JP2010245011A - スイッチユニット - Google Patents

スイッチユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2010245011A
JP2010245011A JP2009108411A JP2009108411A JP2010245011A JP 2010245011 A JP2010245011 A JP 2010245011A JP 2009108411 A JP2009108411 A JP 2009108411A JP 2009108411 A JP2009108411 A JP 2009108411A JP 2010245011 A JP2010245011 A JP 2010245011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
switch unit
flexible substrate
circuit
switch contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009108411A
Other languages
English (en)
Inventor
Genichi Fujiwara
源一 藤原
Takaharu Ohashi
貴晴 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Corp
Original Assignee
Koyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Corp filed Critical Koyo Corp
Priority to JP2009108411A priority Critical patent/JP2010245011A/ja
Publication of JP2010245011A publication Critical patent/JP2010245011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

【課題】 各種情報機器に使用され、情報の搬出を防止するスイッチユニットを提供すること。
【解決手段】 本発明のスイッチユニット10は、上面に予め定めた回路21が形成され、下面に下側スイッチ接点13が形成された上面シート14と、上面シート14が重ねられ、下側スイッチ接点13と対向する位置に形成された上側スイッチ接点17が上面に形成されたフレキシブル基板18と、パターン回路21の端部22の貫通穴22aに挿入され、フレキシブル基板18に形成した外部への接続端子24に接続する導電性の弾性ピン23とを備えることとした。
【選択図】図1

Description

本発明は、各種情報機器に使用され、情報の搬出を防止するスイッチユニットに関する。
従来の情報機器には、カードを挿入口より挿入し、スイッチユニットにより暗証番号を入力し、バーコードをバーコード読取器により読取り、小銭を用意することもなく現金の代わりにカードにて決済し、顧客にとっても店舗にとっても便利なものがあり(例えば、特許文献1参照)、暗証番号などの入力を行うスイッチユニットには、メンブレンスイッチなどが使用されている。
特開2004−227607号公報
しかしながら、従来の情報機器に使用されるメンブレンスイッチなどのスイッチユニットは、上面を剥がされたり傷をつられたりして、暗証番号やカードなどの情報が搬出される可能性があった。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであって、各種情報機器に使用され、情報の搬出を防止するスイッチユニットを提供することを目的とする。
本発明のスイッチユニットは、上面に予め定めた回路が形成され、下面に下側スイッチ接点が形成された上面シートと、前記上面シートが重ねられ、前記下側スイッチ接点と対向する位置に形成された上側スイッチ接点が上面に形成されたフレキシブル基板と、前記回路の端部の貫通穴に挿入され、前記フレキシブル基板に形成した外部への接続端子に接続する導電性の弾性ピンとを備えることとした。
また、前記導電性の弾性ピンは、前記フレキシブル基板に形成した前記接続端子と離脱可能とすることとした。
また、前記回路は、両端に端部が設けられた直線回路が前記上面シートのコーナと対向する位置に形成されることとした。
また、前記回路は、両端に端部が設けられた直線回路が前記上面シートの側面と並行して形成されることとした。
また、本発明のスイッチユニットは、下面に下側スイッチ接点が形成された上面シートと、前記上面シートが重ねられ、前記下側スイッチ接点と対向する位置に上側スイッチ接点が上面に形成されたフレキシブル基板と、前記上面シートの貫通穴に挿入され、前記フレキシブル基板に形成した一対の外部への接続端子に当接する導電性の弾性ピンとを備えることとした。
また、本発明のスイッチユニットは、上面に予め定めた回路が形成され、下面に下側スイッチ接点が形成された上面シートと、前記上面シートが重ねられ、前記下側スイッチ接点と対向する位置に形成された上側スイッチ接点が上面に形成されたフレキシブル基板と、前記回路の端部とスルーホールを介し接続し前記上面シートの下面に形成され、前記フレキシブル基板に形成した外部への接続端子に接続する端子部とを備えることとした。
さらに、前記回路の端部とスルーホールを介し接続し前記上面シートの下面に形成された前記端子部と、前記フレキシブル基板に形成した前記外部への接続端子との間に導電性の弾性板を備えることとした。
本発明のスイッチユニットは、上面に予め定めた回路が形成され、下面に下側スイッチ接点が形成された上面シートと、前記上面シートが重ねられ、前記下側スイッチ接点と対向する位置に形成された上側スイッチ接点が上面に形成されたフレキシブル基板と、前記回路の端部の貫通穴に挿入され、前記フレキシブル基板に形成した外部への接続端子に接続する導電性の弾性ピンとを備えることとしたため、上面シートが傷つけられたことを容易に検知でき、情報の搬出防止を行うことができる。
また、前記導電性の弾性ピンは、前記フレキシブル基板に形成した前記接続端子と離脱可能とすることとしたため、上面シートが傷つけられたことも剥がされたことも容易に検知でき、情報の搬出防止を行うことができる。
また、前記回路は、両端に端部が設けられた直線回路が前記上面シートのコーナと対向する位置に形成されることとしたため、上面シートが剥がされたことを確実容易に検知でき、情報の搬出防止を行うことができる。
また、前記回路は、両端に端部が設けられた直線回路が前記上面シートの側面と並行して形成されることとしたため、上面シートが剥がされたこと簡潔構造で容易に検知でき、情報の搬出防止を行うことができる。
また、本発明のスイッチユニットは、下面に下側スイッチ接点が形成された上面シートと、前記上面シートが重ねられ、前記下側スイッチ接点と対向する位置に上側スイッチ接点が上面に形成されたフレキシブル基板と、前記上面シートの貫通穴に挿入され、前記フレキシブル基板に形成した外部への接続端子に当接する導電性の弾性ピンとを備えることとしたため、上面シートが剥がされたことを簡潔構造で容易に検知でき、情報の搬出防止を行うことができる。
また、本発明のスイッチユニットは、上面に予め定めた回路が形成され、下面に下側スイッチ接点が形成された上面シートと、前記上面シートが重ねられ、前記下側スイッチ接点と対向する位置に形成された上側スイッチ接点が上面に形成されたフレキシブル基板と、前記回路の端部とスルーホールを介し接続し前記上面シートの下面に形成され、前記フレキシブル基板に形成した外部への接続端子に接続する端子部とを備えることとしたため、上面シートが剥がされたことを確実容易に検知でき、情報の搬出防止を行うことができる。
さらに、前記回路の端部とスルーホールを介し接続し前記上面シートの下面に形成された前記端子部と、前記フレキシブル基板に形成した前記外部への接続端子との間に導電性の弾性板を備えることとしたため、外部からの振動や衝撃などがあっても確実に接続を維持し、上面シートが剥がされたことを確実容易に検知でき、情報の搬出防止を行うことができる。
以下、本発明の実施の形態のスイッチユニットにつき説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態のスイッチユニットの構成部品の斜視図を示す。
本発明の第1の実施の形態のスイッチユニット10は、カード決済を行う情報機器などに装着されるもので、スイッチ部10Aと、スイッチ部10Aに形成された情報搬出防止部10Bが形成されている。
スイッチ部10Aは、図1(a)に示すように、押圧してスイッチ操作を行う押圧操作部11が上面に形成された操作シート12と、図1(b)に示すように、操作シート12が重ねられたとき、押圧操作部11と対向する位置にカーボン印刷で形成された下側スイッチ接点13が下面に形成された上面シート14と、図1(c)に示すように、上面シート14が重ねられたとき、下側スイッチ接点13と対向する位置に貫通穴15が明けられたスペーサ16と、図1(d)に示すように、上面シート14とスペーサ16とが重ねられたとき、下側スイッチ接点13と対向する位置にカーボン印刷で形成された上側スイッチ接点17が上面に形成されたフレキシブル基板18とで構成されている。
情報搬出防止部10Bは、図1(b)に示すように、上面シート14の上面にジグザグ状に全面的に形成されたパターン回路21と、図1(e)に示すように、パターン回路21の端部22に取り付けられる導電性の弾性ピン23と、フレキシブル基板18に形成され、導電性の弾性ピン23と接触し、装置内のマイコン(図示せず)と接続するための外部への接続端子24とで構成されている。図1(e)に示すように、ボルト形状の弾性ピン23は、環状形状の頭部23aと、環状形状の頭部23aに一体形成された円柱部23bとで構成され、矢印Pに示すように、パターン回路21に設けられた端部22の貫通穴22aに装着される。
図2は、本発明の第1の実施の形態のスイッチユニットが組立てられたときの断面図を示す。
図2に示すように、スイッチユニット10は、操作シート12と、上面シート14と、スペーサ16とがフレキシブル基板18に順次重ねられている。
操作シート12には、押圧してスイッチ操作を行う押圧操作部11が上面に形成され、上面シート14には、上面にパターン回路21が形成されているとともに、下面に下側スイッチ接点13が形成され、スペーサ16は、上面シート14が重ねられ、フレキシブル基板18には、下側スイッチ接点13と対向する位置にカーボン印刷で形成された上側スイッチ接点17が上面に形成され、導電性の弾性ピン23が上面シート14とスペーサ16とを貫通して取り付けられている。
図3は、導電性の弾性ピンが上面シートとスペーサに取付けられたときの断面図を示す。
図3(a)に示すように、導電性の弾性ピン23は、環状形状の頭部23aの下側が上面シート14に形成された端部22に当接して接続するとともに、円柱部23bが上面シート14の端部22に明けられた貫通穴22aと、スペーサ16に明けられた貫通穴16aとに挿入されている。
図3(b)に示すように、さらに、導電性の弾性ピン23は、上面シート14とスペーサ16とを貫通し円柱部23bの底面がフレキシブル基板18に形成された外部への接続端子24に当接している
図1〜3により、スイッチユニット10のスイッチ操作が行われるときの動作と、情報搬出防止が行われるときの動作につき説明する。
スイッチ操作を行うときには、操作シート12の上面に形成された押圧操作部11を押圧すると、上面シート14の下側に形成された下側スイッチ接点13が押し下げられ、下側スイッチ接点13と、フレキシブル基板18に形成された上側スイッチ接点17とが接触して電気的に接続しスイッチ動作が行われる。このスイッチ操作により、暗証番号などを入力することができる。
情報搬出のために操作シート12の上面からナイフなどにより傷つけられると、操作シート12が重ねられた上面シート14も傷つけられ、上面にジグザグ状に全面的に形成されたパターン回路21も切断される。パターン回路21が切断されると、パターン回路21から、パターン回路21に形成された端部22と、端部22に接続している導電性の弾性ピン23と、導電性の弾性ピン23と接続している外部への接続端子24とを介し接続しているマイクロコンピュータ(図示せず)と閉回路の接続が断たれるため、接続しているマイクロコンピュータ(図示せず)では情報搬出の動作が行はれていることを検知し、情報搬出防止を行うことができる。
また、情報搬出のために上面シート14が剥がされると、導電性の弾性ピン23がフレキシブル基板18から離れ、フレキシブル基板18に形成された外部への接続端子24とも離れ、マイクロコンピュータ(図示せず)では、接続している閉回路の接続が断たれ、情報搬出の動作が行はれていることを検知し、情報の搬出防止を行うことができる。
以上述べたように、本発明の第1の実施の形態のスイッチユニット10は、スイッチ部10Aと、スイッチ部10Aに形成された情報搬出防止部10Bとが形成され、上面シート14が傷つけられたことも、上面シート14が剥がされたことも検知でき、情報の搬出防止を行うことができる。
図4は、本発明の第2の実施の形態のスイッチユニットに使用される上面シートの斜視図を示す。
図4に示すように、本発明の第2の実施の形態のスイッチユニット20は、上面シート34が設けられ、その他の構成は本発明の第1の実施の形態のスイッチユニット10と同様となっている。
図4(a)に示すように、上面シート34には、カーボン印刷で形成された下側スイッチ接点33がスイッチ動作用に下面に形成され、両端に端部32が設けられた直線回路31がコーナ34aと対向してそれぞれのコーナ34aごとに上面に形成されている。端部32は、貫通穴42aが中心に形成されている。
図4(b)に示すように、ボルト形状の弾性ピン35は、環状形状の頭部35aと、環状形状の頭部35aに一体形成された円柱部35bとで構成され、矢印Pに示すように、直線回路31の端部32の貫通穴32aに装着され、環状形状の頭部35aの下側が端部32に当接して接続するとともに、円柱部35bの底面が、第1の実施の形態と同じフレキシブル基板(図示せず)に形成された外部への接続端子(図示せず)に当接する。
情報搬出のために上面シート34が剥がされると、導電性の弾性ピン35がフレキシブル基板の外部への接続端子と離れ、接続しているマイクロコンピュータ(図示せず)では情報搬出の動作が行はれていることを検知でき、情報の搬出防止を行うことができる。
以上述べたように、本発明の第2の実施の形態のスイッチユニット20は、上面シート34がいずれのコーナからでも剥がされたことを確実容易に検知でき、情報の搬出防止を行うことができる。
図5は、本発明の第3の実施の形態のスイッチユニットに使用される上面シートの斜視図を示す。
図5に示すように、本発明の第3の実施の形態のスイッチユニット30は、上面シート44が設けられ、その他の構成は本発明の第1の実施の形態のスイッチユニット10と同様となっている。
図5(a)に示すように、上面シート44は、カーボン印刷で形成された下側スイッチ接点43がスイッチ動作用に下面に形成され、中心に貫通穴42aが形成された端部42が両側に設けられた直線回路41が側面44aに沿って上面に形成されている。
図5(b)に示すように、ボルト形状の弾性ピン45は、環状形状の頭部45aと、環状形状の頭部45aに一体形成された円柱部45bとで構成され、矢印Pに示すように、直線回路41の端部42の貫通穴42aに装着され、環状形状の頭部45aの下側が端部42に当接して接続するとともに、円柱部45bの底面が、第1の実施の形態と同じフレキシブル基板(図示せず)に形成された外部への接続端子(図示せず)に当接している。
情報搬出のために上面シート44が剥がされると、導電性の弾性ピン45がフレキシブル基板の外部への接続端子と離れ、接続しているマイクロコンピュータ(図示せず)では情報搬出の動作が行はれていることを検知でき、情報の搬出防止を行うことができる。
以上述べたように、本発明の第3の実施の形態のスイッチユニット30は、上面シート44が剥がされたことを簡潔構造で検知でき、情報の搬出防止を行うことができる。
図6は、本発明の第4の実施の形態のスイッチユニットに使用される構成部品の斜視図を示す。
図6に示すように、本発明の第4の実施の形態のスイッチユニット40は、上面シート54とフレキシブル基板58とが設けられ、その他の構成は本発明の第1の実施の形態のスイッチユニット10と同様となっている。
図6(a)に示すように、上面シート54には、カーボン印刷で形成された下側スイッチ接点53がスイッチ動作用に下面に形成され、図6(b)に示すボルト形状の弾性ピン55が挿入される貫通穴52が設けられている。
ボルト形状の弾性ピン55は、環状形状の頭部55aと、環状形状の頭部55aに一体形成された円柱部55bとで構成され、矢印Pに示すように、上面シート54の貫通穴52に装着され、図6(c)に示すように、円柱部55bの底面がフレキシブル基板58に形成された一対の外部への接続端子56a、56bに当接する。
情報搬出のために上面シート54が剥がされると、導電性の弾性ピン55がフレキシブル基板58の一対の外部への接続端子56a、56bと離れ、一対の外部への接続端子56a、56b間が断線し、接続しているマイクロコンピュータ(図示せず)では情報搬出の動作が行はれていることを簡潔構造で検知でき、情報の搬出防止を行うことができる。
図7は、本発明の第5の実施の形態のスイッチユニットの押しボタンユニット付きの断面図を示す。
図7に示すように、本発明の第5の実施の形態のスイッチユニット50は、本発明の第1の実施の形態のスイッチユニット10の操作シート12の代りに押しボタンユニット60が設けられ、その他の構成は本発明の第1の実施の形態のスイッチユニット10と同様となっている。
図7に示すように、押しボタンユニット60は、上面シート64の上面を覆うカバー部61と、押しボタン操作が行われる操作ボタン62と、カバー部61と操作ボタン62との間に設けられ押しボタン操作が行われたときクリック作動するクリック部63と、操作ボタンの下側に形成された押圧部65とで構成されている。
スイッチ操作を行うときには、矢印Rに示すように操作ボタン62を押すと、操作ボタンの下側に形成された押圧部65が下降して上面シート64の下側に形成された下側スイッチ接点66が押し下げられ、下側スイッチ接点66と、フレキシブル基板68に形成された上側スイッチ接点67とが接触して電気的に接続しスイッチ動作が行われる。このスイッチ操作により、暗証番号などを入力することができる。
従って、本発明の第5の実施の形態のスイッチユニット50は、本発明の第1の実施の形態のスイッチユニットと同様に、情報搬出の動作が行はれていることを検知でき、情報の搬出防止を行うことができる。
図8は、本発明の第6の実施の形態のスイッチユニットの断面図を示す。
図8に示すように、本発明の第6の実施の形態のスイッチユニット70は、本発明の第1の実施の形態のスイッチユニット10の導電性の弾性ピン23の代りにフレキシブル基板78に形成された外部への接続端子74との接続用の接続端部73が設けられ、また、スイッチユニット10の操作シート12の代りに押しボタンユニット60が設けられ、その他の構成は本発明の第1の実施の形態のスイッチユニット10と同様となっている。
図8(a)に各構成部を示すように、カバー部61が重ねられる上面シート72の下面に形成された接続端部73は、フレキシブル基板78に形成された外部への接続端子74に接続している。
図8(b)に示すように、上面シート72の上面には、ジグザグ状に全面的にパターン回路(図1参照)が形成され、上面シート72の下面には、パターン回路の接続端部75の中心に明けられた貫通穴76に導電体を形成したスルーホール77を介し外部への接続端子75と接続する接続端部73が形成されている。また、フレキシブル基板78には、上面シート72の下側に形成された接続端部73と対向する位置に外部への接続端子74が設けられている。
図8(c)に示すように、本発明の第6の実施の形態のスイッチユニット70が組み立てられたときには、カバー部61が重ねられる上面シート72はフレキシブル基板78に押し付けられ、接続端部73と外部への接続端子74とは接続し、パターン回路の接続端部73と外部への接続端子74とは接続する。
情報搬出のために上側からナイフなどにより傷つけられると、パターン回路21が切断され、マイクロコンピュータ(図示せず)との閉回路の接続が断たれるため、接続しているマイクロコンピュータ(図示せず)では情報搬出の動作が行はれていることを検知し、情報搬出防止を行うことができる。
また、情報搬出のために上面シート72が剥がされると、フレキシブル基板78から離れ、接続しているマイクロコンピュータとの閉回路の接続が断たれるため、情報搬出の動作が行はれていることを検知し、情報の搬出防止を行うことができる。
以上述べたように、本発明の第6の実施の形態のスイッチユニット70は、上面シート72が傷つけられたことも、上面シート72が剥がされたことも検知でき、情報の搬出防止を行うことができる。
図9は、本発明の第7の実施の形態のスイッチユニットの断面図を示す。
図9に示すように、本発明の第7の実施の形態のスイッチユニット80は、本発明の第6の実施の形態のスイッチユニット70のパターン回路の接続端部73と外部への接続端子74との間に導電性の弾性板81を挿入したものである。そのため、パターン回路の接続端部73と外部への接続端子74とは導電性の弾性板81を介して接続し、外部からの振動や衝撃などがあっても確実に接続を維持することができ、本発明の第6の実施の形態のスイッチユニットと同様に情報の搬出防止を行うことができる。
図10は、本発明の第8の実施の形態のスイッチユニットに使用する上面シートの平面図を示す。
図10に示すように、本発明の第8の実施の形態のスイッチユニットに使用する上面シート94は外周に沿って渦巻き状に形成されたパターン回路91が形成され、端部92には貫通穴92aが形成されている。本発明の第8の実施の形態のスイッチユニットは、本発明の第1の実施の形態のスイッチユニットと同様の効果を得ることができる。
以上述べたように、本発明の実施の形態のスイッチユニットは、情報の搬出を確実に防止することができる。
なお、上記の実施例は、情報の搬出防止用のスイッチユニットについて述べたが、これに限定されることなく、その他、各種の装置に装着することもできる。
また、下側スイッチ接点と、上側スイッチ接点とによるスイッチ動作につき説明したが、勿論これに限定されることなく、いずれかのスイッチ接点を一対の接続端子にすることもできる。
また、上面シートに形成されるパターン回路は、上記した実施例に限定されることなく、上面シートを覆う種々の形状とすることができる。
さらに、フレキシブル基板は、勿論これに限定されることなく、その他としてプリント基板などを使用するようにすることもできる。
本発明の第1の実施の形態のスイッチユニットの構成部品の斜視図を示す。 本発明の第1の実施の形態のスイッチユニットが組立てられたときの断面図を示す。 導電性の弾性ピンが上面シートとスペーサに取付けられたときの断面図を示す。 本発明の第2の実施の形態のスイッチユニットに使用される上面シートの斜視図を示す。 本発明の第3の実施の形態のスイッチユニットに使用される上面シートの斜視図を示す。 本発明の第4の実施の形態のスイッチユニットに使用される構成部品の斜視図を示す。 本発明の第5の実施の形態のスイッチユニットの押しボタンユニット付きの断面図を示す。 本発明の第6の実施の形態のスイッチユニットの断面図を示す。 本発明の第7の実施の形態のスイッチユニットの断面図を示す。 本発明の第8の実施の形態のスイッチユニットに使用する上面シートの平面図を示す。
10、20,30,40,50、70,80 スイッチユニット
11 押圧操作部
12 操作シート
13、33、43、53 下側スイッチ接点
14、34、44、54、72 上面シート
16 スペーサ
17、67 上側スイッチ接点
18、58、78 フレキシブル基板
21 パターン回路
22 端部
23、35、45、55 弾性ピン
24、74 外部への接続端子
31、41 直線回路
56a、56b 一対の接続端子
73 接続端部

Claims (7)

  1. 上面に予め定めた回路が形成され、下面に下側スイッチ接点が形成された上面シートと、前記上面シートが重ねられ、前記下側スイッチ接点と対向する位置に形成された上側スイッチ接点が上面に形成されたフレキシブル基板と、前記回路の端部の貫通穴に挿入され、前記フレキシブル基板に形成した外部への接続端子に接続する導電性の弾性ピンとを備えたことを特徴とするスイッチユニット。
  2. 前記導電性の弾性ピンは、前記フレキシブル基板に形成した前記接続端子と離脱可能とすることを特徴とする請求項1に記載のスイッチユニット。
  3. 前記回路は、両端に端部が設けられた直線回路が前記上面シートのコーナと対向する位置に形成されることを特徴とする請求項1に記載のスイッチユニット。
  4. 前記回路は、両端に端部が設けられた直線回路が前記上面シートの側面と並行して形成されることを特徴とする請求項1に記載のスイッチユニット。
  5. 下面に下側スイッチ接点が形成された上面シートと、前記上面シートが重ねられ、前記下側スイッチ接点と対向する位置に上側スイッチ接点が上面に形成されたフレキシブル基板と、前記上面シートの貫通穴に挿入され、前記フレキシブル基板に形成した一対の外部への接続端子に当接する導電性の弾性ピンとを備えたことを特徴とするスイッチユニット。
  6. 上面に予め定めた回路が形成され、下面に下側スイッチ接点が形成された上面シートと、前記上面シートが重ねられ、前記下側スイッチ接点と対向する位置に形成された上側スイッチ接点が上面に形成されたフレキシブル基板と、前記回路の端部とスルーホールを介し接続し前記上面シートの下面に形成され、前記フレキシブル基板に形成した外部への接続端子に接続する端子部とを備えたことを特徴とするスイッチユニット。
  7. 前記回路の端部とスルーホールを介し接続し前記上面シートの下面に形成された前記端子部と、前記フレキシブル基板に形成した前記外部への接続端子との間に導電性の弾性板を備えたことを特徴とする請求項6に記載のスイッチユニット。
JP2009108411A 2009-04-07 2009-04-07 スイッチユニット Pending JP2010245011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009108411A JP2010245011A (ja) 2009-04-07 2009-04-07 スイッチユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009108411A JP2010245011A (ja) 2009-04-07 2009-04-07 スイッチユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010245011A true JP2010245011A (ja) 2010-10-28

Family

ID=43097788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009108411A Pending JP2010245011A (ja) 2009-04-07 2009-04-07 スイッチユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010245011A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112805871A (zh) * 2018-10-10 2021-05-14 株式会社村田制作所 发电元件安装基板、电池组、电子设备以及电动车辆

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112805871A (zh) * 2018-10-10 2021-05-14 株式会社村田制作所 发电元件安装基板、电池组、电子设备以及电动车辆
CN112805871B (zh) * 2018-10-10 2023-07-07 株式会社村田制作所 发电元件安装基板、电池组、电子设备以及电动车辆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9779270B2 (en) Secured keypad devices
US8595514B2 (en) Secure point of sale terminal
US11681881B2 (en) Key entry device
US7442044B2 (en) Chip card retaining mechanism
JP2002063956A (ja) 電子カードコネクタ
TWI528647B (zh) 電連接器
KR20010020821A (ko) 푸시 버튼 스위치
KR100955133B1 (ko) 하우징 일체의 키버튼을 구비한 단말기
WO2005004043A1 (ja) Pcカード
JP2010245011A (ja) スイッチユニット
TWI787717B (zh) 滑鼠裝置
EP3286742B1 (en) Point of sale terminal having enhanced security
US8345432B2 (en) Electronic device with slim button
JP2006510245A (ja) 特に移動電話のための入力装置、入力装置を備えたモジュール、移動電話及びこれらを製造する方法
KR101436696B1 (ko) 카드리더기
US9817482B2 (en) Secure keypad including conductive trace
JP6834585B2 (ja) 検知部、該検知部を備えた入力装置および該検知部を備えた自動預け払い機
JP2012146484A (ja) プッシュスイッチ
US20080254658A1 (en) Memory card connector
JP5241130B2 (ja) スイッチ機構およびスイッチ機構を有する電子機器
JP2008226052A (ja) 電子機器の操作パネル
US20130271936A1 (en) Electronic device having key assembly
JP5228901B2 (ja) プッシュオンスイッチ
EP3053092A1 (en) Secure data entry device
JP2002280472A (ja) Icパッケージおよびその組立方法