JP2010278922A - 無線基地局および通信システム - Google Patents

無線基地局および通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010278922A
JP2010278922A JP2009131370A JP2009131370A JP2010278922A JP 2010278922 A JP2010278922 A JP 2010278922A JP 2009131370 A JP2009131370 A JP 2009131370A JP 2009131370 A JP2009131370 A JP 2009131370A JP 2010278922 A JP2010278922 A JP 2010278922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection information
base station
terminal
radio base
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009131370A
Other languages
English (en)
Inventor
Yosuke Nishigata
陽輔 西潟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2009131370A priority Critical patent/JP2010278922A/ja
Publication of JP2010278922A publication Critical patent/JP2010278922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】地理的な移動検出の感度を上げることができる無線基地局を得ること。
【解決手段】端末と無線接続し、端末とコアネットワーク間の通信を中継する小型無線基地局1であって、受信データに基づいて、自局の設置位置に関する情報である接続情報を取得する接続情報取得部12と、取得した接続情報を保持するための記憶部13と、接続情報取得部12が取得した接続情報と前回取得した接続情報とを比較し、その比較結果が異なると判断した場合に自局の位置が移動したと判断して、無線送受信部16を停止させる接続情報判定部14と、を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、設置位置が変更可能な無線基地局に関する。
近年、一般家庭などに設置される、小型基地局が用いられている。小型基地局は、設置場所が移動されることがあるが、設置場所が移動した場合には周辺の無線環境なども変化する可能性があるため、設置場所は限定することが望ましい。設置場所を限定するためには、自身の移動を検出する必要があるが、従来の小型基地局や小型の無線中継装置などの小型無線装置の移動検出方法としては、たとえば、下記特許文献1に記載の方法がある。下記特許文献1に記載の小型無線装置は、周辺セルからの報知情報に基づいて、自装置の設置位置を判定しており、この設置位置の判定を用いると移動検出を行うことができる。
特開2008−301086号公報
しかしながら、上記従来の小型無線装置の移動検出方法を小型基地局に適用する場合、小型基地局は、周辺セルからの報知情報に基づいて地理的に移動したことを検出する。そのため、設置位置が変更に対する検出感度は周辺セルの半径程度となり、数百〜数km程度と大きくなる、という問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、地理的位置の移動に関する検出可能な最小距離を従来に比べて短くし、地理的な移動検出の感度を上げることができる無線基地局および無線通信システムを得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、端末と無線接続し、前記端末とコアネットワーク間の通信を中継する無線基地局であって、受信データに基づいて、自局の設置位置に関する情報である接続情報を取得する接続情報取得手段と、前記接続情報取得手段が取得した接続情報を保持するための記憶手段と、前記接続情報取得手段が取得した接続情報と前記記憶手段に保持されている前回取得した接続情報とを比較し、その比較結果が異なると判断した場合に自分の局の位置が移動したと判断して、前記端末との無線接続を停止させる接続情報判定手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、接続情報取得手段が、コアネットワークから受信するデータに基づいて、そのデータのネットワーク経路情報を接続情報として取得し、接続情報判定手段が、前回取得した接続情報と取得した接続情報を比較し、接続情報に変更があった場合に、無線送受信の動作を停止するようにしたので、地理的位置の移動に関する検出可能な最小距離を従来に比べて短くし、地理的な移動検出の感度を上げることができる、という効果を奏する。
図1は、実施の形態1の通信システムの構成例を示す図である。 図2は、実施の形態1の小型無線基地局の機能構成例を示す図である。 図3は、実施の形態4の通信システムの構成例を示す図である。
以下に、本発明にかかる無線基地局および通信システムの実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明にかかる通信システムの実施の形態1の構成例を示す図である。図1に示すように、本実施の形態の通信システムは、小型無線基地局1と、小型無線基地局1と無線通信を行う端末(移動体端末)2と、で構成される。また、小型無線基地局1は、IP(Internet Protocol)ネットワーク3に接続し、IPネットワーク3経由で、移動体通信事業者が提供するコアネットワーク4と接続している。また、図1のセル5は、端末2が小型無線基地局1と無線接続可能な領域を示している。本実施の形態では、本発明にかかる無線基地局装置として、小型無線基地局1を例に説明する。
小型無線基地局1は、屋内外に配置されており、小型無線基地局1が形成するセル5内に存在する携帯可能な端末2に対して無線アクセスを提供する。小型無線基地局1は、IPネットワーク3を介してコアネットワーク4と端末2との間のトラヒック中継を行う。
図2は、本実施の形態の小型無線基地局1の機能構成例を示す図である。小型無線基地局1は、LAN(Local Area Network)等の接続回線のインタフェースであるインタフェース部(I/F)11と、接続情報を取得する接続情報取得部12と、接続情報を記憶するための記憶部13と、接続情報の変化を検出する接続情報判定部14と、端末2との間で電波の送受信を行うアンテナ15と、アンテナ15が受信した信号に所定の受信処理を行い、また、送信データに所定の送信処理を実施してアンテナ15へ出力する無線送受信部16と、を備える。
つぎに、本実施の形態の動作を説明する。接続情報取得部12は、I/F11経由でIPネットワーク3から受信したデータに基づいてそのデータの送信元の装置からのネットワーク経路の情報等の接続情報を取得し、取得した接続情報を記憶部13へ格納する。なお、接続情報としては、通信システムの構成の変更が検知できる情報であればよく、ネットワーク経路情報以外の情報を用いてもよい。このネットワーク経路の取得方法は、ホスト間のネットワーク経路情報を取得する方法として公知であるため、詳細な説明は省略するが、たとえば、unix(登録商標) OS(Operating System)等で提供されるtracerouteコマンドによって取得可能である。なお、ネットワーク経路の取得方法は、これに限らずどのような方法を用いてもよい。また、ネットワークの経路情報としては、たとえば、送信元から目的地までの一連のホスト名またはIPアドレス名等の情報を用いてもよい。
接続情報取得部12は、接続情報を定期的に取得し、記憶部13に格納する。接続情報判定部14は、記憶部13に接続情報が格納されると、前回格納された接続情報と比較し、ネットワーク経路に変化があるか否かを判定する。ネットワーク経路に変化があると判定した場合には、接続情報判定部14は、無線送受信部16の動作を停止させる。その結果、端末2とコアネットワーク4との通信を停止することができる。なお、ここでは、ネットワーク経路に変化があった場合に、端末2とコアネットワーク4との通信を停止するようにしたが、移動を検出するだけで通信を停止する必要がない場合には、接続情報判定部14は、無線送受信部16の動作を停止させる必要はない。
なお、本実施の形態では、接続情報取得部12が、定期的に接続情報を取得するようにしたが、これに限らず、ネットワークが切断された場合に、再度接続されたときに取得してもよい。その場合、ネットワークが切断された直後に接続情報を取得しておき、その次のネットワークの切断の後に取得した接続情報と前回に取得した接続情報を比較する。また、定期的に接続情報の取得と、このようなネットワークの切断後の取得の両方を行ってもよい。
このように、本実施の形態では、小型無線基地局1の接続情報取得部12が、IPネットワーク3経由で受信するデータに基づいて、そのデータのネットワーク経路情報を接続情報として取得し、記憶部13に格納し、接続情報判定部14が、前回取得した接続情報と取得した接続情報を比較し、接続情報に変更があった場合に、無線送受信部16の動作を停止させるようにした。小型無線基地局1の設置位置をどの程度変更するとネットワーク経路が変化するか、はシステム構成などに依存するが、一般にセル半径よりは十分小さい距離で変化する。そのため、小型無線基地局1は、自身の設置位置の変化を検出可能な最小距離を、従来に比べて短くすることができる。また、その結果、端末2にコアネットワーク4との無線アクセスを提供可能な設置位置を従来に比べて細かく限定することができる。
実施の形態2.
つぎに、本発明にかかる実施の形態2の小型無線基地局について説明する。本実施の形態の通信システムの構成、および小型無線基地局1の構成は、実施の形態1と同様とする。以下、実施の形態1と異なる点について説明する。
実施の形態1では、接続情報判定部14が、接続情報としてネットワーク経路が変化したと判断した場合に、無線送受信部16の動作を停止させるようにしたが、本実施の形態では、セル内に特定の端末が存在するか否かを、接続情報として用いる。
以下、本実施の形態の動作を説明する。まず、小型無線基地局1の接続情報取得部12は、あらかじめ特定端末として識別する端末の識別子など特定端末情報として保持しておき、アンテナ15および無線送受信部16経由で受信する端末2からの受信データに含まれる送信元の端末の識別子が、特定端末情報に含まれているか否かを、定期的に判断する。そして、特定端末情報に含まれているか否かの判断結果に基づいて、セル5内に特定端末が存在するか否かを判断し、その判断結果を接続情報として記憶部13へ格納する。
接続情報判定部14は、記憶部13に格納されている接続情報を参照し、接続情報が、特定端末が存在することを示す接続情報から特定端末が存在しないことを示す接続情報に変化した場合に、無線送受信部16の動作を停止させる。
特定端末としては、たとえば、位置の変化の少ないことが想定される端末などを選択しておけばよい。また、小型無線基地局1が正しい位置に設置されている場合には、特定端末がセル5内に存在するような位置にある特定端末を選択しておく。
また、特定端末は単一であっても複数であってもよい。複数の特定端末を用いる場合には、特定端末ごとのセル5内の存在の有無を接続情報とし、それまでセル5内に存在する特定端末が、1つでもセル5内に存在しなくなった場合に、接続情報が変化したと判断してもよい。また、複数の特定端末を用いる場合に、セル内5に存在する特定端末の数を接続情報とし、特定端末の数(接続情報)が一定値より小さくなった場合に、接続情報が変化したと判断するようにしてもよい。
このように、本実施の形態では、小型無線基地局1の接続情報取得部12が、アンテナ15経由で受信するデータに基づいて、そのデータの送信元の端末があらかじめ把握している特定端末であるかを判断することにより、セル5内に特定端末が存在するか否かを接続情報として求め、記憶部13に格納し、接続情報判定部14が、接続情報に基づいてセル5内に存在していた特定端末が存在しなくなったと判断した場合に、無線送受信部16の動作を停止させるようにした。そのため、小型無線基地局1は、自身の設置位置の変化を検出可能な最小距離を、従来に比べて短くすることができる。また、その結果、端末2にコアネットワーク4との無線アクセスを提供可能な設置位置を従来に比べて細かく限定することができる。
実施の形態3.
つぎに、本発明にかかる実施の形態3の小型無線基地局について説明する。本実施の形態の通信システムの構成、および小型無線基地局1の構成は、実施の形態1と同様とする。以下、実施の形態1と異なる点について説明する。
実施の形態2では、小型無線基地局1が提供するセル5内に特定端末が存在しない場合に接続情報に変化が無いと判断したが、本実施の形態では、セル5内に特定端末が存在した場合に設置位置が変更になったと判断する。
以下、本実施の形態の動作を説明する。まず、小型無線基地局1の接続情報取得部12は、実施の形態2と同様に、あらかじめ特定端末として識別する端末の識別子など特定端末情報として保持しておき、アンテナ11および無線送受信部16経由で受信する端末2からの受信データに含まれる送信元の端末の識別子が、特定端末情報に含まれているか否かを、定期的に判断する。そして、特定端末情報に含まれているか否かの判断結果に基づいてセル5内に、特定端末が存在するか否かを判断し、その判断結果を接続情報として記憶部13へ格納する。
接続情報判定部14は、記憶部13に格納されている接続情報を参照し、接続情報が、特定端末が存在しないことを示す接続情報から特定端末が存在することを示す接続情報に変化した場合に、無線送受信部16の動作を停止させる。
本実施の形態では、特定端末としては、たとえば、位置の変化の少ないことが想定される端末などを選択するが、実施の形態2とは異なり、小型無線基地局1が正しい位置に設置されている場合には、特定端末がセル5外に存在するような位置にある特定端末を選択しておく。
また、特定端末は単一であっても複数であってもよい。複数の特定端末を用いる場合には、特定端末ごとのセル5内の存在の有無を接続情報とし、それまでセル5内に存在しなかった特定端末が、1つでもセル5内に存在するようになった場合に、接続情報が変化したと判断してもよい。また、複数の特定端末を用いる場合に、セル内5に存在する特定端末の数を接続情報とし、特定端末の数(接続情報)が一定値より大きくなった場合に、接続情報が変化したと判断するようにしてもよい。
このように、本実施の形態では、小型無線基地局1の接続情報取得部12が、アンテナ15経由で受信するデータに基づいて、そのデータの送信元の端末があらかじめ把握している特定端末であるかを判断することにより、セル5内に特定端末が存在するか否かを接続情報として求め、記憶部13に格納し、接続情報判定部14が、接続情報に基づいて、セル5内に存在しなかった特定端末が存在すると判断した場合に、無線送受信部16の動作を停止させるようにした。そのため、小型無線基地局1は、自身の設置位置の変化を検出可能な最小距離を、従来に比べて短くすることができる。また、その結果、端末2にコアネットワーク4との無線アクセスを提供可能な設置位置を従来に比べて細かく限定することができる。
実施の形態4.
図3は、本発明にかかる通信システムの実施の形態4の構成例を示す図である。図3に示すように、本実施の形態の通信システムは、実施の形態1の通信システムに外部装置6を追加する以外は実施の形態1と同様である。外部装置6としては、たとえば、IPネットワーク3の終端処理を行う終端装置などが考えられる。また、小型無線基地局1の構成は、実施の形態1と同様である。実施の形態1と同一の機能を有する構成要素は、同一の符号を付して説明を省略する。本実施の形態では、I/F11から外部装置6を経由してIPネットワーク3に接続する構成の場合に、外部装置6の識別情報に基づいて設置位置の変化を検出する。
接続情報取得部12は、I/F11を介して外部装置6の識別情報を取得し、記憶部13に接続情報として格納する。接続情報取得部12は、この識別情報の取得定期的に実施する。接続情報判定部14は、記憶部13を参照し、接続情報(識別情報)に変化があった場合に、無線送受信部16の動作を停止させる。なお、外部装置6の識別情報は、具体的には、外部装置6の有するMAC(Media Access Control)アドレス等を用いればよい。また、外部装置6とネットワーク接続されている他の機器の識別情報(MACアドレス等)を上記の接続情報としてもよい。
このように、本実施の形態では、小型無線基地局1では、接続情報取得部12が、接続されている外部装置6の識別情報を接続情報として取得して、記憶部13に格納し、接続情報判定部14は、接続情報が変化した場合に、無線送受信部16の動作を停止させるようにした。そのため、小型無線基地局1は、自身の設置位置の変化を検出可能な最小距離を、従来に比べて短くすることができる。また、その結果、端末2にコアネットワーク4との無線アクセスを提供可能な設置位置を従来に比べて細かく限定することができる。
実施の形態5.
つぎに、本発明にかかる実施の形態4の小型無線基地局について説明する。本実施の形態の通信システムの構成、および小型無線基地局1の構成は、実施の形態1と同様とする。以下、実施の形態1と異なる点について説明する。
本実施の形態では、小型無線基地局1は、セル5内に含まれる端末2の有する位置計測機能より得られた情報を接続情報として用いることで小型無線基地局1の設置位置の変化を検出する。
以下、本実施の形態の動作を説明する。本実施の形態では、端末2がGPS(Global Positioning System)機能を有することし、自身の位置(緯度経度)を把握しているとする。端末2は、自身の位置を位置情報として小型無線基地局1へたとえば定期的に送信することとする。小型無線基地局1では、接続情報取得部12は、アンテナ1および無線送受信部16経由で端末2の位置情報を取得し、接続情報として記憶部13へ格納する。接続情報判定部14は、接続情報に変化がある場合に、無線送受信部16の動作を停止させる。なお、セル5内に端末2が複数存在する場合には、そのうちの1つの端末の位置情報を用いてもよいし、端末ごとの位置情報を接続情報として格納してもよい。
このように、本実施の形態では、小型無線基地局1では、接続情報取得部12は、端末2から受信した端末2の位置情報を取得し、接続情報として記憶部3に格納し、接続情報判定部14は、接続情報が変化した場合に、無線送受信部16の動作を停止させるようにした。そのため、小型無線基地局1は、自身の設置位置の変化を検出可能な最小距離を、従来に比べて短くすることができる。また、その結果、端末2にコアネットワーク4との無線アクセスを提供可能な設置位置を従来に比べて細かく限定することができる。
以上のように、本発明にかかる無線基地局および通信システムは、小型無線基地局に有用であり、特に、小型無線基地局が無線アクセスを提供する設置位置に制約がある場合に適している。
1 小型無線基地局
2 移動体端末
3 IPネットワーク
4 コアネットワーク
5 セル
6 外部装置
11 I/F
12 接続情報取得部
13 記憶部
14 接続情報判定部
15 アンテナ
16 無線送受信部

Claims (9)

  1. 端末と無線接続し、前記端末とコアネットワーク間の通信を中継する無線基地局であって、
    受信データに基づいて、自局の設置位置に関する情報である接続情報を取得する接続情報取得手段と、
    前記接続情報取得手段が取得した接続情報を保持するための記憶手段と、
    前記接続情報取得手段が取得した接続情報と前記記憶手段に保持されている前回取得した接続情報とを比較し、その比較結果が異なると判断した場合に自分の局の位置が移動したと判断して、前記端末との無線接続を停止させる接続情報判定手段と、
    を備えることを特徴とする無線基地局。
  2. 前記受信データを前記コアネットワークから受信するデータとし、前記接続情報を、前記コアネットワークから自局までのネットワーク経路情報とすることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局。
  3. 前記受信データを前記端末から受信するデータとし、
    前記接続情報取得手段は、特定端末の識別子を特定端末情報として保持し、前記端末のうち、前記特定端末情報に含まれる識別子に一致する識別子の端末があるか否かに基づいて、自局の通信圏内に前記特定端末が存在するか否かを判断し、その判断結果を前記接続情報とすることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局。
  4. 前記接続情報取得手段は、前記接続情報が自局の通信圏内に前記特定端末が存在することを示す情報から、自局の通信圏内に前記特定端末が存在しないことを示す情報に変化した場合に、前記比較結果が異なると判断することを特徴とする請求項3に記載の無線基地局。
  5. 前記接続情報取得手段は、前記接続情報が自局の通信圏内に前記特定端末が存在しないことを示す情報から、自局の通信圏内に前記特定端末が存在することを示す情報に変化した場合に、前記比較結果が異なると判断することを特徴とする請求項3に記載の無線基地局。
  6. 外部装置経由で公衆ネットワークを介して前記コアネットワークに接続することとし、
    前記受信データを前記外部装置の識別子である外部装置識別子を含むデータとし、
    前記接続情報を前記外部装置識別子とすることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局。
  7. 外部装置経由で公衆ネットワークを介して前記コアネットワークに接続することとし、
    前記受信データを前記外部装置に接続される他の機器の識別子を含むデータとし、
    前記接続情報を前記外部装置が接続する周辺機器の識別子である周辺機器識別子とすることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局。
  8. 前記受信データを、前記端末から受信する前記端末の位置を示す位置情報を含むデータとし、
    前記接続情報を前記位置情報とすることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局。
  9. 請求項8に記載の無線基地局と、
    GPSにより求めた自身の位置を、位置情報として前記無線基地局へ送信する端末と、
    を備えることを特徴とする通信システム。
JP2009131370A 2009-05-29 2009-05-29 無線基地局および通信システム Pending JP2010278922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009131370A JP2010278922A (ja) 2009-05-29 2009-05-29 無線基地局および通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009131370A JP2010278922A (ja) 2009-05-29 2009-05-29 無線基地局および通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010278922A true JP2010278922A (ja) 2010-12-09

Family

ID=43425428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009131370A Pending JP2010278922A (ja) 2009-05-29 2009-05-29 無線基地局および通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010278922A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012249177A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Rohm Co Ltd 小型基地局およびそれを用いた通信システム
JP2013157723A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Fujitsu Ltd 基地局および移動検出方法
JP2019176373A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 ブラザー工業株式会社 通信装置、通信装置のためのプログラム、およびサーバ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008137417A2 (en) * 2007-04-30 2008-11-13 Interdigital Technology Corporation A HOME (e)NODE-B WITH NEW FUNCTIONALITY

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008137417A2 (en) * 2007-04-30 2008-11-13 Interdigital Technology Corporation A HOME (e)NODE-B WITH NEW FUNCTIONALITY

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012249177A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Rohm Co Ltd 小型基地局およびそれを用いた通信システム
JP2013157723A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Fujitsu Ltd 基地局および移動検出方法
JP2019176373A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 ブラザー工業株式会社 通信装置、通信装置のためのプログラム、およびサーバ
JP7008283B2 (ja) 2018-03-29 2022-02-10 ブラザー工業株式会社 通信装置、通信装置のためのプログラム、およびサーバ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6470189B1 (en) Method and apparatus in a wireless transceiver for seeking and transferring information available from a network server
US8743727B2 (en) Driving hybrid location services from WLAN stations using access points
CN106550323B (zh) 用于确定设备的地理位置的方法
EP1691510A1 (en) Method and apparatus for registering mobile node in a wireless local area network (LAN) environment
WO2014166401A2 (en) System and method for wireless network access map and applications
JP2012249212A (ja) 可搬型ネットワーク接続装置
CN103052152A (zh) 移动终端定位方法、装置及移动终端
CN103931268A (zh) 接入移动通信资源
JP2010278922A (ja) 無線基地局および通信システム
US8699463B2 (en) Base station apparatus and management server
JP2007251475A (ja) 移動端末機及び通信方法
JP2005027239A (ja) 情報供給システム、情報供給方法、情報要求装置、情報要求方法、情報中継装置、情報中継方法及びプログラム
EP2889578B1 (en) Indoor system for providing navigation data
JP2007192772A (ja) 携帯端末の位置検出方法、携帯端末の位置検出システム及び携帯端末を利用したセキュリティシステム
JP4349338B2 (ja) 情報提供システムおよび方法ならびに端末装置およびそのプログラム
JP2006332808A (ja) 無線通信装置
EP2654354B1 (en) Providing a current position while reducing an overall power consumption
JP2007274252A (ja) ステルスアクセスポイントと通信する端末、プログラム及びアクセスポイント発見方法
JP2011142562A (ja) 無線通信装置および干渉予測方法
JP2010273114A (ja) 無線通信端末、ネットワークシステム、及びセルリスト作成方法
JP2010063073A (ja) 災害時通信支援方法およびシステム
KR20080038478A (ko) Rfid를 이용한 인빌딩 휴대폰 위치 제공 방법 및시스템
CN104105055A (zh) 一种通信处理方法及装置
WO2016199295A1 (ja) ローカルエリア無線通信装置およびローカルエリア無線通信装置設定方法
JP6652254B2 (ja) 通信端末及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130409