JP2010239485A - 移動通信システムおよびその通信方法ならびにプログラム - Google Patents

移動通信システムおよびその通信方法ならびにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010239485A
JP2010239485A JP2009086636A JP2009086636A JP2010239485A JP 2010239485 A JP2010239485 A JP 2010239485A JP 2009086636 A JP2009086636 A JP 2009086636A JP 2009086636 A JP2009086636 A JP 2009086636A JP 2010239485 A JP2010239485 A JP 2010239485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
mobile terminal
predetermined time
terminal device
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009086636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5163582B2 (ja
Inventor
Ryuhei Sasaki
隆平 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2009086636A priority Critical patent/JP5163582B2/ja
Publication of JP2010239485A publication Critical patent/JP2010239485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5163582B2 publication Critical patent/JP5163582B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】システムエラーの発生を軽減する。
【解決手段】上位装置との間でパケットの間欠送受信を行う端末であって、パケットの継続的連続性に係る状態として、個別チャネルが割り当てられる第1の状態と個別チャネルが割り当てられず共通チャネルが割り当てられる第2の状態とを有し、第1および第2の状態のいずれの状態にあるかについての状態情報を上位装置に通知する移動端末装置と、状態情報を受信し、移動端末装置が第1の状態から第2の状態への状態遷移の後、第2の状態における継続時間が第1の所定時間を超えた場合に次の状態遷移に係るパラメータを変更して移動端末装置に通知する上位装置と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、移動通信システムおよびその通信方法ならびにプログラムに関し、特にHSPA(High Speed Packet Access) evolutionでのCPC(Continuous Packet Connectivity、パケットの継続的連続性)の制御技術に関する。
3GPP(Third Generation Partnership Project) Release7におけるHSPA evolutionでは、後のLTE(Long Term Evolution)に向けてスムーズな移行を提供することが検討されている。その中の1つの機能としてパケット非伝送状態の特性改善を図るCPCがある。CPCは、コネクション確立中はHSPA状態を継続し、無通信時のCELL_FACH(CELL_Foward CHannel)状態への遷移をなくすことでデータ送受信再開時における遅延を抑制する。この機能によれば、定期的にデータが発生する通信に有効であり、エンドユーザから見たスループットが向上する。
CPCに関する機能の1つとして、UL DTX/DRX(Uplink Discontinuous Transmission/Reception)機能が導入されている。UL DTX/DRX機能は、通信データがない場合や低レートの場合に干渉抑制のために物理チャネルの送受信を停止し、データ通信時のみにHSPA関連の物理チャネルを使用する。UL DTX機能は、ULのインアクティブ時にUL制御チャネルを定期的(間欠)に送信し、UL DRX機能は、UL DTXと合わせてUE(User Equipment)が特定の時間のみ、E−DCH(Enhanced Dedicated CHannel)を送信するように制御する機能である。
この場合、UEは、UL DTX/DRX機能の有効/無効を示すステータスパラメータをもっているが、このステータスは、CELL_DCH(CELL_Dedicated CHannel)状態でかつ、RRC(Radio Resource Control)プロトコルによってCPCに関する情報要素(IE)を持つ設定メッセージを受信した場合に判断される。
ところで、UEは再設定メッセージを受信した場合にのみ変数CPC_DTX_DRX_STATUSの真偽を判断し、不連続送受信機能はCELL_DCH状態にしか適用されない。UEで不連続送受信機能を利用する間に、システムに無線リンク障害、RLC(無線リンク制御)回復不能エラー、UEケーパビリティー情報メッセージの送信失敗などの故障が生じれば、UEはセル更新プロセスを実行する。そうすれば、UEはCELL_DCH状態からCELL_FACH状態に移行して好適なUTRA(UMTS無線アクセス)セルを選択する。しかし、従来の規格ではこの場合の不連続送受信機能の実行方法について何も規定していない。したがって、CELL_DCH状態が終了した後、UEは変数CPC_DTX_DRX_STATUSを再判断することがない。言い換えれば、CELL_FACH状態に移行した後、UEは好適でない状態で不連続送受信機能を実行することを余儀なくされ、物理層とMAC層にエラーが生じうる。
そこでシステムエラーを防止することを目的として、無線通信システムのユーザ端末においてCPCの不連続送受信を改善する方法及び装置が特許文献1において開示されている。この方法は、機能状態変数値(CPC_DTX_DRX_STATUS)に基づいて不連続パケット機能を起動する段階と、セル更新プロセスの起動時に上記機能状態変数値を再判断し、対応した動作を実行する段階とを含む方法である。
特開2008−141758号公報
以下の分析は本発明において与えられる。
ところで、UEにおけるCPC_DTX_DRX機能は、再設定メッセージを受信した場合にのみ、変数DTX_DRX_STATUSの有効(1)/無効(0)を判断する。この場合、CELL_DCH状態においてしか適用されない。このため、受信環境の劣化等によって無線リンク障害が発生し、CELL_FACH状態に移行した後に、変数DTX_DRX_STATUSの判断がなされずに、CPC DTX_DRX機能がそのまま動作し、Layer1および2にてエラーが発生することが起こりうる。
具体的には、無線リンク等の障害によってUEがCELL_DCH状態→CELL_FACH状態に遷移した場合に、UL DTX/DRX機能のステータスが有効となっている状態が考えられる。これにより受信状況に沿わないCPC動作が行われ、正確なデータ送受信ができなくなる可能性がある。このような状態となった場合には、従来技術では対応できずにシステムエラーに繋がる可能性がある。
したがって、本発明の目的は、UEにおいてCPC DTX_DRX機能が動作中にCELL_DCH状態からCELL_FACH状態に遷移した場合において、システムエラーの発生を軽減する移動通信システムおよびその通信方法ならびにプログラムを提供することにある。
本発明の1つのアスペクト(側面)に係る移動通信システムは、上位装置との間でパケットの間欠送受信を行う端末であって、パケットの継続的連続性に係る状態として、個別チャネルが割り当てられる第1の状態と個別チャネルが割り当てられず共通チャネルが割り当てられる第2の状態とを有し、第1および第2の状態のいずれの状態にあるかについての状態情報を上位装置に通知する移動端末装置と、状態情報を受信し、移動端末装置が第1の状態から第2の状態への状態遷移の後、第2の状態における継続時間が第1の所定時間を超えた場合に次の状態遷移に係るパラメータを変更して移動端末装置に通知する上位装置と、を備える。
本発明の他のアスペクト(側面)に係る移動体通信システムの通信方法は、上位装置との間でパケットの間欠送受信を行う移動端末装置が、パケットの継続的連続性に係る状態として、個別チャネルが割り当てられる第1の状態と個別チャネルが割り当てられず共通チャネルが割り当てられる第2の状態とを有し、第1および第2の状態のいずれの状態にあるかについての状態情報を上位装置に通知し、上位装置は、状態情報を受信し、第1の状態から第2の状態への状態遷移の後、第2の状態における継続時間が第1の所定時間を超えた場合に次の状態遷移に係るパラメータを変更して移動端末装置に通知する。
本発明のさらに他のアスペクト(側面)に係る移動端末装置は、上位装置との間でパケットの間欠送受信を行う端末であって、パケットの継続的連続性に係る状態として、個別チャネルが割り当てられる第1の状態と個別チャネルが割り当てられず共通チャネルが割り当てられる第2の状態とを有し、第1および第2の状態のいずれの状態にあるかについての状態情報を上位装置に通知し、第1の状態から第2の状態への状態遷移の後、第2の状態における継続時間が第1の所定時間以上且つ第1の所定時間より長い第2の所定時間以下である場合に上位装置によって変更された次の状態遷移に係るパラメータを上位装置から受信し、受信したパラメータに従って間欠送信間隔を短くなるように設定する。
本発明のまたさらに他のアスペクト(側面)に係る無線ネットワーク制御装置は、移動端末装置との間でパケットの間欠送受信を行う装置であって、パケットの継続的連続性に係る状態として、個別チャネルが割り当てられる第1の状態と個別チャネルが割り当てられず共通チャネルが割り当てられる第2の状態とを有し、第1および第2の状態のいずれの状態にあるかについての状態情報を移動端末装置から受信する受信部と、移動端末装置が第1の状態から第2の状態への状態遷移の後、第2の状態における継続時間を計時する第1のタイマと、継続時間が第1の所定時間を超えた場合に次の状態遷移に係るパラメータを変更して移動端末装置に通知する通知部と、を備える。
本発明の別のアスペクト(側面)に係るプログラムは、上位装置との間でパケットの間欠送受信を行う移動端末装置を構成するコンピュータに、パケットの継続的連続性に係る状態として、個別チャネルが割り当てられる第1の状態と個別チャネルが割り当てられず共通チャネルが割り当てられる第2の状態とを有し、第1および第2の状態のいずれの状態にあるかについての状態情報を上位装置に通知する処理と、第1の状態から第2の状態への状態遷移の後、第2の状態における継続時間が第1の所定時間以上且つ第1の所定時間より長い第2の所定時間以下である場合に上位装置によって変更された次の状態遷移に係るパラメータを上位装置から受信する処理と、受信したパラメータに従って間欠送信間隔が短くなるように設定する処理と、を実行させる。
本発明のさらに別のアスペクト(側面)に係るプログラムは、移動端末装置との間でパケットの間欠送受信を行う無線ネットワーク制御装置を構成するコンピュータに、パケットの継続的連続性に係る状態として、個別チャネルが割り当てられる第1の状態と個別チャネルが割り当てられず共通チャネルが割り当てられる第2の状態とを有し、第1および第2の状態のいずれの状態にあるかについての状態情報を移動端末装置から受信する処理と、移動端末装置が第1の状態から第2の状態への状態遷移の後、第2の状態における継続時間を計時する処理と、継続時間が第1の所定時間を超えた場合に次の状態遷移に係るパラメータを変更して移動端末装置に通知する処理と、を実行させる。
本発明によれば、次の状態遷移に係るパラメータが変更されるので、エラーからの復旧が早まり、システムエラーの発生を軽減することができる。
本発明の第1の実施例に係る上位装置および無線基地局装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施例に係る移動端末装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施例に係る移動通信システムの動作を表すフローチャートである。 CPC DTX_DRXパラメータ決定部の動作を表すフローチャートである。
本発明の実施形態に係る移動体通信システムは、上位装置(RNC)との間でパケットの間欠送受信を行う端末であって、パケットの継続的連続性に係る状態として、個別チャネルが割り当てられる第1の状態と個別チャネルが割り当てられず共通チャネルが割り当てられる第2の状態とを有し、第1および第2の状態のいずれの状態にあるかについての状態情報を上位装置に通知する移動端末装置(UE)と、状態情報を受信し、移動端末装置が第1の状態から第2の状態への状態遷移の後、第2の状態における継続時間が第1の所定時間を超えた場合に次の状態遷移に係るパラメータを変更して移動端末装置に通知する上位装置と、を備える。
上位装置は、継続時間が第1の所定時間より長い第2の所定時間以下で第1の状態に遷移した場合、パラメータを移動端末装置における間欠送信間隔が短くなるように設定するようにしてもよい。
上位装置は、継続時間が第2の所定時間を超えた場合に移動端末装置におけるパケットの間欠送受信動作を停止するように移動端末装置に通知するようにしてもよい。
上位装置と移動端末装置との間でHSPAによる間欠送受信を行い、第1および第2の状態は、それぞれCELL_DCH状態およびCELL_FACH状態であって、上位装置は、移動端末装置からCELL_FACH遷移後に受信する移動端末装置の受信における信号対雑音比を判断し、雑音が多いほど間欠送信間隔がより短くなるようにパラメータを変更するようにしてもよい。
次に、より具体的に移動体通信システムの動作について説明する。UEは、CELL_FACH状態の遷移後にもステータス情報を維持している。しかし、CELL_FACH状態に遷移している時間が長い場合には、再びCELL_DCH状態に遷移したタイミングで以前のステータス情報のままで、CPC DTX_DRX機能を動作させることになり、無線環境に適した状態での機能動作にならない場合が考えられる。
そこでUEは、CPC DTX_DRX機能が動作している状態においては、CELL_DCH状態からCELL_FACH状態に遷移した場合に、CPC DTX_DRX機能の状態情報をRACH Measurement Resultと合わせてRNCに通知する。なお、CPCの状態情報は、変数CPC_DTX_DRX_STATUSを流用することができ、新たに必要とする新規の情報ではない。したがって、UE側の制御が比較的簡単に実現できる。
再びCELL_DCH状態に遷移するまでの時間がかかる場合には、UEでのデータ通信量の低下、もしくは無線環境による低下が考えられる。そこでRNCは、CELL_FACH状態の遷移後に受信するRACH Measurement ResultのCPC状態変数とCPICH(Common Pilot CHannel) Ec/NoやRSCP(Received Signal Code Power)の情報の内容を元にタイマを起動させる。
このタイマは、CELL_DCH状態へ遷移するまでの時間が長い場合に、次の遷移にそなえ、UEにおける受信状況を元にセル更新確認(CELL UPDATA CONFIRM)などのCPC DTX_DRX情報要素(IE)のパラメータ内容を決定する目安として使用する。これによりRNCは、ユーザ端末の受信レベル状況を確認しながらCPCパラメータ設定(変数CPC_DTX_DRX_PARAMS)を決定して、基地局、UEのCPC DTX_DRX機能を制御する。
これによりRNCは、ユーザ端末の受信レベル状況を確認しながらCPCパラメータ設定(変数CPC_DTX_DRX_PARAMS)を決定でき、現状使用されているRRC接続処理(RRC CONECTION SETUP)やセル更新確認(CELL UPDATA CONFIRM)などを用いることができる。
図1は、本発明の第1の実施例に係る上位装置および無線基地局装置の構成を示すブロック図である。図1において、移動通信システムは、HSPAを行う移動通信システムであって、上位装置として無線ネットワーク制御装置(Radio Network Controller:RNC)1が、IubでNodeB(無線基地局装置)2に接続される。NodeB(無線基地局装置)2は、さらに無線で後述のUE(移動機、移動端末装置)3に接続される。
RNC1は、Iubからのデータを送受信する送受信部11、RRCメッセージ等を処理する制御部12、CPCのUL DTX_DRXパラメータを決定するCPC DTX_DRXパラメータ決定部13を備える。なお、RNC1は、コンピュータを備え、このコンピュータにプログラムを実行させることで、制御部12およびCPC DTX_DRXパラメータ決定部13を機能させるようにしても良い。
NodeB2は、アンテナ部21、逆拡散機能を含む受信部22、チャネル復号部23、各部の動作に必要な情報を提供し、また各部の起動や停止、初期化を行う制御部24、拡散機能を含む送信部25、チャネル符号化部26、ネットワーク部27を備える。
UE3から送信された上り信号は、アンテナ部21を経由して受信部22で復調され、逆拡散処理がなされる。チャネル復号部23は、受信部22から出力された信号を軟判定処理し、CPICH Ec/Noが含まれるRACHデータ(メッセージ部)をネットワーク部27に通知する。なお、NodeB2ではRACHデータ内部については特別意識する必要はない。制御部24は、RNC1から設定されたCPCパラメータに従い、HSPAおよびCPC DTX_DRX機能を動作させる制御を行う。ネットワーク部27は、復号されたRACHデータをRNC1に通知するためのフォーマットに変換し、RACH FPとしてIubを経由しRNC1に通知する。
図2は、本発明の第1の実施例に係る移動端末装置の構成を示すブロック図である。図2において、UE3は、アンテナ部31、受信部32、チャネル復号部33、制御チャネル処理部34、E−HICH処理部35、HS−PDSCH処理部36、HSPA制御部37、CPC DTX_DRX機能判定部38、CPICH Ec/No、CQI算出部39、チャネル符号化部40、送信部41を備える。
次に、UE3の受信動作および送信動作について述べる。ここでは、UE3におけるCPC DTX_DRX機能の動作は、上位から通知されるレイヤ3メッセージであるRRC(Radio Resource Control)によって認識されているものとする。
NodeB2から送信された信号は、アンテナ部31を経由して受信部32で復調され、逆拡散処理される。チャネル復号部33は、HSDPA(High Speed Downlink Packet Access)に関し、HS−SCCH(High Speed Shared Control CHannel)およびHS−PDSCH(High Speed Physical Downlink Shared CHannel)の軟判定出力信号を取得し、HSUPA(High Speed Uplink Packet Access)に関し、E−DPCCH(Enhanced Dedicated Physical Control CHannel)およびE−DPDCH(Enhanced Dedicated Physical Data CHannel)の軟判定出力信号を取得する。
制御チャネル処理部34は、HS−SCCHやE−AGCH(Enhanced Absolute Grant CHannel)、E−RGCH(Enhanced Relative Grant CHannel)をデコードし、デコードが成功したかどうかをHSPA制御部37に通知する。デコードが成功した場合には、さらにHS−PDSCHのデコード情報およびE−HICH処理部35でのE−DPDCHのデコード情報(ACK/NACK)などをHSPA制御部37へ通知する。
HS−PDSCH処理部36は、QPSKおよび16QAM復調器を有し、HS−PDSCHの入力を受けて復調処理を行う。その後、デインターリーバ処理を行い、レートデマッチング処理(レートマッチングの逆の処理)を行う。レートデマッチング処理後、HSPA制御部37からのHS−PDSCHデコード情報と共にHS−PDSCHをデコードし、そのCRC(Cyclic Redundancy Check)結果をHSPA制御部37へ通知する。
CPICH Ec/No、CQI算出部39は、CPICHを入力して受信伝播環境を示すCPICH Ec/No、RSCPを算出し、HSPA制御部37へ通知する。
HS−DPCCHのエンコード処理を行うチャネル符号化部40は、HSPA制御部37からのACK/NACKおよびCQI(Channel Quality Indicator)値を受けて、HS−DPCCHを生成する。
HSPA制御部37は、上記各部を制御する機能を有し(点線で示す)、各部の動作に必要な情報を提供し、また各部の起動や停止、初期化を行う。
なお、UE3は、コンピュータを備え、このコンピュータにプログラムを実行させることで、上記各部の一部を機能させるようにしても良い。
次に、移動通信システムの動作について説明する。図3は、本発明の第1の実施例に係る移動通信システムの動作を表すフローチャートである。
ステップS11において、UE3は、CPC DTX_DRX機能動作中に受信環境が劣化し、CELL_DCH状態からCELL_FACH状態に遷移したか否かを判定する。遷移した場合にステップS12に進み、遷移しない場合にステップS14に進む。
ステップS12において、UE3は、CELL_FACH状態に遷移したと同時に、CPC DTX_DRX機能判定部38からのSTATUS情報を取得する。
ステップS13において、UE3は、取得したSTATUS情報をRACHデータ(RACH Measurement Result)に盛り込む。
ステップS14において、CPICH Ec/No、CQI算出部39から取得されるCPICH Ec/NoをHSPA制御部37に通知する。
ステップS15において、UE3は、HSPA制御部37で得られたCPICH Ec/Noを、RACHデータに盛り込み、ステップS16でNodeB2にPRACH(Physical Random Access CHannel)によって送信する。この時、CELL_FACH状態への遷移後のRACHデータ内にDTX_DRX_STATUS情報を盛り込んでNodeB2に送信する。
NodeB2は、ステップS17において、受信したPRACHを復号し、ステップS18において、IubにRACH FP(Frame Protocol)として送出し、RNC1に通知する。
ステップS19において、RNC1は、該当のUE3がCELL_FACH状態にあるか否かを判断し、CELL_FACH状態に無い場合、処理を終了する。
UE3がCELL_FACH状態にある場合、ステップS20において、RNC1は、UE3がCELL_FACH状態に遷移した後に送信したRACH FP(Measurment Result)を受信したか否かを判断する。受信していない場合、処理を終了する。受信している場合、ステップS21において、CPICH Ec/NoおよびDTX_DRX_STATUS情報を取り出す。
ステップS22において、RNC1は、DTX_DRX_STATUS情報を元に、UE3のCPC起動状態を確認する。CPC起動状態が無効(0)だった場合には、CPC DTX_DRXパラメータ決定部13での処理を行わず、終了する。
CPC起動状態が有効(1)だった場合には、ステップS23において、後述のCPC DTX_DRXパラメータ決定部13での処理を実行する。
次に、RNC1におけるCPC DTX_DRXパラメータ決定部13の動作について説明する。図4は、CPC DTX_DRXパラメータ決定部13の動作を表すフローチャートである。
CPC DTX_DRXパラメータ決定部13は、該当のUE3がCPC設定ユーザであると判断ができた時点でCPC DTX_DRX機能で使用するパラメータおよび動作制御を決定するタイマ(T_CPC_DTX_DRX)を起動する。ここでタイマは、2種類用意され、CELL_DCH状態→CELL_FACH状態に遷移したタイミングから開始するT_CPC_DTX_DRX_step1タイマと、T_CPC_DTX_DRX_step1タイマが満了した時点で次に起動するT_CPC_DTX_DRX_step2タイマである
ステップS31において、T_CPC_DTX_DRX_step1タイマを起動する。
T_CPC_DTX_DRX_step1タイマが満了するまで(ステップS33のYes)に、CELL_DCH状態に遷移した場合(ステップS32のYes)には、T_CPC_DTX_DRX_step1タイマを停止し(ステップS38)、CPCのステータス情報を受け取った時点でのパラメータを再設定するようにCPC DTX_DRXパラメータ決定部13で保持しておく(ステップS41)。
T_CPC_DTX_DRX_step1タイマが満了したならば、T_CPC_DTX_DRX_step2タイマを起動する(ステップS34)。
T_CPC_DTX_DRX_step2タイマを起動後、このタイマが満了しないうちにCELL_DCH状態に遷移した場合(ステップS35のYes)には、T_CPC_DTX_DRX_step2タイマを停止し(ステップS37)、CPCパラメータを変更する(ステップS40)。そのときのRACH Mearsuremnt Resultで通知されるUE3の受信状況(例えばCPICH Ec/Noなどの信号対雑音の電力比)から判断し、間欠送信間隔が短くなるようにCPCのパラメータを変更してCPC DTX_DRXパラメータ決定部13で保持しておく。この場合、受信状況がより悪い場合、すなわち信号対雑音の電力比がより小さいほど、間欠送信間隔がより短くなるように設定することが好ましい。PCPICH Ec/Noが例えば、通常のCELL_FACH状態からCELL_DCH状態へ遷移する際の閾値レベルよりもX[dB]低い場合には、Xが大きいほど、CELL_DCH状態に遷移したとしても受信環境が劣化している度合いが高いと判断して動作する。なお、X[dB]は実験的パラメータであるため、ここではその値について言及しない。実運用で使用されている閾値から指定が可能である。
T_CPC_DTX_DRX_step2タイマが満了した場合(ステップS36のYes)には、CELL_DCH状態への遷移が行われたとしてもCPC DTX_DRX機能は、遷移直後には動作させず機能をオフとする(ステップS39)。
最終的にCPCパラメータに決定し、NodeB2およびUE3に通知するメッセージであるNBAP(Node B Application Protocol)、RRC CONECTION SETUP、CELL UPDATA CONFIRMを作成してNodeB2経由でUE3に通知する(ステップS42)。
以上のように動作する移動通信システムにおいて、T_CPC_DTX_DRX_step2タイマを起動後、このタイマが満了しないうちにCELL_DCH状態に遷移した場合、UE3は、間欠送信間隔が短くなるようにCPCのパラメータが変更された情報を受信する。したがって、例えUE3の受信状況が悪くてエラーが発生したとしても、間欠送信間隔が短いので数多くのパケットを送信することで、直ぐにエラーから復旧することができる。このため、システムエラーに陥ってしまうケースを少なくすることができる。
なお、前述の特許文献等の各開示を、本書に引用をもって繰り込むものとする。本発明の全開示(請求の範囲を含む)の枠内において、さらにその基本的技術思想に基づいて、実施形態ないし実施例の変更・調整が可能である。また、本発明の請求の範囲の枠内において種々の開示要素の多様な組み合わせないし選択が可能である。すなわち、本発明は、請求の範囲を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。
1 RNC(無線ネットワーク制御装置)
2 NodeB(無線基地局装置)
3 UE(移動機)
11 送受信部
12 制御部
13 CPC DTX_DRXパラメータ決定部
21 アンテナ部
22 逆拡散機能を含む受信部
23 チャネル復号部
24 制御部
25 送信部
26 チャネル符号化部
27 ネットワーク部
31 アンテナ部
32 受信部
33 チャネル復号部
34 制御チャネル処理部
35 E−HICH処理部
36 HS−PDSCH処理部
37 HSPA制御部
38 CPC DTX_DRX機能判定部
39 CPICH Ec/No、CQI算出部
40 チャネル符号化部
41 送信部

Claims (18)

  1. 上位装置との間でパケットの間欠送受信を行う端末であって、パケットの継続的連続性に係る状態として、個別チャネルが割り当てられる第1の状態と個別チャネルが割り当てられず共通チャネルが割り当てられる第2の状態とを有し、第1および第2の状態のいずれの状態にあるかについての状態情報を前記上位装置に通知する移動端末装置と、
    前記状態情報を受信し、前記移動端末装置が第1の状態から第2の状態への状態遷移の後、第2の状態における継続時間が第1の所定時間を超えた場合に次の状態遷移に係るパラメータを変更して前記移動端末装置に通知する前記上位装置と、
    を備えることを特徴とする移動体通信システム。
  2. 前記上位装置は、前記継続時間が前記第1の所定時間より長い第2の所定時間以下で前記第1の状態に遷移した場合、前記パラメータを前記移動端末装置における間欠送信間隔が短くなるように設定することを特徴とする請求項1記載の移動体通信システム。
  3. 前記上位装置は、前記継続時間が前記第2の所定時間を超えた場合に前記移動端末装置におけるパケットの間欠送受信動作を停止するように前記移動端末装置に通知することを特徴とする請求項2記載の移動体通信システム。
  4. 前記上位装置と前記移動端末装置との間でHSPAによる間欠送受信を行い、
    前記第1および第2の状態は、それぞれCELL_DCH状態およびCELL_FACH状態であって、
    前記上位装置は、前記移動端末装置からCELL_FACH遷移後に受信する前記移動端末装置の受信における信号対雑音比を判断し、雑音が多いほど前記間欠送信間隔がより短くなるように前記パラメータを変更することを特徴とする請求項2記載の移動体通信システム。
  5. 上位装置との間でパケットの間欠送受信を行う移動端末装置が、パケットの継続的連続性に係る状態として、個別チャネルが割り当てられる第1の状態と個別チャネルが割り当てられず共通チャネルが割り当てられる第2の状態とを有し、第1および第2の状態のいずれの状態にあるかについての状態情報を前記上位装置に通知し、
    前記上位装置は、前記状態情報を受信し、前記第1の状態から前記第2の状態への状態遷移の後、前記第2の状態における継続時間が第1の所定時間を超えた場合に次の状態遷移に係るパラメータを変更して前記移動端末装置に通知することを特徴とする移動体通信システムの通信方法。
  6. 前記上位装置は、前記継続時間が前記第1の所定時間より長い第2の所定時間以下で前記第1の状態に遷移した場合、前記パラメータを前記移動端末装置における間欠送信間隔が短くなるように設定することを特徴とする請求項5記載の移動体通信システムの通信方法。
  7. 前記上位装置は、前記継続時間が前記第2の所定時間を超えた場合に前記移動端末装置におけるパケットの間欠送受信動作を停止するように前記移動端末装置に通知することを特徴とする請求項6記載の移動体通信システムの通信方法。
  8. 前記上位装置と前記移動端末装置との間でHSPAによる間欠送受信がなされ、
    前記第1および第2の状態は、それぞれCELL_DCH状態およびCELL_FACH状態であって、
    前記上位装置は、前記移動端末装置からCELL_FACH遷移後に受信する移動端末装置の受信における信号対雑音比を判断し、雑音が多いほど前記間欠送信間隔がより短くなるように前記パラメータを変更することを特徴とする請求項6記載の移動体通信システムの通信方法。
  9. 上位装置との間でパケットの間欠送受信を行う端末であって、
    パケットの継続的連続性に係る状態として、個別チャネルが割り当てられる第1の状態と個別チャネルが割り当てられず共通チャネルが割り当てられる第2の状態とを有し、第1および第2の状態のいずれの状態にあるかについての状態情報を上位装置に通知し、
    前記第1の状態から前記第2の状態への状態遷移の後、前記第2の状態における継続時間が第1の所定時間以上且つ第1の所定時間より長い第2の所定時間以下である場合に前記上位装置によって変更された次の状態遷移に係るパラメータを前記上位装置から受信し、
    前記受信したパラメータに従って間欠送信間隔を短くなるように設定することを特徴とする移動端末装置。
  10. 前記継続時間が前記第2の所定時間を超えた場合に前記上位装置からパケットの間欠送受信動作を停止する指示を受信することを特徴とする請求項9記載の移動端末装置。
  11. 移動端末装置との間でパケットの間欠送受信を行う装置であって、
    パケットの継続的連続性に係る状態として、個別チャネルが割り当てられる第1の状態と個別チャネルが割り当てられず共通チャネルが割り当てられる第2の状態とを有し、第1および第2の状態のいずれの状態にあるかについての状態情報を前記移動端末装置から受信する受信部と、
    前記移動端末装置が前記第1の状態から前記第2の状態への状態遷移の後、前記第2の状態における継続時間を計時する第1のタイマと、
    前記継続時間が第1の所定時間を超えた場合に次の状態遷移に係るパラメータを変更して前記移動端末装置に通知する通知部と、
    を備えることを特徴とする無線ネットワーク制御装置。
  12. 前記継続時間が前記第1の所定時間より長い第2の所定時間以下で前記第1の状態に遷移した場合、前記パラメータを前記移動端末装置における間欠送信間隔が短くなるように設定することを特徴とする請求項11記載の無線ネットワーク制御装置。
  13. 前記継続時間が前記第2の所定時間を計時する第2のタイマをさらに備え、
    前記通知部は、前記継続時間が前記第2の所定時間を超えた場合に前記移動端末装置におけるパケットの間欠送受信動作を停止するように前記移動端末装置に通知することを特徴とする請求項12記載の無線ネットワーク制御装置。
  14. 上位装置との間でパケットの間欠送受信を行う移動端末装置を構成するコンピュータに、
    パケットの継続的連続性に係る状態として、個別チャネルが割り当てられる第1の状態と個別チャネルが割り当てられず共通チャネルが割り当てられる第2の状態とを有し、第1および第2の状態のいずれの状態にあるかについての状態情報を前記上位装置に通知する処理と、
    前記第1の状態から前記第2の状態への状態遷移の後、前記第2の状態における継続時間が第1の所定時間以上且つ第1の所定時間より長い第2の所定時間以下である場合に前記上位装置によって変更された次の状態遷移に係るパラメータを前記上位装置から受信する処理と、
    受信した前記パラメータに従って間欠送信間隔が短くなるように設定する処理と、
    を実行させるプログラム。
  15. 前記継続時間が前記第2の所定時間を超えた場合に前記上位装置からパケットの間欠送受信動作を停止する指示を受信する処理をさらに実行させる請求項14記載のプログラム。
  16. 移動端末装置との間でパケットの間欠送受信を行う無線ネットワーク制御装置を構成するコンピュータに、
    パケットの継続的連続性に係る状態として、個別チャネルが割り当てられる第1の状態と個別チャネルが割り当てられず共通チャネルが割り当てられる第2の状態とを有し、第1および第2の状態のいずれの状態にあるかについての状態情報を前記移動端末装置から受信する処理と、
    前記移動端末装置が前記第1の状態から前記第2の状態への状態遷移の後、前記第2の状態における継続時間を計時する処理と、
    前記継続時間が第1の所定時間を超えた場合に次の状態遷移に係るパラメータを変更して前記移動端末装置に通知する処理と、
    を実行させるプログラム。
  17. 前記継続時間が前記第1の所定時間より長い第2の所定時間以下で前記第1の状態に遷移した場合、前記パラメータを前記移動端末装置における間欠送信間隔が短くなるように設定する請求項16のプログラム。
  18. 前記継続時間が前記第2の所定時間を超えた場合に前記移動端末装置におけるパケットの間欠送受信動作を停止するように前記移動端末装置に通知する処理をさらに実行させる請求項17のプログラム。
JP2009086636A 2009-03-31 2009-03-31 移動通信システムおよびその通信方法ならびにプログラム Expired - Fee Related JP5163582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009086636A JP5163582B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 移動通信システムおよびその通信方法ならびにプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009086636A JP5163582B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 移動通信システムおよびその通信方法ならびにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010239485A true JP2010239485A (ja) 2010-10-21
JP5163582B2 JP5163582B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=43093416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009086636A Expired - Fee Related JP5163582B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 移動通信システムおよびその通信方法ならびにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5163582B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2012093434A1 (ja) * 2011-01-06 2014-06-09 日本電気株式会社 移動通信システム、制御装置、ポリシ供給システム、状態遷移の制御方法、及びポリシ供給方法
JPWO2012093433A1 (ja) * 2011-01-06 2014-06-09 日本電気株式会社 ポリシ決定システム、ポリシ決定方法、及びプログラム
CN103987120A (zh) * 2014-06-06 2014-08-13 哈尔滨工业大学 Lte公网下集群多媒体业务下行无线资源调度方法
CN104640216A (zh) * 2015-01-04 2015-05-20 华为技术有限公司 一种非连续接收的提前唤醒处理方法及装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008001726A1 (fr) * 2006-06-26 2008-01-03 Panasonic Corporation Terminal de radiocommunications, station de base de radiocommunications et procédé de radiocommunications
JP2008141758A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Asustek Computer Inc 無線通信システムにおいてcpcを改善する方法及び装置
WO2008115006A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Lg Electronics Inc. Discontinuous reception operation for constant data rate service

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008001726A1 (fr) * 2006-06-26 2008-01-03 Panasonic Corporation Terminal de radiocommunications, station de base de radiocommunications et procédé de radiocommunications
JP2008141758A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Asustek Computer Inc 無線通信システムにおいてcpcを改善する方法及び装置
WO2008115006A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Lg Electronics Inc. Discontinuous reception operation for constant data rate service

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2012093434A1 (ja) * 2011-01-06 2014-06-09 日本電気株式会社 移動通信システム、制御装置、ポリシ供給システム、状態遷移の制御方法、及びポリシ供給方法
JPWO2012093433A1 (ja) * 2011-01-06 2014-06-09 日本電気株式会社 ポリシ決定システム、ポリシ決定方法、及びプログラム
JP2017060203A (ja) * 2011-01-06 2017-03-23 日本電気株式会社 移動管理ノード、無線基地局、移動通信システム、並びにこれらの方法及びプログラム
JP2017077016A (ja) * 2011-01-06 2017-04-20 日本電気株式会社 移動管理ノード、無線基地局、移動通信システム、並びにこれらの方法及び及びプログラム
US9907109B2 (en) 2011-01-06 2018-02-27 Nec Corporation Policy determination system, policy determination method, and non-transitory computer-readable medium
US10098176B2 (en) 2011-01-06 2018-10-09 Nec Corporation Mobile communications system, control apparatus, policy supply system, state transition control method, and policy supply method
US10264620B2 (en) 2011-01-06 2019-04-16 Nec Corporation Policy determination system, policy determination method, and non-transitory computer-readable medium
US10887940B2 (en) 2011-01-06 2021-01-05 Nec Corporation Policy determination system, policy determination method, and non-transitory computer-readable medium
CN103987120A (zh) * 2014-06-06 2014-08-13 哈尔滨工业大学 Lte公网下集群多媒体业务下行无线资源调度方法
CN104640216A (zh) * 2015-01-04 2015-05-20 华为技术有限公司 一种非连续接收的提前唤醒处理方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5163582B2 (ja) 2013-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1928132B1 (en) Method of enhancing continuous packet connectivity in a wireless communications system and related apparatus
KR101551527B1 (ko) Hspa에서 wtru 상태 이행을 수행하기 위한 방법 및 장치
US8660027B2 (en) Method and apparatus for sending and receiving a measurement report via a shared channel
US20080175204A1 (en) Method of enhancing continuous packet connectivity in a wireless communications system and related apparatus
US9088940B2 (en) Method for facilitating synchronisation between a communications network and a wireless communications device operating in a CPC DTX mode and a wireless communications device
JP6453346B2 (ja) フラクショナルdpch呼による同期外れおよび無線リンク障害を扱うための装置および方法
KR102223075B1 (ko) 전용 채널들 상에서의 불연속 송신들을 사용하는 감소된 회선-교환 음성 사용자 장비 전류
KR20140136959A (ko) 조기 디코딩의 ack에 응답하여 전송들의 조기 종료를 위한 방법 및 시스템
JP2006217151A (ja) 無線通信装置
JP5163582B2 (ja) 移動通信システムおよびその通信方法ならびにプログラム
JP6362706B2 (ja) ワイヤレス通信ネットワークにおける最大電力報告イベントをトリガするための装置および方法
KR102306683B1 (ko) 다중 rab 시나리오들에서의 hs-dpcch 오버헤드 감소
KR101218137B1 (ko) 동기 검출 방법과 장치
EP2482599A1 (en) Method and device for determining the time slot format of a fractional dedicated physical control channel
EP1968340B1 (en) Method and related apparatus for enhancing resource utility rate in a wireless communication system
JP4423292B2 (ja) 無線ベアラ制御方法及び無線基地局
JP2012004929A (ja) 無線ネットワーク制御装置、無線ネットワーク制御、及びプログラム
JP4793503B2 (ja) 無線通信方法
WO2016120452A1 (en) Uplink physical channel multiplexing method to achieve a good coverage
JP2010252385A (ja) 無線通信システムおよび無線通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5163582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees