JP2010240582A - パーラー排水の浄化方法 - Google Patents

パーラー排水の浄化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010240582A
JP2010240582A JP2009092446A JP2009092446A JP2010240582A JP 2010240582 A JP2010240582 A JP 2010240582A JP 2009092446 A JP2009092446 A JP 2009092446A JP 2009092446 A JP2009092446 A JP 2009092446A JP 2010240582 A JP2010240582 A JP 2010240582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parlor
polymer flocculant
lipid
purification
purifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009092446A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Ikeda
英俊 池田
Hisaoki Abe
久起 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
DIA Aqua Solutions Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
DIA Aqua Solutions Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc, DIA Aqua Solutions Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP2009092446A priority Critical patent/JP2010240582A/ja
Publication of JP2010240582A publication Critical patent/JP2010240582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

【課題】廃棄乳、洗浄排水、消毒殺菌薬、家畜屎尿などで汚染されたパーラー排水を簡便で効率よくかつ安価に浄化する技術を提供する。
【解決手段】パーラー排水を浄化する方法であって、(A)脂質を付着させた乾燥菌体、(B)水溶性金属塩および/または金属酸化物からなる金属化合物、ならびに(C)高分子凝集剤を用いることを特徴とする。
【選択図】なし

Description

本発明は、畜産の搾乳室及びその周辺施設から排出される廃棄乳、搾乳設備の洗浄排水、消毒殺菌薬、家畜屎尿などを含有した通称、パーラー排水の処理方法及び処理剤に関する。
パーラー排水は、水中に乳脂肪分が微粒子分散し、消毒殺菌剤や屎尿等をも含有しており容易に処理ができないことから、未処理のままで河川に放流されたり、土中に埋め立てるなどされており環境汚染の一因となっていた。
平成11年に「家畜排せつ物の管理の適正化及び利用の促進に関する法律」(家畜排せつ物法)が制定されて以降は、パーラー排水の処理方法が種々検討されているが何れも大規模、複雑な設備が必要であるために中小規模の事業者では導入の難しいものが多かった(特許文献1〜2、非特許文献1参照)。そのため簡便かつ安価で効果的なパーラー排水の処理技術が求められてきた。
特開2000−117288号公報 特開2006−87968号公報
玉森匠「搾乳施設雑排水の処理装置」、環境浄化技術、2007年4月、Vol.6、No4、p58−61
本発明の目的は、従来技術における上記したような課題を解決し、廃棄乳、洗浄排水、消毒殺菌薬、家畜屎尿などで汚染されたパーラー排水を簡便で効率よくかつ安価に浄化する技術を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、パーラー排水に対して、脂質を付着させた乾燥菌体、金属化合物および高分子凝集剤を用いることによりパーラー排水の浄化が可能であることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、パーラー排水を浄化する方法であって、(A)脂質を付着させた乾燥菌体、(B)硫酸アルミニウム、酸化アルミニウム、酸化第二鉄、二酸化チタンおよび二酸化ケイ素からなる群から選ばれる少なくとも一種の金属化合物、ならびに(C)高分子凝集剤を用いることを特徴とするパーラー排水の浄化方法に関する。
本発明のパーラー排水の浄化方法およびパーラー排水処理剤を使用すれば、廃棄乳、洗浄排水、消毒殺菌薬、家畜屎尿などで汚染されたパーラー排水を、大規模で複雑な設備を必要とせずに簡便で効率よく且つ安価に浄化することができ産業上極めて有用である。さらに、中小規模の事業者でもパーラー排水の浄化が可能となり、環境に対する影響を低減することができる。
本発明で浄化対象となるパーラー排水は、畜産の搾乳室及びその周辺施設から排出される廃棄乳、搾乳設備の洗浄排水、消毒殺菌薬、家畜屎尿などで汚染された廃液である。
本発明で用いられる脂質を付着させた乾燥菌体(A)における菌体は、各種培養で得られるバクテリアや酵母等の微生物菌体や、活性汚泥から得られる微生物菌体が好適に使用できる。各種培養に使用する微生物種に特に制限はないが、例えば、アクロモバクター属(Achromobacter)、アルカリゲネス属(Alcaligenes)、オクロバクトラム属(Ochrobactrum)、クリプトコッカス属(Cryptococcus)、クルチア属(Kurthia)、サッカロミセス属(Saccharomyces)、シュードモナス属(Pseudomonas)、スタフィロコッカス属(Staphylococcus)、セラチア属(Serratia)、チオバチルス属(Thiobacillus)、バクテリジウム属(Bacteridium)、パチソレン属(Pachysolen)、バチルス属(Bacillus)、フラボバクテリウム属(Flavobacterium)、ブレビバクテリウム属(Brevibacterium)、プロタモノバクター属(Protamnobacter)、ミクロコッカス属(Micrococcus)、ミコバクテリウム属(Mycobacterium)、ミコプラーナ属(Mycoplana)、メタノモナス属(Metanomonas)、ロツデロマイセス属(Lodderomyces)、ロドコッカス属(Rhodococcus)、ロドシュードモナス属(Rhodopseudomonas)、またはロドスポリジウム属(Rhodosporidium)等から選ばれる微生物が挙げられる。
これらの菌体からなる坦体として、あらかじめ有機溶媒で抽出脱脂した物を用いることで、油分の処理作用を増強することもできる。つまり、上記される菌体を有機溶媒で脱脂した後、脂質、例えば培養した微生物菌体や活性汚泥、場合によってはこれら自身から抽出した脂質、例えばホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン等のリン脂質を多く含む脂質を添加し乾燥付着させた物が好ましい。
これらの微生物菌体や活性汚泥から脱脂する方法としては、一般的に用いられる有機溶媒による抽出方法が使用できる。使用する有機溶媒の種類に特に制限はないが、メタノール、エタノール等のアルコール系溶媒、アセトンやメチルエチルケトン等のケトン系溶媒、あるいはこれらの混合溶媒が好適に使用できる。また、抽出時にこれらの有機溶媒に0.5〜10重量%、好ましくは1〜5重量%の水を添加することにより、油分処理力の強化に効果的な脂質をより良く抽出することができる。
担体である菌体に付着させる脂質としては、上記した微生物由来の脂質の他に、例えば、サフラワー油、大豆油、菜種油、パーム油、パーム核油、綿実油、ヤシ油、米糠油、ゴマ油、ヒマシ油、亜麻仁油、オリーブ油、桐油、椿油、落花生油、カポック油、カカオ油、木蝋、ヒマワリ油、コーン油または大豆レシチン等の植物性脂質、イワシ油、ニシン油、イカ油またはサンマ油等の魚由来の脂質、さらに、肝油、鯨油、牛脂、馬油、豚油、羊油、鶏油または卵黄レシチン等の動物性脂質、パルミチン酸やステアリン酸などの脂肪酸等から抽出した脂質またはそれらを精製したものが使用できる。
担体である菌体に油脂を付着させる方法としては、脂質を加熱溶解して菌体と混合する方法や、脂質を溶媒に溶解して菌体と混合した後に乾燥する方法や、脂質を溶媒に加熱溶解して菌体と混合した後、乾燥する方法や、菌体をあらかじめ溶媒で湿潤させた後、溶媒に溶解した脂質を混合しその後乾燥する方法や、菌体をあらかじめ溶媒で湿潤させた後、溶媒に加熱して溶解した脂質を混合しその後乾燥する方法等があるが、これに限定される物ではない。混合および乾燥方法は既存の装置で可能であり、実験室のロータリーエバポレーターや乾燥機のようなものから、大型装置のスプレードライヤーやパドルドライヤー等が使用でき、操作も回分または連続の何れもが適用できる。乾燥温度に特に制限は無いが、菌体および付着させた脂質が変質しない温度以下とすることが好ましい。
このようにして調製した脂質を付着させた乾燥菌体の配合量は、パーラー排水に対して、0.01〜10重量%であることが望ましく、さらに好ましくは0.1〜5重量%である。前記配合量が0.01重量%を下回ると十分な処理効果が得られず、10重量%を上回る場合は単に発生スラッジ量が過大になるだけで不経済である。
本発明に用いられる金属化合物(B)は、水溶性金属塩および/または金属酸化物からなる化合物である。本発明の水溶性金属塩としては、硫酸アルミニウム、硫酸第一鉄、硫酸第二鉄、硫酸マグネシウム、チオ硫酸ナトリウム、チオ硫酸カリウム等の金属硫酸塩、塩化アルミニウム、塩化第一鉄、塩化第二鉄等の金属塩化物、エチレンジアミン四酢酸金属塩などが挙げられる。これらの水溶性金属塩は任意の割合で組み合わせて用いても良いし、また特にこれらに限定されるものではない。また、本発明の金属酸化物としては、酸化鉄、酸化チタン、酸化銅、酸化亜鉛、酸化錫、酸化カルシウム、酸化アルミニウム、酸化イットリウム、酸化ジルコニウム、酸化マグネシウム、酸化ケイ素、タルク、およびカオリナイト、モンモリロナイトなどが挙げられる。この際、酸化鉄には、酸化鉄(II)(FeO)、酸化鉄(II,III)(Fe)、酸化鉄(III)(Fe)などが例示でき、水和物型のものなどを含むものとする。同様に他の金属酸化物においても、異なった結晶組成のもの、水和物型のものなどを含むものとする。これらの金属酸化物は任意の割合で組み合わせて用いても良いし、また特にこれらに限定されるものではない。
前記の金属化合物(B)のうち、硫酸アルミニウム、酸化アルミニウム、酸化第二鉄、二酸化チタンおよび二酸化ケイ素からなる群より選ばれる少なくとも一種が好ましく用いられる。また、これらの中の1種を単独で、または2種以上を組み合わせて用いることもできる。中でも硫酸アルミニウムは安価に入手可能であることから特に好適に用いられる。硫酸アルミニウムとしては市場より入手できる通常の粉末状の硫酸アルミニウムでよい。
金属化合物(B)の配合量は、パーラー排水に対して0.01〜10重量%が好ましく、より好ましくは0.05〜5重量%である。配合量が0.01重量%を下回る場合は、十分な処理が得られず、10重量%を上回る場合は生成フロックの凝集状態や沈降状態等がかえって悪くなるので好ましくない。本発明の金属化合物をパーラー排水の浄化に用いることで、脂質付着菌体の凝集化を促進することはできるが、顕著な作用効果を得るためには本発明の高分子凝集剤を併用することが重要である。
本発明で用いられる高分子凝集剤としては、ノニオン性、弱アニオン性、中アニオン性、強アニオン性、弱カチオン性、中カチオン性または強カチオン性の高分子凝集剤を用いることができるが、特に凝集フロック生成の観点から、強カチオン性の高分子凝集剤、例えばメチルアミノエチルメタアクリレート系またはジメチルアミノエチルアクリレート系の高分子凝集剤、もしくは低アニオン性の高分子凝集剤、例えばスルホン基導入変性ポリアクリルアミド系が好適に使用できる。高分子凝集剤の配合量としては。パーラー排水に対して0.5〜500ppmが好ましく、より好ましくは2〜100ppmである。
添加量が0.5ppmを下回る場合は十分な凝集沈降効果が得られない。一方、500ppmを超えると凝集沈降したフロックがかえって嵩高となり凝集性が悪化する傾向が認められるようになるので好ましくない。
本発明の乾燥菌体、金属化合物および高分子凝集剤を用いてパーラー排水を浄化する際の排水温度は特に限定されるものではなく、常温でも十分な効果を得ることができるが、処理効率を調整するために加温や冷却などの操作を適宜加えることもできる。
本発明の浄化方法では、パーラー排水と乾燥菌体(A)、金属化合物(B)および高分子凝集剤(C)を攪拌混合した後、混合液を固液分離することにより、有害物質を含有する不溶物が凝集したフロックを容易に除去することができ、BOD、色度、n−ヘキサン抽出物質が低減され浄化された液相を河川等に廃棄することができる。本発明の固液分離は、通常は静置状態にてフロックと浄化された液相とを充分に分離することができるが、本発明の効果を損なわない範囲で、糞尿分離装置や遠心分離装置やろ過装置などの公知の固液分離装置を用いてもよい。
さらには、パーラー排水を浄化するための処理剤として、(A)脂質を付着させた乾燥菌体、(B)水溶性金属塩および/または金属酸化物からなる金属化合物、ならびに(C)高分子凝集剤を予め調合したものをパーラー排水処理剤として用いることも可能であり、これを用いることにより、パーラー排水への薬剤の配合操作数を減らすことができるので好ましい。なお各成分の組成比率は対象となるパーラー排水の性状や液量に従って適宜決めればよいが、(A)脂質を付着させた乾燥菌体を50〜99重量%、好ましくは60〜90重量%、(B)金属化合物を1〜50重量%、好ましくは5〜30重量%、並びに(C)高分子凝集剤を0.05〜10重量%、好ましくは0.1〜5重量%を含有するように調整することが望ましい。
以下、実施例および比較例をもって本発明をより具体的に説明する。なお、本発明はこれらの例に何ら限定されるものではない。
<BOD(生物化学的酸素要求量)の測定方法>
BOD濃度は、JIS K0102 21法に準じて測定した。
<n−ヘキサン濃度の測定方法>
n−ヘキサン濃度は、JIS K0102 24法に準じて測定した。
<色度の測定方法>
色度は、島津製作所製分光光度計UV-1200にて測定。
以下の実施例および比較例では、乳牛牧場のパーラー排水貯留槽より採取したパーラー排水(BOD460mg/L、 n−ヘキサン抽出物質150mg/L、色度1000°以上)を用いて試験を実施した。
参考例1
培養バクテリア(シュードモナス フルオレッセンス)の乾燥菌体10gに、メタノール、アセトンおよび水(重量比100:10:10)からなる脱脂用溶媒50gを添加し、50℃で1時間振盪抽出した。この抽出処理液を、ロータリーエバポレーターを用いて浴温80℃、減圧下にて3時間乾燥させた。得られた乾燥固形物を乳鉢で粉砕し、脱脂した菌体に脂質を付着させた粉末状の乾燥菌体(以下、吸着剤(A)という)を調製した。
実施例1
吸着剤(A)85重量%、硫酸アルミニウム14〜18水和物(関東化学社製)14.9重量%、およびカチオン系高分子凝集剤(MTアクアポリマー社製、商品名:C−508)0.1重量%からなる処理剤をパーラー排水に対して0.2重量%添加し、100rpmで5分間攪拌した。攪拌後5分間静置し上澄み液のBOD、n−ヘキサン抽出物質濃度、色度を測定した。その結果を表1に示す。
実施例2
高分子凝集剤をアニオン系高分子凝集剤(MTアクアポリマー社製、商品名:A−218)とした以外は実施例1と同様の処理を行った。結果を表1に示す。
実施例3
吸着剤(A)85重量%と、硫酸アルミニウム14〜18水和物(関東化学社製)7.5重量%、凝灰岩(宇治電化学工業社製、商品名:トサエメリーエキストラ、酸化アルミニウム/二酸化ケイ素/酸化第二鉄/二酸化チタン=67.56/17.57/9.46/5.41重量比)7.4重量%、およびカチオン系高分子凝集剤(MTアクアポリマー 社製、商品名:C−508)0.1重量%からなる処理剤を、パーラー排水に対して0.2重量%添加し、100rpmで5分間攪拌した。攪拌後5分間静置し上澄み液のBOD、n−ヘキサン抽出物質濃度、色度を測定した。その結果を表1に示す。
実施例4
吸着剤(A)85重量%と、凝灰岩(宇治電化学工業社製、商品名:トサエメリーエキストラ、酸化アルミニウム/二酸化ケイ素/酸化第二鉄/二酸化チタン=67.56/17.57/9.46/5.41重量比)14.9重量%、およびカチオン系高分子凝集剤(MTアクアポリマー社製、商品名:C−508)0.1重量%からなる処理剤を、パーラー排水に対して0.2重量%添加し、100rpmで5分間攪拌した。攪拌後5分間静置し上澄み液のBOD、n−ヘキサン抽出物質濃度、色度を測定した。その結果を表1に示す。
比較例1
吸着剤(A)とカチオン系高分子凝集剤を用いずに、処理剤を硫酸アルミニウム14〜18水和物(関東化学社製)のみとした以外は実施例1と同様の処理を行った。結果を表1に示す。
比較例2
吸着剤(A)を用いずに、処理剤を硫酸アルミニウム14〜18水和物(関東化学 社製)99.3重量%、およびカチオン系高分子凝集剤(MTアクアポリマー社製、商品名:C−508)0.7重量%とした以外は実施例1と同様の処理を行った。結果を表1に示す。
比較例3
吸着剤(A)を用いずに、処理剤を硫酸アルミニウム14〜18水和物(関東化学 社製)99.3重量%、アニオン系高分子凝集剤(MTアクアポリマー社製、商品名:A−218)0.7重量%とした以外は実施例1と同様の処理を行った。結果を表1に示す。
比較例4
吸着剤(A)と硫酸アルミニウムを用いずに、カチオン系凝集剤(MTアクアポリマー 社製、商品名:C−508)のみをパーラー排水に対して2ppm添加した以外は実施例1と同様の処理を行った。結果を表1に示す。
比較例5
吸着剤(A)と硫酸アルミニウムを用いずに、アニオン系凝集剤(MTアクアポリマー 社製、商品名:A−218)のみをパーラー排水に対して2ppm添加した以外は実施例1と同様の処理を行った。結果を表1に示す。
比較例6
高分子凝集剤を用いずに、処理剤を吸着剤(A)85重量%、および硫酸アルミニウム14〜18水和物(関東化学社製)15.0重量%とした以外は実施例1と同様の処理を行った。結果を表1に示す。比較例6では、金属化合物を用いていないために、パーラー排水中の不溶物の凝集効果が充分ではなく固液分離が容易ではなかった。
比較例7
硫酸アルミニウムを用いずに、処理剤を吸着剤(A)85重量%、およびカチオン系高分子凝集剤(MTアクアポリマー社製、商品名:C−508)0.1重量%とした以外は実施例1と同様の処理を行った。結果を表1に示す。
Figure 2010240582

Claims (12)

  1. パーラー排水を浄化する方法であって、(A)脂質を付着させた乾燥菌体、(B)水溶性金属塩および/または金属酸化物からなる金属化合物、ならびに(C)高分子凝集剤を用いることを特徴とするパーラー排水の浄化方法。
  2. さらに、パーラー排水と前記(A)〜(C)とを攪拌混合した後、混合液中の不溶物を固液分離により除去することを特徴とする浄化方法。
  3. 脂質を付着させた乾燥菌体(A)が、脱脂した菌体に脂質を付着させ乾燥させたものである、請求項1または2に記載の浄化方法。
  4. 脂質が、脱脂した菌体自身より抽出された脂質である、請求項1〜3のいずれかに記載の浄化方法。
  5. 脂質を付着させた乾燥菌体(A)が、パーラー排水に対して0.05〜5重量%である、請求項1〜4のいずれかに記載の浄化方法。
  6. 金属化合物(B)が、硫酸アルミニウム、酸化アルミニウム、酸化第二鉄、二酸化チタンおよび二酸化ケイ素からなる群から選ばれる少なくとも一種であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の浄化方法。
  7. 金属化合物(B)が、パーラー排水に対して0.01〜10重量%である、請求項1〜6のいずれかに記載の浄化方法。
  8. 高分子凝集剤(C)が、パーラー排水に対して0.5〜500ppmである、請求項1〜7に記載の浄化方法。
  9. 高分子凝集剤(C)が、カチオン系高分子凝集剤またはアニオン系高分子凝集剤である、請求項1〜8に記載の浄化方法。
  10. カチオン系高分子凝集剤がジメチルアミノエチルメタアクリレート系またはジメチルアミノエチルアクリレート系の高分子凝集剤である、請求項9に記載の浄化方法。
  11. アニオン系高分子凝集剤がスルホン基導入変性ポリアクリルアミド系の高分子凝集剤である、請求項9に記載の浄化方法。
  12. パーラー排水を浄化するための処理剤であって、(A)脂質を付着させた乾燥菌体、(B)水溶性金属塩および/または金属酸化物からなる金属化合物、ならびに(C)高分子凝集剤を含有するパーラー排水処理剤。
JP2009092446A 2009-04-06 2009-04-06 パーラー排水の浄化方法 Pending JP2010240582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009092446A JP2010240582A (ja) 2009-04-06 2009-04-06 パーラー排水の浄化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009092446A JP2010240582A (ja) 2009-04-06 2009-04-06 パーラー排水の浄化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010240582A true JP2010240582A (ja) 2010-10-28

Family

ID=43094253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009092446A Pending JP2010240582A (ja) 2009-04-06 2009-04-06 パーラー排水の浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010240582A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105198021A (zh) * 2015-10-19 2015-12-30 晋城职业技术学院 一种化工废水处理剂及其制备方法
WO2018207927A1 (ja) 2017-05-12 2018-11-15 征八郎 三浦 廃水の処理方法及びその廃水処理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000245490A (ja) * 1999-03-04 2000-09-12 Japan Bioindustry Association 新規高分子物質apr−3の生産方法、及び生産菌の保存方法
JP2008055319A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 汚染化学物質の吸着剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000245490A (ja) * 1999-03-04 2000-09-12 Japan Bioindustry Association 新規高分子物質apr−3の生産方法、及び生産菌の保存方法
JP2008055319A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 汚染化学物質の吸着剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105198021A (zh) * 2015-10-19 2015-12-30 晋城职业技术学院 一种化工废水处理剂及其制备方法
WO2018207927A1 (ja) 2017-05-12 2018-11-15 征八郎 三浦 廃水の処理方法及びその廃水処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Atiku et al. Harvesting of microalgae biomass from the phycoremediation process of greywater
Abidin et al. Optimisation of a method to extract the active coagulant agent from Jatropha curcas seeds for use in turbidity removal
Apandi et al. Scenedesmus biomass productivity and nutrient removal from wet market wastewater, a bio-kinetic study
Brooksbank et al. Degradation and modification of fats, oils and grease by commercial microbial supplements
Lu et al. The effects of Bacillus subtilis on nitrogen recycling from aquaculture solid waste using heterotrophic nitrogen assimilation in sequencing batch reactors
Ismail et al. Remediation of a mixture of analgesics in a stirred-tank photobioreactor using microalgal-bacterial consortium coupled with attempt to valorise the harvested biomass
Merrylin et al. Effect of extracellular polymeric substances on sludge reduction potential of Bacillus licheniformis
KR101744023B1 (ko) 복합효소 미생물 제제를 이용한 오폐수 처리 및 악취 제거 바이오 미생물 공법
Al-Gheethi et al. Efficiency of Moringa oleifera seeds for treatment of laundry wastewater
CN104230119B (zh) 一种畜禽屠宰、生活污水和熟食加工废水的一体处理装置及方法
JP2006247566A (ja) 有機性廃水の生物処理方法
Deng et al. Antibiotic removal and microbial response mechanism in constructed wetlands treating aquaculture wastewater containing veterinary drugs
Couto et al. The potential of algae and aquatic macrophytes in the pharmaceutical and personal care products (PPCPs) environmental removal: a review
Kamaroddin et al. In-situ disinfection and a new downstream processing scheme from algal harvesting to lipid extraction using ozone-rich microbubbles for biofuel production
Yi et al. Long-term impacts of polyethylene terephthalate (PET) microplastics in membrane bioreactor
Bhushan et al. Algae-and bacteria-driven technologies for pharmaceutical remediation in wastewater
JP2010240582A (ja) パーラー排水の浄化方法
Artifon et al. Production of bioflocculants from spent brewer's yeast and its application in the treatment of effluents with textile dyes
Etemadzadeh et al. Generation of non-toxic, chemical functional bio-polymer for desalination, metal removal and antibacterial activities from animal meat by-product
Shen et al. Enhancement of degradation of acrylamide coupled with salad oil by Pseudomonas aeruginosa DS-4 using incubation periods
da Mata et al. Effects of electrostatic precipitators ash leachate (EPAL) from recovery boilers on the biological treatment of effluent of kraft pulp mills
Latef et al. Study of effect of some surfactants on water quality of Al-Hilla river, Iraq
Dhaouefi et al. Evaluation of eventual toxicities of treated textile wastewater using anoxic–aerobic algal–bacterial photobioreactor
LU500188B1 (en) Composition for removing heavy metal cd from water, preparation method therefor, and application thereof
CN110294519A (zh) 一种适用于高浊度循环水的杀菌剥离剂

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20120120

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A621 Written request for application examination

Effective date: 20120305

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20120713

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108