JP2010277099A - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010277099A JP2010277099A JP2010156294A JP2010156294A JP2010277099A JP 2010277099 A JP2010277099 A JP 2010277099A JP 2010156294 A JP2010156294 A JP 2010156294A JP 2010156294 A JP2010156294 A JP 2010156294A JP 2010277099 A JP2010277099 A JP 2010277099A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- light
- crystal display
- image data
- incident
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 259
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims abstract description 64
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims abstract description 45
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 17
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 10
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 7
- 238000003892 spreading Methods 0.000 claims description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 abstract description 32
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 23
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 10
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 7
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 5
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
【解決手段】同心円状に形成された複数の円弧状変向面14により向きを変えて出射する変向手段10と、その入射部12の中央部に第1発光素子25aと、入射部12の中央部に対してずれた位置に2つの第2発光素子25bとからなり、第1発光素子25aの点灯により正面光の強度が斜め光の強度よりも高い強度分布の第1の照明光を照射し、第2発光素子25bの点灯により斜め光の強度が正面光の強度よりも高い強度分布の第2の照明光を照射する面光源9を配置する。液晶表示素子1の各画素に表示画像データ信号を印加し、狭視野表示が選択されたときに、表示画像データ信号の印加に同期させて第1発光素子25aを点灯させ、広視野表示が選択されたときに、表示画像データ信号の印加に同期させて第1と第2の発光素子25a,25bを同時または交互に点灯させる。
【選択図】図1
Description
光の透過を制御する複数の画素をマトリックス状に配列した画面領域を有し、前記複数の画素それぞれに画像データ信号が印加され、その画像データに対応した画像を表示する液晶表示素子と、
前記液晶表示素子の観察側とは反対側に配置され、前記液晶表示素子の1つの縁部側の端部に光を入射させる入射部が形成され、前記液晶表示素子と実質的に平行な面に沿わせて、前記入射部の長さ方向の中央部を中心とする半円に沿ってその径方向に同じ角度で傾斜し、前記入射部から入射した光の向きを変えて前記液晶表示素子側に出射する複数の円弧状変向面が同心円状に形成された変向手段と、前記変向手段の入射部の中央部に対向させて配置され、前記円弧状変向面の曲率中心から放射状に広がる光を前記変向手段の入射部に向けて出射する第1の発光素子と、前記変向手段の入射部の中央部に対して前記入射部の長さ方向の一端側にずれた位置と他端側にずれた位置にそれぞれ対向させて配置され、前記円弧状変向面の曲率中心に対してずれた点から放射状に広がる光を前記変向手段の入射部に向けて出射する複数の第2の発光素子とからなり、前記第1の発光素子の点灯により、前記液晶表示素子の法線方向に出射する正面光の強度が前記法線方向に対して一方の方向及びその反対方向に傾いた方向に出射する斜め光の強度よりも高い強度分布の第1の照明光を前記液晶表示素子に向けて照射し、前記第2の発光素子の点灯により、前記斜め光の強度が前記正面光の強度よりも高い強度分布の第2の照明光を前記液晶表示素子に向けて照射する面光源と、
前記液晶表示素子の各画素に画像信号に対応した表示画像データ信号を印加し、視野選択信号に応じて、狭視野表示が選択されたときに、前記表示画像データ信号の印加に同期させて前記面光源の第1の発光素子を点灯させ、広視野表示が選択されたときに、前記表示画像データ信号の印加に同期させて前記面光源の第1の発光素子と第2の発光素子とを同時または交互に点灯させる駆動手段とを備えたことを特徴とする。
図1〜図8はこの発明の第1の実施例を示しており、図1は液晶表示装置の分解斜視図である。
図9〜図13はこの発明の第2の実施例を示しており、図9は液晶表示素子1と面光源9を駆動する駆動手段27のブロック回路図である。
図14及び図15はこの発明の第3の実施例を示しており、図14は前記液晶表示素子1の観察側とは反対側の面に対向させて配置された面光源9aの出射側から見た正面図、図15は図14のXV−XV線に沿うハッチングを省略した断面図である。
この発明の液晶表示装置において、前記液晶表示素子1の観察側とは反対側に配置する面光源の変向手段は、上述した第1の実施例の導光板11または第3の施例の導光板16及びプリズムシート21に限らず、前記液晶表示素子1の1つの縁部側の端部に光を入射させる入射部が形成され、前記液晶表示素子1と実質的に平行な面に沿わせて、前記入射部の長さ方向の中央部を中心とする半円に沿ってその径方向に同じ角度で傾斜し、前記入射部から入射した光の向きを変えて前記液晶表示素子側に出射する複数の円弧状変向面が同心円状に形成されたものであれば、他の構成のものでもよい。
Claims (4)
- 光の透過を制御する複数の画素をマトリックス状に配列した画面領域を有し、前記複数の画素それぞれに画像データ信号が印加され、その画像データに対応した画像を表示する液晶表示素子と、
前記液晶表示素子の観察側とは反対側に配置され、前記液晶表示素子の1つの縁部側の端部に光を入射させる入射部が形成され、前記液晶表示素子と実質的に平行な面に沿わせて、前記入射部の長さ方向の中央部を中心とする半円に沿ってその径方向に同じ角度で傾斜し、前記入射部から入射した光の向きを変えて前記液晶表示素子側に出射する複数の円弧状変向面が同心円状に形成された変向手段と、前記変向手段の入射部の中央部に対向させて配置され、前記円弧状変向面の曲率中心から放射状に広がる光を前記変向手段の入射部に向けて出射する第1の発光素子と、前記変向手段の入射部の中央部に対して前記入射部の長さ方向の一端側にずれた位置と他端側にずれた位置にそれぞれ対向させて配置され、前記円弧状変向面の曲率中心に対してずれた点から放射状に広がる光を前記変向手段の入射部に向けて出射する複数の第2の発光素子とからなり、前記第1の発光素子の点灯により、前記液晶表示素子の法線方向に出射する正面光の強度が前記法線方向に対して一方の方向及びその反対方向に傾いた方向に出射する斜め光の強度よりも高い強度分布の第1の照明光を前記液晶表示素子に向けて照射し、前記第2の発光素子の点灯により、前記斜め光の強度が前記正面光の強度よりも高い強度分布の第2の照明光を前記液晶表示素子に向けて照射する面光源と、
前記液晶表示素子の各画素に画像信号に対応した表示画像データ信号を印加し、視野選択信号に応じて、狭視野表示が選択されたときに、前記表示画像データ信号の印加に同期させて前記面光源の第1の発光素子を点灯させ、広視野表示が選択されたときに、前記表示画像データ信号の印加に同期させて前記面光源の第1の発光素子と第2の発光素子とを同時または交互に点灯させる駆動手段とを備えたことを特徴とする液晶表示装置。 - 面光源は、変向手段の出射側に配置され、前記変向手段から出射した光のうち、液晶表示素子の法線方向に対して傾いた方向の光を拡散させる異方性拡散板をさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
- 面光源の変向手段は、板状の透明部材の周面のうち、液晶表示素子の1つの縁部側の端面に光を入射させる入射端面が形成され、前記透明部材の前記液晶表示素子に対向する板面に前記入射端面から入射した光の出射面が形成され、その反対側の板面に、前記入射端面の長さ方向の中央部を中心とする半円に沿ってその径方向に同じ角度で傾斜し、前記入射端面から入射した光の向きを変えて前記出射面から前記液晶表示素子側に出射させる複数の円弧状変向面が同心円状に形成された導光板からなっていることを特徴とする請求項1または2に記載の液晶表示装置。
- 駆動手段は、狭視野表示が選択されたときに、液晶表示素子の各画素に、画像信号に対応した表示画像データ信号と、予め登録されたパターンの固定画像に対応した固定画像データ信号とを交互に印加し、前記表示画像データ信号の印加に同期させて前記面光源の第1の発光素子を点灯させ、前記固定画像データ信号の印加に同期させて前記面光源の第2の発光素子を点灯させることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010156294A JP5263230B2 (ja) | 2010-07-09 | 2010-07-09 | 液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010156294A JP5263230B2 (ja) | 2010-07-09 | 2010-07-09 | 液晶表示装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005368290A Division JP4600269B2 (ja) | 2005-12-21 | 2005-12-21 | 液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010277099A true JP2010277099A (ja) | 2010-12-09 |
JP5263230B2 JP5263230B2 (ja) | 2013-08-14 |
Family
ID=43424055
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010156294A Expired - Fee Related JP5263230B2 (ja) | 2010-07-09 | 2010-07-09 | 液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5263230B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI582734B (zh) * | 2015-10-28 | 2017-05-11 | 群創光電股份有限公司 | 顯示面板 |
US9941261B2 (en) | 2014-10-27 | 2018-04-10 | Innolux Corporation | Display device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003207610A (ja) * | 2002-01-10 | 2003-07-25 | Toppan Printing Co Ltd | 光拡散体および液晶表示装置 |
JP2003249111A (ja) * | 2002-02-22 | 2003-09-05 | Minebea Co Ltd | 面状照明装置 |
JP2005174706A (ja) * | 2003-12-10 | 2005-06-30 | Sharp Corp | 照明装置およびそれを備えた表示装置 |
JP2005331565A (ja) * | 2004-05-18 | 2005-12-02 | Seiko Epson Corp | 照明装置、液晶表示装置および電子機器 |
-
2010
- 2010-07-09 JP JP2010156294A patent/JP5263230B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003207610A (ja) * | 2002-01-10 | 2003-07-25 | Toppan Printing Co Ltd | 光拡散体および液晶表示装置 |
JP2003249111A (ja) * | 2002-02-22 | 2003-09-05 | Minebea Co Ltd | 面状照明装置 |
JP2005174706A (ja) * | 2003-12-10 | 2005-06-30 | Sharp Corp | 照明装置およびそれを備えた表示装置 |
JP2005331565A (ja) * | 2004-05-18 | 2005-12-02 | Seiko Epson Corp | 照明装置、液晶表示装置および電子機器 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9941261B2 (en) | 2014-10-27 | 2018-04-10 | Innolux Corporation | Display device |
TWI582734B (zh) * | 2015-10-28 | 2017-05-11 | 群創光電股份有限公司 | 顯示面板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5263230B2 (ja) | 2013-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4600269B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4600260B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
US8139024B2 (en) | Illuminator for emitting at least two lights having directivity and display apparatus using same | |
JP4600218B2 (ja) | 面光源及び液晶表示装置 | |
JP4900363B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4525612B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2018511148A (ja) | 出力の指向性制御を有する表示装置、およびこのような表示装置用のバックライトおよび光指向方法 | |
JP2010122386A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4483233B2 (ja) | 面光源及び液晶表示装置 | |
JP5263230B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP5034590B2 (ja) | 表示装置 | |
JP4780224B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2005077472A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2006100182A (ja) | 面光源及びその面光源を用いた液晶表示装置 | |
JP5397334B2 (ja) | 表示装置の駆動方法 | |
JP4622509B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4720207B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4600219B2 (ja) | 液晶表示装置の駆動方法 | |
JP5263228B2 (ja) | 表示装置の駆動方法 | |
HK1108493B (en) | Surface light source capable of changing range of spread angle of exit light, and liquid crystal display apparatus using this surface light source | |
HK1099950B (en) | Surface light source capable of varying angular range for diffusing emitted light and liquid crystal display apparatus capable of displaying selectively with wide view angle and narrow view angle by using same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100729 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120710 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |