JP2010270738A - 弁装置、内燃機関、及び弁装置の制御方法 - Google Patents

弁装置、内燃機関、及び弁装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010270738A
JP2010270738A JP2009125668A JP2009125668A JP2010270738A JP 2010270738 A JP2010270738 A JP 2010270738A JP 2009125668 A JP2009125668 A JP 2009125668A JP 2009125668 A JP2009125668 A JP 2009125668A JP 2010270738 A JP2010270738 A JP 2010270738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
valve
valve body
moving
moving shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009125668A
Other languages
English (en)
Inventor
Hikari Ito
光 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2009125668A priority Critical patent/JP2010270738A/ja
Publication of JP2010270738A publication Critical patent/JP2010270738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

【課題】弁装置の内部に設置した弁体3を、駆動軸4を介して外部に設置した駆動装置5(アクチュエータ等)により作動する弁装置において、弁装置のケース2と駆動軸4の間から流体が漏洩することを防止する軸シール構造を有した弁装置1を提供する。
【解決手段】気密のケース2内に設置した弁体3と、弁体3に接続した駆動軸4と、ケース2の外に配置され駆動軸4を回転して弁体3を弁座に当接する駆動装置5を有する弁装置1において、駆動軸4を、駆動装置5に接続する駆動装置側軸6と、弁体3に接続する弁体側軸7と、駆動装置側軸6と弁体側軸7の間で、かつ、駆動軸4の軸方向に移動する移動軸と8で形成し、更に、駆動装置側軸6の回転を、移動軸8を介して弁体側軸7に伝達するように構成し、移動軸8が前記駆動装置側軸6の方向に移動したときに、ケース2の穴側に形成したシール部9aと、移動軸8側に形成したシール部9bが接してシールする。
【選択図】図2

Description

本発明は、軸シール構造を有した弁装置に関し、より詳細には、気密のケース内に設置した弁体と、ケース外に設置した駆動装置を連結する駆動軸と、ケースに形成した穴の隙間をシールする軸シール構造を有した弁装置、内燃機関、及び弁装置の制御方法に関する。
エンジン等の内燃機関において、ターボチャージャ等の過給装置を用いて、幅広い運転域での最適な過給を行う手段として、2ステージターボ過給が用いられている(2ステージターボシステム)。これは、排気マニホールド出口に、容量の異なるターボチャージャを配置し、エンジンの低速低負荷運転領域では容量の小さいターボチャージャ(高圧段ターボチャージャ)を用いて高過給を行い、高速高負荷運転領域では容量の大きいターボチャージャ(低圧段ターボチャージャ)を用いて高過給を行う構成としたシステムである。
また、高圧段ターボチャージャ及び低圧段ターボチャージャの作動がオーバーラップする、エンジンの運転領域においては、高圧段ターボチャージャと低圧段ターボチャージャを直列に使用し、2段過給を行う構成としている。それぞれのターボチャージャの作動領域の切換えは、排気マニホールドに取付けた排気切換えバルブと、吸気通路に取付けた吸気切換えバルブにより行っている。このバルブの操作により、それぞれ排気ガス、及び吸入空気の流れをコントロールし、最適な条件でターボシステムをコントロールする構成としている。
特に高温高圧の環境で使用する排気切換えバルブのバルブ構造は、ターボチャージャのウエストゲートバルブ等と同様にポペット弁構造として、排気ガスの流れを切換えるものが多く見られる。これらの切換えバルブは、おおむね90度回転するシャフト上にポペット弁を取り付けており、このシャフトをバルブ本体の外部に取付けたアクチュエータ等の動力で回転させることで、バルブの開閉を実現している(例えば特許文献1及び2参照)。
図5に従来の排気切換えバルブ1Xの概要を示す。図5に示す様に、前述のポペットバルブ3Xを有する排気切換えバルブ1Xは、回転するシャフトの駆動軸4Xと、バルブ本体のケース2Xの穴部との隙間に、シール構造が必要となる。このシール構造として、従来は、ポペットバルブ3Xの駆動軸4Xに複数のシールリング18を設置していた。これらのシールリング18により高圧領域である排気切換えバルブ1Xの内側から、圧力を徐々に緩和してガスのシールを行っている。
しかしながら、このシールリング18によるシール方法は、エンジン内の爆発など、衝撃的なガス等に対するシールには有効であるが、常にある程度の圧力が継続的に付加するガス等に対するシールには効果が低い。つまり、シールリング18の合口部、及び、リング18と駆動軸4Xの隙間や、リング18とケース2Xの穴部との隙間等により排気ガスGの漏れは継続的に発生してしまうという問題を有している。また、この継続的な高温の排気ガスの漏れにより、排気切換えバルブ1X周辺の部品等に熱害等が発生してしまうという問題も有している。
特開2009−8022号公報 特開2005−240669号公報
本発明は、上記の状況を鑑みてなされたものであり、その目的は、弁装置(バルブ)の内部に設置した弁体を、駆動軸を介して外部に設置した駆動装置(アクチュエータ等)により作動する弁装置において、弁装置のケースと駆動軸の間から流体が漏洩することを防止する軸シール構造を有した弁装置、内燃機関、及び弁装置の制御方法を提供することである。
上記の目的を達成するための本発明に係る弁装置は、気密のケース内に設置した弁体と、前記弁体に接続した駆動軸と、前記ケースの外に配置され前記駆動軸を回転して前記弁体を弁座に当接する駆動装置を有する弁装置において、前記駆動軸を、前記駆動装置に接続する駆動装置側軸と、前記弁体に接続する弁体側軸と、前記駆動装置側軸と前記弁体側軸の間で、かつ、前記駆動軸の軸方向に移動する移動軸とで形成し、更に、前記駆動装置側軸の回転を、前記移動軸を介して前記弁体側軸に伝達するように構成し、前記移動軸が移動したときに、前記ケースの穴側に形成したシール部と、前記移動軸側に形成したシール部が接してシールすることを特徴とする。
この移動軸を移動して、ケースの穴側のシール部と、移動軸側のシール部を接触してシールする構成により、圧力変動の少ない静的な状態におけるシール性能を向上することができる。また、移動軸を移動可能とした構成により、駆動軸が回転する際には、移動軸を移動させて穴側のシール部と移動軸側のシール部との接触を解除することができる。そのため、駆動軸が回転する際のシール部の接触抵抗を軽減することができ、シール部が摩耗等により損傷することを防止することができる。
上記の弁装置において、前記駆動装置側軸と前記移動軸を第1嵌合部で接続し、前記弁体側軸と前記移動軸を第2嵌合部で接続したことを特徴とする。
上記の弁装置において、前記第1嵌合部に、前記移動軸を前記弁体側軸の方向に付勢する弾性体を設置し、前記第2嵌合部に、前記移動軸を前記駆動装置側軸の方向に移動させる加圧ガスを供給する加圧管を設置したことを特徴とする。
第1嵌合部に弾性体を設置する構成により、移動軸をスプリング等の弾性体で弁体側軸の方向に移動させ、穴側のシール部と移動軸側のシール部の接触を解除することができる。また、第2嵌合部に加圧ガスを供給する加圧管を設置する構成により、第2嵌合部の内部の圧力を上げて、移動軸を駆動装置側軸の方向に移動させ、穴側のシール部と移動軸側のシール部を接触してシール構造とすることができる。そのため、圧力変化の少ない静的な圧力を有する流体(例えば、排気ガス等)であっても、弁装置の内部から外部への漏洩を防止することができる。
上記の目的を達成するための本発明に係る内燃機関は、内燃機関の排気切換えバルブに、前記弁装置を採用したことを特徴とする。
この構成により、高温の排気ガスが弁装置(排気切換えバルブ)の外部に漏洩し、弁装置周辺の部品等に生じる熱害等を防止することができる。
更に、前記駆動装置側軸と前記移動軸の嵌合部、及び、前記弁体側軸と前記移動軸の嵌合部をそれぞれスプライン構造又はキー構造としてもよい。この構成により、移動軸を軸
方向に移動可能とし、かつ、回転を、駆動装置から駆動軸を介して弁体まで伝達することができる。
上記の目的を達成するための本発明に係る弁装置の制御方法は、上記の弁装置の制御方法であって、前記弁体を作動する第1の条件下では、前記第2嵌合部の圧力を開放するステップと、前記弾性体の付勢力で前記移動軸を前記弁体側軸の方向へ移動させるステップと、前記駆動装置で発生する回転力を前記弁体に伝達するステップを有する制御を行い、前記弁体の作動を行わない第2の条件下では、第2嵌合を加圧するステップと、前記移動軸を前記駆動装置側軸の方向へ移動させるステップを有する制御を行うことを特徴とする。
この制御により、弁体の開閉を行う場合には、穴側のシール部と移動軸側のシール部が接触しないため、小さな力で駆動軸を回転することができ、かつ、シール部の摩耗等を防止することができる。また、弁体の開閉を行わない場合には、穴側のシール部に移動軸側のシール部を押し付けるため、圧力変化の少ない静的な状態の流体に対しても、効果的なシールを実現することができる。
本発明に係る弁装置及びその制御方法によれば、弁装置のケースと駆動軸の間から流体が漏洩することを防止でき、特に、圧力変動の少ない静的な状態の流体に対するシール性能を向上することができる。また、駆動軸が回転する際に、シール部を形成している移動軸が、ケースの穴側に形成したシール部との接触を解除できる。そのため、弁体を駆動する際のフリクションが増加することを防止できる。
本発明に係る実施の形態の弁装置の構成を示した図である。 本発明に係る実施の形態の弁装置の断面を示した図である。 本発明に係る実施の形態の弁装置の断面を示した図である。 内燃機関の概略を示した図である。 従来技術の弁装置の断面を示した図である。
以下、本発明に係る実施の形態の弁装置及びその制御方法について、図面を参照しながら説明する。図1に本発明に係る弁装置1に設置する駆動軸4の斜視図を示しており、この駆動軸4は、駆動装置側軸6、移動軸8及び弁体側軸7で構成し、それぞれ第1嵌合部20、又は第2嵌合部21で接続するように構成している。なお、第1嵌合部20を、第1雌部10と第1雄部11で構成し、第2嵌合部21を、第2雌部12と第2雄部13で構成している。
この駆動装置側軸6は、一端を刳り貫いて第1雌部10を形成し、外周には、シールリング18、及び、駆動装置側軸6のスラスト方向の移動(図1の左右方向)を拘束するためのスナップリング17を設置している。また、弁体側軸7は、一端を刳り貫いて第2雌部12を形成し、外周には、シールリング18を設置している。
また、移動軸8は、両端に第1雄部11と第2雄部13を形成し、この第1雄部11は第1雌部10と、第2雄部13は第2雌部12とそれぞれ連結するように構成している。この連結部は、スプライン構造又はキー構造等の回転を伝達できる構造としており、かつ、移動軸8が、軸方向(図1の左右方向)に移動自在となるように構成している。加えて、移動軸8に、シール部9bを形成する。
ここで、図1では、駆動軸4を三分割とした例を示しているが、本発明はこの分割数に限定されるものではなく、分割数を増やしたとしても同様の作用効果を得ることができる。また、第1嵌合部20は、駆動装置側軸6に形成した雄部と、移動軸8に形成した雌部で構成してもよい。つまり、第1及び第2嵌合部20、21の雄雌は、逆に形成してもよいが、移動軸8に雄部11、13を形成した方が、移動軸8を小型、且つ軽量に形成することができるため、弁装置1をコンパクトに構成できる。
図2に、本発明に係る実施の形態の弁装置1の断面図を示している。弁装置1は、気密のケース2内に設置した弁体3と、この弁体3に接続した駆動軸4(駆動装置側軸6と弁体側軸7と移動軸8で構成する)と、ケース2の外に配置され、駆動軸4を回転する駆動装置5を有している。ここで、駆動軸4は、ケース2の内部に形成した穴部に配置している。また、ケース2は、駆動軸4や弁体3等を内部に設置するため、複数に分割して形成しており、ガスケット32を介して固定している。
更に、ケース2には、駆動装置側軸6の第1雌部10、及び弁体側軸7の第2雌部12に連通する第1加圧管15及び第2加圧管16を設置し、この上流に、三方弁31(例えば電磁三方弁等)を設置している。この三方弁31に、制御装置30から信号を送り、弁の開閉制御を行うことができる。具体的には、例えば、加圧ガスCを第2雌部12内に供給して内部を加圧したり、第2雌部12と第1雌部10を連通して、内部の圧力を均圧したりする制御を行うことができる。
次に、弁装置1の動作に関して説明する。図2に、弁装置1において、弁体3を作動する場合(以下、第1の条件という)の様子を示しており、図3に、弁体3を停止している場合(以下、第2の条件という)の様子を示している。
まず、図2を参照しながら、第1の条件下における弁装置1の制御を説明する。例えば、弁体3の開閉動作をする場合等の第1の条件下では、移動軸8を、第1雌部10内に設置した弾性体14(例えば、スプリング等)で押圧し、弁体側軸7の方向に移動させる。このとき、ケース2に形成した穴側のシール部9aと、移動軸8に形成したシール部9bは接触していない状態となる。このため、シール部9a、9bが、駆動軸4の回転の抵抗となることを防止することができ、比較的小さな力で、駆動軸4を回転し、弁体3を作動することが可能となる。
次に、図3を参照しながら、第2の条件下における弁装置1の制御を説明する。例えば、弁体3が流路を閉塞又は開放した状態を維持している等の第2の条件下では、移動軸8を、駆動装置側軸6の方向に移動させる。この移動軸8の移動は、第2雌部12に加圧ガスCを供給し、この加圧ガスCの圧力で移動軸8を、駆動装置側軸6の方向に押し出すことで行っている。このとき、移動軸8のシール部9bを、ケース2に形成した穴側のシール部9aに押し付ける構成となるため、このシール部9で弁装置1の内部と外部を遮断するシール構造を構成することができる。
なお、加圧ガスCの制御は、三方弁31を制御装置30で制御することにより行っている。また、移動軸8を図3に示した状態から、図2に示した状態に移動する場合、三方弁31を切換えて、第2雌部12と第1雌部10を連通し、等しい圧力とする。これにより、移動軸8は、加圧ガスCから受ける力が軸方向でバランスするため、弾性体14で押圧する力が支配的となり、弁体側軸7の方向に移動する(図2の状態)。また、圧力が上昇した第1雌部10の圧力は、駆動装置側軸6の方向から弁装置1の外部に抜けるか、又は、弁体側軸7の方向から弁装置1の内部に抜けるように形成することができる。
ここで、本発明は、加圧ガスCの供給路(第1加圧管15や第2加圧管16)の構成に
限定されるものではなく、第1雌部10及び第2雌部12内を加圧し、又は、脱圧することができる構成であればよい。また、弾性体14を第2雌部12側に設置した構成としてもよい。更に、移動軸8を弁体側軸7の方向に移動して、そのときに、弁体側のケース2と移動軸8に形成したシール部が接触して、シール構造を構成するようにすることもできる。
図4に、2ステージターボシステムを有する内燃機関の概略を示しており、図4を参照しながら、内燃機関の排気切換えバルブに、本発明に係る実施の形態の弁装置1Aを採用した内燃機関をする。
まず、2ステージターボシステムを有し、且つ排気切換えバルブに弁装置1Aを採用した内燃機関の構成を説明する。吸入空気Aを、吸気絞り弁43、低圧段ターボチャージャ38、高圧段ターボチャージャ37、インタークーラ39、吸気マニホールド34を経由して内燃機関(以下、エンジン33という)に供給する。また、排気ガスGを、排気マニホールド35、高圧段ターボチャージャ37、低圧段ターボチャージャ38、後処理装置47、排気絞り弁44を経由して外界に排出する。
更に、吸入空気Aを、吸気切換えバルブ45により、高圧段ターボチャージャ37をバイパスして、インタークーラ39に送ることもできる。同様に、排気ガスGを、排気切換えバルブ(弁装置)1Aにより、高圧段ターボチャージャ37をバイパスして、低圧段ターボチャージャ38に送ることもできる。
更に、排気ガスGを、排気マニホールド35から、EGRクーラ42a及びEGR弁41aを有するEGR通路40aを経由して、吸気マニホールド34に供給するEGR(排気再循環)を行うことができる。同様に、排気ガスGを、後処理装置47から、EGRクーラ42b及びEGR弁41bを有するEGR通路40bを経由して、低圧段ターボチャージャ38に供給するEGRを行うことができる。
また、内燃機関の制御は、各所に設置した各種のセンサ48(圧力センサ、温度センサ等)の入力をパラメータとして、制御装置30により行う。
以下に、排気切換えバルブ1Aの動作について説明する。まず、排気切換えバルブ1Aの開閉動作を行う場合(第1の条件)における動作について説明する。第1の条件における排気切換えバルブ1Aの制御は、図2に示す三方弁31を制御装置30からの信号により切り替え、第2雌部12と第1雌部10を連通し、2つの雌部10、12の内部の圧力を等しい状態とする。これにより、駆動装置側6の第1雌部10内に設置したスプリング(弾性体14)により、移動軸8を、弁体側軸7の方向に押圧し、ケース2のシール部9aと移動軸8のシール部9bの接触を解除する。このシール部9の接触力を開放した状態で、排気切換えバルブ1Aの開閉動作を行うことができる。
ここで、制御装置30は、例えばECU(Engine Control Unit)等を利用することができる。このECUは、2つのターボチャージャの運転切り替えマップを制御パラメータとして、2つのターボチャージャの運転切り替えを行うように構成しており、この運転切り替えの信号により、三方弁31の切り替えを行うように構成する。
なお、排気切換えバルブ1Aの開閉動作は、駆動装置側軸6を、外部からアクチュエータ等の駆動装置5で回転し、更に、スプライン構造等を介して移動軸8、及び弁体側軸7に伝達し、弁体3の開閉を行うように構成している。
次に、排気切換えバルブ1Aの開状態、及び閉状態のいずれかの場合(第2の条件)に
おける動作について説明する。第2の条件における排気切換えバルブ1Aの制御は、図3に示す三方弁31を切り替え、第2雌部12に加圧ガスCを供給するように切換える。この加圧ガスCは、例えば、エアーブレーキ用のエアータンク、もしくは、排気切換えバルブ1A内より圧力の高い状態である場合の排気マニホールド35等から供給することができる。
加圧ガスCの供給により、第2雌部12内の圧力が上昇し、移動軸8が駆動装置側軸6の方向に押され、ケース2のシール部9aと移動軸8のシール部9bが接触する。このシール構造により、排気切換えバルブ1A内部からのガス漏れをシールすることができる。このとき、駆動装置側軸6は、スナップリング17により、脱落しないように構成している。
上記の排気切換えバルブ1Aにより、排気切換えバルブ1Aの開又は閉状態(第2の条件)において、排気切換えバルブ1A内部から、駆動軸4とケース2の隙間を通り、排気ガスGが外部に漏洩することを防止できる。このため、排気ガスの漏洩により、排気切換えバルブ1A周辺の部品等に生じる熱害等を防止することができる。
更に、排気ガスの漏洩により、低圧段ターボチャージャ38に流入する排気ガスの全体量が減少し、ターボチャージャの効率低下する問題を解決することができる。また、排気切換えバルブ1Aの開閉動作の際に、移動軸8のシール部9bと、ケース2のシール部9aの接触がないため、弁体3の駆動におけるフリクション増加を防止することができる。
本発明の弁装置1は、駆動軸とケースの隙間から流体が漏洩することを防止でき、あらゆる弁装置に適用することができる。例えば、内燃機関の排気ガスの流路を切換える弁装置や、化学プラント等で原料ガス等の流れを制御する弁装置等、適用の幅は広い。特に、弁装置1内を流れる流体の圧力変化が少なく、かつ、弁装置1の外部との差圧が大きい場合には、有効なシール構造となる。
1 弁装置
1A 排気切換えバルブ
2 ケース
3 弁体
4 駆動軸
5 駆動装置
6 駆動装置側軸
7 弁体側軸
8 移動軸
9、9a、9b シール部
10 第1雌部
11 第1雄部
12 第2雌部
13 第2雄部
14 弾性体
15 第1加圧管
16 第2加圧管
20 第1嵌合部
21 第2嵌合部

Claims (5)

  1. 気密のケース内に設置した弁体と、前記弁体に接続した駆動軸と、前記ケースの外に配置され前記駆動軸を回転して前記弁体を弁座に当接する駆動装置を有する弁装置において、
    前記駆動軸を、前記駆動装置に接続する駆動装置側軸と、前記弁体に接続する弁体側軸と、前記駆動装置側軸と前記弁体側軸の間で、かつ、前記駆動軸の軸方向に移動する移動軸とで形成し、
    更に、前記駆動装置側軸の回転を、前記移動軸を介して前記弁体側軸に伝達するように構成し、
    前記移動軸が移動したときに、前記ケースに形成した穴側のシール部と、前記移動軸側に形成したシール部が接してシールすることを特徴とする弁装置。
  2. 前記駆動装置側軸と前記移動軸を第1嵌合部で接続し、前記弁体側軸と前記移動軸を第2嵌合部で接続したことを特徴とする請求項1に記載の弁装置。
  3. 前記第1嵌合部に、前記移動軸を前記弁体側軸の方向に付勢する弾性体を設置し、前記第2嵌合部に、前記移動軸を前記駆動装置側軸の方向に移動させる加圧ガスを供給する加圧管を設置したことを特徴とする請求項1又は2に記載の弁装置。
  4. 内燃機関の排気切換えバルブに、前記弁装置を採用したことを特徴とする内燃機関。
  5. 前記弁装置の制御方法であって、前記弁体を作動する第1の条件下では、
    前記第2嵌合部の圧力を開放するステップと、
    前記弾性体の付勢力で前記移動軸を前記弁体側軸の方向へ移動させるステップと、
    前記駆動装置で発生する回転力を前記弁体に伝達するステップを有する制御を行い、
    前記弁体の作動を行わない第2の条件下では、
    第2嵌合部を加圧するステップと、
    前記移動軸を前記駆動装置側軸の方向へ移動させるステップを有する制御を行うことを特徴とする前記弁装置の制御方法。
JP2009125668A 2009-05-25 2009-05-25 弁装置、内燃機関、及び弁装置の制御方法 Pending JP2010270738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009125668A JP2010270738A (ja) 2009-05-25 2009-05-25 弁装置、内燃機関、及び弁装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009125668A JP2010270738A (ja) 2009-05-25 2009-05-25 弁装置、内燃機関、及び弁装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010270738A true JP2010270738A (ja) 2010-12-02

Family

ID=43418957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009125668A Pending JP2010270738A (ja) 2009-05-25 2009-05-25 弁装置、内燃機関、及び弁装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010270738A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012003709A1 (de) * 2012-02-24 2013-08-29 Gm Global Technology Operations, Llc Abgasführungsanordnung für einen aufladbaren oder aufgeladenen Verbrennungsmotor
DE102012012160A1 (de) * 2012-06-19 2014-01-02 GM Global Technology Operations, LLC (n.d. Ges. d. Staates Delaware) Betätigungseinrichtung für ein Bypassventil eines Turboladers
DE202017103441U1 (de) * 2017-06-08 2018-09-11 Borgwarner Inc. Betätigungsanordnung für einen Turbolader

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012003709A1 (de) * 2012-02-24 2013-08-29 Gm Global Technology Operations, Llc Abgasführungsanordnung für einen aufladbaren oder aufgeladenen Verbrennungsmotor
DE102012012160A1 (de) * 2012-06-19 2014-01-02 GM Global Technology Operations, LLC (n.d. Ges. d. Staates Delaware) Betätigungseinrichtung für ein Bypassventil eines Turboladers
DE202017103441U1 (de) * 2017-06-08 2018-09-11 Borgwarner Inc. Betätigungsanordnung für einen Turbolader

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2321508B1 (en) Butterfly valve for turbocharger systems
KR101827450B1 (ko) 작동샤프트의 스프링 편향형 밀봉 방법
JP4715396B2 (ja) 流体制御弁
US20130302148A1 (en) Expansion Seal
US10077710B2 (en) Actuator shaft boot
US20110108013A1 (en) Exhaust gas recirculation valve with bypass capability and method
US9163589B2 (en) Valve seat and gasket for exhaust gas bypass for turbocharger
US20140003908A1 (en) Gas pressure biased sealing method for an actuating shaft
EP3155245B1 (en) A turbine system
EP2625402B1 (en) Engine breathing system valve and seal
JP2009024502A (ja) 排気バイパスバルブ
CA2730125C (en) Exhaust gas recirculation butterfly valve
JP2010270738A (ja) 弁装置、内燃機関、及び弁装置の制御方法
EP3179069B1 (en) Exhaust bypass valve of multi-stage turbocharger
US20160201826A1 (en) High temperature valve shaft seal
US20200173348A1 (en) Valve
JP2010210092A (ja) 流体制御弁