JP2010253058A - 医用画像処理装置及び方法 - Google Patents

医用画像処理装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010253058A
JP2010253058A JP2009106891A JP2009106891A JP2010253058A JP 2010253058 A JP2010253058 A JP 2010253058A JP 2009106891 A JP2009106891 A JP 2009106891A JP 2009106891 A JP2009106891 A JP 2009106891A JP 2010253058 A JP2010253058 A JP 2010253058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
probability distribution
voxel
value
iecc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009106891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5358856B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Shinohara
広行 篠原
Takeshi Ito
伊藤  猛
Satomi Teraoka
悟見 寺岡
Tsutomu Soma
努 相馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm RI Pharma Co Ltd
Tokyo Metropolitan Public University Corp
Original Assignee
Fujifilm RI Pharma Co Ltd
Tokyo Metropolitan Public University Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm RI Pharma Co Ltd, Tokyo Metropolitan Public University Corp filed Critical Fujifilm RI Pharma Co Ltd
Priority to JP2009106891A priority Critical patent/JP5358856B2/ja
Publication of JP2010253058A publication Critical patent/JP2010253058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5358856B2 publication Critical patent/JP5358856B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

【課題】画像の位置合わせを行う際の一致度合いの判定を行うための新たな指標を提供する。
【解決手段】画像処理装置1は、参照画像及び観測画像をそれぞれ読み出し、両画像の位置決めを行って、参照画像と観測画像とを重ね合わせた合成画像を生成する画像合成処理部15と、合成画像の各ボクセルに割り当てられたボクセル値とのペア(a,b)に基づいて、同時確率分布p(a,b)と、周辺確率分布p(a)、p(b)とを算出する確率分布算出部19と、同時確率分布及び周辺確率分布に基づいて、個別エントロピー相関係数(IECC)を算出する合成画像評価部21と、IECCが所定の閾値以上であるか否かを判定する最適化処理部23とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像処理技術に関し、特に同一または異なる被験者の同一部位をそれぞれ撮影した複数の画像の位置合わせを行う技術に関する。
従来、医用画像の分野において、同一または異なる被験者の同一部位を異なる手法または異なる状態で撮影した2枚の画像の位置合わせを行って、これらの画像を重ね合わせて表示する技術がある。例えば、特許文献1には、手術前及び手術中にそれぞれ撮影した2枚の画像を重ね合わせることが記載されている。そして、特許文献1には、2枚の画像を重ねたときの一致度合い(位置ずれ度合い)を、相互情報量MI(Mutual Information)を用いて判定し、MI値が所定値以上に収束するまで画像の位置合わせを繰り返すことが記載されている。
特開2007−159933号公報
しかしながら、画像の位置合わせによる一致度合いをMI値によって判定すると、画像の状態によっては、所望以上の一致度合いに収束しないことがある。
また、従来は、脳などの動きがない部位の画像で位置合わせを行うときは、比較的良好な結果を得ることができるが、心臓や体幹などの動きがある部位に適用するためには、MI値では十分でないことがある。
そこで、本発明の目的は、画像の位置合わせを行う際の一致度合いの判定を行うための新たな指標を提供することである。
本発明の一つの実施態様に従う医用画像処理装置は、被験者の所定の部位を撮像した第一の画像のボクセルデータが記憶されている第一画像記憶部と、前記第一の画像と同一または異なる被験者の同一部位を、前記第一の画像とは異なる条件で撮像した第二画像のボクセルデータが記憶されている第二画像記憶部と、前記第一及び第二画像記憶部から前記第一及び第二の画像をそれぞれ読み出し、前記第一の画像に対する前記第二の画像の位置決めを行って、前記第一の画像と前記第二の画像とを重ね合わせた合成画像を生成する画像合成処理部と、前記合成画像の各ボクセルに割り当てられた第一画像のボクセル値と第二画像のボクセル値とのペアに基づいて、第一の画像と第二の画像の同時確率分布p(a,b)と、第一の画像の周辺確率分布p(a)と、第二の画像の周辺確率分布p(b)とを算出する確率分布算出部と、前記同時確率分布p(a,b)、周辺確率分布p(a)及びp(b)に基づいて、以下の式で個別エントロピー相関係数(IECC)を算出する合成画像評価部と、前記算出された個別エントロピー相関係数(IECC)の値に基づいて、前記第一の画像と前記第二の画像との一致度合いを判定する判定部と、を備える。
Figure 2010253058
好適な実施形態では、前記判定部による判定の結果、前記第一の画像と前記第二の画像との一致度合いが所定以上であれば、前記合成画像を表示させる表示手段をさらに備えても良い。
好適な実施形態では、前記個別エントロピー相関係数(IECC)の値に基づく前記第一の画像と前記第二の画像との一致度合いが所定以上でないときに、所定の最適化アルゴリズムに従って、前記第一の画像に対する前記第二の画像の相対的な移動量を決定する最適化処理部をさらに備え、前記画像合成処理部は、前記最適化処理部で決定された移動量だけ、前記第一の画像に対して前記第二の画像を相対的に移動させて、あらためて位置決めを行い、前記確率分布算出部及び前記合成画像評価部は、前記画像合成処理部があらためて行った位置決めの結果に従って、それぞれの処理を行ってもよい。
本発明の一実施形態に係る医用画像処理装置1の構成図を示す。 PET画像Aのボクセル値(カウント値)aとMRI画像Bのボクセル値(信号強度)bの分布を示す2次元ヒストグラムh(a,b)である。 合成画像の表示例を示す。 画像合成処理手順を示すフローチャートである。 MI(A,B)の2次元分布とMI(A)、MI(B)を示す。 2次元ヒストグラムh(a,b)とH(A)、H(B)を示す。 IECC(A,B)の2次元分布とIECC(A)、IECC(B)を示す。
以下、本発明の一実施形態に係る医用画像処理装置1について、図面を参照して説明する。医用画像処理装置1は、被験者の同一部位を異なる条件で撮像した複数の画像を用いて、各画像の位置合わせを行い、複数の画像を重ねて表示する。本実施形態では、異なるモダリティの画像の位置合わせを行うが、異なる条件で撮像した同じモダリティの画像同士の位置合わせを行っても良い。
図1は、本実施形態に係る医用画像処理装置1の構成図を示す。医用画像処理装置1は、例えば汎用的なコンピュータシステムにより構成され、以下に説明する。医用画像処理装置1内の個々の構成要素または機能は、例えば、コンピュータプログラムを実行することにより実現される。このコンピュータプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納可能である。
医用画像処理装置1は、参照画像記憶部11と、観測画像記憶部13と、画像合成処理部15と、確率分布算出部19と、合成画像評価部21と、最適化処理部23と、表示処理部25と、を備える。
参照画像記憶部11は、参照画像(第一の画像または第二の画像)の3次元データを記憶する。この3次元データは、x,y,z方向のボクセル値によって構成される。参照画像としては、例えば、MRI(Magnetic Resonance Imaging)あるいはCT(Computed Tomography)で得られる解剖学的情報を多く含む形態画像を用いても良い。本実施形態では、参照画像は脳の3次元MRI画像である。
観測画像記憶部13は、観測画像(第二の画像または第一の画像)の3次元データを記憶する。この3次元データは、参照画像と同様に、x,y,z方向のボクセル値によって構成される。観測画像は、参照画像と同一または異なる被験者の同一部位を異なる条件、例えば異なる撮像手法で撮像した画像である。参照画像が上記のような形態画像であるとき、観測画像は、例えば、SPECT(Single Photon Emission Computed Tomography)あるいはPET(Positoron Emission Tomography)などの機能画像でよい。本実施形態では、観測画像は脳の3次元PET画像である。
なお、本実施形態では、MRI画像及びPET画像のボクセル値は、いずれも0〜127に正規化されている。
画像合成処理部15は、参照画像に対する観測画像の位置決めを行って、参照画像と観測画像とを重ね合わせた合成画像を生成する。まず、画像合成処理部15は、参照画像としてのMRI画像と観測画像としてのPET画像とを重ねたときの両者の相対的な位置を決定する。例えば、画像合成処理部15は、MRI画像及びPET画像のそれぞれの重心を算出して、両者が一致するように処理開始時の初期位置を決定しても良い。あるいは、オペレータがマニュアル操作を行って、初期位置を決定しても良い。
また、画像合成処理部15は、後述する最適化処理部23の指示に従って、最適化処理部23が決定した移動量だけ、MRI画像またはPET画像の一方に対して他方を相対的に移動させて、あらためて位置決めを行う。例えば、画像合成処理部15は、MRI画像またはPET画像の一方に対して他方を平行移動及び回転移動させる剛体変換を行って、位置決めを行う。ここで、平行移動は(x,y,z)の3方向の移動、回転移動のときは(θxy,θyz,θzx)の3軸の回転を行う。
画像合成処理部15は、上記のようにしてMRI画像とPET画像との相対的な位置が定まると、一つのボクセルに対して、PET画像のボクセル値aとMRI画像のボクセル値bとをそれぞれ割り当てた合成画像を生成する。
確率分布算出部19は、画像合成処理部15で生成された合成画像の各ボクセルに割り当てられたPET画像のボクセル値とMRI画像のボクセル値とのペアに基づいて、同時確率分布p(a,b)と、周辺確率分布p(a)、p(b)を算出する。
例えば、確率分布算出部19は、図2に示すように、y軸にPET画像Aのボクセル値(カウント値)a、x軸にMRI画像Bのボクセル値(信号強度)bが割り当てられたx−y空間に、各ボクセルの値のペア(a,b)に基づいてプロットを行い、2次元ヒストグラムh(a,b)を生成する。
ここで、PET画像Aのボクセル値がa、MRI画像Bのボクセル値がbのとき、PET画像AとMRI画像Bの同時確率分布p(a,b)は、以下の式(1)で定まる。
Figure 2010253058
一方で、周辺確率分布p(a)、p(b)は、それぞれ以下の式(2)、(3)で定まる。
Figure 2010253058
Figure 2010253058
合成画像評価部21は、PET画像AとMRI画像Bとの一致度合いを評価するための評価指標を算出する。合成画像評価部21は、例えば、評価指標として、確率分布算出部19で算出された同時確率分布p(a,b)、周辺確率分布p(a)及びp(b)に基づいて、以下の式(4)で定義される個別エントロピー相関係数(IECC:Indvidual Entropy Correlation Coefficient)を算出する。
Figure 2010253058
なお、binはボクセル値の最大値であり、ここではbin=127である。以下同様である。
最適化処理部23は、合成画像評価部21で算出された評価指標に基づいて、PET画像AとMRI画像Bとの一致度合いを判定する判定部として機能する。例えば、最適化処理部23は、IECCを算出し、その値に基づいて両画像の一致度合いを判定する。例えば、最適化処理部23は、IECCの値が所定の閾値以上であるか否かを判定する。IECCが所定の閾値以上であるときは、PET画像AとMRI画像Bとの一致度合いが、予め定めた許容範囲内であることを意味する。
表示処理部25は、PET画像AとMRI画像Bとの一致度合いが所定以上であれば、例えば、IECCの値が所定の閾値以上であれば、そのときの合成画像を表示装置2に表示させる。例えば、図3AにはPET画像、同図BにはMRI画像及び同図Cには合成画像を、それぞれ2次元表示したときの一例を示す。
一方、最適化処理部23は、PET画像AとMRI画像Bとの一致度合いが所定以上でないときは、所定の最適化アルゴリズムに従って、MRI画像に対するPET画像の相対的な移動量を決定する。つまり、最適化処理部23は、IECCの値が大きくなるようにMRI画像とPET画像との相対的な位置関係を修正する。最適化処理部23が決定した相対的な移動量は、画像合成処理部15へ通知される。画像合成処理部15は、最適化処理部23から指示された移動量に従って、MRI画像またはPET画像の一方を他方に対して平行移動及び回転移動をさせて、あらためて両者の相対的な位置決めを行い、新たな合成画像を生成する。
なお、最適化アルゴリズムは、例えば、Simplex法、最急降下法などを採用することができる。
確率分布算出部19及び合成画像評価部21は、画像合成処理部15があらためて行った位置決めの結果に従って、それぞれの処理を行う。つまり、画像合成処理部15、確率分布算出部19、合成画像評価部21及び最適化処理部23が上記の処理を繰り返すことにより、MRI画像とPET画像との一致度合いが所定以上に収束する。
次に、上述した医用画像処理装置1における画像合成処理手順について、図4のフローチャートに従って説明する。
まず、画像合成処理部15が、参照画像のMRI画像と観測画像のPET画像とをそれぞれ、参照画像記憶部11及び観測画像記憶部13から読み出して、これらの相対位置関係の初期位置を決定する(S11)。
画像合成処理部15は、MRI画像とPET画像の合成画像を生成する(S13)。
確率分布算出部19が、合成画像に基づいて、同時確率分布p(a,b)、及び周辺確率分布p(a)及びp(b)を算出する(S15)。
合成画像評価部21は、同時確率分布p(a,b)、周辺確率分布p(a)及びp(b)に基づいて、式(4)に示すIECC値を算出する。
最適化処理部23は、このIECC値が所定の閾値以上であるか否かを判定する(S19)。ここで、IECC値が所定の閾値以上であれば(S19:Yes)、表示処理部25が合成画像を表示装置2に表示させる(S21)。
一方、IECC値が所定の閾値以上でないときは(S19:No)、最適化処理部23が最適化アルゴリズムに従って、MRI画像とPET画像の新たな相対位置を決定する(S23)。
画像合成処理部15は、この新たな相対位置になるように、MRI画像またはPET画像の一方を他方に対して平行移動または回転移動させる(S25)。そして、ステップS13へ戻り、これ以降の処理を繰り返す。
これにより、画像合成処理部15、確率分布算出部19、合成画像評価部21及び最適化処理部23がそれぞれの処理を繰り返すことにより、MRI画像とPET画像との一致度合いが、予め定められた一致度合い以上に収束する。
ここで、評価指標であるIECCについて詳細に説明する。
まず、IECC導入のための前提について説明する。PET画像AのエントロピーH(A)及びMRI画像BのエントロピーH(B)はそれぞれ以下の式(5)、(6)で表される。
Figure 2010253058
Figure 2010253058
PET画像AとMRI画像Bの相互情報量MI(A,B)は、式(7)となる。
Figure 2010253058
これより、式(4)に示したIECCは、相互情報量MI(A,B)を算出する際の画素単位の算出式(つまりMI(A,B))と、2つのエントロピーH(A),H(B)を算出する際の画素単位の算出式(つまりH(A)とH(B))とを用いて表すと、式(8)となる。つまり、IECCは、りMI(A,B)をH(A)とH(B)との和で除した値の全画素の総和となっている。
Figure 2010253058
ここで、図5は、図2と同様のx−y空間に上記MI(A,B)の値を2次元の濃度分布として示した画像と、PET画像のボクセル値a方向へ積分したMI(A)と、MRI画像のボクセル値b方向へ積分したMI(B)のグラフを示している。なお、MI(A)及びMI(B)は、以下の式(9)、(10)で定まる。
Figure 2010253058
Figure 2010253058
同図から、PET画像のボクセル値aが20の付近と、MRI画像のボクセル値bが0の付近に、MI(A)値及びMI(B)値の大きなピークがそれぞれ存在することがわかる。これらの領域は、PET画像及びMRI画像のそれぞれのバックグランドや雑音の領域に対応している。一方、PET画像のボクセル値が40〜100の間と、MRI画像のボクセル値bが40の付近には僅かな値の増加が認められる。これらの領域は、それぞれ、対象とする被験者の部位である脳実質に対応している。
このことから、例えばMI値は、ボクセル値a,bが小さいバックグランドや雑音領域の情報からより大きな影響を受け、脳実質領域の情報から受ける影響は小さいといえる。これにより、MRI画像とPET画像の一致度合いを評価する際に、従来から用いられているMI値を用いると、バックグランドや雑音領域の影響を強く受け、場合によっては十分な精度でMRI画像とPET画像とを十分に一致させることができない可能性があることがわかる。
次に、図6は、図2に示した2次元ヒストグラムh(a,b)と、H(A)とH(B)のグラフを示している。なお、H(A)及びH(B)は、式(5)、(6)からもわかるように、以下の式(11)、(12)に示すとおりである。
Figure 2010253058
Figure 2010253058
ここで、図6に示すH(A)及びH(B)は、いずれも、図5に示すMI(A)、MI(B)と同様に、PET画像のボクセル値aが20の付近と、MRI画像のボクセル値bが0の付近に大きなピークが存在し、PET画像のボクセル値が40〜100の間と、MRI画像のボクセル値bが40の付近には僅かな値の増加が認められる。
図7は、図2、図5及び図6と同様のx−y空間に、MI(A,B)/(H(A)+H(B))の値を2次元の濃度分布として示した画像と、PET画像のボクセル値a方向へ積分したIECC(A)と、MRI画像のボクセル値b方向へ積分したIECC(B)のグラフを示している。なお、IECC(A)及びIECC(B)は、以下の式(13)、(14)で定まる。
Figure 2010253058
Figure 2010253058
分子のMI(A,B)(図5)と分母の(H(A)+H(B))(図6)が同様の傾向を示しているので、図7に示すIECC値の分布は、図5に示すMI値の分布と比べて、脳実質領域内(a60〜100の間、b40付近)の情報量が大きくなっている。一方、バックグランドや雑音領域(a、bともに0付近)の情報量が小さく抑えられている。これは、IECCの値は、脳実質領域の解剖学的情報の寄与が大きくなり、バックグラウンドや雑音領域の情報の寄与が小さく抑えられていることを示している。つまり、MRI画像とPET画像との一致度合いの判定にIECCを用いると、MIを用いた場合よりも、より高精度に一致度合いを評価することができる。
本実施形態によれば、同じ被験者の同一部位を撮像したモダリティの異なる画像の位置合わせを行う際、画像同士の一致度合いの判定を行う新たな指標IECCを用いることにより、より高精度に位置合わせを行うことができる。
上述した本発明の実施形態は、本発明の説明のための例示であり、本発明の範囲をそれらの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。当業者は、本発明の要旨を逸脱することなしに、他の様々な態様で本発明を実施することができる。
例えば、上述した実施形態では、参照画像にMRI画像、観測画像にPET画像を用いたが、これら以外の画像を用いても良い。例えば、参照画像が形態画像、観測画像が機能画像であっても良い。あるいは、参照画像及び観測画像は、機能画像同士または形態画像同士でも良い。
また、本実施形態では、IECC値が閾値を超えたときに合成画像を表示しているが、必ずしもこのタイミングで表示しなくても良い。例えば、IECC値が閾値を超えるまでに参照画像と観測画像の位置合わせを行った後、別の指標でさらに位置合わせを行ってから表示するようにしても良い。
1 医用画像処理装置
2 表示装置
11 参照画像記憶部
13 観測画像記憶部
15 画像合成処理部
19 確率分布算出部
21 合成画像評価部
23 最適化処理部
25 表示処理部

Claims (5)

  1. 被験者の所定の部位を撮像した第一の画像のボクセルデータが記憶されている第一画像記憶部と、
    前記第一の画像と同一または異なる被験者の同一部位を、前記第一の画像とは異なる条件で撮像した第二画像のボクセルデータが記憶されている第二画像記憶部と、
    前記第一及び第二画像記憶部から前記第一及び第二の画像をそれぞれ読み出し、前記第一の画像に対する前記第二の画像の位置決めを行って、前記第一の画像と前記第二の画像とを重ね合わせた合成画像を生成する画像合成処理部と、
    前記合成画像の各ボクセルに割り当てられた第一画像のボクセル値と第二画像のボクセル値とのペアに基づいて、第一の画像と第二の画像の同時確率分布p(a,b)と、第一の画像の周辺確率分布p(a)と、第二の画像の周辺確率分布p(b)とを算出する確率分布算出部と、
    前記同時確率分布p(a,b)、周辺確率分布p(a)及びp(b)に基づいて、以下の式で個別エントロピー相関係数(IECC)を算出する合成画像評価部と、
    前記算出された個別エントロピー相関係数(IECC)の値に基づいて、前記第一の画像と前記第二の画像との一致度合いを判定する判定部と、を備える医用画像処理装置。

    Figure 2010253058
  2. 前記判定部による判定の結果、前記第一の画像と前記第二の画像との一致度合いが所定以上であれば、前記合成画像を表示させる表示手段を、さらに備える請求項1記載の医用画像処理装置。
  3. 前記個別エントロピー相関係数(IECC)の値に基づく前記第一の画像と前記第二の画像との一致度合いが所定以上でないときに、所定の最適化アルゴリズムに従って、前記第一の画像に対する前記第二の画像の相対的な移動量を決定する最適化処理部をさらに備え、
    前記画像合成処理部は、前記最適化処理部で決定された移動量だけ、前記第一の画像に対して前記第二の画像を相対的に移動させて、あらためて位置決めを行い、
    前記確率分布算出部及び前記合成画像評価部は、前記画像合成処理部があらためて行った位置決めの結果に従って、それぞれの処理を行う、請求項1記載の医用画像処理装置。
  4. 被験者の所定の部位を撮像した第一の画像のボクセルデータが記憶されている第一画像記憶部から前記第一の画像を読み出すステップと、
    前記第一の画像と同一または異なる被験者の同一部位を、前記第一の画像とは異なる条件で撮像した第二の画像のボクセルデータが記憶されている第二画像記憶部から前記第二の画像を読み出すステップと、
    前記第一の画像に対する前記第二の画像の位置決めを行って、前記第一の画像と前記第二の画像とを重ね合わせた合成画像を生成するステップと、
    前記合成画像の各ボクセルに割り当てられた前記第一の画像のボクセル値aと前記第二の画像のボクセル値bとのペアに基づいて、前記第一の画像と前記第二の画像の同時確率分布p(a,b)と、前記第一の画像の周辺確率分布p(a)と、前記第二の画像の周辺確率分布p(b)とを算出するステップと、
    前記同時確率分布p(a,b)、周辺確率分布p(a)及びp(b)に基づいて、以下の式で個別エントロピー相関係数(IECC)を算出するステップと、
    前記算出された個別エントロピー相関係数(IECC)の値に基づいて、前記第一の画像と前記第二の画像との一致度合いを判定するステップと、を行う医用画像処理方法。

    Figure 2010253058
  5. 医用画像処理を行うためのコンピュータプログラムであって、
    コンピュータに、
    被験者の所定の部位を撮像した第一の画像のボクセルデータが記憶されている第一画像記憶部から前記第一の画像を読み出すステップと、
    前記第一の画像と同一または異なる被験者の同一部位を、前記第一の画像とは異なる条件で撮像した第二の画像のボクセルデータが記憶されている第二画像記憶部から前記第二の画像を読み出すステップと、
    前記第一の画像に対する前記第二の画像の位置決めを行って、前記第一の画像と前記第二の画像とを重ね合わせた合成画像を生成するステップと、
    前記合成画像の各ボクセルに割り当てられた前記第一の画像のボクセル値aと前記第二の画像のボクセル値bとのペアに基づいて、前記第一の画像と前記第二の画像の同時確率分布p(a,b)と、前記第一の画像の周辺確率分布p(a)と、前記第二の画像の周辺確率分布p(b)とを算出するステップと、
    前記同時確率分布p(a,b)、周辺確率分布p(a)及びp(b)に基づいて、以下の式で個別エントロピー相関係数(IECC)を算出するステップと、
    前記算出された個別エントロピー相関係数(IECC)の値に基づいて、前記第一の画像と前記第二の画像との一致度合いを判定するステップと、を実行させるためのコンピュータプログラム。
    Figure 2010253058
JP2009106891A 2009-04-24 2009-04-24 医用画像処理装置及び方法 Expired - Fee Related JP5358856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009106891A JP5358856B2 (ja) 2009-04-24 2009-04-24 医用画像処理装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009106891A JP5358856B2 (ja) 2009-04-24 2009-04-24 医用画像処理装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010253058A true JP2010253058A (ja) 2010-11-11
JP5358856B2 JP5358856B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=43314678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009106891A Expired - Fee Related JP5358856B2 (ja) 2009-04-24 2009-04-24 医用画像処理装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5358856B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013146540A (ja) * 2011-12-20 2013-08-01 Fujifilm Corp 画像処理装置および画像処理方法、並びに、画像処理プログラム
US20140125773A1 (en) * 2012-11-05 2014-05-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing methods and apparatus
JP2019146788A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴イメージング装置
US10445891B2 (en) 2017-11-03 2019-10-15 Canon Medical Systems Corporation Medical image processing apparatus and method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101495489B1 (ko) * 2014-01-13 2015-03-02 세종대학교산학협력단 의료 영상 처리 장치 및 그 화질 개선 방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07311834A (ja) * 1994-05-19 1995-11-28 Toshiba Medical Eng Co Ltd 画像処理装置及びその補助具
JPH10151131A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Hitachi Medical Corp 超音波診断装置
JP2002539870A (ja) * 1999-03-19 2002-11-26 イシス イノベイション リミテッド 画像処理の方法と装置
JP2003265408A (ja) * 2002-03-19 2003-09-24 Mitsubishi Electric Corp 内視鏡誘導装置および方法
JP2005078176A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Aze Ltd 複数画像間の非剛体レジストレーション方法
JP2007054636A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Siemens Corporate Res Inc イメージの対を位置合わせする方法およびコンピュータによって実行される命令からなるプログラムを具現化して該方法を実施するプログラム記憶装置
JP2007159933A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Hitachi Medical Corp 画像表示方法、プログラム、及び装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07311834A (ja) * 1994-05-19 1995-11-28 Toshiba Medical Eng Co Ltd 画像処理装置及びその補助具
JPH10151131A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Hitachi Medical Corp 超音波診断装置
JP2002539870A (ja) * 1999-03-19 2002-11-26 イシス イノベイション リミテッド 画像処理の方法と装置
JP2003265408A (ja) * 2002-03-19 2003-09-24 Mitsubishi Electric Corp 内視鏡誘導装置および方法
JP2005078176A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Aze Ltd 複数画像間の非剛体レジストレーション方法
JP2007054636A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Siemens Corporate Res Inc イメージの対を位置合わせする方法およびコンピュータによって実行される命令からなるプログラムを具現化して該方法を実施するプログラム記憶装置
JP2007159933A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Hitachi Medical Corp 画像表示方法、プログラム、及び装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013146540A (ja) * 2011-12-20 2013-08-01 Fujifilm Corp 画像処理装置および画像処理方法、並びに、画像処理プログラム
US20140125773A1 (en) * 2012-11-05 2014-05-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing methods and apparatus
JP2014112362A (ja) * 2012-11-05 2014-06-19 Toshiba Corp 画像処理方法および装置
US10445891B2 (en) 2017-11-03 2019-10-15 Canon Medical Systems Corporation Medical image processing apparatus and method
JP2019146788A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴イメージング装置
JP7106291B2 (ja) 2018-02-27 2022-07-26 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴イメージング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5358856B2 (ja) 2013-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7120584B2 (ja) 被検体の位置決め装置、被検体の位置決め方法、被検体の位置決めプログラムおよび放射線治療システム
US9990744B2 (en) Image registration device, image registration method, and image registration program
JP5335280B2 (ja) 位置合わせ処理装置、位置合わせ方法、プログラム、及び記憶媒体
JP6316671B2 (ja) 医療画像処理装置および医用画像処理プログラム
CN104000655B (zh) 用于腹腔镜外科手术的组合的表面重构和配准
US20130190602A1 (en) 2d3d registration for mr-x ray fusion utilizing one acquisition of mr data
JP4616872B2 (ja) 画像表示装置および画像表示プログラム
JP6620252B2 (ja) 超音波融合撮像システムにおけるプローブ誘導変形の補正
US20210065388A1 (en) Registering a two-dimensional image with a three-dimensional image
JP5358856B2 (ja) 医用画像処理装置及び方法
US20180064409A1 (en) Simultaneously displaying medical images
US10078906B2 (en) Device and method for image registration, and non-transitory recording medium
EP4301229B1 (en) Image-based planning of tomographic scan
JP5314342B2 (ja) 画像を評価するための方法およびシステム
US11138736B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
CN116612161A (zh) 用于医学图像配准的数据集的构建方法和装置
JP5750381B2 (ja) 領域抽出処理システム
JP6263248B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2018061844A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
Bartholomew et al. Surgical navigation in the anterior skull base using 3-dimensional endoscopy and surface reconstruction
Zhou et al. Robust Single-view Cone-beam X-ray Pose Estimation with Neural Tuned Tomography (NeTT) and Masked Neural Radiance Fields (mNeRF)
US20230145531A1 (en) Systems and methods for registering visual representations of a surgical space
JP7551336B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP5706933B2 (ja) 処理装置および処理方法、プログラム
JP3968003B2 (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees