温度変化にかかわらず安定した動作をすることが要求されている。   In recent years, zoom and focus functions have been added to mobile phone cameras. Therefore, a motor that controls the lens position of the camera is required to operate stably regardless of temperature changes.

まず、モータが安定した動作をするためには、モータに対して安定した電流を供給する必要がある。そのため、一般的には電流制御回路が用いられる。しかし、従来の電流制御回路の場合、電流制御回路を構成するアンプが不所望なオフセット電圧を有していること、およびそのオフセット電圧が温度変化することによって、モータに流れる電流が変動した。したがって、アンプのオフセット電圧およびその温度変化による影響を低減し、電流安定性を向上させることは重要な課題であった。   First, in order for the motor to operate stably, it is necessary to supply a stable current to the motor. Therefore, a current control circuit is generally used. However, in the case of the conventional current control circuit, the current flowing through the motor fluctuates because the amplifier constituting the current control circuit has an undesired offset voltage, and the offset voltage changes in temperature. Accordingly, it has been an important issue to improve the current stability by reducing the influence of the offset voltage of the amplifier and its temperature change.

例えば、レンズ位置制御用のモータを駆動するために安定した電流を出力するIC(Integrated Circuit)として、センスMOSトランジスタ(以下、単にセンスMOSと称す)を備えた電流制御回路が知られている。   For example, a current control circuit including a sense MOS transistor (hereinafter simply referred to as a sense MOS) is known as an IC (Integrated Circuit) that outputs a stable current for driving a lens position control motor.

図6に、特許文献1に紹介されているセンスMOSを備えた電流制御回路を示す。なお、図6に示す回路は、従来のセンスMOSを備えたHブリッジ型の電流制御回路10である。また、図6に示す回路は、負荷に流れる電流(出力電流)をモニタし、所定の基準電圧と比較する。   FIG. 6 shows a current control circuit including a sense MOS introduced in Patent Document 1. The circuit shown in FIG. 6 is an H-bridge type current control circuit 10 having a conventional sense MOS. The circuit shown in FIG. 6 monitors the current (output current) flowing through the load and compares it with a predetermined reference voltage.

そして、その比較結果をフィードバックすることにより出力電流を安定的に制御している。なお、図を見やすくするため、図6ではプリドライバ15とTR2,TR3の各ゲートとの接続線は省略してある。   The output current is stably controlled by feeding back the comparison result. In order to make the drawing easier to see, the connection lines between the pre-driver 15 and the gates of TR2 and TR3 are omitted in FIG.

図6に示すように、電流制御回路10は、トランジスタTR1〜TR4によって構成されたHブリッジ回路11と、三角波発生器12と、重畳回路12aと、リファレンスDAC13と、センス抵抗SR1と、PWMコンパレータ14と、プリドライバ回路15と、センスMOS16と、トランジスタTR5と、アンプ18と、を備え、モータ17を駆動する。   As shown in FIG. 6, the current control circuit 10 includes an H bridge circuit 11 composed of transistors TR1 to TR4, a triangular wave generator 12, a superposition circuit 12a, a reference DAC 13, a sense resistor SR1, and a PWM comparator 14. And a pre-driver circuit 15, a sense MOS 16, a transistor TR 5, and an amplifier 18, and drives the motor 17.

なお、三角波発生器12と、リファレンスDAC13と、重畳回路12aと、によって基準電圧源が構成される。この基準電圧源において、重畳回路12aは、三角波発生器12が生成する所定の周波数の三角波信号と、リファレンスDAC13が生成するリファレンスレベルと、を重畳して、基準電圧V1を出力する。   The triangular wave generator 12, the reference DAC 13, and the superimposing circuit 12a constitute a reference voltage source. In this reference voltage source, the superimposing circuit 12a superimposes a triangular wave signal having a predetermined frequency generated by the triangular wave generator 12 and a reference level generated by the reference DAC 13, and outputs a reference voltage V1.

PWMコンパレータ14の非反転入力端子には基準電圧V1が入力される。一方、PWMコンパレータ14の反転入力端子には、負荷に流れる電流に応じたセンス信号Vsが入力される。PWMコンパレータ14は、基準電圧V1とセンス信号Vsとを比較して、PWM信号Vpを出力する。   The reference voltage V1 is input to the non-inverting input terminal of the PWM comparator 14. On the other hand, a sense signal Vs corresponding to the current flowing through the load is input to the inverting input terminal of the PWM comparator 14. The PWM comparator 14 compares the reference voltage V1 and the sense signal Vs and outputs a PWM signal Vp.

プリドライバ回路15には、PWM信号Vpが入力される。プリドライバ回路15は、PWM信号Vpに基づいて、Hブリッジ回路11のトランジスタTR1〜TR4をスイッチングするためのスイッチング信号を出力する。   The pre-driver circuit 15 receives the PWM signal Vp. The pre-driver circuit 15 outputs a switching signal for switching the transistors TR1 to TR4 of the H bridge circuit 11 based on the PWM signal Vp.

Hブリッジ回路11は、高電位側電源VMと低電位側電源GNDとの間に設けられた4個のトランジスタTR1〜TR4によって構成される。また、Hブリッジ回路11は、モータ17に流れる電流の向きを切換えることが可能である。なお、トランジスタTR1,TR3はPチャネルMOSトランジスタであり、トランジスタTR2,TR4はNチャネルMOSトランジスタである。   The H bridge circuit 11 includes four transistors TR1 to TR4 provided between the high potential side power source VM and the low potential side power source GND. Further, the H bridge circuit 11 can switch the direction of the current flowing through the motor 17. Transistors TR1 and TR3 are P-channel MOS transistors, and transistors TR2 and TR4 are N-channel MOS transistors.

具体的な動作としては、Hブリッジ回路11は、例えば、TR1とTR4をオンし、TR2とTR3とをオフすることにより、高電位側電源VMから順に、TR1、モータ17、TR4、を介して低電位側電源GNDに電流が流れる。一方、TR1とTR4とをオフし、TR2とTR3とをオンすることにより、高電位側電源VMから順に、TR3、モータ17、TR2を介して低電位側電源GNDに電流が流れる。   As a specific operation, the H-bridge circuit 11 turns on TR1 and TR4 and turns off TR2 and TR3, for example, in order from the high-potential-side power supply VM via TR1, motor 17, TR4. A current flows through the low potential side power supply GND. On the other hand, when TR1 and TR4 are turned off and TR2 and TR3 are turned on, a current flows from the high potential side power source VM to the low potential side power source GND via TR3, the motor 17, and TR2.

なお、図6に示す回路は、TR1をオンし、TR2とTR3とをオフし、TR4をオンオフ切換制御(PWM制御)した場合の例を示している。それにより、高電位側電源VMから順に、TR1、モータ17、TR4を介して低電位側電源GNDに流れる電流を制御することができる。   The circuit shown in FIG. 6 shows an example in which TR1 is turned on, TR2 and TR3 are turned off, and TR4 is turned on / off (PWM control). Thereby, it is possible to control the current flowing to the low potential side power supply GND via TR1, the motor 17, and TR4 in order from the high potential side power supply VM.

一方、モータに流れる電流の向きを切換える場合は、TR3をオンし、TR1とTR4とをオフし、TR2をオンオフ切換制御(PWM制御)する。それにより、高電位側電源VMから順に、TR3、モータ17、TR2を介して低電位側電源GNDに流れる電流を制御することができる。なお、この場合、センスMOS16のゲートにはTR3のゲート電圧が印加され、アンプ18の非反転入力端子には図中、モータ17の右側の電圧が入力されるように切換えられる。   On the other hand, when switching the direction of the current flowing through the motor, TR3 is turned on, TR1 and TR4 are turned off, and TR2 is turned on / off (PWM control). Thereby, it is possible to control the current flowing to the low potential side power supply GND via the TR3, the motor 17, and the TR2 in order from the high potential side power supply VM. In this case, the gate voltage of TR3 is applied to the gate of the sense MOS 16, and the voltage on the right side of the motor 17 in FIG.

なお、トランジスタTR1〜TR4のうちオンしたトランジスタのゲート−ソース間電圧は、高電位側電源VMと低電位側電源GNDとの電位差を有するものとする。つまり、当該トランジスタはゲート−ソース間に十分な電圧が印加された完全なオン状態(フルオン状態)であるものとする。   Note that the gate-source voltage of the transistor that is turned on among the transistors TR1 to TR4 has a potential difference between the high-potential-side power supply VM and the low-potential-side power supply GND. In other words, the transistor is in a complete on state (full on state) in which a sufficient voltage is applied between the gate and the source.

また、図6に示す回路は、1個の負荷(モータ17)を駆動するため、1個のHブリッジ回路11が備えられた場合を例に説明した。しかし、ステッピングモータ等を駆動する場合は、2個以上のHブリッジ回路を備える必要がある。   Further, the circuit shown in FIG. 6 has been described by taking as an example a case where one H bridge circuit 11 is provided to drive one load (motor 17). However, when driving a stepping motor or the like, it is necessary to provide two or more H-bridge circuits.

次に、センスMOS16には、モータ17に供給される電流値に基づいた電流が流れる。センスMOS16に流れる電流と、センス抵抗SR1と、に基づいてセンス信号Vsが生成される。なお、アンプ18は、トランジスタTR1のドレイン電圧とセンスMOS16のドレイン電圧とが等しくなるようにトランジスタTR5を制御する。   Next, a current based on the current value supplied to the motor 17 flows through the sense MOS 16. A sense signal Vs is generated based on the current flowing through the sense MOS 16 and the sense resistor SR1. The amplifier 18 controls the transistor TR5 so that the drain voltage of the transistor TR1 is equal to the drain voltage of the sense MOS 16.

なお、基準電圧V1としては、以下のような種々の電圧がある。基準電圧がDC電圧のみによって形成される場合、モータ17に流れる出力電流は図2に示すような波形となる。また、基準電圧がDC電圧にPWM駆動用の三角波を重畳して形成される場合の波形を図3に示す。また、基準電圧がリファレンスDAC13の出力信号に基づく半波SIN波電圧にPWM駆動用の三角波を重畳して形成される場合の波形を図4に示す。図2〜4に示すように、各基準電圧に対する負荷への出力電流波形は、三角状にリプル成分を有する。図2の場合、出力電流のリプル成分は、負荷(例えば、モータ17)と抵抗成分とに応じた周波数を有する。また、図3及び図4の場合、出力電流のリプル成分は、三角波に応じた周波数を有する。   The reference voltage V1 includes the following various voltages. When the reference voltage is formed only by the DC voltage, the output current flowing through the motor 17 has a waveform as shown in FIG. FIG. 3 shows waveforms when the reference voltage is formed by superimposing a triangular wave for PWM driving on a DC voltage. FIG. 4 shows a waveform when the reference voltage is formed by superimposing a PWM driving triangular wave on the half-wave SIN wave voltage based on the output signal of the reference DAC 13. As shown in FIGS. 2 to 4, the output current waveform to the load for each reference voltage has a ripple component in a triangular shape. In the case of FIG. 2, the ripple component of the output current has a frequency corresponding to the load (for example, the motor 17) and the resistance component. In the case of FIGS. 3 and 4, the ripple component of the output current has a frequency corresponding to a triangular wave.

このように、図6に示す電流制御回路は、負荷(モータ等)に対して安定した電流を供給することを特徴としている。しかし、図6に示す回路に備えられたアンプ18には、不所望な所定の大きさのオフセット電圧が存在した。このオフセット電圧により、センスMOS16による電流モニタの精度及び安定性を低下させた。つまり、図6に示す電流制御回路は、精度の高い電流制御ができないという問題があった。   As described above, the current control circuit shown in FIG. 6 is characterized by supplying a stable current to a load (motor or the like). However, the amplifier 18 included in the circuit shown in FIG. 6 has an undesired offset voltage having a predetermined magnitude. With this offset voltage, the accuracy and stability of the current monitoring by the sense MOS 16 are lowered. That is, the current control circuit shown in FIG. 6 has a problem that current control with high accuracy cannot be performed.

電流モニタの精度及び安定性を低下させる理由を、図5及び図6を参照して説明する。図5は、エンハンスメント型PチャネルMOSトランジスタの電流−電圧特性を示す図である。   The reason why the accuracy and stability of the current monitor are lowered will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a diagram showing current-voltage characteristics of an enhancement type P-channel MOS transistor.

なお、トランジスタTR1及びセンスMOS16は、同一チップ上に形成されるため電気的特性が同一である。ここで、電気的特性が同一であるとは、互いに同一サイズのトランジスタであれば、ゲート電圧(ゲート−ソース間電圧)及びドレイン電圧(ソース−ドレイン間電圧)に応じて制御されるドレイン電流(ソース−ドレイン間電流)が同じであることを意味する。したがって、ゲート電圧及びドレイン電圧が同じであれば、トランジスタのサイズに比例したドレイン電流が流れる。   The transistor TR1 and the sense MOS 16 are formed on the same chip and thus have the same electrical characteristics. Here, if the transistors have the same size, the electrical characteristics are the same. The drain currents controlled according to the gate voltage (gate-source voltage) and the drain voltage (source-drain voltage) are the same. Source-drain current) is the same. Therefore, if the gate voltage and the drain voltage are the same, a drain current proportional to the size of the transistor flows.

つまり、トランジスタTR1及びセンスMOS16に印加するドレイン電圧を同じにすることにより、センスMOS16はトランジスタTR1に流れる電流を精度良くモニタすることができる。ここで、アンプ18は、トランジスタTR1のドレイン電圧とセンスMOS16のドレイン電圧とが互いに等しくなるようにトランジスタTR5を制御する役目をする。   That is, by making the drain voltage applied to the transistor TR1 and the sense MOS 16 the same, the sense MOS 16 can monitor the current flowing through the transistor TR1 with high accuracy. Here, the amplifier 18 serves to control the transistor TR5 so that the drain voltage of the transistor TR1 and the drain voltage of the sense MOS 16 are equal to each other.

しかし、アンプ18にオフセット電圧が存在する場合、トランジスタTR1のドレイン電圧とセンスMOS16のドレイン電圧との間には、アンプ18のオフセット電圧に応じた電位差が生じる。つまり、トランジスタTR1のドレイン電圧とセンスMOS16のドレイン電圧とが互いに異なってしまう。その結果、センスMOS16がトランジスタTR1に流れる電流をモニタする際に誤差が生じてしまう。電流制御回路が精度の高い電流制御をするためには、この誤差を小さくする必要がある。   However, when an offset voltage exists in the amplifier 18, a potential difference corresponding to the offset voltage of the amplifier 18 is generated between the drain voltage of the transistor TR1 and the drain voltage of the sense MOS 16. That is, the drain voltage of the transistor TR1 and the drain voltage of the sense MOS 16 are different from each other. As a result, an error occurs when the sense MOS 16 monitors the current flowing through the transistor TR1. In order for the current control circuit to perform highly accurate current control, it is necessary to reduce this error.

図6に示す回路は、前述のようにトランジスタTR1がフルオン状態である。ここで、トランジスタTR1がフルオン状態の場合、そのオン抵抗は低抵抗を示す。オン抵抗が低抵抗を示す場合、通常ドレイン電圧Vdsは小さくなる。つまり、図5に示すように、フルオン状態のトランジスタTR1は非飽和領域で動作する。   In the circuit shown in FIG. 6, the transistor TR1 is in a full-on state as described above. Here, when the transistor TR1 is in a full-on state, the on-resistance is low. When the on-resistance is low, the drain voltage Vds is usually small. That is, as shown in FIG. 5, the transistor TR1 in the full-on state operates in the non-saturation region.

図5に示すように、非飽和領域は、ドレイン電圧Vdsの変化(ΔVds)に対するIdの変化(ΔId)が大きい。一方、飽和領域は、Vdsの変化(ΔVds)に対してIdの変化(ΔId)が非常に小さい。   As shown in FIG. 5, in the non-saturated region, the change in Id (ΔId) with respect to the change in the drain voltage Vds (ΔVds) is large. On the other hand, in the saturation region, the change in Id (ΔId) is very small with respect to the change in Vds (ΔVds).

ここで、アンプ18のオフセット電圧は、図5に示す電圧差ΔVdsに相当する。つまり、オフセット電圧(ΔVds)の影響を低減させるためには、トランジスタTR1が飽和領域で動作する必要がある。しかし、前述のように、図6に示す回路はトランジスタTR1が非飽和領域で動作する可能性がある。したがって、トランジスタTR1のドレイン電流には、オフセット電圧(ΔVds)に応じた大きな電流誤差(ΔId)が生じてしまう。そのため、センスMOS16は、トランジスタTR1に流れる電流を精度良くモニタすることができなかった。   Here, the offset voltage of the amplifier 18 corresponds to the voltage difference ΔVds shown in FIG. That is, in order to reduce the influence of the offset voltage (ΔVds), the transistor TR1 needs to operate in the saturation region. However, as described above, in the circuit shown in FIG. 6, the transistor TR1 may operate in the non-saturated region. Therefore, a large current error (ΔId) corresponding to the offset voltage (ΔVds) occurs in the drain current of the transistor TR1. For this reason, the sense MOS 16 cannot accurately monitor the current flowing through the transistor TR1.

さらに、一般的に、アンプのオフセット電圧は温度上昇に伴って増加する傾向がある。つまり、アンプ18のオフセット電圧は、温度変化に応じて変動する。このため、トランジスタTR1を飽和領域で動作させることは、オフセット電圧の温度変化による影響を低減する上でも重要であった。   Further, in general, the offset voltage of the amplifier tends to increase as the temperature rises. That is, the offset voltage of the amplifier 18 varies according to the temperature change. For this reason, operating the transistor TR1 in the saturation region is important in reducing the influence of the temperature change of the offset voltage.

その他にも、特許文献2には、ミラー動作するトランジスタPc1およびトランジスタPx1と、所望の出力電流に対応する制御電圧VpとトランジスタPx1の出力電圧とが所定比になるように制御する差動増幅器21と、を備えたデジタル信号を高速伝送するインターフェース回路が開示されている(特許文献2の図1を参照)。   In addition, Patent Document 2 discloses a differential amplifier 21 that controls a transistor Pc1 and a transistor Px1 that perform mirror operation and a control voltage Vp corresponding to a desired output current and an output voltage of the transistor Px1 at a predetermined ratio. And an interface circuit for transmitting a digital signal at high speed (see FIG. 1 of Patent Document 2).

特開2007−244083号公報JP 2007-244083 A 特開2000−341107号公報JP 2000-341107 A

上述のように、従来の電流制御回路は、精度の高い電流制御ができないという問題があった。   As described above, the conventional current control circuit has a problem that current control with high accuracy cannot be performed.

本発明にかかる電流制御回路は、負荷に流れる電流を制御する第1のトランジスタと、前記第1のトランジスタに流れる電流に応じた電流が流れる第2のトランジスタと、前記第2のトランジスタに流れる電流に基づいて決定される比較電圧と、所定の基準電圧と、に基づいて前記第1及び前記第2のトランジスタに流れる電流を制御するための第1の制御信号を出力する第1のアンプと、前記第1のトランジスタの第1の端子の電位と、前記第2のトランジスタの第1の端子の電位と、を等しくするように第2の制御信号を出力する第2のアンプと、前記第2のトランジスタに直列に接続され、前記第2の制御信号に基づいて前記第2のトランジスタに流れる電流を制御する第3のトランジスタと、を備えた電流制御回路であって、前記第1のアンプは、前記第1及び前記第2のトランジスタが飽和領域で動作するように前記第1の制御信号を出力する。   The current control circuit according to the present invention includes a first transistor for controlling a current flowing through a load, a second transistor through which a current corresponding to a current flowing through the first transistor flows, and a current flowing through the second transistor A first amplifier that outputs a first control signal for controlling a current flowing through the first and second transistors based on a comparison voltage determined based on the first reference voltage and a predetermined reference voltage; A second amplifier that outputs a second control signal so as to make the potential of the first terminal of the first transistor equal to the potential of the first terminal of the second transistor; A third transistor that is connected in series to the second transistor and that controls a current flowing through the second transistor based on the second control signal, the current control circuit comprising: Amplifiers, said first and said second transistor to output the first control signal to operate in the saturation region.

上述のような回路構成により、精度の高い電流制御をすることができる。   With the circuit configuration as described above, highly accurate current control can be performed.

本発明により、精度の高い電流制御が可能な電流制御回路を提供することができる。   According to the present invention, a current control circuit capable of highly accurate current control can be provided.

本発明の実施の形態にかかる電流制御回路を示す図である。It is a figure which shows the current control circuit concerning embodiment of this invention. 基準電圧がDC電圧により形成された場合の出力電流のタイミングチャートである。It is a timing chart of an output current when a reference voltage is formed with a DC voltage. 基準電圧がDC電圧にPWM駆動用の三角波を重畳して形成された場合の出力電流のタイミングチャートである。It is a timing chart of an output current when a reference voltage is formed by superimposing a triangular wave for PWM driving on a DC voltage. 基準電圧が半波SIN波電圧にPWM駆動用の三角波を重畳して形成された場合の出力電流のタイミングチャートである。It is a timing chart of an output current when a reference voltage is formed by superimposing a triangular wave for PWM driving on a half-wave SIN wave voltage. エンハンスメント型PチャネルMOSトランジスタの電流−電圧特性を示す図である。It is a figure which shows the current-voltage characteristic of an enhancement type P channel MOS transistor. 従来技術の電流制御回路を示す図である。It is a figure which shows the current control circuit of a prior art.

以下では、本発明を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。説明の明確化のため、必要に応じて重複説明は省略される。   Hereinafter, specific embodiments to which the present invention is applied will be described in detail with reference to the drawings. For clarity of explanation, duplicate explanation is omitted as necessary.

本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施の形態における電流制御回路を示す図である。図1に示す電流制御回路150の特徴として、センスMOS(第2のトランジスタ)116およびトランジスタ(第1のトランジスタ)107のゲート電圧を生成するためのアンプ(第1のアンプ)124を備える。それにより、図1に示す電流制御回路150は、アンプ(第2のアンプ)118のオフセット電圧およびその温度変化によって生じる両トランジスタ107,116のドレイン電流差を抑制することができる。つまり、図1に示す電流制御回路150は、負荷に対してより安定した電流を供給することができることを特徴とする。なお、図を見やすくするため、図1ではプリドライバ115とトランジスタ(第4のトランジスタ)108のゲートとの接続線は省略してある。   Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a current control circuit according to an embodiment of the present invention. As a feature of the current control circuit 150 shown in FIG. 1, an amplifier (first amplifier) 124 for generating a gate voltage of the sense MOS (second transistor) 116 and the transistor (first transistor) 107 is provided. Thereby, the current control circuit 150 shown in FIG. 1 can suppress the difference in drain current between the transistors 107 and 116 caused by the offset voltage of the amplifier (second amplifier) 118 and the temperature change thereof. That is, the current control circuit 150 shown in FIG. 1 is characterized in that it can supply a more stable current to the load. In order to make the drawing easier to see, the connection line between the pre-driver 115 and the gate of the transistor (fourth transistor) 108 is omitted in FIG.

図1に示す電流制御回路150は、基準電圧源120と、Hブリッジ回路111と、トランジスタ(第3のトランジスタ)112と、センス抵抗113と、センスMOS116と、アンプ118と、アンプ124と、プリドライバ115と、を備え、モータ117を駆動する。   1 includes a reference voltage source 120, an H-bridge circuit 111, a transistor (third transistor) 112, a sense resistor 113, a sense MOS 116, an amplifier 118, an amplifier 124, And a driver 115 for driving the motor 117.

また、Hブリッジ回路111は、トランジスタ107と、トランジスタ108と、トランジスタ(第5のトランジスタ)109と、トランジスタ(第6のトランジスタ)110と、を有する。また、基準電圧源120は、三角波発生器12とリファレンスDAC13と、重畳回路12aと、を有する。   The H bridge circuit 111 includes a transistor 107, a transistor 108, a transistor (fifth transistor) 109, and a transistor (sixth transistor) 110. The reference voltage source 120 includes a triangular wave generator 12, a reference DAC 13, and a superimposing circuit 12a.

なお、本発明の実施の形態における電流制御回路150は、センスMOS116、トランジスタ107,109,112がPチャネルMOSトランジスタであり、トランジスタ108,110がNチャネルMOSトランジスタである場合を例に説明する。   In the current control circuit 150 according to the embodiment of the present invention, a case where the sense MOS 116, the transistors 107, 109, and 112 are P-channel MOS transistors and the transistors 108 and 110 are N-channel MOS transistors will be described as an example.

この基準電圧源120において、重畳回路12aは、三角波発生器12が生成する所定の周波数の三角波信号と、リファレンスDAC13が生成するリファレンスレベルと、を重畳して、基準電圧V1を出力する。基準電圧源120によって生成された基準電圧V1はアンプ124の+入力端子に入力される。   In the reference voltage source 120, the superimposing circuit 12a superimposes a triangular wave signal having a predetermined frequency generated by the triangular wave generator 12 and a reference level generated by the reference DAC 13, and outputs a reference voltage V1. The reference voltage V1 generated by the reference voltage source 120 is input to the + input terminal of the amplifier 124.

低電位側電源GNDは、センス抵抗113の一方の端子と、トランジスタ108のソースと、トランジスタ110のソースと、に接続される。センス抵抗113の他方の端子は、アンプ124の−入力端子と、トランジスタ112のドレインと、に接続される。   The low potential side power supply GND is connected to one terminal of the sense resistor 113, the source of the transistor 108, and the source of the transistor 110. The other terminal of the sense resistor 113 is connected to the negative input terminal of the amplifier 124 and the drain of the transistor 112.

アンプ124の出力端子は、センスMOS116のゲートと、それと共通接続されたトランジスタ107のゲートと、に接続される。プリドライバ回路115の各出力端子は、トランジスタ108のゲートと、トランジスタ109のゲートと、トランジスタ110のゲートと、に接続される。   The output terminal of the amplifier 124 is connected to the gate of the sense MOS 116 and the gate of the transistor 107 connected in common therewith. Each output terminal of the pre-driver circuit 115 is connected to the gate of the transistor 108, the gate of the transistor 109, and the gate of the transistor 110.

なお、プリドライバ回路115には各トランジスタ108,109,110の切換え動作を制御するための外部信号が入力される。図1では、プリドライバ回路115とトランジスタ108のゲートとの接続線は省略してある。   Note that an external signal for controlling the switching operation of the transistors 108, 109, 110 is input to the pre-driver circuit 115. In FIG. 1, the connection line between the pre-driver circuit 115 and the gate of the transistor 108 is omitted.

高電位側電源VMは、トランジスタ107のソース(第1のトランジスタの第2の端子)と、トランジスタ109のソースと、センスMOS116のソース(第2のトランジスタの第2の端子)と、に接続される。トランジスタ107のドレイン(第1のトランジスタの第1の端子)は、トランジスタ108のドレインと、アンプ118の+入力端子と、モータ117の一方の端子と、に接続される。   The high potential side power source VM is connected to the source of the transistor 107 (second terminal of the first transistor), the source of the transistor 109, and the source of the sense MOS 116 (second terminal of the second transistor). The The drain of the transistor 107 (the first terminal of the first transistor) is connected to the drain of the transistor 108, the + input terminal of the amplifier 118, and one terminal of the motor 117.

トランジスタ109のドレインは、トランジスタ110のドレインと、モータ117の他方の端子と、に接続される。センスMOS116のドレイン(第2のトランジスタの第1の端子)は、トランジスタ112のソースと、アンプ118の−入力端子と、に接続される。アンプ118の出力端子は、トランジスタ112のゲートに接続される。   The drain of the transistor 109 is connected to the drain of the transistor 110 and the other terminal of the motor 117. The drain of the sense MOS 116 (the first terminal of the second transistor) is connected to the source of the transistor 112 and the negative input terminal of the amplifier 118. The output terminal of the amplifier 118 is connected to the gate of the transistor 112.

次に、動作について説明する。基準電圧源120によって生成された基準電圧V1は、アンプ124の+入力端子に入力される。また、負荷であるモータ117に流れる電流と、センス抵抗113と、に基づいて決定されるセンス電圧Vsが、アンプ124の−入力端子に入力される。   Next, the operation will be described. The reference voltage V1 generated by the reference voltage source 120 is input to the + input terminal of the amplifier 124. In addition, a sense voltage Vs determined based on the current flowing through the motor 117 as a load and the sense resistor 113 is input to the negative input terminal of the amplifier 124.

アンプ124は、基準電圧V1とセンス電圧Vsとの差を、所定の増幅率で増幅したアナログ的な電圧V2を出力する。この電圧V2は、センスMOS116のゲートおよびトランジスタ107のゲートに入力され、トランジスタ107およびセンスMOS116に流れる電流を制御する。ここで、アンプ124の増幅率は、トランジスタ107およびセンスMOS116が飽和領域で動作するように設定される。   The amplifier 124 outputs an analog voltage V2 obtained by amplifying the difference between the reference voltage V1 and the sense voltage Vs with a predetermined amplification factor. This voltage V2 is input to the gate of the sense MOS 116 and the gate of the transistor 107, and controls the current flowing through the transistor 107 and the sense MOS 116. Here, the amplification factor of the amplifier 124 is set so that the transistor 107 and the sense MOS 116 operate in the saturation region.

それにより、図5に示すように、図1に示す回路は、トランジスタ107のドレイン電圧の変動ΔVdsに対するドレイン電流の誤差ΔIdを抑制することができる。つまり、アンプ118のオフセット電圧およびその温度変化の影響を極力低減させることができる。その結果、本発明の実施の形態にかかる電流制御回路は、負荷に対してより安定した電流を供給できる。なお、詳細については後述する。   Accordingly, as illustrated in FIG. 5, the circuit illustrated in FIG. 1 can suppress the drain current error ΔId with respect to the drain voltage variation ΔVds of the transistor 107. That is, the influence of the offset voltage of the amplifier 118 and its temperature change can be reduced as much as possible. As a result, the current control circuit according to the embodiment of the present invention can supply a more stable current to the load. Details will be described later.

Hブリッジ回路111は、高電位側電源VMと低電位側電源GNDとの間に設けられた4個のトランジスタ107〜110によって構成される。また、Hブリッジ回路111は、モータ117に流れる電流の向きを切換えることが可能である。   The H bridge circuit 111 includes four transistors 107 to 110 provided between the high potential side power source VM and the low potential side power source GND. The H bridge circuit 111 can switch the direction of the current flowing through the motor 117.

具体的な動作としては、Hブリッジ回路111は、例えば、トランジスタ107及びトランジスタ110をオンし、トランジスタ108及びトランジスタ109をオフすることにより、高電位側電源VMから順に、トランジスタ107、モータ117、トランジスタ110を介して低電位側電源GNDに電流が流れる。   As a specific operation, for example, the H-bridge circuit 111 turns on the transistor 107 and the transistor 110 and turns off the transistor 108 and the transistor 109, so that the transistor 107, the motor 117, and the transistor are sequentially turned on from the high potential side power source VM. A current flows through the low potential side power supply GND via 110.

一方、トランジスタ107及びトランジスタ110をオフし、トランジスタ108及びトランジスタ109をオンすることにより、高電位側電源VMから順に、トランジスタ109、モータ117、トランジスタ108を介して低電位側電源GNDに電流が流れる。   On the other hand, when the transistor 107 and the transistor 110 are turned off and the transistor 108 and the transistor 109 are turned on, a current flows from the high-potential-side power supply VM to the low-potential-side power supply GND sequentially through the transistor 109, the motor 117, and the transistor 108. .

このように、プリドライバ回路115からのスイッチング信号によってトランジスタ107〜110をオンオフ制御することにより、モータ117に流れる電流の向きを切換えることができる。   In this manner, the direction of the current flowing through the motor 117 can be switched by performing on / off control of the transistors 107 to 110 by the switching signal from the pre-driver circuit 115.

なお、図1に示す回路は、トランジスタ110をオンし、トランジスタ108及びトランジスタ109をオフし、トランジスタ107に流れる電流を制御した場合の例を示している。それにより、高電位側電源VMから順に、トランジスタ107、モータ117、トランジスタ110を介して低電位側電源GNDに流れる電流を制御することができる。   Note that the circuit illustrated in FIG. 1 illustrates an example in which the transistor 110 is turned on, the transistors 108 and 109 are turned off, and the current flowing through the transistor 107 is controlled. As a result, the current flowing to the low potential side power supply GND via the transistor 107, the motor 117, and the transistor 110 can be controlled sequentially from the high potential side power supply VM.

ここで、トランジスタ107は、アンプ124が出力する電圧V2によってアナログ的に制御される。つまり、トランジスタ107は、アンプ124が出力する電圧V2に応じて流れる電流が制御される。それにより、モータ117に流れる電流が制御される。例えば、アンプ124が出力する電圧V2が小さい場合、トランジスタ107に流れる電流は大きくなる。それにより、モータ117に流れる電流が上昇する。   Here, the transistor 107 is controlled in an analog manner by the voltage V <b> 2 output from the amplifier 124. That is, the current flowing through the transistor 107 according to the voltage V2 output from the amplifier 124 is controlled. Thereby, the current flowing through the motor 117 is controlled. For example, when the voltage V2 output from the amplifier 124 is small, the current flowing through the transistor 107 increases. As a result, the current flowing through the motor 117 increases.

なお、トランジスタ110のゲート−ソース間電圧は、高電位側電源VMと低電位側電源GNDとの電位差を有するものとする。つまり、当該トランジスタは完全にオン(フルオン)した状態であるものとする。   Note that the gate-source voltage of the transistor 110 has a potential difference between the high potential side power source VM and the low potential side power source GND. That is, it is assumed that the transistor is completely turned on (full on).

一方、トランジスタ108をオンし、トランジスタ107及びトランジスタ110をオフし、トランジスタ109をアンプ124が出力する電圧V2によってアナログ的に制御した場合も同様にモータ117に流れる電流を制御することができる。具体的には、トランジスタ109は、アンプ124が出力する電圧V2によってアナログ的に制御される。それにより、モータ117に流れる電流が制御される。   On the other hand, when the transistor 108 is turned on, the transistor 107 and the transistor 110 are turned off, and the transistor 109 is controlled in an analog manner by the voltage V 2 output from the amplifier 124, the current flowing through the motor 117 can be similarly controlled. Specifically, the transistor 109 is controlled in an analog manner by the voltage V2 output from the amplifier 124. Thereby, the current flowing through the motor 117 is controlled.

また、図1に示す回路は、1個の負荷(モータ117)を駆動するために1個のHブリッジ回路が備えられた場合の例である。しかし、ステッピングモータ等を駆動するために2個以上のHブリッジ回路を備えた回路構成にも適宜変更可能である。   Further, the circuit shown in FIG. 1 is an example in the case where one H-bridge circuit is provided to drive one load (motor 117). However, it is possible to appropriately change to a circuit configuration including two or more H-bridge circuits for driving a stepping motor or the like.

次に、センスMOS116には、モータ117に供給される電流値に基づいた電流が流れる。そして、センスMOS116に流れる電流と、センス抵抗113と、に基づいてセンス電圧Vsが生成される。   Next, a current based on the current value supplied to the motor 117 flows through the sense MOS 116. A sense voltage Vs is generated based on the current flowing through the sense MOS 116 and the sense resistor 113.

なお、トランジスタ107及びセンスMOS116は、電気的特性が同一であることが好ましい。ここで、電気的特性が同一であるとは、互いに同一サイズのトランジスタであるとすれば、ゲート電圧(ゲート−ソース間電圧)及びドレイン電圧(ソース−ドレイン間電圧)に応じて制御されるドレイン電流(ソース−ドレイン間電流)が同じであることを意味する。したがって、ゲート電圧及びドレイン電圧が同じであれば、トランジスタのサイズに比例したドレイン電流が流れる。   Note that the transistor 107 and the sense MOS 116 preferably have the same electrical characteristics. Here, if the electrical characteristics are the same, if the transistors have the same size, the drain controlled according to the gate voltage (gate-source voltage) and the drain voltage (source-drain voltage). It means that the current (source-drain current) is the same. Therefore, if the gate voltage and the drain voltage are the same, a drain current proportional to the size of the transistor flows.

つまり、トランジスタ107及びセンスMOS116に対して等しいドレイン電圧を印加することにより、センスMOS116はトランジスタ107に流れる電流を精度良くモニタすることができる。ここで、アンプ118は、トランジスタ107のドレイン電圧とセンスMOS116のドレイン電圧とが、互いに等しくなるようにトランジスタ112に流れる電流を制御する。   That is, by applying the same drain voltage to the transistor 107 and the sense MOS 116, the sense MOS 116 can monitor the current flowing through the transistor 107 with high accuracy. Here, the amplifier 118 controls the current flowing through the transistor 112 so that the drain voltage of the transistor 107 and the drain voltage of the sense MOS 116 are equal to each other.

このようにして調整されたセンス電圧Vsは、アンプ124の−入力端子に入力される。そして、前述のように、アンプ124は、基準電圧V1とセンス電圧Vsとに基づいたアナログ的な電圧V2を出力する。   The sense voltage Vs adjusted in this way is input to the negative input terminal of the amplifier 124. As described above, the amplifier 124 outputs the analog voltage V2 based on the reference voltage V1 and the sense voltage Vs.

ここで、アンプ118にオフセット電圧が存在する場合がある。このような場合、トランジスタ107のドレイン電圧とセンスMOS116のドレイン電圧との間には、アンプ118のオフセット電圧に応じた電位差が生じる。つまり、トランジスタTR1のドレイン電圧とセンスMOS16のドレイン電圧とが互いに異なってしまう。   Here, there may be an offset voltage in the amplifier 118. In such a case, a potential difference corresponding to the offset voltage of the amplifier 118 is generated between the drain voltage of the transistor 107 and the drain voltage of the sense MOS 116. That is, the drain voltage of the transistor TR1 and the drain voltage of the sense MOS 16 are different from each other.

そこで、アンプ124は、トランジスタ107およびセンスMOS116が飽和領域で動作するような出力電圧V2を生成する。それにより、図1に示す回路は、トランジスタ107のドレイン電圧の変動ΔVdsに対するドレイン電流の誤差ΔIdを抑制することができる。それにより、センスMOS116は、トランジスタTR1に流れる電流を精度良くモニタすることができる。つまり、本発明の実施の形態にかかる電流制御回路は、オフセット電圧およびその温度変化によらず精度の高い安定した電流を供給することが可能である。   Therefore, the amplifier 124 generates an output voltage V2 such that the transistor 107 and the sense MOS 116 operate in the saturation region. Accordingly, the circuit illustrated in FIG. 1 can suppress the drain current error ΔId with respect to the drain voltage variation ΔVds of the transistor 107. Thereby, the sense MOS 116 can accurately monitor the current flowing through the transistor TR1. That is, the current control circuit according to the embodiment of the present invention can supply a stable current with high accuracy regardless of the offset voltage and its temperature change.

なお、図2〜4に示したような様々な種類の基準電圧V1の波形は、基準電圧源120を変化させることにより、容易に生成することができる。つまり、従来技術と同様の出力電流を負荷(モータ117)に供給することができる。   Note that various types of waveforms of the reference voltage V1 as shown in FIGS. 2 to 4 can be easily generated by changing the reference voltage source 120. That is, an output current similar to that in the conventional technique can be supplied to the load (motor 117).

ここで、従来技術の電流制御回路(図6)と本発明の実施の形態にかかる電流制御回路(図1)のそれぞれの出力電流を求める。なお、トランジスタ107のドレイン電圧の変動(ΔVds)に対するドレイン電流の誤差(ΔId)を以下とする。つまり、非飽和領域ではΔId/ΔVds=1とし、飽和領域ではΔId/ΔVds=0.05とする。   Here, output currents of the current control circuit (FIG. 6) of the prior art and the current control circuit (FIG. 1) according to the embodiment of the present invention are obtained. Note that the error (ΔId) of the drain current with respect to the fluctuation (ΔVds) of the drain voltage of the transistor 107 is as follows. That is, ΔId / ΔVds = 1 in the non-saturated region, and ΔId / ΔVds = 0.05 in the saturated region.

また、アンプ118のオフセット電圧を10mV、センス抵抗113に流れる電流をI1、センス抵抗113の抵抗値をR1、センス比(トランジスタ107/センスMOS116)をZ、基準電圧をVref、とする。なお、アンプ118の+入力端子電圧と−入力端子電圧とは等しいとする。   The offset voltage of the amplifier 118 is 10 mV, the current flowing through the sense resistor 113 is I1, the resistance value of the sense resistor 113 is R1, the sense ratio (transistor 107 / sense MOS 116) is Z, and the reference voltage is Vref. It is assumed that the + input terminal voltage and the −input terminal voltage of the amplifier 118 are equal.

まず、オフセット電圧がゼロの場合の出力電流Iout0は、以下のような式に表すことができる。
Iout0=I1×Z=(Vref/R1)×Z
First, the output current Iout0 when the offset voltage is zero can be expressed by the following equation.
Iout0 = I1 × Z = (Vref / R1) × Z

次に、オフセット電圧が10mVの場合の出力電流を求める。まず、トランジスタ107が従来技術の電流制御回路のように非飽和領域で動作する場合の出力電流Iout1は、以下のような式に表すことができる。
Iout1=I1×Z+ΔId/ΔVds×10=(Vref/R1)×Z+1×10=(Vref/R1)×Z+10(mA)
Next, the output current when the offset voltage is 10 mV is obtained. First, the output current Iout1 when the transistor 107 operates in the non-saturation region as in the conventional current control circuit can be expressed by the following equation.
Iout1 = I1 × Z + ΔId / ΔVds × 10 = (Vref / R1) × Z + 1 × 10 = (Vref / R1) × Z + 10 (mA)

一方、トランジスタ107が本発明の電流制御回路のように飽和領域で動作する場合の出力電流Iout2は、以下のような式に表すことができる。
Iout2=I1×Z+ΔId/ΔVds×10=(Vref/R1)×Z+0.05×10=(Vref/R1)×Z+0.5(mA)
On the other hand, the output current Iout2 when the transistor 107 operates in the saturation region as in the current control circuit of the present invention can be expressed by the following equation.
Iout2 = I1 × Z + ΔId / ΔVds × 10 = (Vref / R1) × Z + 0.05 × 10 = (Vref / R1) × Z + 0.5 (mA)

このように、例えば、オフセット電圧が10mVの場合において、トランジスタ107を飽和領域で動作させた場合には、非飽和領域で動作させた場合と比較して、出力電流の変動を10mAから0.5mAに低減させることができる。   Thus, for example, in the case where the offset voltage is 10 mV, when the transistor 107 is operated in the saturation region, the output current fluctuation is changed from 10 mA to 0.5 mA compared to the case where the transistor 107 is operated in the non-saturation region. Can be reduced.

このことは、オフセット電圧の温度変化に対しても同様のことが言える。つまり、オフセット電圧が温度変化に応じて10mV変動した場合も、出力電流の変動を10mAから0.5mAに低減させることができる。   The same can be said for the temperature change of the offset voltage. That is, even when the offset voltage fluctuates by 10 mV according to the temperature change, the fluctuation of the output current can be reduced from 10 mA to 0.5 mA.

特に、数10mA程度の小電流出力が求められる場合、従来技術の回路構成では、オフセット電圧の温度変化が出力電流に与える影響は大きい。したがって、従来技術の電流制御回路は小電流出力用として実用的ではなかった。そのため、従来技術の回路は、200〜300mA程度の大電流出力用として用いられていた。これに対して、本発明の回路構成では、数10mA程度の小電流出力にも対応可能である。   In particular, when a small current output of about several tens of mA is required, the influence of the temperature change of the offset voltage on the output current is large in the conventional circuit configuration. Therefore, the current control circuit of the prior art is not practical for small current output. Therefore, the prior art circuit has been used for outputting a large current of about 200 to 300 mA. On the other hand, the circuit configuration of the present invention can cope with a small current output of about several tens of mA.

例えば、(Vref/R1)×Z=50mA、オフセット電圧の温度変化が10mVの場合について説明する。この場合、従来技術の電流制御回路の出力電流は、50mA+10mAである。つまり、出力電流の変動率は20%である。したがって、従来技術の回路は小電流出力用として実用的ではなかった。これに対して、本発明の電流制御回路の出力電流は、50mA+0.5mAである。つまり、出力電流の変動率は1%まで小さくなる。したがって、本発明の電流制御回路は小電流出力用として実用的である。   For example, the case where (Vref / R1) × Z = 50 mA and the temperature change of the offset voltage is 10 mV will be described. In this case, the output current of the current control circuit of the prior art is 50 mA + 10 mA. That is, the variation rate of the output current is 20%. Therefore, the prior art circuit has not been practical for small current output. On the other hand, the output current of the current control circuit of the present invention is 50 mA + 0.5 mA. That is, the variation rate of the output current is reduced to 1%. Therefore, the current control circuit of the present invention is practical for small current output.

このように、本発明の実施の形態にかかる電流制御回路は、トランジスタ107をフルオンさせずにアナログ的に制御することによりトランジスタ107を飽和領域で動作させる。それにより、オフセット電圧およびその温度変化の影響を低減させることができる。つまり、本発明の実施の形態にかかる電流制御回路は、負荷に対してより安定した電流を供給することができる。なお、アンプ124にもオフセット電圧は存在するが、従来技術に用いられているPWMコンパレータ14が有するオフセット電圧と同等程度のものを使用すれば問題ない。   As described above, the current control circuit according to the embodiment of the present invention operates the transistor 107 in the saturation region by controlling the transistor 107 in an analog manner without being fully turned on. Thereby, the influence of the offset voltage and its temperature change can be reduced. That is, the current control circuit according to the embodiment of the present invention can supply a more stable current to the load. Although there is an offset voltage in the amplifier 124, there is no problem if a voltage equivalent to the offset voltage of the PWM comparator 14 used in the prior art is used.

なお、従来技術で紹介した特許文献2に示す回路と比較して、本発明の実施の形態にかかる電流制御回路は、トランジスタ107のドレイン電圧と、センスMOS116のドレイン電圧とが互いに等しくなるようにトランジスタ112及びアンプ118を備えている。つまり、本発明の実施の形態にかかる電流制御回路は、センスMOS116がトランジスタ017に流れる電流を精度良くモニタするための電圧制御を行っている。一方、従来技術の回路は、そのような電圧制御は行っていない。具体的には、特許文献2の図1に示す回路は、トランジスタPc1のドレイン電圧と、トランジスタPx1のドレイン電圧と、を等しくさせるための電圧制御は行っていない。   Compared to the circuit shown in Patent Document 2 introduced in the prior art, the current control circuit according to the embodiment of the present invention is configured so that the drain voltage of the transistor 107 and the drain voltage of the sense MOS 116 are equal to each other. A transistor 112 and an amplifier 118 are provided. That is, the current control circuit according to the embodiment of the present invention performs voltage control for accurately monitoring the current flowing through the transistor 017 by the sense MOS 116. On the other hand, the conventional circuit does not perform such voltage control. Specifically, the circuit shown in FIG. 1 of Patent Document 2 does not perform voltage control for making the drain voltage of the transistor Pc1 equal to the drain voltage of the transistor Px1.

さらに、本発明の実施の形態にかかる電流制御回路は、トランジスタ112及びアンプ118によって制御された比較電圧に基づいて負荷への出力電流を制御する。つまり、トランジスタ112及びアンプ118によって制御された比較電圧は、出力電流を制御するためのフィードバック信号として用いられる。そのため、本発明の実施の形態にかかる電流制御回路は、精度の高い安定した電流を供給することができる。一方、従来技術の回路は、そのようなフィードバック制御を行っていない。つまり、特許文献2に示す回路と、本発明の実施の形態にかかる電流制御回路とは、回路構成および技術分野がまったく異なる。   Furthermore, the current control circuit according to the embodiment of the present invention controls the output current to the load based on the comparison voltage controlled by the transistor 112 and the amplifier 118. That is, the comparison voltage controlled by the transistor 112 and the amplifier 118 is used as a feedback signal for controlling the output current. Therefore, the current control circuit according to the embodiment of the present invention can supply a highly accurate and stable current. On the other hand, the prior art circuit does not perform such feedback control. That is, the circuit configuration and the technical field are completely different between the circuit shown in Patent Document 2 and the current control circuit according to the embodiment of the present invention.

なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、Hブリッジ回路111は、MOSトランジスタ107〜110が備えられた場合を例に説明したが、これに限られない。例えば、トランジスタ107、109をPNP型バイポーラトランジスタ、トランジスタ108、110をNPN型バイポーラトランジスタとした回路構成にも適宜変更可能である。また、センスMOS116、トランジスタ112をPNP型バイポーラトランジスタとした回路構成にも適宜変更可能である。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention. For example, although the case where the H bridge circuit 111 includes the MOS transistors 107 to 110 has been described as an example, the present invention is not limited thereto. For example, it is possible to appropriately change to a circuit configuration in which the transistors 107 and 109 are PNP bipolar transistors and the transistors 108 and 110 are NPN bipolar transistors. In addition, the circuit configuration in which the sense MOS 116 and the transistor 112 are PNP bipolar transistors can be appropriately changed.

また、本発明の実施の形態の説明では、負荷に流れる電流を制御する回路としてHブリッジ回路を備えた場合を説明したがこれに限られない。例えば、Hブリッジ回路に代えて1個のトランジスタによって負荷に流れる電流を制御する回路構成にも適宜変更可能である。   In the description of the embodiment of the present invention, the case where the H bridge circuit is provided as a circuit for controlling the current flowing through the load is described, but the present invention is not limited to this. For example, instead of the H-bridge circuit, it is possible to appropriately change to a circuit configuration that controls the current flowing through the load with one transistor.

12 三角波発生器
12a 重畳回路
13 リファレンスDAC
107 トランジスタ
108 トランジスタ
109 トランジスタ
110 トランジスタ
111 Hブリッジ回路
112 トランジスタ
113 センス抵抗
115 プリドライバ回路
116 センスMOS
117 モータ
118 アンプ
120 基準電圧源
124 アンプ
150 電流制御回路
VDD 高電位側電源
VM 高電位側電源
GND 低電位側電源
12 Triangular wave generator 12a Superposition circuit 13 Reference DAC
107 transistor 108 transistor 109 transistor 110 transistor 111 H bridge circuit 112 transistor 113 sense resistor 115 pre-driver circuit 116 sense MOS
117 Motor 118 Amplifier 120 Reference voltage source 124 Amplifier 150 Current control circuit VDD High potential side power supply VM High potential side power supply GND Low potential side power supply

Claims (9)

負荷に流れる電流を制御する第1のトランジスタと、
前記第1のトランジスタに流れる電流に応じた電流が流れる第2のトランジスタと、
前記第2のトランジスタに流れる電流に基づいて決定される比較電圧と、所定の基準電圧と、に基づいて前記第1及び前記第2のトランジスタに流れる電流を制御するための第1の制御信号を出力する第1のアンプと、
前記第1のトランジスタの第1の端子の電位と、前記第2のトランジスタの第1の端子の電位と、を等しくするように第2の制御信号を出力する第2のアンプと、
前記第2のトランジスタに直列に接続され、前記第2の制御信号に基づいて前記第2のトランジスタに流れる電流を制御する第3のトランジスタと、を備えた電流制御回路であって、
前記第1のアンプは、
前記第1及び前記第2のトランジスタが飽和領域で動作するように前記第1の制御信号を出力する電流制御回路。
A first transistor that controls the current flowing through the load;
A second transistor in which a current corresponding to a current flowing in the first transistor flows;
A first control signal for controlling a current flowing in the first and second transistors based on a comparison voltage determined based on a current flowing in the second transistor and a predetermined reference voltage; A first amplifier to output;
A second amplifier that outputs a second control signal so that the potential of the first terminal of the first transistor is equal to the potential of the first terminal of the second transistor;
A third transistor connected in series to the second transistor and controlling a current flowing in the second transistor based on the second control signal;
The first amplifier is
A current control circuit for outputting the first control signal so that the first and second transistors operate in a saturation region;
前記第2のトランジスタに直列に接続された抵抗をさらに備え、
前記比較電圧は、第2のトランジスタに流れる電流に加え、さらに当該抵抗に基づいて決定されることを特徴とする請求項1に記載の電流制御回路。
A resistor connected in series with the second transistor;
The current control circuit according to claim 1, wherein the comparison voltage is determined based on the resistance in addition to the current flowing through the second transistor.
前記第1のトランジスタの第2の端子と、前記第2のトランジスタの第2の端子と、は互いに接続されたことを特徴とする請求項1又は2に記載の電流制御回路。   The current control circuit according to claim 1, wherein the second terminal of the first transistor and the second terminal of the second transistor are connected to each other. 前記第1及び前記第2のトランジスタは、電気的特性が同一であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の電流制御回路。   The current control circuit according to claim 1, wherein the first transistor and the second transistor have the same electrical characteristics. 前記第1及び前記第2のトランジスタは、PチャネルMOSトランジスタであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の電流制御回路。   The current control circuit according to claim 1, wherein the first and second transistors are P-channel MOS transistors. 前記第1及び前記第2のトランジスタは、PNP型バイポーラトランジスタであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の電流制御回路。   The current control circuit according to claim 1, wherein the first and second transistors are PNP-type bipolar transistors. 前記第3のトランジスタは、PチャネルMOSトランジスタであることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の電流制御回路。   The current control circuit according to claim 1, wherein the third transistor is a P-channel MOS transistor. 前記第3のトランジスタは、PNP型バイポーラトランジスタであることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の電流制御回路。   The current control circuit according to claim 1, wherein the third transistor is a PNP bipolar transistor. 前記第1のトランジスタに直列に接続された第4のトランジスタと、
前記第1及び前記第4のトランジスタに並列に接続された第5のトランジスタと、
前記第5のトランジスタに直列に接続された第6のトランジスタと、を備え、
前記負荷は、前記第1及び前記第4のトランジスタを接続するノードと、前記第5及び前記第6のトランジスタを接続するノードと、の間に接続されたことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の電流制御回路。
A fourth transistor connected in series to the first transistor;
A fifth transistor connected in parallel to the first and fourth transistors;
A sixth transistor connected in series to the fifth transistor;
9. The load is connected between a node connecting the first and fourth transistors and a node connecting the fifth and sixth transistors. The current control circuit according to any one of the above.
JP2009126655A 2009-05-26 2009-05-26 Current control circuit Pending JP2010279098A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009126655A JP2010279098A (en) 2009-05-26 2009-05-26 Current control circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009126655A JP2010279098A (en) 2009-05-26 2009-05-26 Current control circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010279098A true JP2010279098A (en) 2010-12-09
JP2010279098A5 JP2010279098A5 (en) 2012-04-05

Family

ID=43425543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009126655A Pending JP2010279098A (en) 2009-05-26 2009-05-26 Current control circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010279098A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0949858A (en) * 1995-08-07 1997-02-18 Nippon Motorola Ltd Current detection and control circuit and pattern layout method
JP2007102563A (en) * 2005-10-05 2007-04-19 Asahi Kasei Microsystems Kk Current generating circuit
JP2008177330A (en) * 2007-01-18 2008-07-31 Ricoh Co Ltd Constant current circuit and light-emitting diode driving device using the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0949858A (en) * 1995-08-07 1997-02-18 Nippon Motorola Ltd Current detection and control circuit and pattern layout method
JP2007102563A (en) * 2005-10-05 2007-04-19 Asahi Kasei Microsystems Kk Current generating circuit
JP2008177330A (en) * 2007-01-18 2008-07-31 Ricoh Co Ltd Constant current circuit and light-emitting diode driving device using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9417646B2 (en) Power supply circuit
US7764123B2 (en) Rail to rail buffer amplifier
CN100578587C (en) Current driving circuit
WO2005085879A1 (en) Current detecting circuit, load drive, and storage
US8575930B2 (en) Magnetic detection device
WO2014034237A1 (en) Current detection circuit and current control device using same
JPWO2017164197A1 (en) Regulator circuit
JP2009193190A (en) Power supply circuit, overcurrent protection circuit therefor, and electronic apparatus
JP2017126259A (en) Power supply unit
JP5631918B2 (en) Overcurrent protection circuit and power supply device
JP6119674B2 (en) Drive circuit and semiconductor device
JP2006318326A (en) Power supply circuit
US10502768B2 (en) Current detection circuit
JP2019007823A (en) Semiconductor integrated device and gate screening test method thereof
US8102200B2 (en) Current control circuit
JP4374388B2 (en) Voltage control circuit
JP6601372B2 (en) Gate drive device
JP6572804B2 (en) Gate drive circuit
US9692304B1 (en) Integrated power stage device with offset monitor current for sensing a switch node output current
JP2010279098A (en) Current control circuit
JP3907640B2 (en) Overcurrent protection circuit
JP2008165686A (en) Variable regulator and power amplifier device using the variable regulator
KR102449361B1 (en) Linear current driver
JP5141289B2 (en) CMOS differential amplifier circuit and power supply control semiconductor integrated circuit
JP2013104942A (en) Output circuit and amplifier having the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140107