JP2010278448A - シリコン・ポリシリコン表面の制御的パッシベーションのための研磨プラーテンリンス - Google Patents

シリコン・ポリシリコン表面の制御的パッシベーションのための研磨プラーテンリンス Download PDF

Info

Publication number
JP2010278448A
JP2010278448A JP2010152307A JP2010152307A JP2010278448A JP 2010278448 A JP2010278448 A JP 2010278448A JP 2010152307 A JP2010152307 A JP 2010152307A JP 2010152307 A JP2010152307 A JP 2010152307A JP 2010278448 A JP2010278448 A JP 2010278448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
cleaning solution
polishing
polished surface
contacting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010152307A
Other languages
English (en)
Inventor
Shijian Li
シジャン リ,
Ramin Emami
ラミン エマミ,
Jason A Whitby
エイ., ジェイソン ウィットビイ,
Fred C Redeker
フレッド, シー. リデカー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2010278448A publication Critical patent/JP2010278448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67046Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly scrubbing means, e.g. brushes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/32115Planarisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing

Abstract

【課題】半導体基板の研磨済み表面が、この研磨済み表面と相対的に移動する状態にある洗浄溶液と接触する方法と装置を提示する。
【解決手段】この洗浄溶液は、研磨済み表面にパッシベーション層を形成させる。好ましくは、洗浄溶液はAPM又は脱イオン水で希釈されたAPMで、基板の研磨済み表面に対して相対的に移動している研磨パッドの表面に供給され、これにより基板の研磨済み表面がAPM又は希釈されたAPMと接触する。研磨済み表面全体との素早く更に完全な接触を確保するために、このAPM及び又は脱イオン水には加圧することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は半導体基板を製造する方法及び装置に関し、詳しくは、CMP(化学機械研磨:Chemical Mechanical Polishing)後のシリコン洗浄を促進する方法及び装置に関する。
半導体基板の製造では、単結晶または多結晶シリコン等の半導体材料の細長いビレットを、約0.7mmの厚さの薄いスライスにカットする。このスライス又は基板は、その後、基板を押し付けた回転研磨パッドに研磨スラリを加える処理によって、ラッピング及び研磨される。研磨パッドが回転すると、スラリが基板表面と反応し、これを研磨し、滑らかで鏡のような表面ができる。研磨中、表面のシリコン結合が分離し、ダングリング状態で非常に反応性が強く不飽和のシリコン結合が残る。この不飽和結合は酸素又は酸化剤と反応し、シリコン基板の表面をパッシベーションする薄い酸化物層を形成する(つまりパッシベーション層を形成する)。このパッシベーション層は親水性(粒子を引き寄せない)ため、その後の洗浄処理を促進する。粒子はパッシベーション前の疎水性シリコンに引き寄せられる。したがって、その後のパッシベーション中、こうした高密度の吸収された粒子が基板表面に埋め込まれ、高い表面欠陥レベルを発生させ、表面を粗くし、続く洗浄処理中に洗浄を困難にする恐れがある。
従来、こうした欠陥を減らすために、シリコン基板を継続的に湿らせ、研磨機の脱イオン水から取り出してから即座に基板を洗浄溶液水槽に浸す。ここで、「洗浄溶液」とは、過酸化アンモニウム混合物(APM)、テトラメタル水酸化アンモニウム(TMAH)、テトラメタル及び過酸化物混合物、過酸化アンモニウム混合物(APM)、及び(TMAH)と過酸化水素の混合物等のオキシダント及びエッチング剤の両方を含む溶液を指す。アンモニウム又はTMAHを使用する理由は、洗浄前に可能な限り多くの粒子を酸化物面でゆっくりとエッチングするためであり、したがって、洗浄溶液槽は、より清潔で再現可能な環境を提供する。洗浄溶液内で形成されたパッシベーション層に含まれる欠陥は少なくなり、したがって洗浄が容易である。しかしながら、APM槽を使用しても、埋め込まれた欠陥及び洗浄の問題点は存在する。
従って、表面の洗浄可能性を促進するために、研磨済み基板表面を取り扱う方法及び装置を改善する必要がある。
本発明で提示する方法では、半導体基板(シリコン、ポリシリコン、又は絶縁体上のシリコン)が洗浄溶液によってCMP後にパッシベーションされ、この洗浄溶液は、好ましくは、脱イオン水によって大幅に希釈された(10倍まで等)洗浄溶液で、この洗浄溶液は、基板が押し付けられ、基板に対して相対的に移動している(つまり洗浄溶液バフ中)パッドに送られる。したがって、基板及び又はパッドは移動することができる(回転、並進等)。好ましくは、この洗浄溶液バフは、(例えば、従来の研磨装置の)研磨プラーテン又はバフィングプラーテン上で、従来のリンスステップ直後、又は更には研磨ステップ直後に実行される。テスト結果は、本発明の方法によって製造された基板に関して、優れた欠陥率と改善された洗浄率とを実証する。
優れた欠陥率と改善された洗浄率とは、基板表面に埋め込まれる粒子の劇的な減少によるものと考えられる。粒子の大幅な減少は以下の理由から生じると考えられる。
(1)研磨済み表面がパッドに対して絶えず相対的に移動しているため、研磨済み表面と接触する粒子は静止状態で接触しない。したがって粒子は研磨済み表面の一つの位置に吸収されず、代わりに回転パッドに押し付けられ、研磨済み表面を移動するため、パッシベーション中に研磨済み基板表面に埋め込まれる確率が劇的に減少する。
(2)希釈洗浄溶液を使用することで、パッシベーション層は好ましくは遅い速度で形成されるため、パッシベーション層に欠陥が埋め込まれる確率が減少する。
(3)洗浄溶液が誘導するパッシベーション層は、研磨完了後、従来よりも素早く形成されるため、基板の研磨済み表面が欠陥と接触する確率が減り、特に、洗浄溶液が誘導するパッシベーション層は、好ましくは研磨装置内で形成されるため、基板ハンドラ、基板キャリヤ(ウエハカセット等)、及び除去処理に伴う欠陥への露出が回避される。
欠陥の可能性を減少させるだけでなく、本発明の処理では、それぞれの基板がCMP後の同じ時期にパッシベーションされるため、基板の取り扱いの変動が小さくなり、表面の品質の偏りの水準が小さくなる。
本発明の方法を実行する装置は、プラーテンに2本の液体供給ラインを設ける限り、基板を研磨するものと同じプラーテン上でこの方法を実行するように構成可能であり、又は本発明を別のプラーテンで実行するように構成することもできる。圧力をかけた洗浄溶液及び又は圧力をかけた脱イオン水を利用することで更なる利点が達成可能であり、これにより研磨済みパッドから素早く均一に粒子を洗い流す。
本発明のその他の目的、特徴、及び利点は、以下の好適な実施形態の詳細な説明と前記特許請求の範囲及び添付図面によって、より完全に明らかになろう。
本発明の方法を実行するように構成された研磨装置を示す平面図である。 図1の研磨装置を備える基板研磨用システムを示す平面図である。
図1は、本発明の方法を実行するように構成された本発明の研磨装置11の平面図である。本発明の研磨装置11は、研磨パッド15が取り付けられた回転可能プラーテン13を備える。基板取付ヘッド17は、半導体基板(シリコン又はポリシリコン基板等)を研磨パッド15にしっかりと押し付ける。一つ以上の液体供給ライン19a〜cは、液体源から液体を送るために、研磨パッド15に結合される。好ましくは、液体供給ライン19a〜cは、この技術に置いて従来から知られるように研磨パッド15の表面上で延びるスラリ/リンスアーム21に結合される。
第1の液体源23aは、研磨済みシリコン面でパッシベーション層を発生させる洗浄溶液(APM等)を含み、洗浄溶液供給ライン19aを介して研磨パッド15に動作的に結合される。第2の液体源23bは、脱イオン水を含み、脱イオン水供給ライン19bを介して研磨パッド15に動作的に結合される。しかしながら、或いは、洗浄溶液と脱イオン水とを単一の源に収容し、単一の液体供給ラインを介して研磨パッド15に供給することもできる。洗浄溶液及び又は脱イオン水には圧力をかけることができる(15〜20psi等)。第3の液体源23cは、基板取付ヘッド17に取り付けられた基板の表面を研磨するのに使用されるスラリを含む。このスラリ源23cは、スラリ供給ライン19cを介して研磨パッド15に動作的に結合される。或いは、図2に関して以下で説明するように、研磨が別のプラーテンで実行される場合は、スラリ源23cは省略できる。好ましくは、研磨パッド15は、回転可能プラーテン13と研磨パッド15とが回転する際に液体を分配するために形成された一つ以上の溝25を有する。溝なしのパッドを同様に利用することもできる。
コントローラ24は、液体供給ライン19a〜cと動作的に結合され、それぞれの液体を研磨パッド17に供給するプログラムと、この研磨装置をここに説明するように動作させるプログラムとを含む。
動作においては、基板Sを基板取付ヘッド17に取り付けることで、基板S(単結晶シリコン、多結晶シリコン、又は絶縁体上のシリコン等)は本発明の研磨装置に設置される。基板取付ヘッド17は、基板Sを研磨パッド15に押し付け、研磨パッド15は回転を始める。研磨スラリは、溝25を介してパッド全体に分配され、基板Sの表面を研磨し、これと反応し、最終的に滑らかで平坦なシリコン面が生じる。その後、スラリと粒子とは、脱イオン水供給ライン19bからの高圧脱イオン水スプレによって、研磨パッド15から洗い流され、この間、研磨パッドは、従来通り、基板取付ヘッド17によって基板Sを押し付けられた状態で、回転を続ける。
研磨パッド15及び基板Sのリンス後、洗浄溶液がスラリ源23cから研磨パッド15に供給され、この間、高圧水は引き続き研磨パッド15に供給され、研磨パッドは基板Sを押し付けられた状態で回転を続ける。好ましくは、この洗浄溶液は、基板Sと研磨パッド15とが相対的に移動する状態で、毎分200mlの流量で20秒間供給される。この洗浄溶液は基板Sの表面と反応し、親水性の酸化物パッシベーション層を形成する。このパッシベーション層は研磨パッド自体での洗浄溶液バフ中に形成されることから、基板Sと接触する任意の粒子は、回転研磨パッド15によって運ばれるため、欠陥が研磨済み基板表面に埋め込まれるのを防止する慣性力を有する。洗浄溶液の濃度は研磨パッド上で大幅に低下し、これにより、こうした遅い相対移動における酸化速度も減少し、埋め込まれる粒子が最小限となる状態が維持される。更に、基板Sは、ウエハハンドラ及び除去処理が生み出す欠陥に晒されない。洗浄溶液との接触は、リンスが完了して間もなく(好ましくは直後に)発生するため、周囲の環境から吸収される欠陥が僅かになると考えられる。理由に関係なく、テスト結果は、本発明の方法により、欠陥が少なく、優れた洗浄可能性を有する基板が製造されることを証明している。
図2は、基板を研磨するシステム29の平面図である。このシステム29は、標準的な研磨工程を実行するように構成された従来型研磨装置31a〜bを備え、更に、本発明の方法を実行するように構成された図1の本発明の研磨装置11を備える。しかしながら、図2の実施形態において、従来型研磨装置31a〜bでは研磨のみが実行され、本発明の研磨装置11では洗浄溶液バフのみが実行される。したがって、この例では、本発明の研磨装置11はスラリ源23Cを含まず、2本のみの液体供給ライン(洗浄溶液用及び脱イオン水用)を含み、従来型研磨装置31a〜bは洗浄溶液源23aを含まず、2本のみの液体供給ライン(スラリ用及び脱イオン水用)を含む。或いは、図2の従来型研磨装置31a〜b及び本発明の研磨装置11は、図1の本発明の研磨装置11と同じ構成要素を備える。したがって、この研磨装置において、同じ参照番号は対応する構成要素を特定するために使用される。
具体的には、従来型研磨装置31a〜bは、それぞれ、回転可能プラーテン13a、13bと、回転可能プラーテンに取り付けられた研磨パッド15a、15bと、一つ以上の液体供給ライン19b1〜c1、19b2〜c2と、脱イオン水供給ライン19b1、19b2を介して研磨パッド15a、15bに結合される脱イオン水源23b1、23b2と、スラリ供給ライン19c1、19c2を介して研磨パッド15a、15bに結合される脱イオン水源23c1、23c2とを備える。
システム29は更に、ロードカップ14と、複数の基板取付ヘッド17a〜dが結合される回転可能クロスバー33とを含む。したがって、基板取付ヘッド17b〜dが様々な研磨装置の研磨パッドに基板を押し付けている間に、基板Sを回転可能プラーテン13cに設置し、そこから基板取付ヘッド17aに設置又は取り付けすることができる。
動作においては、第1の基板S1が(表示されていないウエハハンドラ等を介して)ロードカップ14に設置され、ここから第1の基板取り付けヘッド17aに取り付けられる。回転可能クロスバー33は割り出しされ、第1の基板S1が第1の従来型研磨装置31aに搬送され、ここで第1の基板S1は上で説明したように研磨され、同時に第2の基板S2はロードカップ14に設置され、ここから第2の基板取り付けヘッド17bに取り付けられる。回転可能クロスバーは再び割り出しされ、S1は第2の従来型研磨装置31bによって(第1の従来型研磨装置31aで使用されたものよりも細かいスラリ等により)研磨され、第2の基板S2は第1の従来型研磨装置31aで研磨され、第3の基板S3がロードカップ14に設置され、第3の基板取付ヘッド17cに取り付けられる。
その後、回転可能クロスバー33が割り出しされ、第1の基板S1は本発明の研磨装置11に搬送され、ここで洗浄溶液又は洗浄溶液及び脱イオン水が研磨パッド15に供給され、図1に関して前に説明したように、第1の基板S1の研磨済み表面上でパッシベーション層が形成される。その間に、第2の基板S2は第2の従来型研磨装置31bによって研磨され、第3の基板S3は第1の従来型研磨装置31aによって研磨され、第4の基板S4がロードカップ14に設置され、第4の基板取付ヘッド17dに取り付けられる。
回転可能クロスバー33が更に割り出しされ、第1の基板S1はロードカップ14に搬送され、ここで第1の基板取付ヘッド17aが第1の基板S1をロードカップ14に配置し、基板ハンドラ(表示なし)が第1の基板S1をシステム29から抜き出す。第1の基板S1の表面には本質的に非反応性の層であるパッシベーション層が存在するため、周囲の環境、ロードカップ14、又は基板ハンドラ(表示なし)からの欠陥は、第1の基板S1によって吸収されない。前に説明したように、テストのデータから、この方法で製造した基板が、従来技術の方法で製造した基板と比較して、優れた低欠陥水準を示すことが明らかになっている。
前記の説明では本発明の好適な実施形態のみを開示しており、本発明の範囲に含まれる上で開示した装置及び方法の変更は、当業者にとって容易に明らかとなる。例えば、既存のスラリ/リンスアームへの洗浄溶液供給ラインの追加、及び研磨パッドへの洗浄溶液の供給は、最低限の修正を加えた従来型装置を利用できるため、必然的に望ましい。しかしながら、洗浄前のステップとして、好ましくは研磨機から基板を除去する前に、基板の研磨済み表面に洗浄溶液を加えるためにその他の装置を利用することも可能である。
基板の研磨済み表面と接触し、装置の接触面(又は基板の研磨済み表面)に洗浄溶液が加えられる際に基板との相対的な移動状態(回転、並進等)が維持される表面を有する任意の装置を利用することができる。こうした装置は、一つ以上のブラシ又はベルトを利用可能であり、好ましくは、基板の研磨済み表面全体に同時に接触する。同様に、不導体層の欠陥の数を減らすために、粒子が基板表面に対して静止しないような形態、及び又は研磨済み表面の酸化速度を遅らせるような形態で、洗浄溶液を研磨済み基板表面に加える任意の方法が利用できる。したがって、(例えば、洗浄溶液の希釈度を増やすことで)酸化速度を減少させれば(研磨済み表面に対する)欠陥の移動速度を遅くすることができるため、基板と接触面との間の相対速度は、洗浄溶液の希釈度とは逆に変化させることができる。
したがって、本発明を好適な実施形態と関連させて開示したが、他の実施形態も、以下の請求項に定義される本発明の趣旨と範囲に含まれる可能性がある。
11…本発明の研磨装置、13…回転可能プラーテン、15…研磨パッド、17…基板取付ヘッド、19…液体供給ライン、21…スラリ/リンスアーム、23…液体源、24…コントローラ、25…溝、29…システム、31…従来型研磨装置、33…回転可能クロスバー。

Claims (14)

  1. 研磨に先立ち基板を研磨装置に装填するステップと、
    前記基板の表面を研磨するステップと、
    前記基板の研磨済み表面全体を、前記基板と相対移動している接触面に同時に接触させるステップと、
    前記基板の前記研磨済み表面を、オキシダント及びエッチング剤を含む洗浄溶液に接触させるステップと、
    前記洗浄溶液との接触によって前記基板の前記研磨済み表面にパッシベーション層を形成するステップの際に、前記接触面と前記基板の前記研磨済み表面全体との間の相対移動を維持するステップと、
    前記パッシベーション層の形成後、前記基板を前記研磨装置から除去するステップと、
    を備え、
    前記基板の表面を研磨するステップと、前記基板の前記研磨済み表面を洗浄溶液に接触させるステップとは、前記研磨装置において連続して行われ、
    前記洗浄溶液との接触によって前記基板の前記研磨済み表面にパッシベーション層を形成するステップは、前記パッシベーション層をエッチングするステップを含む基板製造方法。
  2. 前記基板の表面を研磨するステップは、
    スラリを研磨パッドに供給するステップと、
    前記基板の前記表面を前記研磨パッドに接触させるステップと、
    前記研磨パッドを回転させるステップと、
    前記研磨パッドからスラリと粒子を洗い流すステップと、
    を含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記基板の前記研磨済み表面を洗浄溶液に接触させるステップは、洗浄溶液の加圧源から洗浄溶液を供給するステップを含む請求項1に記載の方法。
  4. 前記洗浄溶液は脱イオン水によって希釈されている請求項1に記載の方法。
  5. 前記基板の前記研磨済み表面を洗浄溶液に接触させるステップは、洗浄溶液の加圧源から洗浄溶液を供給するステップを含む請求項4に記載の方法。
  6. 前記洗浄溶液は、過酸化アンモニウム混合物を含む請求項1に記載の方法。
  7. 前記基板の前記研磨済み表面全体を前記接触面に接触させるステップは、前記研磨済み表面を前記研磨装置の研磨パッドに接触させるステップを含む請求項1に記載の方法。
  8. 前記基板の前記表面を洗浄溶液に接触させるステップは、洗浄溶液の加圧源から洗浄溶液を供給するステップを含む請求項7に記載の方法。
  9. 洗浄溶液は脱イオン水によって希釈されている請求項7に記載の方法。
  10. 前記基板の前記研磨済み表面を洗浄溶液に接触させるステップは、洗浄溶液の加圧源から洗浄溶液を供給するステップを含む請求項9に記載の方法。
  11. 前記洗浄溶液は、過酸化アンモニウム混合物を含む請求項7に記載の方法。
  12. 前記パッシベーション層をエッチングするステップは、低いレートでパッシベーション層をエッチングするステップを含む請求項7に記載の方法。
  13. 前記基板の表面を研磨するステップは、研磨パッドを使用するステップを含み、
    前記基板の前記研磨済み表面全体を接触面に同時に接触させるステップは、前記基板の前記研磨済み表面全体を同時に研磨パッドに接触させるステップを含む、
    請求項1に記載の方法。
  14. 前記研磨するステップ及び前記研磨済み表面全体を接触させるステップにおいて、同一の研磨パッドが使用される請求項13に記載の方法。
JP2010152307A 1998-12-09 2010-07-02 シリコン・ポリシリコン表面の制御的パッシベーションのための研磨プラーテンリンス Pending JP2010278448A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20814398A 1998-12-09 1998-12-09

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000587363A Division JP2002532874A (ja) 1998-12-09 1999-11-29 シリコン・ポリシリコン表面の制御的パッシベーションのための研磨プラーテンリンス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010278448A true JP2010278448A (ja) 2010-12-09

Family

ID=22773354

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000587363A Pending JP2002532874A (ja) 1998-12-09 1999-11-29 シリコン・ポリシリコン表面の制御的パッシベーションのための研磨プラーテンリンス
JP2010152307A Pending JP2010278448A (ja) 1998-12-09 2010-07-02 シリコン・ポリシリコン表面の制御的パッシベーションのための研磨プラーテンリンス

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000587363A Pending JP2002532874A (ja) 1998-12-09 1999-11-29 シリコン・ポリシリコン表面の制御的パッシベーションのための研磨プラーテンリンス

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JP2002532874A (ja)
TW (1) TW494502B (ja)
WO (1) WO2000034994A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6206360B2 (ja) * 2014-08-29 2017-10-04 株式会社Sumco シリコンウェーハの研磨方法
EP3357082A1 (en) * 2015-09-30 2018-08-08 Sunedison Semiconductor Limited Methods for processing semiconductor wafers having a polycrystalline finish
CN108237467B (zh) * 2016-12-23 2020-10-02 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种研磨垫的处理方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04101418A (ja) * 1990-08-20 1992-04-02 Kyushu Electron Metal Co Ltd Siウエーハのライフタイム向上方法
JPH0621035A (ja) * 1992-03-24 1994-01-28 Mitsubishi Materials Corp シリコンウェーハの製造方法
JPH09277172A (ja) * 1996-04-16 1997-10-28 Rap Master S F T Kk ポリッシュ盤における研磨液の除去方法
JPH10256197A (ja) * 1997-03-06 1998-09-25 Wacker Siltronic G Fuer Halbleitermaterialien Ag 研磨直後の半導体ウエハの処理方法
JPH11243072A (ja) * 1998-02-26 1999-09-07 Mitsubishi Materials Silicon Corp 半導体基板の研磨終了時のリンス液及びこれを用いたリンス法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2873310B2 (ja) * 1989-04-17 1999-03-24 住友金属工業株式会社 半導体ウェーハの研摩方法
US5597443A (en) * 1994-08-31 1997-01-28 Texas Instruments Incorporated Method and system for chemical mechanical polishing of semiconductor wafer
JP3438388B2 (ja) * 1995-03-16 2003-08-18 ソニー株式会社 化学的機械研磨方法および化学的機械研磨装置
JP3311203B2 (ja) * 1995-06-13 2002-08-05 株式会社東芝 半導体装置の製造方法及び半導体製造装置、半導体ウェーハの化学的機械的ポリッシング方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04101418A (ja) * 1990-08-20 1992-04-02 Kyushu Electron Metal Co Ltd Siウエーハのライフタイム向上方法
JPH0621035A (ja) * 1992-03-24 1994-01-28 Mitsubishi Materials Corp シリコンウェーハの製造方法
JPH09277172A (ja) * 1996-04-16 1997-10-28 Rap Master S F T Kk ポリッシュ盤における研磨液の除去方法
JPH10256197A (ja) * 1997-03-06 1998-09-25 Wacker Siltronic G Fuer Halbleitermaterialien Ag 研磨直後の半導体ウエハの処理方法
JPH11243072A (ja) * 1998-02-26 1999-09-07 Mitsubishi Materials Silicon Corp 半導体基板の研磨終了時のリンス液及びこれを用いたリンス法

Also Published As

Publication number Publication date
TW494502B (en) 2002-07-11
JP2002532874A (ja) 2002-10-02
WO2000034994A1 (en) 2000-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5320706A (en) Removing slurry residue from semiconductor wafer planarization
JP3004891B2 (ja) 表面粗さを減少させるための半導体ウエハの粗研磨法
US7749908B2 (en) Edge removal of silicon-on-insulator transfer wafer
JP4721523B2 (ja) 化学機械研磨パッドを洗浄するための方法およびシステム
US6099662A (en) Process for cleaning a semiconductor substrate after chemical-mechanical polishing
JP3114156B2 (ja) 洗浄方法および装置
US6443807B1 (en) Polishing process for use in method of fabricating semiconductor device
JP2010278448A (ja) シリコン・ポリシリコン表面の制御的パッシベーションのための研磨プラーテンリンス
JP3111928B2 (ja) 金属膜の研磨方法
US6572453B1 (en) Multi-fluid polishing process
US8858817B2 (en) Polishing apparatus and exception handling method thereof
JP2003027249A (ja) 無電解めっき方法及び装置、並びに基板処理方法及び装置
US20010029155A1 (en) Multi-step conditioning process
JPH11288903A (ja) シリコンウエハのエッジ鏡面化方法
JP3498288B2 (ja) 半導体ウエハ研磨方法
JP2001009710A (ja) ウエーハ研磨装置
KR100687425B1 (ko) 반도체 웨이퍼의 연마/세정장치 및 방법
US20220097199A1 (en) Method and device of chemical mechanical polishing
US20140199842A1 (en) Chemical mechanical polishing process and slurry containing silicon nanoparticles
JP3545220B2 (ja) 研磨方法並びに半導体装置の製造方法
KR100379552B1 (ko) 반도체 소자의 화학적 기계적 평탄화 방법
JP2007067071A (ja) 半導体ウェハ研磨方法及び半導体ウェハ研磨装置
JPH11238708A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1036816A (ja) 化学的機械研磨粒子および化学的機械研磨方法
JP2006073806A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101130

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130416