JP2010238500A - 蛍光ランプ、電球形蛍光ランプおよび照明装置 - Google Patents

蛍光ランプ、電球形蛍光ランプおよび照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010238500A
JP2010238500A JP2009084715A JP2009084715A JP2010238500A JP 2010238500 A JP2010238500 A JP 2010238500A JP 2009084715 A JP2009084715 A JP 2009084715A JP 2009084715 A JP2009084715 A JP 2009084715A JP 2010238500 A JP2010238500 A JP 2010238500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent lamp
bulb
spacer
arc tube
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009084715A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Ikada
邦彦 筏
Takeo Yasuda
丈夫 安田
Kimiyoshi Nagasawa
公義 長澤
Hideto Inoue
秀登 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2009084715A priority Critical patent/JP2010238500A/ja
Publication of JP2010238500A publication Critical patent/JP2010238500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

【課題】 本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、蛍光ランプの組立時に蛍光ランプの外部リード線が点灯装置の接続ピンに巻きつけられて電気的および機械的に接続する作業性が良好であり、その接続を確実に行えることを目的とする。
【解決手段】このような電球形蛍光ランプ1のように、発光管4の電極封止端部4a,4bから導出されたアウターワイヤー4eと、回路基板に配設されたラッピングピン7cを巻きつけた側面からレーザー溶接し凹部9を形成することで、一層小形化された回路基板7aに密に複数の電子部品およびラッピングピン7cを実装されていたとしても、溶接部が比較的離れた距離であっても確実に溶接することができるため、作業性が良好となる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、バルブ間にスペーサーを介在させた蛍光ランプ、電球形蛍光ランプおよびこの電球形蛍光ランプを具備した照明装置に関する。
近年、蛍光ランプは小形化、高効率、高出力化が進み、一般白熱電球および高輝度放電ランプへの置き換え可能な蛍光ランプの開発が進んでいる。
例えば、HIDランプの外観寸法を等しくしながら同レベルの光束を得るために、屈曲形バルブの直管部の長さを長くして放電路を確保する蛍光ランプが知られている。(特許文献1参照)。
特開2006−92836号公報
このような蛍光ランプは、照明器具に取り付けようとしてバルブ先端を強く握ると、バルブは直管部と交差する方向に力が加えられて変形したり、あるいは隣り合うバルブ同士がぶつかったりして破損するおそれがある。そのため、バルブ間にシリコーン樹脂などからなるスペーサーを介在させることでバルブの破損を抑制している。
しかし、比較的硬度の高いシリコーン樹脂を使用した場合においても、外部圧力を受けシリコーン樹脂は変形してしまうため、バルブが変形し破損するおそれがあった。
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、外部圧力による発光管の変形による損傷を抑制するととともに、経時的劣化を抑制することができるスペーサーを有する蛍光ランプ、電球形蛍光ランプを提供することを目的とするものである。
請求項1記載の電球形蛍光ランプは、一対の直線部および屈曲部を有するU字状に屈曲した複数のバルブを連結するとともに、各バルブの全直線部が非同一線上に位置するように配設された発光管と;発光管に対向する部位は、発光管の外側曲率と同曲率に形成され、相互に隣接するバルブ直線部間に設けられ、シリコーン樹脂により被覆されている樹脂スペーサーと;一端側で発光管を保持するとともに他端側に電源に接続される口金を備えたカバー体と;を具備していることを特徴とする蛍光ランプ。
バルブ間に緩衝作用を有する部材として、作業性に優れているシリコーン樹脂は経時的な劣化が少なく、低コストであるため活用性が高い。しかし、硬化後の硬度が高いものであっても、外部圧力を抑制するには不十分である。
一方で、樹脂製スペーサーは外部圧力に対する対抗性を有しておりランプ着脱の際、発光管の先端を強く握ったとしても発光管が変形することを抑制することができる。
しかし、樹脂製スペーサーは、点灯中の熱影響およびバルブの熱変形や蛍光ランプからの紫外線を受けるとシリコーン樹脂よりも劣化しやすい傾向にある。特に、点灯中の熱影響を受け、隣接する直管部間に介在しているスペーサーは、バルブの熱変形によりスペーサーが引っ張られ、紫外線などの熱影響を受けた、スペーサーはランプの寿命前に硬化、収縮して、バルブとの接着強度が弱まるため、バルブとの接点領域が小さい場合、容易にスペーサーが脱落するおそれがある。
このように、発光管変形抑制のための強度補強には、バルブとの接触面積を有する樹脂スペーサーが必要である。さらに、樹脂スペーサーの脱落を抑制するためのシリコーン樹脂を介在させることでこのような問題を解決することができる。
なお、バルブ間に介在しているシリコーン樹脂は、自然硬化形シリコーン樹脂であっても熱硬化形シリコーン樹脂であってもよく、要は樹脂製のスペーサーとバルブ間に介在させることが可能であればその種類、硬度、粘度等は限定されるものではない。
スペーサーは、隣り合う発光管と面接触していることが望ましいが、スペーサーとバルブ外壁間に一部シリコーン樹脂が介在していても構わない。また、スペーサーの少なくとも発光管外側面と接触する部分は、バルブ外形曲率と同等の曲率面となるよう形成されている。同じ曲率面とすることで、発光管とスペーサーの接触面積を確保できるので、スペーサーの脱落を一層抑制するとともに、取り付け作業時にバルブ間にスペーサーを押し込むことでバルブ間に容易に取り付けできるので、シリコーン樹脂をその上から塗布する作業も容易となる。なお、スペーサーの形状はバルブに対向する曲率をバルブ外形曲率と同等であれば、その形状は限定されるものではない。
発光管を構成する屈曲バルブは、直管ガラスのほぼ中央を加熱溶融し、屈曲するまたは直管ガラスをモールドすることによってU字状に屈曲した形状に形成される。ここで「U字状に形成された」とは、放電路が屈曲部で折り返されて放電路が屈曲するように直管バルブが形成されていることを意味し、屈曲部が湾曲状または円弧状に形成されたものに限定されない。要するに、放電路が屈曲するように直線部の一端同士が連続するように形成されたバルブを意味する。また、屈曲バルブはほぼ平行な2本の直線部の一端部を吹き破りなどによって形成された連通管によって接続されたものであってもよい。
請求項1記載の蛍光ランプによれば、発光管に対向する形状を発光管外形曲率と同曲率面に形成されたスペーサーにより、発光管との接触面積を確保するので接続強度を良好とできる。さらに、隣接するバルブ間に介在するスペーサーの上からシリコーン樹脂を塗布しているので接触面積を大きく確保したスペーサーの劣化による脱落を抑制することができる。また、バルブ間の樹脂製スペーサーが介在しているので、外部圧力による損傷の発生を確実に抑制することができる。
請求項2記載の電球形蛍光ランプは、請求項1記載の蛍光ランプと;基板および基板に実装された複数の電子部品を有し、高周波電力を前記蛍光ランプに出力する点灯装置と;前記点灯装置を収容しているカバー体と;を具備していることを特徴とするものである。
請求項3の照明装置は、請求項1または2記載の蛍光ランプまたは電球形蛍光ランプと;前記蛍光ランプまたは電球形蛍光ランプが取り付けられる器具本体と;を具備していることを特徴するものである。
請求項1記載の蛍光ランプによれば、発光管に対向する形状を発光管外形曲率と同曲率面に形成されたスペーサーにより、発光管との接触面積を確保するので接続強度を良好とできる。さらに、隣接するバルブ間に介在するスペーサーの上からシリコーン樹脂を塗布しているので接触面積を大きく確保したスペーサーの劣化による脱落を抑制することができる。また、バルブ間の樹脂製スペーサーが介在しているので、外部圧力による損傷の発生を確実に抑制することができる。
請求項2記載の電球形蛍光ランプによれば、請求項1記載の発明の作用を有する蛍光ランプを備えた電球形蛍光ランプを提供することができる。
請求項3記載の照明器具によれば、請求項1または2記載の蛍光ランプまたは電球形蛍光ランプの作用を有する照明器具を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る電球形蛍光ランプを示す概略側面図。 図1の発光管とスペーサーの取り付け部分概略上面拡大図。 本発明第2の実施形態に係る蛍光ランプを示す概略側面図。 本発明の実施形態である照明装置を示す概略構成図。
以下、本発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。なお、複数の添付図面中、同一または相当部分には、同一符号を付している。
図1は本発明の第1の実施形態にかかわる電球形蛍光ランプを示す側面図、図2は、図1の発光管とスペーサーの取り付け部分概略上面拡大図、図3は、本発明第2の実施形態に係る蛍光ランプを示す概略側面図、図4は本発明の実施形態である照明装置を示す概略構成図である。
図1に示すように電球形蛍光ランプ1は、その高さ方向(管軸方向)の一端(図1では下端)に口金2を有するカバー3、このカバー3の他端(図1では上端)側に支持された発光管4、この発光管4の一端側を支持するカバー3に取り付けられたホルダ5、発光管4を覆うとともに一端側でホルダ5、口金2およびカバー3の内側に収納された点灯装置6を備えている。
口金2は、エジソンタイプのE26形などで、ねじ山を備えた筒状のシェル、このシェルの一端側の頂部に絶縁部を介して設けられたアイレットを備えている。シェルは、その他端側をカバー3の一端部に被せて接着剤またはかしめなどにより固定されている。
カバー3は、例えばポリブチレンテレフタレート(PBT)などの耐熱性合成樹脂により形成されており、このカバー3の一端(図1中下端)側には口金2が取り付けられている。
点灯装置6は、カバー3内に収容される図字しない回路基板を備え、この回路基板に複数の電気部品が実装されて、発光管を高周波点灯させる高周波点灯回路が構成されている。
ホルダ5は例えばPBT等の耐熱性合成樹脂により有蓋円筒状に形成され、その蓋部をなす円板状の基板部の図中下面周縁部に、一端(図1では下端)側にカバー3が接着剤等により固着している。
ホルダ5は、基板部上に、発光管4の一対の端部を挿通する挿通孔をそれぞれ形成し、これら挿通孔が形成されている。
発光管4を構成する屈曲バルブ4a内面には、例えば3波長形の蛍光体が形成され、屈曲バルブ4aの内部にアルゴンなどの希ガスや水銀などを含む封入ガスが封入されている。
発光管4は3本のU字状屈曲バルブ4aを所定の位置に配置し、連通管4bを介して順次接続することによって1本の放電路が形成されており、3本の屈曲バルブ4aは、バルブの直線部4cが円周上に位置するように配置されている。
各屈曲バルブ4aは、管外径が約11mm、管内径が約9.4mm、肉厚が約0.8mmの無鉛ガラス製で、直管ガラスバルブの中間部を滑らかに湾曲するように高さ55mm程度に屈曲形成したものであり、屈曲部を備えた略U字状に形成されている。
なお、屈曲バルブ4aの屈曲部4dと直線部4cの境界領域近傍であるとともに、隣接するバルブ間には、アクリル樹脂からなるスペーサーが7介在している。
スペーサー7は、図2(b)のように平面略台形、全体的には略立方台形に形成されている。平面略台形に形成されたスペーサー7の高さ方向、すなわちバルブ4aと接触する接触面は、バルブ外形曲率にあった曲面7aとなるよう形成されている。
スペーサー7の上から硬度40程度の自然乾燥シリコーン樹脂8により被覆され、その存在は外見からは確認できない程度にシリコーン樹脂8により埋没している。なお、シリコーン樹脂8は隣接する一対の直線部4cに接触するよう塗布されている。
図2は図1のバルブ4aとスペーサー7の取り付け部分の上面拡大図を参照して説明する。
図2(a)に示すように2本の屈曲バルブは、バルブ端部側で連結管4bにより連結されており、4bは屈曲部、7はスペーサーである。このような曲面7aを有するスペーサー7は、3本の屈曲バルブ4aに囲まれた内側から押し込むことで、バルブ外形と同じ曲率に形成された曲面7a部分とバルブ4aは互いに隙間なく嵌め合わせることができる。なお、本実施の形態は、隣り合う屈曲バルブ4a間にそれぞれスペーサー7を介在させているが、必要に応じて1本の屈曲バルブ4aの直線部間にスペーサー7を介在させても構わない。
本実施の形態の電球形蛍光ランプ1によれば、3本の屈曲バルブ4aの屈曲部4dおよび直線部4cの境界領域に、バルブ当接面の曲率と同じ曲面7aを有するスペーサー7を介在しているので、外部圧力によるバルブ4aの変形を抑え、破損を抑制することができる。さらに、バルブ間に取り付けたスペーサー7を、シリコーン樹脂8により被覆しているので、スペーサー7が経時的に劣化し収縮したとしてもスペーサー7の上からバルブに密着するようシリコーン樹脂8により被覆されているので、電球形蛍光ランプ1の寿命前にスペーサー7が脱落することを抑制することができる。また、点灯中の熱影響を受けスペーサー7は収縮したとしても、外部圧力が加わった場合においてもバルブが変形、破損することを十分に抑制することができる。さらに、自然乾燥タイプのシリコーン樹脂8は、熱硬化形シリコーン樹脂に比べ点灯中の熱影響を受けても熱収縮少ないので、シリコーン樹脂8の熱収縮によるバルブ破損を抑制することができる。
図3に示すコンパクト蛍光ランプ10は、複数の屈曲バルブ20と、この複数の屈曲バルブからなる発光管の端部に取り付けられる樹脂製の口金30とを備えている。
本実施のコンパクト蛍光ランプ10によれば、屈曲部21と直線部22の境界領域近傍であるとともに、隣接するバルブ間にスペーサー7を介在させているので、外部圧力によるバルブ20の損傷を抑制することが容易となる。さらに、スペーサー7をシリコーン樹脂8により被覆することで、経時的な劣化を抑制することができるので、蛍光ランプの寿命前にスペーサー7が脱落することを抑制することができる。
図4は本発明の第2の実施形態に係る照明装置100の概略構成図である。この照明装置100は、例えばダウンライト等の照明装置であり、照明器具本体200を有する。この照明器具本体200内にはソケット210および反射体220が取り付けられ、ソケット210には上記コンパクト蛍光ランプ10の口金30が装着される。
この照明装置100によれば、コンパクト蛍光ランプ10が下方に向いているので、直下照度を向上させることができる。
1…電球形蛍光ランプ、2…口金、3…カバー、4…発光管、5…ホルダ、6…点灯装置、7…スペーサー、8…シリコーン樹脂、10…コンパクト蛍光ランプ、20…屈曲バルブ、30…口金、100…照明装置。










Claims (3)

  1. 一対の直線部および屈曲部を有するU字状に屈曲した複数のバルブを連結するとともに、各バルブの全直線部が非同一線上に位置するように配設された発光管と;
    発光管に対向する部位は、発光管の外側曲率と同曲率に形成され、相互に隣接するバルブ直線部間に設けられ、シリコーン樹脂により被覆されている樹脂スペーサーと;
    一端側で発光管を保持するとともに他端側に電源に接続される口金を備えたカバー体と;
    を具備していることを特徴とする蛍光ランプ。
  2. 請求項1記載の蛍光ランプと;
    基板および基板に実装された複数の電子部品を有し、高周波電力を前記蛍光ランプに出力する点灯装置と;
    前記点灯装置を収容しているカバー体と;
    を具備していることを特徴とする電球形蛍光ランプ。
  3. 請求項1または2記載の蛍光ランプまたは電球形蛍光ランプと;
    前記蛍光ランプまたは電球形蛍光ランプが取り付けられる器具本体と;
    を具備していることを特徴する照明装置。
















JP2009084715A 2009-03-31 2009-03-31 蛍光ランプ、電球形蛍光ランプおよび照明装置 Pending JP2010238500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009084715A JP2010238500A (ja) 2009-03-31 2009-03-31 蛍光ランプ、電球形蛍光ランプおよび照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009084715A JP2010238500A (ja) 2009-03-31 2009-03-31 蛍光ランプ、電球形蛍光ランプおよび照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010238500A true JP2010238500A (ja) 2010-10-21

Family

ID=43092658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009084715A Pending JP2010238500A (ja) 2009-03-31 2009-03-31 蛍光ランプ、電球形蛍光ランプおよび照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010238500A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7459856B1 (en) Compact fluorescent lamp with outer envelope and method for manufacturing
EP1916699B1 (en) Compact fluorescent lamp and method for manufacturing
JP2008159564A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JP2010238500A (ja) 蛍光ランプ、電球形蛍光ランプおよび照明装置
JP2005108699A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JP2009009930A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JP2009224222A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JP4596170B2 (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JP2006202668A (ja) 蛍光ランプ、蛍光ランプ装置及び照明器具
JP4596258B2 (ja) 蛍光ランプ装置および照明装置
JP2005071736A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JP2007250215A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
JP2012094471A (ja) 蛍光ランプ、電球形蛍光ランプおよび照明装置
JP2010212073A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
JP2010238501A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
JP2009059611A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JP2010182487A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JP6410099B2 (ja) セラミックメタルハライドランプ
JP2007273226A (ja) 電球形蛍光ランプ、照明器具および電球形蛍光ランプの製造方法
JP4921141B2 (ja) 環形蛍光ランプ
JP2010080068A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
JP2010086707A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
JP2009158438A (ja) 電球形蛍光ランプ
JP2010225465A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JP2008300241A (ja) 蛍光灯