JP2010240379A - 移植骨の成形システム及びこれを用いる移植骨の成形方法 - Google Patents

移植骨の成形システム及びこれを用いる移植骨の成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010240379A
JP2010240379A JP2009255125A JP2009255125A JP2010240379A JP 2010240379 A JP2010240379 A JP 2010240379A JP 2009255125 A JP2009255125 A JP 2009255125A JP 2009255125 A JP2009255125 A JP 2009255125A JP 2010240379 A JP2010240379 A JP 2010240379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bone
molding
shape information
information
transplanted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009255125A
Other languages
English (en)
Inventor
Hyun-Guy Kang
ヒュング カン
Kwang-Gi Kim
クァンギ キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAT CANCER CT
NATIONAL CANCER CENTER
Original Assignee
NAT CANCER CT
NATIONAL CANCER CENTER
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAT CANCER CT, NATIONAL CANCER CENTER filed Critical NAT CANCER CT
Publication of JP2010240379A publication Critical patent/JP2010240379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4644Preparation of bone graft, bone plugs or bone dowels, e.g. grinding or milling bone material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4657Measuring instruments used for implanting artificial joints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/28Bones
    • A61F2002/2835Bone graft implants for filling a bony defect or an endoprosthesis cavity, e.g. by synthetic material or biological material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4644Preparation of bone graft, bone plugs or bone dowels, e.g. grinding or milling bone material
    • A61F2002/4645Devices for grinding or milling bone material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

【課題】骨移植の手術時、患部によって除去された骨部位に移植骨が隙間なしに結合するように、前記移植骨を精密に成形しうる移植骨の成形システム及びこれを用いる成形方法を提供すること。
【解決手段】本発明の移植骨の成形システムは、移植骨の形状と、患部の除去された骨部位の形状を測定してそれぞれの立体形状情報を生成する形状測定部と、生成されたそれぞれの前記立体形状情報によって前記患部の除去された骨部位に対応する前記移植骨の成形可能な位置を比較分析して成形位置情報を生成する成形位置生成部と、前記患部の除去された骨部位に対応する前記立体形状情報によって前記移植骨を成形できるように成形形状情報を生成する成形形状生成部と、前記移植骨を成形する成形加工部と、前記立体形状情報、成形位置情報、及び成形形状情報に基づいて前記成形加工部を制御する制御部と、を含むことができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、移植骨の成形システム及びこれを用いる成形方法に関わり、より詳細には、骨移植の手術時、患部として除去された骨部位に移植骨が隙間なしに結合するように、前記移植骨を精密に成形しうる移植骨の成形システム及びこれを用いる成形方法に関する。
一般的に、移植骨(bone graft)は、骨に深刻な損傷がある場合に用いられる。ここで、深刻な損傷とは、骨に腫瘍、深刻な退行性またはリウマチ性関節炎、奇形、深刻な骨多孔症、または、負傷及び事故などによって骨の一部がないか、或いは除去しなければならない場合を示す。
骨移植手術とは、骨の除去された部分に前記移植骨を本来の形状となるように補う外科的な手術または手術技法を示す。
前記移植骨は、患者本人の体から抽出する場合(自家移植片、autograft)があり、寄贈者の骨から抽出する場合(同種移植片、allograft)もあり、人工骨(artificial bone)で制作することもある。
また、前記移植骨で患者の骨格機能を成功的に回復させるためには、前記移植骨を患者の骨に堅固に密着されなければならない。
自家移植片または同種移植片の使用による形態は、粉砕骨(morselized bone graft)の形態と、支柱骨(strut bone graft)の形態に分けられる。粉砕骨移植は、採取した骨を細かく切って用いることを示し、支柱骨移植は、骨の除去された部位の形態と構造を維持するために移植骨を粉砕することなく用いることを示す。
支柱骨形態の移植骨は、主に広範囲な骨の欠損のある部分や体重負荷のある部分に用いられ、関節と、関節周囲の靭帯及び腱などの筋骨格組織を同時に再建する必要のある場合に主に用いる。
骨腫瘍と、多様な疾病、事故などによって広範囲な骨欠損が発生した場合、現在までは主に腫瘍代替物(tumor prosthesis)、人工関節(arthroplasty)などを用いている。しかし、金属挿入物の寿命は限定的であり、体内に永久的異物として存在することになって、多くの不作用を誘発して、数次回の再手術が必要となることがある。
自家支柱骨移植(autobone strut bone graft)が移植骨にもっとも理想的であるが、採取の大きさに制約が大きく、正常部分を損傷しなければならないという短所があるため、実際の使用においては制限的である。このような状況において、寄贈者の骨から採取した同種骨は、金属性の内固定物の使用を最小化し、自家骨の採取による危害がないため、広く用いられてきた。最近では、基礎科学の発達に応じて人工骨(artificial bone)の開発及び研究が進められており、向後、自家骨及び同種骨の不足部分を補うことと期待を集めている。
同種骨の使用によって、自己関節と小児年齢における成長板などの重要の骨構造物とを保存しうる手術が可能であり、人工関節と内固定金属物質との使用を最小化することができる。同種骨による特別な合併症である炎症、感染、破損などの合併症がなければ、自家骨化(bone incorporation)して追加的な手術が不必要になる。
しかし、このような同種支柱骨の長所にもかかわらず、実際の手術に適用するには多くの制限があった。即ち、骨の欠損部位と前記移植骨とがぴったり合うように成形することが不可能であり、手術者がいちいち手作業で患部の除去された骨部位に合致するように成形しなければならないため手術時間が長くなり、深刻な成形誤差によって、準備した移植骨が無駄になるおそれがある。つまり、手作業で成形された移植骨は、除去された骨の形状と正確に一致しないという問題点がある。
これは、一般的に骨が非常にゆっくりと成長するため、骨の割れた隙間が0.3mmを超えると骨の成長が阻害され、隙間が2mmを超えると骨が成長して接合されることが非常に難しいためである。
そのため、前記0.3〜2mmの範囲から外れないよう移植骨を成形すべきであるが、手術中に手作業で移植支柱骨の全面が前記0.3mmの範囲内になるよう精密に成形することはほぼ不可能である。
前記のような問題点があることにかかわらず、骨腫瘍や深刻な疾病または奇形の場合には、移植支柱骨の利用が、骨格の機能を再生するのに必需的な場合が多く、相変わらず行われているが、このような問題点を含んでいる。
向後、同種骨のみならず、人工骨の使用が普遍化するときにも、移植骨の手作業の加工における困難さのため、それの使用には限界があるしかない。
韓国公開特許第2006−108901号
そこで、本発明は、前記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、患部の除去された骨部位に移植骨を骨の成長に好ましい隙間を有するように精密に成形して、骨の成長が正常に行われるようにすることが可能な、新規かつ改良された移植骨の成形システム及びこれを用いる移植骨の成形方法を提供することにある。
なお、本発明の目的は、前記移植骨を精密に成形して患部の除去された骨部位に解剖学的に安定固定(anatomical stable fixation)することによって人工関節及び内固定金属物の挿入を最小化できるようにする移植骨の成形システム及びこれを用いる移植骨の成形方法を提供することにある。
また、本発明の目的は、移植骨をより精密、かつ迅速に成形して手術時間を短縮しうる移植骨の成形システム及びこれを用いる移植骨の成形方法を提供することにある。
前記の目的を達成するための本発明の移植骨の成形システムは、移植骨の形状と、患部の除去された骨部位の形状を測定してそれぞれの立体形状情報を生成する形状測定部と、生成されたそれぞれの前記立体形状情報によって前記患部の除去された骨部位に対応する前記移植骨の成形可能な位置を比較分析して成形位置情報を生成する成形位置生成部と、前記患部の除去された骨部位に対応する前記立体形状情報によって前記移植骨を成形するように成形形状情報を生成する成形形状生成部と、前記移植骨を成形する成形加工部と、前記立体形状情報、成形位置情報、及び成形形状情報に基づいて前記成形加工部を制御する制御部と、を含むことができる。
望ましくは、前記形状測定部は、レーザーを用いる3次元スキャナーであってもよい。
望ましくは、前記成形加工部は、前記移植骨を固定する固定片と、多関節のロボットアームに少なくとも一つが具備され、前記移植骨を切削して成形する切削器具と、を含むことができる。
望ましくは、前記立体形状情報、成形位置情報、及び成形形状情報を保存する保存部を更に含むことができる。
望ましくは、前記立体形状情報、成形位置情報、及び成形形状情報のうち、少なくともいずれか一つを画面上に出力するディスプレイ部を更に含むことができる。
望ましくは、前記移植骨及び患部の除去された骨部位を滅菌処理する滅菌処理部を更に含むことができる。
望ましくは、前記滅菌処理された移植骨を測定して異常有無を判別する異常有無検出部を更に含むことができる。
前記目的を達成するための本発明の移植骨の成形システムを用いる移植骨の成形方法は、患部の除去された骨部位と、滅菌処理された移植骨の形状を測定してそれぞれの立体形状情報を生成する工程と、生成されたそれぞれの前記立体形状情報を保存部に保存する工程と、保存されたそれぞれの前記立体形状情報によって前記患部の除去された骨部位に対応する前記移植骨の成形可能な位置を比較分析して成形位置情報を生成する工程と、前記患部の除去された骨部位に対応する前記立体形状情報によって前記移植骨を成形しうるように成形形状情報を生成する工程と、生成された前記成形位置情報と成形形状情報に基づいて前記移植骨を成形する工程と、を含むことができる。
望ましくは、前記立体形状情報の生成工程の前に、滅菌処理された前記移植骨の内部及び外部を検査して異常有無を判別する工程を更に含むことができる。
以上説明したような本発明によると、本発明の移植骨の成形システム及びこれを用いる移植骨の成形方法は、下記のような効果を有する。
本発明の移植骨の成形システムを用いると、移植骨を精密に成形することができるだけでなく、移植された部分の骨癒合(bone union)に好ましい隙間である0.3〜2mmの範囲内に成形できるため、移植された骨の正常な成長が可能であって回復時間が短縮されるという長所がある。
また、移植骨を精密に成形して患部の除去された骨部位に解剖的に安定的に固定することで、人工関節および内固定金属物の挿入を最小化することができるため、自家関節と小児の成長板など、重要な構造物を保存しうる機会が多くなり、手術費用と回復時間を減少しうるという長所がある。
また、本発明の移植骨の成形システムを用いると、移植骨をより迅速に成形することができるため、手術時間を短縮しうるという長所がある。
本発明の効果は、以上で言及した効果に制限されることなく、言及していない更に他の効果は、請求範囲の記載から当業者に明確に理解されるはずである。
本発明の一実施例による移植骨の成形システムの要部を示した概略図である。 本発明の一実施例による移植骨の成形システムの構成を概略的に示したブロック図である。 本発明の一実施例による移植骨の成形システムを用いる移植骨の成形方法を説明するためのフローチャート。
本発明の利点及び特徴、そして、それを達成する方法は、添付する図面とともに詳細に記載されている実施例を参照すると、明確となるだろう。しかし、本発明は、以下で開示される実施例に限定されるのではなく、他の異なる形態にて多様に具現することができる。本実施例はただ、本発明の開示が完全になるようにし、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に発明の範囲を完全に知らせるために提供されるのであり、本発明は、請求項の記載によって定義されるだけである。明細書全体にかけて同一な参照符号は同一な構成要素を示す。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施形態による移植骨の成形システムを詳細に説明する。なお、本発明を説明することにおいて、連関する公知機能または構成についての具体的な説明が本発明の要旨を不明瞭にすると判断される場合、その詳細な説明を省略する。
図1は、本発明の一実施例による移植骨の成形システムの要部を示した概略図であり、図2は、本発明の一実施例による移植骨の成形システムの構成を概略的に示したブロック図である。
図1〜図2に示すように、本発明の一実施例による移植骨の成形システムは、滅菌処理部110、異常有無検出部120、形状測定部130、成形位置生成部140、成形形状生成部150、成形加工部160、制御部170、保存部180、及びディスプレイ部190などを含む。
滅菌処理部110は、人体の骨に移植される移植骨10を、各種細菌、病菌、及び感染原因などから滅菌処理するために具備される。即ち、移植骨10は、患者の体や他の患者または死亡患者および寄贈者の骨、人工骨を人体に用いるものであるため、必ず滅菌処理を実施しなければならないことは当業者であれば誰もが知っている。よって、これ(滅菌処理部110)についての詳細な説明は省略するものの、望ましくは、移植骨10の滅菌処理はガンマ線を透過して細菌および病菌などの感染原因を滅菌処理する。
また、ガンマ線を用いる滅菌処理の外に、多様な方法で移植骨10の滅菌処理を行うことができることは当然である。
異常有無検出部120は、滅菌処理された移植骨10の内部および外部を精密に測定して、異常有無を判別するためのものであって、骨密度などを検査して、異常のある移植骨10の使用を排除するために具備される。この際、移植骨10を検査するためには、既に公知されたコンピュータ断層撮影(Computed Tomography)装置を用いることができる。
コンピュータ断層撮影装置は、通常的にCT撮影装置という。ここで、コンピュータ断層撮影装置は、物体の内部構造を多様な方向から撮った投影に基づいて計算して再構成する装置である。このようなコンピュータ断層撮影装置は、X線の透過を用いるX線CT撮影装置、RI、陽電子の放出を用いる放射型CT撮影装置、核磁気共鳴を応用したNMRT CT撮影装置、中粒子線CT撮影装置、及び超音波CR撮影装置などがある。
形状測定部130は、異常有無検出部120で判別されて異常のない移植骨10と、患部の除去された骨部位とをそれぞれ測定する。この際、形状測定部130は、立体的に形成するもの、即ち、立体的に形状化する移植骨10及び患部の除去された骨部位のそれぞれに該当する立体形状情報を生成する。
立体形状情報は、移植骨10の全体形状および患部の除去された骨部位の一部分または全体形状を選択的にそれぞれ測定することができる。
また、立体形状情報は、患部の除去された骨部位に対応する形状に移植骨10を成形するための比較分析情報である。
より詳細には、例えば、立体形状情報は、移植骨10、または患部の除去された骨部位の形状及び大きさを少なくとも含むものである。その形状及び大きさは、例えば、予め規定された座標を原点とした座標系(以下、特定座標系とする)における、少なくとも規定数(数千)以上の座標によって表されたものでも良い。
なお、形状測定部130は、既に公知された(周知の)レーザー3次元スキャナーなどを用いることができる。なお、一般的なレーザー3次元スキャナーは、レーザー変位センサーを用いる非接触ポイントスキャン(point scan)方式であって、複雑な3次元の自由曲面形状に優れる。
成形位置生成部140は、移植骨10、患部が除去された骨部位それぞれの立体形状情報の提供を受け、それぞれの立体形状情報に基づいて、患部の除去された骨部位に対応する移植骨10の成形可能な位置を比較分析して成形位置情報を生成する。
また、成形位置情報は、予めプログラミングされたマッチングシステムによって、移植骨10、及び患部が除去された骨部位それぞれの立体形状情報に基づいて成形位置を決定するように構成することができる。
より詳細には、例えば、成形位置情報は、加工対象(ここでは、移植骨10)に規定された原点、及び特定座標系を構成する軸の原点からの方向を少なくとも含むものである。
成形形状生成部150は、成形位置情報の位置に基づくものの、患部の除去された骨部位に該当する立体形状情報を形状測定部130から提供を受けて、提供された立体形状情報に基づいて患部の除去された骨部位に結合しうる形状の成形形状情報を生成する。
ここで、成形形状情報は、移植骨10を患部の除去された骨部位に結合しうる形状でありながら、患部の除去された骨部位の周辺形状に対応または一致するように成形するための情報である。
より詳細には、成形形状情報は、切削器具163が移植骨19を加工しながら移動する経路を少なくとも含むものである。その経路は、例えば、特定座標系における少なくとも設定数以上の座標によって表されたものでも良い。この成形形状情報を生成する処理は周知であるため、ここでの説明は省略する。
成形加工部160は、固定片161、多関節で構成されたロボットアーム162、及びロボットアーム162の端部に装着される少なくとも一つの切削器具163で構成される。
成形加工部160は、後述の制御部170から入力される成形位置情報および成形形状情報に基づいて移植骨10を成形する。
ここで、移植骨10を固定片161に固定し、成形位置情報に基づいてロボットアーム162が移動すると、ロボットアーム162の端部に装着された切削器具163が移植骨10の成形位置に移動する。
その後、切削器具163に駆動力が提供されると、提供された駆動力によって切削器具163が高速回転しながら移植骨10を成形形状情報に対応または同一の形状に精密に成形する。
ここで、切削器具163は、高速の回転力を用いるミリングカッタを装着することもできる。
なお、成形加工部160は、既に公知された(周知の)手術用ロボットを用いることもできる。
制御部170は、形状測定部130の立体形状情報、成形位置生成部140の成形位置情報、及び成形形状生成部150の成形形状情報の入力を受けて入出力を制御する。さらに、制御部170は、移植骨10の成形時、成形加工部160に成形位置情報、及び成形形状情報を出力して提供された情報に基づいて成形加工部160の動作を制御する。
また、制御部170は、保存部180、及びディスプレイ部190と電気的に接続され、制御部170に印加される立体形状情報、成形位置情報、及び成形形状情報を保存部180に提供して保存する役割を果たす。
なお、制御部170は、保存部180に保存された立体形状情報、成形位置情報、及び成形形状情報のうち、少なくともいずれか一つをディスプレイ部190に出力する役割も行う。
なお、ディスプレイ部190は、制御部170を通じて出力される立体形状情報、成形位置情報、及び成形形状情報のうち、いずれか一つを出力してそれぞれの情報を施術者が直接確認しながら検討し、誤謬などの状況に対処するために具備される。
なお、前記保存部180及びディスプレイ部190は、既に公知された(周知の)技術であって、詳細な説明は省略する。
このように、精密成形の可能な移植骨の成形システムを通じて移植骨10を成形すると、患部の除去された骨部位に成形された移植骨10を差入れ結合などで結合することができる。
また、立体形状情報、成形形状情報、及び成形位置情報に基づいて精密成形が可能であるため、移植骨10を骨の成長に支障のない最適の隙間、即ち、許容公差0.3mm以内に成形が可能である。
このような構成からなる移植骨の成形システムを用いて移植骨10を骨に移植する手術過程を説明すると、手術の前に骨に移植される移植骨10を準備する。そして、移植骨10に存在している各種細菌および汚染源を滅菌処理部110で滅菌処理する。
滅菌処理された移植骨10を異常有無検出部120で断層撮影で内部および外部を検査する。そして、骨密度などの多様な検査過程を経て移植骨10の異常有無を判別し、異常のある移植骨10の使用を排除する。
一方、患者の骨に形成された患部を除去するために、皮膚組織を切開して骨の患部を除去する。
また、異常有無検出部120で判別された結果、異常のない移植骨10と、患部の除去された骨部位を形状測定部130で測定して、測定された移植骨10および患部の除去された部位に該当する立体的な立体形状情報をそれぞれ生成する。
生成されたそれぞれの立体形状情報に基づいて成形位置生成部140で患部の除去された骨部位に成形可能な位置を分析する工程が行われ、前記移植骨10の成形位置情報を生成する。
生成された成形位置情報による位置に基づく、患部の除去された骨部位の立体形状情報による形状に基づいて、移植骨10が患部の除去された骨部位に結合できるように成形形状生成部150で成形形状情報を生成する。
生成された成形形状情報と成形位置情報とに基づいて成形加工部160は、移植骨10の成形工程を行う。
成形工程が完了した移植骨10は、滅菌処理部110で滅菌処理の過程を経る。この際、滅菌処理は滅菌された生理食塩水で洗浄して滅菌処理することが望ましい。
滅菌処理された移植骨10は、患部の除去された骨部位に結合して切開された皮膚の縫合過程を経て手術が完了する。
図3は、本発明の一実施例による移植骨の成形システムを用いる移植骨の成形方法を説明するためのフローチャートである。
図3に示したように、本発明は、滅菌処理された移植骨10と、患部の除去された骨部位の形状とを形状測定部130で測定して立体化したそれぞれの立体形状情報を生成する(S110)。この際、形状測定部130は、レーザー3次元スキャナーを用いることが望ましい。
一方、前記立体形状情報を生成する前に、滅菌処理された前記移植骨10の内部および外部を検査して異常有無を判別して移植骨10を用いることが望ましい。
また、形状測定部130で生成された移植骨10、患部が除去された骨部位それぞれの立体形状情報は、制御部170に入力され、その入力されたそれぞれの立体形状情報は、制御部170を通じて保存部180に保存される。
なお、保存部180に保存されたそれぞれの立体形状情報は、成形位置生成部140と成形形状生成部150とにそれぞれ入力される。
成形位置生成部140に入力された移植骨10、患部が除去された骨部位それぞれの立体形状情報は、比較分析の工程を経て患部の除去された骨部位に結合される形状に成形可能な移植骨10の位置を決定して成形位置情報を生成する(S120)。
生成された成形位置情報の位置に基づいて、選択された位置に患部の除去された骨部位に結合される形状に成形できるよう、患部の除去された骨部位に該当する立体形状情報に基づいて成形形状生成部150で成形形状情報を生成する(S130)。
生成された成形位置情報と成形形状情報は、制御部170を通じて保存部190に保存されるとともに、成形加工部160に入力する。
成形加工部160に入力された成形位置情報と成形形状情報とに基づいて、成形加工部160には移植骨を成形するために駆動力が提供される(S140)。
提供された駆動力によって成形加工部160のロボットアーム162が成形位置情報に基づいて移動すると、ロボットアーム162の端部に装着された切削器具163が固定された移植骨10の成形位置に位置する。
位置した切削器具163に高速の回転力が提供されると、成形形状情報に基づいて切削器具163とロボットアーム162が移動しながら移植骨10を成形する(S150)。
この際、切削器具163は、回転運動を反復的に行い、位置移動は多関節を有するロボットアーム162によって移動する。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範囲内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
10 移植骨
110 滅菌処理部
120 異常有無検出部
130 形状測定部
140 成形位置生成部
150 成形形状生成部
160 成形加工部
161 固定片
162 ロボットアーム
163 切削器具
170 制御部
180 保存部
190 ディスプレイ部

Claims (9)

  1. 移植骨の形状と、患部の除去された骨部位の形状を測定してそれぞれの立体形状情報を生成する形状測定部と、
    生成されたそれぞれの前記立体形状情報によって前記患部の除去された骨部位に対応する前記移植骨の成形可能な位置を比較分析して成形位置情報を生成する成形位置生成部と、
    前記患部の除去された骨部位に対応する前記立体形状情報によって前記移植骨を成形するように成形形状情報を生成する成形形状生成部と、
    前記移植骨を成形する成形加工部と、
    前記立体形状情報、成形位置情報、及び成形形状情報に基づいて前記成形加工部を制御する制御部と、を含むことを特徴とする移植骨の成形システム。
  2. 前記形状測定部は、レーザーを用いる3次元スキャナーであることを特徴とする請求項1に記載の移植骨の成形システム。
  3. 前記成形加工部は、
    前記移植骨を固定する固定片と、
    多関節のロボットアームに少なくとも一つが具備され、前記移植骨を切削して成形する切削器具と、を含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の移植骨の成形システム。
  4. 前記立体形状情報、成形位置情報、及び成形形状情報を保存する保存部を更に含むことを特徴とする請求項1ないし請求項3の何れか一項に記載の移植骨の成形システム。
  5. 前記立体形状情報、成形位置情報、及び成形形状情報のうち、少なくともいずれか一つを画面上に出力するディスプレイ部を更に含むことを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の移植骨の成形システム。
  6. 前記移植骨及び患部の除去された骨部位を滅菌処理する滅菌処理部を更に含むことを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載の移植骨の成形システム。
  7. 前記滅菌処理された移植骨を測定して異常有無を判別する異常有無検出部を更に含むことを特徴とする請求項6に記載の移植骨の成形システム。
  8. 患部の除去された骨部位と、滅菌処理された移植骨の形状を測定してそれぞれの立体形状情報を生成する工程と、
    生成されたそれぞれの前記立体形状情報を保存部に保存する工程と、
    保存されたそれぞれの前記立体形状情報によって前記患部の除去された骨部位に対応する前記移植骨の成形可能な位置を比較分析して成形位置情報を生成する工程と、
    前記患部の除去された骨部位に対応する前記立体形状情報によって前記移植骨を成形しうるように成形形状情報を生成する工程と、
    生成された前記成形位置情報と成形形状情報に基づいて前記移植骨を成形する工程と、を含むことを特徴とする移植骨の成形方法。
  9. 前記立体形状情報の生成段階の前に、滅菌処理された前記移植骨の内部及び外部を検査して異常有無を判別する工程を更に含むことを特徴とする請求項8に記載の移植骨の成形方法。
JP2009255125A 2009-04-01 2009-11-06 移植骨の成形システム及びこれを用いる移植骨の成形方法 Pending JP2010240379A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020090027998A KR101072732B1 (ko) 2009-04-01 2009-04-01 이식골 성형 시스템 및 이를 이용한 이식골 성형 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010240379A true JP2010240379A (ja) 2010-10-28

Family

ID=42111277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009255125A Pending JP2010240379A (ja) 2009-04-01 2009-11-06 移植骨の成形システム及びこれを用いる移植骨の成形方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100256692A1 (ja)
EP (1) EP2238948A1 (ja)
JP (1) JP2010240379A (ja)
KR (1) KR101072732B1 (ja)
CN (1) CN101856282A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015134064A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 国立大学法人島根大学 プログラミング装置、nc加工機および骨部材加工システム
JP2015529687A (ja) * 2012-09-19 2015-10-08 マイクロバスキュラー ティシューズ, インコーポレイテッド 組織傷害および疾患を処置および予防するための組成物および方法
US10137224B2 (en) 2011-03-18 2018-11-27 Microvascular Tissues, Inc. Allogeneic microvascular tissue for soft tissue treatments
US10596202B2 (en) 2012-09-19 2020-03-24 Microvascular Tissues, Inc. Compositions and methods for treating and preventing tissue injury and disease
US10617792B2 (en) 2012-09-19 2020-04-14 Microvascular Tissues, Inc. Compositions and methods for treating and preventing tissue injury and disease
US11819522B2 (en) 2012-09-19 2023-11-21 Microvascular Tissues, Inc. Compositions and methods for treating and preventing tissue injury and disease

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101319475B1 (ko) * 2011-06-10 2013-11-06 한국과학기술원 절삭아암을 갖는 로봇을 이용한 관절수술에 이용되는 뼈의 위치 재탐색장치, 그 재탐색장치를 이용한 뼈의 위치 재탐색방법, 그 재탐색장치를 갖는 관절수술용 로봇 및 그 관절수술용 로봇을 이용한 관절수술방법
CA2949606A1 (en) 2014-03-11 2015-09-17 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Customized bendable osteochondral allografts
WO2017035506A1 (en) * 2015-08-27 2017-03-02 Institute of Orthopedic Research & Education Modification of the surface topography of cartilage grafts for joint reconstruction
US10433921B2 (en) * 2015-12-28 2019-10-08 Mako Surgical Corp. Apparatus and methods for robot assisted bone treatment
AU2017204355B2 (en) 2016-07-08 2021-09-09 Mako Surgical Corp. Scaffold for alloprosthetic composite implant
CN109662817A (zh) * 2019-02-25 2019-04-23 吕东 一种临床病人可选择的骨关节成形装置
US10799295B1 (en) * 2019-04-23 2020-10-13 Kristian Tjon Computer-aided design and preparation of bone graft

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06149950A (ja) * 1992-06-10 1994-05-31 Amei Technol Inc あつらえ固定具を製造する方法および装置
JPH07236648A (ja) * 1994-03-01 1995-09-12 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 人工骨材およびその加工方法
JP2003126124A (ja) * 2001-10-19 2003-05-07 Olympus Optical Co Ltd 骨補填材加工システム
JP2004159982A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Takahiro Ochi 人工骨の製造方法及び製造装置並びに人工骨

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69432023T2 (de) * 1993-09-10 2003-10-23 Univ Queensland Santa Lucia Stereolithographischer anatomischer modellierungsprozess
GB2318058B (en) * 1996-09-25 2001-03-21 Ninian Spenceley Peckitt Improvements relating to prosthetic implants
DE69722961T2 (de) * 1997-01-08 2004-05-13 Clynch Technologies, Inc., Calgary Verfahren zum herstellen von individuell angepassten medizinischen vorrichtungen
US7063726B2 (en) * 1998-06-30 2006-06-20 Lifenet Plasticized bone grafts and methods of making and using same
US6696073B2 (en) * 1999-02-23 2004-02-24 Osteotech, Inc. Shaped load-bearing osteoimplant and methods of making same
CA2397286A1 (en) * 1999-12-28 2001-07-05 Osteotech, Inc. Calcium phosphate bone graft material and osteoimplant fabricated therefrom
WO2001077988A2 (en) * 2000-04-05 2001-10-18 Therics, Inc. System and method for rapidly customizing a design and remotely manufacturing biomedical devices using a computer system
SG92703A1 (en) * 2000-05-10 2002-11-19 Nanyang Polytechnic Method of producing profiled sheets as prosthesis
US6786930B2 (en) * 2000-12-04 2004-09-07 Spineco, Inc. Molded surgical implant and method
JP2003070816A (ja) * 2001-08-30 2003-03-11 Pentax Corp インプラントの設計方法およびインプラント
US7356379B2 (en) * 2005-07-21 2008-04-08 Prosthetic Design, Inc. Method and associated system for recording and retrieving fabrication and/or fitting data associated with a prosthetic component
US7670384B2 (en) * 2004-10-14 2010-03-02 Biomet Manufacturing Corp. Bone graft composition comprising a bone material and a carrier comprising denatured demineralized bone
US8394142B2 (en) * 2005-06-13 2013-03-12 Synthes Usa, Llc Customizing an intervertebral implant
CN201104913Y (zh) * 2005-08-15 2008-08-27 原林 同种异体骨手外科骨折内固定器
EP2029059A2 (en) * 2006-05-25 2009-03-04 Spinemedica Corporation Patient-specific spinal implants and related systems and methods
KR20080103389A (ko) * 2007-09-18 2008-11-27 문정희 일대일 맞춤형 척추체형교정기 및 그 성형방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06149950A (ja) * 1992-06-10 1994-05-31 Amei Technol Inc あつらえ固定具を製造する方法および装置
JPH07236648A (ja) * 1994-03-01 1995-09-12 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 人工骨材およびその加工方法
JP2003126124A (ja) * 2001-10-19 2003-05-07 Olympus Optical Co Ltd 骨補填材加工システム
JP2004159982A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Takahiro Ochi 人工骨の製造方法及び製造装置並びに人工骨

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10137224B2 (en) 2011-03-18 2018-11-27 Microvascular Tissues, Inc. Allogeneic microvascular tissue for soft tissue treatments
US11376348B2 (en) 2011-03-18 2022-07-05 Micro Vascular Tissues, Inc. Allogeneic microvascular tissue for soft tissue treatments
JP2015529687A (ja) * 2012-09-19 2015-10-08 マイクロバスキュラー ティシューズ, インコーポレイテッド 組織傷害および疾患を処置および予防するための組成物および方法
US10596202B2 (en) 2012-09-19 2020-03-24 Microvascular Tissues, Inc. Compositions and methods for treating and preventing tissue injury and disease
US10617792B2 (en) 2012-09-19 2020-04-14 Microvascular Tissues, Inc. Compositions and methods for treating and preventing tissue injury and disease
US10729729B2 (en) 2012-09-19 2020-08-04 Microvascular Tissues, Inc. Compositions and methods for treating and preventing tissue injury and disease
US11246891B2 (en) 2012-09-19 2022-02-15 Micro Vascular Tissues, Inc. Compositions and methods for treating and preventing tissue injury and disease
US11819522B2 (en) 2012-09-19 2023-11-21 Microvascular Tissues, Inc. Compositions and methods for treating and preventing tissue injury and disease
JP2015134064A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 国立大学法人島根大学 プログラミング装置、nc加工機および骨部材加工システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100109642A (ko) 2010-10-11
US20100256692A1 (en) 2010-10-07
CN101856282A (zh) 2010-10-13
EP2238948A1 (en) 2010-10-13
KR101072732B1 (ko) 2011-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010240379A (ja) 移植骨の成形システム及びこれを用いる移植骨の成形方法
Ciocca et al. CAD/CAM and rapid prototyped scaffold construction for bone regenerative medicine and surgical transfer of virtual planning: a pilot study
Shilo et al. Printing the future—updates in 3D printing for surgical applications
US9055953B2 (en) Methods and compositions for articular repair
Schouman et al. Influence of the overall stiffness of a load-bearing porous titanium implant on bone ingrowth in critical-size mandibular bone defects in sheep
Thompson et al. X-ray computed tomography and additive manufacturing in medicine: a review
Zamborsky et al. Perspectives of 3D printing technology in orthopaedic surgery.
Rahmati et al. An improved methodology for design of custom‐made hip prostheses to be fabricated using additive manufacturing technologies
CN105997307B (zh) 基于3d打印的大范围距骨骨软骨损伤的修复重建方法
Ameen et al. Design, finite element analysis (FEA), and fabrication of custom titanium alloy cranial implant using electron beam melting additive manufacturing
CN111588517A (zh) 一种用于修复骨缺损的系统
US10722370B2 (en) Customized bendable osteochondral allografts
US20140324182A1 (en) Control system, method and computer program for positioning an endoprosthesis
Wang et al. A 3D printed porous titanium alloy rod with diamond crystal lattice for treatment of the early-stage femoral head osteonecrosis in sheep
JP2002282273A (ja) 移植物の調製方法および装置
Jazwiecka-Koscielniak et al. A new modification of the individually designed polymer implant visible in X-ray for orbital reconstruction
Ryniewicz et al. Biometrological method of pelvis measurement and anatomical positioning of endoprosthesis of hip joint
CN113288524B (zh) 带有骨桥样固定结构的外侧半月板移植替代物及制作方法
Parthasarathy of Medical Devices
Brune et al. CT lesion model-based structural allografts: custom fabrication and clinical experience
Moreau et al. In-vitro comparative study of deformation of 3D-printed models using different polylactic acids treated by steam sterilization
US20240050232A1 (en) Methods and system for cartilage restoration
Akbaş et al. THREE DIMENSIONAL PRINTER APPLICATIONS IN THE HEALTH SECTOR: CURRENT SITUATION AND FUTURE
Kan et al. 3D-Printed Porous Titanium Augments for Reconstruction of Massive Bone Defect in Complex Revision Total Knee Arthroplasty: Implant Design and Surgical Technique
Paish A Clinically Representative Rat Model of Hip Hemiarthroplasty

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120821