JP2010239389A - 映像伝送システム - Google Patents

映像伝送システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010239389A
JP2010239389A JP2009085041A JP2009085041A JP2010239389A JP 2010239389 A JP2010239389 A JP 2010239389A JP 2009085041 A JP2009085041 A JP 2009085041A JP 2009085041 A JP2009085041 A JP 2009085041A JP 2010239389 A JP2010239389 A JP 2010239389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
thinning
transmission
communication status
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009085041A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Ito
篤 伊藤
Yukiko Habu
由希子 土生
Tomoyuki Ota
知行 大田
Shinji Inoue
伸二 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Research Inc
Original Assignee
KDDI R&D Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI R&D Laboratories Inc filed Critical KDDI R&D Laboratories Inc
Priority to JP2009085041A priority Critical patent/JP2010239389A/ja
Publication of JP2010239389A publication Critical patent/JP2010239389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】
伝送レートの大きな相違に自動対応する映像伝送システムを実現する。
【解決手段】
通信状況監視装置(24)は、伝送路(12)の通信状況、具体的には実効伝送レートを監視しており、その監視結果に従い、間引き装置(22)の間引き率を決定する。間引き装置(22)は、通信状況監視装置24からの制御信号に従う間引き率でカメラ(20)からの映像信号のフレーム又は1画面内の画素を間引く。映像符号化装置(26)は、間引き装置(22)からの映像信号を圧縮符号化する。多重化装置(32)は、映像符号化装置26からの符号化映像データと通信状況監視装置(24)からの間引き情報を多重化し、受信装置(14)に送信する。受信装置(14)では、補間装置(44)が、映像復号化装置(42)により復号化された映像データに対し、間引き情報に従いフレーム又は画素を補間する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、映像伝送システムに関する。
LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)又はインターネットを介して映像・音声を双方向に伝送するビデオ会議システムは広く知られている。ビデオ会議システムでは、伝送データ量を削減するために、映像データを圧縮して伝送する。圧縮方式として、MPEG2やH.264方式が広く知られている。
従来のビデオ会議システムは、伝送路上の伝送レートとして一定値以上を想定しており、その伝送レートで伝送しても充分な画質を得られるように送信側の圧縮装置(エンコーダ)の量子化ステップサイズ等の圧縮パラメータを固定的に設定する。
特開2009−33348号公報
昨今、数百kbps程度の携帯電話の通信網から1Gbpsにまで到達する光ファイバまで、伝送レートの異なる多様な伝送媒体を利用できるようになっている。
また、伝送路としてインターネットを利用する場合、実効レートは大幅に変動するのは避けられない。しかし、従来のビデオ会議システムを構成する映像伝送システムは、伝送レートの変動に対して、マニュアルで圧縮パラメータを変更するものであって、面倒な操作が必要であったり、伝送レートの変動に対して自動的に圧縮率を変更するものであっても、対応範囲が狭く、従って、インターネットのような、伝送レートが大きく変動する伝送媒体を使用するビデオ会議システムには不向きであった。
そこで、本発明は、通信回線の大きなレート変動にも対応可能な映像伝送システムを提示することを目的とする。
本発明に係る映像伝送システムは、伝送路を介して映像を伝送する映像伝送システムであって、当該伝送路の実効レートを監視する監視装置と、入力映像信号を、当該監視装置の監視結果に従って間引く間引き装置と、当該間引き装置の出力映像信号を圧縮符号化する映像符号化装置と、当該映像符号化装置からの符号化映像信号と、当該間引き装置における間引きに関する間引き情報とを多重する多重装置と、当該伝送路を伝搬した信号から当該符号化映像信号と当該間引き情報を分離する分離装置と、当該分離装置により分離された当該符号化映像信号を復号化する映像復号化装置と、当該分離装置により分離された当該間引き情報に従い、当該映像復号化装置の出力映像信号を補間する補間装置とを具備することを特徴とする。
本発明によれば、伝送路の実効レートの変動に自動対応する映像伝送システムを実現できる。
本発明の一実施例の概略構成ブロック図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例である映像伝送システムの概略構成ブロック図を示す。送信装置10が伝送路12を介して受信装置14に映像音声信号を伝送する。
送信装置10の構成と機能を説明する。カメラ20は送信装置10を利用するユーザを撮影し、その映像信号を間引き装置22に供給する。通信状況監視装置24は、伝送路12の通信状況、具体的には実効伝送レートを監視しており、その監視結果に従い、間引き装置22の間引き率を決定する。通信状況監視装置24はまた、間引き装置22による間引きを受信装置14側で回復できるように、間引き装置22の間引き情報を多重化装置(MUX)32に供給する。
間引き装置22は、通信状況監視装置24からの制御信号に従う間引き率でカメラ20からの映像信号のフレーム又は1画面内の画素を間引く。例えば、伝送路12の実効伝送レートが大幅に落ち込む場合にはフレームを間引く。これにより動画としての表現性能は低下するものの、1画面内の解像度の大幅な劣化は防止できる。実効伝送レートの低下が、水平方向の多少の画素の削減で対応できる場合には、水平ライン上の画素を、削減後の画素数になるように再サンプリングすればよい。
映像符号化装置26は、公知の動画圧縮方式に従い、間引き装置22からの映像信号を圧縮符号化し、符号化映像データを多重化装置32に供給する。
他方、マイク28は、送信装置10を利用するユーザの発する音声を取り込み、音声符号化装置30は、マイク28からの音声信号を所定の方式で符号化し、符号化音声データを多重化装置32に供給する。
多重化装置32は、映像符号化装置26からの符号化映像データ、音声符号化装置30からの符号化音声データ、及び通信状況監視装置24からの間引き情報を多重化して、伝送路12に出力する。
伝送路12を伝搬した符号化映像データ、符号化音声データ及び間引き情報は、受信装置14の分離装置(DEMUX)40に入力する。分離装置40は、伝送路12からのデータを、符号化映像データ、符号化音声データ及び間引き情報に分離し、符号化映像データを映像復号化装置42に、符号化音声データを音声復号化装置48に、間引き情報を補間装置44にそれぞれ供給する。
映像復号化装置42は符号化映像データを復号化し、復号化により得られた映像信号又は映像データを間引き装置44に供給する。補間装置44は、映像復号化装置42からの映像データに対し、分離装置40からの間引き情報に従うフレーム又は画素を補間する。映像モニタ46は、補間装置44の出力映像信号を画像として表示する。これにより、受信装置14のユーザは、送信装置10のユーザの顔等を映像モニタ46の画面上に視覚的に確認できる。
補間装置44は、間引き装置22による間引き前のフレーム数/画素数にまで補間する必要はなく、映像モニタ46での映像表示に適したフレーム数/画素数にまで映像復号化装置42の出力映像信号を補間すればよいことは明らかである。
音声復号化装置48は、分離装置40からの符号化音声データを復号化する。これにより、音声符号化装置30に入力音声信号に相当する音声信号が復元される。スピーカ50は、音声復号化装置48からの音声信号を音響出力する。これにより、受信装置14のユーザは、送信装置10のユーザの発言を音として聞くことができる。
映像復号化装置48はまた、受信映像の伝送エラーをモニタし、通信状況監視装置52に通知する。通信状況監視装置52は、映像復号化装置48からのエラー情報を逐次又は一定値以上の場合に、送信側の通信状況監視装置24に通知する。通信状況監視装置52は、送信装置10から受信装置14への映像データの実効伝送レートを通信状況監視装置24に通知してもよい。これらの情報により、通信状況監視装置24は、より適切に間引き装置22の間引きを制御できる。通信状況監視装置52から通信状況監視装置24へのこれらの情報の伝送には、伝送路12を双方向に使用するか、又は、伝送路12を提供する伝送媒体上に伝送路12とは逆方向の伝送路を設定し、その伝送路を使用すれば良い。
このように、本実施例では、通信回線となる伝送路12の実効レートに応じて、映像信号のフレーム数/画素数を調整してから送信するので、映像符号化装置26における圧縮パラメータ、例えば、量子化ステップサイズを手動調節する必要が無くなる。すなわち、伝送路12の実効レートが大きく変動する場合には、送信装置10のユーザの手を煩わせることなしに、映像送信を継続できる。
図1に示す映像伝送システムと同様の逆向きの映像伝送システムを設けることで、映像会議システムを実現できることは明らかである。
伝送路12の実効伝送レートが大きく変動する場合を説明したが、実効伝送レートが大きく異なる伝送路に切り替えて使用する場合にも、本発明は適用可能である。
特定の説明用の実施例を参照して本発明を説明したが、特許請求の範囲に規定される本発明の技術的範囲を逸脱しないで、上述の実施例に種々の変更・修整を施しうることは、本発明の属する分野の技術者にとって自明であり、このような変更・修整も本発明の技術的範囲に含まれる。
10:送信装置
12:伝送路
14:受信装置
20:カメラ
22:間引き装置
24:通信状況監視装置
26:映像符号化装置
28:マイク
30:音声符号化装置
32:多重化装置
40:分離装置
42:映像復号化装置
44:補間装置
46:映像モニタ
48:音声復号化装置
50:スピーカ
52:通信状況監視装置

Claims (1)

  1. 伝送路を介して映像を伝送する映像伝送システムであって、
    当該伝送路の実効レートを監視する監視装置と、
    入力映像信号を、当該監視装置の監視結果に従って間引く間引き装置と、
    当該間引き装置の出力映像信号を圧縮符号化する映像符号化装置と、
    当該映像符号化装置からの符号化映像信号と、当該間引き装置における間引きに関する間引き情報とを多重する多重装置と、
    当該伝送路を伝搬した信号から当該符号化映像信号と当該間引き情報を分離する分離装置と、
    当該分離装置により分離された当該符号化映像信号を復号化する映像復号化装置と、
    当該分離装置により分離された当該間引き情報に従い、当該映像復号化装置の出力映像信号を補間する補間装置
    とを具備することを特徴とする映像伝送システム。
JP2009085041A 2009-03-31 2009-03-31 映像伝送システム Pending JP2010239389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009085041A JP2010239389A (ja) 2009-03-31 2009-03-31 映像伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009085041A JP2010239389A (ja) 2009-03-31 2009-03-31 映像伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010239389A true JP2010239389A (ja) 2010-10-21

Family

ID=43093344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009085041A Pending JP2010239389A (ja) 2009-03-31 2009-03-31 映像伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010239389A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014076823A1 (ja) * 2012-11-16 2014-05-22 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理プログラム、及び動画データ送受信方法
JP2015060528A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 日本電気株式会社 遠隔描画システム、遠隔描画装置、遠隔描画方法及びプログラム
WO2015133216A1 (ja) * 2014-03-05 2015-09-11 株式会社リコー データ伝送システム、端末装置、プログラムおよび方法
JP2017188820A (ja) * 2016-04-07 2017-10-12 富士通株式会社 情報処理端末、情報処理方法、及びプログラム
JP2020043554A (ja) * 2018-09-14 2020-03-19 オリンパス株式会社 撮像装置、通信システム及び通信方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05344491A (ja) * 1992-06-11 1993-12-24 Ricoh Co Ltd フレーム間予測符号化方式
JPH0746557A (ja) * 1993-05-26 1995-02-14 Hitachi Ltd 映像信号送受信システム
JPH1070642A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 Canon Inc 画像伝送システム、画像送信装置及び画像受信装置
JP2003274279A (ja) * 2002-03-12 2003-09-26 Olympus Optical Co Ltd 電子プレビュー機能を有するカメラ
JP2006333071A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Sony Corp 情報処理システム、情報処理装置および方法、プログラム、並びにデータ構造
JP2007274443A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Canon Inc 画像伝送方法、送信装置、受信装置及び画像伝送システム
JP2007295142A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Hitachi Ltd 記録再生装置、送出装置及び伝送システム。
JP2008244820A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Sharp Corp 映像表示システム及び映像出力装置
JP2009017481A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Keyence Corp 撮影制御装置、撮影制御方法及びプログラム
JP2009060192A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Sanyo Electric Co Ltd 画像データ処理装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05344491A (ja) * 1992-06-11 1993-12-24 Ricoh Co Ltd フレーム間予測符号化方式
JPH0746557A (ja) * 1993-05-26 1995-02-14 Hitachi Ltd 映像信号送受信システム
JPH1070642A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 Canon Inc 画像伝送システム、画像送信装置及び画像受信装置
JP2003274279A (ja) * 2002-03-12 2003-09-26 Olympus Optical Co Ltd 電子プレビュー機能を有するカメラ
JP2006333071A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Sony Corp 情報処理システム、情報処理装置および方法、プログラム、並びにデータ構造
JP2007274443A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Canon Inc 画像伝送方法、送信装置、受信装置及び画像伝送システム
JP2007295142A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Hitachi Ltd 記録再生装置、送出装置及び伝送システム。
JP2008244820A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Sharp Corp 映像表示システム及び映像出力装置
JP2009017481A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Keyence Corp 撮影制御装置、撮影制御方法及びプログラム
JP2009060192A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Sanyo Electric Co Ltd 画像データ処理装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014076823A1 (ja) * 2012-11-16 2014-05-22 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理プログラム、及び動画データ送受信方法
JPWO2014076823A1 (ja) * 2012-11-16 2017-01-05 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理プログラム、及び動画データ送受信方法
JP2015060528A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 日本電気株式会社 遠隔描画システム、遠隔描画装置、遠隔描画方法及びプログラム
WO2015133216A1 (ja) * 2014-03-05 2015-09-11 株式会社リコー データ伝送システム、端末装置、プログラムおよび方法
JPWO2015133216A1 (ja) * 2014-03-05 2017-04-06 株式会社リコー データ伝送システム、端末装置、プログラムおよび方法
US10250652B2 (en) 2014-03-05 2019-04-02 Ricoh Company, Limited Data transmission system, terminal device, program, and method
JP2017188820A (ja) * 2016-04-07 2017-10-12 富士通株式会社 情報処理端末、情報処理方法、及びプログラム
JP2020043554A (ja) * 2018-09-14 2020-03-19 オリンパス株式会社 撮像装置、通信システム及び通信方法
JP7214414B2 (ja) 2018-09-14 2023-01-30 オリンパス株式会社 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4160278B2 (ja) 媒体ストリームのスケーラブル符号化方法、スケーラブルエンコーダおよびマルチメディア端末
JP4925697B2 (ja) ネットワーク伝送用の映像信号符号化システム及び映像信号符号化方法,信号変換装置
US9716888B2 (en) Video processing with static and dynamic regions and method for use therewith
KR20220104311A (ko) 화상 부호화 장치, 화상 부호화 방법 및 기록 매체
JP2010239389A (ja) 映像伝送システム
US20060120454A1 (en) Method and apparatus for encoding/decoding video signal using motion vectors of pictures in base layer
JPH10178639A (ja) 画像コーデック部および画像データ符号化方法
US20080008241A1 (en) Method and apparatus for encoding/decoding a first frame sequence layer based on a second frame sequence layer
KR101283324B1 (ko) 스마트모듈을 이용한 실시간 양방향 영상 모니터링 시스템 및 방법
US9313508B1 (en) Feeding intra-coded video frame after port reconfiguration in video telephony
JP5447034B2 (ja) 遠隔会議装置及び遠隔会議方法
WO2002005558A1 (fr) Terminal de communication multimedia
US20070242747A1 (en) Method and apparatus for encoding/decoding a first frame sequence layer based on a second frame sequence layer
US20070280354A1 (en) Method and apparatus for encoding/decoding a first frame sequence layer based on a second frame sequence layer
US20070223573A1 (en) Method and apparatus for encoding/decoding a first frame sequence layer based on a second frame sequence layer
KR20090125556A (ko) 영상 코덱 방법, 영상 코덱 장치 및 그 영상 서비스 시스템
JP2009118151A (ja) 通信システム、送信装置、中継装置、受信装置及び送信プログラム
JPH1169330A (ja) 留守録機能を備えた画像通信装置
JP2013046319A (ja) 画像処理装置及び、画像処理方法
JP2006222663A (ja) 通信端末及び通信データ量制御方法
US8175151B2 (en) Encoders and image encoding methods
JP2005294929A (ja) テレビドアホン装置
JP2005341347A (ja) 多地点接続装置および方法
KR100233531B1 (ko) 채널상태에 따른 능동적 픽쳐사이즈 제어방법 및그 장치
JP4196085B2 (ja) 映像信号符号化装置およびそれを用いたテレビ会議システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130709