JP2010272122A - 自動情報検索装置及びその方法 - Google Patents

自動情報検索装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010272122A
JP2010272122A JP2010146278A JP2010146278A JP2010272122A JP 2010272122 A JP2010272122 A JP 2010272122A JP 2010146278 A JP2010146278 A JP 2010146278A JP 2010146278 A JP2010146278 A JP 2010146278A JP 2010272122 A JP2010272122 A JP 2010272122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
search
internet site
data
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010146278A
Other languages
English (en)
Inventor
Ki Won Kim
キ ウォン キム
Hyun A Kim
ヒュン ア キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2010272122A publication Critical patent/JP2010272122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4828End-user interface for program selection for searching program descriptors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/951Indexing; Web crawling techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99943Generating database or data structure, e.g. via user interface

Abstract

【課題】使用者により入力された検索情報に基づいて、インターネットサイト又はテレビジョンチャンネルの付加情報内の該当情報を検索し、メモリに記憶し得る自動情報検索装置及び方法の実現。
【解決手段】インターネットサイトの検索条件が入力されると、その検索の条件に基づいて、該当するインターネットサイトに接続し、接続されたインターネットサイトのデータ更新可否を判断して、データが更新されたと判断された場合、接続されたインターネットサイトのデータを受信して記憶し、テレビジョンチャンネルの付加情報の検索条件が入力されると、テレビジョン放送信号の受信時に、検索条件と一致する付加情報の受信可否を検出し、前記検索条件と一致する付加情報が受信されたとき、該受信された付加情報を記憶するように、自動情報検索装置を構成する。
【選択図】図3

Description

本発明は、入力された検索条件に基づいて、情報を自動に検索する装置及びその方法に関し、詳しくは、予め入力された検索条件に基づいて、使用者所望の情報を検索し、その検索結果に基づいて、インターネットサイトの情報又はテレビジョンチャンネルの付加情報のうち、該当する情報をメモリに記憶し得る自動情報検索装置及びその方法に関する。
近年は、情報の時代と呼ばれるほど情報に対する要求が急増しており、情報の大海と例えられるインターネットに検索装置を接続して、所望の情報を入手し、娯楽を楽しむことが日常化されている。特に、文字以外に、映像、音楽及び動画像などを支援するワールドワイドウェブ(World Wide Web ;WWW 、以下、ウェブと称す)の接続及び利用が増大している状況にある。
また、一つのテレビジョン放送チャンネルに、文字及びその他の情報を多重化して、多様なプログラムを同時に反復的に供給する文字多重放送は、ニュース、天気予報、テレビジョンプログラムの案内、レジャー、スポーツ、芸能及び株式などの情報を提供しているが、このような文字多重放送は、今後とも、一層拡大される見通しである。
このうち、インターネットを利用して情報を獲得するときには、主に、個人用コンピュータ(PC)又はインターネットテレビジョンなどを用いるが、大概の使用者は、インターネットの接続時に、利用頻度の高いインターネットサイトのアドレスを記憶して置くブックマーク(bookmarks )又はお気に入り(favorites)(以下、ブックマークと称す)を持っている。このような機能は、一般的なNetscape Navigator (登録商標)及び Microsoft Internet Explorer(登録商標)に包含されているため、使用者は、インターネットの接続時に、記憶されたブックマークのアドレスを順次入力して、情報の検索時に必要とされる時間及び手間を低減している。
しかし、全世界に開放された多様な情報を有するインターネット上で必要なデータを検索するということは、事実上、莫大な手間及び時間が必要とされ、このようなインターネットは、情報の更新(update)又は変更が頻繁であるため、たとえ、所望の情報が包含されたインターネットサイトを検索したときにも、そのインターネットサイトの情報が、以前に検索した情報に比べ変更事項がない場合、不要な通信費用がかかることは当然であり、使用者の時間及び手間が無駄づかいされることになるが、このような現象は、検索すべきインターネットサイトと、そのインターネットサイトの内容が多い場合には、一層甚だしくなる。
然るに、このような従来の情報検索方法においては、使用者は、インターネットサイトの内容の更新時期を知らずに、更新を確認するまで一日中何度も該当サイトに接続を試すことになるので、時間及び手間が無駄づかいされるという問題点があった。
また、テレビジョンチャンネルの付加情報を利用する場合にも、予測不可能なニュース、天気予報、交通情報、リアルタイムな資料を必要とする株式情報、スポーツゲームの結果などのような速報性及び可変性の情報を検索する場合、使用者は、検索の内容を一々確認しながら検索を行うため、長時間の間、検索だけに専念しなければならず、極めて煩雑であるという問題点があった。
そこで、本発明の目的は、このような課題に鑑みてなされたもので、インターネットを利用して情報を検索するときに発生する不要な時間及び手間を低減し得る自動情報検索装置及びその方法を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、使用者がテレビジョンチャンネルの付加情報を一層便利に利用し得る自動情報検索装置及びその方法を提供することにある。
このような目的を達成するため、本発明による自動情報検索装置においては、放送信号からパケットデータを抽出する抽出部と、
使用者により検索条件が入力される入力部と、
前記検索条件を受信する受信部と、
前記検索条件に基づいて、インターネットサーバに接続し、インターネットサイトのデータを送受信するサーバ接続部と、
前記サーバ接続部及び前記抽出部から入力されたデータが前記検索条件と一致するかを判断する解析部と、
使用者により以前に検索されてあるインターネットサイトの内容、アドレス及び時点情報が記憶されたメモリと、
現在接続されたインターネットサイトの前記時点情報及びインターネットサイトのデータを前記メモリに伝送する出力部と、
前記各部の動作を制御するマイクロプロセッサと、を備えて構成されている。
又、本発明によるインターネットサイトの自動検索方法においては、インターネットサイトの検索条件を入力する第1のステップと、
前記検索条件に基づいて、該当するインターネットサイトに接続する第2 のステップと、
接続されたインターネットサイトのデータが更新されたかの可否を判断する第3 のステップと、
前記判断の結果、データが更新されたと判断された場合、前記接続されたインターネットサイトのデータを受信して記憶する第4 のステップと、を順次行うようになっている。
また、本発明によるテレビジョンチャンネルの付加情報の自動検索方法においては、テレビジョンチャンネルの付加情報の検索条件を入力する第1 のステップと、
放送信号が受信される際、前記検索条件と一致する情報があるかを判断する第2 のステップと、
前記判断の結果、前記検索条件と一致する情報があるとき、付加情報を記憶する第3 のステップと、を順次行うようになっている。
以上説明したように、本発明による自動情報検索装置及びその方法においては、インターネットサイトの内容の更新がある場合、それを自動に検索して記憶し、内容が更新されたことをディスプレイに表示して使用者に知らせているため、検索すべきインターネットサイトにいちいち接続しなくても、データの更新可否を容易に確認することができるという効果がある。
また、ディジタル衛星放送受信機(Digital Broadcasting Satellite ;以下、DBS と称す)、ディジタル(又はアナログ)テレビジョン及びケーブルテレビジョンなどを通して伝送される付加サービスの放送データのうち、使用者所望の情報(特定のキーワードを包含する情報)のみを自動に検索し、その情報を区分して記憶し、検索環境を一層強化し得るという効果がある。
本発明による自動情報検索装置を示した構成図である。 本発明によるインターネットサイトの自動検索方法を示したフローチャート(その1)である。 本発明によるインターネットサイトの自動検索方法を示したフローチャート(その2)である。 本発明によるテレビジョンチャンネルの付加情報の自動検索方法を示したフローチャートである。 文字多重放送情報が載せられた垂直帰線消去区間(VBI )を示した構成図である。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。
本発明による自動情報検索装置においては、図1 に示したように、現在の時間を知らせるクロック部53と、
放送局から入力される放送信号を受信するアンテナ33と、
アンテナ33を通して入力される放送信号を特定チャンネルに該当周波数帯域に同調させる同調部32と、
同調された放送信号から垂直同期信号を検出する同期信号検出部31と、
検出された垂直同期信号により指定されたパケットデータを抽出する抽出部5と、
使用者により検索条件(インターネットサイトのアドレス、キーワード、検索時間など)が入力される入力部1と、
入力部1から入力された検索条件を受信する受信部2と、
受信された検索条件に基づいて、インターネットサーバ41に接続し、インターネットサイトのデータを送受信するサーバ接続部3と、
サーバ接続部3及び抽出部5からそれぞれ入力されるデータが、検索条件と一致するかを判断する解析部4と、
使用者により以前に検索されてあるインターネットサイトの内容及び時点情報がファイル状に記憶されたメモリ51と、
解析部4から判断された結果を、ディスプレイ部22に出力し、時点情報及びインターネットサイトのデータをメモリ51に伝送する出力部21と、
バスラインを通して各部の動作を制御するマイクロプロセッサ52と、を備えて構成されている。
そして、入力部1は、コンピュータのキーボード又はテレビジョンのリモートコントローラ、若しくは、OSD 表示部から構成され、使用者により検索条件が入力される。
また、インターネットサイトの検索の場合、入力される検索条件は、検索したいサイトのアドレス又はドメイン名(以下、位置情報と称す)若しくは検索したい時間であり、テレビジョンチャンネルの付加情報の検索の場合は、キーワード及び検索時間であって、検索時間は、所定の日又は所定の週間毎に周期的に設定することができる。
このような検索条件は、マイクロプロセッサ52の内部メモリ(図示せず)に全て記憶されるが、この内部メモリは、電源が切断されても検索条件が消失されないように非揮発性メモリから構成されている。
また、受信部2は、検索条件を受信して、リモートコントローラから入力される検索条件を処理し得るように赤外線レシーバ機能を包含して構成されている。
更に、マイクロプロセッサ52は、現在の時間が使用者により入力された検索時間であるかを判断するが、このため、クロック部53から周期的に供給される時間経過信号より総経過時間、即ち、現在の時間を算出し、算出された現在の時間と、内部メモリに記憶された検索予約時間と、を比較する。
その結果、現在の時間が検索予約時間に達したときは、インターネットに接続して指定されたサイトを検索し、次のように、指定されたサイトの内容を記憶する。
即ち、現在の時間が検索時間に達したときは、マイクロプロセッサ52は、サーバ接続部3を通してインターネットサービスを提供するインターネットサーバ41に接続し、接続が完了されたかをサーバ接続部3から確認して、接続されるまで反復して接続を試みる。
このようにして、インターネットサーバ41との接続に成功した場合、マイクロプロセッサ52は、使用者により検索条件として指定されたインターネットサイトの位置情報を内部メモリから読み出し、位置情報をサーバ接続部3を通してインターネットサイトに送信して指定されたサイトとの接続を試みる。
次いで、所望のインターネットサイトとの接続が成功されると、該当サイトのデータがサーバ接続部3を経て解析部4に伝送され、解析部4では、マイクロプロセッサ52の指令に従い、受信されたデータからインターネットサイトの内容の作成時点に対する情報(以下、第1 の時点情報と称す)を抽出した後、メモリ51に既に記憶された複数のサイトのアドレス及び該アドレスに対する時点情報(以下、第2 の時点情報と称す)を読み出す。
その後、マイクロプロセッサ52は、読み出したサイトのアドレスと接続されたインターネットサイトのアドレスと、を比較し、その結果、接続されたインターネットサイトがメモリ51に記憶されていないと判定された場合は、マイクロプロセッサ52は、接続されたサイトが検索対象のサイトとして最初に指定されたと判断した後、接続されたサイトのアドレス、時点情報及びサイトの内容を出力部21を経てメモリ51にファイル状に記憶する。
しかし、サイトアドレスの比較結果、メモリ51に既に記憶されたサイトに接続されたと判定された場合は、接続されたインターネットに該当する第1 の時点情報と、第2 の時点情報と、を比較し、その結果、第1 の時点情報が第2 の時点情報よりも最新情報であると判定されると、当該インターネットサイトの内容が更新されたと判断する。
このとき、マイクロプロセッサ52は、解析部4から受信したサイトアドレス、時点情報及びサイトの内容を出力部21を経てメモリ51にファイル状に記憶し、出力部21は、マイクロプロセッサ52の指令を受けて、データが更新されたことを外部に知らせるメッセージとして、例えば、「指定されたインターネットサイトの情報が更新されました」をディスプレイ部22に出力する。
このように、入力された検索条件に基づき、インターネットサイト自動情報検索が行われる。
以下、このように構成された本発明による自動情報検索装置の自動検索方法の第1 の実施形態に対し、図1 〜3 を用いて説明する。
先ず、使用者が複数個の位置情報に対して、全て同一の時間に検索するように検索時刻を設定する場合には、使用者が、入力部1を通して所望の位置情報及び検索時間をそれぞれ入力させる(ステップS1)と、位置情報及び検索時間は、マイクロプロセッサ52により内部メモリ(図示せず)にそれぞれ記憶される(ステップS2)。
その後、マイクロプロセッサ52では、現在の時間が使用者により入力された検索時間であるかを判断するが、このために、クロック部53から周期的に供給される時間経過信号より総経過時間、即ち、現在の時間を算出し、算出された現在の時間と、内部メモリに記憶された検索予約時間と、を比較する(ステップS3)。
その結果、現在の時間が検索予約時間に達したときには、インターネットに接続して指定されたサイトを検索し、サイトの内容を次のように記憶する。
先ず、マイクロプロセッサ52は、サーバ接続部3を通してインターネットサービスを提供するインターネットサーバ41に接続し、接続が完了されたかをサーバ接続部3から確認して、接続されるまで反復して接続を試す(ステップS4〜ステップS5)。
このようにして、インターネットサーバとの接続に成功した場合、マイクロプロセッサ52は、使用者により検索条件として指定された一番目のインターネットサイトの位置情報を内部メモリから読み出し、位置情報をサーバ接続部3を通してインターネットサイトに送信して指定されたサイトと接続されるが、このとき、接続されたサイトから提供されるデータがサーバー接続部3を通して受信された後、解析部4に伝送される(ステップS6)。
その後、解析部4は、マイクロプロセッサ52の指令に従い、インターネットサイトの内容の作成時点に対する第1 の時点情報を抽出し(ステップS7)た後、接続されたサイトがメモリ51に既に記憶されたサイトであるかを判定する(ステップS8)。
判定の結果、接続されたサイトがメモリ51に記憶されてあるサイトであると判定された場合は、第1 の時点情報及びメモリ51に既に記憶された以前に接続したサイトの第2 の時点情報を読み込んで、抽出された第1 の時点情報と、第2の時点情報と、を比較する(ステップS9)。
次いで、比較の結果、第1 の時点情報が第2 の時点情報よりも時間的に遅れていることが確認されると、現在受信されるデータが更新されたデータであると判断し(ステップS10 )、出力部21は、マイクロプロセッサ52の出力指令を受けて更新可否を外部に知らせるメッセージとして、例えば、「指定されたインターネットサイトの情報が更新されました」をディスプレイ部22に出力する(ステップS11 )。
このとき、マイクロプロセッサ52では、解析部4を経て受信されるデータを既に記憶されたデータの該当ファイルに対して更新して記憶し、接続されたサイトがメモリ51に記憶されたサイトでない場合、解析部4を経て受信されるデータを新しい該当ファイルに記憶する(ステップS12 )。
このようにして、1番目のインターネットサイトの位置情報に対する自動検索及び更新が終了される。
その後、マイクロプロセッサ52は、検索条件として指定された位置情報が内部メモリに残存するかを判定し(ステップS13 )、残存する場合は、該当サイトの位置情報を判読して該当サイトのアドレスをインターネットサーバ41に送信して他のサイトに接続を転換する(ステップS4)。
次いで、マイクロプロセッサ52は、転換されたサイトから受信されるデータを検索し、更新可否を確認して、更新されたと判定された場合、それらデータを既存のデータの該当ファイルに対して更新して記憶する一連の動作を繰り返して行う(ステップS6〜ステップS13 )。
その後、マイクロプロセッサ52は、現在接続しているサイトの位置情報が内部メモリに記憶された最後の位置情報であることが確認される(ステップS13 )と、接続を終了する。
このような使用者が検索条件として入力した検索時間が、複数個の位置情報に対して全て同様に設定された場合とは異なって、入力された複数個の位置情報毎に検索時間が相異に設定された場合には、現在の時間が予約検索時間に達すると、検索時間に係わる該当インターネットサイトのみを検索し、その検索されたインターネットサイトのデータの更新可否に従い、データを記憶する一連の動作を行う(ステップS4〜ステップS13 )。
以下、本発明による情報の自動検索方法の第2 の実施形態として、テレビジョンチャンネルの付加情報の自動検索方法に対し、図1 及び4 を用いて説明する。
先ず、使用者は、入力部1により検索対象のキーワード(例えば、証券、交通、天気、ホームショッピングなど)及び所望の検索時間をそれぞれ入力する(ステップS31 )が、このように入力されたキーワード及び検索時間は、マイクロプロセッサ52の内部メモリ(図示せず)に記憶される(ステップS32 )。
その後、マイクロプロセッサ52は、図4 に示したように、現在の時間と検索予約時間とを比較して、現在の時間が検索予約時間に達した場合(ステップS33)、同調部32は、アンテナ33から放送信号を受信し(ステップS34 )て、入力される放送信号と既に設定されたチャンネル情報とが一致するように同調し、同期信号検出部31は、垂直同期パルスを検出する。
次いで、抽出部5は、図5 に示したような垂直帰線消去区間(Vertical Blanking Interval; 以下、VBI と称す)内に存在する文字多重放送情報(文字多重放送用情報として、例えば、奇数フィールドの場合は、14H 〜16H に位置する)を抽出する。このとき、文字多重放送情報は、垂直同期パルス検出以後、所定間隔に入力される。
このように抽出された文字多重放送情報は、解析部4に伝送され、マイクロプロセッサ52の内部メモリに記憶されたキーワードと順次比較されて、使用者により指定されたキーワードの検索が行われる(ステップS35 )。
比較の結果(ステップS36 )、抽出されたデータにキーワードが包含されていると判定された場合、マイクロプロセッサ52は、指定されたキーワードの該当情報が受信されたと判断し、これを外部に知らせるために、例えば、「証券情報が受信されました」を出力部21を経てディスプレイ部22にディスプレイ出力する(ステップS37 )。
このとき、マイクロプロセッサ52は、受信されたデータをメモリ51内に生成された該当ファイル(例えば、証券.doc)内に記憶する(ステップS38 )。
また、既に検索されたキーワードの以外のキーワードが包含されたデータが検索されると、マイクロプロセッサ52は、以前に記憶されたファイルとは異なるファイル内にキーワード別に区分して記憶する(ステップS35 〜S38 )。
又、指定されたキーワードにより検索時間をそれぞれ異にして設定した場合、現在の時間が指定された検索時間に達すると、受信されたデータからキーワードを検索し、該当データを記憶する(ステップS33 〜S38 )。
このようにテレビジョン放送局から無線方式に受信される付加情報を自動に検索しそれらを記憶する自動情報検索方法は、アナログテレビジョン放送局、ディジタル衛星放送受信機(DBS )及びケーブルテレビジョンを通して伝送される付加情報にも適用することができる。
1 入力部
2 受信部
3 サーバ接続部
4 解析部
5 抽出部
21 出力部
22 ディスプレイ部
31 同期信号検出部
32 同調部
33 アンテナ
41 インターネットサーバ
51 メモリ
52 マイクロプロセッサ
53 クロック部

Claims (14)

  1. インターネットサイトの検索条件を入力する第1のステップと、
    前記検索条件に基づいて、該当インターネットサイトに接続する第2 のステップと、
    前記接続されたインターネットサイトのデータが更新されたかについての可否を判断する第3 のステップと、
    前記判断の結果、データが更新された場合、前記接続されたインターネットサイトのデータを受信して記憶する第4 のステップと、を順次行うことを特徴とするインターネットサイトの自動検索方法。
  2. 前記第3 のステップのデータ更新可否の確認は、該当インターネットサイトのデータの生成時点に対する情報に基づいて行われることを特徴とする請求項1 に記載のインターネットサイトの自動検索方法。
  3. 前記検索条件は、インターネットサイトのアドレス及び検索時間を包含することを特徴とする請求項1 に記載のインターネットサイトの自動検索方法。
  4. 前記検索時間は、周期的に設定されることを特徴とする請求項3 に記載のインターネットサイトの自動検索方法。
  5. 前記第4 のステップでは、更新されたデータが記憶されていることを外部に表示することが包含されることを特徴とする請求項1 に記載のインターネットサイトの自動検索方法。
  6. テレビジョンチャンネルの付加情報の検索条件を入力する第1 のステップと、
    放送信号が受信される際、前記検索条件と一致する情報があるかを判断する第2 のステップと、
    前記判断の結果、前記検索条件と一致する情報があるとき、その情報を記憶する第3 のステップと、を順次行うことを特徴とするテレビジョンチャンネルの付加情報の自動検索方法。
  7. 前記検索条件には、キーワード及び検索時間が包含されることを特徴とする請求項6 に記載のテレビジョンチャンネルの付加情報の自動検索方法。
  8. 前記第3 のステップでは、付加情報が記憶されていることを表示することが包含されることを特徴とする請求項6 に記載のテレビジョンチャンネルの付加情報の自動検索方法。
  9. 前記検索時間は、周期的に設定されることを特徴とする請求項7 に記載のテレビジョンチャンネルの付加情報の自動検索方法。
  10. 放送信号からパケットデータを抽出する抽出部と、
    使用者により検索条件が入力される入力部と、
    前記検索条件を受信する受信部と、
    前記検索条件に基づいて、インターネットサーバに接続し、インターネットサイトのデータを送受信するサーバ接続部と、
    前記サーバ接続部及び前記抽出部から入力されたデータが前記検索条件と一致するかを判断する解析部と、
    使用者により以前に検索されてあるインターネットサイトの内容、アドレス及び時点情報が記憶されたメモリと、
    現在接続されたインターネットサイトの前記時点情報及びインターネットサイトのデータを前記メモリに伝送する出力部と、
    前記各部の動作を制御するマイクロプロセッサと、を備えて構成されることを特徴とする自動情報検索装置。
  11. 前記入力部は、キーボード、リモートコントローラ及びOSD 表示部のうちのいずれか一つから構成されることを特徴とする請求項10に記載の自動情報検索装置。
  12. 前記インターネットサイトのデータが更新されたことを外部に知らせるディスプレイ部を包含して構成されることを特徴とする請求項10に記載の自動情報検索装置。
  13. 前記ディスプレイ部は、コンピュータのモニタ又はテレビジョン受像機から構成されることを特徴とする請求項12に記載の自動情報検索装置。
  14. 前記メモリには、前記インターネットサイトの内容、アドレス及び時点情報がファイル状に記憶されることを特徴とする請求項10に記載の自動情報検索装置。
JP2010146278A 1998-11-19 2010-06-28 自動情報検索装置及びその方法 Pending JP2010272122A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019980050113A KR100582501B1 (ko) 1998-11-19 1998-11-19 정보자동검색방법

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11328197A Division JP2000181778A (ja) 1998-11-19 1999-11-18 自動情報検索装置及びその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010272122A true JP2010272122A (ja) 2010-12-02

Family

ID=19559238

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11328197A Withdrawn JP2000181778A (ja) 1998-11-19 1999-11-18 自動情報検索装置及びその方法
JP2010146278A Pending JP2010272122A (ja) 1998-11-19 2010-06-28 自動情報検索装置及びその方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11328197A Withdrawn JP2000181778A (ja) 1998-11-19 1999-11-18 自動情報検索装置及びその方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6549905B1 (ja)
JP (2) JP2000181778A (ja)
KR (1) KR100582501B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130065850A (ko) * 2011-12-05 2013-06-20 에스케이플래닛 주식회사 지능형 정보제공 시스템, 방법 및 그에 대한 기록매체

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100582501B1 (ko) * 1998-11-19 2006-10-24 엘지전자 주식회사 정보자동검색방법
US7268823B2 (en) * 1999-06-14 2007-09-11 Medialink Worldwide Incorporated Method and system for the automatic collection and conditioning of closed caption text originating from multiple geographic locations, and resulting databases produced thereby
US7009657B2 (en) * 1999-06-14 2006-03-07 Medialink Worldwide Incorporated Method and system for the automatic collection and conditioning of closed caption text originating from multiple geographic locations
JP4436535B2 (ja) * 2000-05-10 2010-03-24 パナソニック株式会社 デジタル放送用録画視聴支援装置
KR100459768B1 (ko) * 2000-07-06 2004-12-03 비플라이소프트(주) 인터넷스케줄 시스템 및 인터넷스케줄 시스템을 이용한 정보의 획득방법
US20020083123A1 (en) * 2000-12-27 2002-06-27 David Freedman System and method for accessing network resources from encoded source data
US7034890B2 (en) * 2001-04-13 2006-04-25 Ati Technologies, Inc. Method and apparatus for updating a computer system clock from a real time television signal
US20020174445A1 (en) * 2001-05-17 2002-11-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Video playback device with real-time on-line viewer feedback capability and method of operation
US7089305B2 (en) * 2001-09-25 2006-08-08 International Business Machines Corporation Conditional promotion of bookmarks
AU2003244908A1 (en) * 2003-06-30 2005-01-13 Nokia Corporation Method, system and web service for delivering digital content to a user
US7631036B2 (en) 2003-07-14 2009-12-08 Sony Corporation Communication method, communication device, and program
CN1816989B (zh) * 2003-07-14 2012-01-18 索尼株式会社 重现装置、重现方法和程序
KR100784060B1 (ko) * 2006-06-09 2007-12-10 (주) 엘지텔레콤 Dmb망에서의 방송데이터 채널의 파라미터 정의에 따른콘텐츠 필터링방법
KR101315571B1 (ko) * 2006-10-27 2013-10-08 엘지전자 주식회사 영상표시기기의 채널 탐색 제어 장치 및 방법.
US20090037387A1 (en) * 2007-08-02 2009-02-05 Alticast Corp. Method for providing contents and system therefor
EP2685706A4 (en) * 2011-03-10 2014-09-24 Panasonic Corp VIDEO PROCESSING DEVICE AND CORRESPONDING VIDEO DISPLAY DEVICE, AND SYNCHRONIZATION SIGNAL OUTPUT METHOD

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1069447A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Casio Comput Co Ltd データ処理装置
JPH10149304A (ja) * 1996-11-15 1998-06-02 Nec Corp ホームページの更新情報監視システム
JPH10240457A (ja) * 1997-02-24 1998-09-11 Seiko Epson Corp ネットワーク対応型印刷装置及び印刷方法及びネットワーク印刷システム

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4768144A (en) * 1983-10-25 1988-08-30 Keycom Electronic Publishing, Inc. Method and apparatus for retrieving information distributed over nonconsecutive pages
US6076733A (en) * 1993-11-24 2000-06-20 Metrologic Instruments, Inc. Web-based system and method for enabling a viewer to access and display HTML-encoded documents located on the world wide web (WWW) by reading URL-encoded bar code symbols printed on a web-based information resource guide
US5661526A (en) * 1993-08-25 1997-08-26 Sony Corporation Broadcast signal receiver and tape recorder and, method of detecting additional information channel
US5764992A (en) * 1995-06-06 1998-06-09 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for automatic software replacement
WO1997002702A2 (en) * 1995-07-03 1997-01-23 Philips Electronics N.V. Transmission of an electronic database of information
US6002394A (en) * 1995-10-02 1999-12-14 Starsight Telecast, Inc. Systems and methods for linking television viewers with advertisers and broadcasters
JP3414568B2 (ja) 1995-12-28 2003-06-09 シャープ株式会社 文字放送受信装置
US5905866A (en) * 1996-04-30 1999-05-18 A.I. Soft Corporation Data-update monitoring in communications network
US6043849A (en) * 1996-05-15 2000-03-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Similar change information takeout method, similar change information takeout apparatus, and teletext receiver
US5813007A (en) * 1996-06-20 1998-09-22 Sun Microsystems, Inc. Automatic updates of bookmarks in a client computer
CA2183280C (en) * 1996-08-14 2009-04-14 Rob Menard Centralized broadcast channel real-time search system
JP3612185B2 (ja) * 1996-09-13 2005-01-19 株式会社東芝 文書情報更新監視装置
US6184877B1 (en) * 1996-12-11 2001-02-06 International Business Machines Corporation System and method for interactively accessing program information on a television
US5978833A (en) * 1996-12-31 1999-11-02 Intel Corporation Method and apparatus for accessing and downloading information from the internet
US6012087A (en) * 1997-01-14 2000-01-04 Netmind Technologies, Inc. Unique-change detection of dynamic web pages using history tables of signatures
US5898836A (en) * 1997-01-14 1999-04-27 Netmind Services, Inc. Change-detection tool indicating degree and location of change of internet documents by comparison of cyclic-redundancy-check(CRC) signatures
KR19980075179A (ko) * 1997-03-28 1998-11-16 배순훈 변경된 텍스트 내용 자동 출력기능을 갖춘 텔레비전 수상기
KR19980075174A (ko) * 1997-03-28 1998-11-16 배순훈 변경된 텍스트 내용의 부화면 자동 출력기능을 갖춘 텔레비전 수상기
KR100249760B1 (ko) * 1997-05-09 2000-03-15 김덕우 데이타가 원격으로 자동갱신되는 전자수첩
US6195692B1 (en) * 1997-06-02 2001-02-27 Sony Corporation Television/internet system having multiple data stream connections
KR19990001061A (ko) * 1997-06-12 1999-01-15 배순훈 개선된 인터넷 정보 검색 방법
US5978828A (en) * 1997-06-13 1999-11-02 Intel Corporation URL bookmark update notification of page content or location changes
US5991760A (en) * 1997-06-26 1999-11-23 Digital Equipment Corporation Method and apparatus for modifying copies of remotely stored documents using a web browser
US5978807A (en) * 1997-09-30 1999-11-02 Sony Corporation Apparatus for and method of automatically downloading and storing internet web pages
US6769019B2 (en) * 1997-12-10 2004-07-27 Xavier Ferguson Method of background downloading of information from a computer network
US6314094B1 (en) * 1998-10-29 2001-11-06 Central Coast Patent Agency Inc Mobile wireless internet portable radio
KR100582501B1 (ko) * 1998-11-19 2006-10-24 엘지전자 주식회사 정보자동검색방법
JP2000339345A (ja) * 1999-03-25 2000-12-08 Sony Corp 検索システム、検索装置および方法、ならびに、入力装置および方法
US6260041B1 (en) * 1999-09-30 2001-07-10 Netcurrents, Inc. Apparatus and method of implementing fast internet real-time search technology (first)

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1069447A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Casio Comput Co Ltd データ処理装置
JPH10149304A (ja) * 1996-11-15 1998-06-02 Nec Corp ホームページの更新情報監視システム
JPH10240457A (ja) * 1997-02-24 1998-09-11 Seiko Epson Corp ネットワーク対応型印刷装置及び印刷方法及びネットワーク印刷システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130065850A (ko) * 2011-12-05 2013-06-20 에스케이플래닛 주식회사 지능형 정보제공 시스템, 방법 및 그에 대한 기록매체
KR101955464B1 (ko) * 2011-12-05 2019-03-12 에스케이플래닛 주식회사 지능형 정보제공 시스템, 방법 및 그에 대한 기록매체

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000181778A (ja) 2000-06-30
KR100582501B1 (ko) 2006-10-24
US8239384B2 (en) 2012-08-07
KR20000033295A (ko) 2000-06-15
US20030122963A1 (en) 2003-07-03
US6549905B1 (en) 2003-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010272122A (ja) 自動情報検索装置及びその方法
JP4003522B2 (ja) 番組検索装置、番組映像処理装置及びプログラム
US7725467B2 (en) Information search system, information processing apparatus and method, and information search apparatus and method
KR101502343B1 (ko) 검색어와 관련된 컨텐츠를 제공하기 위한 멀티미디어제공방법 및 이를 적용한 멀티미디어 기기
KR100879516B1 (ko) 디지털방송데이터를 이용한 휴대단말 사용자 관심정보수집방법 및 장치
US20030237092A1 (en) Web page display apparatus
JP2002259392A (ja) 受信装置、情報処理装置及びその方法
KR100444995B1 (ko) 방송 프로그램 정보 검색 방법 및 장치
US6862611B1 (en) System and method for providing internet address corresponding to an electronic signal to a user
JP2006319456A (ja) キーワード提供システム及びプログラム
CN101365134A (zh) 帧指定方法
JP2988604B2 (ja) 番組選択装置
JP4588190B2 (ja) テレビ番組ホームページ検索システム、そのクライアント装置、サーバ装置、及びホームページのurl情報の取得方法
CA2469645C (en) Method and apparatus for displaying definitions of selected words in a television program
JP4280960B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
JP2005295257A (ja) 放送受信装置、放送番組関連情報取得システム及び放送番組関連情報取得方法
KR100615393B1 (ko) 티브이 프로그램의 부가 정보 표시 방법
KR20020015123A (ko) 개인 멀티미디어 라이브러리 시스템과 이러한 시스템을이용한 개인 멀티미디어 라이브러리 저장 및 브라우징 방법
JP2001101216A (ja) 関連ウェブページ検索方法及び装置
JPH114416A (ja) テレビジョン受信機
JP2004134858A (ja) 放送受信装置及び番組検索装置
KR100327773B1 (ko) 인터넷 티브이의 화면정보를 이용한 자동 웹 싸이트 접속장치 및 방법
KR100258034B1 (ko) 인터넷 텔레비전의 인터넷정보를 통한 방송프로그램정보표시방법
KR20000051726A (ko) 종전 사용 빈도에 따른 메뉴의 자동 설정 기능을 가지는 텔레비
JPH1032509A (ja) Fm文字多重放送受信機の番組表示方式

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110621