JP2010265870A - Intake manifold - Google Patents

Intake manifold Download PDF

Info

Publication number
JP2010265870A
JP2010265870A JP2009120154A JP2009120154A JP2010265870A JP 2010265870 A JP2010265870 A JP 2010265870A JP 2009120154 A JP2009120154 A JP 2009120154A JP 2009120154 A JP2009120154 A JP 2009120154A JP 2010265870 A JP2010265870 A JP 2010265870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank chamber
gas
piece
passage
surge tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009120154A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hironori Tanigawa
裕紀 谷川
Yukihiro Doe
幸宏 洞江
Kenji Kusuda
賢士 楠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP2009120154A priority Critical patent/JP2010265870A/en
Priority to US12/780,024 priority patent/US8511289B2/en
Publication of JP2010265870A publication Critical patent/JP2010265870A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • Y02T10/121
    • Y02T10/146
    • Y02T10/148

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an intake manifold capable of evenly distributing gas to each of branch passages. <P>SOLUTION: This intake manifold 10 includes a surge tank chamber 24 and four branch passages 28, and includes a gas tank chamber 95, into which the gas to be refluxed to an engine is led and which distributes the gas to a plurality of branch passages 28. The gas to be led into the gas tank chamber 9 is blow-by gas. A wall 97 forming each branch passage 28 and a wall forming the gas tank chamber 95 are integrally formed with each other. The surge tank chamber 24 and the gas tank chamber 95 are arranged adjacent to each other through a partition wall 98. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、内燃機関いわゆるエンジンに用いられるインテークマニホールドに関する。   The present invention relates to an intake manifold used for an internal combustion engine, a so-called engine.

インテークマニホールドの従来例としては、サージタンク室及び複数の分岐通路を備え、エンジンへ還元するブローバイガス等のガスをサージタンク室に導入するものがある(例えば特許文献1参照)。   A conventional intake manifold includes a surge tank chamber and a plurality of branch passages, and introduces a gas such as blow-by gas to the engine into the surge tank chamber (see, for example, Patent Document 1).

特開2008−69755号公報JP 2008-69755 A

前記従来例では、ガスがサージタンク室を介して複数の分岐通路に分配されている。このような構成のものでは、サージタンク室に対するガスの導入口と各分岐通路のそれぞれの通路入口との間の距離が異なることから、ガスを各分岐通路へ均等に分配することが困難であった。このことは、エンジンの気筒毎の空燃比のばらつきを発生し、エミッションの悪化を招くおそれがあるため、その改善が望まれる。
本発明が解決しようとする課題は、各分岐通路へのガスの分配を均等化することのできるインテークマニホールドを提供することにある。
In the conventional example, gas is distributed to the plurality of branch passages via the surge tank chamber. With such a configuration, since the distance between the gas inlet to the surge tank chamber and the respective passage inlets of each branch passage is different, it is difficult to evenly distribute the gas to each branch passage. It was. This causes variations in the air-fuel ratio among the cylinders of the engine, which may lead to worsening of emissions, and hence improvement is desired.
The problem to be solved by the present invention is to provide an intake manifold capable of equalizing gas distribution to each branch passage.

前記課題は、特許請求の範囲の各請求項に記載された構成を要旨とするインテークマニホールドにより解決することができる。
すなわち、請求項1に記載されたインテークマニホールドによると、エンジンへ還元するガスを導入しかつそのガスを前記複数の分岐通路に分配するガスタンク室を設けたものである。したがって、ガスをガスタンク室に導入するとともにそのガスをガスタンク室でミキシングしてから、サージタンク室を経由することなく、複数の分岐通路に直接的に分配することにより、各分岐通路へのガスの分配を均等化することができる。
The above-mentioned problems can be solved by an intake manifold having the gist of the configuration described in each claim.
That is, according to the intake manifold of the first aspect, a gas tank chamber is provided for introducing a gas to be reduced to the engine and distributing the gas to the plurality of branch passages. Therefore, by introducing the gas into the gas tank chamber and mixing the gas in the gas tank chamber, the gas is directly distributed to the plurality of branch passages without going through the surge tank chamber. Distribution can be equalized.

また、請求項2に記載されたインテークマニホールドのように、ガスタンク室に導入されるガスはブローバイガスであるとよい。   As in the intake manifold described in claim 2, the gas introduced into the gas tank chamber may be blow-by gas.

また、請求項3に記載されたインテークマニホールドのように、ガスタンク室に導入されるガスはパージガスであるとよい。   Further, as in the intake manifold described in claim 3, the gas introduced into the gas tank chamber may be a purge gas.

また、請求項4に記載されたインテークマニホールドによると、複数の分岐通路を形成する壁とガスタンク室を形成する壁とが一体である。したがって、複数の分岐通路を形成する壁とガスタンク室を形成する壁とが別体で構成される場合と比べて、インテークマニホールドの剛性を向上するとともにインテークマニホールドを小型化することができる。   According to the intake manifold of the fourth aspect, the wall forming the plurality of branch passages and the wall forming the gas tank chamber are integrated. Therefore, the rigidity of the intake manifold can be improved and the intake manifold can be downsized as compared with the case where the wall forming the plurality of branch passages and the wall forming the gas tank chamber are configured separately.

また、請求項5に記載されたインテークマニホールドによると、サージタンク室とガスタンク室とが隔壁を介して隣接されている。したがって、サージタンク室とガスタンク室とが離れている場合と比べて、インテークマニホールドの剛性を向上するとともにインテークマニホールドを小型化することができる。   According to the intake manifold described in claim 5, the surge tank chamber and the gas tank chamber are adjacent to each other via the partition wall. Therefore, compared to the case where the surge tank chamber and the gas tank chamber are separated from each other, the rigidity of the intake manifold can be improved and the intake manifold can be downsized.

実施例1に係るインテークマニホールドを示す正面図である。1 is a front view showing an intake manifold according to Embodiment 1. FIG. インテークマニホールドを示す左側面図である。It is a left view which shows an intake manifold. インテークマニホールドを示す右側面図である。It is a right view which shows an intake manifold. インテークマニホールドを示す背面図である。It is a rear view which shows an intake manifold. 図1のV−V線矢視断面図である。FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line VV in FIG. 1. 図1のVI−VI線矢視断面図である。FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line VI-VI in FIG. 1. マニホールド本体を示す正面図である。It is a front view which shows a manifold main body. マニホールド本体を示す左側面図である。It is a left view which shows a manifold main body. マニホールド本体を示す右側面図である。It is a right view which shows a manifold main body. 第1のピースを示す正面図である。It is a front view which shows a 1st piece. 第1のピースを示す背面図である。It is a rear view which shows a 1st piece. 図10のXII−XII線矢視断面図である。It is XII-XII sectional view taken on the line of FIG. 図10のXIII−XIII線矢視断面図である。It is XIII-XIII sectional view taken on the line of FIG. 図10のXIV−XIV線矢視断面図である。FIG. 11 is a cross-sectional view taken along line XIV-XIV in FIG. 10. 図10のXV−XV線矢視断面図である。It is XV-XV arrow directional cross-sectional view of FIG. 図10のXVI−XVI線矢視断面図である。FIG. 11 is a cross-sectional view taken along line XVI-XVI in FIG. 10. マニホールド本体の接続フランジを示す端面図である。It is an end view which shows the connection flange of a manifold main body. 連結部材の上流側の連結フランジを示す端面図である。It is an end elevation which shows the connection flange of the upstream of a connection member. 第2のピースを示す背面図である。It is a rear view which shows a 2nd piece. 第3のピースを示す正面図である。It is a front view which shows a 3rd piece. パージガス通路の上流側通路部を示す分解斜視図である。It is a disassembled perspective view which shows the upstream channel | path part of a purge gas channel | path. パージガス通路の下流側通路部を示す分解斜視図である。It is a disassembled perspective view which shows the downstream channel | path part of a purge gas channel | path. 補強リブを示す斜視図である。It is a perspective view which shows a reinforcement rib. 補強リブを示す断面図である。It is sectional drawing which shows a reinforcement rib. 図19のXXV−XXV線矢視断面図である。FIG. 20 is a cross-sectional view taken along the line XXV-XXV in FIG. 19. スロットル取付フランジを示す平面図である。It is a top view which shows a throttle mounting flange. インテークマニホールドを載置台上に載せた状態で示す右側面図である。It is a right view shown in the state which mounted the intake manifold on the mounting base. パージ制御弁の取付部を示す正面図である。It is a front view which shows the attachment part of a purge control valve. パージ制御弁の取付部を示す側面図である。It is a side view which shows the attachment part of a purge control valve. 実施例2に係るマニホールド本体を示す正面図である。6 is a front view showing a manifold body according to Embodiment 2. FIG. 図30のXXXI−XXXI線矢視断面図である。It is XXXI-XXXI sectional view taken on the line of FIG. 図31のXXXII−XXXII線矢視断面図である。FIG. 32 is a cross-sectional view taken along line XXXII-XXXII in FIG. 31. 実施例3に係るマニホールド本体を示す正面図である。6 is a front view showing a manifold body according to Embodiment 3. FIG. 図33のXXXIV−XXXIV線矢視断面図である。FIG. 34 is a cross-sectional view taken along line XXXIV-XXXIV in FIG. 33. 図33のXXXV−XXXV線矢視断面図である。FIG. 34 is a cross-sectional view taken along line XXXV-XXXV in FIG. 33. 実施例4に係る頭付きボルトによる締結構造を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the fastening structure by the headed bolt which concerns on Example 4. FIG. スタッドボルトによる締結構造を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the fastening structure by a stud bolt.

以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。   Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.

[実施例1]
本発明の実施例1を説明する。本実施例では、直列4気筒エンジンに適用されるインテークマニホールドを例示する。説明の都合上、インテークマニホールドの基本的構成を説明した後でマニホールド本体の各部について説明する。
[Example 1]
A first embodiment of the present invention will be described. In this embodiment, an intake manifold applied to an in-line four-cylinder engine is illustrated. For convenience of explanation, each part of the manifold body will be explained after the basic configuration of the intake manifold is explained.

[インテークマニホールドの基本的構成]
インテークマニホールドの基本的構成を説明する。なお、図1はインテークマニホールドを示す正面図、図2は同じく左側面図、図3は同じく右側面図、図4は同じく背面図である。
図1に示すように、インテークマニホールド10は、その主体をなすマニホールド本体12と、マニホールド本体12の吸気の流れの下流側に接続される連結部材14とにより構成されている(図2〜図4参照)。なお、図7はマニホールド本体を示す正面図、図8は同じく左側面図、図9は同じく右側面図である。
[Basic structure of intake manifold]
The basic configuration of the intake manifold will be described. 1 is a front view showing the intake manifold, FIG. 2 is a left side view, FIG. 3 is a right side view, and FIG. 4 is a rear view.
As shown in FIG. 1, the intake manifold 10 includes a manifold body 12 that forms the main body and a connecting member 14 that is connected to the downstream side of the intake air flow of the manifold body 12 (FIGS. 2 to 4). reference). 7 is a front view showing the manifold body, FIG. 8 is a left side view, and FIG. 9 is a right side view.

図9に示すように、前記マニホールド本体12は、前後方向(図9において左右方向)に3分割されており、中央の第1のピース18の前側(図9において左側)に第2のピース20を溶着(例えば、振動溶着)により接合し、また、第1のピース18の後側(図9において右側)に第3のピース22を溶着(例えば、振動溶着)により接合することによって構成されている(図8参照)。なお、図8及び図9において、第1のピース18に対する溶着前の両ピース20,22が二点鎖線20,22で示されている。また、図10は第1のピースを示す正面図、図11は同じく背面図、図19は第2のピースを示す背面図、図20は第3のピースを示す正面図である。   As shown in FIG. 9, the manifold body 12 is divided into three parts in the front-rear direction (left-right direction in FIG. 9), and the second piece 20 on the front side (left side in FIG. 9) of the central first piece 18. Are joined by welding (for example, vibration welding), and the third piece 22 is joined by welding (for example, vibration welding) to the rear side (right side in FIG. 9) of the first piece 18. (See FIG. 8). 8 and 9, the two pieces 20 and 22 before welding to the first piece 18 are indicated by two-dot chain lines 20 and 22. FIG. 10 is a front view showing the first piece, FIG. 11 is a rear view, FIG. 19 is a rear view showing the second piece, and FIG. 20 is a front view showing the third piece.

前記各ピース18,20,22は、樹脂製で、例えば射出成形により形成されている。第1のピース18は、マニホールド本体12の主体をなす部材である。また、第2のピース20は、第1のピース18の前面側を覆う部材である。また、第3のピース22は、第1のピース18の後面側を覆う部材である。また、マニホールド本体12の上部には、3ピース18,20,22の接合により、吸気脈動を低減するための容積部としての横長中空状のサージタンク室24が構成されている。サージタンク室24は、図12に表されている。なお、図12は図10のXII−XII線矢視断面図である。また、各ピース18,20,22において、サージタンク室24を構成する部分に同一符号、24が付されている(図10、図11、図19、図20参照)。   The pieces 18, 20, and 22 are made of resin, and are formed by, for example, injection molding. The first piece 18 is a member forming the main body of the manifold body 12. The second piece 20 is a member that covers the front side of the first piece 18. The third piece 22 is a member that covers the rear side of the first piece 18. In addition, a horizontally elongated surge tank chamber 24 as a volume portion for reducing intake pulsation is formed on the upper portion of the manifold body 12 by joining the three pieces 18, 20, and 22. The surge tank chamber 24 is represented in FIG. 12 is a cross-sectional view taken along line XII-XII in FIG. Moreover, in each piece 18, 20, and 22, the same code | symbol and 24 are attached | subjected to the part which comprises the surge tank chamber 24 (refer FIG.10, FIG.11, FIG.19, FIG.20).

図10に示すように、前記第1のピース18におけるサージタンク室24の上壁部の右部には、吸気導入口33を有するスロットル取付フランジ32が形成されている。スロットル取付フランジ32は、図26に平面図で示されている。
図26に示すように、スロットル取付フランジ32には、後方(図26において下方)へ突出されかつ先端部上に突出する位置決めピン36を有する位置決めステー35が突出されている。また、スロットル取付フランジ32の上端面には、位置決めピン37が突出されている。両位置決めピン36,37は、スロットル取付フランジ32の周方向に所定角度離れた位置関係をもって配置されている。
As shown in FIG. 10, a throttle mounting flange 32 having an intake inlet 33 is formed on the right portion of the upper wall portion of the surge tank chamber 24 in the first piece 18. The throttle mounting flange 32 is shown in plan view in FIG.
As shown in FIG. 26, the throttle mounting flange 32 protrudes a positioning stay 35 having a positioning pin 36 that protrudes rearward (downward in FIG. 26) and protrudes on the tip portion. A positioning pin 37 protrudes from the upper end surface of the throttle mounting flange 32. Both positioning pins 36 and 37 are arranged with a positional relationship that is separated by a predetermined angle in the circumferential direction of the throttle mounting flange 32.

図10に示すように、前記スロットル取付フランジ32にスロットル装置16のスロットルボデー17を取付けるに際し、両位置決めピン36,37と、スロットルボデー17側に設けられた両位置決め穴(図示省略)とが嵌合されることにより、スロットル取付フランジ32に対するスロットルボデー17の位置決めがなされるようになっている。また、スロットル取付フランジ32には、スロットルボデー17がボルト(図示省略)等の締結により装着可能されるようになっている。スロットルボデー17の上流側には、エアクリーナ(図示省略)が接続される。したがって、エアクリーナからスロットルボデー17内に流れてきた吸気は、吸気導入口33からサージタンク室24に導入される。また、スロットル装置16は、スロットルボデー17に回転可能に設けられたスロットルバルブ(図示省略)の開閉によってサージタンク室24への吸気量を調節する。なお、スロットルボデー17には、エンジン冷却水(温水)を流す冷却水配管(図示省略)を備えている。   As shown in FIG. 10, when the throttle body 17 of the throttle device 16 is attached to the throttle mounting flange 32, both positioning pins 36 and 37 and both positioning holes (not shown) provided on the throttle body 17 side are fitted. As a result, the throttle body 17 is positioned with respect to the throttle mounting flange 32. The throttle body 17 can be mounted on the throttle mounting flange 32 by fastening bolts (not shown) or the like. An air cleaner (not shown) is connected to the upstream side of the throttle body 17. Therefore, the intake air flowing into the throttle body 17 from the air cleaner is introduced into the surge tank chamber 24 from the intake air inlet 33. The throttle device 16 adjusts the amount of intake air to the surge tank chamber 24 by opening and closing a throttle valve (not shown) rotatably provided on the throttle body 17. The throttle body 17 is provided with a cooling water pipe (not shown) through which engine cooling water (hot water) flows.

図12に示すように、前記第1のピース18と第3のピース22との接合により、サージタンク室24から分岐する4本の分岐通路28が形成されている。また、各ピース18,22において、分岐通路28を構成する部分に同一符号、28が付されている(図11及び図20参照)。図11及び図20に示すように、各分岐通路28は、左右2本ずつを1組として左右方向に並んでいる。また、図11に示すように、第1のピース18の下端部には、横長状の接続フランジ30が形成されている。接続フランジ30の下面側には、各分岐通路28の出口がそれぞれ開口されている(図12参照)。なお、図17はマニホールド本体の接続フランジを示す端面図である。   As shown in FIG. 12, four branch passages 28 branching from the surge tank chamber 24 are formed by joining the first piece 18 and the third piece 22. Moreover, in each piece 18 and 22, the same code | symbol and 28 are attached | subjected to the part which comprises the branch channel | path 28 (refer FIG.11 and FIG.20). As shown in FIGS. 11 and 20, the respective branch passages 28 are arranged in the left-right direction as a pair of left and right. As shown in FIG. 11, a horizontally long connection flange 30 is formed at the lower end of the first piece 18. Outlets of the respective branch passages 28 are opened on the lower surface side of the connection flange 30 (see FIG. 12). FIG. 17 is an end view showing the connection flange of the manifold body.

前記各ピース18,20,22の外周部の溶着にかかる接合面には、接合フランジ39,41,43が形成されている(図10、図19及び図20参照)。なお、接合フランジ39,41,43において実質的に同一構成と考えられる部分には同一符号を付す。また、図13は図10のXIII−XIII線矢視断面図である。
図13に示すように、一方の接合フランジ39の接合面には、凸条をなす溶着部44が形成されている。また、他方の接合フランジ41,43の接合面には、凸条をなす溶着部45と、その溶着部45の外周側に凹溝46を介して突出された凸条をなすバリ隠し部47と、前記溶着部45の内周側に凹溝48を介して突出された凸条をなすバリ隠し部49とが形成されている。また、他方の接合フランジ41,43の接合面と反対側の面の外周端には、それぞれ引掛壁51が形成されている。なお、溶着部44,45は、接合フランジ39,41,43に限らず、ピース相互の接合に必要とされる部分に適宜設定されるものである。また、外側の凹溝46及びバリ隠し部47、及び/又は、内側の凹溝48及びバリ隠し部49についても、必要に応じて適宜設定されるものである。
Joining flanges 39, 41, and 43 are formed on the joining surfaces for welding the outer peripheral portions of the pieces 18, 20, and 22 (see FIGS. 10, 19, and 20). In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the part considered as substantially the same structure in the joining flange 39,41,43. 13 is a cross-sectional view taken along line XIII-XIII in FIG.
As shown in FIG. 13, a welding portion 44 forming a ridge is formed on the joining surface of one joining flange 39. Further, on the joint surface of the other joining flanges 41 and 43, a welded portion 45 forming a ridge, and a burr hidden portion 47 forming a ridge protruding through a groove 46 on the outer peripheral side of the welded portion 45, In addition, a burr hidden portion 49 that forms a protrusion protruding through a groove 48 is formed on the inner peripheral side of the weld portion 45. In addition, hooking walls 51 are formed at the outer peripheral ends of the surfaces opposite to the joint surfaces of the other joint flanges 41 and 43, respectively. The welded portions 44 and 45 are not limited to the joint flanges 39, 41, and 43, and are appropriately set to portions necessary for joining the pieces. Further, the outer concave groove 46 and the burr hidden portion 47 and / or the inner concave groove 48 and the burr hidden portion 49 are also set as necessary.

そして、第1のピース18に各ピース20(又は22)をそれぞれ溶着するに際し、第1のピース18の接合フランジ39上に、第2のピース20(又は第3のピース22)の接合フランジ41(又は43)を対応させた状態で、振動溶着装置によって両接合フランジ39と41(又は43)をそれぞれ振動溶着することにより、両接合フランジ39,41(又は43)の溶着部44,45が互いに溶着される。第1のピース18に対する各ピース20,22のそれぞれの溶着に際しては、第1のピース18が下側、第2のピース20及び第3のピース22が上側に配置された状態で、振動溶着装置の上型と下型との間に両ピース18,20(又は22)が押圧保持されつつ、上型により各ピース20(又は22)に振動が付与される。このとき、各ピース20(又は22)の引掛壁51には、上型の溶着用治具53の引掛部54が引掛けられるようになっている。上記したように、各ピース18,20,22を接合することにより、前記マニホールド本体12が構成される(図7〜図9参照)。   When each piece 20 (or 22) is welded to the first piece 18, the joint flange 41 of the second piece 20 (or the third piece 22) is placed on the joint flange 39 of the first piece 18. (Or 43) in a state in which the welding flanges 39 and 41 (or 43) are vibrated and welded by the vibration welding apparatus, respectively, so that the welded portions 44 and 45 of both the joining flanges 39 and 41 (or 43) are obtained. Welded together. In welding each piece 20, 22 to the first piece 18, the vibration welding apparatus with the first piece 18 disposed on the lower side and the second piece 20 and the third piece 22 disposed on the upper side. While both pieces 18 and 20 (or 22) are pressed and held between the upper mold and the lower mold, vibration is applied to each piece 20 (or 22) by the upper mold. At this time, the hook portion 54 of the upper welding jig 53 is hooked on the hook wall 51 of each piece 20 (or 22). As described above, the manifold main body 12 is configured by joining the pieces 18, 20, and 22 (see FIGS. 7 to 9).

図1に示すように、前記連結部材14は、金属製、例えばアルミダイカスト製で、左右方向に並ぶ4本の連絡通路56を備えている。連結部材14の上端部には上流側の連結フランジ58が形成されている。その連結フランジ58には、各連絡通路56の入口が開口されている。なお、図18は連結部材の上流側の連結フランジを示す端面図である。
また、図2に示すように、連結部材14の下端部には下流側の連結フランジ60が形成されている。その連結フランジ60には、各連絡通路56の出口が開口されている。各連絡通路56の出口は後方(図2において左方)に向けられている。さらに、連結フランジ60には、金属製、例えばアルミダイカスト製のカバーフランジ62がガスケット等(図示省略)を介してボルト63等により重合状に締結されている。カバーフランジ62には、各連絡通路56(図1参照)と連通する各連絡口64が形成されている(図4参照)。
As shown in FIG. 1, the connecting member 14 is made of metal, for example, aluminum die cast, and includes four communication passages 56 arranged in the left-right direction. An upstream connection flange 58 is formed at the upper end of the connection member 14. In the connection flange 58, the inlet of each communication passage 56 is opened. FIG. 18 is an end view showing the connecting flange on the upstream side of the connecting member.
As shown in FIG. 2, a downstream connection flange 60 is formed at the lower end of the connection member 14. In the connection flange 60, the outlet of each communication passage 56 is opened. The outlet of each communication passage 56 is directed rearward (leftward in FIG. 2). Furthermore, a metal, for example, aluminum die-cast cover flange 62 is fastened to the connection flange 60 by a bolt 63 or the like via a gasket or the like (not shown). In the cover flange 62, communication ports 64 communicating with the communication passages 56 (see FIG. 1) are formed (see FIG. 4).

図1に示すように、前記マニホールド本体12の接続フランジ30と前記連結部材14の上流側の連結フランジ58とは、ガスケット等(図示省略)を介してボルト等により締結されている。これにより、マニホールド本体12の各分岐通路28(図17参照)と連結部材14の各連絡通路56(図18参照)とが連通される。このように、マニホールド本体12と連結部材14とが一体化されることによりインテークマニホールド10が構成される(図1〜図4参照)。また、連結部材14のカバーフランジ62(図1参照)は、図示しないエンジンのエンジンヘッドいわゆるシリンダヘッドの吸気側にボルト等により締結されるようになっている。したがって、マニホールド本体12のサージタンク室24から各分岐通路28に分岐された吸気は、連結部材14の各連絡通路56、カバーフランジ62の各連絡口64(図4参照)を通り、シリンダヘッドの各吸気ポートを介して各気筒の燃焼室に供給される。なお、マニホールド本体12の接続フランジ30と連結部材14の上流側の連結フランジ58との締結構造については後で説明する。   As shown in FIG. 1, the connection flange 30 of the manifold body 12 and the connection flange 58 on the upstream side of the connection member 14 are fastened by bolts or the like via a gasket or the like (not shown). Thereby, each branch passage 28 (see FIG. 17) of the manifold body 12 and each communication passage 56 (see FIG. 18) of the connecting member 14 are communicated with each other. Thus, the intake manifold 10 is comprised by integrating the manifold main body 12 and the connection member 14 (refer FIGS. 1-4). Further, a cover flange 62 (see FIG. 1) of the connecting member 14 is fastened to a suction side of an engine head (not shown) of a so-called cylinder head by a bolt or the like. Therefore, the intake air branched from the surge tank chamber 24 of the manifold main body 12 to each branch passage 28 passes through each communication passage 56 of the connecting member 14 and each communication port 64 (see FIG. 4) of the cover flange 62, and the cylinder head. It is supplied to the combustion chamber of each cylinder via each intake port. A fastening structure between the connection flange 30 of the manifold body 12 and the connection flange 58 on the upstream side of the connection member 14 will be described later.

次に、前記インテークマニホールド10のマニホールド本体12の各部について説明する。
[(1)パージガス通路]
パージガス通路について説明する。
前記マニホールド本体12には、キャニスタ(図示省略)から脱離されたパージガスを前記サージタンク室24へ導入するパージガス通路68が設けられている(図10、図11、図19、図20参照)。パージガス通路68は、前記3ピース18,20,22の接合によって構成されている。また、パージガス通路68は、前記第2のピース20に設けられたパージガス導入ポート69(図19参照)と、第1のピース18と第2のピース20との接合によって構成された上流側通路部70(図10及び図19参照)と、第1のピース18と第3のピース22との接合によって構成された下流側通路部72(図11及び図20参照)とを備えている。なお、パージガス通路68は、本明細書でいう「連通路」に相当する。また、図21はパージガス通路の上流側通路部を示す分解斜視図、図22は同じく下流側通路部を示す分解斜視図である。
Next, each part of the manifold body 12 of the intake manifold 10 will be described.
[(1) Purge gas passage]
The purge gas passage will be described.
The manifold body 12 is provided with a purge gas passage 68 for introducing purge gas desorbed from a canister (not shown) into the surge tank chamber 24 (see FIGS. 10, 11, 19, and 20). The purge gas passage 68 is formed by joining the three pieces 18, 20, and 22. The purge gas passage 68 is an upstream passage portion formed by joining a purge gas introduction port 69 (see FIG. 19) provided in the second piece 20 and the first piece 18 and the second piece 20. 70 (see FIGS. 10 and 19) and a downstream passage portion 72 (see FIGS. 11 and 20) configured by joining the first piece 18 and the third piece 22 to each other. The purge gas passage 68 corresponds to a “communication passage” in this specification. FIG. 21 is an exploded perspective view showing the upstream passage portion of the purge gas passage, and FIG. 22 is an exploded perspective view showing the downstream passage portion.

図7に示すように、前記パージガス導入ポート69は、第2のピース20の上端部において開口端が左方に指向するように形成されている。パージガス導入ポート69には、キャニスタ76のパージポートからのパージガスが流れるゴムホースからなるパージガスホース74の下流端が接続される。また、パージガスホース74の途中には、パージガスの流量を制御する電磁式流量制御弁等からなるパージ制御弁75が介在されている。なお、キャニスタ76は、燃料タンク(図示省略)内で発生した蒸発燃料を吸着し、その蒸発燃料をエンジンの運転時にパージガスとして脱離する。   As shown in FIG. 7, the purge gas introduction port 69 is formed so that the opening end is directed leftward at the upper end portion of the second piece 20. Connected to the purge gas introduction port 69 is a downstream end of a purge gas hose 74 made of a rubber hose through which purge gas from the purge port of the canister 76 flows. A purge control valve 75 including an electromagnetic flow control valve for controlling the flow rate of the purge gas is interposed in the middle of the purge gas hose 74. The canister 76 adsorbs evaporated fuel generated in a fuel tank (not shown) and desorbs the evaporated fuel as purge gas when the engine is operated.

図21に示すように、前記上流側通路部70は、第1のピース18と第2のピース20の上側部の分割面である接合面に沿ってL字溝状に形成されており、両ピース18,20の接合によってL字管状に形成されるようになっている。なお、両ピース18,20において、上流側通路部70を構成する部分に同一符号、70が付されている。
また、上流側通路部70の上流端すなわち上端部は、前記パージガス導入ポート69と連通されている。また、上流側通路部70の下側右端部の下流端には、前後方向に貫通する連通孔83が形成されている(図10参照)。また、前記両ピース18,20の溶着部44,45は、上流側通路部70を取り囲むように形成されている(図10、図19、図21参照)。
As shown in FIG. 21, the upstream passage portion 70 is formed in an L-shaped groove shape along the joining surface that is a split surface of the upper portion of the first piece 18 and the second piece 20. The pieces 18 and 20 are joined to form an L-shaped tube. In addition, in both pieces 18 and 20, the same code | symbol and 70 are attached | subjected to the part which comprises the upstream channel | path part 70. FIG.
Further, the upstream end, that is, the upper end portion of the upstream passage portion 70 is communicated with the purge gas introduction port 69. In addition, a communication hole 83 penetrating in the front-rear direction is formed at the downstream end of the lower right end portion of the upstream passage portion 70 (see FIG. 10). Further, the welded portions 44 and 45 of the pieces 18 and 20 are formed so as to surround the upstream passage portion 70 (see FIGS. 10, 19, and 21).

図22に示すように、前記下流側通路部72は、第1のピース18と第3のピース22の上側部の分割面である接合面に沿って横長状に形成されており、両ピース18,22の接合によって横長管状に形成されるようになっている。なお、両ピース18,20において、下流側通路部72を構成する部分に同一符号、72が付されている。
また、下流側通路部72の上流端すなわち左端部(図11において右端部)は、前記連通孔83と連通されている。また、下流側通路部72の下流端すなわち右端部(第1のピース18の下流側通路部72の右端部(図11において右端部)及び、第3のピース22の下流側通路部72の右端部(図20において右端部)は、下方に開口する導出口88を介して前記サージタンク室24と連通されている(図11、図20、図22参照)。また、前記両ピース18,22の溶着部44,45は、下流側通路部72(導出口88を除く)を取り囲むように形成されている(図11、図20、図22参照)。また、下流側通路部72の導出口88は、前記吸気導入口33の後側(図11において紙面表側)に隣接する位置に配置されている。その導出口88からサージタンク室24へ流出したパージガスは、サージタンク室24で吸気とミキシングされてから各分岐通路28へ分配される。
As shown in FIG. 22, the downstream passage portion 72 is formed in a horizontally long shape along the joining surface that is a dividing surface of the upper portion of the first piece 18 and the third piece 22. , 22 are formed into a horizontally long tubular shape. In addition, in both pieces 18 and 20, the same code | symbol and 72 are attached | subjected to the part which comprises the downstream channel | path part 72. FIG.
Further, the upstream end, that is, the left end portion (the right end portion in FIG. 11) of the downstream side passage portion 72 communicates with the communication hole 83. Further, the downstream end, that is, the right end of the downstream passage portion 72 (the right end portion of the downstream passage portion 72 of the first piece 18 (the right end portion in FIG. 11) and the right end of the downstream passage portion 72 of the third piece 22. 20 (the right end in FIG. 20) communicates with the surge tank chamber 24 via a lead-out port 88 that opens downward (see FIGS. 11, 20, and 22). The welded portions 44 and 45 are formed so as to surround the downstream side passage portion 72 (excluding the outlet port 88) (see FIGS. 11, 20, and 22). 88 is arranged at a position adjacent to the rear side (the front side of the drawing in FIG. 11) of the intake inlet 33. The purge gas that has flowed out of the outlet 88 into the surge tank chamber 24 is taken into the intake air in the surge tank chamber 24. Each after being mixed It is distributed to 岐通 path 28.

前記パージガス通路68における上流側通路部70及び下流側通路部72を備える側壁部(サージタンク室24の上壁部が相当する)は、相互に溶着される両ピース18,20、18,22におけるサージタンク室24の分割面を含む側壁部に相当している。そのサージタンク室24の上壁部は、通路内壁部(通路下壁部)と通路外壁部(通路上壁部)とを備えかつその両壁部の間をサージタンク室24に連通するパージガス通路68の各通路部70,72とする二重壁部となっており、その各通路部70,72の通路内壁部(通路下壁部)同士及び通路外壁部(通路上壁部)同士がそれぞれ溶着されている。   A side wall portion (corresponding to the upper wall portion of the surge tank chamber 24) including the upstream-side passage portion 70 and the downstream-side passage portion 72 in the purge gas passage 68 is in both pieces 18, 20, 18, 22 welded to each other. This corresponds to the side wall including the dividing surface of the surge tank chamber 24. The upper wall portion of the surge tank chamber 24 includes a passage inner wall portion (passage lower wall portion) and a passage outer wall portion (passage upper wall portion), and a purge gas passage communicating with the surge tank chamber 24 between the both wall portions. 68, each of the passage portions 70 and 72 has a double wall portion, and the passage inner walls (passage lower wall portions) and the passage outer wall portions (passage upper wall portions) of the passage portions 70 and 72 respectively. It is welded.

前記した構成によると、相互に溶着される両ピース18,20、18,22におけるサージタンク室24の分割面を含む側壁部(上壁部)に、通路内壁部と通路外壁部とを備えかつその両壁部の間をサージタンク室24に連通するパージガス通路68の通路部70,72とする二重壁部をそれぞれ設けたものである。したがって、サージタンク室24の側壁部(上壁部)に二重壁部が設けられることにより、その側壁部の耐圧強度を向上することができる。また、二重壁部の通路内壁部と通路外壁部との間を利用してサージタンク室24に連通するパージガス通路68の各通路部70,72をそれぞれ形成することができる。   According to the above configuration, the side wall portion (upper wall portion) including the dividing surface of the surge tank chamber 24 in the two pieces 18, 20, 18, 22 welded to each other includes the passage inner wall portion and the passage outer wall portion, and Double wall portions serving as passage portions 70 and 72 of the purge gas passage 68 communicating with the surge tank chamber 24 are provided between the both wall portions. Therefore, by providing the double wall portion on the side wall portion (upper wall portion) of the surge tank chamber 24, the pressure resistance strength of the side wall portion can be improved. Further, the passage portions 70 and 72 of the purge gas passage 68 communicating with the surge tank chamber 24 can be formed using the space between the inner wall portion and the outer wall portion of the double wall portion.

また、パージガス通路68の通路部70,72の通路内壁部同士及び通路外壁部同士を溶着したものである。したがって、サージタンク室24の分割面を含む側壁部(上壁部)が二重溶着構造とされることにより、その側壁部の耐圧強度を一層向上することができる。   Further, the passage inner walls and the passage outer walls of the passage portions 70 and 72 of the purge gas passage 68 are welded. Therefore, the side wall part (upper wall part) including the dividing surface of the surge tank chamber 24 has a double welded structure, whereby the pressure resistance strength of the side wall part can be further improved.

また、パージガス通路68の導出口88が、サージタンク室24の吸気導入口33と隣接する位置に配置されている(図11参照)。ここで、導出口88が吸気導入口33と隣接する位置とは、導出口88から導出されたパージガスが吸気導入口33を流れる吸気の流れの影響を受ける位置をいう。このため、導出口88から導出されたパージガスが吸気導入口33を流れる吸気の流れの影響を受けない位置となるように、導出口88を吸気導入口33と離れた位置に配置した場合と比べて、サージタンク室24において吸気とパージガスとのミキシング作用が効果的になされることになる。これにより、サージタンク室24から各分岐通路28に分配されるパージガス量を均等化することができる。このことは、インテークマニホールド10の吸気導入口33と各分岐通路28の入口との間の距離が短く、吸気流れの主流が生成されないあるいは生成されにくい場合に有効である。   Further, the outlet 88 of the purge gas passage 68 is disposed at a position adjacent to the intake inlet 33 of the surge tank chamber 24 (see FIG. 11). Here, the position where the outlet 88 is adjacent to the intake inlet 33 refers to a position where the purge gas derived from the outlet 88 is affected by the flow of intake air flowing through the intake inlet 33. For this reason, compared with the case where the outlet port 88 is arranged at a position away from the inlet port 33 so that the purge gas led out from the outlet port 88 is not affected by the flow of the intake air flowing through the inlet port 33. Thus, the mixing action of the intake air and the purge gas is effectively performed in the surge tank chamber 24. Thereby, the amount of purge gas distributed from the surge tank chamber 24 to each branch passage 28 can be equalized. This is effective when the distance between the intake inlet 33 of the intake manifold 10 and the inlet of each branch passage 28 is short and the main flow of the intake flow is not generated or is not easily generated.

[(2)補強リブ]
補強リブについて説明する。
図4に示すように、前記第3のピース22の外側面すなわちサージタンク室24の後壁上部には、複数本の補強リブ92が左右方向に所定の間隔を隔てて形成されている。また、左右両端部に位置する補強リブ92は、下方が互いに内向きとなるように傾斜されている。なお、図23は補強リブを示す斜視図、図24は補強リブを示す断面図である。
図23に示すように、第2のピース22の補強リブ92は、縦方向に延びる平板状で、前記接合フランジ43側の端部(図23において下端部)が該接合フランジ43と交差状をなすように形成されている。また、第2のピース22の引掛壁51は、補強リブ92を間に分断されている。なお、引掛壁51は、本明細書でいう「凸条」に相当する。
[(2) Reinforcement rib]
The reinforcing rib will be described.
As shown in FIG. 4, a plurality of reinforcing ribs 92 are formed at predetermined intervals in the left-right direction on the outer surface of the third piece 22, that is, on the upper portion of the rear wall of the surge tank chamber 24. Further, the reinforcing ribs 92 positioned at the left and right ends are inclined so that the lower sides are inward of each other. FIG. 23 is a perspective view showing the reinforcing rib, and FIG. 24 is a cross-sectional view showing the reinforcing rib.
As shown in FIG. 23, the reinforcing rib 92 of the second piece 22 has a flat plate shape extending in the vertical direction, and an end portion (lower end portion in FIG. 23) on the side of the joining flange 43 intersects the joining flange 43. It is formed to make. Further, the hooking wall 51 of the second piece 22 is divided by the reinforcing rib 92 therebetween. The hook wall 51 corresponds to a “projection” in this specification.

前記した構成によると、第3のピース22に設けられた溶着にかかる接合フランジ43と、第3のピース22の外側面に設けられた補強リブ92とが交差状をなすものにおいて、接合フランジ43に設けられかつ前記溶着用治具53の引掛部54(図24参照)が引掛けられる引掛壁51を、補強リブ92を間に分断したものである(図23参照)。したがって、引掛壁51と補強リブ92とが独立的に形成されることにより、引掛壁51と補強リブ92とが連続する場合と比べて、補強リブ92の根元部に大きなR状の傾斜面93を形成することができ、その根元部に対する応力集中を緩和することができる(図23参照)。なお、引掛壁51と補強リブ92とが連続する場合は、成形上、補強リブ92の根元部に小さなR状の傾斜面しか形成することができず、その根元部に応力集中を生じやすいという問題が生じるが、補強リブ92を間に引掛壁51を分断することでその問題を改善することができる。   According to the above-described configuration, the joining flange 43 provided on the third piece 22 for welding and the reinforcing rib 92 provided on the outer surface of the third piece 22 intersect each other. The hooking wall 51 provided on the welding jig 53 and on which the hooking portion 54 (see FIG. 24) of the welding jig 53 is hooked is divided between the reinforcing ribs 92 (see FIG. 23). Therefore, the hook wall 51 and the reinforcing rib 92 are independently formed, and compared with the case where the hook wall 51 and the reinforcing rib 92 are continuous, a large R-shaped inclined surface 93 is formed at the root portion of the reinforcing rib 92. The stress concentration on the root portion can be relaxed (see FIG. 23). When the hook wall 51 and the reinforcing rib 92 are continuous, only a small R-shaped inclined surface can be formed at the base of the reinforcing rib 92 for molding, and stress concentration tends to occur at the base. Although a problem arises, the problem can be improved by dividing the catching wall 51 between the reinforcing ribs 92.

[(3)ガスタンク室]
ガスタンク室を説明する。
図12に示すように、前記マニホールド本体12の前側には、第1のピース18と第2のピース20との接合により、ブローバイガスをミキシングするための容積部としてのガスタンク室95が構成されている。なお、各ピース18,20において、ガスタンク室95を構成する部分に同一符号、95が付されている(図10及び図19参照)。また、図14は図10のXIV−XIV線矢視断面図、図15は図10のXV−XV線矢視断面図である。
ガスタンク室95は、横長状をなし、かつ左右両端部に下方へ膨出する膨出部96を有している(図10及び図19参照)。
[(3) Gas tank room]
The gas tank chamber will be described.
As shown in FIG. 12, on the front side of the manifold body 12, a gas tank chamber 95 as a volume portion for mixing blow-by gas is formed by joining the first piece 18 and the second piece 20 together. Yes. In addition, in each piece 18 and 20, the same code | symbol and 95 are attached | subjected to the part which comprises the gas tank chamber 95 (refer FIG.10 and FIG.19). 14 is a cross-sectional view taken along line XIV-XIV in FIG. 10, and FIG. 15 is a cross-sectional view taken along line XV-XV in FIG.
The gas tank chamber 95 has a horizontally long shape and has a bulging portion 96 that bulges downward at both left and right ends (see FIGS. 10 and 19).

図12に示すように、第1のピース18において、各分岐通路28を形成する壁とガスタンク室95を形成する壁とが一体となっている。詳しくは、ガスタンク室95と各分岐通路28の上部とが壁(符号、97を付す)を介して前後に隣接されており、その壁97が各分岐通路28を形成する壁及びガスタンク室95を形成する壁に相当する(図14及び図15参照)。また、サージタンク室24とガスタンク室95とは、第1のピース18及び第2のピース20との接合による隔壁98を介して上下に隣接されている(図12及び図14参照)。   As shown in FIG. 12, in the 1st piece 18, the wall which forms each branch channel | path 28, and the wall which forms the gas tank chamber 95 are united. Specifically, the gas tank chamber 95 and the upper part of each branch passage 28 are adjacent to each other through a wall (reference numeral 97), and the wall 97 defines the wall and gas tank chamber 95 that form each branch passage 28. It corresponds to the wall to be formed (see FIGS. 14 and 15). Further, the surge tank chamber 24 and the gas tank chamber 95 are adjacent to each other vertically via a partition wall 98 formed by joining the first piece 18 and the second piece 20 (see FIGS. 12 and 14).

図8に示すように、前記第2のピース20には、前記ガスタンク室95に連通するブローバイガス導入ポート100が形成されている。ブローバイガス導入ポート100は、第2のピース20の左側部において開口端が左方(図19において右方)に指向するように形成されている。ブローバイガス導入ポート100には、図示しないクランクケースから吸気通路へブローバイガスを還流させるPCVシステムにおけるブローバイガス配管(図示省略)の下流端が接続される。これにより、ブローバイガスがブローバイガス導入ポート100からガスタンク室95に導入される。   As shown in FIG. 8, a blow-by gas introduction port 100 communicating with the gas tank chamber 95 is formed in the second piece 20. The blow-by gas introduction port 100 is formed so that the opening end is directed leftward (rightward in FIG. 19) in the left side portion of the second piece 20. Connected to the blow-by gas introduction port 100 is a downstream end of a blow-by gas pipe (not shown) in the PCV system that recirculates the blow-by gas from a crankcase (not shown) to the intake passage. As a result, blow-by gas is introduced from the blow-by gas introduction port 100 into the gas tank chamber 95.

図10に示すように、前記ガスタンク室95の両膨出部96の下端部と、左右各組の両分岐通路28の吸気の流れ方向(図12において上下方向)の中央部とは、左右のガス分配通路102により連通されている(図15参照)。ガス分配通路102は、前記第1のピース18におけるガスタンク室95の各膨出部96の下端部において前後方向に貫通する横長状の連絡孔部104と、第1のピース18と第3のピース22との接合により形成されかつ左右方向に延びる分岐路部106とにより構成されている(図14参照)。なお、各ピース18,22において、分岐路部106を構成する部分に同一符号、106が付されている(図11及び図20参照)。   As shown in FIG. 10, the lower ends of the bulging parts 96 of the gas tank chamber 95 and the central part of the flow direction (vertical direction in FIG. The gas is distributed through the gas distribution passage 102 (see FIG. 15). The gas distribution passage 102 includes a horizontally long communication hole 104 penetrating in the front-rear direction at the lower end portion of each bulging portion 96 of the gas tank chamber 95 in the first piece 18, and the first piece 18 and the third piece. 22 and a branch path portion 106 that is formed by joining to the side wall 22 and extends in the left-right direction (see FIG. 14). In addition, in each piece 18 and 22, the same code | symbol and 106 are attached | subjected to the part which comprises the branched path part 106 (refer FIG.11 and FIG.20).

図11に示すように、連絡孔部104は、分岐路部106の左右方向の中央部と連通されている。また、分岐路部106の両端部は、両分岐通路28の上下方向の中央部と連通されている(図12、図15、図20参照)。また、連絡孔部104及び分岐路部106は、左右方向の中央部から両側方に向かって下方へ傾斜する逆V字状に形成されている(図10、図11参照)。また、分岐路部106は、左右方向の中央部から両側方に向かって後側に向かって傾斜する逆V字状に形成されている(図11及び図20参照)。   As shown in FIG. 11, the communication hole portion 104 communicates with the central portion in the left-right direction of the branch path portion 106. Further, both end portions of the branch path portion 106 communicate with the central portion in the vertical direction of both branch passages 28 (see FIGS. 12, 15, and 20). Further, the connecting hole portion 104 and the branch passage portion 106 are formed in an inverted V shape that inclines downward from the central portion in the left-right direction toward both sides (see FIGS. 10 and 11). Moreover, the branch path part 106 is formed in the reverse V shape which inclines toward the rear side toward the both sides from the center part of the left-right direction (refer FIG.11 and FIG.20).

前記した構成によると、ブローバイガス導入ポート100からガスタンク室95に導入されたブローバイガスは、ガスタンク室95内でミキシングされた後、各ガス分配通路102の連絡孔部104及び分岐路部106を介して各分岐通路28に分配される。したがって、ブローバイガスをガスタンク室95に導入するとともにそのブローバイガスをガスタンク室95でミキシングしてから、サージタンク室24を経由することなく、各分岐通路28に直接的に分配することにより、各分岐通路28へのガスの分配を均等化することができる。また、ブローバイガスがサージタンク室24を経由しないため、ブローバイガスがサージタンク室24での乱流に影響を受けることがなく、各分岐通路28に均等に分配することができる。なお、ブローバイガスは、本明細書でいう「エンジンへ還元するガス」に相当する。また、ガスタンク室95に導入されるガスは、エンジンへ還元するガスであればよく、パージガスに代えることができる。また、ガスタンク室95に導入されるガスは、EGRガスに代えることもできる。   According to the configuration described above, the blow-by gas introduced into the gas tank chamber 95 from the blow-by gas introduction port 100 is mixed in the gas tank chamber 95 and then passed through the communication hole portion 104 and the branch passage portion 106 of each gas distribution passage 102. Are distributed to each branch passage 28. Therefore, by introducing blow-by gas into the gas tank chamber 95 and mixing the blow-by gas in the gas tank chamber 95, the blow-by gas is distributed directly to each branch passage 28 without going through the surge tank chamber 24, thereby The distribution of gas to the passage 28 can be equalized. Further, since the blow-by gas does not pass through the surge tank chamber 24, the blow-by gas is not affected by the turbulent flow in the surge tank chamber 24 and can be evenly distributed to each branch passage 28. Note that the blow-by gas corresponds to the “gas that is reduced to the engine” in this specification. The gas introduced into the gas tank chamber 95 may be any gas that can be reduced to the engine, and can be replaced with a purge gas. Further, the gas introduced into the gas tank chamber 95 can be replaced with EGR gas.

また、各分岐通路28を形成する壁とガスタンク室95を形成する壁とが一体で、ガスタンク室95と各分岐通路28の上部とが壁97を介して前後に隣接されている(図12、図14、図15参照)。したがって、各分岐通路28を形成する壁とガスタンク室95を形成する壁とが別体で構成される場合と比べて、インテークマニホールド10の剛性を向上するとともにインテークマニホールド10を小型化することができる。   Further, the wall forming each branch passage 28 and the wall forming the gas tank chamber 95 are integrated, and the gas tank chamber 95 and the upper portion of each branch passage 28 are adjacent to each other through the wall 97 (see FIG. 12, 14 and 15). Therefore, the rigidity of the intake manifold 10 can be improved and the intake manifold 10 can be downsized as compared with the case where the wall forming each branch passage 28 and the wall forming the gas tank chamber 95 are formed separately. .

また、サージタンク室24とガスタンク室95とが隔壁98を介して隣接されている(図12及び図14参照)。したがって、サージタンク室24とガスタンク室95とが離れている場合と比べて、インテークマニホールド10の剛性を向上するとともにインテークマニホールド10を小型化することができる。   Further, the surge tank chamber 24 and the gas tank chamber 95 are adjacent to each other through a partition wall 98 (see FIGS. 12 and 14). Therefore, as compared with the case where the surge tank chamber 24 and the gas tank chamber 95 are separated from each other, the rigidity of the intake manifold 10 can be improved and the intake manifold 10 can be downsized.

また、ガス分配通路102の分岐路部106が、左右方向の中央部から両側方に向かって下方へ傾斜する逆V字状に形成されている(図11及び図20参照)。したがって、ガス分配通路102の分岐路部106を流れるブローバイガスが、各分岐通路28を流れる吸気にスムースに合流することができ、また、各分岐通路28から分岐路部106への吸気の逆流を防止することができる。   Further, the branch passage portion 106 of the gas distribution passage 102 is formed in an inverted V shape that is inclined downward from the central portion in the left-right direction toward both sides (see FIGS. 11 and 20). Therefore, the blow-by gas flowing through the branch passage portions 106 of the gas distribution passage 102 can smoothly merge with the intake air flowing through the branch passages 28, and the intake air from the branch passages 28 to the branch passage portions 106 can be backflowed. Can be prevented.

[(4)第1のピース18の樹脂成形に係る射出ゲート]
第1のピース18の樹脂成形に係る射出ゲートについて説明する。
図10に示すように、第1のピース18の樹脂成形に際しての射出ゲート108は、前記中央側の両分岐通路28における前壁部の下端部の2点と、スロットル取付フランジ32の前面側中央部の1点との計3点に設定されている。そして、各射出ゲート108からの溶融樹脂の射出タイミングをコントロールすることにより、各射出ゲート108から充填された溶融樹脂によるウエルド部が、サージタンク室24及びガスタンク室95より下方に外れた位置に形成されるように設定されている。
[(4) Injection Gate for Resin Molding of First Piece 18]
An injection gate relating to resin molding of the first piece 18 will be described.
As shown in FIG. 10, the injection gate 108 at the time of resin molding of the first piece 18 includes two points at the lower end portion of the front wall portion in both the center side branch passages 28, and the front side center of the throttle mounting flange 32. It is set to 3 points in total with 1 point of the section. Then, by controlling the injection timing of the molten resin from each injection gate 108, a weld portion made of the molten resin filled from each injection gate 108 is formed at a position that is below the surge tank chamber 24 and the gas tank chamber 95. Is set to be.

前記した構成によると、重要な部位であるスロットル取付フランジ32に対して射出ゲート108を設定したことにより、スロットル取付フランジ32を精度良く成形することができる。また、サージタンク室24及びガスタンク室95より下方に外れた位置にウエルド部が形成されることにより、ボリュームが小さく、応力が集中しやすいサージタンク室24を取り囲む環状壁部にウエルド部が形成されることを回避することにより、その環状壁部の成形不良を防止するとともに強度を向上することができる。また、サージタンク室24及びガスタンク室95の溶着部44にウエルド部が形成されることを回避することにより、第1のピース18と第2のピース20(又は第3のピース22)との溶着不良(接合不良)を防止することができる。   According to the above-described configuration, the throttle mounting flange 32 can be accurately formed by setting the injection gate 108 with respect to the throttle mounting flange 32 which is an important part. Further, since the weld portion is formed at a position that deviates below the surge tank chamber 24 and the gas tank chamber 95, a weld portion is formed on the annular wall portion that surrounds the surge tank chamber 24 where the volume is small and stress is easily concentrated. By avoiding this, it is possible to prevent molding failure of the annular wall portion and improve the strength. In addition, welding of the first piece 18 and the second piece 20 (or the third piece 22) is avoided by avoiding formation of a weld portion in the welding portion 44 of the surge tank chamber 24 and the gas tank chamber 95. Defects (bonding defects) can be prevented.

[(5)ホースクランプ]
ホースクランプについて説明する。
図10に示すように、前記第1のピース18のサージタンク室24の右側壁部の外側には、前方を開口するC字状のホースクランプ112が一体形成されている(図7参照)。ホースクランプ112は、前記スロットル装置16のスロットルボデー17の冷却水配管とエンジンの冷却水配管とを連通するゴムホースからなる温水ホース114を弾性的に嵌合して保持する。また、第1のピース18を樹脂成形する金型に備えたスライド型を、図10において上下方向へスライドさせることにより、第1のピース18の樹脂成形と同時にホースクランプ112を形成することができる。
[(5) Hose clamp]
The hose clamp will be described.
As shown in FIG. 10, a C-shaped hose clamp 112 that opens forward is integrally formed on the outside of the right side wall portion of the surge tank chamber 24 of the first piece 18 (see FIG. 7). The hose clamp 112 elastically fits and holds a hot water hose 114 made of a rubber hose that connects the cooling water piping of the throttle body 17 of the throttle device 16 and the cooling water piping of the engine. Further, by sliding the slide mold provided in the mold for molding the first piece 18 in the vertical direction in FIG. 10, the hose clamp 112 can be formed simultaneously with the resin molding of the first piece 18. .

図7に示すように、前記第2のピース20のサージタンク室24の左側壁部の外側には、前方を開口するC字状のホースクランプ116が一体形成されている。ホースクランプ116は、前記パージガス導入ポート69とパージ制御弁75とを連通するパージガスホース74を弾性的に嵌合して保持する。なお、図25は図19のXXV−XXV線矢視断面図である。   As shown in FIG. 7, a C-shaped hose clamp 116 that opens to the front is integrally formed on the outside of the left side wall portion of the surge tank chamber 24 of the second piece 20. The hose clamp 116 elastically fits and holds the purge gas hose 74 that communicates the purge gas introduction port 69 and the purge control valve 75. 25 is a cross-sectional view taken along the line XXV-XXV in FIG.

前記第2のピース20を樹脂成形する金型には、パージガス導入ポート69及びブローバイガス導入ポート100をそれぞれ成形するスライド型が備えられることから、これらのスライド型のスライド方向(図19において左右方向)と交差する方向をスライド方向とするスライド型を使用して、ホースクランプ116を成形することは、型構造上からして困難である。そこで、本実施例では、図25に示すように、第2のピース20の後面側(図25において下面側)を成形する固定型118とそのピース20の前面側(図25において上面側)を成形する可動型120とによりホースクランプ116を成形している。すなわち、可動型120に対してホースクランプ116はアンダーカット形状となるが、型抜き時において可動型120からホースクランプ116を無理抜きする構成とすることにより、ホースクランプ116の成形を実現している。これにより、ホースクランプ116を、スライド型を用いるこなく容易に成形することができる。   The mold for molding the second piece 20 is provided with slide molds for molding the purge gas introduction port 69 and the blow-by gas introduction port 100, respectively. The slide directions of these slide molds (the horizontal direction in FIG. 19) It is difficult to form the hose clamp 116 from the viewpoint of the mold structure by using a slide mold whose sliding direction is a direction intersecting with (). Therefore, in this embodiment, as shown in FIG. 25, the fixed die 118 for molding the rear surface side (lower surface side in FIG. 25) of the second piece 20 and the front surface side (upper surface side in FIG. 25) of the piece 20 are provided. A hose clamp 116 is formed by the movable mold 120 to be formed. That is, the hose clamp 116 has an undercut shape with respect to the movable mold 120, but the hose clamp 116 is formed by forcibly removing the hose clamp 116 from the movable mold 120 at the time of die cutting. . Thereby, the hose clamp 116 can be easily formed without using a slide mold.

[(6)位置決めステー35の保護構造]
位置決めステー35の保護構造について説明する。
図26に示すように、前記スロットル取付フランジ32には、前記位置決めステー35と並列的に後方(図26において下方)に突出するスタンド122が形成されている。スタンド122は、スロットル取付フランジ32に対する位置決めステー35の突出高さ(下方への突出量)よりも大きな突出高さをもって形成されている。また、スタンド122は、位置決めステー35の剛性よりも大きい剛性を有している。
[(6) Protective structure of positioning stay 35]
The protection structure of the positioning stay 35 will be described.
As shown in FIG. 26, the throttle mounting flange 32 is formed with a stand 122 that protrudes rearward (downward in FIG. 26) in parallel with the positioning stay 35. The stand 122 is formed with a protrusion height larger than the protrusion height (the amount of protrusion downward) of the positioning stay 35 with respect to the throttle mounting flange 32. Further, the stand 122 has a rigidity greater than that of the positioning stay 35.

また、スロットル装置16を装着する前のインテークマニホールド10(図1〜図4参照)は、製造ラインにおける載置台上に載置される。なお、図27はインテークマニホールドを載置台上に載せた状態で示す右側面図である。
図27に示すように、インテークマニホールド10は湾曲状をなしている。このため、載置台124上には、インテークマニホールド10が第2のピース20側を下向きにした状態よりも第3のピース22側を下向きにした状態の方が安定的に載置することができる。この場合、載置台124上には、スタンド122の先端部が最下点となって当接されることにより、位置決めステー35の位置決めピン36が載置台124上に離れた状態に保持される。このため、位置決めステー35及び/又は位置決めピン36を変形又は破損から保護することができ、スロットル取付フランジ32に対するスロットルボデー17の組付不良を防止することができる。
Further, the intake manifold 10 (see FIGS. 1 to 4) before the throttle device 16 is mounted is placed on a placing table in the production line. FIG. 27 is a right side view showing the intake manifold mounted on the mounting table.
As shown in FIG. 27, the intake manifold 10 has a curved shape. For this reason, on the mounting table 124, the intake manifold 10 can be stably placed in the state where the third piece 22 side is directed downward than in the state where the second piece 20 side is directed downward. . In this case, the positioning pin 36 of the positioning stay 35 is held away from the mounting table 124 by contacting the mounting table 124 with the tip of the stand 122 as the lowest point. For this reason, the positioning stay 35 and / or the positioning pin 36 can be protected from deformation or breakage, and the assembly failure of the throttle body 17 to the throttle mounting flange 32 can be prevented.

なお、仮にスタンド122が省略された場合には、載置台124(図27中、二点鎖線124参照)上に、位置決めステー35の位置決めピン36が最下点となって当接される。このため、インテークマニホールド10に下方への外力が加わると、位置決めステー35及び/又は位置決めピン36が容易に変形又は破損されることがあり、ひいてはスロットル取付フランジ32に対するスロットルボデー17の組付不良を招くという不具合が生じるおそれがある。しかしながら、本実施例では、スタンド122により、前に述べたように、位置決めステー35及び/又は位置決めピン36が保護されるものであるから、前記不具合を解消することができる。   If the stand 122 is omitted, the positioning pin 36 of the positioning stay 35 comes into contact with the mounting table 124 (see the two-dot chain line 124 in FIG. 27) as the lowest point. Therefore, when a downward external force is applied to the intake manifold 10, the positioning stay 35 and / or the positioning pin 36 may be easily deformed or damaged, and as a result, the assembly of the throttle body 17 to the throttle mounting flange 32 may be poor. There is a risk of inconvenience. However, in this embodiment, as described above, the positioning stay 35 and / or the positioning pin 36 are protected by the stand 122, so that the above-described problem can be solved.

[(7)EGRガス分配通路]
EGRガス分配通路について説明する。
前記連結部材14の下流側の連結フランジ60の左端部には、EGRガス導入ポート126が一体形成されている(図2参照)。EGRガス導入ポート126には、再循環排気ガス(EGRガス)を導くEGRガス配管の下流端がボルト等により締結可能となっている。EGRガス配管には、EGRガスのガス量を調整する電磁式制御弁からなるEGRバルブが設けられる。また、下流側の連結フランジ60とカバーフランジ62との接合面間には、EGRガス導入ポート126と前記各連絡通路56とを連通するEGRガス分配通路128が形成されている。EGRガス導入ポート126から導入されたEGRガスは、EGRガス分配通路128を介して各連絡通路56へ分配される。
[(7) EGR gas distribution passage]
The EGR gas distribution passage will be described.
An EGR gas introduction port 126 is integrally formed at the left end of the connection flange 60 on the downstream side of the connection member 14 (see FIG. 2). A downstream end of an EGR gas pipe that guides recirculated exhaust gas (EGR gas) can be fastened to the EGR gas introduction port 126 with a bolt or the like. The EGR gas pipe is provided with an EGR valve including an electromagnetic control valve that adjusts the amount of EGR gas. In addition, an EGR gas distribution passage 128 that connects the EGR gas introduction port 126 and the communication passages 56 is formed between the joint surfaces of the downstream connection flange 60 and the cover flange 62. The EGR gas introduced from the EGR gas introduction port 126 is distributed to each communication passage 56 via the EGR gas distribution passage 128.

前記した構成によると、連結部材14の下流側の連結フランジ60とカバーフランジ62との接合によりEGRガス分配通路128を構成したことにより、EGRガス分配通路128を形成する専用の分配部品を使用する場合と異なり、分配部品とインテークマニホールド10との組付工数及び部品点数を削減することができ、ひいては製造コストを低減することができる。なお、EGRガスは、各連絡通路56に限らず、サージタンク室24あるいは各分岐通路28へ導入することも可能である。   According to the above-described configuration, the EGR gas distribution passage 128 is configured by joining the connection flange 60 and the cover flange 62 on the downstream side of the connection member 14, thereby using a dedicated distribution component that forms the EGR gas distribution passage 128. Unlike the case, it is possible to reduce the number of assembling steps and the number of parts between the distribution part and the intake manifold 10, and thus the manufacturing cost can be reduced. The EGR gas can be introduced not only into each communication passage 56 but also into the surge tank chamber 24 or each branch passage 28.

[(8)マニホールド本体12と連結部材14との締結構造]
マニホールド本体12と連結部材14との締結構造について説明する。
図17に示すように、前記第1のピース18の接続フランジ30には、複数(図17では5個を示す)のカラー取付孔130が形成されている。カラー取付孔130は、接続フランジ30の両端部及び隣り合う分岐通路28の開口部の間に形成されている。また、カラー取付孔130は、接続フランジ30の両端部と中央部では後部(図17において下部)に配置されまた両端部と中央部との間では前部(図17において下部)に配置されている。
[(8) Fastening Structure of Manifold Body 12 and Connecting Member 14]
A fastening structure between the manifold body 12 and the connecting member 14 will be described.
As shown in FIG. 17, the connection flange 30 of the first piece 18 is formed with a plurality of (five in FIG. 17) collar attachment holes 130. The collar attachment hole 130 is formed between both ends of the connection flange 30 and the opening of the adjacent branch passage 28. The collar mounting hole 130 is disposed at the rear (lower part in FIG. 17) at both ends and the central part of the connection flange 30, and is disposed at the front (lower part in FIG. 17) between the both ends and the central part. Yes.

図18に示すように、前記連結部材14の上流側の連結フランジ58には、複数(図18では5個を示す)のねじ孔134がねじ孔加工により形成されている。各ねじ孔134は、前記各カラー取付孔130にそれぞれ同心的に対応可能に形成されている。   As shown in FIG. 18, a plurality (five in FIG. 18) of screw holes 134 are formed in the connecting flange 58 on the upstream side of the connecting member 14 by screw hole processing. Each screw hole 134 is formed to be concentrically corresponding to each collar mounting hole 130.

マニホールド本体12と連結部材14との締結方法を説明する。なお、図5は図1のV−V線矢視断面図、図6は図1のVI−VI線矢視断面図である。
図5及び図6に示すように、各カラー取付孔130には、金属製の円筒状のカラー132が同心状に設けられる。そして、前記接続フランジ30の後部においては、頭付きボルト136がカラー132内に挿通した状態で連結フランジ58のねじ孔134に締め付けられる(図5参照)。また、接続フランジ30の前部においては、スタッドボルト138がカラー132内に挿通した状態で連結フランジ58のねじ孔134に締め付けられた後、該スタッドボルト138にナット139が締め付けられる(図6参照)。
A method for fastening the manifold body 12 and the connecting member 14 will be described. 5 is a cross-sectional view taken along line VV in FIG. 1, and FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line VI-VI in FIG.
As shown in FIGS. 5 and 6, each collar mounting hole 130 is provided with a metal cylindrical collar 132 concentrically. Then, at the rear portion of the connection flange 30, the headed bolt 136 is tightened into the screw hole 134 of the connection flange 58 in a state where the head bolt 136 is inserted into the collar 132 (see FIG. 5). Further, at the front portion of the connection flange 30, after the stud bolt 138 is inserted into the collar 132, the nut 139 is tightened to the stud bolt 138 after being tightened to the screw hole 134 of the connection flange 58 (see FIG. 6). ).

上記のようにして、マニホールド本体12(詳しくは第1のピース18の接続フランジ30)と連結部材14(詳しくは連結フランジ58)とが締結されている(図1及び図2参照)。なお、第1のピース18が樹脂成形品のため、接続フランジ30の成形収縮、熱膨張差等により、カラー取付孔130の軸心間のピッチにばらつきが生じやすく、そのバラツキを吸収するために、カラー132内に頭付きボルト136(詳しくは軸部)及びスタッドボルト138が遊挿されるようになっている(図5及び図6参照)。なお、ボルト136及び/又はスタッドボルト138は、適宜、選択的に使用されるものであり、実施例に限定されるものではない。   As described above, the manifold body 12 (specifically, the connecting flange 30 of the first piece 18) and the connecting member 14 (specifically, the connecting flange 58) are fastened (see FIGS. 1 and 2). Since the first piece 18 is a resin molded product, the pitch between the shaft centers of the collar mounting holes 130 is likely to vary due to molding shrinkage of the connection flange 30, differences in thermal expansion, and the like, so as to absorb the variation. A head bolt 136 (specifically a shaft portion) and a stud bolt 138 are loosely inserted into the collar 132 (see FIGS. 5 and 6). The bolt 136 and / or the stud bolt 138 are selectively used as appropriate, and are not limited to the examples.

[(9)マニホールド本体12と連結部材14との位置決め構造]
マニホールド本体12と連結部材14との位置決め構造について説明する。
図17に示すように、前記第1のピース18の接続フランジ30の端面には、左右一対の基準ピン142,141が一体成形されている。両基準ピン141,142は、接続フランジ30の両端部と中央部との間の後部に配置されている。一方(図17において右側)の基準ピン141は、円柱状の主基準ピン141とされている。また、他方(図17において左側)の基準ピン142は、長円柱状の副基準ピン142とされている。副基準ピン142の長径方向は接続フランジ30の短手方向すなわち前後方向(図17において上下方向)に向けられており、その短径方向は接続フランジ30の長手方向すなわち左右方向に向けられている。なお、両基準ピン141,142は、第1のピース18と別体で形成されたピン部材を、第1のピース18の接続フランジ30に対して圧入等によって取付けることによって形成することができる。
[(9) Positioning structure of manifold body 12 and connecting member 14]
A positioning structure between the manifold body 12 and the connecting member 14 will be described.
As shown in FIG. 17, a pair of left and right reference pins 142 and 141 are integrally formed on the end face of the connection flange 30 of the first piece 18. Both reference pins 141 and 142 are arranged at the rear part between the both end parts and the central part of the connection flange 30. One (right side in FIG. 17) reference pin 141 is a cylindrical main reference pin 141. Further, the other (left side in FIG. 17) reference pin 142 is a sub-reference pin 142 having a long cylindrical shape. The major axis direction of the auxiliary reference pin 142 is directed to the short direction of the connection flange 30, that is, the front-rear direction (vertical direction in FIG. 17), and the minor axis direction is directed to the longitudinal direction of the connection flange 30, that is, the left-right direction. . Both the reference pins 141 and 142 can be formed by attaching a pin member formed separately from the first piece 18 to the connection flange 30 of the first piece 18 by press fitting or the like.

図18に示すように、前記連結部材14の上流側の連結フランジ58には、左右一対の基準穴145,144がドリルによる穴あけ加工により丸穴状に形成されている。一方の(図18において右側)の基準穴144は、前記主基準ピン141(図17参照)を同心状に挿入可能な主基準穴144として形成されている。また、他方(図18において左側)の基準穴145は、前記副基準ピン142(図17参照)を挿入可能な副基準穴145として形成されている。副基準穴145の穴径は、副基準ピン142の長径より僅かに大きい穴径で形成されており、副基準ピン142を位置ずれを吸収した状態すなわち遊嵌状に挿入可能となっている。   As shown in FIG. 18, a pair of left and right reference holes 145 and 144 are formed in a round hole shape in the connecting flange 58 on the upstream side of the connecting member 14 by drilling with a drill. One (right side in FIG. 18) reference hole 144 is formed as a main reference hole 144 into which the main reference pin 141 (see FIG. 17) can be inserted concentrically. The other (left side in FIG. 18) reference hole 145 is formed as a sub reference hole 145 into which the sub reference pin 142 (see FIG. 17) can be inserted. The diameter of the sub reference hole 145 is formed to be slightly larger than the major diameter of the sub reference pin 142, and the sub reference pin 142 can be inserted in a state of absorbing displacement, that is, loosely fitted.

前記マニホールド本体12(詳しくは第1のピース18の接続フランジ30)と連結部材14(詳しくは連結フランジ58)との締結に際して、連結フランジ58の両基準穴144,145(図18参照)に接続フランジ30の両基準ピン141,142(図17参照)をそれぞれ挿入する。主基準穴144に主基準ピン141が挿入されることにより、主要な位置決めがなされる。また、副基準穴145に副基準ピン142が挿入されることにより、副次的な位置決めがなされる。このとき、副基準ピン142の短径方向すなわち接続フランジ30の長手方向に関しては大きいずれ量を吸収し、副基準ピン142の長径方向すなわち接続フランジ30の短手方向に関しては少ないずれ量を吸収した状態で、両者142,145間の位置決めがなされる。   When the manifold body 12 (specifically, the connecting flange 30 of the first piece 18) and the connecting member 14 (specifically, the connecting flange 58) are fastened, they are connected to both reference holes 144, 145 (see FIG. 18) of the connecting flange 58. Both reference pins 141 and 142 (see FIG. 17) of the flange 30 are inserted. By inserting the main reference pin 141 into the main reference hole 144, main positioning is performed. In addition, the secondary reference pin 142 is inserted into the secondary reference hole 145 to perform secondary positioning. At this time, a large amount was absorbed in the minor diameter direction of the auxiliary reference pin 142, that is, the longitudinal direction of the connection flange 30, and a small deviation amount was absorbed in the major axis direction of the auxiliary reference pin 142, that is, the lateral direction of the connection flange 30. In this state, positioning between the two 142 and 145 is performed.

前記した構成によると、樹脂製の第1のピース18の接続フランジ30に、金属製の連結フランジ58の丸穴状の両基準穴144,145に挿入可能な両基準ピン141,142を設け、一方の基準ピン141を円柱状の主基準ピン141とし、他方の基準ピン142を長円柱状の副基準ピン142とし、副基準ピン142の長径方向を接続フランジ30の長手方向に交差させている。したがって、樹脂製の第1のピース18の接続フランジ30の両基準ピン141,142の間のピッチ寸法のばらつきが大きい場合でも、主基準ピン141とそのピン141に対応する基準穴144との嵌合により、両者141,144間を同心上に位置決めし、また、副基準ピン142とそのピン142に対応する基準穴145との嵌合により、接続フランジ30の長手方向に関しては大きいずれ量(ばらつき)を吸収し、接続フランジ30の短手方向に関しては少ないずれ量(ばらつき)を吸収した状態で両者142,145間を位置決めすることができる。これにより、接続フランジ30と連結フランジ58との位置決め精度を向上することができる。ひいては、接続フランジ30と連結フランジ58との間に生じる各分岐通路28と各連絡通路56との端面間の段差の発生を低減することができる。   According to the configuration described above, the reference flanges 141 and 142 that can be inserted into the round hole-shaped reference holes 144 and 145 of the metal connection flange 58 are provided on the connection flange 30 of the first piece 18 made of resin, One reference pin 141 is a cylindrical main reference pin 141, the other reference pin 142 is a long cylindrical sub reference pin 142, and the major axis direction of the sub reference pin 142 intersects the longitudinal direction of the connection flange 30. . Therefore, even when the variation in pitch dimension between the reference pins 141 and 142 of the connection flange 30 of the first piece 18 made of resin is large, the main reference pin 141 and the reference hole 144 corresponding to the pin 141 are fitted to each other. As a result, both 141 and 144 are positioned concentrically, and by fitting the sub-reference pin 142 with the reference hole 145 corresponding to the pin 142, the connecting flange 30 is increased in amount in the longitudinal direction (variation). ) And the distance between the two 142 and 145 can be determined in a state where a small amount of deviation (variation) is absorbed in the short direction of the connection flange 30. Thereby, the positioning accuracy of the connection flange 30 and the connection flange 58 can be improved. As a result, the generation | occurrence | production of the level | step difference between the end surfaces of each branch channel | path 28 and each connection channel | path 56 which arises between the connection flange 30 and the connection flange 58 can be reduced.

また、金属製(アルミダイカスト製)の連結部材14に丸穴状の両基準穴144,145をドリルによる穴あけ加工によって形成することができる。このため、金属製の連結部材14に両基準穴144,145を低コストで高精度に形成することができる。なお、本位置決め構造は、前記実施例に限らず、各種の金属製品に対する樹脂製品の位置決め構造として適用することが可能であり、さらに、各種の金属製品同士、又は、各種の樹脂製品同士の位置決め構造としても適用することが可能である。   In addition, the circular reference holes 144 and 145 can be formed in the metal (aluminum die cast) connecting member 14 by drilling. For this reason, both the reference holes 144 and 145 can be formed in the metal connecting member 14 with high accuracy at low cost. The positioning structure is not limited to the embodiment described above, and can be applied as a positioning structure for resin products with respect to various metal products. Further, positioning between various metal products or between various resin products is possible. It can also be applied as a structure.

[(10)負圧取出通路]
負圧取出通路について説明する。
前記マニホールド本体12には、サージタンク室24の負圧を取出すための負圧取出通路147が設けられている(図10及び図19参照)。なお、図16は図10のXVI−XVI線矢視断面図である。
図16に示すように、負圧取出通路147は、前記第1のピース18と前記第2のピース20との接合によって構成されている。また、負圧取出通路147は、サージタンク室24の左右両端部から前記ガスタンク室95の左右両側に隣接するように張出された両張出部148のうちの一方(図10において右側)の張出部148と、第2のピース20に設けられた負圧取出ポート149とを備えている(図19参照)。張出部148は、右側の分岐通路28の入口の口縁部151と、第2のピース20の後側にその口縁部と整合するように形成された遮蔽壁152とにより区画されることにより、負圧室148(張出部と同一符号を付す)となっている。また、口縁部151と遮蔽壁152とにより、サージタンク室24と負圧室148とを連通する連通口153が形成されている。このため、負圧室148内は、吸気の流れがほとんどないデッドスペースとして形成されている。
[(10) Negative pressure extraction passage]
The negative pressure extraction passage will be described.
The manifold body 12 is provided with a negative pressure extraction passage 147 for extracting the negative pressure of the surge tank chamber 24 (see FIGS. 10 and 19). 16 is a cross-sectional view taken along line XVI-XVI in FIG.
As shown in FIG. 16, the negative pressure extraction passage 147 is configured by joining the first piece 18 and the second piece 20. Further, the negative pressure extraction passage 147 is provided at one of the two protruding portions 148 (the right side in FIG. 10) extending from both the left and right ends of the surge tank chamber 24 so as to be adjacent to the left and right sides of the gas tank chamber 95. The overhanging portion 148 and a negative pressure extraction port 149 provided in the second piece 20 are provided (see FIG. 19). The overhanging portion 148 is partitioned by the mouth edge 151 of the entrance of the right branch passage 28 and the shielding wall 152 formed on the rear side of the second piece 20 so as to align with the mouth edge. Thus, a negative pressure chamber 148 (the same reference numeral as that of the overhanging portion) is provided. Further, a communication port 153 that connects the surge tank chamber 24 and the negative pressure chamber 148 is formed by the mouth edge portion 151 and the shielding wall 152. For this reason, the negative pressure chamber 148 is formed as a dead space in which there is almost no flow of intake air.

前記負圧取出ポート149は、前記第2のピース20の右側部において前記負圧室148と連通され、かつ、開口端が右方(図19において左方)に指向するように形成されている。負圧取出ポート149には、図示しないブレーキブースタにつながる負圧取出配管155の上流端が接続される。これにより、ブレーキブースタにサージタンク室24内に発生する吸気負圧が取出されるようになっている。   The negative pressure take-out port 149 communicates with the negative pressure chamber 148 at the right side of the second piece 20 and is formed so that the open end is directed rightward (leftward in FIG. 19). . An upstream end of a negative pressure extraction pipe 155 connected to a brake booster (not shown) is connected to the negative pressure extraction port 149. As a result, the intake negative pressure generated in the surge tank chamber 24 is taken out by the brake booster.

前記した構成によると、負圧取出ポート149が、遮蔽壁152によりサージタンク室24と区画された負圧室148と連通されている(図19参照)。これにより、サージタンク室24において結露等で発生した水分の流れを遮蔽壁152により遮断し、負圧取出配管155への水分の回り込みによる負圧取出配管155内での凍結、結露等の発生を防止することができる。また、サージタンク室24から負圧取出配管155内へのデポジットの侵入を防止し、負圧取出配管155内に対するデポジットの付着を防止することができる。これにより、ブレーキブースタへの負圧の供給不足を防止することができる。   According to the configuration described above, the negative pressure extraction port 149 communicates with the negative pressure chamber 148 partitioned from the surge tank chamber 24 by the shielding wall 152 (see FIG. 19). As a result, the flow of moisture generated by condensation in the surge tank chamber 24 is blocked by the shielding wall 152, and freezing, condensation, etc. are generated in the negative pressure extraction pipe 155 due to water flowing into the negative pressure extraction pipe 155. Can be prevented. In addition, it is possible to prevent deposits from entering the negative pressure extraction pipe 155 from the surge tank chamber 24 and to prevent deposits from adhering to the negative pressure extraction pipe 155. Thereby, insufficient supply of negative pressure to the brake booster can be prevented.

[(11)パージ制御弁75の取付構造]
パージ制御弁75の取付構造について説明する。
図20に示すように、前記第3のピース22の左側の分岐通路28の左側壁の外側には、左方へ向けて突出する弁取付アーム157が一体形成されている。なお、図28はパージ制御弁の取付部を示す正面図、図29は同じく側面図である。
図29に示すように、弁取付アーム157の先端面には、ナット取付穴158が形成されている。ナット取付穴158には、ナット部材160が熱圧入等により同心状に取付けられるようになっている。また、弁取付アーム157の先端面の一側部(図28において下側部)には、回り止め片162が一体形成されている。また、前記第1のピース18には、弁取付アーム157の前側に対応するアーム補強リブ164が形成されている(図10参照)。アーム補強リブ164は、第1のピース18に対する第3のピース22の溶着と同時に、弁取付アーム157と溶着されることで、弁取付アーム157を補強している(図7参照)。そして、図28に示すように、パージ制御弁75は、弁取付アーム157の先端面に対して回り止め片162により回り止めされた状態で、ナット部材160に締め付けられるボルト等により締結されることにより取付けられる。また、弁取付アーム157の先端面における回り止め片162の内側(図28において上側)の根元部には、回り止め片162に沿って延びるU字溝状の凹溝部166が形成されている(図29参照)。凹溝部166は、例えば、溝幅が2mm、溝半径が1mmの断面半円状に形成されている。
[(11) Purge control valve 75 mounting structure]
A mounting structure of the purge control valve 75 will be described.
As shown in FIG. 20, a valve mounting arm 157 that protrudes leftward is integrally formed outside the left side wall of the left branch passage 28 of the third piece 22. FIG. 28 is a front view showing a purge control valve mounting portion, and FIG. 29 is a side view of the same.
As shown in FIG. 29, a nut mounting hole 158 is formed in the distal end surface of the valve mounting arm 157. A nut member 160 is concentrically attached to the nut attachment hole 158 by hot press fitting or the like. Further, a detent piece 162 is integrally formed on one side portion (lower side portion in FIG. 28) of the distal end surface of the valve mounting arm 157. The first piece 18 is formed with an arm reinforcing rib 164 corresponding to the front side of the valve mounting arm 157 (see FIG. 10). The arm reinforcing rib 164 reinforces the valve mounting arm 157 by being welded to the valve mounting arm 157 simultaneously with the welding of the third piece 22 to the first piece 18 (see FIG. 7). As shown in FIG. 28, the purge control valve 75 is fastened by a bolt or the like that is fastened to the nut member 160 in a state in which the purge control valve 75 is prevented from being rotated by the anti-rotation piece 162 with respect to the distal end surface of the valve mounting arm 157. Installed by. Further, a U-shaped groove-shaped concave groove portion 166 extending along the anti-rotation piece 162 is formed at the root portion on the inner side (upper side in FIG. 28) of the anti-rotation piece 162 on the distal end surface of the valve mounting arm 157 ( (See FIG. 29). The recessed groove portion 166 is formed in a semicircular cross section having a groove width of 2 mm and a groove radius of 1 mm, for example.

このように構成すると、パージ制御弁75の下面168と右側面169となす隅角部を形成する両面168,169を、弁取付アーム157の先端面及び回り止め片162の上側面に密着させることができる。例えば、凹溝部166がない場合で、弁取付アーム157の先端面と回り止め片162とのなす隅角部に回り止め片162の強度確保のためのR状の傾斜面が形成される場合、その傾斜面にパージ制御弁75の隅角部が干渉することにより、弁取付アーム157の先端面及び回り止め片162に対してパージ制御弁75の隅角部を形成する両面168,169を密着させることができなくなるため、パージ制御弁75の回り止め効果が低下する。しかしながら、前に述べたように、弁取付アーム157の先端面における回り止め片162の根元部に凹溝部166を形成することによって、パージ制御弁75の隅角部を形成する両面168,169を弁取付アーム157の先端面及び回り止め片162に密着させることが可能となり、パージ制御弁75の回り止め効果を改善することができる。また、弁取付アーム157の先端面における回り止め片162の根元部に形成したU字溝の凹溝部166により、回り止め片162の強度確保のためのR状の傾斜面が形成されるため、回り止め片162の強度も向上することができる。   With this configuration, both surfaces 168 and 169 forming a corner formed by the lower surface 168 and the right side surface 169 of the purge control valve 75 are brought into close contact with the tip surface of the valve mounting arm 157 and the upper surface of the rotation stopper piece 162. Can do. For example, when there is no concave groove portion 166 and an R-shaped inclined surface for securing the strength of the rotation stopper piece 162 is formed at a corner formed by the tip surface of the valve mounting arm 157 and the rotation stopper piece 162, When the corner of the purge control valve 75 interferes with the inclined surface, both surfaces 168 and 169 forming the corner of the purge control valve 75 are brought into close contact with the tip surface of the valve mounting arm 157 and the rotation stopper 162. Therefore, the anti-rotation effect of the purge control valve 75 is reduced. However, as described above, by forming the concave groove portion 166 at the root portion of the anti-rotation piece 162 on the distal end surface of the valve mounting arm 157, both surfaces 168 and 169 forming the corner portions of the purge control valve 75 are provided. The valve mounting arm 157 can be brought into close contact with the distal end surface and the non-rotating piece 162, and the anti-rotation effect of the purge control valve 75 can be improved. In addition, since the concave groove portion 166 of the U-shaped groove formed at the root portion of the rotation stopper piece 162 on the tip surface of the valve mounting arm 157 forms an R-shaped inclined surface for ensuring the strength of the rotation stopper piece 162. The strength of the anti-rotation piece 162 can also be improved.

また、エンジンに対するインテークマニホールド10の搭載状態においては、パージ制御弁75内のガス流路が、パージガス導入ポート69及びキャニスタ76よりも高い位置に配置されるようになっている。これにより、エンジン停止時等において、パージガスがパージ制御弁75内のガス流路内に残留することを防止することができる。   When the intake manifold 10 is mounted on the engine, the gas flow path in the purge control valve 75 is arranged at a position higher than the purge gas introduction port 69 and the canister 76. Thereby, it is possible to prevent the purge gas from remaining in the gas flow path in the purge control valve 75 when the engine is stopped.

[(12)圧力取出通路]
圧力取出通路について説明する。
図10に示すように、前記マニホールド本体12には、前記サージタンク室24の圧力を取出すための圧力取出通路171が設けられている。圧力取出通路171は、前記第1のピース18と前記第2のピース20との接合によって構成されている。また、各ピース18,20において、圧力取出通路171を構成する部分に同一符号、171が付されている(図10及び図19参照)。また、圧力取出通路171は、第1のピース18と第2のピース20の上壁部の分割面である接合面に沿って、前記上流側通路部70の右側に隣接して逆L字状に形成されており、両ピース18,20の接合によってL字管状に形成されるようになっている。また、圧力取出通路171の下端部は、前記サージタンク室24と連通されている。また、第2のピース20には、圧力取出通路171の上端部に連通する圧力取出口179が形成されている。第2のピース20の圧力取出口179の周辺部はセンサ取付部180となっている(図7参照)。
[(12) Pressure extraction passage]
The pressure extraction passage will be described.
As shown in FIG. 10, the manifold body 12 is provided with a pressure extraction passage 171 for extracting the pressure of the surge tank chamber 24. The pressure extraction passage 171 is configured by joining the first piece 18 and the second piece 20. Moreover, in each piece 18 and 20, the same code | symbol and 171 are attached | subjected to the part which comprises the pressure extraction channel | path 171 (refer FIG.10 and FIG.19). Further, the pressure extraction passage 171 has an inverted L-shape adjacent to the right side of the upstream-side passage portion 70 along the joining surface which is a division surface of the upper wall portion of the first piece 18 and the second piece 20. The two pieces 18 and 20 are joined to form an L-shaped tube. The lower end portion of the pressure extraction passage 171 is in communication with the surge tank chamber 24. Further, the second piece 20 is formed with a pressure outlet 179 communicating with the upper end portion of the pressure outlet passage 171. A peripheral portion of the pressure outlet 179 of the second piece 20 is a sensor mounting portion 180 (see FIG. 7).

前記センサ取付部180には、圧力センサ182がボルト等の締結により締着可能となっている(図1〜図3参照)。このとき、圧力センサ182の検出子が圧力取出口179内に嵌合される。したがって、サージタンク室24の圧力は、圧力取出通路171を介して圧力センサ182によって検出される。圧力センサ182からの検出信号が入力される電子制御装置(ECU)は、サージタンク室24の圧力をモニターし、EGRガス通路上に設けられたEGRバルブの開弁時と閉弁時とのサージタンク室24の圧力の差を求め、圧力差が所定値以上あれば正常と判定し、圧力差が所定値未満であればEGRバルブの故障と判定する。また、サージタンク室24と圧力センサ182との間に、所定の通路長を有する屈曲状の圧力取出通路171を設定したことにより、サージタンク室24から圧力センサ182へのオイルミスト等の不純物の侵入を防止することができる。   A pressure sensor 182 can be fastened to the sensor mounting portion 180 by fastening a bolt or the like (see FIGS. 1 to 3). At this time, the detector of the pressure sensor 182 is fitted into the pressure outlet 179. Therefore, the pressure in the surge tank chamber 24 is detected by the pressure sensor 182 through the pressure extraction passage 171. An electronic control unit (ECU) to which a detection signal from the pressure sensor 182 is input monitors the pressure in the surge tank chamber 24, and surges occur when the EGR valve provided on the EGR gas passage is opened and closed. A difference in pressure in the tank chamber 24 is obtained. If the pressure difference is equal to or greater than a predetermined value, it is determined to be normal, and if the pressure difference is less than the predetermined value, it is determined that the EGR valve has failed. Further, since a bent pressure extraction passage 171 having a predetermined passage length is set between the surge tank chamber 24 and the pressure sensor 182, impurities such as oil mist from the surge tank chamber 24 to the pressure sensor 182 Intrusion can be prevented.

[実施例2]
本発明の実施例2を説明する。本実施例は、前記実施例1に変更を加えたものである。また、実施例2以降の実施例において、実施例1と同一もしくは実質的に同一構成と考えられる部分には同一符号を付して重複する説明は省略する。なお、図30はマニホールド本体を示す正面図、図31は図30のXXXI−XXXI線矢視断面図、図32は図31のXXXII−XXXII線矢視断面図である。
図30〜図31に示すように、本実施例では、実施例1におけるパージガス通路68、ガスタンク室95及び負圧室148が省略されることにより、サージタンク室24の容積が増大されている。これにともない、パージガス導入ポート69、ブローバイガス導入ポート100は、第2のピース20に代えて、第1のピース18に一体形成されている。また、本実施例では、実施例1における圧力取出通路171、センサ取付部180及び圧力センサ182が省略されている。また、各分岐通路28の上流部分は、サージタンク室24内に突出する中空管状の入口管部184によって形成されている。入口管部184はサージタンク室24の上下方向の中央部に延びており、その上端部は上方に向けてファンネル状に拡開されている。なお、入口管部184とサージタンク室24の前側壁部(符号、187を付す)との間の間隔は、入口管部184とサージタンク室24の後側壁部(符号、188を付す)との間の間隔よりも大きくなっている。
[Example 2]
A second embodiment of the present invention will be described. This embodiment is a modification of the first embodiment. Further, in the embodiments after the second embodiment, the same reference numerals are given to the portions considered to be the same as or substantially the same as those of the first embodiment, and the duplicate description is omitted. 30 is a front view showing the manifold body, FIG. 31 is a sectional view taken along the line XXXI-XXXI in FIG. 30, and FIG. 32 is a sectional view taken along the line XXXII-XXXII in FIG.
As shown in FIGS. 30 to 31, in this embodiment, the purge gas passage 68, the gas tank chamber 95, and the negative pressure chamber 148 in the first embodiment are omitted, so that the volume of the surge tank chamber 24 is increased. Accordingly, the purge gas introduction port 69 and the blow-by gas introduction port 100 are integrally formed with the first piece 18 instead of the second piece 20. Further, in this embodiment, the pressure take-out passage 171, the sensor mounting portion 180, and the pressure sensor 182 in the first embodiment are omitted. The upstream portion of each branch passage 28 is formed by a hollow tubular inlet pipe portion 184 that projects into the surge tank chamber 24. The inlet pipe portion 184 extends to the central portion of the surge tank chamber 24 in the vertical direction, and the upper end portion thereof is expanded upward in a funnel shape. The interval between the inlet pipe 184 and the front side wall (symbol, 187) of the surge tank chamber 24 is the same as that between the inlet pipe 184 and the rear side wall (symbol, 188) of the surge tank chamber 24. It is larger than the interval between.

前記第2のピース20は、サージタンク室24の前面開口部を閉鎖する前側壁部187を有している。また、サージタンク室24の前側壁部187の外側面すなわち前面には格子状リブ190が形成されている(図30及び図31参照)。したがって、格子状リブ190の形成により、サージタンク室24の前側壁部187の強度を向上することができる。また、前記第3のピース22は、サージタンク室24の後面開口部を閉鎖する後側壁部188を有している。また、サージタンク室24の後側壁部188の外側面すなわち後面には格子状リブ192が形成されている(図31参照)。したがって、格子状リブ192の形成により、サージタンク室24の後側壁部188の強度を向上することができる。   The second piece 20 has a front side wall portion 187 that closes the front opening of the surge tank chamber 24. In addition, lattice-like ribs 190 are formed on the outer side surface, that is, the front surface of the front side wall portion 187 of the surge tank chamber 24 (see FIGS. 30 and 31). Therefore, the strength of the front side wall portion 187 of the surge tank chamber 24 can be improved by forming the grid-like ribs 190. The third piece 22 has a rear side wall portion 188 that closes the rear surface opening of the surge tank chamber 24. In addition, lattice-like ribs 192 are formed on the outer side surface, that is, the rear surface of the rear side wall portion 188 of the surge tank chamber 24 (see FIG. 31). Therefore, the strength of the rear side wall portion 188 of the surge tank chamber 24 can be improved by forming the grid-like ribs 192.

図32に示すように、前記スロットル取付フランジ32の吸気導入口33からサージタンク室24に流入した吸気は、吸気導入口33側からサージタンク室24を各分岐通路28に向かって流れる流速の速い主流Y1と、各分岐通路28の入口管部184とサージタンク室24の前側壁部187との間のデッドスペースを流れる乱流Y2とが生成される。この乱流Y2によって、各分岐通路28への吸気の分配の均等化が損なわれる場合がある。そこで、本実施例では、各分岐通路28の入口管部184の上半部とサージタンク室24の前側壁部187との間に、吸気の乱流Y2を主流Y1にスムースに誘導するための整流板194が設置されている。したがって、整流板194により、サージタンク室24内の吸気の乱流Y2が主流Y1にスムースに誘導されて流される(図32中、矢印Y3参照)。これにより、各分岐通路28への吸気の分配を均等化することができる。ひいてはエンジン出力を向上することができる。   As shown in FIG. 32, the intake air flowing into the surge tank chamber 24 from the intake inlet 33 of the throttle mounting flange 32 has a high flow velocity flowing from the intake inlet 33 side through the surge tank chamber 24 toward each branch passage 28. A main flow Y1 and a turbulent flow Y2 flowing in a dead space between the inlet pipe portion 184 of each branch passage 28 and the front side wall portion 187 of the surge tank chamber 24 are generated. The turbulent flow Y2 may impair the equalization of the intake air distribution to each branch passage 28. Therefore, in this embodiment, the intake turbulent flow Y2 is smoothly guided to the main flow Y1 between the upper half portion of the inlet pipe portion 184 of each branch passage 28 and the front side wall portion 187 of the surge tank chamber 24. A rectifying plate 194 is installed. Accordingly, the turbulent flow Y2 of the intake air in the surge tank chamber 24 is smoothly guided to flow into the main flow Y1 by the rectifying plate 194 (see arrow Y3 in FIG. 32). Thereby, the distribution of the intake air to each branch passage 28 can be equalized. As a result, engine output can be improved.

[実施例3]
本発明の実施例3を説明する。本実施例は、前記実施例2に変更を加えたものである。なお、図33はマニホールド本体を示す正面図、図34は図33のXXXIV−XXXIV線矢視断面図、図35は図33のXXXV−XXXV線矢視断面図である。
図33〜図35に示すように、本実施例では、実施例2における整流板194が省略されている。また、第2のピース22の前側壁部187の左下部には、センサ取付部180が設けられている。
[Example 3]
A third embodiment of the present invention will be described. This embodiment is a modification of the second embodiment. 33 is a front view showing the manifold body, FIG. 34 is a sectional view taken along the line XXXIV-XXXIV in FIG. 33, and FIG. 35 is a sectional view taken along the line XXXV-XXXV in FIG.
As shown in FIGS. 33 to 35, in this embodiment, the rectifying plate 194 in Embodiment 2 is omitted. A sensor mounting portion 180 is provided at the lower left portion of the front side wall portion 187 of the second piece 22.

前記サージタンク室24の前側壁部187の外側面すなわち前面には、格子状リブ190に代えて、ハニカム状リブ196が形成されている。したがって、ハニカム状リブ196の形成により、サージタンク室24の前側壁部187の強度を向上することができる。また、サージタンク室24の後側壁部188の外側面すなわち後面には、格子状リブ192に代えて、ハニカム状リブ198が形成されている(図34参照)。したがって、ハニカム状リブ198の形成により、サージタンク室24の後側壁部188の強度を向上することができる。   Honeycomb ribs 196 are formed on the outer surface, that is, the front surface of the front side wall portion 187 of the surge tank chamber 24 instead of the lattice ribs 190. Therefore, the strength of the front side wall portion 187 of the surge tank chamber 24 can be improved by forming the honeycomb-shaped rib 196. In addition, honeycomb-shaped ribs 198 are formed on the outer side surface, that is, the rear surface of the rear side wall portion 188 of the surge tank chamber 24 in place of the lattice-shaped ribs 192 (see FIG. 34). Therefore, the formation of the honeycomb rib 198 can improve the strength of the rear side wall portion 188 of the surge tank chamber 24.

前記ハニカム状リブ196,198は、格子状リブ190,192と比べて、力の伝達が放射状になることから、集中応力を緩和し、サージタンク室24の前後の両側壁部187,188の耐圧強度を向上することができる。また、ハニカム状リブ196,198は、サージタンク室24の両側壁部187,188の振動の低減にも有効である。また、ハニカム状リブ196,198は、格子状リブ190,192と比べて、1区画を形成するに要するリブの周長が同じでも、1区画の面積が大きく形成することができることにより、材料量を削減し、コストを低減することができる。また、ハニカム状リブ196,198は、格子状リブ190,192と比べて、見栄えが良く、意匠性を向上することができる。   The honeycomb-shaped ribs 196 and 198 relieve concentrated stress because the force transmission is radial compared to the lattice-shaped ribs 190 and 192, and the pressure resistance of the side wall portions 187 and 188 before and after the surge tank chamber 24 is reduced. Strength can be improved. The honeycomb-shaped ribs 196 and 198 are also effective in reducing the vibration of the side wall portions 187 and 188 of the surge tank chamber 24. In addition, the honeycomb-shaped ribs 196 and 198 can be formed with a larger area of one section even when the circumferential length of the rib required to form one section is the same as that of the lattice-shaped ribs 190 and 192. The cost can be reduced. Further, the honeycomb-shaped ribs 196 and 198 have a good appearance and can improve the design as compared with the lattice-shaped ribs 190 and 192.

[実施例4]
本発明の実施例4を説明する。本実施例は、前記実施例1に変更を加えたものである。なお、図36は頭付きボルトによる締結構造を示す断面図、図37はスタッドボルトによる締結構造を示す断面図である。
図36及び図37に示すように、本実施例は、前記実施例1における連結部材14の連結フランジ58に対するマニホールド本体12の接続フランジ30の締結構造(図5及び図6参照)を、樹脂製のフランジ同士の締結構造に変更したものである。
一方の樹脂製のフランジ(「カラー側のフランジ」という)200には、前記接続フランジ30と同様、カラー取付孔130が形成されている。カラー取付孔130には、金属製の円筒状のカラー132が同心状に設けられている。また、他方の樹脂製のフランジ(「ナット側のフランジ」という)202には、ナット取付穴204が形成されている。ナット取付穴204には、金属製のナット部材206が熱圧入等により同心状に取付けられている。ナット部材206は、その主体をなすナット部207と、ナット部207のカラー側端部の外周部にフランジ状に形成された受座フランジ208とを有している。受座フランジ208は、カラー132の外径よりも大きい外径を有し、カラー132に対する座面径が拡大されている。受座フランジ208の外径は、カラー132に対して頭付きボルト136(詳しくは軸部)及びスタッドボルト138が最大の芯ずれ状態になっても、カラー132がナット部材206の受座フランジ208上に全周に亘って当接する外径に設定されている。
[Example 4]
Embodiment 4 of the present invention will be described. This embodiment is a modification of the first embodiment. 36 is a cross-sectional view showing a fastening structure using a head bolt, and FIG. 37 is a cross-sectional view showing a fastening structure using a stud bolt.
As shown in FIGS. 36 and 37, in this embodiment, the fastening structure (see FIGS. 5 and 6) of the connection flange 30 of the manifold body 12 to the connection flange 58 of the connection member 14 in the first embodiment is made of resin. It is changed to the fastening structure between the flanges.
As with the connection flange 30, a collar mounting hole 130 is formed in one of the resin flanges 200 (referred to as “collar side flange”). The collar mounting hole 130 is provided with a metal cylindrical collar 132 concentrically. Further, a nut mounting hole 204 is formed in the other resin flange (referred to as a “nut-side flange”) 202. A metal nut member 206 is concentrically attached to the nut attachment hole 204 by hot press fitting or the like. The nut member 206 includes a nut portion 207 that forms a main body thereof, and a receiving flange 208 that is formed in a flange shape on the outer peripheral portion of the collar side end portion of the nut portion 207. The seat flange 208 has an outer diameter larger than the outer diameter of the collar 132, and the seat surface diameter with respect to the collar 132 is enlarged. The outer diameter of the receiving flange 208 is such that even if the headed bolt 136 (specifically, the shaft portion) and the stud bolt 138 are in the maximum misalignment with respect to the collar 132, the collar 132 has the receiving flange 208 of the nut member 206. The outer diameter is set so as to contact the entire circumference.

[頭付きボルト136による両フランジ200,202の締結構造]
図36に示すように、頭付きボルト136がカラー側のフランジ200のカラー132内に挿通した状態でナット側のフランジ202のナット部材206に締め付けられることにより、両フランジ200,202が締結される。
[Fastening structure of both flanges 200 and 202 with a head bolt 136]
As shown in FIG. 36, the flanges 200 and 202 are fastened by tightening the bolts 136 with the head bolts 136 to the nut members 206 of the flanges 202 on the nut side while being inserted into the collars 132 of the flanges 200 on the collar side. .

[スタッドボルト138による両フランジ200,202の締結構造]
図37に示すように、スタッドボルト138がカラー側のフランジ200のカラー132内に挿通した状態でナット側のフランジ202のナット部材206に締め付けられ、そのスタッドボルト138にナット139が締め付けられることにより、両フランジ200,202が締結される。
[Fastening structure of both flanges 200, 202 by stud bolt 138]
As shown in FIG. 37, the stud bolt 138 is tightened to the nut member 206 of the nut side flange 202 in a state where the stud bolt 138 is inserted into the collar 132 of the collar side flange 200, and the nut 139 is tightened to the stud bolt 138. Both flanges 200 and 202 are fastened.

樹脂製のフランジ200,202同士の締結構造では、フランジ200,202の成形収縮、熱膨張差等により、カラー132とナット部材206との間に芯ずれが生じやすく、そのバラツキを吸収するために、カラー132内に頭付きボルト136(詳しくは軸部)及びスタッドボルト138が遊挿されるようになっている。ところで、ナット部材206の受座フランジ208が省略された場合を想定すると、カラー132に対して頭付きボルト136(詳しくは軸部)及びスタッドボルト138が最大の芯ずれ状態になると、カラー132の一部がナット部207上から外れるため、カラー132がナット部207上に全周に亘って当接することができなる。これにより、締結時にナット側のフランジ202に対するナット部207の圧入界面にせん断力がかかり、フランジ202からナット部207が抜けるという問題が生じる場合がある。   In the fastening structure between the resin flanges 200 and 202, the center of the flange 132 and the nut member 206 are likely to be misaligned due to molding shrinkage and thermal expansion difference of the flanges 200 and 202, and the variation is absorbed. The head bolt 136 (specifically, the shaft portion) and the stud bolt 138 are loosely inserted into the collar 132. Assuming that the receiving flange 208 of the nut member 206 is omitted, when the headed bolt 136 (specifically, the shaft portion) and the stud bolt 138 are in a maximum misalignment with respect to the collar 132, the collar 132 Since a part is removed from the nut portion 207, the collar 132 cannot abut on the nut portion 207 over the entire circumference. Thereby, a shearing force is applied to the press-fit interface of the nut portion 207 with respect to the nut-side flange 202 at the time of fastening, which may cause a problem that the nut portion 207 comes off from the flange 202.

しかしながら、受座フランジ208を有するナット部材206によると、カラー132に対して頭付きボルト136(詳しくは軸部)及びスタッドボルト138が最大の芯ずれ状態になっても、カラー132がナット部材206の受座フランジ208上に全周に亘って当接することができる。このため、締結時にナット側のフランジ202に対するナット部207の圧入界面にせん断力がかからず、フランジ202からナット部207が抜けることを防止することができる。なお、本実施例の締結構造は、前記実施例に限らず、各種の樹脂製のフランジ同士の締結構造としても適用することが可能である。   However, according to the nut member 206 having the receiving flange 208, even if the head bolt 136 (specifically, the shaft portion) and the stud bolt 138 are in the maximum misalignment state with respect to the collar 132, the collar 132 is not attached to the nut member 206. It can abut on the seat flange 208 over the entire circumference. For this reason, a shearing force is not applied to the press-fit interface of the nut portion 207 with respect to the nut-side flange 202 during fastening, and the nut portion 207 can be prevented from coming off from the flange 202. In addition, the fastening structure of a present Example is not restricted to the said Example, It is possible to apply also as a fastening structure of various resin flanges.

本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更が可能である。例えば、前記実施例は例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。また、特許請求の範囲に記載の技術には、実施例を様々に変形、変更したものが含まれる。また、本明細書または図面に説明した技術は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時の請求項に記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は、複数の目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。また、本発明のインテークマニホールドは、直列4気筒以外の気筒数のエンジンに適用することができる。また、前記実施例では、樹脂製のマニホールド本体と金属製の連結部材とから構成されるインテークマニホールドを例示したが、樹脂製のマニホールド本体と樹脂製の連結部材とから構成されるインテークマニホールド、あるいは、全体が樹脂製のインテークマニホールドにも本発明を適用することができる。また、前記実施例では、マニホールド本体を3分割したが、2分割あるいは4分割以上に分割することもできる。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and modifications can be made without departing from the gist of the present invention. For example, the above-described embodiment is merely an example, and does not limit the scope of the claims. The technology described in the claims includes various modifications and changes of the embodiments. Further, the technology described in this specification or the drawings exhibits technical usefulness alone or in various combinations, and is not limited to the combinations described in the claims at the time of filing. In addition, the technology exemplified in the present specification or the drawings achieves a plurality of objects at the same time, and has technical usefulness by achieving one of the objects. The intake manifold of the present invention can be applied to an engine having a number of cylinders other than the in-line four cylinders. In the above embodiment, the intake manifold constituted by the resin manifold main body and the metal connecting member is exemplified, but the intake manifold constituted by the resin manifold main body and the resin connecting member, or The present invention can also be applied to an intake manifold made entirely of resin. Moreover, in the said Example, although the manifold main body was divided into 3, it can also divide | segment into 2 divisions or 4 divisions or more.

10…インテークマニホールド
24…サージタンク室
28…分岐通路
95…ガスタンク室
97…壁
98…隔壁
10 ... Intake manifold 24 ... Surge tank chamber 28 ... Branch passage 95 ... Gas tank chamber 97 ... Wall 98 ... Bulkhead

Claims (5)

サージタンク室及び複数の分岐通路を備えるインテークマニホールドであって、
エンジンへ還元するガスを導入しかつそのガスを前記複数の分岐通路に分配するガスタンク室を設けたことを特徴とするインテークマニホールド。
An intake manifold having a surge tank chamber and a plurality of branch passages,
An intake manifold comprising a gas tank chamber for introducing a gas to be reduced into the engine and distributing the gas to the plurality of branch passages.
請求項1に記載のインテークマニホールドであって、
前記ガスタンク室に導入されるガスがブローバイガスであることを特徴とするインテークマニホールド。
The intake manifold according to claim 1,
An intake manifold, wherein the gas introduced into the gas tank chamber is blow-by gas.
請求項1に記載のインテークマニホールドであって、
前記ガスタンク室に導入されるガスがパージガスであることを特徴とするインテークマニホールド。
The intake manifold according to claim 1,
An intake manifold, wherein the gas introduced into the gas tank chamber is a purge gas.
請求項1〜3のいずれか1つに記載のインテークマニホールドであって、
前記複数の分岐通路を形成する壁と前記ガスタンク室を形成する壁とが一体であることを特徴とするインテークマニホールド。
The intake manifold according to any one of claims 1 to 3,
An intake manifold, wherein a wall forming the plurality of branch passages and a wall forming the gas tank chamber are integrated.
請求項1〜4のいずれか1つに記載のインテークマニホールドであって、
前記サージタンク室と前記ガスタンク室とが隔壁を介して隣接されていることを特徴とするインテークマニホールド。
The intake manifold according to any one of claims 1 to 4,
The intake manifold is characterized in that the surge tank chamber and the gas tank chamber are adjacent to each other through a partition wall.
JP2009120154A 2009-05-18 2009-05-18 Intake manifold Pending JP2010265870A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009120154A JP2010265870A (en) 2009-05-18 2009-05-18 Intake manifold
US12/780,024 US8511289B2 (en) 2009-05-18 2010-05-14 Intake manifolds

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009120154A JP2010265870A (en) 2009-05-18 2009-05-18 Intake manifold

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010265870A true JP2010265870A (en) 2010-11-25

Family

ID=43363043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009120154A Pending JP2010265870A (en) 2009-05-18 2009-05-18 Intake manifold

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010265870A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013185474A (en) * 2012-03-07 2013-09-19 Aisan Industry Co Ltd Intake manifold
JP2014185597A (en) * 2013-03-25 2014-10-02 Mahle Filter Systems Japan Corp Intake manifold
JP2016070249A (en) * 2014-10-01 2016-05-09 マツダ株式会社 Intake manifold structure of engine
JP2019011740A (en) * 2017-06-30 2019-01-24 トヨタ紡織株式会社 Intake manifold
JP2021127717A (en) * 2020-02-13 2021-09-02 日立Astemo株式会社 Intake manifold device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013185474A (en) * 2012-03-07 2013-09-19 Aisan Industry Co Ltd Intake manifold
JP2014185597A (en) * 2013-03-25 2014-10-02 Mahle Filter Systems Japan Corp Intake manifold
JP2016070249A (en) * 2014-10-01 2016-05-09 マツダ株式会社 Intake manifold structure of engine
JP2019011740A (en) * 2017-06-30 2019-01-24 トヨタ紡織株式会社 Intake manifold
US10895225B2 (en) 2017-06-30 2021-01-19 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Intake manifold
JP2021127717A (en) * 2020-02-13 2021-09-02 日立Astemo株式会社 Intake manifold device
JP7299181B2 (en) 2020-02-13 2023-06-27 日立Astemo株式会社 intake manifold device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8511289B2 (en) Intake manifolds
JP5191948B2 (en) Intake manifold
WO2014098010A1 (en) Air intake device for internal combustion engine
JP2010265870A (en) Intake manifold
JP2015117590A (en) Exhaust system component attachment structure of engine, and exhaust system component attachment method of engine
JP5755087B2 (en) Resin intake manifold
JP3428778B2 (en) Intake device for internal combustion engine
JPH10318056A (en) Intake device
JP5686692B2 (en) Resin intake manifold
US20050034702A1 (en) Intake passage of an internal combustion engine
JP2011132816A (en) Intake manifold
JP2001123901A (en) Intake manifold and method of manufacturing it
US11131280B2 (en) Injector arrangement structure
JP2013024229A (en) Resin intake manifold
JP2019060278A (en) Internal combustion engine
JPH11210576A (en) Intake device for engine
WO2017110701A1 (en) Intake mechanism for engine
JP4326193B2 (en) Intake manifold mounting device
US20060048753A1 (en) Fuel supply apparatus for fuel injection engine
JP2014214717A (en) Structure for attaching resin cover
JP2013249732A (en) Intake manifold
JP3790980B2 (en) Intake manifold
JP5828705B2 (en) Resin intake manifold
JP2009221860A (en) Resin intake manifold
JP2004285868A (en) Intake manifold for engine