JP2010260372A - Saddle riding type vehicle - Google Patents
Saddle riding type vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010260372A JP2010260372A JP2009110307A JP2009110307A JP2010260372A JP 2010260372 A JP2010260372 A JP 2010260372A JP 2009110307 A JP2009110307 A JP 2009110307A JP 2009110307 A JP2009110307 A JP 2009110307A JP 2010260372 A JP2010260372 A JP 2010260372A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wheel
- stopper
- type vehicle
- frame
- seat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、鞍乗型車両の改良に関するものである。 The present invention relates to an improvement of a saddle riding type vehicle.
従来の鞍乗型車両として、衝突時にフロントホイールと車体フレームとの干渉を小さくしつつ滑らかに荷重を吸収させる車両前部構造を備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。 2. Description of the Related Art As a conventional saddle type vehicle, a vehicle having a vehicle front structure that absorbs a load smoothly while reducing interference between a front wheel and a body frame at the time of a collision is known (for example, see Patent Document 1). .
特許文献1の図7によれば、フロントホイール47(符号は上記特許文献1の図中のものである。)の後方に配置される車体フレーム41の先端に凹部51が設けられ、この凹部51の内側に衝撃吸収材52が充填されている。これにより、衝突時にフロントホイール47に前方から加わった過大荷重を滑らかに吸収させている。
According to FIG. 7 of Patent Document 1, a
一方で衝突時には、被衝突物から乗員シートまでの空間を確保することが望まれる。
本発明の目的は、衝突時に被衝突物から乗員シートまでの空間を確保しやすくすることが可能な鞍乗型車両を提供することにある。
On the other hand, at the time of a collision, it is desired to secure a space from the collision object to the passenger seat.
An object of the present invention is to provide a saddle-ride type vehicle that can easily secure a space from a collision object to an occupant seat at the time of a collision.
請求項1に係る発明は、ヘッドパイプ、このヘッドパイプから後方斜め下方に延びるダウンフレーム、及びこのダウンフレームの下端から後方に延びるロアフレームを備える車体フレームと、この車体フレームに操舵可能に支持されたフロントフォークと、このフロントフォークに回転可能に支持された前輪と、乗員が着座するシートとを備える鞍乗型車両において、衝突時に乗員の前方への運動速度を抑制するためにシートの前部より前側に設けられたシートストッパと、前輪の上方でヘッドパイプの前方に延びるように車体フレームに固定されたフロントバンパと、前輪が後方へ移動するのを規制するために前輪の後方に配置されるとともに後方に向けて凸に湾曲するように車体フレームに固定されたホイールストッパとを備え、このホイールストッパが、側面視で前輪の車軸を通って前後方向に延びる水平線上に設けられることを特徴とする。 The invention according to claim 1 is a vehicle body frame including a head pipe, a down frame extending obliquely downward and rearward from the head pipe, and a lower frame extending rearward from a lower end of the down frame, and is supported by the vehicle body frame so as to be steerable. In a saddle-ride type vehicle having a front fork, a front wheel rotatably supported by the front fork, and a seat on which an occupant is seated, the front portion of the seat is used to suppress the forward movement speed of the occupant during a collision. A seat stopper provided on the front side, a front bumper fixed to the vehicle body frame so as to extend in front of the head pipe above the front wheel, and disposed behind the front wheel to restrict the front wheel from moving backward And a wheel stopper fixed to the vehicle body frame so as to bend toward the rear. Rusutoppa, characterized in that provided on a horizontal line extending in the longitudinal direction through a front wheel axle in a side view.
請求項2に係る発明は、ホイールストッパが、複数の鋼板からなることを特徴とする。 The invention according to claim 2 is characterized in that the wheel stopper is composed of a plurality of steel plates.
請求項3に係る発明は、ロアフレームの上方に乗員が足を載せるフロアステップが設けられ、このフロアステップの前端に上下に延びる壁部材が設けられることを特徴とする。 The invention according to claim 3 is characterized in that a floor step on which an occupant puts his / her foot is provided above the lower frame, and a wall member extending vertically is provided at the front end of the floor step.
請求項4に係る発明は、フロントバンパが、ダウンフレームに支持され、左右前方に延びて左右の前端部が連結されることを特徴とする。 The invention according to claim 4 is characterized in that the front bumper is supported by the down frame, extends forward in the left and right directions, and is connected to the left and right front end portions.
請求項5に係る発明は、シートストッパが、起立状態と格納状態になるようにシート又は車体側にスイング可能に取付けられていることを特徴とする。
The invention according to
請求項6に係る発明は、ホイールストッパの凸に湾曲する面が、平面視でヘッドパイプの軸線を中心とする所定の半径の曲面であり、且つ側面視で前輪の車軸を中心とする所定の半径の曲面で形成されていることを特徴とする。 In the invention according to claim 6, the convexly curved surface of the wheel stopper is a curved surface having a predetermined radius centered on the axis of the head pipe in plan view, and a predetermined centered on the axle of the front wheel in side view. It is formed by a curved surface having a radius.
請求項1に係る発明では、衝突時に乗員の前方への運動速度を抑制するためにシートの前部より前側に設けられたシートストッパと、前輪の上方でヘッドパイプの前方に延びるように車体フレームに固定されたフロントバンパと、前輪が後方へ移動するのを規制するために前輪の後方に配置されるとともに後方に向けて凸に湾曲するように車体フレームに固定されたホイールストッパとを備え、このホイールストッパが、側面視で前輪の車軸を通って前後方向に延びる水平線上に設けられるので、鞍乗型車両の衝突時に、フロントバンパ及びホイールストッパにより被衝突物から乗員(シート、シートパッド)までの空間を確保しやすくなり、かつシートパッドにより、乗員の前方への運動速度の抑制を図れる。 In the invention according to claim 1, the vehicle body frame is provided so as to extend forward of the head pipe above the front wheel and a seat stopper provided in front of the front portion of the seat in order to suppress the forward movement speed of the occupant during a collision. A front bumper fixed to the front wheel, and a wheel stopper disposed on the rear of the front wheel to restrict the front wheel from moving backward and fixed to the vehicle body frame so as to bend toward the rear, Since this wheel stopper is provided on a horizontal line extending in the front-rear direction through the axle of the front wheel in a side view, the front bumper and the wheel stopper prevent the occupant (seat, seat pad) from colliding with the front bumper. It is easy to secure the space up to and the seat pad can suppress the movement speed of the occupant forward.
請求項2に係る発明では、ホイールストッパが、複数の鋼板からなるので、複数の鋼板を組み合わせることで、軽量で且つ大きな剛性を得ることができる。 In the invention which concerns on Claim 2, since a wheel stopper consists of a some steel plate, it can obtain lightweight and big rigidity by combining a some steel plate.
請求項3に係る発明では、ロアフレームの上方に乗員が足を載せるフロアステップが設けられ、このフロアステップの前端に上下に延びる壁部材が設けられるので、壁部材で乗員の足が前方に移動するのを抑えることができる。 In the invention according to claim 3, a floor step on which the occupant puts his / her foot is provided above the lower frame, and a wall member extending vertically is provided at the front end of the floor step, so the occupant's foot moves forward by the wall member Can be suppressed.
請求項4に係る発明では、フロントバンパが、ダウンフレームに支持され、左右前方に延びて左右の前端部が連結されるので、フロントバンパの左右幅を大きくすることができるとともに、フロントバンパの剛性を向上させることができる。 In the invention according to claim 4, since the front bumper is supported by the down frame and extends to the left and right front and the left and right front end portions are connected, the left and right width of the front bumper can be increased and the rigidity of the front bumper can be increased. Can be improved.
請求項5に係る発明では、シートストッパが、起立状態と格納状態になるようにシート又は車体側にスイング可能に取付けられているので、シートストッパを衝突時は起立状態、衝突時以外は格納状態にすることで、乗員が容易に乗降することができる。
In the invention according to
請求項6に係る発明では、ホイールストッパの凸に湾曲する面が、平面視でヘッドパイプの軸線を中心とする所定の半径の曲面であり、且つ側面視で前輪の車軸を中心とする所定の半径の曲面で形成されているので、後方に移動したときの前輪を効率良くホイールストッパに当てることができる。 In the invention according to claim 6, the convexly curved surface of the wheel stopper is a curved surface having a predetermined radius centered on the axis of the head pipe in plan view and a predetermined centered on the axle of the front wheel in side view. Since it is formed with a curved surface with a radius, the front wheel when moving backward can be efficiently applied to the wheel stopper.
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、説明中の左、右、前、後は車両に乗車した運転者を基準にした向きを示している。また、図面は符号の向きに見るものとする。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. In the description, left, right, front, and rear indicate directions based on the driver who has boarded the vehicle. The drawings are to be viewed in the direction of the reference numerals.
本発明の実施例を説明する。図中の矢印(FRONT)は車両前方を表している。
図1に示すように、鞍乗型車両10は、車体フレーム11が、ヘッドパイプ12と、このヘッドパイプ12から下方斜め後方に延びるダウンフレーム13と、このダウンフレーム13の後端から一体に後方に延びるロアフレーム14と、このロアフレーム14の後端に取付けられたクロスパイプ(不図示)の両端から後方斜め上方に延びる左右一対のリヤフレーム17,18と、ダウンフレーム13の下部の左右から後方斜め上方に延びてリヤフレーム17,18に取付けられた左右一対のリヤブラケット21,22にそれぞれ連結された左右一対の補強フレーム23,24と、ダウンフレーム13の上端部及びリヤフレーム17,18のそれぞれを連結する左右一対のサブフレーム29,30とから構成され、ヘッドパイプ12に操舵可能にフロントフォーク26が取付けられ、リヤフレーム17,18の下部にスイング可能にパワーユニット27が取付けられ、リヤフレーム17,18の上部にシート28が取付けられている。
Examples of the present invention will be described. The arrow (FRONT) in the figure represents the front of the vehicle.
As shown in FIG. 1, the saddle
フロントフォーク26の上端にはバーハンドル31が取付けられ、下端には前輪32が取付けられている。なお、符号33は前輪32を回転可能に支持するためにフロントフォーク26に取付けられた車軸である。
パワーユニット27の後端部には後輪34が取付けられ、パワーユニット27の後部とリヤフレーム17,18とにはリヤクッションユニット35が渡されている。
A
A
ヘッドパイプ12及びダウンフレーム13には、ヘッドパイプ12の下部の前方に延びるようにフロントバンパ37が取付けられている。
フロントバンパ37は、鞍乗型車両10に前方から衝突があった場合(以下、「車両衝突時」と記す。)に、被衝突物からシート28及びシートに着座した乗員42までの間の空間を確保する部材である。
A
The
ダウンフレーム13の下部には、前輪32側に突出するホイールストッパ38が取付けられ、このホイールストッパ38で、車両衝突時に、前輪32が後方のダウンフレーム13側へ後退するのを規制する。
A wheel stopper 38 that protrudes toward the
ダウンフレーム13及びロアフレーム14には、フロアステップ41に載せた乗員42の足43の前方に配置された側面視L字状の壁部材44が取付けられ、この壁部材44で、車両衝突時に、乗員42の足43が前方に移動するのを規制する。
A side-view L-
リヤフレーム17,18の中間部には、ストッパ機構46が取付けられている。
A
図2に示すように、鞍乗型車両10は、衝突時に、フロントバンパ37及びホイールストッパ38により被衝突物から乗員42(シート28)までの空間を確保し、かつストッパ機構46により、乗員の前方への運動速度の抑制を図ることを目的とするものである。
As shown in FIG. 2, the saddle
図3に示すように、ホイールストッパ38は、その前方に配置されたフロントフォーク26の左右幅よりも左右幅が大きく形成され、前輪32の後方への移動を規制する。
ストッパ機構46は、その上部がシート28の前部28bに露出し、車両衝突時の衝撃で可動可能な状態に配置されている。
As shown in FIG. 3, the
The upper portion of the
図4に示すように、フロントバンパ37は、車体フレーム11から前方に水平に延び、ヘッドパイプ12の前部に取付けられたバンパブラケット51とダウンフレーム13の側部とに取付けられている。
As shown in FIG. 4, the
ホイールストッパ38は、後部がダウンフレーム13の下部側部に取付けられ、前端が前輪32を受け止められ易くするように円弧状に形成され、前輪32の車軸33を通って前後方向に延びる水平線50上に配置されている。
The
壁部材44は、縦壁部44aと横壁部44bとが一体に形成されたL字状の部材であり、縦壁部44aが、乗員の脚部の前方を覆うレッグシールド47(図1参照)の背面に沿って設けられ、横壁部44bが、フロアステップ41(図1参照)の上面に沿って設けられている。
The
図5に示すように、ストッパ機構46は、下部が車体カバー48の内側に配置され、リヤフレーム17,18に設けられた取付ブラケット54,54に取付けられたベース部55と、このベース部55に設けられた支軸56にスイング可能に取付けられたストッパアーム57とからなり、乗員の乗降時は、ストッパアーム57が図の実線の位置にあり、走行中は二点鎖線の位置に立ち上げて使用する。
As shown in FIG. 5, the
ストッパアーム57は、アーム本体61と、このアーム本体61に取付けられたパッド62とからなり、ストッパアーム57が実線で示したように横に収納された状態では、パッド62の上面62aがシート28の上面28aと連続するように位置するためにシート28への乗降の邪魔にならず、また、ストッパアーム57が二点鎖線で示したように、走行状態では、パッド62の上面62aが乗員の下腹部に向いて前方への運動速度の抑制を図る。
The
図6(a)はフロントバンパ37の平面図であり、フロントバンパ37は、先端部が先細りとなるように形成された上バンパフレーム71及び下バンパフレーム72と、上バンパフレーム71の前端から後方に真直ぐに延びるセンタバンパフレーム73と、上バンパフレーム71及び下バンパフレーム72の前端に取付けられたフロントプレート74とからなる。
FIG. 6A is a plan view of the
上バンパフレーム71は、前端に車幅方向に延びるように配置されたフレーム前部71aと、このフレーム前部71aの両端から一体に後方斜め外側方へ互いに離れるように延び、そして後方へ延び、更に後方斜め内側方へ互いに近づくように延びる一対のフレーム側部71b,71cとからなる。
The
下バンパフレーム72も同様に、前端に車幅方向に延びるように配置されたフレーム前部72aと、このフレーム前部72aの両端から一体に後方斜め外側方へ互いに離れるように延び、そして後方へ延び、更に後方斜め内側方へ互いに近づくように延びる一対のフレーム側部72b,72cとからなる。
Similarly, the
図6(b)はフロントバンパ37の側面図であり、上バンパフレーム71及びセンタバンパフレーム73は、前後方向に一直線上に延びるとともに、センタバンパフレーム73は、上バンパフレーム71に対して後端側が上方に位置するように傾斜している。
FIG. 6B is a side view of the
下バンパフレーム72は、前半部72eが上バンパフレーム71と平行に配置され、後半部72fが後下がりとなるように傾斜している。なお、符号76は、車体フレーム11(図4参照)にボルトで結合するために上バンパフレーム71及び下バンパフレーム72の後端部に取付けられた結合片、77はヘッドパイプ12のバンパブラケット51(図4参照)に取付けるためにセンタバンパフレーム73の後端に設けられた後端取付片である。
The
フロントプレート74は、上バンパフレーム71の前端と下バンパフレーム72の前端とを連結するとともに、フロントバンパ37の前端の面積を大きくして衝突時の面圧を低くする役目をしている。
The
図7(a)はホイールストッパ38の平面図であり、ホイールストッパ38は、後方へ凸になるように湾曲した湾曲プレート81と、この湾曲プレート81の背面81aに前端が取付けられるとともに後方に延びる左右一対の後方延出プレート82,83と、これらの湾曲プレート81及び後方延出プレート82,83のそれぞれの側部に渡された左右一対の側部プレート84,85とからなり、湾曲プレート81、後方延出プレート82,83及び側部プレート84,85は、それぞれ鋼板を折曲げ成形したものである。
FIG. 7A is a plan view of the
湾曲プレート81の前面81bは、ヘッドパイプ12(図1参照)の軸線12aを中心とする半径R1の曲面であり、前輪32の後端における左右の揺動軌跡に沿った形状に形成されている。
The
図7(b)はホイールストッパ38の側面図であり、ホイールストッパ38の湾曲プレート81は、わずかに前方斜め上方に向けて凹状に湾曲している。従って、湾曲プレート81に前輪32(図1参照)が当たった際に、前輪32がホイールストッパ38の下にもぐり込みにくい。なお、符号82a,83a(手前側の符号82aのみ図示。符号83aは図7(a)参照。)はダウンフレーム13へボルトで取付ける際のボルト挿通穴である。
湾曲プレート81の前面81bは、車両衝突時、前輪32が後方に移動した際の前輪32の車軸32aを中心とする半径R2の曲面である。
FIG. 7 (b) is a side view of the
The
以上に述べた鞍乗型車両10の作用を次に説明する。
図8の白抜き矢印で示すように、鞍乗型車両10が車両や静止物等の被衝突物90に正面から衝突すると、矢印A及び矢印Bで示すように、まず、前輪32及びフロントバンパ37が衝突し、この結果として、前輪32が、矢印Cで示すように、後方へ移動してホイールストッパ38に当たり、前輪32の後方への移動が規制され、また、衝突の衝撃が前輪32及びフロントバンパ37を介して鞍乗型車両10の車体フレーム11に伝わる。このとき、前輪32、フロントフォーク26及びフロントバンパ37が変形することで衝突エネルギーの一部を吸収しつつ被衝突物90から乗員42までの空間を確保する。
Next, the operation of the saddle riding
As indicated by the white arrows in FIG. 8, when the saddle-
また、乗員42は前方に移動しようとするが、矢印Dで示すように、ストッパ機構46のストッパアーム57により、乗員42の前方への運動速度の抑制が図られる。
更に、矢印Eで示すように、乗員42の足43が前方へ移動するが、足43が壁部材44に当たることでそれ以上の前方への移動が阻止される。
また更に、矢印Fで示すように、鞍乗型車両10の車体の後部が浮き上がるが、上記のフロントバンパ37の作用によって車体後部の浮き上がりをより小さくすることが可能になる。
Although the
Further, as indicated by an arrow E, the
Furthermore, as shown by an arrow F, the rear part of the vehicle body of the saddle riding
上記のフロントバンパ37による車体フレーム11の保護と、ホイールストッパ38による前輪32の後方への移動規制、ストッパ機構46及び壁部材44による乗員42の前方への移動規制とによって、被衝突物90と乗員42との距離を確保しやすくなる。
Due to the protection of the
以上の図1、図4に示したように、ヘッドパイプ12、このヘッドパイプ12から後方斜め下方に延びるダウンフレーム13、及びこのダウンフレーム13の下端から後方に延びるロアフレーム14を備える車体フレーム11と、この車体フレーム11に操舵可能に支持されたフロントフォーク26と、このフロントフォーク26に回転可能に支持された前輪32と、乗員42が着座するシート28とを備える鞍乗型車両10において、衝突時に乗員42の前方への運動速度を抑制するためにシート28の前部より前側に設けられたシートストッパとしてのストッパ機構46と、前輪32の上方でヘッドパイプ12の前方に延びるように車体フレーム11に固定されたフロントバンパ37と、前輪32が後方へ移動するのを規制するために前輪32の後方に配置されるとともに後方に向けて凸に湾曲するように車体フレーム11に固定されたホイールストッパ38とを備え、このホイールストッパ38が、側面視で前輪32の車軸33を通って前後方向に延びる水平線50上に設けられるので、鞍乗型車両10の衝突時に、フロントバンパ37及びホイールストッパ38により被衝突物90から乗員42(シート28、パッド62)までの空間を確保しやすくなり、かつパッド62により、乗員42の前方への運動速度の抑制を図れる。
As shown in FIGS. 1 and 4, the
図7(a),(b)に示したように、ホイールストッパ38が、複数の鋼板としての湾曲プレート81、後方延出プレート82,83及び側部プレート84,85からなるので、これらの鋼板製の湾曲プレート81、後方延出プレート82,83及び側部プレート84,85を組み合わせることで、軽量で且つ大きな剛性を得ることができる。
As shown in FIGS. 7A and 7B, the
図1、図4に示したように、ロアフレーム14の上方に乗員42が足43を載せるフロアステップ41が設けられ、このフロアステップ41の前端に上下に延びる壁部材44、詳しくは、壁部材44の縦壁部44aが設けられるので、壁部材44で乗員42の足43が前方に移動するのを抑えることができる。
As shown in FIGS. 1 and 4, a
図4、図6(a)に示したように、第4に、フロントバンパ37が、ダウンフレーム14に支持され、左右前方に延びて左右の前端部が連結されるので、フロントバンパ37の左右幅を大きくすることができるとともに、フロントバンパ37の剛性を向上させることができる。
As shown in FIGS. 4 and 6A, fourthly, the
図5に示したように、ストッパ機構46、詳しくは、ストッパアーム57が、起立状態と格納状態になるようにシート28又は車体側(リヤフレーム17,18側)にスイング可能に取付けられているので、ストッパ機構46を衝突時は起立状態、衝突時以外は格納状態にすることで、乗員42が容易に乗降することができる。
As shown in FIG. 5, the
図7(a),(b)に示したように、ホイールストッパ38の凸に湾曲する面としての前面81bが、平面視でヘッドパイプ12(図1参照)の軸線12aを中心とする所定の半径R1の曲面であり、且つ側面視で前輪32(図1参照)の車軸33を中心とする所定の半径R2の曲面で形成されているので、後方に移動したときの前輪32を効率良くホイールストッパ38に当てることができる。
As shown in FIGS. 7A and 7B, the
本発明は、鞍乗型車両に好適である。 The present invention is suitable for saddle riding type vehicles.
10…鞍乗型車両、11…車体フレーム、12…ヘッドパイプ、12a…軸線、13…ダウンフレーム、14…ロアフレーム、26…フロントフォーク、28…シート、32…前輪、33…車軸、37…フロントバンパ、38…ホイールストッパ、81b…凸に湾曲する面(前面)、41…フロアステップ、42…乗員、43…足、44…壁部材、46…シートストッパ(ストッパ機構)、50…水平線、81…鋼板(湾曲プレート)、82,83…鋼板(後方延出プレート)、84,85…鋼板(側部プレート)、R1,R2…半径。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
衝突時に前記乗員の前方への運動速度を抑制するために前記シートの前部より前側に設けられたシートストッパと、前記前輪の上方で前記ヘッドパイプの前方に延びるように前記車体フレームに固定されたフロントバンパと、前記前輪が後方へ移動するのを規制するために前記前輪の後方に配置されるとともに後方に向けて凸に湾曲するように前記車体フレームに固定されたホイールストッパとを備え、
このホイールストッパは、側面視で前記前輪の車軸を通って前後方向に延びる水平線上に設けられることを特徴とする鞍乗型車両。 A vehicle body frame including a head pipe, a down frame extending rearward and downward from the head pipe, and a lower frame extending rearward from the lower end of the down frame, a front fork supported by the vehicle body in a steerable manner, and the front fork A straddle-type vehicle including a front wheel rotatably supported by the vehicle and a seat on which an occupant is seated,
A seat stopper provided in front of the front portion of the seat to suppress the forward movement speed of the occupant at the time of a collision, and fixed to the vehicle body frame so as to extend in front of the head pipe above the front wheel. A front bumper, and a wheel stopper disposed on the rear side of the front wheel for restricting the front wheel from moving rearward and fixed to the vehicle body frame so as to bend toward the rear,
The straddle-type vehicle, wherein the wheel stopper is provided on a horizontal line extending in the front-rear direction through the axle of the front wheel in a side view.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009110307A JP2010260372A (en) | 2009-04-30 | 2009-04-30 | Saddle riding type vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009110307A JP2010260372A (en) | 2009-04-30 | 2009-04-30 | Saddle riding type vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010260372A true JP2010260372A (en) | 2010-11-18 |
Family
ID=43358844
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009110307A Pending JP2010260372A (en) | 2009-04-30 | 2009-04-30 | Saddle riding type vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010260372A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020015926A1 (en) * | 2018-07-17 | 2020-01-23 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Collision protection device on a motorized bicycle |
-
2009
- 2009-04-30 JP JP2009110307A patent/JP2010260372A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020015926A1 (en) * | 2018-07-17 | 2020-01-23 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Collision protection device on a motorized bicycle |
CN112292312A (en) * | 2018-07-17 | 2021-01-29 | 宝马股份公司 | Collision protection device on motorcycle |
US20210309315A1 (en) * | 2018-07-17 | 2021-10-07 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Collision Protection Device on a Motorized Bicycle |
US11975784B2 (en) | 2018-07-17 | 2024-05-07 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Collision protection device on a motorized bicycle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5329576B2 (en) | Vehicle body front | |
JP6286468B2 (en) | Saddle riding vehicle | |
JP2010241176A (en) | Vehicle body rear structure | |
JP5276968B2 (en) | Motorcycle body structure | |
EP3642101A1 (en) | A rear fender structure for a two wheeled vehicle | |
JP2012201290A (en) | Compact vehicle frame structure | |
JP6037107B2 (en) | Frame structure at the front of the body | |
JP4559197B2 (en) | Grab rail mounting structure for motorcycles | |
JP6187158B2 (en) | Front fender reinforcement structure | |
JP4757757B2 (en) | Front bumper | |
JP2010260372A (en) | Saddle riding type vehicle | |
JP3157143U (en) | Motorcycle | |
JP2007320424A (en) | Front part structure of vehicle | |
JP5958706B2 (en) | Body structure at the front of the vehicle | |
JP4353421B2 (en) | Crew restraint device for motorcycles | |
JP2002225767A (en) | Impact absorbing structure of two-wheeler | |
JP4546386B2 (en) | Control device for small electric vehicle | |
JP2008230359A (en) | Vehicle body structure of electric automobile | |
JP2002362463A (en) | Motorcycle body frame | |
JP4225496B2 (en) | Crew restraint device for motorcycles | |
JP4225497B2 (en) | Crew restraint device for motorcycles | |
JP4908126B2 (en) | Front fender | |
JP2012183898A (en) | Saddle-ride type vehicle | |
JP2008080884A (en) | Front bumper | |
JP2008137431A (en) | Luggage carrier supporting structure for motorcycle |