JP2010251563A - Semiconductor device - Google Patents
Semiconductor device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010251563A JP2010251563A JP2009100154A JP2009100154A JP2010251563A JP 2010251563 A JP2010251563 A JP 2010251563A JP 2009100154 A JP2009100154 A JP 2009100154A JP 2009100154 A JP2009100154 A JP 2009100154A JP 2010251563 A JP2010251563 A JP 2010251563A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solid
- state imaging
- imaging device
- frame
- semiconductor element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 64
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 55
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 55
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 30
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 30
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims abstract description 9
- 230000001012 protector Effects 0.000 claims abstract description 8
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 73
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 11
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 11
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 4
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 4
- 229910001111 Fine metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
Landscapes
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Abstract
Description
本発明は、絶縁基体上に搭載された半導体素子上に、保護体が固着され、絶縁基板の周縁部に枠体が固着された半導体装置、特に、固体撮像装置等の光学素子を搭載した半導体装置に関する。 The present invention relates to a semiconductor device in which a protective body is fixed on a semiconductor element mounted on an insulating substrate and a frame is fixed to a peripheral portion of an insulating substrate, particularly a semiconductor in which an optical element such as a solid-state imaging device is mounted. Relates to the device.
近年、携帯端末をはじめとする電子機器の小型化に伴い、半導体装置の小型化が要求されている。また、半導体装置には、小型化および薄型化だけでなく、その性能の信頼性向上を図るために、外観的なクラックの発生を防止することが要求されている。 In recent years, along with miniaturization of electronic devices such as portable terminals, miniaturization of semiconductor devices is required. Further, semiconductor devices are required not only to be reduced in size and thickness but also to prevent appearance of cracks in order to improve the reliability of their performance.
半導体装置のなかでも特に、ビデオカメラやデジタルスチルカメラ等に広く用いられている固体撮像装置等の光学素子を搭載した半導体装置では、半導体素子上に固着される保護体としてガラス等の透光性部材が用いられるために、外観的なクラックを防止することに対する市場要求が強い。 Among semiconductor devices, in particular, in a semiconductor device equipped with an optical element such as a solid-state imaging device widely used for a video camera, a digital still camera, or the like, a light-transmitting material such as glass is used as a protective body fixed on the semiconductor element. Since the members are used, there is a strong market demand for preventing external cracks.
従来の固体撮像装置の構成を図5に示す。図5(a)は従来の固体撮像装置の平面図、図5(b)は従来の固体撮像装置の断面図であり、図5(a)にX−X'矢視線として示した部分の断面構造を示した図である。 The configuration of a conventional solid-state imaging device is shown in FIG. FIG. 5A is a plan view of a conventional solid-state imaging device, FIG. 5B is a cross-sectional view of the conventional solid-state imaging device, and a cross-section of the portion indicated by the line XX ′ in FIG. It is the figure which showed the structure.
従来の固体撮像装置50は、図5(a)、図5(b)に示すように、絶縁基体51と、絶縁基体51の主面、すなわち、図5(b)における図中上側の面の中央部に、凹所として形成された素子搭載部53に、接着剤55を介して固着された固体撮像素子56と、固体撮像素子56上に、接着剤58を介して固着されたガラス製の保護体59とを備えている。また、絶縁基体51に形成された配線部54と、固体撮像素子56とが金属細線57で接続されていて、金属細線57は封止樹脂60で覆われている。なお、この封止樹脂60は必ずしも透明であるとは限らないが、図5(a)では封止樹脂60を透視した状態を示している。そして、絶縁基板51の固体撮像素子56が搭載されている主面上の周縁部には、金属細線57を覆うように絶縁基体51と同じくセラミック製の枠体52が形成されている。
As shown in FIGS. 5A and 5B, the conventional solid-
従来の固体撮像装置50において、固体撮像装置50が使用される環境温度によって封止樹脂60の体積が変化するという問題があり、この封止樹脂60の体積の変化が原因となって保護体59にクラックが生じないよう、封止樹脂60材料の応力緩和特性を適正化することで対策を行っていた。
In the conventional solid-
なお、特許文献1には、熱可塑性樹脂での成形パッケージを用いた従来の半導体装置の例が開示されている。
上記従来の固体撮像装置50では、封止樹脂60の応力緩和特性を調整するために、配合する樹脂やフィラーの種類と配合率の最適化が行われていたが、封止樹脂60に要求される特性として、耐熱性、流動性、塗布作業性などを併せて考慮する必要があり、樹脂材料の最適化するための時間やコストが増大してしまう。また、樹脂やフィラーの配合調整では、要求される全ての特性を充分に満足できない可能性があり、封止樹脂60の応力緩和特性の最適化を図るという従来の方法では、好ましい固体撮像装置が得られないというリスクが高くなる。
In the conventional solid-
また、特許文献1に記載された半導体装置では、熱可塑性樹脂で成形パッケージを行っているが、この方法では、絶縁基板に形成された配線部と、搭載される半導体素子との電気的接続を多層配線化することが困難となる。このため、例えば、30端子を超えるような多配線を必要とする半導体素子を搭載する場合には、絶縁基板の面積が大きくなって半導体装置が大型化してしまい、市場要求に反するおそれが高い。また、半導体素子の全体を樹脂で覆う構成であるため、放熱性が劣るという問題があり、これを解決するために半導体装置にファンクーラーや放熱板を設置するなど、放熱対策を採ることが必要になって、半導体装置の実装コストが増大化してしまう。
In addition, in the semiconductor device described in
本発明はこのような従来技術の課題を解決するものであり、小型化・薄型化という市場要求に応えつつ、外観的なクラックの発生を防止できる信頼性を向上させた半導体装置を得ることを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention solves such problems of the prior art and provides a semiconductor device with improved reliability capable of preventing the occurrence of external cracks while responding to market demands for downsizing and thinning. Objective.
上記課題を解決するため、本発明の半導体装置は、外部接続用の配線部が設けられた絶縁基体と、前記絶縁基体の主面上に固着された半導体素子と、前記半導体素子上に固着された保護体と、前記絶縁基体の前記主面上の周縁部に設けられた枠体と、前記配線部と前記半導体素子とを電気的に接続する金属細線を覆う封止樹脂とを備え、前記絶縁基体はセラミックで形成され、前記枠体は樹脂材料で形成されていることを特徴とする。 In order to solve the above problems, a semiconductor device according to the present invention includes an insulating base provided with a wiring portion for external connection, a semiconductor element fixed on the main surface of the insulating base, and fixed on the semiconductor element. A protective body, a frame provided at a peripheral edge on the main surface of the insulating base, and a sealing resin that covers a thin metal wire that electrically connects the wiring portion and the semiconductor element, The insulating base is made of ceramic, and the frame is made of a resin material.
本発明の半導体装置は、封止樹脂として応力緩和特性の優れた特殊な材料を用いることなく、保護体の外観クラックの発生を効果的に防止することができる。このため、半導体装置の製品としての信頼性を向上させることができるとともに、温度変化に対する製品品質が安定するため、例えば、リフロー炉を使用した半田接合の自動化が可能となるなど、半導体装置の実装コストの削減を実現することができる。 The semiconductor device of the present invention can effectively prevent occurrence of appearance cracks in the protective body without using a special material having excellent stress relaxation characteristics as the sealing resin. For this reason, the reliability of the semiconductor device as a product can be improved, and the product quality against temperature changes is stabilized. For example, it is possible to automate solder bonding using a reflow furnace. Cost reduction can be realized.
本発明の半導体装置は、外部接続用の配線部が設けられた絶縁基体と、前記絶縁基体の主面上に固着された半導体素子と、前記半導体素子上に固着された保護体と、前記絶縁基体の前記主面上の周縁部に設けられた枠体と、前記配線部と前記半導体素子とを電気的に接続する金属細線を覆う封止樹脂とを備え、前記絶縁基体はセラミックで形成され、前記枠体は樹脂材料で形成されている。 The semiconductor device according to the present invention includes an insulating base provided with a wiring portion for external connection, a semiconductor element fixed on the main surface of the insulating base, a protector fixed on the semiconductor element, and the insulating A frame body provided at a peripheral edge portion on the main surface of the base body, and a sealing resin that covers a thin metal wire that electrically connects the wiring portion and the semiconductor element, and the insulating base body is formed of ceramic. The frame is made of a resin material.
このようにすることで、金属細線を覆う封止樹脂の体積が環境温度で膨張・収縮しても、封止樹脂の周囲に位置する枠体が同じく樹脂材料で形成されているため、封止樹脂の体積の変化を吸収することができる。このため、封止樹脂に覆われた保護体に過剰な外力が加わることを効果的に防止することができ、保護体に外観的クラックが生じることを防止することができる。 By doing in this way, even if the volume of the sealing resin covering the metal thin wire expands / shrinks at the environmental temperature, the frame located around the sealing resin is also formed of the resin material, so that the sealing A change in the volume of the resin can be absorbed. For this reason, it can prevent effectively that an excessive external force is added to the protection body covered with sealing resin, and can prevent that an external appearance crack arises in a protection body.
本発明の半導体装置において、前記半導体素子が光学素子であり、前記保護体が透光性部材からなることが好ましい。このようにすることで、光学的な影響を引き起こす保護体の外観的クラックの発生を確実に防止するという厳しい要求に応えた、光学素子を搭載した半導体装置を得ることができる。 In the semiconductor device of the present invention, it is preferable that the semiconductor element is an optical element and the protective body is made of a translucent member. By doing in this way, the semiconductor device which mounts the optical element which met the severe request | requirement of preventing generation | occurrence | production of the appearance crack of the protector which causes an optical influence reliably can be obtained.
さらに、前記半導体素子が固体撮像素子であることが好ましい。 Furthermore, it is preferable that the semiconductor element is a solid-state imaging element.
また、前記枠体が、前記絶縁基体上に直接塗布形成されたものであることが好ましい。このようにすることで、半導体装置をより簡易に低コストで実現することができる。 Further, it is preferable that the frame body is formed by coating directly on the insulating substrate. By doing in this way, a semiconductor device can be realized more simply and at low cost.
以下、本発明にかかる半導体装置の実施形態として、絶縁基板に搭載される半導体素子がCCDやCMOSセンサなどの固体撮像素子である、固体撮像装置の場合を例示して説明する。 Hereinafter, as an embodiment of a semiconductor device according to the present invention, a case of a solid-state imaging device in which a semiconductor element mounted on an insulating substrate is a solid-state imaging device such as a CCD or a CMOS sensor will be described as an example.
図1(a)は、本発明の実施形態である固体撮像装置の平面図、図1(b)は、本実施形態の固体撮像装置の断面図であり、図1(a)にA−A'矢視線として示した部分の断面構造を示した図である。 FIG. 1A is a plan view of a solid-state imaging device according to an embodiment of the present invention, FIG. 1B is a cross-sectional view of the solid-state imaging device according to the present embodiment, and FIG. It is the figure which showed the cross-section of the part shown as the 'arrow line of sight.
本実施形態の固体撮像装置100は、図1(a)、図1(b)に示すように、セラミック製の絶縁基体1と、絶縁基体1の主面、すなわち、図1(b)における図中上側の面の中央部に、接着剤5を介して固着された半導体素子である固体撮像素子6と、固体撮像素子6上に、接着剤8を介して固着された保護体9とを備えている。また、絶縁基体1の主面の周縁部には、樹脂製の枠体2が配置されている。
As shown in FIGS. 1A and 1B, a solid-
絶縁基体1の主面の、固体撮像素子6が搭載される中央部領域の周囲には、搭載された半導体素子である固体撮像素子6と電気的に接続され、固体撮像素子6の各端子と外部の回路基板等との接続を行うための、メタライズ配線体などによって形成された複数の配線部4を有している。図1(a)では、配線部4は、固体撮像素子6が搭載されている領域の、図1(a)中の左右方向にそれぞれ4本ずつ形成されているように示しているが、これはあくまで例示であり、配線部4を固体撮像素子6の搭載領域の、図中の上下方向に配置することもでき、また、各辺に配置される配線電極の本数も4本に限られないことは言うまでもない。
Around the central region of the main surface of the insulating
本実施形態の固体撮像装置100では、配線部4の、固体撮像素子6との接続部の反対側の端部は、図1(b)に示すように絶縁基体1の側端部に沿って折り返されて、絶縁基体1の主面とは異なる面である裏面側に引き出されている。このようにすることで、配線部4を含めた固体撮像装置100の表面積の小型化が図れるが、本発明の半導体装置はこの限りではなく、配線部4を絶縁基体1の裏面側で外側方向へ広がるように配置してもかまわない。
In the solid-
また、本実施形態の固体撮像装置100では、図1(b)に示すように、セラミック製の絶縁基体1の主面、すなわち固体撮像素子6が搭載される面には、その中央部に素子搭載部3としての凹部が形成されていて、固体撮像素子6はこの凹部内に埋め込まれるように配置されている。このように、半導体素子である固体撮像素子6を凹部状の素子搭載部3内に配置することで、固体撮像素子6の上面に設けられた図示しない電極パッドと、絶縁基体板1に設けられた配線部4との高さが同じとなり、固体撮像素子6と配線部4との電気的接続を得るためのAuワイヤー等の金属細線7の長さを短くできる。この結果、固体撮像装置100全体の小型化ができるとともに、金属細線7の使用量が削減でき、また、ワイヤリング工程と呼ばれる金属細線7を、配線部4と固体撮像素子6の電極パッドに金属接合する工程の所要時間の短縮化が可能となる。
Further, in the solid-
言うまでも無く、本実施形態の固体撮像装置100において、絶縁基体1の中央部の素子搭載部3が凹んでいることは必須の要件ではなく、絶縁基体1の主面は平坦面でもかまわない。また、本実施形態で示したように、絶縁基体1の素子搭載部3を凹所として形成する場合には、絶縁基体1をセラミックの積層体として形成すれば、凹部を容易に形成できる。さらに、セラミックの積層体で絶縁基体1を形成すると、搭載された半導体素子の駆動により発生した熱を放熱し易いというメリットもある。
Needless to say, in the solid-
配線部4が形成されている部分を含めた絶縁基体1の主面上の周縁部には、中央部に配置された固体撮像素子6を取り囲むようにして、プラスチック樹脂などの樹脂製の枠体2が、熱硬化性接着剤等により固着されている。
A frame made of a resin such as a plastic resin is provided at the peripheral edge on the main surface of the insulating
絶縁基体1の素子搭載部3に配置された固体撮像素子6は、銀ペーストなどの周知の接着剤5により、固着・搭載されている。そして、固体撮像素子6の上面の、図示しない受光領域を覆うようにして、エポキシ樹脂等を主材とするUV接着剤などの接着剤8により、ガラスなどの透光性部材の保護体9が固着されている。
The solid-
また、保護体9と枠体2との間の、金属細線7が形成されている部分を覆うようにして、枠体2と固体撮像素子6との間には、エポキシ樹脂を主剤とする封止樹脂10が充填されている。図から分かるように、本実施形態の固体撮像装置100では、枠体2と保護体9、そして、充填された封止樹脂10の上面の高さが同じ高さとなっている。このようにすると、上面が略同一面となるため、この封止樹脂10の上面をレンズの鏡筒やプリズムなどの光学素子を取り付ける際の基準面とすることができる。また、封止樹脂10の上面に、レンズ鏡筒やプリズムなどの光学素子を直接貼り付けることができるようになるため、これらの光学素子を含めた固体撮像装置全体の小型化が可能となる。
Further, a seal containing epoxy resin as a main component is provided between the frame 2 and the solid-
なお、図1(a)では、本実施形態の固体撮像装置の具体的構成の理解を助けるために、従来技術を示した図5(a)と同様に、封止樹脂10を透視した状態を示している。
In FIG. 1A, in order to help understanding of the specific configuration of the solid-state imaging device of the present embodiment, a state in which the sealing
この図1に示した本実施形態の固体撮像装置100が、図5を用いて説明した従来の固体撮像装置50と異なっているのは、絶縁基体1上に形成された枠体2が、エポキシなどの樹脂で形成されている点である。このようにすることで、周囲環境の温度変化において、封止樹脂10が膨張したり、収縮したりしても、その外形の変化を枠体2の形状の変化として吸収することができる。このため、ガラス等で形成された保護体9に封止樹脂10から加わる応力が緩和され、保護体9にクラックなどの微小な破壊が生じることを防止することができ、固体撮像装置100としての製品品質の信頼性が向上する。
The solid-
このような観点から、枠体2を形成する樹脂としては、封止樹脂10との関係で選択することが好ましく、特に、その線膨張係数が封止樹脂10の線膨張係数である30〜90×10-6K-1と近似するものを選択すれば良い。したがって、枠体2の材質としては、線膨張係数が一致する、上記したエポキシ樹脂の他にメラミン、フェノールなどの熱硬化性樹脂等を使用することができる。この中でも、エポキシ樹脂を主材とするものを選択すれば、汎用されている材料であるために、材料費用を低コスト化できて有益である。
From such a viewpoint, the resin forming the frame 2 is preferably selected in relation to the sealing
次に、本実施形態の固体撮像装置の別の形態の例を、図2を用いて説明する。 Next, an example of another form of the solid-state imaging device of the present embodiment will be described with reference to FIG.
図2は、本実施形態の別の形態の固体撮像装置200を示す図であり、図2(a)は、平面図を、図2(b)は、図2(a)中B−B'矢視線で示した部分の断面構成を示す断面図である。なお、図1(a)と図1(b)とを用いて説明した、本実施形態の固体撮像装置100と同じ部材には同じ符号を付し、その詳細の説明を省略する。また、図2(a)において、封止樹脂10を透視した状態を示している点も、図1(a)と同様である。
2A and 2B are diagrams showing a solid-
図2に示す固体撮像装置200では、絶縁基体1の主面の周縁部に形成された樹脂製の枠体22が、絶縁基体1上に直接塗布して形成されたものである点が、図1に示した固体撮像装置100と異なっている。
In the solid-
図2に示した固体撮像装置200の、枠体22の形成方法を図3を用いて説明する。
A method for forming the
まず、図3(a)に示すように、絶縁基体1に保護体9が接着された固体撮像素子6を固定し、金属細線7にて固体撮像素子6の表面にある図示しない電極パッドと配線部4とを接続する。
First, as shown in FIG. 3A, a solid-
次に、図3(b)に示すように、絶縁基体1の周縁部の配線部4が形成されている領域を、塗出ノズル12を走査して、塗出口から樹脂を塗出させて塗布する。この樹脂を一般的な熱硬化オーブンにより硬化させて、樹脂製の枠体2を形成する。
Next, as shown in FIG. 3 (b), the
最後に、図3(c)に示すように、枠体2と保護体9との隙間から封止樹脂10を注入、充填して、熱硬化オーブンにより硬化させる。
Finally, as shown in FIG. 3C, the sealing
このようにして形成される固体撮像装置200では、図1に示した固体撮像装置100と比較して、枠体2を樹脂成型で製造して絶縁基体1上に固着する場合に必要な、枠体2の形状を得るための金型や、枠体2と絶縁基体1とを接着する接着剤などが不要となり、絶縁基体1周囲に容易に樹脂製の枠体を形成することができる。このため、封止樹脂10の周囲温度による変形を吸収することができ、保護体9に微細なクラックが生じることを効果的に防止できる固体撮像装置200を、より安価に製造することができるという、高いコストメリットを得ることができる。
In the solid-
次に、本実施形態の固体撮像装置のさらに別の形態を、図4を用いて説明する。 Next, still another form of the solid-state imaging device of the present embodiment will be described with reference to FIG.
図4は、本実施形態のさらに別の形態の固体撮像素子300を示す図であり、図1(b)および、図2(b)に相当する部分の断面構成を示す断面図である。なお、図1(b)で示した本実施形態の固体撮像装置100,および、図2(b)で示した、本実施形態にかかる別の形態の固体撮像装置200と同じ部材には同じ符号を付し、その詳細の説明を省略する。
FIG. 4 is a view showing a solid-
図4に示す固体撮像装置300では、図2で示した本実施形態にかかる別の固体撮像装置200と同様に、絶縁基体1の主面の周縁部に樹脂製の枠体32が塗布形成されたものである。そして、樹脂製の枠体32を、金属細線7に被さるように形成されている点が、図2に示した固体撮像装置200と異なる。このような形状とすることができるのは、上記図3で説明したように、樹脂製の枠体32を絶縁基体1上に塗布して形成する方法であれば、金属細線7にて固体撮像素子6の表面にある図示しない電極パッドと配線部4とを接続した後に、枠体32の形成ができるためである。
In the solid-
このように、金属細線7に被さるように樹脂製の枠体32を形成することで、絶縁基体1上に、配線部4を引き出して形成する必要が無くなり、固体撮像装置300の外形を定める絶縁基体1の表面積を小さくすることが可能となる。したがって、小型化された固体撮像装置300を得ることができる。
In this way, by forming the
以上、本発明の半導体装置として、半導体素子として受光素子を搭載された固体撮像装置を例示して説明したが、本発明の半導体装置は、このような固体撮像装置に限られるものではない。本発明の半導体装置としては、固体撮像装置以外の発光素子、受光素子などの光デバイス、さらには、光デバイスではない、メモリ、演算回路などの半導体装置にも適用することができる。 As described above, the solid-state imaging device in which the light receiving element is mounted as the semiconductor element has been described as an example of the semiconductor device of the present invention. However, the semiconductor device of the present invention is not limited to such a solid-state imaging device. The semiconductor device of the present invention can be applied to optical devices such as light emitting elements and light receiving elements other than solid-state imaging devices, and also to semiconductor devices such as memories and arithmetic circuits that are not optical devices.
このように、本発明によれば、製品信頼性を向上した半導体装置を得ることができ、かつ、特に、樹脂製の枠体を絶縁基体上に直接塗布して形成した場合には、製造コストを低減することもできる。このため、半導体装置を実装する電子機器、たとえばビデオカメラやスチルカメラ等も、従来品に比較して信頼性を向上することができ、かつ、低コストで製造することが可能である。 As described above, according to the present invention, a semiconductor device with improved product reliability can be obtained, and in particular, when a resin frame is directly applied on an insulating substrate, the manufacturing cost is increased. Can also be reduced. For this reason, an electronic device on which a semiconductor device is mounted, such as a video camera or a still camera, can also be improved in reliability as compared with a conventional product, and can be manufactured at a low cost.
本発明にかかる半導体装置は、搭載される半導体素子の保護体の破損を防止することができるものとして有用である。 The semiconductor device according to the present invention is useful as a device capable of preventing damage to the protector of the mounted semiconductor element.
1 絶縁基体
2 枠体
3 素子搭載部
4 配線部
5 接着剤
6 半導体素子(固体撮像素子)
7 金属細線
8 接着剤
9 保護体
10 封止樹脂
100 固体撮像装置(半導体装置)
DESCRIPTION OF
7 Metal
Claims (4)
前記絶縁基体の主面上に固着された半導体素子と、
前記半導体素子上に固着された保護体と、
前記絶縁基体の前記主面上の周縁部に設けられた枠体と、
前記配線部と前記半導体素子とを電気的に接続する金属細線を覆う封止樹脂とを備え、
前記絶縁基体はセラミックで形成され、前記枠体は樹脂材料で形成されていることを特徴とする半導体装置。 An insulating base provided with a wiring portion for external connection;
A semiconductor element fixed on the main surface of the insulating substrate;
A protector fixed on the semiconductor element;
A frame provided at a peripheral edge on the main surface of the insulating base;
A sealing resin that covers a thin metal wire that electrically connects the wiring portion and the semiconductor element;
The semiconductor device, wherein the insulating base is made of ceramic, and the frame is made of a resin material.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009100154A JP2010251563A (en) | 2009-04-16 | 2009-04-16 | Semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009100154A JP2010251563A (en) | 2009-04-16 | 2009-04-16 | Semiconductor device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010251563A true JP2010251563A (en) | 2010-11-04 |
Family
ID=43313573
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009100154A Withdrawn JP2010251563A (en) | 2009-04-16 | 2009-04-16 | Semiconductor device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010251563A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10735673B2 (en) | 2018-04-27 | 2020-08-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Imaging device module, imaging system, imaging device package, and manufacturing method |
WO2022201815A1 (en) * | 2021-03-26 | 2022-09-29 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Semiconductor chip and method for manufacturing same, semiconductor device and method for manufacturing same, and electronic apparatus |
-
2009
- 2009-04-16 JP JP2009100154A patent/JP2010251563A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10735673B2 (en) | 2018-04-27 | 2020-08-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Imaging device module, imaging system, imaging device package, and manufacturing method |
WO2022201815A1 (en) * | 2021-03-26 | 2022-09-29 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Semiconductor chip and method for manufacturing same, semiconductor device and method for manufacturing same, and electronic apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4106003B2 (en) | Method for manufacturing solid-state imaging device | |
KR102467001B1 (en) | Substrate structure for image sensor module and image sneor module including the same | |
US7576401B1 (en) | Direct glass attached on die optical module | |
JP4673721B2 (en) | Imaging apparatus and manufacturing method thereof | |
JP6732932B2 (en) | Base for mounting image pickup element, image pickup device, and image pickup module | |
US8890295B2 (en) | Package for mounting a light emitting element including a flat plate-shaped electrode and method for manufacture | |
KR101814546B1 (en) | Substrate for mounting electronic element, and electronic device | |
US8120128B2 (en) | Optical device | |
JP2012182491A (en) | Glass cap molding package, method of manufacturing thereof, and camera module | |
JP2005294736A (en) | Manufacturing method for semiconductor light emitting device | |
CN108391451B (en) | Image pickup element package, method of manufacturing the same, and image pickup apparatus | |
US20140061841A1 (en) | Semiconductor package | |
WO2020039733A1 (en) | Semiconductor device, electronic apparatus, and method for manufacturing semiconductor device | |
JP2006269841A (en) | Solid-state imaging device | |
JP4840114B2 (en) | Camera module and manufacturing method thereof | |
KR20130034310A (en) | Printed circuit board assembly | |
KR101022870B1 (en) | Camera module | |
JP2003174574A (en) | Solid-state imaging unit and manufacturing method therefor | |
JP2010251563A (en) | Semiconductor device | |
JP2011165774A (en) | Production method of solid-state image pickup device | |
JP4730135B2 (en) | Image sensor package | |
US9166070B2 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device | |
JP2004153855A (en) | Imaging device | |
JP4147171B2 (en) | Solid-state imaging device and manufacturing method thereof | |
JP2010219385A (en) | Semiconductor device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20120703 |