JP2010238326A - Optical disk conveying device and optical disk conveying method - Google Patents

Optical disk conveying device and optical disk conveying method Download PDF

Info

Publication number
JP2010238326A
JP2010238326A JP2009087409A JP2009087409A JP2010238326A JP 2010238326 A JP2010238326 A JP 2010238326A JP 2009087409 A JP2009087409 A JP 2009087409A JP 2009087409 A JP2009087409 A JP 2009087409A JP 2010238326 A JP2010238326 A JP 2010238326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
partition sheet
optical disc
optical
partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009087409A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hisaya Niizawa
久弥 新沢
Kenji Tagami
賢司 田上
Masafumi Kubota
雅史 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2009087409A priority Critical patent/JP2010238326A/en
Publication of JP2010238326A publication Critical patent/JP2010238326A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To convey optical disks from an optical disk case where a plurality of optical disks are loaded and stored compactly, to a recording/reproducing device. <P>SOLUTION: An optical disk case loads and houses a plurality of optical disks, and partition sheets are mounted between upper and lower optical disk adjacent to a stacked optical disk. The stacked and housed partition sheet has an area other than an area overlapped with the stacked and housed optical disk. The optical disk conveying device includes an adsorption arm for conveying an optical disk from the optical disk case to an optical disk drive, adsorbing the optical disk, adsorbs the partition sheet in the area other than the area overlapped with the optical disk, and simultaneously conveying the optical disk and the partition sheet. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、光ディスク搬送装置に関し、特に複数の光ディスクを収納する光ディスク搬送装置に関する。   The present invention relates to an optical disk transport apparatus, and more particularly to an optical disk transport apparatus that stores a plurality of optical disks.

近年、コンピュータで扱われる情報量の増加に伴い、情報を蓄える記憶装置の大容量化が著しい。   In recent years, as the amount of information handled by computers has increased, the capacity of storage devices that store information has increased significantly.

その大容量の記憶装置の主な物としては、ハードディスク(HDD)、光ディスク等を始めとするディスク状の記憶媒体、或いは磁気テープが挙げられる。   Examples of the large-capacity storage device include a hard disk (HDD), a disk-shaped storage medium such as an optical disk, or a magnetic tape.

ハードディスクは、他の二つ(ディスク状の記憶媒体、磁気テープ)よりも記録再生の高速性やランダムアクセス性に優れるため、コンピュータ等において主要な記憶装置として用いられる。一方、アーカイブ(ファイル保管庫)やバックアップ用途には、光ディスク等を始めとするディスク状の記憶媒体や磁気テープが用いられている。   A hard disk is used as a main storage device in a computer or the like because it has higher recording / reproducing speed and random access performance than the other two (disk-shaped storage medium, magnetic tape). On the other hand, disk-shaped storage media such as optical disks and magnetic tapes are used for archives (file storage) and backup applications.

磁気テープは、光ディスク等を始めとするディスク状の記憶媒体に対し、低価格と単位体積当りの記録容量の大きさの点で優れているが、ランダムアクセス性と保存性の点で劣っている。   Magnetic tape is superior to disk-shaped storage media such as optical disks in terms of low cost and large recording capacity per unit volume, but is inferior in random accessibility and storability. .

そこで、光ディスクを始めとするディスク状の記憶媒体と磁気テープの優位点を合わせ持つ、低価格で大容量、且つ、ランダムアクセス性と保存性に優れた記憶装置の登場が望まれている。   Therefore, the appearance of a low-cost, large-capacity storage device with excellent random accessibility and storability that combines the advantages of disk-shaped storage media such as optical disks and magnetic tapes is desired.

磁気テープに比べてランダムアクセス性と保存性の点で優れている光ディスク等の記憶媒体を大容量化する方法として、複数枚の光ディスクを光ディスクケース内に積載し、収納して用いる方法が挙げられる。   As a method for increasing the capacity of a storage medium such as an optical disk, which is superior in random accessibility and storability compared to a magnetic tape, a method in which a plurality of optical disks are loaded in an optical disk case, stored and used can be mentioned. .

この方法を前提として、光ディスクケースから複数枚の光ディスクを記録再生装置に搬送する方法として、特開2006−216156号公報(特許文献1)には、光ディスクケース上に積み重ねられている光ディスクを上から順に取り出し搬送する事例が示されている。しかし、この事例では、光ディスクがそれだけで積み重ねられると、ディスクとディスクが貼り付くといった課題があった。   As a method for transporting a plurality of optical disks from an optical disk case to a recording / reproducing device on the premise of this method, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-216156 (Patent Document 1) describes an optical disk stacked on an optical disk case from above. Examples of taking out and transporting in order are shown. However, in this case, there is a problem that when the optical disks are stacked by themselves, the disks are attached to each other.

それを防止するための解決手段として、ディスクとディスクの間に仕切りとなるシートを挿入する構成にすることが挙げられる。しかしながら、この場合、光ディスクを順次搬送する際に、光ディスク、仕切りシート、光ディスク、仕切りシート....というように、光ディスクと仕切りシートとを順次搬送する必要がある。また、仕切りシートと記録再生しない光ディスクを退避する必要があり、退避しない場合と比べると、光ディスクを記録再生する光ディスクドライブへ搬送するのに、より多くの時間を要する。これらの理由により、トータルの(総合的な)データの記録再生の高速化の妨げとなっていた。   As a means for preventing this, there is a configuration in which a sheet serving as a partition is inserted between the disks. However, in this case, when sequentially transporting the optical disk, the optical disk, the partition sheet, the optical disk, the partition sheet, etc. . . . As described above, it is necessary to sequentially convey the optical disk and the partition sheet. Further, it is necessary to evacuate the partition sheet and the optical disc that is not recorded / reproduced, and it takes more time to transport the optical disc to the optical disc drive that performs recording / reproduction as compared with the case where it is not evacuated. For these reasons, it has been a hindrance to speeding up the total (total) data recording and reproduction.

特開2006−216156号公報JP 2006-216156 A

本発明の目的は、光ディスクを特別な構造としなくても光ディスクをコンパクトに積層して収納することが可能であり、記録再生装置に光ディスクを高速に搬送するシステムを提供することにある。   An object of the present invention is to provide a system capable of storing optical disks in a compact stack without having a special structure, and transporting the optical disk to a recording / reproducing apparatus at high speed.

本発明では、課題を達成するため、光ディスクと仕切りシートが交互に重ねられてディスクケースに搭載されている。この仕切りシートは、光ディスクと重なり合わない領域を持つ。この光ディスクをディスクケースから記録再生装置へ運ぶピッカー(pick apparatus)には、従来の光ディスクを吸着し移動する機構に加え、光ディスクと重なり合わない領域で仕切りシートを同時に吸着させる機構を設けることにより、光ディスクと仕切りシートを同時に搬送することが可能なピッカーを持つことを特徴とした搬送機構とする。   In the present invention, in order to achieve the object, the optical disk and the partition sheet are alternately stacked and mounted on the disk case. This partition sheet has an area that does not overlap with the optical disk. In a picker for picking up the optical disk from the disk case to the recording / reproducing apparatus, in addition to a mechanism for sucking and moving the conventional optical disk, a mechanism for simultaneously sucking the partition sheet in a region not overlapping with the optical disk is provided. A transport mechanism having a picker capable of transporting an optical disk and a partition sheet simultaneously is provided.

本発明の光ディスク搬送装置は、光ディスクと、仕切りシートと、光ディスクケースと、ピッカーとを具備する。仕切りシートは、光ディスクと接して配置されており、所定の面において光ディスクと共に露出した領域を持つ。光ディスクケースは、光ディスクと仕切りシートとが交互に重ねられ、積層されて収納されている。ピッカーは、第1の吸着手段により光ディスクを吸着し、第2の吸着手段により仕切りシートを吸着し、光ディスクケースから光ディスクと仕切りシートとを同時に取り出す。   The optical disk transport device of the present invention includes an optical disk, a partition sheet, an optical disk case, and a picker. The partition sheet is disposed in contact with the optical disk, and has a region exposed together with the optical disk on a predetermined surface. In the optical disc case, optical discs and partition sheets are alternately stacked and stored in a stacked manner. The picker sucks the optical disk by the first sucking means, sucks the partition sheet by the second sucking means, and takes out the optical disk and the partition sheet from the optical disk case at the same time.

本発明の光ディスク搬送方法では、光ディスクと接した仕切りシートが所定の面において光ディスクと共に露出した領域を持つ状態で、光ディスクと仕切りシートとを配置する。次に、光ディスクケースに、光ディスクと仕切りシートとを交互に重ね、積層して収納する。次に、第1の吸着手段により光ディスクを吸着し、第2の吸着手段により仕切りシートを吸着し、光ディスクケースから光ディスクと仕切りシートとを同時に取り出す。   In the optical disk conveying method of the present invention, the optical disk and the partition sheet are arranged in a state where the partition sheet in contact with the optical disk has an area exposed together with the optical disk on a predetermined surface. Next, the optical disk and the partition sheets are alternately stacked and stored in the optical disk case. Next, the optical disk is adsorbed by the first adsorbing means, the partition sheet is adsorbed by the second adsorbing means, and the optical disk and the partition sheet are simultaneously taken out from the optical disk case.

光ディスク搬送装置において、効率良く短時間でディスクを搬送することが可能となる。   In the optical disk transport device, it is possible to transport the disk efficiently and in a short time.

光ディスクと仕切りシートのそれぞれの斜視図を示す。The perspective view of each of an optical disk and a partition sheet is shown. 光ディスクと仕切りシートのそれぞれの正面図を示す。The front view of each of an optical disk and a partition sheet is shown. 光ディスクケースと、それに搭載、積層されたn組の光ディスクと仕切りシートの分解斜視図である。It is a disassembled perspective view of an optical disk case and n sets of optical disks and partition sheets mounted and stacked thereon. 本発明の第1実施形態のアーカイブ光ディスク記録再生装置の全体の斜視図である。1 is an overall perspective view of an archive optical disc recording / reproducing apparatus according to a first embodiment of the present invention. ピッカーの詳細図である。It is detail drawing of a picker. 光ディスクケースと搬送部のピッカーの斜視図である。It is a perspective view of the picker of an optical disk case and a conveyance part. 光ディスクケースに積載された光ディスク及び仕切りシートをそれぞれ同時にピッカーにより搬送するところの斜視図である。It is a perspective view of the place which conveys the optical disk and partition sheet which were loaded on the optical disk case simultaneously with a picker, respectively. 仕切りシートを、仕切りシートホルダーへ退避したところの斜視図である。It is a perspective view of the place which retracted the partition sheet to the partition sheet holder. 光ディスクを保持したピッカーが光ディスクドライブのドライブトレイ上に移動したときの斜視図である。It is a perspective view when the picker holding the optical disk has moved onto the drive tray of the optical disk drive. 本発明の第2実施形態のアーカイブ光ディスク記録再生装置に用いる光ディスクと仕切りシートの斜視図である。It is a perspective view of the optical disk and partition sheet which are used for the archive optical disk recording / reproducing apparatus of 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態のアーカイブ光ディスク記録再生装置に用いる光ディスクと仕切りシートの平面図である。It is a top view of the optical disk and partition sheet which are used for the archive optical disk recording / reproducing apparatus of 2nd Embodiment of this invention. 光ディスクケースと、それに搭載、積層されたn組の光ディスクと仕切りシートの分解斜視図である。It is a disassembled perspective view of an optical disk case and n sets of optical disks and partition sheets mounted and stacked thereon. 本発明の第2実施形態のアーカイブ光ディスク記録再生装置の斜視図である。It is a perspective view of the archive optical disk recording / reproducing apparatus of 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態のアーカイブ光ディスク記録再生装置のセレクターテーブルの拡大斜視図である。It is an expansion perspective view of the selector table of the archive optical disk recording / reproducing apparatus of 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態のアーカイブ光ディスク記録再生装置の光ディスクドライブ側からのセレクターテーブルの斜視図である。It is a perspective view of the selector table from the optical disk drive side of the archive optical disk recording / reproducing apparatus of 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態のアーカイブ光ディスク記録再生装置のセレクターテーブル上の仕切りシートホルダーの斜視図である。It is a perspective view of the partition sheet holder on the selector table of the archive optical disk recording / reproducing apparatus of 2nd Embodiment of this invention. 光ディスクドライブが垂直方向に順に並列で搭載されている情報記録再生部で、ピッカーが光ディスクをドライブトレイ上に設置するところの斜視図である。FIG. 6 is a perspective view of an information recording / reproducing unit in which optical disk drives are mounted in parallel in the vertical direction in order that a picker installs an optical disk on a drive tray. 本発明の第3実施形態での光ディスク及び各仕切りシートの平面図である。It is a top view of the optical disk and each partition sheet in 3rd Embodiment of this invention. 光ディスクケースと、それに搭載、積層されたn組の光ディスクと、各仕切りシートの分解斜視図である。It is a disassembled perspective view of an optical disk case, n sets of optical disks mounted and stacked thereon, and each partition sheet. 光ディスク、仕切りシート〜に対応したピッカーの斜視図である。It is a perspective view of the picker corresponding to an optical disk and a partition sheet | seat. 光ディスクケースとピッカーの斜視図である。It is a perspective view of an optical disk case and a picker. ピッカーに同時に吸着した光ディスクと仕切りシートの斜視図である。It is a perspective view of the optical disk and partition sheet which were simultaneously adsorbed by the picker. ピッカーと仕切りシートホルダーの斜視図である。It is a perspective view of a picker and a partition sheet holder. 光ディスクドライブとピッカーの斜視図である。It is a perspective view of an optical disk drive and a picker. 本発明の第4実施形態の光ディスクと仕切りシートのそれぞれの斜視図である。It is each perspective view of the optical disk and partition sheet of 4th Embodiment of this invention. 本発明の第4実施形態の光ディスクと仕切りシートのそれぞれの正面図である。It is each front view of the optical disk and partition sheet of 4th Embodiment of this invention. ピッカーの詳細図である。It is detail drawing of a picker. 光ディスク及び仕切りシートを同時に2枚保持したピッカーの搬送中の際の斜視図である。It is a perspective view at the time of conveyance of the picker which hold | maintained two optical disks and a partition sheet simultaneously.

<第1実施形態>
以下に、本発明の第1実施形態について添付図面を参照して説明する。
<First Embodiment>
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

最初に、光ディスク1と仕切りシート2に関して説明する。図1に、光ディスク1と仕切りシート2のそれぞれの斜視図を示す。また、図2に、光ディスク1と仕切りシート2のそれぞれの正面図を示す。   First, the optical disk 1 and the partition sheet 2 will be described. FIG. 1 is a perspective view of each of the optical disc 1 and the partition sheet 2. FIG. 2 shows a front view of each of the optical disc 1 and the partition sheet 2.

光ディスク1は、少なくとも1枚は存在している。なお、光ディスク1は、円盤状の記憶媒体の例示に過ぎない。仕切りシート2は、光ディスク1の記録面側に配置されている。ここでは、光ディスク1は、複数の枚数であるものとする。仕切りシート2は、光ディスク1の各々の間に配置されている。   At least one optical disk 1 exists. The optical disk 1 is merely an example of a disk-shaped storage medium. The partition sheet 2 is disposed on the recording surface side of the optical disc 1. Here, it is assumed that there are a plurality of optical disks 1. The partition sheet 2 is disposed between each of the optical disks 1.

仕切りシート2は、光ディスク1と他の光ディスク1とがお互いに吸着することや、擦れ合って表面に損傷を生じないために用いる。   The partition sheet 2 is used so that the optical disk 1 and the other optical disk 1 are attracted to each other and are not rubbed to cause damage to the surface.

光ディスク1と仕切りシート2は、それぞれ円形であり、光ディスク1と仕切りシート2を同芯上に上下の順で重ね合わせ、両者が重なり合わない仕切りシート2のみを保持する領域のために、仕切りシート2の外径が光ディスク1の外径よりも大きくなっている。すなわち、光ディスク1の外径を「φD1」として、仕切りシート2の外径を「φD2」とすると、「φD1」<「φD2」となる。光ディスク1と仕切りシート2のそれぞれの内径は、位置決めを行うために同じである。   The optical disc 1 and the partition sheet 2 are each circular, and the optical disc 1 and the partition sheet 2 are overlapped on the same core in the vertical order, and the partition sheet is used for an area that holds only the partition sheet 2 that does not overlap. 2 is larger than the outer diameter of the optical disc 1. That is, if the outer diameter of the optical disc 1 is “φD1” and the outer diameter of the partition sheet 2 is “φD2”, “φD1” <“φD2”. The inner diameters of the optical disc 1 and the partition sheet 2 are the same for positioning.

図3に、図1に示す光ディスク1と仕切りシート2がnセット積層され収納される光ディスクケース(光ディスクカートリッジ)3の分解斜視図を示す。すなわち、図3は、光ディスクケース3と、それに搭載、積層されたn組の光ディスク1(1−i,i=1〜n)と仕切りシート2(2−i,i=1〜n)の分解斜視図である。   FIG. 3 is an exploded perspective view of an optical disk case (optical disk cartridge) 3 in which n sets of optical disks 1 and partition sheets 2 shown in FIG. 1 are stacked and stored. That is, FIG. 3 is an exploded view of the optical disk case 3 and n sets of optical disks 1 (1-i, i = 1 to n) and partition sheets 2 (2-i, i = 1 to n) mounted and stacked thereon. It is a perspective view.

光ディスクケース3には、上から順に1番目の光ディスク1−1、1番目の仕切りシート2−1、2番目の光ディスク1−2、2番目の仕切りシート2−2、3番目の光ディスク1−3、3番目の仕切りシート2−3、.....(n−1)番目の光ディスク1−(n−1)、(n−1)番目の仕切りシート2−(n−1)、n番目の光ディスク1−n、2番目の仕切りシート2−nと、n枚の光ディスク1と仕切りシート2が交互に重ねられて搭載されている。   The optical disc case 3 includes, in order from the top, the first optical disc 1-1, the first partition sheet 2-1, the second optical disc 1-2, the second partition sheet 2-2, and the third optical disc 1-3. Third partition sheet 2-3,. . . . . (N-1) th optical disc 1- (n-1), (n-1) th partition sheet 2- (n-1), nth optical disc 1-n, second partition sheet 2-n, , N optical disks 1 and partition sheets 2 are alternately stacked.

また、それぞれの光ディスク1と仕切りシート2は、内周側エッジと光ディスクケース3の円筒溝の中の中央軸に対して位置決めがなされ、それぞれ光ディスク1と仕切りシート2は同芯上に積載されている。   The optical disc 1 and the partition sheet 2 are positioned with respect to the inner peripheral edge and the central axis in the cylindrical groove of the optical disc case 3, and the optical disc 1 and the partition sheet 2 are stacked concentrically. Yes.

図4に、多くの光ディスクケース3を収納し情報の記録再生を行うアーカイブ光ディスク記録再生装置の全体の斜視図を示す。   FIG. 4 shows an overall perspective view of an archive optical disk recording / reproducing apparatus that houses a large number of optical disk cases 3 and records and reproduces information.

このアーカイブ光ディスク記録再生装置は、ストッカー(stock apparatus)4と、情報記録再生部5と、搬送部6を備える。   The archive optical disc recording / reproducing apparatus includes a stock apparatus 4, an information recording / reproducing unit 5, and a transport unit 6.

ストッカー4には、多くの光ディスク1を収納した光ディスクケース3が大量にストッカー棚に保持され、保存されている。   In the stocker 4, a large number of optical disk cases 3 containing many optical disks 1 are held and stored on the stocker shelf.

ストッカー4は、回転式の円筒状の形状となっている。光ディスクケース3は、そのストッカー4の円弧に沿ってxy平面内に順に配置され、xy平面に対して垂直方向であるz方向に数段積載される構成となっている。   The stocker 4 has a rotating cylindrical shape. The optical disc case 3 is arranged in order in the xy plane along the arc of the stocker 4 and is stacked in several stages in the z direction which is perpendicular to the xy plane.

情報記録再生部5は、光ディスク1に記録されている情報の記録再生を行うための光ディスクドライブ7を少なくとも1つ備える。   The information recording / reproducing unit 5 includes at least one optical disc drive 7 for recording / reproducing information recorded on the optical disc 1.

搬送部6は、その円筒状のストッカー4で保存されている光ディスクケース3の中から、指定された光ディスクケース3を選択し、順に光ディスク1を取り出し、情報記録再生部5の中の光ディスクドライブ7へ搬送を行う。   The transport unit 6 selects the designated optical disc case 3 from the optical disc cases 3 stored in the cylindrical stocker 4, takes out the optical disc 1 in order, and the optical disc drive 7 in the information recording / reproducing unit 5. Transport to.

ここでは、光ディスクケース3及び光ディスク1を移動させるアクチュエータ(actuator)をまとめて搬送部6とする。   Here, an actuator for moving the optical disc case 3 and the optical disc 1 is collectively referred to as a transport unit 6.

搬送部6は、ピッカー(pick apparatus)10を含む。   The transport unit 6 includes a picker 10.

ピッカー10は、光ディスクケース3の中から光ディスク1や仕切りシート2を取り出して移送する。   The picker 10 takes out the optical disc 1 and the partition sheet 2 from the optical disc case 3 and transports them.

図5に、ピッカー10の詳細図を示す。
ピッカー10は、吸着パッド11と、吸着パッド12を備える。
FIG. 5 shows a detailed view of the picker 10.
The picker 10 includes a suction pad 11 and a suction pad 12.

吸着パッド11は、3個1組の吸着パッドであり、光ディスク1の中央の孔の周囲の上面側を吸引する。吸着パッド12は、3個1組の吸着パッドであり、光ディスク1の外径「φD1」より外側で仕切りシート2の外径「φD2」の内側の領域で、仕切りシート2の上面側を吸引する。   The suction pads 11 are a set of three suction pads, and suck the upper surface side around the central hole of the optical disc 1. The suction pad 12 is a set of three suction pads, and sucks the upper surface side of the partition sheet 2 in an area outside the outer diameter “φD1” of the optical disc 1 and inside the outer diameter “φD2” of the partition sheet 2. .

ここでは、吸着パッド11は、ゴム等からなる吸盤状の部材であり、マニホールド(Manifold)により1系統にまとめられ、真空ポンプ(図示しない)に耐圧チューブ等を介して接続され、真空ポンプのオン・オフ操作或いは電磁開閉弁の操作等によって、真空引きによる各光ディスク1の吸着作業やリリース作業が行われる。   Here, the suction pad 11 is a sucker-like member made of rubber or the like, and is integrated into one system by a manifold, connected to a vacuum pump (not shown) via a pressure tube or the like, and the vacuum pump is turned on. A suction operation or a release operation of each optical disk 1 by evacuation is performed by an off operation or an operation of an electromagnetic opening / closing valve.

同様に、吸着パッド12も、ゴム等からなる吸盤状の部材であり、マニホールドにより1系統にまとめられ、真空ポンプ(図示しない)に耐圧チューブ等を介して接続され、真空ポンプのオン・オフ操作、或いは電磁開閉弁の操作等によって、真空引きによる各仕切りシート2の吸着作業やリリース作業が行われる。   Similarly, the suction pad 12 is a sucker-like member made of rubber or the like, and is integrated into one system by a manifold, connected to a vacuum pump (not shown) via a pressure tube, etc., and the vacuum pump is turned on / off. Alternatively, the operation of attracting and releasing each partition sheet 2 by evacuation is performed by operating an electromagnetic on-off valve or the like.

これらにより、ピッカー10は、吸着パッド11と吸着パッド12へそれぞれ光ディスク1と仕切りシート2を同時に吸着させ搬送動作を行うことが可能である。すなわち、吸着パッド11は、光ディスク1を吸着する。このとき、同時に、吸着パッド12は、仕切りシート2を吸着する。   Accordingly, the picker 10 can perform the transport operation by simultaneously sucking the optical disc 1 and the partition sheet 2 to the suction pad 11 and the suction pad 12, respectively. That is, the suction pad 11 sucks the optical disc 1. At the same time, the suction pad 12 sucks the partition sheet 2.

図6から図9を参照して、光ディスクケース3に積載された光ディスク1及び仕切りシート2を搬送部6のピッカー10により、ストッカー4から情報記録再生部5へ搬送する基本的な動作を説明する。   With reference to FIG. 6 to FIG. 9, a basic operation of transporting the optical disk 1 and the partition sheet 2 loaded on the optical disk case 3 from the stocker 4 to the information recording / reproducing unit 5 by the picker 10 of the transport unit 6 will be described. .

図6に、光ディスクケース3と搬送部6のピッカー10の斜視図を示す。
光ディスクケース3には、図3に示すように、光ディスク1と仕切りシート2が交互に順に積層されている。
FIG. 6 shows a perspective view of the optical disk case 3 and the picker 10 of the transport unit 6.
In the optical disk case 3, as shown in FIG. 3, optical disks 1 and partition sheets 2 are alternately stacked in order.

ピッカー10は、搬送部6のアクチュエータ(図示しない)により、光ディスクケース3上に移動し、光ディスク用吸着パッド(吸着パッド11)により、最上位の光ディスク1の中央穴部端の外側の位置(中央穴部の周囲)で、最上位の光ディスク1を吸着し、又はリリースする。   The picker 10 is moved onto the optical disc case 3 by an actuator (not shown) of the transport unit 6 and is positioned outside the center hole end of the uppermost optical disc 1 (center) by an optical disc suction pad (suction pad 11). The uppermost optical disc 1 is sucked or released around the hole).

ピッカー10は、同時に、最上位の光ディスク1の下にある仕切りシート2を、外径「φD1」の外側で、外径「φD1」と外径「φD2」の間の領域に位置する仕切りシート用吸着パッド(吸着パッド12)で吸着し、又はリリースする。すなわち、ピッカー10は、最上位の光ディスク1を吸着パッド11で吸着すると同時に、最上位の光ディスク1の下にある仕切りシート2のうち光ディスク1で覆われていない部分を吸着パッド12で吸着する。これにより、光ディスク1と仕切りシート2を同時にピッカー10に保持させたまま、ピッカー10を移動させることが可能である。   At the same time, the picker 10 is used for a partition sheet 2 located under the uppermost optical disc 1 and located outside the outer diameter “φD1” in a region between the outer diameter “φD1” and the outer diameter “φD2”. It is sucked or released by the suction pad (suction pad 12). That is, the picker 10 sucks the uppermost optical disk 1 with the suction pad 11 and sucks the portion of the partition sheet 2 under the uppermost optical disk 1 that is not covered with the optical disk 1 with the suction pad 12. Accordingly, the picker 10 can be moved while the optical disc 1 and the partition sheet 2 are simultaneously held by the picker 10.

図7に、光ディスクケース3に積載された光ディスク1及び仕切りシート2をそれぞれ同時にピッカー10により搬送するところの斜視図を示す。   FIG. 7 shows a perspective view of the optical disk 1 and the partition sheet 2 loaded on the optical disk case 3 being simultaneously conveyed by the picker 10.

図8に、仕切りシート2を、仕切りシートホルダー20へ退避したところの斜視図を示す。   FIG. 8 shows a perspective view of the partition sheet 2 retracted to the partition sheet holder 20.

仕切りシートホルダー20は、情報記録再生部5の各光ディスクドライブ7で光ディスク1に記録されている情報の記録再生を行っている間、仕切りシート2を退避しておくための場所である。仕切りシートホルダー20は、図4におけるアーカイブ光ディスク記録再生装置においては、搬送部6上に設けられている。すなわち、搬送部6は、ピッカー10と、仕切りシートホルダー20を含む。   The partition sheet holder 20 is a place for retracting the partition sheet 2 while information recorded on the optical disc 1 is being recorded and reproduced by each optical disc drive 7 of the information recording / reproducing unit 5. The partition sheet holder 20 is provided on the transport unit 6 in the archive optical disc recording / reproducing apparatus in FIG. That is, the transport unit 6 includes a picker 10 and a partition sheet holder 20.

ピッカー10は、仕切りシートホルダー20上に移動すると、電磁弁(図示しない)等により仕切りシート用吸着パッド(吸着パッド12)の空気圧を開放することにより、仕切りシート2を、仕切りシートホルダー20上でリリースする。   When the picker 10 moves onto the partition sheet holder 20, the partition sheet 2 is moved onto the partition sheet holder 20 by releasing the air pressure of the partition pad suction pad (suction pad 12) using a solenoid valve (not shown). Release.

そのとき、ピッカー10では、吸着パッド11の吸着用エアーが作用させたままであるため、ピッカー10は、光ディスク1のみを保持し続け、搬送動作を続ける。   At that time, in the picker 10, the suction air of the suction pad 11 remains acting, so the picker 10 continues to hold only the optical disk 1 and continues the transport operation.

図9に、光ディスク1を保持したピッカー10が光ディスクドライブ7のドライブトレイ8上に移動したときの斜視図を示す。   FIG. 9 is a perspective view when the picker 10 holding the optical disc 1 moves onto the drive tray 8 of the optical disc drive 7.

ピッカー10は、光ディスクドライブ7のドライブトレイ8上で、電磁弁(図示しない)等を作用させることにより、吸着パッド11から光ディスク1をリリースし、光ディスク1を、ドライブトレイ8上に設けられた光ディスク用溝内に配置する。   The picker 10 releases an optical disc 1 from the suction pad 11 by operating a solenoid valve (not shown) or the like on the drive tray 8 of the optical disc drive 7, and the optical disc 1 is provided on the drive tray 8. Place in the groove.

光ディスクドライブ7は、ピッカー10によりドライブトレイ8が光ディスクドライブ7内にロードされることにより、光ディスクドライブ7内で光ディスク1に記録されている情報の記録再生を行う。   The optical disc drive 7 records and reproduces information recorded on the optical disc 1 in the optical disc drive 7 when the drive tray 8 is loaded into the optical disc drive 7 by the picker 10.

これらにより、ピッカー10は、ディスクを特別な構造とすることなく、一度に光ディスク1と仕切りシート2と両方を同時に光ディスクケース3から光ディスクドライブ7へ搬送し、これを順次繰り返すことにより、効率良く短時間でディスクを搬送することが可能となる。   Accordingly, the picker 10 efficiently transports both the optical disc 1 and the partition sheet 2 at the same time from the optical disc case 3 to the optical disc drive 7 without repeating the disc, and sequentially repeats this to shorten the disc efficiently. The disc can be transported in time.

<第2実施形態>
以下に、本発明の第2実施形態について説明する。
<Second Embodiment>
The second embodiment of the present invention will be described below.

図6から図9において、本発明の第1実施形態の光ディスクの搬送動作の基本的動作を示したが、図10から図17において、他のアーカイブ光ディスク記録再生装置の例を示す。   6 to 9 show the basic operation of the optical disc transport operation of the first embodiment of the present invention. FIGS. 10 to 17 show examples of other archive optical disc recording / reproducing apparatuses.

図10に、本実施形態のアーカイブ光ディスク記録再生装置に用いる光ディスク1と仕切りシート2の斜視図を示す。また、図11に、本実施形態のアーカイブ光ディスク記録再生装置に用いる光ディスク1と仕切りシート2の平面図を示す。   FIG. 10 is a perspective view of the optical disc 1 and the partition sheet 2 used in the archive optical disc recording / reproducing apparatus of the present embodiment. FIG. 11 shows a plan view of the optical disc 1 and the partition sheet 2 used in the archive optical disc recording / reproducing apparatus of the present embodiment.

光ディスク1の外径を「φD1」とする。仕切りシート2は、搬送用ピッカーにおいて吸着パッドで保持する領域の外径を「φD2」とする。この場合、「φD1」<「φD2」である。   The outer diameter of the optical disc 1 is “φD1”. The partition sheet 2 has an outer diameter “φD2” of a region held by the suction pad in the transport picker. In this case, “φD1” <“φD2”.

また、仕切りシート2は、搬送用ピッカーによる吸着のための領域以外は、小型化のため切り欠いている。例えば、仕切りシート2は、搬送用ピッカーによる吸着のための領域以外の領域(光ディスク1を仕切るための領域)の外径を「φD21」とする。この場合、「φD1」<「φD21」に限らず、「φD1」=「φD21」でも良い。また、光ディスク1の仕切りに影響が無い範囲内であれば「φD1」>「φD21」でも良い。   Moreover, the partition sheet 2 is notched for size reduction except for the region for adsorption by the transport picker. For example, the partition sheet 2 has an outer diameter “φD21” other than an area for adsorption by the transport picker (an area for partitioning the optical disc 1). In this case, not only “φD1” <“φD21” but also “φD1” = “φD21” may be used. Further, “φD1”> “φD21” may be used as long as it does not affect the partition of the optical disc 1.

図12に、光ディスクケース3と、それに搭載、積層されたn組の光ディスク1(1−i,i=1〜n)と仕切りシート2(2−i,i=1〜n)の分解斜視図を示す。   FIG. 12 is an exploded perspective view of the optical disk case 3 and n sets of optical disks 1 (1-i, i = 1 to n) and partition sheets 2 (2-i, i = 1 to n) mounted and stacked thereon. Indicates.

光ディスク1は、光ディスクケース3に収納されるが、光ディスク1と他の光ディスク1との間では、お互いに吸着し、それぞれが擦れあって表面に損傷を与えないために、光ディスク1と他の光ディスク1との間に仕切りシート2が挿入され、積層される。ここでは、光ディスク1を、光ディスク1とする。また、仕切りシート2を、仕切りシート2とする。   The optical disk 1 is accommodated in the optical disk case 3, but the optical disk 1 and the other optical disk 1 are attracted to each other and rub against each other so that the surface is not damaged. A partition sheet 2 is inserted between the two and stacked. Here, the optical disc 1 is assumed to be the optical disc 1. Further, the partition sheet 2 is referred to as a partition sheet 2.

つまり、光ディスクケース3上には、上から順に光ディスク1−1、仕切りシート2−1、光ディスク1−2、仕切りシート2−2、光ディスク1−3、仕切りシート、24−3、・・・・、光ディスク1−n、仕切りシート2−nと順に積載される。   That is, on the optical disc case 3, the optical disc 1-1, the partition sheet 2-1, the optical disc 1-2, the partition sheet 2-2, the optical disc 1-3, the partition sheet, 24-3,. The optical disc 1-n and the partition sheet 2-n are stacked in this order.

そのとき、それぞれの光ディスク1と仕切りシート2とは、内周のエッジと光ディスクケース3の溝の中の中央軸との位置決めがなされ、それぞれ光ディスク1と仕切りシート2は同芯上に積載される。   At that time, the optical disc 1 and the partition sheet 2 are positioned with respect to the inner peripheral edge and the central axis in the groove of the optical disc case 3, and the optical disc 1 and the partition sheet 2 are stacked on the same core. .

更に、n枚の各仕切りシート2(2−i,i=1〜n)に対しては、外側の直線部と光ディスクケース3の溝部端面を基準に、回転方向の位置決めも行われる。   Further, the n partition sheets 2 (2-i, i = 1 to n) are also positioned in the rotational direction with reference to the outer straight line portion and the groove end surface of the optical disc case 3.

次に、図13〜図17を参照して、本実施形態のアーカイブ光ディスク記録再生装置において、ストッカーから指定の光ディスクケースを取り出し、その光ディスクケースの上から順に光ディスクを取り出し、情報の記録再生を行う光ディスクドライブへ搬送する動作について説明する。   Next, referring to FIG. 13 to FIG. 17, in the archive optical disc recording / reproducing apparatus of the present embodiment, the designated optical disc case is taken out from the stocker, the optical disc is taken out from the top of the optical disc case, and information is recorded / reproduced. The operation of transporting to the optical disk drive will be described.

図13に、本実施形態のアーカイブ光ディスク記録再生装置の斜視図を示す。
本実施形態のアーカイブ光ディスク記録再生装置は、ストッカー4と、セレクターテーブル9を備える。
FIG. 13 is a perspective view of the archive optical disc recording / reproducing apparatus of this embodiment.
The archive optical disk recording / reproducing apparatus of this embodiment includes a stocker 4 and a selector table 9.

ここでは、ストッカー4は、円筒形のロータリーストッカーとする。   Here, the stocker 4 is a cylindrical rotary stocker.

円筒形のロータリーストッカー(ストッカー4)には、それぞれの光ディスクケース3が、ロータリーストッカー(ストッカー4)の円柱形の円弧に沿って回転中心を中心として順に配置され、収納されている。それぞれの光ディスクケース3には、光ディスク1と仕切りシート2が積層して収納されている。ここでは、円筒形のロータリーストッカー(ストッカー4)は、それぞれの光ディスクケース3が上下方向に順に重ねられている。   In the cylindrical rotary stocker (stocker 4), the respective optical disc cases 3 are arranged and accommodated sequentially around the center of rotation along the circular arc of the rotary stocker (stocker 4). In each optical disk case 3, an optical disk 1 and a partition sheet 2 are stacked and stored. Here, in the cylindrical rotary stocker (stocker 4), the respective optical disc cases 3 are stacked in the vertical direction.

セレクターテーブル9は、アクチュエータ30を含む。   The selector table 9 includes an actuator 30.

それぞれの光ディスクケース3のうち、指定された光ディスクケース3をロータリーストッカーから取り出すには、ロータリーストッカー(ストッカー4)のモータ(図示しない)を駆動させ、ロータリーストッカー(ストッカー4)を回転させることや、セレクターテーブル9上のアクチュエータ30により、セレクターテーブル9を上下に移動することにより、セレクターテーブル9の正面に指定した光ディスクケース3を位置決めし、その後、セレクターテーブル9上のアクチュエータ30により、指定された光ディスクケース3をセレクターテーブル9上に引き出せば良い。   In order to take out the designated optical disc case 3 from the rotary stocker among the respective optical disc cases 3, a motor (not shown) of the rotary stocker (stocker 4) is driven and the rotary stocker (stocker 4) is rotated. The designated optical disk case 3 is positioned in front of the selector table 9 by moving the selector table 9 up and down by the actuator 30 on the selector table 9, and then the designated optical disk by the actuator 30 on the selector table 9. The case 3 may be pulled out on the selector table 9.

図14に、本実施形態のアーカイブ光ディスク記録再生装置のセレクターテーブル9の拡大斜視図を示す。   FIG. 14 is an enlarged perspective view of the selector table 9 of the archive optical disc recording / reproducing apparatus of the present embodiment.

セレクターテーブル9は、搬送部6に含まれる。ここでは、搬送部6は、セレクターテーブル9と、ピッカー10と、上下移動用アクチュエータ40と、左右移動用アクチュエータ50を含む。   The selector table 9 is included in the transport unit 6. Here, the transport unit 6 includes a selector table 9, a picker 10, an up / down movement actuator 40, and a left / right movement actuator 50.

セレクターテーブル9上には、取り出された光ディスクケース3がある。ピッカー10は、最上位の光ディスクから順に光ディスク及び仕切りシートを吸着し、搬送を行う。   On the selector table 9 is the optical disk case 3 taken out. The picker 10 sucks and conveys the optical disc and the partition sheet in order from the top optical disc.

このために、搬送部6は、上下方向に上下移動用アクチュエータ40を駆動し、水平方向に左右移動用アクチュエータ50を駆動することにより、ピッカー10を光ディスクケース3上に移動させる。   For this purpose, the transport unit 6 moves the picker 10 onto the optical disc case 3 by driving the vertical movement actuator 40 in the vertical direction and the horizontal movement actuator 50 in the horizontal direction.

ピッカー10は、3箇所の光ディスク用吸着パッド(吸着パッド11)と3箇所の仕切りシート用吸着パッド(吸着パッド12)を、それぞれ光ディスク1及び仕切りシート2に当接し、3箇所の光ディスク用吸着パッド(吸着パッド11)により光ディスク1を吸着し、3箇所の吸着パッド(吸着パッド12)により仕切りシート2を吸着する。   The picker 10 abuts three optical disk suction pads (adsorption pads 11) and three partition sheet suction pads (adsorption pads 12) on the optical disk 1 and the partition sheet 2, respectively. The (suction pad 11) sucks the optical disc 1, and the partition sheet 2 is sucked by three suction pads (suction pads 12).

つまり、ピッカー10は、光ディスク1と仕切りシート2を同時に吸着し、保持を行っている。ここでは、ピッカー10は、吸着パッド12を仕切りシート2の所定の領域に吸着させるために、回転して吸着パッド12と仕切りシート2との位置合わせをする機能を有しているものとする。但し、実際には、光ディスクケース3や仕切りシート2自体が、アクチュエータにより回転するようにしても良い。   That is, the picker 10 sucks and holds the optical disc 1 and the partition sheet 2 at the same time. Here, it is assumed that the picker 10 has a function of rotating and aligning the suction pad 12 and the partition sheet 2 in order to suck the suction pad 12 to a predetermined region of the partition sheet 2. However, actually, the optical disk case 3 and the partition sheet 2 themselves may be rotated by an actuator.

図15に、本実施形態のアーカイブ光ディスク記録再生装置の光ディスクドライブ側からのセレクターテーブル9の斜視図を示す。   FIG. 15 is a perspective view of the selector table 9 from the optical disc drive side of the archive optical disc recording / reproducing apparatus of the present embodiment.

ピッカー10は、光ディスク1と仕切りシート2とを同時に保持している。再び上下方向に上下移動用アクチュエータ40を駆動し、水平方向に左右移動用アクチュエータ50を駆動して、ピッカー10を移動させることにより、光ディスク1と仕切りシート2は同時に移動させられる。   The picker 10 holds the optical disc 1 and the partition sheet 2 at the same time. The optical disk 1 and the partition sheet 2 are moved simultaneously by driving the vertical movement actuator 40 in the vertical direction again and the horizontal movement actuator 50 in the horizontal direction to move the picker 10.

図16に、本実施形態のアーカイブ光ディスク記録再生装置のセレクターテーブル9上の仕切りシートホルダー20の斜視図を示す。   FIG. 16 is a perspective view of the partition sheet holder 20 on the selector table 9 of the archive optical disc recording / reproducing apparatus of the present embodiment.

仕切りシートホルダー20は、光ディスク1が光ディスクドライブで情報の記録再生を行われている間、仕切りシート2を退避させ、保持するための場所である。   The partition sheet holder 20 is a place for retracting and holding the partition sheet 2 while the optical disk 1 is recording and reproducing information with the optical disk drive.

光ディスク1及び仕切りシート2を保持したピッカー10は、仕切りシートホルダー20上に移動し、そこで図示をしない電磁弁等で仕切りシート吸着用エアーを開放することにより、仕切りシート用吸着パッド(吸着パッド12)から仕切りシート43をリリースし、仕切りシート43は仕切りシートホルダー20上に退避させられる。   The picker 10 holding the optical disc 1 and the partition sheet 2 moves onto the partition sheet holder 20, and then the partition sheet suction air (suction pad 12) is released by releasing the partition sheet suction air with an electromagnetic valve (not shown). The partition sheet 43 is released, and the partition sheet 43 is retracted onto the partition sheet holder 20.

一方、ピッカー10の光ディスク用吸着パッドには、引き続き吸引力が作用したままであり、ピッカー10は、光ディスク1のみを保持した状態となり、光ディスク1と共にピッカー10は移動を行う。   On the other hand, the suction force continues to act on the optical disk suction pad of the picker 10, the picker 10 is in a state of holding only the optical disk 1, and the picker 10 moves together with the optical disk 1.

図17に、光ディスクドライブ7が垂直方向に順に並列で搭載されている情報記録再生部5で、ピッカー10が光ディスク1をドライブトレイ8上に設置するところの斜視図を示す。   FIG. 17 shows a perspective view of the information recording / reproducing unit 5 in which the optical disk drives 7 are sequentially mounted in parallel in the vertical direction, and the picker 10 places the optical disk 1 on the drive tray 8.

情報記録再生部5は、選択された光ディスクドライブ7のドライブトレイ8を引き出す。ピッカー10は、光ディスク用吸着パッド(吸着パッド11)により光ディスク1を保持した状態で、ドライブトレイ8上に移動する。ピッカー10は、ドライブトレイ8上に到達すると、光ディスク用吸着パッド(吸着パッド11)から光ディスク1を開放し、光ディスク1をドライブトレイ8上の光ディスク用溝内に設置する。   The information recording / reproducing unit 5 pulls out the drive tray 8 of the selected optical disc drive 7. The picker 10 moves onto the drive tray 8 while holding the optical disk 1 with the optical disk suction pad (suction pad 11). When the picker 10 reaches the drive tray 8, the optical disk 1 is released from the optical disk suction pad (suction pad 11), and the optical disk 1 is placed in the optical disk groove on the drive tray 8.

情報記録再生部5は、引き出されたドライブトレイ8を、選択された光ディスクドライブ7内に戻す。その後、選択された光ディスクドライブ7は、光ディスク1の情報の記録再生を行う。   The information recording / reproducing unit 5 returns the pulled-out drive tray 8 into the selected optical disc drive 7. Thereafter, the selected optical disk drive 7 performs recording / reproduction of information on the optical disk 1.

この後、再び、光ディスクケース3の最上部に搭載されている光ディスク1の指定の光ディスクドライブ7への搬送動作を繰り返す。   Thereafter, the transport operation of the optical disk 1 mounted on the uppermost part of the optical disk case 3 to the designated optical disk drive 7 is repeated again.

逆に、光ディスクドライブ7及び仕切りシートホルダー20から光ディスクケース3に光ディスク1及び仕切りシート2を順次戻す場合は、前述の説明の逆の順序で(図17から図13へ)処理を行う。   Conversely, when the optical disk 1 and the partition sheet 2 are sequentially returned from the optical disk drive 7 and the partition sheet holder 20 to the optical disk case 3, the processing is performed in the reverse order of the above description (from FIG. 17 to FIG. 13).

<第3実施形態>
以下に、本発明の第3実施形態について説明する。
<Third Embodiment>
The third embodiment of the present invention will be described below.

図18に、本実施形態での光ディスク1及び各仕切りシート21〜24の平面図を示す。   FIG. 18 is a plan view of the optical disc 1 and the partition sheets 21 to 24 in the present embodiment.

ここでは、光ディスク1の外径を「φD3」とする。   Here, the outer diameter of the optical disc 1 is “φD3”.

また、本実施形態の仕切りシート2は、仕切りシート21、仕切りシート22、仕切りシート23、仕切りシート24の4種類がある。但し、実際には、4種類に限定されない。各仕切りシート21〜24は、仕切りシート2の一種である。これら4種類の仕切りシート21〜24は、「φD4」の円周上に3箇所の磁性体の円板を貼り合わせてあり、それらの位置がそれぞれで異なる。   Moreover, the partition sheet 2 of this embodiment has four types, the partition sheet 21, the partition sheet 22, the partition sheet 23, and the partition sheet 24. FIG. However, actually, it is not limited to four types. Each of the partition sheets 21 to 24 is a kind of the partition sheet 2. These four types of partition sheets 21 to 24 are formed by attaching three magnetic disks on the circumference of “φD4”, and their positions are different from each other.

仕切りシート21では、磁性体の円板21aは、円周「φD4」上の角度A21aのところに取り付けられている。また、磁性体の円板21bは、円周「φD4」上の角度A21bのところに取り付けられている。また、磁性体の円板21cは、円周上「φD4」上の角度A21cのところに取り付けられている。   In the partition sheet 21, the magnetic disk 21 a is attached at an angle A 21 a on the circumference “φD 4”. The magnetic disk 21b is attached at an angle A21b on the circumference “φD4”. The magnetic disk 21c is attached at an angle A21c on the circumference “φD4”.

仕切りシート22では、磁性体の円板22aは、円周「φD4」上の角度A22aのところに取り付けられている。また、磁性体の円板22bは、円周「φD4」上の角度A22bのところに取り付けられている。また、磁性体の円板22cは、円周「φD4」上の角度A22cのところに取り付けられている。また、「A22a=A21a+α」、「A22b=A21b+α」、「A22c=A21c+α」となっている。なお、α>0である。   In the partition sheet 22, the magnetic disk 22 a is attached at an angle A 22 a on the circumference “φD 4”. The magnetic disk 22b is attached at an angle A22b on the circumference “φD4”. The magnetic disk 22c is attached at an angle A22c on the circumference “φD4”. Further, “A22a = A21a + α”, “A22b = A21b + α”, and “A22c = A21c + α” are set. Note that α> 0.

仕切りシート23では、磁性体の円板23aは、円周「φD4」上の角度A23aのところに取り付けられている。また、磁性体の円板23bは、円周「φD4」上の角度A23bのところに取り付けられている。また、磁性体の円板23cは、円周「φD4」上の角度A23cのところに取り付けられている。また、「A23a=A21a+2α」、「A23b=A21b+2α」、「A23c=A21c+2α」となっている。   In the partition sheet 23, the magnetic disk 23 a is attached at an angle A 23 a on the circumference “φD 4”. The magnetic disk 23b is attached at an angle A23b on the circumference “φD4”. The magnetic disk 23c is attached at an angle A23c on the circumference “φD4”. In addition, “A23a = A21a + 2α”, “A23b = A21b + 2α”, and “A23c = A21c + 2α”.

仕切りシート24では、磁性体の円板24aは、円周「φD4」上の角度A24aのところに取り付けられている。また、磁性体の円板24bは、円周「φD4」上の角度A24bのところに取り付けられている。また、磁性体の円板24cは、円周「φD4」上の角度A24cのところに取り付けられている。また、「A24a=A21a+3α」、「A24b=A21b+3α」、「A24c=A21c+3α」となっている。   In the partition sheet 24, the magnetic disk 24a is attached at an angle A24a on the circumference “φD4”. The magnetic disk 24b is attached at an angle A24b on the circumference “φD4”. The magnetic disk 24c is attached at an angle A24c on the circumference “φD4”. Further, “A24a = A21a + 3α”, “A24b = A21b + 3α”, and “A24c = A21c + 3α”.

図19に、これらの光ディスク1及び各仕切りシート21〜24を光ディスクケース3に収納した場合の分解斜視図を示す。すなわち、図19は、光ディスクケース3と、それに搭載、積層されたn組の光ディスク1と、各仕切りシート21〜24の分解斜視図である。   FIG. 19 shows an exploded perspective view when the optical disc 1 and the partition sheets 21 to 24 are stored in the optical disc case 3. That is, FIG. 19 is an exploded perspective view of the optical disc case 3, the n sets of optical discs 1 mounted and stacked thereon, and the partition sheets 21 to 24.

ここでは、上から順に光ディスク1−1、仕切りシート21−1、光ディスク1−2、仕切りシート22−1、光ディスク1−3、仕切りシート23−1、光ディスク1−4、仕切りシート24−1.....光ディスク1−8、仕切りシート24−2の合計8セット分、光ディスクケース3に積載されている。   Here, the optical disk 1-1, the partition sheet 21-1, the optical disk 1-2, the partition sheet 22-1, the optical disk 1-3, the partition sheet 23-1, the optical disk 1-4, the partition sheet 24-1,. . . . . A total of eight sets of the optical disc 1-8 and the partition sheet 24-2 are loaded in the optical disc case 3.

このとき、それぞれの光ディスク1と仕切りシート21〜24とは、内周のエッジと光ディスクケース3の溝の中の中央軸との位置決めがなされ、それぞれ光ディスク1と仕切りシート21〜24は同芯上に積載される。更に、8枚の各仕切りシート21〜24は、外側の直線部と光ディスクケース3の溝部端面を基準に、回転方向の位置決めも行われる。   At this time, the optical disc 1 and the partition sheets 21 to 24 are positioned with respect to the inner peripheral edge and the central axis in the groove of the optical disc case 3, and the optical disc 1 and the partition sheets 21 to 24 are concentric. To be loaded. Further, the eight partition sheets 21 to 24 are also positioned in the rotational direction with reference to the outer straight line portion and the groove end face of the optical disc case 3.

図20に、本光ディスク1、仕切りシート21〜24に対応したピッカー10の斜視図を示す。   In FIG. 20, the perspective view of the picker 10 corresponding to this optical disk 1 and the partition sheets 21-24 is shown.

本実施形態では、ピッカー10は、吸着パッド11と、アームホルダ13を備える。   In the present embodiment, the picker 10 includes a suction pad 11 and an arm holder 13.

アームホルダ13には、光ディスク吸着用の真空吸着パッド(吸着パッド11)が3箇所取り付けられる。吸着パッド11は、ゴム等からなる吸盤状の部材であり、マニホールドにより1系統にまとめられ、真空ポンプ(図示しない)に耐圧チューブ等を介して接続され、真空ポンプのオン・オフ操作、或いは電磁開閉弁の操作等によって、真空引きによる各光ディスク1の吸着作業やリリース作業が行われる。   Three vacuum suction pads (suction pads 11) for sucking optical disks are attached to the arm holder 13. The suction pad 11 is a sucker-like member made of rubber or the like, and is integrated into a single system by a manifold, connected to a vacuum pump (not shown) via a pressure tube, etc., and the vacuum pump on / off operation or electromagnetic The operation of sucking or releasing each optical disc 1 by evacuation is performed by operating the on-off valve or the like.

また、アームホルダ13は、4種類の仕切りシート21〜24を吸着させるために、4個1組の電磁石を3組備える。ここでは、アームホルダ13は、電磁石121a,122a,123a,124aと、電磁石121b,122b,123b,124bと、電磁石121c,122c,123c,124cの合計12個の円筒状の電磁石を備える。それぞれの電磁石は、電流を流すことにより磁石底面に磁性体を磁力により吸着することが可能となる。   Further, the arm holder 13 includes three sets of four electromagnets in order to attract the four types of partition sheets 21 to 24. Here, the arm holder 13 includes a total of 12 cylindrical electromagnets including electromagnets 121a, 122a, 123a, and 124a, electromagnets 121b, 122b, 123b, and 124b, and electromagnets 121c, 122c, 123c, and 124c. Each electromagnet can attract a magnetic body to the bottom surface of the magnet by a magnetic force by passing an electric current.

仕切りシート21においては、磁性体の円板21aが電磁石121aに対応した位置にある。また、磁性体の円板21bが電磁石121bに対応した位置にある。また、磁性体の円板21cが電磁石121cに対応した位置にある。仕切りシート21をピッカー10に吸着させるときは、これらの電磁石121a、121b、121cに電流を流し、磁力を発生させる。   In the partition sheet 21, the magnetic disc 21a is in a position corresponding to the electromagnet 121a. Further, the magnetic disk 21b is in a position corresponding to the electromagnet 121b. The magnetic disk 21c is located at a position corresponding to the electromagnet 121c. When the partition sheet 21 is attracted to the picker 10, a current is passed through these electromagnets 121a, 121b, 121c to generate a magnetic force.

仕切りシート22においては、磁性体の円板22aが電磁石122aに対応した位置にある。また、磁性体の円板22bが電磁石122bに対応した位置にある。また、磁性体の円板22cが電磁石122cに対応した位置にある。仕切りシート22をピッカー10に吸着させるときは、これらの電磁石122a、122b、122cに電流を流し、磁力を発生させる。   In the partition sheet 22, the magnetic disk 22 a is at a position corresponding to the electromagnet 122 a. Further, the magnetic disk 22b is in a position corresponding to the electromagnet 122b. Further, the magnetic disk 22c is in a position corresponding to the electromagnet 122c. When the partition sheet 22 is attracted to the picker 10, a current is passed through these electromagnets 122a, 122b, 122c to generate a magnetic force.

仕切りシート23においては、磁性体の円板23aが電磁石123aに対応した位置にある。また、磁性体の円板23bが電磁石123bに対応した位置にある。また、磁性体の円板23cが電磁石123cに対応した位置にある。仕切りシート23をピッカー10に吸着させるときは、これらの電磁石123a、123b、123cに電流を流し、磁力を発生させる。   In the partition sheet 23, the magnetic disk 23a is located at a position corresponding to the electromagnet 123a. Further, the magnetic disk 23b is in a position corresponding to the electromagnet 123b. The magnetic disk 23c is located at a position corresponding to the electromagnet 123c. When the partition sheet 23 is attracted to the picker 10, an electric current is passed through these electromagnets 123a, 123b, 123c to generate a magnetic force.

仕切りシート24においては、磁性体の円板24aが電磁石124aに対応した位置にある。また、磁性体の円板24bが電磁石124bに対応した位置にある。また、磁性体の円板24cが電磁石124cに対応した位置にある。仕切りシート24をピッカー10に吸着させるときは、電磁石124a、124b、124cに電流を流し、磁力を発生させる。   In the partition sheet 24, the magnetic disk 24a is in a position corresponding to the electromagnet 124a. The magnetic disk 24b is located at a position corresponding to the electromagnet 124b. The magnetic disk 24c is located at a position corresponding to the electromagnet 124c. When the partition sheet 24 is attracted to the picker 10, an electric current is passed through the electromagnets 124a, 124b, and 124c to generate a magnetic force.

図19にあるように、隣り合わせた仕切りシートが、磁性体の円板が異なる位置にある別の種類のものとなるのは、各組合せの電磁石が作用したときに、隣合わせの仕切りシートも同時に吸引を防ぐためである。   As shown in FIG. 19, the adjacent partition sheets are different types in which the magnetic discs are located at different positions. When the electromagnets of each combination act, the adjacent partition sheets are also attracted simultaneously. Is to prevent.

図21〜図24において、光ディスクケース3から光ディスク1を光ディスクドライブ7へ搬送する基本動作を説明する。   A basic operation of transporting the optical disc 1 from the optical disc case 3 to the optical disc drive 7 will be described with reference to FIGS.

図21に、光ディスクケース3とピッカー10の斜視図を示す。ここでは、光ディスクケース3から光ディスク1とその次の仕切りシート21を同時にピックする事例を示す。   FIG. 21 is a perspective view of the optical disc case 3 and the picker 10. Here, an example in which the optical disk 1 and the next partition sheet 21 are picked from the optical disk case 3 at the same time is shown.

ピッカー10は、アクチュエータ(図示しない)により光ディスクケース3上の位置に移動する。電磁開閉弁(図示しない)の操作により光ディスク用真空吸着パッド(吸着パッド11)に負圧空気を発生させることにより、最上位の光ディスク1を吸着パッドに吸着保持させる。   The picker 10 is moved to a position on the optical disc case 3 by an actuator (not shown). By operating a solenoid on-off valve (not shown), negative pressure air is generated in the vacuum suction pad for the optical disc (suction pad 11), whereby the uppermost optical disc 1 is sucked and held on the suction pad.

同時に、ピッカー10が電磁石121a、電磁石121b、電磁石123bの3箇所の電磁石のコイルに電流を流すことにより、仕切りシート21上の各電磁石の位置に対応した磁性体円板21a、21b、21cに磁力が発生し、磁性体円板21a、21b、21cが電磁石121a、121b、123bに吸着する。これにより、ピッカー10は、光ディスク1と同時に仕切りシート21を保持し、移動を開始する。   At the same time, the picker 10 applies current to the coils of the three electromagnets of the electromagnet 121a, the electromagnet 121b, and the electromagnet 123b, thereby applying magnetic force to the magnetic disks 21a, 21b, and 21c corresponding to the positions of the electromagnets on the partition sheet 21. Occurs and the magnetic disks 21a, 21b, 21c are attracted to the electromagnets 121a, 121b, 123b. As a result, the picker 10 holds the partition sheet 21 simultaneously with the optical disc 1 and starts moving.

図22に、ピッカー10に同時に吸着した光ディスク1と仕切りシート21の斜視図を示す。   FIG. 22 is a perspective view of the optical disc 1 and the partition sheet 21 that are simultaneously attracted to the picker 10.

図23に、ピッカー10と仕切りシートホルダー20の斜視図を示す。   FIG. 23 is a perspective view of the picker 10 and the partition sheet holder 20.

光ディスク1と仕切りシート21を保持したピッカーは、仕切りシートホルダー20上で、電磁石121a、121b、121cの電流を止めて吸着力を止め、仕切りシート21を開放する。ピッカー10は、仕切りシート21を仕切りシートホルダー20上に置き、光ディスク1のみを吸着パッド11に作用するエアーの真空吸着力により保持する。   The picker holding the optical disc 1 and the partition sheet 21 stops the attracting force by stopping the current of the electromagnets 121a, 121b, and 121c on the partition sheet holder 20, and opens the partition sheet 21. The picker 10 places the partition sheet 21 on the partition sheet holder 20 and holds only the optical disk 1 by the vacuum suction force of air acting on the suction pad 11.

図24に、光ディスクドライブ7とピッカー10の斜視図を示す。   FIG. 24 is a perspective view of the optical disc drive 7 and the picker 10.

光ディスクドライブ7は、情報の記録再生を行うために、ドライブトレイ8を開く。光ディスクドライブ7は、一般に市販されているものである。ピッカー10は、吸着パッド11の真空吸着で光ディスク1を保持しており、ドライブトレイ8上で、電磁弁等の操作により吸着パッド11の真空吸着を解除し、光ディスク1のリリースを行う。   The optical disc drive 7 opens the drive tray 8 in order to record and reproduce information. The optical disk drive 7 is generally commercially available. The picker 10 holds the optical disk 1 by vacuum suction of the suction pad 11, releases the vacuum suction of the suction pad 11 by operating a solenoid valve or the like on the drive tray 8, and releases the optical disk 1.

<第4実施形態>
以下に、本発明の第4実施形態について説明する。
<Fourth embodiment>
The fourth embodiment of the present invention will be described below.

本実施形態の光ディスク1と仕切りシート2に関して説明する。図25に、光ディスク1と仕切りシート2のそれぞれの斜視図を示す。また、図26に、光ディスク1と仕切りシート2のそれぞれの正面図を示す。   The optical disk 1 and the partition sheet 2 of this embodiment will be described. FIG. 25 is a perspective view of each of the optical disc 1 and the partition sheet 2. FIG. 26 shows front views of the optical disc 1 and the partition sheet 2.

本実施形態では、光ディスク1と仕切りシート2はそれぞれ同じ外径の円形であり、第1実施形態とは逆に、仕切りシート2と、光ディスク1とを同芯上に上下の順で重ね合わせ、両者が重なり合わない光ディスク1のみを保持するための領域のために、仕切りシートの内径が大きくなっている。すなわち、仕切りシート2は、光ディスク1の上に配置される。仕切りシート2の中央穴部は、光ディスク1のみを保持するための領域が露出しており、仕切りシート2の中央穴部端の外側の位置で光ディスク1を保持できるようになっている。   In the present embodiment, the optical disk 1 and the partition sheet 2 are each circular with the same outer diameter, and, contrary to the first embodiment, the partition sheet 2 and the optical disk 1 are stacked on the same core in the vertical order. The inner diameter of the partition sheet is increased because of the area for holding only the optical disc 1 where both do not overlap. That is, the partition sheet 2 is disposed on the optical disc 1. An area for holding only the optical disc 1 is exposed at the central hole portion of the partition sheet 2, and the optical disc 1 can be held at a position outside the end of the central hole portion of the partition sheet 2.

ここで、光ディスク1と仕切りシート2のそれぞれの外径が同じであるのは、光ディスクケース3上で同芯上に重ね合わせることを容易にするためである。光ディスクケース3の内部の形状で、光ディスク1と仕切りシート2のそれぞれの中心の位置をそろえる場合には、光ディスク1と仕切りシート2のそれぞれの外径は同じでなくても良い。   Here, the outer diameters of the optical disc 1 and the partition sheet 2 are the same in order to make it easy to superimpose on the optical disc case 3 on the same core. When the center positions of the optical disc 1 and the partition sheet 2 are aligned in the shape of the inside of the optical disc case 3, the outer diameters of the optical disc 1 and the partition sheet 2 may not be the same.

光ディスク1の内径を「φD8」として、仕切りシート2の内径を「φD9」とすると、「φD8」<「φD9」となる。ここでは、光ディスク1及び仕切りシート2の外径は同一とする。図示はしていないが、光ディスクケース3には、上から仕切りシート2、光ディスク1の順で積載されている。仕切りシート2と光ディスク1は、第1〜3実施形態とは異なり、それぞれ外周のエッジを基に、光ディスクケース3の溝の外側の側面にあわせて位置決めがなされ、同芯上に積載されることになる。   When the inner diameter of the optical disc 1 is “φD8” and the inner diameter of the partition sheet 2 is “φD9”, “φD8” <“φD9”. Here, the outer diameters of the optical disc 1 and the partition sheet 2 are the same. Although not shown, the partition sheet 2 and the optical disc 1 are stacked in this order on the optical disc case 3 from the top. Unlike the first to third embodiments, the partition sheet 2 and the optical disc 1 are positioned according to the outer side of the groove of the optical disc case 3 and stacked on the same core, based on the outer peripheral edge. become.

図27に、ピッカー10の詳細図を示す。
ピッカー10は、吸着パッド11と、吸着パッド12を備える。
FIG. 27 shows a detailed view of the picker 10.
The picker 10 includes a suction pad 11 and a suction pad 12.

吸着パッド11は、光ディスク1の上面側を、仕切りシート2の内径「φD9」より内側で光ディスク1の内径「φD8」より大きい位置で吸引する3個1組の吸着パッドである。   The suction pad 11 is a set of three suction pads that sucks the upper surface side of the optical disc 1 at a position inside the inner diameter “φD9” of the partition sheet 2 and larger than the inner diameter “φD8” of the optical disc 1.

吸着パッド12は、仕切りシート2の上面側を、仕切りシート2の内径「φD9」より外側の領域で吸引する3個1組の吸着パッドである。   The suction pad 12 is a set of three suction pads that sucks the upper surface side of the partition sheet 2 in a region outside the inner diameter “φD9” of the partition sheet 2.

吸着パッド11は、ゴム等からなる吸盤状の部材であり、マニホールドにより1系統にまとめられ、真空ポンプ(図示しない)に耐圧チューブ等を介して接続され、真空ポンプのオン・オフ操作或いは開閉バルブの操作等によって、真空引きによる各光ディスク1の吸着作業やリリース作業を行う。   The suction pad 11 is a sucker-like member made of rubber or the like, and is integrated into one system by a manifold, connected to a vacuum pump (not shown) via a pressure-resistant tube, etc., and the vacuum pump on / off operation or open / close valve The operation of sucking and releasing each optical disc 1 by evacuation is performed by the above operations.

吸着パッド12も、吸着パッド11と同様に、ゴム等からなる吸盤状の部材であり、マニホールドにより1系統にまとめられ、真空ポンプ(図示しない)に耐圧チューブ等を介して接続され、真空ポンプのオン・オフ操作或いは開閉バルブの操作等によって、真空引きによって各仕切りシート2の吸着作業やリリース作業を行う。   Similarly to the suction pad 11, the suction pad 12 is a sucker-like member made of rubber or the like, and is integrated into one system by a manifold and connected to a vacuum pump (not shown) via a pressure-resistant tube or the like. The suction operation and release operation of each partition sheet 2 are performed by evacuation by ON / OFF operation or opening / closing valve operation.

これにより、ピッカー10は、吸着パッド11と吸着パッド12へそれぞれ光ディスク1と仕切りシート2を同時に吸着させ、光ディスク1と仕切りシート2の搬送動作を同時に行うことが可能である。   As a result, the picker 10 can simultaneously suck the optical disc 1 and the partition sheet 2 to the suction pad 11 and the suction pad 12, respectively, and simultaneously carry the optical disk 1 and the partition sheet 2.

図28に、光ディスク1及び仕切りシート2を同時に2枚保持したピッカー10の搬送中の際の斜視図を示す。   FIG. 28 is a perspective view of the picker 10 that holds two optical disks 1 and two partition sheets 2 at the same time during conveyance.

ここでは、光ディスク1が下側、仕切りシート2が上側になるように交互に重ね合わせている。   Here, the optical disks 1 are alternately stacked so that the lower side and the partition sheet 2 are on the upper side.

吸着パッド12は、最上位の仕切りシート2上の内径「φD9」より大きい領域の位置でエアーによる吸着動作を行う。   The suction pad 12 performs a suction operation with air at a position in a region larger than the inner diameter “φD9” on the uppermost partition sheet 2.

同時に、吸着パッド11は、仕切りシート2の下にある光ディスク82を、仕切りシート2の内径「φD9」と内径「φD8」の間の領域の位置でエアーによる吸着動作を行う。   At the same time, the suction pad 11 performs an operation of sucking the optical disk 82 under the partition sheet 2 with air at a position in a region between the inner diameter “φD9” and the inner diameter “φD8” of the partition sheet 2.

これにより、光ディスク1と仕切りシート2を同時にピッカー10に保持させたまま、搬送動作を行うことが可能である。   Thereby, it is possible to carry out the transport operation while the optical disc 1 and the partition sheet 2 are simultaneously held by the picker 10.

本実施形態の搬送動作に関しては、第1及び第2実施形態に順じるため、特に図示はしない。   The transport operation of the present embodiment is not particularly illustrated because it conforms to the first and second embodiments.

ピッカー10に対する光ディスク1と仕切りシート2の位置関係において、仕切りシート2がピッカー10側にあるため、搬送動作の順序として、第1及び第2実施形態の説明の中で、ピッカー10は、光ディスクドライブ7に移動し、光ディスク1の光ディスクドライブ7への搬送を先に行い、その後で、仕切りシートホルダー20に仕切りシート2の搬送を行う。   In the positional relationship between the optical disc 1 and the partition sheet 2 with respect to the picker 10, since the partition sheet 2 is on the picker 10 side, the picker 10 is the optical disc drive in the description of the first and second embodiments as the order of the transport operation. 7, the optical disk 1 is transported to the optical disk drive 7 first, and then the partition sheet 2 is transported to the partition sheet holder 20.

なお、ピッカー10が、光ディスク1及び仕切りシート2を保持する方法は、真空引きや磁力による吸着に限定されない。同様の効果が得られる保持方法を用いることも可能である。例えば、形状が変化するフックによる光ディスク1及び仕切りシート2の穴や窪みに対する一時的な釣り上げや、一時的な嵌合又は粘着による接続でも良い。   Note that the method in which the picker 10 holds the optical disc 1 and the partition sheet 2 is not limited to vacuum suction or adsorption by magnetic force. It is also possible to use a holding method that can obtain the same effect. For example, the optical disk 1 and the partition sheet 2 may be temporarily lifted from the holes or dents of the optical disk 1 and the partition sheet 2 and connected by temporary fitting or adhesion.

また、仕切りシート2の形状については、円形を前提に説明してきたが、実際には、円形の光ディスク1の各々の間を仕切る事ができる形状であれば良い。従って、仕切りシート2の形状は、矩形や三角形、その他の多角形でも良い。この場合でも、光ディスク1と仕切りシート2を同芯上に上下の順で重ね合わせるものとする。   Further, the shape of the partition sheet 2 has been described on the assumption of a circular shape. However, in practice, any shape that can partition between the circular optical discs 1 may be used. Therefore, the shape of the partition sheet 2 may be a rectangle, a triangle, or another polygon. Even in this case, it is assumed that the optical disc 1 and the partition sheet 2 are superposed on the same core in the vertical direction.

本発明の光ディスク搬送装置で使用される積層型トレイにより、ディスク状の記憶媒体を積層してコンパクトに収納することができる。また、この積層型トレイを用いることで、ディスク個別に特殊な構造とすることなく積層型トレイから光ディスクドライブへ搬送を短時間で効率良く行うことが可能である。   With the stacked tray used in the optical disk transport apparatus of the present invention, disk-shaped storage media can be stacked and stored compactly. Further, by using this stacked tray, it is possible to efficiently transport the stacked tray to the optical disk drive in a short time without having a special structure for each disk.

以上のように、本発明は複数枚の光ディスクに情報の記録、又は再生を行う記録再生装置において、複数枚の光ディスクを積載しコンパクトに収納した光ディスク用ケースから光ディスクを記録再生装置へ搬送する機構に関する。   As described above, the present invention is a recording / reproducing apparatus for recording or reproducing information on a plurality of optical disks, and a mechanism for transporting the optical disk from the optical disk case in which a plurality of optical disks are stacked and stored compactly to the recording / reproducing apparatus. About.

本発明では、光ディスクと仕切りシートが交互に重ねられてディスクケースに搭載されている。この仕切りシートは、光ディスクと重なり合わない領域を持つ。この光ディスクをディスクケースから記録再生装置へ運ぶピッカーには、従来の光ディスクを吸着し移動する機構に加え、光ディスクと重なり合わない領域で仕切りシートを同時に吸着させる機構を設けることにより、光ディスクと仕切りシートを同時に搬送することが可能なピッカーを持つことを特徴とした搬送機構とする。   In the present invention, the optical disk and the partition sheet are alternately stacked and mounted on the disk case. This partition sheet has an area that does not overlap with the optical disk. The picker for transporting the optical disk from the disk case to the recording / reproducing apparatus is provided with a mechanism for simultaneously sucking the partition sheet in a region that does not overlap with the optical disk, in addition to the mechanism for sucking and moving the conventional optical disk. The transport mechanism is characterized by having a picker capable of transporting the two at the same time.

光ディスクケースは、複数の円盤状の光ディスクが積載されて収納されており、積層された光ディスクと上下に隣り合わせの光ディスクの間に仕切りとなる仕切りシートを搭載する。また、光ディスクケースは、積載されて収納されている仕切りシートが、積載されて収納されている光ディスクに対して、重複する領域以外の領域を持つ。   The optical disk case has a plurality of disk-shaped optical disks stacked and stored, and a partition sheet serving as a partition is mounted between the stacked optical disks and the adjacent optical disks in the vertical direction. The optical disc case has a region other than the region where the partition sheets stacked and stored overlap the optical discs stacked and stored.

光ディスク搬送装置は、このような光ディスクケースから、光ディスクドライブへ搬送を行い、光ディスクを吸着し、光ディスクと重複する領域以外の領域で、仕切りシートを吸着し、光ディスクと仕切りシートとを同時に搬送させる吸着アームを具備することを特徴とする。   The optical disk transport device transports the optical disk from such an optical disk case to the optical disk drive, sucks the optical disk, sucks the partition sheet in an area other than the area overlapping with the optical disk, and sucks the optical disk and the partition sheet simultaneously. It comprises an arm.

また、積載されて収納されている光ディスクは、積載されて収納されている仕切りシートに対して、重複する領域以外の領域を持つ。   In addition, the optical disk loaded and stored has an area other than the overlapping area with respect to the partition sheets stacked and stored.

光ディスク搬送装置は、仕切りシートを吸着し、仕切りシートと重複する領域以外の領域で、光ディスクを吸着し、光ディスクと仕切りシートとを同時に搬送させる吸着アームを具備する。   The optical disk transport device includes a suction arm that sucks the partition sheet, sucks the optical disk in a region other than the region overlapping with the partition sheet, and transports the optical disk and the partition sheet simultaneously.

なお、上記の各実施形態は、組み合わせて実施することも可能である。   Note that the above embodiments can be implemented in combination.

以上、本発明の実施形態を詳述してきたが、実際には、上記の実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の変更があっても本発明に含まれる。   As mentioned above, although embodiment of this invention was explained in full detail, actually, it is not restricted to said embodiment, Even if there is a change of the range which does not deviate from the summary of this invention, it is included in this invention.

1… 光ディスク
2… 仕切りシート
21〜24… 仕切りシート
3… 光ディスクケース(光ディスクカートリッジ)
4… ストッカー(stock apparatus)
5… 情報記録再生部
6… 搬送部
7… 光ディスクドライブ
8… ドライブトレイ
9… セレクターテーブル
10… ピッカー(pick apparatus)
11… 吸着パッド
12… 吸着パッド
121a〜124a,121b〜124b,121c〜124c… 電磁石
13… アームホルダ
20… 仕切りシートホルダー
21a〜24a,21b〜24b,21c〜24c… 磁性体の円板
30… アクチュエータ
40… 上下移動用アクチュエータ
50… 左右移動用アクチュエータ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Optical disk 2 ... Partition sheet 21-24 ... Partition sheet 3 ... Optical disk case (optical disk cartridge)
4 ... Stock appratus
DESCRIPTION OF SYMBOLS 5 ... Information recording / reproducing part 6 ... Conveying part 7 ... Optical disk drive 8 ... Drive tray 9 ... Selector table 10 ... Picker (pick apparatus)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... Adsorption pad 12 ... Adsorption pad 121a-124a, 121b-124b, 121c-124c ... Electromagnet 13 ... Arm holder 20 ... Partition sheet holder 21a-24a, 21b-24b, 21c-24c ... Magnetic disk 30 ... Actuator 40 ... Actuator for vertical movement 50 ... Actuator for horizontal movement

Claims (15)

光ディスクと、
前記光ディスクと接して配置され、所定の面において前記光ディスクと共に露出した領域を持つ仕切りシートと、
前記光ディスクと前記仕切りシートとが交互に重ねられ、積層されて収納されている光ディスクケースと、
第1の吸着手段により前記光ディスクを吸着し、第2の吸着手段により前記仕切りシートを吸着し、前記光ディスクケースから前記光ディスクと前記仕切りシートとを同時に取り出すピッカーと
を具備する
光ディスク搬送装置。
An optical disc,
A partition sheet disposed in contact with the optical disc and having an area exposed with the optical disc on a predetermined surface;
An optical disk case in which the optical disk and the partition sheet are alternately stacked and stacked and stored;
An optical disc transport apparatus comprising: a picker that adsorbs the optical disc by a first adsorbing unit, adsorbs the partition sheet by a second adsorbing unit, and simultaneously takes out the optical disc and the partition sheet from the optical disc case.
請求項1に記載の光ディスク搬送装置であって、
前記光ディスクに記録されている情報の記録再生を行う光ディスクドライブと、
前記光ディスクドライブで前記光ディスクに記録されている情報の記録再生を行っている間、前記仕切りシートを退避しておくための仕切りシートホルダーと
を更に具備し、
前記ピッカーは、前記第2の吸着手段により前記仕切りシートホルダー上で前記仕切りシートをリリースし、前記第1の吸着手段により前記光ディスクドライブのドライブトレイ上で前記光ディスクをリリースする
光ディスク搬送装置。
The optical disk transport device according to claim 1,
An optical disk drive for recording and reproducing information recorded on the optical disk;
A partition sheet holder for retracting the partition sheet while performing recording and reproduction of information recorded on the optical disk by the optical disk drive;
The picker releases the partition sheet on the partition sheet holder by the second suction means, and releases the optical disk on a drive tray of the optical disk drive by the first suction means.
請求項1又は2に記載の光ディスク搬送装置であって、
前記仕切りシートは、前記光ディスクの下に配置され、前記第2の吸着手段により吸着される領域が前記光ディスクに覆われた領域よりも外側に露出している
光ディスク搬送装置。
The optical disk transport device according to claim 1 or 2,
The partition sheet is disposed under the optical disc, and an area adsorbed by the second adsorbing means is exposed outside an area covered with the optical disc.
請求項3に記載の光ディスク搬送装置であって、
前記仕切りシートの外径は、前記光ディスクの外径よりも大きい
光ディスク搬送装置。
The optical disk transport device according to claim 3,
The outer diameter of the partition sheet is larger than the outer diameter of the optical disc.
請求項1又は2に記載の光ディスク搬送装置であって、
前記第2の吸着手段は、電磁石であり、
前記仕切りシートは、前記第2の吸着手段により吸着される領域に磁性体が取り付けられている
光ディスク搬送装置。
The optical disk transport device according to claim 1 or 2,
The second attracting means is an electromagnet;
The partition sheet has a magnetic body attached to a region attracted by the second attracting means.
請求項1又は2に記載の光ディスク搬送装置であって、
前記仕切りシートは、前記光ディスクの上に配置され、
前記仕切りシートの外径は、前記前記光ディスクの外径と同じであり、
前記仕切りシートの中心の穴部の内径は、前記光ディスクの中心の穴部の内径よりも大きく、
前記ピッカーは、前記第1の吸着手段により、前記光ディスクを、前記仕切りシートの中心の穴部の内側で、前記仕切りシートに覆われていない領域で吸着する
光ディスク搬送装置。
The optical disk transport device according to claim 1 or 2,
The partition sheet is disposed on the optical disc,
The outer diameter of the partition sheet is the same as the outer diameter of the optical disc,
The inner diameter of the central hole of the partition sheet is larger than the inner diameter of the central hole of the optical disc,
The picker sucks the optical disk by the first sucking means inside the hole at the center of the partition sheet in an area not covered by the partition sheet.
請求項1乃至6のいずれか一項に記載の光ディスク搬送装置であって、
前記第1の吸着手段は、吸盤状の部材であり、前記真空ポンプに耐圧チューブを介して接続され、真空ポンプのオン・オフ操作、或いは電磁開閉弁の操作によって、真空引きによる前記光ディスクの吸着作業及びリリース作業を行う
光ディスク搬送装置。
The optical disk transport device according to any one of claims 1 to 6,
The first suction means is a sucker-like member, connected to the vacuum pump via a pressure-resistant tube, and sucks the optical disk by evacuation by turning on / off the vacuum pump or operating an electromagnetic opening / closing valve. Optical disk transport device that performs work and release work.
請求項1乃至7のいずれか一項に記載の光ディスク搬送装置で使用される光ディスクケース。   An optical disk case used in the optical disk transport device according to claim 1. 光ディスクと接した仕切りシートが所定の面において前記光ディスクと共に露出した領域を持つ状態で、前記光ディスクと前記仕切りシートとを配置することと、
光ディスクケースに、前記光ディスクと前記仕切りシートとを交互に重ね、積層して収納することと、
第1の吸着手段により前記光ディスクを吸着し、第2の吸着手段により前記仕切りシートを吸着し、前記光ディスクケースから前記光ディスクと前記仕切りシートとを同時に取り出すことと
を含む
光ディスク搬送方法。
Placing the optical disk and the partition sheet in a state where the partition sheet in contact with the optical disk has a region exposed with the optical disk on a predetermined surface;
In the optical disk case, the optical disk and the partition sheet are alternately stacked, stacked and stored;
A method of conveying an optical disc, comprising: adsorbing the optical disc by a first adsorbing means, adsorbing the partition sheet by a second adsorbing means, and simultaneously taking out the optical disc and the partition sheet from the optical disc case.
請求項9に記載の光ディスク搬送方法であって、
前記第1の吸着手段により光ディスクドライブのドライブトレイ上で前記光ディスクをリリースすることと、
前記光ディスクドライブで前記光ディスクに記録されている情報の記録再生を行うことと、
前記第2の吸着手段により前記仕切りシートホルダー上で前記仕切りシートをリリースすることと、
前記光ディスクドライブで前記光ディスクに記録されている情報の記録再生を行っている間、仕切りシートホルダーで前記仕切りシートを退避しておくことと
を更に含む
光ディスク搬送方法。
The optical disk transport method according to claim 9,
Releasing the optical disc on a drive tray of an optical disc drive by the first suction means;
Recording / reproducing information recorded on the optical disc with the optical disc drive;
Releasing the partition sheet on the partition sheet holder by the second suction means;
A method of conveying an optical disk, further comprising: retracting the partition sheet with a partition sheet holder while recording and reproducing information recorded on the optical disk with the optical disk drive.
請求項9又は10に記載の光ディスク搬送方法であって、
前記仕切りシートを、前記光ディスクの下に配置することと、
前記仕切りシートに対し、前記第2の吸着手段により吸着される領域を、前記光ディスクに覆われた領域よりも外側に露出した状態にすることと
を更に含む
光ディスク搬送方法。
The optical disk transport method according to claim 9 or 10,
Disposing the partition sheet under the optical disc;
An optical disc transport method, further comprising: setting an area adsorbed by the second adsorbing unit to the partition sheet so as to be exposed outside an area covered with the optical disc.
請求項11に記載の光ディスク搬送方法であって、
前記仕切りシートの外径を、前記光ディスクの外径よりも大きくすること
を更に含む
光ディスク搬送方法。
The optical disk transport method according to claim 11, comprising:
An optical disk transport method, further comprising making an outer diameter of the partition sheet larger than an outer diameter of the optical disk.
請求項9又は10に記載の光ディスク搬送方法であって、
前記第2の吸着手段として、電磁石を使用することと、
前記仕切りシートに対し、前記第2の吸着手段により吸着される領域に磁性体を取り付けることと
を更に含む
光ディスク搬送方法。
The optical disk transport method according to claim 9 or 10,
Using an electromagnet as the second attracting means;
A method of conveying an optical disc, further comprising: attaching a magnetic material to a region attracted by the second attracting unit to the partition sheet.
請求項9又は10に記載の光ディスク搬送方法であって、
前記仕切りシートを、前記光ディスクの上に配置することと、
前記仕切りシートの外径を、前記前記光ディスクの外径と同じにすることと、
前記仕切りシートの中心の穴部の内径を、前記光ディスクの中心の穴部の内径よりも大きくすることと、
前記第1の吸着手段により、前記光ディスクを、前記仕切りシートの中心の穴部の内側で、前記仕切りシートに覆われていない領域で吸着すること
を更に含む
光ディスク搬送方法。
The optical disk transport method according to claim 9 or 10,
Disposing the partition sheet on the optical disc;
Making the outer diameter of the partition sheet the same as the outer diameter of the optical disc;
Making the inner diameter of the central hole of the partition sheet larger than the inner diameter of the central hole of the optical disc;
The optical disc transport method further comprising: adsorbing the optical disc by the first adsorbing means in an area that is not covered by the partition sheet inside the central hole of the partition sheet.
請求項9乃至14のいずれか一項に記載の光ディスク搬送方法であって、
前記第1の吸着手段として、吸盤状の部材を使用することと、
前記第1の吸着手段を真空ポンプに耐圧チューブを介して接続し、前記真空ポンプのオン・オフ操作、或いは電磁開閉弁の操作によって、真空引きによる前記光ディスクの吸着作業及びリリース作業を行うことと
を更に含む
光ディスク搬送方法。
15. An optical disk transport method according to any one of claims 9 to 14,
Using a sucker-like member as the first suction means;
The first suction means is connected to a vacuum pump via a pressure-resistant tube, and the suction operation and release operation of the optical disk by evacuation are performed by on / off operation of the vacuum pump or operation of an electromagnetic on-off valve; An optical disc conveying method further comprising:
JP2009087409A 2009-03-31 2009-03-31 Optical disk conveying device and optical disk conveying method Withdrawn JP2010238326A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009087409A JP2010238326A (en) 2009-03-31 2009-03-31 Optical disk conveying device and optical disk conveying method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009087409A JP2010238326A (en) 2009-03-31 2009-03-31 Optical disk conveying device and optical disk conveying method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010238326A true JP2010238326A (en) 2010-10-21

Family

ID=43092511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009087409A Withdrawn JP2010238326A (en) 2009-03-31 2009-03-31 Optical disk conveying device and optical disk conveying method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010238326A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011204311A (en) * 2010-03-25 2011-10-13 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Thin optical disk cartridge, thin optical disk conveying device, and thin optical disk recording/reproduction device
WO2019111531A1 (en) * 2017-12-07 2019-06-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 Disk device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011204311A (en) * 2010-03-25 2011-10-13 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Thin optical disk cartridge, thin optical disk conveying device, and thin optical disk recording/reproduction device
WO2019111531A1 (en) * 2017-12-07 2019-06-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 Disk device
JPWO2019111531A1 (en) * 2017-12-07 2020-12-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 Disk device
JP7153859B2 (en) 2017-12-07 2022-10-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 disk device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008186552A (en) Optical disk, cartridge housing the same, recording/reproducing system, and disk changer
JP5487972B2 (en) Stacked tray and tray unfolding mechanism
JP2011204311A (en) Thin optical disk cartridge, thin optical disk conveying device, and thin optical disk recording/reproduction device
US10262687B1 (en) Disc grabbing device for grabbing a plurality of discs and sequentially unloading the plurality of discs
US11017810B2 (en) Spring clip leader and housing for magnetic tape
JP2010238326A (en) Optical disk conveying device and optical disk conveying method
JP2006216156A (en) Tray, case, information recording/reproducing device, and method for conveying information recording disk
US20110283299A1 (en) Disk laminate, disk cartridge, disk loading/unloading mechanism, disk conveying device, disk conveying mechanism, and thin disk driving system
JP2007180108A (en) Method of taking out/putting in plate from plate holding container
JP2007287243A (en) Optical disk recording/reproducing device and automatic disk changer
US20230360675A1 (en) Removable disk clamp for read-write device in archival data storage library
JP2008186539A (en) Optical disk recording/reproducing device and disk changer
JP2008159118A (en) Optical disk recording and reproducing device and disk changer
JP2003178501A (en) Transport assembly for moving cartridge, cartridge storage system and method for transporting cartridge
JP2011243236A (en) Disk laminate and disk cartridge
JP5024549B2 (en) Stacked tray and tray unfolding mechanism
JP2007115328A (en) Recording/reproducing device and its optical cartridge
JP2010218670A (en) Information recording medium conveying device and method
JP5019062B2 (en) Disc tray, disc recording / reproducing apparatus, and disc medium separating method
JP2008135121A (en) Optical disk recording and reproducing device
JP2007287242A (en) Optical disk recording/reproducing device and automatic disk changer
JP5051621B2 (en) Optical disc mounting tray, optical disc laminate, and optical disc cartridge
US8539517B2 (en) Optical disk apparatus
JP5610840B2 (en) Disk transport mechanism and thin disk drive system
WO2011010709A1 (en) Optical disc case and optical disc device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120605