JP2010237235A - Tone signal creating apparatus - Google Patents

Tone signal creating apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2010237235A
JP2010237235A JP2009081718A JP2009081718A JP2010237235A JP 2010237235 A JP2010237235 A JP 2010237235A JP 2009081718 A JP2009081718 A JP 2009081718A JP 2009081718 A JP2009081718 A JP 2009081718A JP 2010237235 A JP2010237235 A JP 2010237235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
element block
operator
parameter
signal
detailed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009081718A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5532653B2 (en
Inventor
Kensuke Ide
健介 井出
Norinao Aoki
紀尚 青木
Toshifumi Kunimoto
利文 国本
Fumitsugu Otaka
史嗣 大高
Tadashi Okano
忠 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2009081718A priority Critical patent/JP5532653B2/en
Publication of JP2010237235A publication Critical patent/JP2010237235A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5532653B2 publication Critical patent/JP5532653B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a tone signal creating apparatus capable of transition between valid/invalid setting of an element block, and detailed parameter setting, by operation of the same operator. <P>SOLUTION: When an element block operator related by element block is operated according to a prescribed first operation mode, signal control processing of the element block which is related to the operated element block operator is switched to either valid or invalid. When the element block operator is operated according to a prescribed second operation mode, which is different form the first operation mode, the element block related to the operated element block operator is set for editing object. In this way, when transition between valid/invalid setting of the element block, and detailed parameter setting for determining a characteristic is performed depending on the operation mode of the element block operator, a user can perform "sound creation" without cost, while performing valid/invalid setting of the element block. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

この発明は、楽音信号の生成及び/又は楽音信号の増幅さらには楽音信号への効果付与などに関する信号制御処理を仮想的にシミュレートすることによって、多様な楽音信号を作成することができる楽音信号作成装置に関する。   The present invention provides a musical tone signal capable of creating various musical tone signals by virtually simulating signal control processing relating to generation of musical tone signals and / or amplification of musical tone signals and addition of effects to musical tone signals. It relates to a creation device.

従来から、DSP(ディジタルシグナルプロセッサ)等のディジタル信号制御処理装置、あるいはディスクリート回路又は集積回路若しくは大規模集積回路等を含んで構成された専用ハードウェア装置上などにおいて、自然楽器の発音機構(楽音信号生成特性)に立脚した所定の物理モデルに従ってシミュレーションを行うことにより、自然楽器の楽音を疑似的/仮想的に合成する楽音信号作成装置が知られている。このような楽音信号作成装置としては、下記に示す特許文献1に記載されている発明がその一例である。   Conventionally, a sound generation mechanism (musical sound) of a natural instrument on a digital signal control processing device such as a DSP (digital signal processor) or a dedicated hardware device including a discrete circuit, an integrated circuit or a large-scale integrated circuit. 2. Description of the Related Art Musical tone signal generating apparatuses that synthesize a musical instrument's musical tone in a pseudo / virtual manner by performing simulation according to a predetermined physical model based on signal generation characteristics) are known. An example of such a musical tone signal generating apparatus is the invention described in Patent Document 1 shown below.

また、シミュレーションにより生成された楽音信号に限らず、例えばアコースティックピアノなどの自然楽器や電気ピアノなどの電気楽器における実際の弦振動に基づき生成される楽音信号などを含めて、これらの楽音信号の増幅や効果付与などをも適宜に組み合わせてシミュレートすることによって、より多様な楽音信号を作成することができるようになっている。そのために、楽音信号生成のみならず前記信号増幅や効果付与などにそれぞれ対応した信号制御処理を実行する複数の信号処理部(要素ブロックと呼ぶ)において、それらによる制御特性を特徴付ける詳細なパラメータが1乃至複数それぞれ用意されており、例えば下記の非特許文献1に示すように、ユーザは予め用意された画面等を見ながら所定の設定操作子を操作して各パラメータの設定を行うことができるようになっている。さらに、パラメータ毎に有効/無効を設定できるようになっており、無効に設定されているパラメータについてはシミュレーションを実行しない。つまり、楽音信号を制御する際にそれぞれのパラメータを反映させるか否かを、ユーザが任意に個別のパラメータ毎に有効/無効の設定を行って決めることができるようにしている。   Also, not only musical sound signals generated by simulation, but also amplification of these musical sound signals including, for example, musical sound signals generated based on actual string vibrations in natural musical instruments such as acoustic pianos and electric musical instruments such as electric pianos. It is possible to create a variety of musical tone signals by appropriately combining simulations of adding effects and effects. Therefore, in a plurality of signal processing units (referred to as element blocks) that execute signal control processing corresponding to not only the generation of a musical sound signal but also the signal amplification and effect application, detailed parameters that characterize the control characteristics of them are 1 For example, as shown in Non-Patent Document 1 below, the user can set each parameter by operating a predetermined setting operator while viewing a screen prepared in advance. It has become. Furthermore, it is possible to set valid / invalid for each parameter, and no simulation is executed for the invalid parameter. In other words, whether or not to reflect each parameter when controlling the musical sound signal can be determined by the user by setting valid / invalid for each individual parameter.

特開2003−122368号JP2003-122368A

“GW50 GUITAR PERFORMANCE EFFECTOR 取扱説明書”,1993年,ヤマハ株式会社,インターネット〈http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/emi/japan/synth/GW50J_1.PDF, GW50J_2.PDF〉“GW50 GUITAR PERFORMANCE EFFECTOR Instruction Manual”, 1993, Yamaha Corporation, Internet <http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/emi/japan/synth/GW50J_1.PDF, GW50J_2.PDF>

ところで、ユーザは上記した楽音信号生成、信号増幅、効果付与等に応じた信号制御処理を実行する要素ブロック毎に、各々の特性を決定付ける各種パラメータを設定する場合、編集画面による視認だけでなく実際に耳で作成される楽音を聴きながらパラメータ設定を行うことで所謂「音作り」をする。しかし、従来の装置においては、個別のパラメータ毎に有効/無効を設定して「音作り」をしなければならず、非常に面倒であった。   By the way, when the user sets various parameters that determine each characteristic for each element block that performs signal control processing according to the above-described tone signal generation, signal amplification, effect addition, etc., The so-called “sound making” is performed by setting parameters while listening to the musical sound actually produced by the ear. However, in the conventional apparatus, it is necessary to perform “sound creation” by setting valid / invalid for each individual parameter, which is very troublesome.

そこで、要素ブロックの有効/無効を設定することにより、該要素ブロックの特性を決定付ける多数の詳細なパラメータの個別設定に関わらずに「音作り」をすることが考えられる。しかし、そうした場合には、パラメータ毎に個別に有効/無効を設定する際に当該要素ブロック自体が有効/無効であるかをユーザが把握することができないために、ユーザがパラメータ設定を適切に行うことが難しくなる。例えば、効果付与の要素ブロックが無効に設定されている場合に、ユーザがコンプレッサパラメータを設定したとしても、効果付与自体が行われないことから設定後のパラメータは楽音信号に反映されず、ユーザは設定したパラメータが所望の楽音信号を生成するのに最適であるか否かを判断することができない。こうした点を解決するためには、単純に表示画面上に要素ブロックの有効/無効を表示すればよいが、そうした表示画面を表示するには従来に比べて大画面かつ高精度の表示器が要求されることから、そうした表示器は高価でありコスト高となること、また画面上に表示したとしても画面表示と設定操作子との視認性が悪くひいては設定操作子の操作性が悪くなるので、特に初心者には使いづらい。   Therefore, it is conceivable to perform “sound creation” by setting the validity / invalidity of an element block, regardless of the individual settings of many detailed parameters that determine the characteristics of the element block. However, in such a case, since the user cannot grasp whether the element block itself is valid / invalid when individually setting valid / invalid for each parameter, the user appropriately sets the parameter. It becomes difficult. For example, when the element block for effect application is set to invalid, even if the user sets the compressor parameter, the effect is not performed, so the parameter after setting is not reflected in the musical tone signal, and the user It cannot be determined whether or not the set parameters are optimal for generating a desired musical tone signal. In order to solve these points, it is only necessary to display the validity / invalidity of the element block on the display screen. To display such a display screen, a display with a larger screen and higher accuracy than before is required. Therefore, such a display device is expensive and expensive, and even if it is displayed on the screen, the visibility of the screen display and the setting operator is poor, and consequently the operability of the setting operator is deteriorated. Especially difficult for beginners.

本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、ユーザが同一の操作子の操作によって要素ブロックの有効/無効の設定と該要素ブロックの特性を決める詳細なパラメータ設定との移行を簡単に行うことができるようにし、また要素ブロック毎の有効/無効の設定状態を把握しながら詳細なパラメータを設定することができるようにした楽音信号作成装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described points, and the user can easily shift between the effective / invalid setting of the element block and the detailed parameter setting that determines the characteristics of the element block by operating the same operator. Another object of the present invention is to provide a musical tone signal generating apparatus that can set detailed parameters while grasping the valid / invalid setting state of each element block.

本発明に係る楽音信号作成装置は、少なくとも楽音信号生成、信号増幅、効果付与の一連の信号制御処理過程にあわせて前記処理過程をそれぞれ受け持つ複数の要素ブロックが組み合わされてなり、前記各要素ブロックの信号制御処理に従って多様な楽音信号を作成する楽音信号作成装置であって、表示部と、前記表示部の近傍に配置された操作子と、前記複数の要素ブロック毎に複数種類の詳細パラメータを記憶する記憶手段と、前記複数の要素ブロック毎に対応付けられた要素ブロック操作子と、前記要素ブロック操作子に対する操作態様に応じて制御を変更する制御手段であって、前記要素ブロック操作子が所定の第1の操作態様に従って操作された場合には、該操作された要素ブロック操作子に対応付けられている要素ブロックの信号制御処理を有効/無効のいずれかに操作のたびに切り替える一方で、前記要素ブロック操作子が前記第1の操作態様とは異なる所定の第2の操作態様に従って操作された場合には、該操作された要素ブロック操作子に対応付けられている要素ブロックを詳細編集対象に設定するものと、前記有効/無効に応じて前記各要素ブロックにおける信号制御処理を実行するか否かを決定する信号制御手段と、前記詳細編集対象に選択された要素ブロックについて前記記憶手段に記憶されている複数種類の詳細パラメータを前記操作子に対応付けると共に前記表示部に表示する手段と、前記操作子の操作に応じて対応付けられた詳細パラメータの設定を行うパラメータ設定手段とを具える。   The musical sound signal generating apparatus according to the present invention is a combination of a plurality of element blocks that respectively handle the processing steps in accordance with at least a series of signal control processing steps of musical sound signal generation, signal amplification, and effect application. A musical tone signal creating apparatus for creating various musical tone signals in accordance with the signal control processing of the display, comprising: a display unit; an operator disposed in the vicinity of the display unit; and a plurality of types of detailed parameters for each of the plurality of element blocks. Storage means for storing, element block operators associated with each of the plurality of element blocks, and control means for changing control according to an operation mode for the element block operator, wherein the element block operator is When operated in accordance with the predetermined first operation mode, the signal of the element block associated with the operated element block operator is transmitted. While the control process is switched to either valid / invalid every time the operation is performed, when the element block manipulator is operated according to a predetermined second operation mode different from the first operation mode, the operation is performed. A signal control unit that sets an element block associated with the designated element block operator as a target of detailed editing, and a signal control unit that determines whether or not to execute a signal control process in each element block according to the validity / invalidity A means for associating a plurality of types of detailed parameters stored in the storage means with respect to the element block selected as the detailed editing target, and displaying the parameter on the display unit, according to the operation of the operator Parameter setting means for setting detailed parameters associated with each other.

この発明によると、要素ブロック毎に対応付けられた要素ブロック操作子が所定の第1の操作態様に従って操作された場合には、該操作された要素ブロック操作子に対応付けられている要素ブロックの信号制御処理を有効/無効のいずれかに操作のたびに切り替える一方で、要素ブロック操作子が前記第1の操作態様とは異なる所定の第2の操作態様に従って操作された場合には、該操作された要素ブロック操作子に対応付けられている要素ブロックを詳細編集対象に設定するようにした。このようにして、同一の要素ブロック操作子の操作態様の違いによって、要素ブロックの有効/無効の設定と該要素ブロックの特性を決める詳細なパラメータ設定との移行を行うようにすると、ユーザが要素ブロックの有効/無効を設定しながらの「音作り」を行うことがコストをかけることなしにできるようになる。   According to this invention, when the element block operator associated with each element block is operated according to the predetermined first operation mode, the element block operator associated with the operated element block operator is selected. While the signal control process is switched to either valid / invalid every time the operation is performed, when the element block operator is operated according to a predetermined second operation mode different from the first operation mode, the operation is performed. The element block associated with the specified element block manipulator is set as a detailed edit target. In this way, when the user makes a transition between the valid / invalid setting of an element block and the detailed parameter setting that determines the characteristics of the element block depending on the operation mode of the same element block operator, the user can It is possible to perform "sound creation" while setting the validity / invalidity of the block without incurring costs.

また、本発明の好ましい実施例として、前記要素ブロック操作子の近傍にそれぞれに対応する要素ブロック表示器をさらに具えてなり、前記要素ブロック表示器を、対応する要素ブロック操作子が有効かつ詳細編集対象に設定されている第1の状態、対応する要素ブロック操作子が無効かつ詳細編集対象に設定されている第2の状態、対応する要素ブロック操作子が有効かつ詳細編集対象に設定されていない第3の状態、対応する要素ブロック操作子が無効かつ詳細編集対象に設定されていない第4の状態、の少なくとも4つの状態についてそれぞれ異なる態様で表示することを特徴とする。これにより、ユーザは要素ブロック表示器の異なる表示状態に従って、要素ブロック毎の有効/無効の設定状態を把握しながら詳細パラメータを設定することができるようになる。   Further, as a preferred embodiment of the present invention, an element block indicator corresponding to each of the element block operators is further provided in the vicinity of the element block operator, and the element block indicator is effectively edited in detail by the corresponding element block operator. The first state set as the target, the corresponding element block manipulator is invalid and the second element is set as the detailed editing target, the corresponding element block manipulator is valid and is not set as the detailed editing target At least four states of the third state and the fourth state in which the corresponding element block manipulator is invalid and not set as a detailed editing target are displayed in different modes. As a result, the user can set the detailed parameters while grasping the valid / invalid setting state for each element block according to different display states of the element block display.

この発明によれば、同一の操作子の操作によって要素ブロックの有効/無効の設定と該要素ブロックの特性を決める詳細なパラメータ設定との移行を行うようにしたことから、コストをかけることなく個別の詳細パラメータの有効/無効を維持したままで要素ブロックの有効/無効を設定しながらの音作りを行うことができる装置を提供できる、という効果を奏する。
また、要素ブロック操作子の有効/無効と詳細編集対象に設定されている/設定されていないの組み合わせに応じて、要素ブロック表示器を異なる表示態様で表示させることから、ユーザは要素ブロック毎の有効/無効の設定状態を把握しながら詳細なパラメータを設定することができるようになる、という効果を奏する。
According to the present invention, since the transition between the valid / invalid setting of the element block and the detailed parameter setting that determines the characteristics of the element block is performed by the operation of the same operator, it is possible to individually perform the process without incurring costs. It is possible to provide an apparatus capable of making sound while setting the validity / invalidity of the element block while maintaining the validity / invalidity of the detailed parameters.
In addition, since the element block display is displayed in a different display mode according to the combination of the element block manipulator valid / invalid and the detail edit target set / not set, the user can display each element block for each element block. There is an effect that detailed parameters can be set while grasping the valid / invalid setting state.

この発明に係る楽音信号作成装置を適用した電子楽器の全体構成の一実施例を示すハード構成ブロック図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a hardware configuration block diagram showing an embodiment of an overall configuration of an electronic musical instrument to which a musical tone signal generating device according to the present invention is applied. パフォーマンスメモリのデータ構成の一実施例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows one Example of the data structure of a performance memory. その他操作子部の具体的な構成例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the specific structural example of another operation part. ピアノエレメント操作子部の具体的な構成例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the specific structural example of a piano element operation part. パラメータ操作子部の具体的な構成例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the specific structural example of a parameter operation part. メイン処理の一実施例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows one Example of a main process. 初期設定処理の一実施例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows one Example of an initialization process. 楽音生成処理の一実施例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows one Example of a musical tone production | generation process. 要素ブロック操作子処理の一実施例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows one Example of an element block operator process. 要素ブロック表示部の設定更新処理の一実施例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows one Example of the setting update process of an element block display part. ノブパラメータ処理の一実施例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows one Example of a knob parameter process. ノブへのパラメータ割り当て処理の一実施例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows one Example of the parameter assignment process to a knob. ノブへのパラメータ割り当てに関して、具体的な操作手順及びその際における表示部の表示内容について説明するための第1の概念図である。It is the 1st conceptual diagram for demonstrating a specific operation procedure regarding the parameter assignment to a knob, and the display content of the display part in that case. ノブへのパラメータ割り当てに関して、具体的な操作手順及びその際における表示部の表示内容について説明するための第2の概念図である。It is the 2nd conceptual diagram for demonstrating the specific operation procedure regarding the parameter assignment to a knob, and the display content of the display part in that case. 詳細編集処理の一実施例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows one Example of a detailed edit process. EXTバンク処理の一実施例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows one Example of EXT bank processing. パフォーマンスデータ適用処理の一実施例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows one Example of a performance data application process.

以下、この発明の実施の形態を添付図面に従って詳細に説明する。   Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

図1は、この発明に係る楽音信号作成装置を適用した電子楽器の全体構成の一実施例を示すハード構成ブロック図である。本実施例に示す電子楽器は、マイクロプロセッサユニット(CPU)1、リードオンリメモリ(ROM)2、ランダムアクセスメモリ(RAM)3からなるマイクロコンピュータによって制御される。CPU1は、この電子楽器全体の動作を制御するものである。このCPU1に対して、データ及びアドレスバス1Dを介してROM2、RAM3、内蔵不揮発記憶部4、可搬記憶メディアスロット5、ピアノエレメント操作子部6、表示部7、設定操作検出部8、演奏操作検出部9、音源/効果部10、MIDIインタフェース(I/F)11、通信インタフェース(I/F)12がそれぞれ接続されている。更に、CPU1には、タイマ割込み処理(インタラプト処理)における割込み時間や各種時間を計時するタイマ1Aが接続されている。例えば、タイマ1Aはクロックパルスを発生し、発生したクロックパルスをCPU1に対して処理タイミング命令として与える、あるいはCPU1に対してインタラプト命令として与える。CPU1は、これらの命令に従って各種処理を実行する。   FIG. 1 is a block diagram of a hardware configuration showing an embodiment of the overall configuration of an electronic musical instrument to which a musical tone signal generating apparatus according to the present invention is applied. The electronic musical instrument shown in this embodiment is controlled by a microcomputer including a microprocessor unit (CPU) 1, a read only memory (ROM) 2, and a random access memory (RAM) 3. The CPU 1 controls the operation of the entire electronic musical instrument. For this CPU 1, ROM 2, RAM 3, built-in nonvolatile storage unit 4, portable storage media slot 5, piano element operation unit 6, display unit 7, setting operation detection unit 8, performance operation via data and address bus 1D A detection unit 9, a sound source / effect unit 10, a MIDI interface (I / F) 11, and a communication interface (I / F) 12 are connected to each other. Further, the CPU 1 is connected to a timer 1A for measuring the interrupt time and various times in the timer interrupt process (interrupt process). For example, the timer 1A generates a clock pulse, and gives the generated clock pulse to the CPU 1 as a processing timing command or to the CPU 1 as an interrupt command. The CPU 1 executes various processes according to these instructions.

ROM2は、CPU1により実行あるいは参照される各種制御プログラムや、例えばメーカにより予め提供/セットされた後述する図2に示す「プリセットバンク」などの各種データを格納する。RAM3は、CPU1が所定のプログラムを実行する際に発生する各種データなどを一時的に記憶するワーキングメモリとして、あるいは現在実行中のプログラムやそれに関連するデータを一時的に記憶するメモリ等として使用される。RAM3の所定のアドレス領域がそれぞれの機能に割り当てられ、レジスタやフラグ、テーブル、テンポラリメモリなどとして利用される。なお、この実施例では楽音信号を生成/制御する際に、ROM2や内蔵不揮発記憶部4あるいは可搬記憶メディアスロット5に装着された可搬記憶メディアMに記憶されている各バンクデータを直接参照するのではなく、RAM3に確保されるパフォーマンスメモリ内にそれらから読み出されて記憶された各バンクデータ(後述する図2参照)を参照する。   The ROM 2 stores various control programs executed or referred to by the CPU 1 and various data such as a “preset bank” shown in FIG. The RAM 3 is used as a working memory for temporarily storing various data generated when the CPU 1 executes a predetermined program, or as a memory for temporarily storing a currently executing program and related data. The A predetermined address area of the RAM 3 is assigned to each function, and is used as a register, a flag, a table, a temporary memory, or the like. In this embodiment, when the tone signal is generated / controlled, each bank data stored in the portable storage medium M installed in the ROM 2, the built-in nonvolatile storage unit 4 or the portable storage medium slot 5 is directly referred to. Instead, each bank data read from and stored in the performance memory secured in the RAM 3 (see FIG. 2 described later) is referred to.

内蔵不揮発記憶部4は当該電子楽器に予め内蔵された例えばハードディスク記憶装置であって、個々のユーザにより任意に作成された後述する図2に示す「ユーザバンク」などの各種データの他、CPU1が実行する例えば信号制御のためのシミュレーションプログラム(図示せず)などの各種制御プログラム等を記憶する。なお、上述したROM2に制御プログラムが記憶されていない場合、この内蔵不揮発記憶部4に制御プログラムを記憶させておき、それをRAM3に読み込むことにより、ROM2に制御プログラムを記憶している場合と同様の動作をCPU1にさせることができる。このようにすると、制御プログラムの追加やバージョンアップ等が容易に行える。なお、内蔵不揮発記憶部4はハードディスク記憶装置(HD)に限られず、様々な形態の記憶媒体を利用する記憶装置であってもよい。あるいは、フラッシュメモリなどの半導体メモリであってもよい。   The built-in nonvolatile storage unit 4 is, for example, a hard disk storage device built in the electronic musical instrument in advance, and the CPU 1 stores various data such as “user bank” shown in FIG. Various control programs such as a simulation program (not shown) for signal control to be executed are stored. When no control program is stored in the ROM 2 described above, the control program is stored in the built-in nonvolatile storage unit 4 and is read into the RAM 3 so that the control program is stored in the ROM 2. The CPU 1 can be operated as described above. In this way, control programs can be easily added and upgraded. The built-in nonvolatile storage unit 4 is not limited to a hard disk storage device (HD), and may be a storage device that uses various types of storage media. Alternatively, a semiconductor memory such as a flash memory may be used.

可搬記憶メディアスロット5は1乃至複数の接続端子(例えばUSB(Universal Serial Bus)端子)を有し、当該電子楽器と前記USB端子に接続された可搬記憶メディアM(例えばUSBメモリ)との間で、各種情報を送受信する制御を行うインタフェース制御機器である。この実施例において、可搬記憶メディアスロット5は可搬記憶メディアMが挿入されることに応じて、該可搬記憶メディアMに特定の自動読み込みファイル(ここでは、外部機器で任意に作成された後述する図2に示す「EXTERNAL(EXT)バンク」)が記憶されているか否かを参照し、前記自動読み込みファイルが記憶されている場合には当該ファイルをRAM3に自動的に書き込む機能(所謂オートロード機能)を有する。通常、可搬記憶メディアM内のROOTディレクトリ下を参照する。   The portable storage media slot 5 has one or a plurality of connection terminals (for example, USB (Universal Serial Bus) terminal), and the electronic musical instrument and the portable storage medium M (for example, USB memory) connected to the USB terminal. It is an interface control device that performs control to transmit and receive various types of information. In this embodiment, the portable storage medium slot 5 is automatically created by a specific automatic reading file (here, created by an external device) in response to the insertion of the portable storage medium M. A function for automatically writing the file to the RAM 3 when the automatic reading file is stored (so-called auto-recording) is referred to whether or not the “EXTERNAL (EXT) bank” shown in FIG. Load function). Normally, the ROOT directory in the portable storage medium M is referred to.

本実施例では、上記ROM2に記憶されている「プリセットバンク」、内蔵不揮発記憶部4に記憶されている「ユーザバンク」、可搬記憶メディアMに記憶され可搬記憶メディアスロット5への挿入によってRAM3にオートロードされる「EXTバンク」等のオリジナルの各バンクデータ中から選択された一つのパフォーマンスデータに含まれる複数のパラメータをRAM3あるいは音源/効果部10のレジスタに設定することによって楽音信号を生成/制御するようになっている。ユーザはRAM3あるいは音源/効果部10のレジスタの設定を適宜変更して、楽音信号の生成/制御の変更ができる。また、RAM3あるいは音源/効果部10の複数レジスタの設定を一つのパフォーマンスデータとして、内蔵不揮発記憶部4に記憶されている「ユーザバンク」あるいは可搬記憶メディアMに記憶されている「EXTバンク」にストアすることができる。また、バンクデータ毎に一括して内蔵不揮発記憶部4に記憶されている「ユーザバンク」あるいは可搬記憶メディアMに記憶されている「EXTバンク」にセーブすることができる。ただし、ROM2に記憶されている「プリセットバンク」、あるいは可搬記憶メディアスロット5に可搬記憶メディアMが挿入されていない状態での「EXTバンク」に対しては、ストアやセーブすることができない。   In this embodiment, the “preset bank” stored in the ROM 2, the “user bank” stored in the built-in nonvolatile storage unit 4, and the portable storage medium M stored in the portable storage medium slot 5 are inserted. By setting a plurality of parameters included in one piece of performance data selected from the original bank data such as “EXT bank” automatically loaded to the RAM 3 in the RAM 3 or the register of the sound source / effect unit 10, a musical sound signal is generated. Generate / control. The user can change the setting of the register of the RAM 3 or the sound source / effect unit 10 as appropriate to change the generation / control of the musical tone signal. In addition, the “user bank” stored in the built-in nonvolatile storage unit 4 or the “EXT bank” stored in the portable storage medium M, with the setting of the plurality of registers of the RAM 3 or the sound source / effect unit 10 as one piece of performance data. Can be stored in. Further, it is possible to save each bank data in a “user bank” stored in the built-in nonvolatile storage unit 4 or in an “EXT bank” stored in the portable storage medium M. However, the “preset bank” stored in the ROM 2 or the “EXT bank” when the portable storage medium M is not inserted in the portable storage medium slot 5 cannot be stored or saved. .

ここで、上記ROM2、内蔵不揮発記憶部4、可搬記憶メディアMにそれぞれ記憶される、あるいはRAM3にロードされる各バンクデータのデータ構成について、図2を用いて説明する。図2は、パフォーマンスメモリのデータ構成の一実施例を示す概念図である。ただし、プリセットバンク、ユーザバンク、EXTバンクの各バンクデータのデータ構成は同一であることから、ここではプリセットバンクデータについてのみ説明する。   Here, the data structure of each bank data stored in the ROM 2, the built-in nonvolatile storage unit 4, and the portable storage medium M or loaded into the RAM 3 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a conceptual diagram showing an embodiment of the data structure of the performance memory. However, since the data structures of the bank data of the preset bank, user bank, and EXT bank are the same, only the preset bank data will be described here.

プリセットバンクデータは、多数の楽音信号作成用のパラメータの異なる組み合わせを定義した個別データセットを複数含んでなる(ここでは一例としてBANK A,B,Cの3個)。個別データセットは異なる楽音信号作成用のパラメータの組み合わせとして、複数のパフォーマンスデータを有する(ここでは一例としてパフォーマンス1〜16データの16個)。このパフォーマンスデータの1つ1つが楽音信号作成の際に1つのパラメータセットとして与えられ、該パフォーマンスデータに含まれる多数のパラメータに基づき作成される楽音信号は特徴付けられる。したがって、ユーザは楽音信号の作成開始前にいずれのパフォーマンスデータを使用するかを最初に選択しておく必要がある(後述する図3参照)。   The preset bank data includes a plurality of individual data sets that define different combinations of parameters for creating a large number of musical sound signals (here, BANK A, B, and C are three examples). The individual data set has a plurality of performance data as combinations of parameters for creating different musical sound signals (here, 16 pieces of performance 1 to 16 data are given as an example). Each piece of performance data is given as a parameter set when creating a musical tone signal, and the musical tone signal created based on a number of parameters included in the performance data is characterized. Therefore, it is necessary for the user to first select which performance data to use before starting the creation of the musical tone signal (see FIG. 3 described later).

楽音信号を特徴付けるパフォーマンスデータは、レイヤデータと、共通データと、ノブ割り当てデータとからなる。レイヤデータは、楽音信号生成特性や楽音信号の増幅特性さらには楽音信号への効果付与特性といった複数の要素ブロックを組み合わせてシミュレーションにより楽音信号を作成する複数の処理段階(信号制御プロセス)からなる一連の処理系列毎に(ここでは一例としてレイヤ1とレイヤ2の2系列、勿論2系列のみに限られない)、各特性それぞれに対応する信号制御(シミュレーション等)を実行する図示しない信号処理部(要素ブロック)を制御するための、複数の要素ブロック毎のパラメータ情報を定義したデータである。   The performance data that characterizes the musical tone signal includes layer data, common data, and knob assignment data. The layer data is a series of processing stages (signal control processes) for creating a musical sound signal by simulation by combining a plurality of element blocks such as a musical sound signal generation characteristic, a musical signal amplification characteristic, and an effect imparting characteristic to the musical sound signal. Signal processing unit (not shown) that executes signal control (simulation or the like) corresponding to each characteristic (for example, two series of layer 1 and layer 2, of course, not limited to two series as an example) This is data defining parameter information for each of a plurality of element blocks for controlling (element blocks).

各レイヤデータに定義される複数の要素ブロック毎のパラメータ情報としては、要素ブロックに対応してピアノエレメントパラメータ情報,プリアンプパラメータ情報,モジュレーション効果パラメータ情報,パワーアンプ/コンプエレメントパラメータ情報がある。これらの各パラメータ情報は、それぞれの要素ブロックにおける処理タイプ(名称)に加えて、該要素ブロックでの信号制御を実行するか否かを決定付ける有効/無効パラメータ、要素ブロックを制御する各種の詳細パラメータを最大5個まで含んでなる(パラメータ1〜5)。一例として、ピアノエレメントパラメータ情報は、ディケイタイム(DecayT)、リリースタイム(ReleaTim)、キーオフ(Keyof)、スタートポイント(StrP)、ハンマ(HammerTe)等の、例えばPCM波形を制御して楽音波形を生成するために必要とされる各種パラメータ、あるいはシミュレーションにより生成する楽音波形を特徴付ける各種パラメータを含んでなる。   The parameter information for each of the plurality of element blocks defined in each layer data includes piano element parameter information, preamplifier parameter information, modulation effect parameter information, and power amplifier / comp element parameter information corresponding to the element block. Each parameter information includes, in addition to the processing type (name) in each element block, valid / invalid parameters that determine whether or not to perform signal control in the element block, and various details for controlling the element block. Contains up to 5 parameters (parameters 1-5). As an example, the piano element parameter information is generated by controlling the PCM waveform such as decay time (DecayT), release time (ReleaTim), key-off (Keyof), start point (StrP), hammer (HammerTe), etc. It includes various parameters that are necessary for the performance, or various parameters that characterize the musical sound waveform generated by simulation.

本実施例における電子楽器では、各要素ブロックに対応した信号制御処理を実現するアルゴリズムが前記タイプ毎に一意に規定されており、上記処理タイプを切り替えると前記アルゴリズムを実現するDSPの処理が切り替わり(楽音信号生成特性については、波形メモリから読み出すPCM波形の切り替えも含まれる)、それらを制御するためのパラメータ種類もあわせて切り替えられる。前記アルゴリズムとしては、例えば多数の電気素子を組み合わせてなる従来知られたアナログのエフェクタ回路やアンプ回路と同様の信号制御処理をシミュレーションにより実現するシミュレーションプログラムのアルゴリズムなどが挙げられる。   In the electronic musical instrument in the present embodiment, an algorithm for realizing signal control processing corresponding to each element block is uniquely defined for each type, and switching of the processing type switches DSP processing for realizing the algorithm ( Regarding the tone signal generation characteristics, switching of PCM waveforms read from the waveform memory is also included), and parameter types for controlling them are also switched. Examples of the algorithm include an algorithm of a simulation program that realizes a signal control process similar to that of a conventionally known analog effector circuit or amplifier circuit that is a combination of a large number of electric elements by simulation.

共通データは、上記した2つの処理系列(レイヤ)で生成される楽音信号に対して共通の信号制御処理を施す要素ブロックの特性を調整するためのパラメータ情報、全ての要素ブロックに対して共通の信号制御処理を施すためのパラメータ情報を含んでなる。こうした共通の要素ブロックの特性を調整するためのパラメータ情報の一例としては、ホールやルームなどのリバーブエフェクトの種類を決定する複数の詳細パラメータを含む「リバーブ処理」に関するパラメータ情報、フラット/ジャズ/ポップス/ロック/クラシック (コンサート)の5種類の音楽ジャンルのいずれかにあった周波数特性を決定する複数の詳細パラメータを含む「マルチイコライザ(MEQ)処理」に関するパラメータ情報などがある。   The common data includes parameter information for adjusting the characteristics of the element blocks that perform common signal control processing on the musical sound signals generated by the two processing sequences (layers), and is common to all the element blocks. It includes parameter information for performing signal control processing. Examples of parameter information for adjusting the characteristics of such common element blocks include parameter information regarding “reverb processing” including a plurality of detailed parameters for determining the type of reverb effect such as hall or room, flat / jazz / pops, etc. There is parameter information regarding “multi-equalizer (MEQ) processing” including a plurality of detailed parameters that determine frequency characteristics suitable for any of the five music genres of / music / rock / concert (concert).

ノブ割り当てデータは、1つのパフォーマンスデータにおいて、各パラメータ情報に含まれる多数の詳細パラメータのうち任意に組み合わせた複数の詳細パラメータからなる(後述するように、本実施例では最大6個までを指定することができる)。この組み合わせは、同じ要素ブロックに関する詳細パラメータを組み合わせたものに限らず、異なる要素ブロックに関しての詳細パラメータを組み合わせたものであってよい。後述するように、その組み合わせはユーザが任意に指定することができる(後述の図12及び図13参照)。   The knob assignment data is composed of a plurality of detailed parameters arbitrarily combined among a large number of detailed parameters included in each parameter information in one performance data (as will be described later, up to six are specified in this embodiment). be able to). This combination is not limited to a combination of detailed parameters related to the same element block, and may be a combination of detailed parameters related to different element blocks. As will be described later, the combination can be arbitrarily designated by the user (see FIGS. 12 and 13 described later).

図1の説明に戻って、ピアノエレメント操作子部6は、予め電子楽器本体のパネル上に配置された複数の要素ブロック操作部6B(ピアノエレメントスイッチ)それぞれに対する操作を検出し、その操作状態に応じたスイッチ情報等をデータ及びアドレスバス1Dを介してCPU1に出力する。また、各要素ブロック操作部6Bの近傍にはLED等の発光素子からなる要素ブロック表示部6Aが配置されており、これら要素ブロック表示部6Aの点灯/消灯/点滅制御を行うことができるようにもなっている。こうした要素ブロック表示部6A及び要素ブロック操作部6Bを含むピアノエレメント操作子部6の詳細な説明については後述する(図4参照)。   Returning to the description of FIG. 1, the piano element operation unit 6 detects an operation on each of a plurality of element block operation units 6B (piano element switches) arranged on the panel of the electronic musical instrument main body in advance, and enters the operation state. The corresponding switch information or the like is output to the CPU 1 via the data and address bus 1D. In addition, an element block display unit 6A composed of a light emitting element such as an LED is disposed in the vicinity of each element block operation unit 6B so that the element block display unit 6A can be turned on / off / flashed. It is also. A detailed description of the piano element operation unit 6 including the element block display unit 6A and the element block operation unit 6B will be described later (see FIG. 4).

表示部7はパネル上に配置された例えば液晶表示パネル(LCD)やCRT等から構成されるディスプレイであって、図2のパラメータ情報毎に定義されている複数のパラメータ1〜5(要素ブロック毎の詳細パラメータ)やノブ割り当てデータに定義されている複数の詳細パラメータを提示したり、あるいはCPU1の制御状態などを表示したりする。ただし、ここで用いられる表示部7は例えば上下2段にわけて各段にそれぞれ数十文字程度しか情報を一度に表示することしかできないような、相対的に解像度/表示能力が乏しい類の表示機器である。こうした表示部7における表示内容の詳細な説明については後述する(図5及び図13参照)。   The display unit 7 is a display composed of, for example, a liquid crystal display panel (LCD) or a CRT arranged on the panel, and includes a plurality of parameters 1 to 5 (each element block) defined for each parameter information of FIG. Or a plurality of detailed parameters defined in the knob assignment data, or the control state of the CPU 1 is displayed. However, the display unit 7 used here is, for example, a display device of relatively low resolution / display capability, which can only display information of about several tens of characters at a time in each of the upper and lower stages, for example. It is. The detailed description of the display contents on the display unit 7 will be described later (see FIGS. 5 and 13).

設定操作検出部8は、上記した要素ブロック操作部6B以外の操作子、例えば後述するパラメータ操作子部(図5参照)を構成する上記表示部7の近傍に設けられた回動操作かつ押下操作可能なノブ、後述するその他操作子部(図3参照)を構成するプリセットバンク、ユーザバンク、EXTバンクのいずれかのバンクデータを選択するスイッチ、バンクデータに含まれる個別データセット(BANK A,B,C)を選択するスイッチ、個別データセットに含まれるパフォーマンスデータ(パフォーマンス1〜16)を選択するスイッチなどとして割り当てられる設定操作子に対する操作を検出し、その操作状態に応じたスイッチ情報等をデータ及びアドレスバス1Dを介してCPU1に出力する。勿論、上記した以外にも音高、音色、効果等を選択・設定・制御するための数値データ入力用のテンキーや文字データ入力用のキーボード等の各種操作子を含んでいてもよい。   The setting operation detection unit 8 is a rotation operation and a pressing operation provided in the vicinity of the operation unit other than the element block operation unit 6B described above, for example, the display unit 7 constituting a parameter operation unit (see FIG. 5) described later. Possible knobs, switches for selecting bank data from the preset bank, user bank, and EXT bank that make up the other controls (see Fig. 3), and individual data sets (BANK A, B included in the bank data) , C), switches for selecting performance data (Performance 1 to 16) included in individual data sets, etc., and detecting switch operations according to the operation status. And output to the CPU 1 via the address bus 1D. Of course, in addition to the above, various operators such as a numeric keypad for inputting numeric data and a keyboard for inputting character data for selecting, setting, and controlling pitches, timbres, effects, and the like may be included.

演奏操作検出部9は、生成する楽音信号の音高を選択するための複数の鍵を備えた例えば鍵盤等のような演奏操作子(図示せず)の押圧及び離鍵を検出して検出出力を生じるものである。ユーザにより演奏操作子が操作されることに応じて、音源/効果部10に対して楽音信号の生成指示がなされる。勿論、ユーザ自身による演奏操作子の操作に応じて楽音信号を生成することに限らず、例えばMIDIインタフェース11を介してシーケンサ等の外部のMIDI機器11Aから取得したMIDIデータ等に基づき楽音信号を生成できるようになっていてもよい。   The performance operation detecting unit 9 detects and outputs a press and release of a performance operator (not shown) such as a keyboard provided with a plurality of keys for selecting the pitch of the musical tone signal to be generated. It is what produces. In response to the performance operator being operated by the user, the tone generator / effect unit 10 is instructed to generate a musical sound signal. Of course, it is not limited to generating a musical tone signal in response to the operation of the performance operator by the user himself, for example, generating a musical tone signal based on MIDI data acquired from an external MIDI device 11A such as a sequencer via the MIDI interface 11, for example. You may be able to.

音源/効果部10は複数の楽音信号の同時発生が可能であり、演奏操作子の押鍵操作等に応じてデータ及びアドレスバス1Dを経由して与えられた演奏情報を入力し、この演奏情報に基づいて楽音生成特性に従って楽音信号を生成する。音源/効果部10で生成された楽音信号は、信号増幅特性や効果付与特性に応じた信号制御が行われた後にアンプやスピーカなどを含むサウンドシステム10Aから発音される。こうした音源/効果部10とサウンドシステム10Aの構成には、従来のいかなる構成を用いてもよい。例えば、音源/効果部10はFM、PCM、物理モデル、フォルマント合成等の各種楽音合成方式のいずれを採用してもよく、波形メモリを含む専用のハードウェアで構成してもよいし、DSPによるソフトウェア処理(シミュレーションプログラムなど)で構成してもよい。   The tone generator / effect unit 10 can simultaneously generate a plurality of musical tone signals, and inputs performance information given via data and the address bus 1D in response to a key pressing operation of the performance operator, and the performance information. A musical tone signal is generated according to the musical tone generation characteristics based on the above. The musical tone signal generated by the sound source / effect unit 10 is generated by a sound system 10A including an amplifier and a speaker after signal control according to signal amplification characteristics and effect imparting characteristics is performed. Any conventional configuration may be used for the configuration of the sound source / effect unit 10 and the sound system 10A. For example, the sound source / effect unit 10 may adopt any of various tone synthesis methods such as FM, PCM, physical model, formant synthesis, etc., may be configured with dedicated hardware including a waveform memory, or by DSP You may comprise by software processing (simulation program etc.).

なお、上述したように、本実施例における電子楽器は、処理タイプによってシミュレーション処理のアルゴリズムが規定されており、処理タイプを切り替えると楽音信号の生成を実現するDSPにより実行されるアルゴリズムや波形メモリから読み出す楽音信号(PCM波形など)を切り替えることができるようになっている。すなわち、音源/効果部10は複数の楽音合成方式によって楽音信号を生成でき、それらを随時に切り替えて1つの楽音合成方式に従って同時に複数(2系列)の楽音信号を生成する、あるいは異なる楽音合成方式に従って同時に複数(2系列)の楽音信号を生成することができるようになっている。   As described above, in the electronic musical instrument according to the present embodiment, the simulation processing algorithm is defined by the processing type, and the algorithm or waveform memory executed by the DSP that realizes the generation of the musical tone signal when the processing type is switched. The tone signal to be read (PCM waveform or the like) can be switched. That is, the sound source / effect unit 10 can generate a musical sound signal by a plurality of musical tone synthesis methods, and can switch between them at any time to simultaneously generate a plurality (two series) of musical tone signals according to one musical tone synthesis method, or different musical tone synthesis methods. Accordingly, a plurality of (two series) musical sound signals can be generated simultaneously.

MIDIインタフェース(I/F)11は、外部のMIDI機器11A等からMIDI形式の演奏情報(所謂MIDIデータ)を当該電子楽器へ入力したり、あるいは当該電子楽器からMIDI形式の演奏情報をMIDI機器11A等へ出力するためのインタフェースである。MIDI機器11Aは、MIDI形式の演奏情報を発生する機器であればどのような機器であってもよい。   The MIDI interface (I / F) 11 inputs MIDI performance information (so-called MIDI data) from an external MIDI device 11A or the like to the electronic musical instrument, or receives MIDI performance information from the electronic musical instrument 11A. It is an interface for outputting to etc. The MIDI device 11A may be any device that generates performance information in the MIDI format.

通信インタフェース(I/F)12は、当該電子楽器と外部のサーバ装置12Aとの間で制御プログラムや各種データなどを通信ネットワークXを介して送受信するためのインタフェースである。例えば、その他の利用者が新規に作成しサーバ装置12Aに登録したユーザバンクを通信ネットワークXを介して取得することができる。この通信インタフェース12は、例えばLAN,インターネット,電話回線等であってよく、また有線あるいは無線のものいずれかでなく双方を具えていてよい。   The communication interface (I / F) 12 is an interface for transmitting and receiving a control program, various data, and the like via the communication network X between the electronic musical instrument and the external server device 12A. For example, a user bank newly created by another user and registered in the server device 12A can be acquired via the communication network X. The communication interface 12 may be, for example, a LAN, the Internet, a telephone line, or the like, and may include both wired and wireless ones.

次に、本電子楽器本体のパネル上に構成される、その他操作子部、ピアノエレメント操作子部、パラメータ操作子部の具体的構成例及びその操作態様について、図3〜図5を用いて説明する。図3は、その他操作子部の具体的な構成例を示す概念図である。   Next, specific configuration examples and operation modes of the other operation unit, piano element operation unit, and parameter operation unit configured on the panel of the electronic musical instrument main body will be described with reference to FIGS. To do. FIG. 3 is a conceptual diagram illustrating a specific configuration example of the other operation unit.

図3に示すように、その他操作子部は、図3右に示した6個の設定操作子8A(スイッチ)からなるバンク種類を決定するための「バンク選択用の第1操作子群」と、図3中央に示した16個の設定操作子8Aからなるパフォーマンスデータを決定するための「パフォーマンスデータ選択用の第2操作子群」と、図3左に示した3個の設定操作子8Aからなる上記以外の所定機能を実現するための「その他選択用の第3操作子群」とにその構成を大きく分けることができる。各操作子群に含まれるそれぞれの操作子8Aの近傍には、ユーザがパネル上において各操作子8Aに対して割り当てられる機能を視認することができるよう、割り当てられる機能を示すプリント表示が印刷されている。また、ユーザがパネル上においてオン状態になっている操作子8Aを把握することができるよう、押下操作に応じて点灯/消灯するLED(L)が配置されている。   As shown in FIG. 3, the other operator section includes “a first operator group for selecting a bank” for determining a bank type including six setting operators 8 </ b> A (switches) shown on the right side of FIG. 3. 3, “second operator group for selecting performance data” for determining performance data including 16 setting operators 8A shown in the center of FIG. 3, and three setting operators 8A shown on the left of FIG. The configuration can be broadly divided into a “third operating element group for other selection” for realizing a predetermined function other than those described above. In the vicinity of each operator 8A included in each operator group, a print display indicating the assigned function is printed so that the user can visually recognize the function assigned to each operator 8A on the panel. ing. In addition, an LED (L) that is turned on / off in response to a pressing operation is arranged so that the user can grasp the operating element 8A that is turned on on the panel.

「バンク選択用の第1操作子群」に含まれる複数の設定操作子8Aのうち、上段側に配置された3つの操作子8Aは、左から順にそれぞれパフォーマンスメモリのプリセットバンク、ユーザバンク、EXTバンクを選択する機能が予め割り当てられる操作子である。他方、下段側に配置された3つの操作子8Aは、左から順にそれぞれ上段側の操作子の操作に応じて選択されたプリセットバンク、ユーザバンク、EXTバンクのいずれかに含まれる複数の個別データセット(BANK A〜C)を選択する機能が予め割り当てられる操作子である。例えばユーザが上段左端の「PRESET」とプリント表示されている操作子8Aを押した後に、下段中央の「B」とプリント表示されている操作子8Aを押した場合には、RAM3のパフォーマンスメモリに記憶されている「プリセットバンク」の「BANK B」の個別データセットが特定される。   Of the plurality of setting operators 8A included in the “first operator group for bank selection”, the three operators 8A arranged on the upper side are the preset bank, user bank, and EXT of the performance memory in order from the left. This is an operator to which a function for selecting a bank is assigned in advance. On the other hand, the three controls 8A arranged on the lower side are a plurality of individual data included in any one of the preset bank, user bank, and EXT bank selected in accordance with the operation of the upper side controls in order from the left. A function to select a set (BANK A to C) is an operator assigned in advance. For example, if the user presses the operation element 8A printed as “PRESET” at the left end of the upper stage and then presses the operation element 8A printed as “B” at the center of the lower stage, the performance memory of the RAM 3 is stored. An individual data set of “BANK B” in the stored “preset bank” is specified.

「パフォーマンスデータ選択用の第2操作子群」に含まれる複数の設定操作子8Aには、上述のようにして特定された個別データセット(BANK A〜Cのいずれか)に含まれる複数のパフォーマンスデータ1〜16がそれぞれ対応付けられる。そのため、例えばユーザが第2操作子群に含まれる「10」とプリント表示されている操作子8Aを押した場合には、「プリセットバンク」の「BANK B」の「パフォーマンスデータ10」が特定される。このようにして、第2操作子群に含まれる操作子8Aは、第1操作子群の操作に応じて決まるパフォーマンスデータ1〜16を選択するための操作子となる。   The plurality of setting operators 8A included in the “second operator group for selecting performance data” include a plurality of performances included in the individual data set (any of BANK A to C) specified as described above. Data 1 to 16 are associated with each other. Therefore, for example, when the user presses the operator 8A printed as “10” included in the second operator group, “performance data 10” of “BANK B” of “preset bank” is specified. The In this way, the operator 8A included in the second operator group becomes an operator for selecting the performance data 1 to 16 determined according to the operation of the first operator group.

「その他選択用の第3操作子群」に含まれる複数の設定操作子8Aは、例えば「ASSIGN」,「PAGE CHG」,「EXIT」といった機能が予め割り当てられている専用操作子である。本実施例において、「ASSIGN」スイッチは後述するパラメータ割り当ての実行を開始するためのもの、「PAGE CHG」スイッチはパラメータ割り当てをクリアするために、各ノブに割り当てられたパラメータ名と現在のパラメータ値とを表示した画面に表示を切り替えるためのもの、「EXIT」スイッチはノブへのパラメータ割り当て状態をクリアするためのものである。詳しくは後述する(図13参照)。   The plurality of setting operators 8A included in the “other selection third operator group” are dedicated operators to which functions such as “ASSIGN”, “PAGE CHG”, and “EXIT” are assigned in advance. In this embodiment, the “ASSIGN” switch is used to start execution of parameter assignment described later, and the “PAGE CHG” switch is used to clear the parameter assignment, and the parameter name and current parameter value assigned to each knob. The “EXIT” switch is for clearing the parameter assignment state to the knob. Details will be described later (see FIG. 13).

図4は、ピアノエレメント操作子部の具体的な構成例を示す概念図である。この図4に示すように、ピアノエレメント操作子部は、複数の要素ブロック操作部6B(スイッチ)と、その近傍に配置された例えばLED等の発光素子からなる要素ブロック表示部6Aとにより構成される。要素ブロック操作部6Bには、上記した「パフォーマンスデータ選択用の第2操作子群」の操作に応じて特定されたパフォーマンスデータに含まれるレイヤ1データ、レイヤ2データ、共通データがそれぞれ対応付けられる。   FIG. 4 is a conceptual diagram illustrating a specific configuration example of the piano element operation unit. As shown in FIG. 4, the piano element operation unit is composed of a plurality of element block operation units 6B (switches) and an element block display unit 6A made of a light emitting element such as an LED disposed in the vicinity thereof. The The element block operation unit 6B is associated with the layer 1 data, the layer 2 data, and the common data included in the performance data specified in accordance with the operation of the “second operation group for selecting performance data”. .

図4上段に配置された左から4つ目までの各操作子6Bに対しては、レイヤ1データに含まれる各要素ブロックのパラメータ情報が対応付けられる。図4下段に配置された左から4つ目までの各操作子6Bに対しては、レイヤ2データに含まれる各要素ブロックのパラメータ情報が対応付けられる。ピアノエレメント操作子部に含まれるそれぞれの操作子6Bの近傍には、ユーザがパネル上において各操作子6Bに対して割り当てられる機能(要素ブロック)をすぐに確認することができるよう、割り当てられる機能を示すプリント表示が予め印刷されている。このプリント表示は一連の処理段階の順に印刷されており、各操作子6Bに対してプリント表示に該当する各要素ブロックのパラメータ情報が対応付けられる。   Parameter information of each element block included in the layer 1 data is associated with each of the fourth operator 6B from the left arranged in the upper part of FIG. Parameter information of each element block included in the layer 2 data is associated with each of the fourth operator 6B from the left arranged in the lower part of FIG. Functions assigned in the vicinity of each operation element 6B included in the piano element operation part so that the user can immediately confirm the function (element block) assigned to each operation element 6B on the panel. Is printed in advance. This print display is printed in the order of a series of processing steps, and parameter information of each element block corresponding to the print display is associated with each operator 6B.

すなわち、ここに示す実施例では、左から順に「PIANO」とプリント表示された操作子6Bに「ピアノエレメントパラメータ情報」が、「PRE-AMPLIFIER」とプリント表示された操作子6Bに「プリアンプパラメータ情報」が、「MODULATION EFFECT」とプリント表示された操作子6Bに「モジュレーション効果パラメータ情報」が、「POWER-AMPLIFIER COMPRESSOR」とプリント表示された操作子6Bに「パワーアンプ/コンプエレメントパラメータ情報」が対応付けられる。そして、上記以外の「REVERB」とプリント表示された操作子6B,「MEQ」とプリント表示された操作子6Bには、それぞれ共通データの「リバーブ処理」,「マルチイコライザ(MEQ)処理」に関するパラメータ情報が対応付けられる。また、「COMMON」とプリント表示された操作子6Bには、すべての要素ブロックに共通な制御を施すためのパラメータ情報が対応付けられる。   That is, in the embodiment shown here, “piano element parameter information” is printed on the operation element 6B printed and displayed “PIANO” in order from the left, and “preamplifier parameter information” is printed on the operation element 6B printed and printed “PRE-AMPLIFIER”. ”,“ MODULATION EFFECT ”printed on the controls 6B“ Modulation effect parameter information ”and“ POWER-AMPLIFIER COMPRESSOR ”printed on the controls 6B corresponded to“ Power amplifier / comp element parameter information ” Attached. Other than the above, the control 6B printed with “REVERB” and the control 6B printed with “MEQ” have parameters related to “reverb processing” and “multi-equalizer (MEQ) processing” of the common data, respectively. Information is associated. Further, parameter information for performing control common to all the element blocks is associated with the operation element 6B printed and displayed as “COMMON”.

上記のようにして各要素ブロックのパラメータ情報が対応付けられたピアノエレメント操作子部の任意の操作子6Bが所定の操作態様で操作されると、該操作子6Bに対応付けられた要素ブロックの有効/無効が切り替えられる。例えば、ユーザが上段左端の「PIANO」とプリント表示された操作子6Bを短く押した場合には、楽音信号を生成するための要素ブロックが有効に切り替えられて楽音信号が生成される一方で、有効状態にある操作子6Bが再度短く押された場合には楽音信号を生成するための要素ブロックが無効に切り替えられて楽音信号が生成されない。そして、その他の操作子6B、例えばユーザが「PRE‐AMPLIFIER」,「MODULATION EFFECT」,「POWER-AMPLIFIER COMPRESSOR」とプリント表示された各操作子6Bを短く押した場合には、それぞれに対応する要素ブロック(シミュレーション処理等)が有効に切り替えられて楽音信号に対して変調等の信号制御処理が行われる一方で、有効状態にある前記操作子6Bが再度短く押された場合にはそれぞれの要素ブロックが無効に切り替えられて楽音信号に対して信号制御処理が行われずに次の処理段階へと楽音信号がスルーされる。なお、操作された操作子6Bの近傍に配置された要素ブロック表示部6A(LED)は、要素ブロックが有効とされると点灯されて、要素ブロックが無効とされると消灯される。   When an arbitrary operation element 6B of the piano element operation unit associated with the parameter information of each element block is operated in a predetermined operation mode as described above, the element block associated with the operation element 6B Enable / disable can be switched. For example, when the user presses the operation element 6B printed as “PIANO” at the upper left corner for a short time, the element block for generating the musical tone signal is effectively switched and the musical tone signal is generated. When the operating element 6B in the valid state is pressed again for a short time, the element block for generating the musical tone signal is disabled and no musical tone signal is generated. Then, when the other operator 6B, for example, each operator 6B printed as “PRE-AMPLIFIER”, “MODULATION EFFECT”, or “POWER-AMPLIFIER COMPRESSOR” is pressed shortly, the corresponding element While the block (simulation processing or the like) is effectively switched and the signal control processing such as modulation is performed on the musical tone signal, each of the element blocks when the operation element 6B in the valid state is pressed again for a short time Is switched to invalid and the tone signal is passed through to the next processing stage without performing signal control processing on the tone signal. Note that the element block display unit 6A (LED) arranged in the vicinity of the operated operator 6B is turned on when the element block is enabled, and is turned off when the element block is disabled.

また、上記のようにして各要素ブロックのパラメータ情報が対応付けられたピアノエレメント操作子部の任意の操作子6Bを、前記操作態様(短く押す)と異なって所定時間以上長く押した場合には、操作された操作子6Bに対応付けられた前記パラメータ情報の詳細な内容が図5に示すパラメータ操作子部に表示される。例えば、ユーザが上段左端の「PIANO」とプリント表示された操作子6Bを長押しした場合には、ピアノエレメントパラメータ情報を構成するタイプ及び複数のパラメータ1〜5がパラメータ操作子部に表示される。   Moreover, when the arbitrary operation element 6B of the piano element operation element part with which the parameter information of each element block was matched as described above is pressed longer than a predetermined time unlike the operation mode (short pressing). The detailed contents of the parameter information associated with the operated operator 6B are displayed in the parameter operator section shown in FIG. For example, when the user long presses the operator 6B printed and displayed as “PIANO” at the upper left corner, the types constituting the piano element parameter information and the plurality of parameters 1 to 5 are displayed in the parameter operator section. .

ここで、上記パラメータ操作子部について図5を用いて説明する。図5は、パラメータ操作子部の具体的な構成例を示す概念図である。パラメータ操作子部は、LCD等の表示機器からなる表示部7と、複数のノブ(設定操作子)8Aとにより構成される。表示部7には、所定時間以上長く押下操作されたピアノエレメント操作子部の任意の操作子6Bに対応付けられたパラメータ情報の詳細パラメータが、ノブ8Aに対応付けられて表示される(エディットモード時の表示画面)。ここでは、「PIANO」表示の操作子6Bが操作された場合における詳細なパラメータ表示を例に示している。   Here, the parameter operator section will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a conceptual diagram illustrating a specific configuration example of the parameter operator unit. The parameter operator section includes a display section 7 made up of a display device such as an LCD, and a plurality of knobs (setting operators) 8A. The display unit 7 displays the detailed parameters of the parameter information associated with the arbitrary operation element 6B of the piano element operation element that has been pressed down for a predetermined time or longer in association with the knob 8A (edit mode). Time display screen). Here, a detailed parameter display when the operation element 6B displaying “PIANO” is operated is shown as an example.

具体的には、左から順にピアノエレメントパラメータ情報のタイプ及びパラメータ1〜5に関して、それぞれのパラメータ名称を表示部7の上段に、パラメータ値などを下段に表示する。図示の例では、ピアノエレメントパラメータ情報に関して処理タイプ「W-71」、「DecayT(ディケイタイム)」パラメータのパラメータ値「10」、「ReleaTim(リリースタイム)」パラメータのパラメータ値「+20」、「Keyof(キーオフ)」パラメータのパラメータ値「0」、「StrP(スタートポイント)」パラメータのパラメータ値「Default」、「HammerTe(ハンマ)」パラメータのパラメータ値「Normal」であることが理解できる。この表示状態にある場合に、ユーザは表示部7下方にそれぞれのパラメータ表示に対応して配置されている複数のノブ8Aを操作することによって、それぞれの詳細パラメータを任意に設定することができる。   Specifically, for each type of piano element parameter information and parameters 1 to 5 in order from the left, the parameter names are displayed on the upper part of the display unit 7 and the parameter values are displayed on the lower part. In the example shown in the figure, regarding the piano element parameter information, the processing type “W-71”, the parameter value “10” of the “DecayT” parameter, the parameter value “+20” of the “ReleaTim (release time)” parameter, It can be understood that the parameter value “0” of the “Keyof” parameter, the parameter value “Default” of the “StrP (start point)” parameter, and the parameter value “Normal” of the “HammerTe” parameter. In this display state, the user can arbitrarily set each detailed parameter by operating a plurality of knobs 8A arranged below the display unit 7 corresponding to each parameter display.

以上のように、ピアノエレメント操作子部の任意の操作子6Bをワンプッシュすると各要素ブロックの有効/無効の反転設定ができ、長押しでその要素ブロックに関する詳細パラメータを編集するエディットモードに移行することができるようになっている。すなわち、各要素ブロックの有効/無効の設定と、各要素ブロックのパラメータ編集への移行とを同一の操作子6Bの操作態様に応じて分けて行うことができるようにしている。このエディットモードへ移行された際に、要素ブロックが有効状態(通常LED点灯状態)にあるか無効状態にあるか(通常LED消灯状態)がユーザにわかるようにLEDの点滅態様を変える。具体的には点滅間隔を変える。例えば長い時間間隔での点滅は要素ブロックが有効状態でエディットモードに移行された場合を示し、短い時間間隔での点滅は要素ブロックが無効状態でエディットモードに移行された場合を示すように制御するとよい。すなわち、要素ブロックが有効状態にあり編集対象に選択されていない場合にLEDは常時点灯し、要素ブロックが無効状態にあり編集対象に選択されていない場合にLEDは消灯しているが、要素ブロックが有効状態にあり編集対象に選択されている場合にLEDは長い時間間隔で点滅し、要素ブロックが無効状態にあり編集対象に選択されている場合にLEDは短い時間間隔で点滅する。   As described above, when an arbitrary operation element 6B of the piano element operation part is pushed once, the effective / ineffective reversal setting of each element block can be set, and a long press makes a transition to an edit mode in which detailed parameters relating to the element block are edited. Be able to. That is, the setting of validity / invalidity of each element block and the shift to parameter editing of each element block can be performed separately according to the operation mode of the same operator 6B. When the mode is shifted to the edit mode, the blinking mode of the LED is changed so that the user can know whether the element block is in a valid state (normal LED lighting state) or in an invalid state (normal LED off state). Specifically, the blinking interval is changed. For example, blinking at a long time interval indicates that the element block is in the active state and the edit mode is entered, and blinking at a short time interval is controlled to indicate that the element block is in the invalid state and the edit mode is entered. Good. In other words, the LED is always lit when the element block is enabled and not selected for editing, and the LED is off when the element block is disabled and not selected for editing. The LED blinks at a long time interval when is in the valid state and selected for editing, and the LED blinks at a short time interval when the element block is in an invalid state and selected for editing.

なお、要素ブロックの種類(処理タイプ)によっては、パラメータ情報を構成するパラメータ数が5個未満の場合がある。その場合、表示部7内の一部のノブ8Aに対応する表示が空欄となる。
なお、要素ブロックの種類によっては、処理タイプを変更できない場合がある。例えば、プリアンプの処理タイプは、ピアノエレメントの処理タイプによってユニークに決まることから、そのような場合には処理タイプを変更できない(表示部7内の表示において処理タイプが割り当てられるノブ8Aに対応する表示が空欄となる)。
Depending on the type of element block (processing type), the number of parameters constituting the parameter information may be less than five. In that case, the display corresponding to some knobs 8A in the display unit 7 is blank.
Depending on the type of element block, the processing type may not be changed. For example, since the processing type of the preamplifier is uniquely determined by the processing type of the piano element, the processing type cannot be changed in such a case (the display corresponding to the knob 8A to which the processing type is assigned in the display in the display unit 7). Is blank).

また、本実施例においては、パラメータ操作子部の表示部7に、ピアノエレメント操作子部の長押しされた操作子6Bに対応付けられた各要素ブロックのパラメータ情報を表示させておき、ユーザがそれらの詳細パラメータを表示部7を見ながら設定することができるようになっているだけでなく、ユーザが任意に組み合わせた異なる要素ブロックの詳細パラメータを同時に複数表示させることができるようになっており、それによりユーザが演奏中であっても、異なる各要素ブロックの詳細パラメータについて瞬時に読み出してそれらの設定を行うことができるようにしている。そのためのパラメータ割り当てについての詳細な説明は後述する(図13等参照)。   Further, in this embodiment, the parameter information of each element block associated with the long-pressed operation element 6B of the piano element operation part is displayed on the display part 7 of the parameter operation part, and the user Not only can these detailed parameters be set while looking at the display unit 7, but also the user can display a plurality of detailed parameters of different element blocks arbitrarily combined at the same time. As a result, even when the user is playing, the detailed parameters of the different element blocks can be instantaneously read and set. Detailed description of parameter assignment for that purpose will be described later (see FIG. 13 and the like).

本発明に係る電子楽器は、上述のように、信号制御処理を行う一連の処理過程にあわせて前記処理過程を受け持つ複数の要素ブロックが段階的に組み合わされており、それぞれの要素ブロック毎の信号制御処理によって多様な楽音信号が作成されるものであって、ユーザは各要素ブロックにおいて各特性に応じた信号制御処理を実現するための複数の異なる処理タイプの中からいずれかを選択することができ、また選択した処理タイプでの制御内容を調整する(要素ブロックの特性を決める)ために詳細パラメータを適宜に変更することによって、所望の楽音信号を作成することができるようにしている。   In the electronic musical instrument according to the present invention, as described above, a plurality of element blocks responsible for the processing process are combined stepwise in accordance with a series of processing processes for performing signal control processing. Various musical tone signals are created by the control processing, and the user can select one of a plurality of different processing types for realizing signal control processing corresponding to each characteristic in each element block. In addition, a desired musical tone signal can be created by appropriately changing detailed parameters in order to adjust the control contents in the selected processing type (determine the characteristics of the element block).

そこで、図1に示した電子楽器における楽音信号の作成に関し、図6を用いて説明する。図6は、一連の処理段階を実現する複数の要素ブロック毎の信号制御処理によって楽音信号を作成する「メイン処理」の一実施例を示すフローチャートである。   Therefore, creation of a musical tone signal in the electronic musical instrument shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart showing an example of “main processing” for creating a musical sound signal by signal control processing for each of a plurality of element blocks that realizes a series of processing steps.

ステップS1は、「初期設定処理」を行う(後述する図7参照)。ステップS2は、「ノブパラメータ処理」を実行する(後述する図11参照)。ステップS3は、「詳細編集処理」を実行する(後述する図14参照)。ステップS4は、「EXTバンク処理」を実行する(後述する図15参照)。ステップS5は、「パフォーマンスデータ適用処理」を実行する(後述する図16参照)。ステップS6は、その他の通常処理を実行する。その他の通常処理としては、例えばエディットモードとパフォーマンスモードの切り替え、パフォーマンスメモリ内のユーザバンクデータやEXTバンクデータを元の読み出し先に上書きするなどの処理がある。上記ステップS2〜ステップS6までの処理は、当該電子楽器の電源がオフされるまで繰り返し実行される。   In step S1, an “initial setting process” is performed (see FIG. 7 described later). In step S2, “knob parameter processing” is executed (see FIG. 11 described later). In step S3, “detailed editing processing” is executed (see FIG. 14 described later). In step S4, “EXT bank processing” is executed (see FIG. 15 described later). In step S5, a “performance data application process” is executed (see FIG. 16 described later). In step S6, other normal processing is executed. Other normal processes include, for example, switching between edit mode and performance mode, and overwriting user bank data and EXT bank data in the performance memory to the original read destination. The processes from step S2 to step S6 are repeatedly executed until the power of the electronic musical instrument is turned off.

図7は、「初期設定処理」(図6のステップS1参照)の一実施例を示すフローチャートである。ステップS11は、可搬記憶メディアスロット5に装着された可搬記憶メディアMから自動読込ファイルをオートロードしたか否かを判定するために用いる読込済みフラグを「FALSE(読み込んでいない)」に初期設定する。   FIG. 7 is a flowchart showing an example of the “initial setting process” (see step S1 in FIG. 6). In step S11, a read flag used to determine whether or not an automatic read file has been autoloaded from the portable storage medium M mounted in the portable storage medium slot 5 is initialized to “FALSE (not read)”. Set.

ステップS12は、EXTバンクのパフォーマンスデータに相当するRAM3上のパフォーマンスメモリを予め用意されているデフォルト値で初期設定する。すなわち、可搬記憶メディアスロット5に可搬記憶メディアMが挿入されることがなくても、「EXTバンク」に含まれるパフォーマンスデータを選択し楽音信号の生成/制御に適用することができる。   In step S12, the performance memory on the RAM 3 corresponding to the performance data of the EXT bank is initialized with a default value prepared in advance. That is, even if the portable storage medium M is not inserted into the portable storage medium slot 5, the performance data included in the “EXT bank” can be selected and applied to the generation / control of the musical sound signal.

ステップS13は、初期状態として予め指定されているパフォーマンスデータの複数の要素ブロック毎のパラメータ情報を、ピアノエレメント操作子部6の要素ブロック操作部6B(ピアノエレメントスイッチ)に割り当てると共に(図4参照)、それら全ての詳細パラメータを音源/効果部10に反映させる。初期状態として予め指定されているパフォーマンスデータは、例えばプリセットバンク、BANK A、パフォーマンスデータ1である。ステップS14は、パラメータ操作子部のノブ8Aへのパラメータ割り当てを、前記指定されたパフォーマンスデータに含まれる複数のパラメータ情報により更新すると共に、その詳細パラメータに関する表示を表示部7(LCD)に反映させる(図5参照:エディットモードの表示画面)。ステップS15は、要素ブロック全てを初期状態として予め指定されているパフォーマンスデータに従って有効あるいは無効に設定して全ての要素ブロック表示部6A(ピアノエレメント操作子部のLED)に反映させるように「要素ブロック表示部の設定更新処理」を実行する(後述する図10参照)。ステップS16は、別途用意された「楽音生成処理」を並行処理するよう開始指示する(後述する図8参照)。ステップS17は、別途用意された「要素ブロック操作子処理」を並行処理するよう開始指示する(後述する図9参照)。ステップS18は、上記した以外のその他の初期設定が行われる。   In step S13, parameter information for each of a plurality of element blocks of performance data designated in advance as an initial state is assigned to the element block operation unit 6B (piano element switch) of the piano element operation unit 6 (see FIG. 4). All the detailed parameters are reflected on the sound source / effect unit 10. The performance data designated in advance as the initial state is, for example, a preset bank, BANK A, and performance data 1. In step S14, the parameter assignment to the knob 8A of the parameter operation unit is updated with a plurality of parameter information included in the designated performance data, and a display regarding the detailed parameters is reflected on the display unit 7 (LCD). (Refer to FIG. 5: Edit mode display screen). In step S15, the “element block” is set so that all the element blocks are set in the initial state to be valid or invalid according to the performance data designated in advance and reflected in all the element block display portions 6A (LEDs of the piano element operation portion). Display setting update processing ”is executed (see FIG. 10 described later). In step S16, an instruction to start parallel processing of “musical tone generation processing” prepared separately is given (see FIG. 8 described later). In step S17, an instruction to start parallel processing of “element block operator processing” prepared separately is given (see FIG. 9 described later). In step S18, other initial settings other than those described above are performed.

図8は、「楽音生成処理」(図3のステップS16参照)の一実施例を示すフローチャートである。ステップS21は、図示しない演奏操作子あるいはMIDIインタフェース11経由でノートオン指示を受け取ったか否かを判定する。ノートオン指示を受け取ったと判定した場合には(ステップS21のYES)、一連の処理過程の最初の楽音信号生成機能を担う要素ブロックに対する設定状態を参照し、その要素ブロックが「有効」に設定されているならば発音指示対象の信号処理部(図示せず)に対して発音指示する一方、「無効」に設定されているならば発音指示対象の信号処理部に対して発音指示しない(ステップS22)。信号処理部に対して発音指示する場合には楽音信号が生成され、信号処理部に対して発音指示しない場合には楽音信号が生成されない。したがって、2系列共に「無効」に設定されている場合には、一連の処理過程のうち後続する各機能を担う要素ブロックに関して詳細パラメータの変更等が行われたとしても、ユーザは表示部7の表示内容に従ってのみしかパラメータ値を確認することができないことは言うまでもない。なお、発音指示対象の信号処理部(信号制御処理)は、指定済みの処理タイプに応じて決定される。   FIG. 8 is a flowchart showing an example of the “musical sound generation process” (see step S16 in FIG. 3). In step S21, it is determined whether or not a note-on instruction is received via a performance operator (not shown) or the MIDI interface 11. If it is determined that a note-on instruction has been received (YES in step S21), the setting state for the element block responsible for the first musical tone signal generation function in the series of processing steps is referred to, and the element block is set to “valid”. If so, the sound processing instruction target signal processing unit (not shown) is instructed to generate sound, while if set to “invalid”, the sound generation instruction target signal processing unit is not instructed to generate sound (step S22). ). A musical sound signal is generated when a sound generation instruction is given to the signal processing unit, and a musical sound signal is not generated when a sound generation instruction is not given to the signal processing unit. Therefore, when both of the two series are set to “invalid”, even if the detailed parameter is changed or the like regarding the element block that bears each subsequent function in the series of processing steps, the user can Needless to say, the parameter value can be confirmed only in accordance with the display contents. Note that the sound processing instruction target signal processing unit (signal control processing) is determined according to the specified processing type.

ステップS23は、ノートオン指示以外の他の演奏指示があったか否かを判定する。ノートオン以外の他の演奏指示があったと判定した場合には(ステップS23のYES)、音源/効果部10に対して他の演奏指示に対応した所定の処理を実行するように指示する(ステップS24)。ノートオン以外の他の演奏指示がないと判定した場合(ステップS23のNO)、あるいはステップS24の処理が終了した後には、ステップS21の処理に戻って上記ステップS21〜S24までの処理を繰り返し実行する。   In step S23, it is determined whether there is a performance instruction other than the note-on instruction. If it is determined that there is a performance instruction other than note-on (YES in step S23), the sound source / effect unit 10 is instructed to execute predetermined processing corresponding to the other performance instruction (step S23). S24). When it is determined that there is no performance instruction other than note-on (NO in step S23), or after the process in step S24 is completed, the process returns to step S21 and the processes from step S21 to S24 are repeated. To do.

図9は、「要素ブロック操作子処理」(図7のステップS17参照)の一実施例を示すフローチャートである。ステップS31は、ピアノエレメント操作子部(図4参照)のいずれかの要素ブロック操作部6B(ピアノエレメントスイッチ)が予め決められた時間内におさまる短い時間だけ押下操作(ワンプッシュ)されたか否かを判定する。いずれの要素ブロック操作部6Bも短い時間での押下操作がなされていないと判定した場合には(ステップS31のNO)、いずれかの要素ブロック操作部6Bが短い時間での押下操作されるまで処理を待機する。いずれかの要素ブロック操作部6Bが短い時間での押下操作がなされたと判定した場合には(ステップS31のYES)、以下に示すステップS32及びステップS33の処理を実行する。   FIG. 9 is a flowchart showing an example of the “element block operator process” (see step S17 in FIG. 7). In step S31, whether or not any one of the element block operation units 6B (piano element switch) of the piano element operation unit (see FIG. 4) is pressed (one push) for a short time within a predetermined time. Determine. If it is determined that any element block operation unit 6B has not been pressed in a short time (NO in step S31), the process is performed until any element block operation unit 6B is pressed in a short time. Wait. If any of the element block operation units 6B determines that the pressing operation has been performed in a short time (YES in step S31), the following processes of step S32 and step S33 are executed.

ステップS32は、対応する要素ブロックの有効/無効の設定状態を反転する。このとき、前記要素ブロックが楽音信号の生成機能を担う類のものであるならば、上記「楽音生成処理」において楽音信号が生成される(有効に反転された場合)又は楽音生成されない(無効に反転された場合)。また、前記要素ブロックが楽音信号の変調機能を担う類のものであるならば、対応する信号処理部による信号制御を実行させることなく楽音信号をスルーさせるか否かの切り替えを行う(無効に反転された場合に楽音信号をスルーするように切り替える)。ステップS33は、有効/無効が反転された要素ブロックに対応する要素ブロック表示器6Aのみを点灯/消灯させるように「要素ブロック表示部の設定更新処理」を実行する(後述する図10参照)。そして、これらの処理終了後にステップS31の処理に戻って上記ステップS31〜S33までの処理を繰り返し実行する。   A step S32 reverses the valid / invalid setting state of the corresponding element block. At this time, if the element block has a function for generating a musical tone signal, a musical tone signal is generated in the “musical tone generation process” (when it is effectively inverted) or no musical tone is generated (invalidly disabled). If reversed). In addition, if the element block is of a kind that performs a modulation function of a musical sound signal, it is switched whether or not the musical sound signal is to be passed through without performing signal control by a corresponding signal processing unit (inverted invalidally). Switch to pass through the tone signal when In step S33, an “element block display setting update process” is executed so that only the element block indicator 6A corresponding to the element block whose validity / invalidity is inverted is turned on / off (see FIG. 10 described later). Then, after these processes are completed, the process returns to step S31 and the processes from step S31 to S33 are repeated.

図10は、「要素ブロック表示部の設定更新処理」(図7のステップS15及び図9のステップS33参照)の一実施例を示すフローチャートである。当該処理は、ピアノエレメント操作子部(図4参照)の個々の要素ブロック表示部6A毎に点灯・消灯・点滅を制御する処理である。   FIG. 10 is a flowchart showing an example of “setting update processing of element block display unit” (see step S15 in FIG. 7 and step S33 in FIG. 9). This process is a process of controlling lighting / extinguishing / flashing for each element block display unit 6A of the piano element operation unit (see FIG. 4).

ステップS41は、LCD画面(表示部7)が詳細パラメータの詳細な設定が可能な図5に示した表示画面(エディットモード)であって、かつ、当該要素ブロック表示部6Aに対応する要素ブロックが編集対象か否かを判定する。LCD画面がエディットモードの表示画面であって、かつ、当該要素ブロック表示部6Aに対応する要素ブロックが編集対象であると判定した場合には(ステップS41のYES)、その要素ブロックが「有効」に設定されているか否かを判定する(ステップS42)。要素ブロックが「有効」に設定されていると判定した場合には(ステップS42のYES)、当該要素ブロック表示部6Aを長い時間間隔で点滅させるよう制御する(ステップS43)。一例として、長い時間のタイマ設定をし、タイマ割り込みで点灯/消灯を周期的に反転させるとよい。要素ブロックが「有効」に設定されていないと判定した場合つまり「無効」に設定されている場合には(ステップS42のNO)、当該要素ブロック表示6Aを短い時間間隔で周期的に点滅させるよう制御する(ステップS44)。一例として、短い時間のタイマ設定をし、タイマ割り込みで点灯/消灯を反転させるとよい。このようにして、エディットモードにある場合においては、詳細パラメータの編集対象とされた要素ブロックが有効状態にあるか無効状態にあるかを、要素ブロック表示部6A(LED)の点滅間隔によってユーザが確認することができるようにしている。   Step S41 is the display screen (edit mode) shown in FIG. 5 in which the detailed setting of the detailed parameters can be performed on the LCD screen (display unit 7), and the element block corresponding to the element block display unit 6A is displayed. It is determined whether it is an editing target. When it is determined that the LCD screen is a display screen in the edit mode and the element block corresponding to the element block display unit 6A is to be edited (YES in step S41), the element block is “valid”. Is determined (step S42). If it is determined that the element block is set to “valid” (YES in step S42), the element block display unit 6A is controlled to blink at a long time interval (step S43). As an example, it is preferable to set a timer for a long time and to periodically turn on / off the light by a timer interrupt. When it is determined that the element block is not set to “valid”, that is, when it is set to “invalid” (NO in step S42), the element block display 6A is periodically blinked at short time intervals. Control (step S44). As an example, it is good to set a timer for a short time and reverse the on / off state by a timer interrupt. In this way, in the edit mode, the user can determine whether the element block for which the detailed parameter is to be edited is in the valid state or the invalid state by the blinking interval of the element block display unit 6A (LED). So that you can check.

他方、LCD画面(表示部7)がエディットモードの表示画面であって、かつ、当該要素ブロック表示部6Aに対応する要素ブロックが編集対象であると判定されない場合には(ステップS41のNO)、その要素ブロックが「有効」に設定されているか否かを判定する(ステップS45)。要素ブロックが「有効」に設定されていると判定した場合には(ステップS45のYES)、該当要素ブロック表示部6Aを常時点灯させるように制御する(ステップS46)。要素ブロックが「有効」に設定されていないと判定した場合には(ステップS45のNO)、当該要素ブロック表示部6Aを消灯するように制御する(ステップS47)。このようにして、エディットモードにない場合においては、詳細パラメータの編集対象とされた要素ブロックが有効状態にあるか無効状態にあるかを、要素ブロック表示器6A(LED)の点灯/消灯によってユーザが確認することができるようにしている。   On the other hand, when the LCD screen (display unit 7) is a display screen in edit mode and the element block corresponding to the element block display unit 6A is not determined to be edited (NO in step S41), It is determined whether or not the element block is set to “valid” (step S45). If it is determined that the element block is set to “valid” (YES in step S45), control is performed so that the corresponding element block display unit 6A is always lit (step S46). If it is determined that the element block is not set to “valid” (NO in step S45), the element block display unit 6A is controlled to be turned off (step S47). In this way, when not in the edit mode, whether or not the element block for which the detailed parameter is to be edited is in the valid state or the invalid state is determined by turning on / off the element block display 6A (LED). Has been able to confirm.

図11は、「ノブパラメータ処理」(図6のステップS2参照)の一実施例を示すフローチャートである。ステップS51は、ノブ8Aヘのパラメータ割り当て開始操作(例えば「ASSIGN」スイッチの操作)がなされたか否かを判定する。ノブ8Aヘのパラメータ割り当て開始操作がなされたと判定した場合には(ステップS51のYES)、パラメータ割り当てモードへと移行して「ノブヘのパラメータ割り当て処理」を実行する(ステップS52)。ステップS53は、パフォーマンスモードにおいてノブ8Aの回動操作がなされたか否かを判定する。ノブ8Aの回動操作がなされたと判定した場合には(ステップS53のYES)、ノブ8Aに割り当てられている詳細パラメータのパラメータ値を変更すると共に、表示部7の該当箇所の表示をパラメータ名称から所定時間だけそのパラメータ値表示に変更する(ステップS54)。なお、ノブ8Aの操作により変更されたパラメータ値をパフォーマンスメモリへと書き込むようにしてもよいし、演奏時の一時的な値変更とみなしてパフォーマンスメモリへは書き込まないようにしてもよい。あるいは、ユーザにより値を保存する旨の指示があった場合にのみ書き込むようにしてもよい。   FIG. 11 is a flowchart showing an example of “knob parameter processing” (see step S2 in FIG. 6). In step S51, it is determined whether or not an operation for starting parameter assignment to the knob 8A (for example, an operation of the “ASSIGN” switch) has been performed. When it is determined that the parameter assignment start operation has been performed on the knob 8A (YES in step S51), the process shifts to the parameter assignment mode and executes “parameter assignment process to the knob” (step S52). In step S53, it is determined whether or not the knob 8A has been turned in the performance mode. If it is determined that the knob 8A has been turned (YES in step S53), the parameter value of the detailed parameter assigned to the knob 8A is changed, and the display of the corresponding portion on the display unit 7 is changed from the parameter name. The parameter value display is changed for a predetermined time (step S54). The parameter value changed by the operation of the knob 8A may be written to the performance memory, or may be regarded as a temporary value change during performance and not written to the performance memory. Alternatively, it may be written only when the user gives an instruction to save the value.

ステップS55は、表示部7の表示が任意に組み合わせたパラメータ値の表示画面であって(つまりパフォーマンスモード)、かつ、ノブ8Aを押圧操作しながら所定の操作子(例えば「EXIT」スイッチ)が操作されたか否かを判定する。パラメータ値の表示画面であって、かつ、ノブ8Aを押圧操作しながら所定の操作子が操作されたと判定した場合には(ステップS55のYES)、該ノブ8Aヘのパラメータ割り当て状態をクリアし、パフォーマンスメモリの記憶内容を更新し、パラメータ名称とパラメータ値の表示を「---」表示に変更する(ステップS56)。   Step S55 is a parameter value display screen in which the display on the display unit 7 is arbitrarily combined (that is, the performance mode), and a predetermined operator (eg, “EXIT” switch) is operated while pressing the knob 8A. It is determined whether or not it has been done. If it is a parameter value display screen and it is determined that a predetermined operator is operated while pressing the knob 8A (YES in step S55), the parameter assignment state to the knob 8A is cleared, The storage contents of the performance memory are updated, and the display of the parameter name and parameter value is changed to “---” display (step S56).

図12は、「ノブへのパラメータ割り当て処理」(図11のステップS52参照)の一実施例を示すフローチャートである。ステップS61は、いずれかのピアノエレメントスイッチを選択すべき旨のメッセージを表示する。ステップS62は、ピアノエレメントスイッチの操作がなされたか否かを判定する。ピアノエレメントスイッチの操作がなされていないと判定した場合には(ステップS62のNO)、ピアノエレメントスイッチの操作がなされるまで処理を待機する。ピアノエレメントスイッチの操作がなされたと判定された場合には(ステップS62のYES)、操作されたスイッチに対応するピアノエレメントを選択し、該ピアノエレメントに含まれる複数のパラメータ名称と、いずれかのノブ8Aを選択すべき旨のメッセージを表示する(ステップS63)。   FIG. 12 is a flowchart showing an example of the “parameter assignment process to the knob” (see step S52 in FIG. 11). In step S61, a message indicating that any one of the piano element switches should be selected is displayed. In step S62, it is determined whether or not the piano element switch has been operated. If it is determined that the piano element switch is not operated (NO in step S62), the process waits until the piano element switch is operated. If it is determined that the piano element switch has been operated (YES in step S62), the piano element corresponding to the operated switch is selected, a plurality of parameter names included in the piano element, and any knob A message indicating that 8A should be selected is displayed (step S63).

ステップS64は、ノブ8Aの押圧操作がなされたか否かを判定する。ノブ8Aの押圧操作がなされていないと判定された場合には(ステップS64のNO)、ノブ8Aへの押圧操作がなされるまで処理を待機する。ノブ8Aの押圧操作がなされたと判定された場合には(ステップS64のYES)、操作されたノブ8Aに対応するパラメータを選択し、該パラメータの割り当て先ノブを選択すべきメッセージと、既存のパラメータ割り当て済みパラメータ名称を表示する(ステップS65)。ステップS66は、再度ノブ8Aの押圧操作がなされたか否かを判定する。ノブ8Aの押圧操作が再度なされるまで処理を待機して、ノブ8Aの押圧操作がなされたと判定することに応じて(ステップS66のYES)、前記選択されたパラメータを操作されたノブ8Aに割り当て、パフォーマンスメモリの記憶内容を更新し、パフォーマンス画面を表示部7に表示する(ステップS67)。   Step S64 determines whether or not the pressing operation of the knob 8A has been performed. When it is determined that the pressing operation of the knob 8A is not performed (NO in step S64), the process waits until the pressing operation to the knob 8A is performed. If it is determined that the pressing operation of the knob 8A has been performed (YES in step S64), a parameter corresponding to the operated knob 8A is selected, a message for selecting the knob to which the parameter is assigned, and an existing parameter The assigned parameter name is displayed (step S65). In step S66, it is determined again whether or not the knob 8A is pressed. The process waits until the pressing operation of the knob 8A is performed again, and in response to determining that the pressing operation of the knob 8A has been performed (YES in step S66), the selected parameter is assigned to the operated knob 8A. The stored contents of the performance memory are updated, and the performance screen is displayed on the display unit 7 (step S67).

ここで、上記した図11及び図12の処理の実行に伴い実現されるノブ8Aへのパラメータ割り当てに関し、具体的な操作手順及びその際における表示部7の表示内容について図13を用いて説明する。まず、所定の操作に応じて、表示部7の表示を図5に示した表示画面からユーザが任意に組み合わせた詳細パラメータを表示した表示画面に更新し、該表示された詳細パラメータを変更することができるパフォーマンスモードに移行した際に、未だパラメータ未割り当て状態(初期状態)である場合の表示例を図13Aの(1)に示す。この場合には、表示部7の上段の左から順に、任意に組み合わせたパラメータ群を作成する1つのパフォーマンスデータを特定するための、パフォーマンスメモリ名と番号(ここではプリセットバンクのBANK A(PRE A)のパフォーマンス1データ(01))、パフォーマンスデータ名称(EP+AP)、該パフォーマンスデータに含まれる各レイヤデータのボイス名(EP01,AP01)が表示される。このとき表示部7の下段側には、ノブ8A毎にパラメータが割り当てられていないことを示す「---」を表示する。   Here, regarding the parameter assignment to the knob 8A realized by the execution of the above-described processing of FIG. 11 and FIG. 12, a specific operation procedure and display contents of the display unit 7 at that time will be described with reference to FIG. . First, according to a predetermined operation, the display on the display unit 7 is updated from the display screen shown in FIG. 5 to a display screen displaying detailed parameters arbitrarily combined by the user, and the displayed detailed parameters are changed. (1) in FIG. 13A shows a display example when the parameter mode is not yet assigned (initial state) when the mode is shifted to the performance mode capable of performing In this case, the performance memory name and number (in this case, BANK A (PRE A of the preset bank) for specifying one piece of performance data for creating an arbitrarily combined parameter group in order from the left in the upper part of the display unit 7. ) Performance 1 data (01)), performance data name (EP + AP), and voice names (EP01, AP01) of each layer data included in the performance data. At this time, “---” indicating that no parameter is assigned to each knob 8A is displayed on the lower side of the display unit 7.

上記(1)の表示状態にあるときに、その他操作子部の所定の操作子(例えば「ASSIGN」スイッチ)が操作されることにより、ノブ8Aへのパラメータ割り当て設定が開始される(パフォーマンスモードからパラメータ割り当てモードへ移行される)。図13A(2)に示すように、まずは「いずれかのピアノエレメントスイッチを選択」(図中では英語標記)すべき旨のメッセージを表示する。なお、この際には、図4に示したピアノエレメントスイッチ近傍のLED全てを点滅させる。   In the display state of (1) above, setting of parameter assignment to the knob 8A is started by operating a predetermined operator (for example, “ASSIGN” switch) of the other operator section (from the performance mode). Switch to parameter assignment mode). As shown in FIG. 13A (2), first, a message indicating that “select any piano element switch” (English notation in the drawing) is displayed. At this time, all the LEDs near the piano element switch shown in FIG.

次に、複数のピアノエレメントスイッチ[PIANO], [PRE-AMPLIFIER],[MODULATION EFFECT], [POWER-AMPLIFIER/COMPRESSOR]のうちのいずれかを操作すると、その要素ブロック内の詳細パラメータが各ノブ近傍にリストアップされる。例えばレイヤ1データの各要素ブロックがピアノエレメントスイッチとして割り当てられている場合に、[PRE-AMPLIFIER]スイッチが押されたときの表示内容を図13A(3)に示す。図示のように、この場合、上段側には「いずれかのパラメータを選択」(図中では英語標記)すべき旨のメッセージが表示され、下段側には操作されたピアノエレメントスイッチに割り当てられているパラメータ情報に含まれる多数のパラメータ名称が点滅表示される。ここでは、名称がそれぞれBass,Treble,Speed,Depth,Volumeである5種類のパラメータ(パラメータ1〜5)が表示されている。   Next, if you operate one of multiple piano element switches [PIANO], [PRE-AMPLIFIER], [MODULATION EFFECT], or [POWER-AMPLIFIER / COMPRESSOR], the detailed parameters in that element block will be displayed near each knob. To be listed. For example, FIG. 13A (3) shows the display contents when the [PRE-AMPLIFIER] switch is pressed when each element block of the layer 1 data is assigned as a piano element switch. As shown in the figure, in this case, a message indicating that “select any parameter” (in English in the figure) should be displayed on the upper side, and assigned to the operated piano element switch on the lower side. A number of parameter names included in the parameter information are blinked. Here, five types of parameters (parameters 1 to 5) whose names are Bass, Treble, Speed, Depth, and Volume are displayed.

いずれかのパラメータ表示に対応したノブ8Aを操作すると(例えば左から2番目のノブ8Aのスイッチを押すと)、そのノブ8Aに対応して表示されていたパラメータ(Bass)が選ばれて、その「パラメータをアサインすべきノブ8Aを選択」するようユーザを促すメッセージが表示される。その場合の表示内容を図13A(4)に示す。なお、6個のノブ8Aのうち既にパラメータがアサインされているノブ8Aがある場合には、そのノブ8Aに対応する位置にアサイン済みのパラメータが表示される。   When the knob 8A corresponding to one of the parameter displays is operated (for example, when the switch of the second knob 8A from the left is pressed), the parameter (Bass) displayed corresponding to the knob 8A is selected and A message prompting the user to “select the knob 8A to which a parameter is to be assigned” is displayed. The display content in that case is shown in FIG. 13A (4). When there is a knob 8A to which a parameter is already assigned among the six knobs 8A, the assigned parameter is displayed at a position corresponding to the knob 8A.

未だパラメータがアサインされていないいずれかのノブ8A(例えば左端のノブ)が操作される(ノブ8Aのスイッチが押される)と、選択されていたパラメータ(レイヤ1のプリアンプパラメータ情報内のBassパラメータ)がそのノブ8Aに対して割り当てられ、図13B(1)に示すように表示が図13A(1)に示したパラメータ割り当てモードに移行する前の表示内容に戻る(パラメータ割り当てモードからパフォーマンスモードへ移行される)。ただし、上記したように左端のノブ8Aにはレイヤ1のBassパラメータがアサインされたことから、図13B(1)は図13A(1)と異なり、表示部7左端の下段側にアサインされたパラメータである「1Bass」が表示されている。なお、パラメータ名称「Bass」の左側に表示されている数字「1」はそのパラメータが属するレイヤを表している。この状態で左端のノブを回すと、レイヤ1のプリアンプパラメータ情報内の名称「Bass」というパラメータの値が変更される。   When one of the knobs 8A (for example, the leftmost knob) that has not yet been assigned a parameter is operated (the knob 8A switch is pressed), the selected parameter (the Bass parameter in the preamplifier parameter information of layer 1) Is assigned to the knob 8A, and as shown in FIG. 13B (1), the display returns to the display content before the transition to the parameter assignment mode shown in FIG. 13A (1) (the transition from the parameter assignment mode to the performance mode). ) However, since the Bass parameter of layer 1 is assigned to the leftmost knob 8A as described above, FIG. 13B (1) is different from FIG. 13A (1), and the parameter assigned to the lower stage of the leftmost part of the display unit 7 is assigned. “1Bass” is displayed. The number “1” displayed on the left side of the parameter name “Bass” represents the layer to which the parameter belongs. When the leftmost knob is turned in this state, the value of the parameter “Bass” in the layer 1 preamplifier parameter information is changed.

上記した(2)〜(5)を繰り返し行うことで、パラメータ操作子部の全てのノブ8Aに対してパラメータを割り当てることができる(図13B(6)参照)。図13B(6)の表示状態において、パラメータが割り当てられたノブ8Aを回動操作すると、割り当てられたパラメータのパラメータ値が変更される。そのとき、操作されたノブ8Aに対応する表示がパラメータ名称からパラメータ値へと切り替わるので、ユーザはノブ8Aの操作にあわせてパラメータ値を目視により確認することができる。なお、6個のノブ8Aへ割り当てるパラメータは、2つのレイヤデータ(レイヤ1,レイヤ2)に含まれるパラメータが混在していてよい。また、全てのノブ8Aに対してパラメータを割り当てる必要は無く、パラメータ未割り当てのノブ8Aがあってもよい。   By repeatedly performing the above (2) to (5), parameters can be assigned to all the knobs 8A of the parameter operator section (see FIG. 13B (6)). In the display state of FIG. 13B (6), when the knob 8A to which the parameter is assigned is rotated, the parameter value of the assigned parameter is changed. At that time, since the display corresponding to the operated knob 8A is switched from the parameter name to the parameter value, the user can visually confirm the parameter value in accordance with the operation of the knob 8A. The parameters assigned to the six knobs 8A may include parameters included in two layer data (layer 1 and layer 2). Further, it is not necessary to assign parameters to all the knobs 8A, and there may be knobs 8A to which no parameters are assigned.

図13B(7)は左から2番目のノブ8Aが操作された場合であって、レイヤ1の「Decay」パラメータのパラメータ値が変更されそのパラメータ値(100)を表示している状態を示している。なお、表示するパラメータ値は絶対値で表示するようにしてもよいし、基準値からの相対値で表示するようにしてもよい。なお、ノブ8Aの回動操作が終了してから所定時間経過後に、表示は元のパラメータ名称の表示に戻る。   FIG. 13B (7) shows a state in which the parameter value of the “Decay” parameter of layer 1 is changed and the parameter value (100) is displayed when the second knob 8A from the left is operated. Yes. The parameter value to be displayed may be displayed as an absolute value, or may be displayed as a relative value from the reference value. Note that the display returns to the original parameter name display after a predetermined time has elapsed since the end of the turning operation of the knob 8A.

その他操作部の所定操作子(例えばページ切り替え「PAGE CHG」スイッチ)の操作により、図13B(8)に示すように、各ノブ8Aに割り当てられたパラメータ名称と現在のパラメータ値とを同時に表示した状態に切り替えることができる。そして、この表示状態にあるときに、パラメータ割り当てをクリアしたいノブ8Aを操作しながら(ノブ8Aのスイッチを押しながら)、その他操作子部の所定操作子(例えば「EXIT」スイッチ)を操作すると、そのノブ8Aヘのパラメータ割り当てがクリアされる。図13B(8)では左から3番目のノブ8Aへのパラメータ割り当てがクリアされ、それに応じて表示部7の対応する箇所には、当該ノブ8Aにパラメータが割り当てられていないことを示す「---」を上下段共に表示する。   As shown in FIG. 13B (8), the parameter name assigned to each knob 8A and the current parameter value are displayed simultaneously by operating a predetermined operator (for example, a page switching “PAGE CHG” switch) of the other operation unit. You can switch to the state. Then, while in this display state, while operating the knob 8A whose parameter assignment is to be cleared (while pressing the switch of the knob 8A) and operating a predetermined operator (eg, “EXIT” switch) of the other operator section, The parameter assignment to the knob 8A is cleared. In FIG. 13B (8), the parameter assignment to the third knob 8A from the left is cleared, and accordingly, the corresponding part of the display unit 7 indicates that no parameter is assigned to the knob 8A. -"Is displayed on both the top and bottom.

図14は、「詳細編集処理」(図6のステップS3参照)の一実施例を示すフローチャートである。ステップS71は、いずれかの要素ブロック操作部6Bが長押し操作されたか否かを判定する。いずれの要素ブロック操作部6Bも長押し操作されていないと判定した場合には(ステップS71のNO)、当該処理を終了する。   FIG. 14 is a flowchart showing an example of the “detailed editing process” (see step S3 in FIG. 6). In step S71, it is determined whether or not any one of the element block operation units 6B has been pressed. When it is determined that none of the element block operation units 6B has been pressed (NO in step S71), the process ends.

一方、いずれかの要素ブロック操作部6Bが長押し操作されたと判定した場合には(ステップS71のYES)、対象の要素ブロックを詳細編集対象とし(エディットモードに移行)、その要素ブロックの詳細パラメータを表示部7(LCD)に表示する(ステップS72)。この際には、各ノブ8Aに詳細パラメータが対応付けられる。ステップS73は、詳細編集対象の要素ブロックに関して「要素ブロック表示器の設定更新処理」(図10参照)を実行する。これにより、該当の要素ブロック表示部6Aは長い時間間隔又は短い時間間隔のいずれかで点滅される。ステップS74は、ノブ8Aの操作に応じて該当する詳細パラメータのパラメータ値を音源/効果部10に設定すると共に、対応する表示部7のパラメータ値の表示を更新する。   On the other hand, if it is determined that any one of the element block operation units 6B has been operated for a long time (YES in step S71), the target element block is set as a target for detailed editing (goes to edit mode), and the detailed parameter of the element block is set. Is displayed on the display unit 7 (LCD) (step S72). At this time, detailed parameters are associated with each knob 8A. In step S73, an “element block display setting update process” (see FIG. 10) is executed for the element block to be edited in detail. As a result, the corresponding element block display section 6A blinks at either a long time interval or a short time interval. In step S74, the parameter value of the corresponding detailed parameter is set in the sound source / effect unit 10 in accordance with the operation of the knob 8A, and the parameter value display on the corresponding display unit 7 is updated.

ステップS75は、詳細編集対象以外の要素ブロック操作部6Bが長押し操作されたか否かを判定する。詳細編集対象以外の要素ブロック操作部6Bが長押し操作されたと判定した場合には(ステップS75のYES)、詳細編集対象だった要素ブロックを詳細編集対象から解除する(ステップS76)。ステップS77は、詳細編集対象から解除された要素ブロックに関して「要素ブロック表示器の設定更新処理」(図10参照)を実行する。これにより、該当の要素ブロック表示部6Aは点灯又は消灯される。その後、ステップS72の処理に戻る。   In step S75, it is determined whether or not the element block operation unit 6B other than the detailed edit target has been pressed. If it is determined that the element block operation unit 6B other than the detail edit target has been pressed and held (YES in step S75), the element block that was the detail edit target is released from the detail edit target (step S76). In step S77, “element block display setting update processing” (see FIG. 10) is executed for the element block released from the detailed editing target. Thereby, the corresponding element block display section 6A is turned on or off. Thereafter, the process returns to step S72.

詳細編集対象以外の要素ブロック操作部6Bが長押し操作されていないと判定した場合には(ステップS75のNO)、詳細編集対象の要素ブロック操作部6Bが長く押されたか、あるいはパフォーマンスモードに移行する操作(例えば所定操作子の操作)がなされたか否かを判定する(ステップS78)。詳細編集対象の要素ブロック操作部6Bが長く押されたか、あるいはパフォーマンスモードに移行する操作がなされていないと判定した場合には(ステップS78のNO)、ステップS72の処理に戻る。一方、詳細編集対象の要素ブロック操作部6Bが長く押されたか、あるいはパフォーマンスモードに移行する操作がなされたと判定した場合には(ステップS78のYES)、詳細編集処理をやめてエディットモードからパフォーマンスモードに移行し、LCD表示をパフォーマンスモードの表示画面にする(ステップS79)。ステップS80は、詳細編集対象だった要素ブロックに関して「要素ブロック表示器の設定更新処理」(図10参照)を実行する。これにより、該当の要素ブロック表示部6Aは点灯又は消灯される。   If it is determined that the element block operation unit 6B other than the detailed edit target has not been pressed for a long time (NO in step S75), the element block operation unit 6B to be detailed edited has been pressed for a long time, or the performance mode is entered. It is determined whether or not an operation to be performed (for example, operation of a predetermined operator) has been performed (step S78). If it is determined that the element block operation unit 6B to be edited in detail has been pressed for a long time or no operation for shifting to the performance mode has been performed (NO in step S78), the process returns to step S72. On the other hand, if it is determined that the element block operation unit 6B subject to detailed editing has been pressed for a long time or an operation for shifting to the performance mode has been performed (YES in step S78), the detailed editing process is stopped and the edit mode is changed to the performance mode. Then, the LCD display is changed to the performance mode display screen (step S79). In step S80, an “element block display setting update process” (see FIG. 10) is executed for the element block that has been subject to detailed editing. Thereby, the corresponding element block display section 6A is turned on or off.

図15は、「EXTバンク処理」(図6のステップS4参照)の一実施例を示すフローチャートである。ステップS81は、可搬記憶メディアスロット5に可搬記憶メディアM(例えばUSBメモリ)が装着されたか否かを判定する。この判定としては、電源投入後にはじめて接続済のUSBメモリの検出を行う場合を含む。可搬記憶メディアスロット5にUSBメモリが装着されていないと判定した場合には(ステップS81のNO)、ステップS88の処理にジャンプする。ただし、可搬記憶メディアスロット5にUSBメモリが装着されていない場合であっても、RAM3上のパフォーマンスメモリ内のEXTバンクデータはデフォルト値を書き込むことで作成される(上述したパフォーマンスメモリの初期設定)。こうして作成されたEXTバンクデータ内のパフォーマンスデータを任意に選択して楽音作成のために使用することができることは言うまでもない。勿論、編集も可能である。しかし、USBメモリが装着されていないがために、EXTバンクデータの一括セーブ(SAVE)、あるいは特定のパフォーマンスデータのみ保存(STORE)を実行しようとしても、「デバイスなし」という警告が表示されることになる(後述するステップS88参照)。   FIG. 15 is a flowchart showing an example of “EXT bank processing” (see step S4 in FIG. 6). In step S81, it is determined whether or not a portable storage medium M (for example, a USB memory) is attached to the portable storage medium slot 5. This determination includes a case where the connected USB memory is detected for the first time after the power is turned on. If it is determined that the USB memory is not installed in the portable storage media slot 5 (NO in step S81), the process jumps to step S88. However, even if the USB memory is not installed in the portable storage media slot 5, the EXT bank data in the performance memory on the RAM 3 is created by writing a default value (the above-described initial setting of the performance memory) ). It goes without saying that performance data in the EXT bank data created in this way can be arbitrarily selected and used to create a musical sound. Of course, editing is also possible. However, because no USB memory is installed, a “No device” warning is displayed even if you try to save all EXT bank data (SAVE) or save only specific performance data (STORE). (See step S88 described later).

可搬記憶メディアスロット5にUSBメモリが装着されたと判定した場合には(ステップS81のYES)、USBメモリのルートディレクトリに自動読込ファイルが記憶されているか否かを判定する(ステップS82)。前記自動読込ファイルはEXTバンクデータ(ファイル)であって、記憶元と記憶先とが同じ名称、同じデータ構成となっている。装着されたUSBメモリのルートディレクトリに自動読込ファイルが記憶されていないと判定した場合には(ステップS82のNO)、RAM3上のパフォーマンスメモリに作成されたデフォルト値からなるEXTバンクデータ(自動読込ファイル)をUSBメモリのルートディレクトリに生成(記憶)してから(ステップS89)、ステップS88の処理にジャンプする。   If it is determined that the USB memory is attached to the portable storage media slot 5 (YES in step S81), it is determined whether or not an auto-read file is stored in the root directory of the USB memory (step S82). The automatic read file is EXT bank data (file), and the storage source and storage destination have the same name and the same data configuration. If it is determined that the auto-read file is not stored in the root directory of the attached USB memory (NO in step S82), the EXT bank data (auto-read file) consisting of default values created in the performance memory on the RAM 3 ) Is generated (stored) in the root directory of the USB memory (step S89), and the process jumps to step S88.

ステップS83は、読込済フラグが「TRUE(読込済み)」であるか否かを判定する。読込済フラグが「TRUE」である場合には(ステップS83のYES)、既に読込済みの自動読込ファイルを再度読み込んでパフォーマンスメモリに上書きするか否かを表示によりユーザに問い合わせる(ステップS84)。そして、ステップS85は、ユーザ操作により肯(読み込む)を指示する操作がなされたか否かを判定する。ユーザ操作により肯(読み込む)を指示する操作がなされていないと判定した場合には(ステップS85のNO)、ステップS88の処理にジャンプする。ユーザ操作により肯(読み込む)を指示する操作がなされたと判定した場合には(ステップS85のYES)、USBメモリから自動読込ファイルを読み込み、読み込んだ複数のパフォーマンスデータで対応するRAM3上に予め確保されているパフォーマンスメモリ内のEXTバンクデータの各パフォーマンスデータを上書きする(ステップS86)。   In step S83, it is determined whether or not the read flag is “TRUE (read)”. If the read flag is “TRUE” (YES in step S83), the user is inquired by displaying whether the already read automatic read file is read again and overwritten in the performance memory (step S84). In step S85, it is determined whether or not an operation of instructing affirmation (reading) is performed by a user operation. If it is determined that an operation for instructing a positive (reading) is not performed by a user operation (NO in step S85), the process jumps to the process in step S88. When it is determined that an operation of instructing affirmation (reading) has been performed by a user operation (YES in step S85), the automatic reading file is read from the USB memory, and is secured in advance on the corresponding RAM 3 with a plurality of read performance data. Each performance data of the EXT bank data in the current performance memory is overwritten (step S86).

ステップS87は、自動読込ファイルの読み込みが完了したのに読込済フラグが「FALSE(読込済みでない)」でなければ「TRUE」に更新する(ステップS87)。ただし、自動読込ファイルの読み込みが失敗した場合には、読込済フラグを「TRUE」に更新しない。ステップS88は可搬記憶メディアスロット5に装着されたUSBメモリに対して、ユーザによる設定操作に応じてパフォーマンスメモリ内のEXTバンクデータの一括セーブ(SAVE)あるいは特定のパフォーマンスデータのみを保存(STORE)する。ただし、この際にUSBメモリが可搬記憶メディアスロット5に装着されていない場合には、エラー表示してユーザに警告する。   In step S87, if reading of the automatic reading file is completed but the read flag is not “FALSE (not read)”, it is updated to “TRUE” (step S87). However, when reading of the automatic reading file fails, the read flag is not updated to “TRUE”. Step S88 saves the EXT bank data in the performance memory (SAVE) or saves only specific performance data (STORE) to the USB memory installed in the portable storage media slot 5 according to the user's setting operation. To do. However, if the USB memory is not mounted in the portable storage media slot 5 at this time, an error is displayed to warn the user.

上記「EXTバンク処理」に従うと、電源投入中にUSBメモリが装着されていた可搬記憶メディアスロット5から一旦抜かれて再度装着された際に、該装着されたUSBメモリのルートディレクトリにEXTバンクデータが記憶されている場合には、読込済フラグを参照すると「TRUE」となっていることから、ユーザに対して「自動読み込みしてよいか」を確かめさせてから自動読込を開始することになる。
また、異なるUSBメモリ間においてEXTバンクデータをコピーする場合には、元のEXTバンクデータを記憶しているUSBメモリを可搬記憶メディアスロット5に装着することでRAM3上のパフォーマンスメモリ内のEXTバンクデータに記憶しておき、別のUSBメモリを可搬記憶メディアスロット5に装着することに応じて表示される自動読込の問い合わせに「自動読み込みしない」と返答してから、RAM3上のパフォーマンスメモリ内のEXTバンクデータを差し替えたUSBメモリにSAVE又はSTOREすることになる。
According to the above “EXT bank processing”, when the USB memory is once removed from the portable storage media slot 5 that was installed while the power was turned on and then installed again, the EXT bank data is stored in the root directory of the installed USB memory. Is stored, it will be "TRUE" when referring to the read flag, so the automatic reading will be started after confirming whether the user can "automatically read" .
In addition, when copying EXT bank data between different USB memories, the USB memory storing the original EXT bank data is installed in the portable storage media slot 5 so that the EXT bank in the performance memory on the RAM 3 is stored. In the performance memory on the RAM 3 after replying “not automatically read” to the automatic read inquiry displayed in response to the insertion of another USB memory in the portable storage media slot 5 SAVE or STORE to the USB memory with the EXT bank data replaced.

図16は、「パフォーマンスデータ適用処理」(図6のステップS5参照)の一実施例を示すフローチャートである。ステップS91は、パフォーマンスデータ選択用の設定操作子8Aの設定操作で、あるいはMIDIインタフェース経由で、特定のパフォーマンスデータが指定されたか否かを判定する。特定のパフォーマンスデータが指定されていないと判定した場合には(ステップS91のNO)、当該処理を終了する。特定のパフォーマンスデータが指定されたと判定した場合には(ステップS91のYES)、パフォーマンスデータに含まれる全ての詳細パラメータを音源/効果部10に反映させる(ステップS92)。この際には、有効/無効フラグに基づき各要素ブロック毎に「有効/無効」が設定される。ステップS93は、表示部7(LCD)の表示を更新する。この際にも、前記選択されたパフォーマンスデータに含まれる複数のパラメータ情報のうちデフォルトに指定されているパラメータ情報の詳細パラメータに関する表示を表示部7(LCD)に反映させる(図5参照:エディットモードの表示画面)。ステップS94は、全ての要素ブロックに関して「要素ブロック表示器の設定更新処理」(図10参照)を実行する。これにより、全ての要素ブロック表示部6Aは前記「有効/無効」の設定に基づき点灯又は消灯される。   FIG. 16 is a flowchart showing an example of the “performance data application process” (see step S5 in FIG. 6). In step S91, it is determined whether or not specific performance data is designated by the setting operation of the setting operator 8A for performance data selection or via the MIDI interface. If it is determined that specific performance data has not been specified (NO in step S91), the process ends. If it is determined that specific performance data has been designated (YES in step S91), all the detailed parameters included in the performance data are reflected in the sound source / effect unit 10 (step S92). At this time, “valid / invalid” is set for each element block based on the valid / invalid flag. A step S93 updates the display on the display unit 7 (LCD). Also at this time, the display about the detailed parameters of the parameter information designated as default among the plurality of parameter information included in the selected performance data is reflected on the display unit 7 (LCD) (see FIG. 5: edit mode). Display screen). In step S94, “element block display setting update processing” (see FIG. 10) is executed for all element blocks. Thereby, all the element block display parts 6A are turned on or off based on the setting of “valid / invalid”.

以上のようにして、本発明に係る楽音信号作成装置は、要素ブロック毎に対応付けられた要素ブロック操作子6Bが短く押下操作された場合には、該操作された要素ブロック操作子6Bに対応付けられている要素ブロックの信号制御処理を有効/無効のいずれかに操作のたびに切り替える一方で、要素ブロック操作子6Bが長押し操作された場合には、該操作された要素ブロック操作子6Bに対応付けられている要素ブロックを詳細編集対象に設定し、表示部7に表示すると共にノブ8Aに詳細パラメータを対応付け、ノブ8Aのより詳細パラメータの設定を行うことができるようにした。このように、要素ブロック操作子6Bの操作態様の違いによって、要素ブロックの有効/無効の設定と該要素ブロックの特性を決める詳細なパラメータ設定との移行を行うようにしたので、個別の詳細パラメータの有効/無効を維持したままで要素ブロックの有効/無効を設定しながらユーザが音作りを行うことのできる装置を、コストをかけることなく提供することができる。   As described above, the musical tone signal generating apparatus according to the present invention corresponds to the operated element block operator 6B when the element block operator 6B associated with each element block is pressed shortly. While the signal control processing of the attached element block is switched to either valid / invalid every time it is operated, when the element block operator 6B is operated for a long time, the operated element block operator 6B The element block associated with is set as a target for detailed editing and displayed on the display unit 7, and the detailed parameter is associated with the knob 8A so that the detailed parameter of the knob 8A can be set. In this way, the transition between the setting of valid / invalid of the element block and the detailed parameter setting that determines the characteristics of the element block is performed depending on the operation mode of the element block operator 6B. Thus, it is possible to provide a device that allows the user to create sound while setting the validity / invalidity of the element block while maintaining the validity / invalidity of the device without cost.

また、本発明に係る楽音信号作成装置は、可搬記憶メディア(USBメモリ)に記憶された自動読込ファイル(EXTバンクデータ)を自動的に読み込んで利用することができる装置であって、自動読込みの便利さを損なうことなく、既に読み込み済みの自動読込ファイルを上書きにより元の状態に戻してしまいたくないような場合に、自動読み込みさせないことができるようにした。すなわち、電源投入後の初回に検出したUSBメモリからはすぐに自動読込ファイルをRAM3上のパフォーマンスメモリに自動読込するが、その後抜き差しされて検出されたUSBメモリからはユーザに確認の問い合わせをし、その返答に従って読み込んだり読み込まなかったりする。これにより、ユーザが編集したEXTバンクデータが不意に上書きされて元の状態に戻ってしまうことを防止することができるようになる。また、自動読込された後から装着されたUSBメモリに対して、ユーザが編集したEXTバンクデータをそのまま書き込むことができる。つまり、USBメモリ間でのデータコピーが容易にできるようになる。なお、USBメモリからRAM3上のパフォーマンスメモリに読み込まれたEXTバンクデータに含まれる多数のパフォーマンスデータは、切り替え選択して利用することができることは言うまでもない。   The musical tone signal generating apparatus according to the present invention is an apparatus that can automatically read and use an automatic reading file (EXT bank data) stored in a portable storage medium (USB memory). Without losing the convenience of, when you do not want to restore the original state by overwriting the already loaded auto-read file, you can not automatically read. That is, from the USB memory detected for the first time after the power is turned on, the automatic read file is automatically read into the performance memory on the RAM 3, but after that, the confirmation is made to the user from the detected USB memory. Read or not read according to the response. As a result, it is possible to prevent the EXT bank data edited by the user from being accidentally overwritten and returning to the original state. In addition, the EXT bank data edited by the user can be directly written to the USB memory attached after being automatically read. In other words, data can be easily copied between USB memories. Needless to say, a large number of performance data included in the EXT bank data read from the USB memory to the performance memory on the RAM 3 can be switched and used.

さらに、本発明に係る楽音信号作成装置は、パラメータ割り当てによって予め異なる要素ブロックに含まれる詳細パラメータを任意に組み合わせておくことができるようにした。これにより、ユーザは異なる要素ブロックに含まれる詳細パラメータを設定する際に、異なる要素ブロック毎に繰り返しエディットモードにし、各要素ブロック毎に順次にそれぞれに含まれる詳細パラメータのみをノブ8Aを操作して設定するといった面倒な手順をふまなくとも、簡単な操作により異なる要素ブロックに含まれる詳細パラメータを一度に呼び出して、それらをノブ8Aを操作して設定することが簡単にできるようになる。特にリアルタイムの演奏中において、ユーザは異なる要素ブロックの詳細パラメータを瞬時に読み出して設定できることから、非常に便利である。   Furthermore, the musical tone signal generating apparatus according to the present invention can arbitrarily combine detailed parameters included in different element blocks in advance by parameter assignment. Accordingly, when the user sets detailed parameters included in different element blocks, the user repeatedly enters the edit mode for each different element block, and operates only the detailed parameters included in each element block by operating the knob 8A. Even without a troublesome procedure such as setting, it is possible to easily call detailed parameters included in different element blocks at a time by a simple operation and set them by operating the knob 8A. Particularly during real-time performance, the user can instantly read out and set detailed parameters of different element blocks, which is very convenient.

なお、上述したパラメータ割り当てモード時において、各ノブ8Aへのパラメータ割り当て時の操作手順は、図13に例示したものに限らない。例えば、最初に割当先ノブを選択し、その後にピアノエレメントの選択、パラメータの選択を行うようにしてよい。表示部7に表示する表示内容も例示したものに限らず、より大きな高解像度表示器を採用可能ならばグラフィカルに操作手順のウイザード表示をしてもよい。
なお、パラメータ割り当てモード時において、操作すべきスイッチなどを案内するために、対象となるスイッチのLEDや画面内の表示を他のものとは異態様(点滅等)となるように制御するとよい。
In the parameter assignment mode described above, the operation procedure at the time of parameter assignment to each knob 8A is not limited to that illustrated in FIG. For example, the assignment destination knob may be selected first, and then the piano element and parameters may be selected. The display contents displayed on the display unit 7 are not limited to those illustrated, and a wizard display of the operation procedure may be graphically displayed if a larger high-resolution display can be adopted.
In the parameter assignment mode, in order to guide the switch to be operated, the LED of the target switch and the display on the screen may be controlled so as to be different (blinking, etc.) from the others.

なお、パラメータ割り当て状態のクリアは、上述したノブ8Aを操作しながらの所定操作子(EXITスイッチ)の操作に限らず、所定操作子を操作しながらのノブ操作によってでもよい。あるいはその他の操作形態であってもよい。
なお、各ノブ8Aへのパラメータ割り当て状態として、デフォルトを未割り当てにするものに限らず、パフォーマンスごとに適したパラメータを予め割り当てておいてもよい。
なお、パラメータを割り当てる操作子はノブ8Aに限らず、スライダなど他の形状の操作子でもよい。
The clearing of the parameter assignment state is not limited to the operation of the predetermined operator (EXIT switch) while operating the knob 8A described above, but may be performed by a knob operation while operating the predetermined operator. Alternatively, other operation modes may be used.
The parameter assignment state to each knob 8A is not limited to the default unassigned state, and a parameter suitable for each performance may be assigned in advance.
The operation element to which the parameter is assigned is not limited to the knob 8A, but may be an operation element having another shape such as a slider.

なお、ピアノエレメント操作子部の要素ブロック操作部6Bを短く押下操作することによる各要素ブロックの有効/無効の切り替えは、エディットモード時及びパフォーマンスモード時のどちらにおいても実行可能である。
なお、上述した電子楽器は鍵盤楽器の形態に限らず、弦楽器や管楽器等どのようなタイプの形態であってもよい。
Note that switching between valid / invalid of each element block by pressing the element block operation section 6B of the piano element operation section shortly can be performed in both the edit mode and the performance mode.
The electronic musical instrument described above is not limited to a keyboard musical instrument, and may be any type of instrument such as a stringed musical instrument or a wind instrument.

なお、上述した実施例では編集状態にある要素ブロックが有効あるいは無効によって対応するLEDの点滅間隔を異ならせたが、他の表示態様であってもよい。例えば、点灯している時間と消灯している時間の比率を変え、編集状態にある要素ブロックが有効ならば0.4秒間点灯し0.1秒間消灯する一方、無効ならば0.1秒間点灯し0.4秒間消灯するようにしてよい。また、上述した実施例では、要素ブロックの4つの状態をLEDの表示態様として点灯/消灯/長い間隔の点滅/短い間隔の点滅で表したがこれに限らず、例えば輝度の違いで表したり、多色LEDを用いて色の違いで表したり、各要素ブロックに2つのLEDを一組とする2連LEDを具えるようにして、この2つのLED個々の表示の組み合わせで表すようにしてもよい。
更に、上述した実施例では、要素ブロックの有効/無効を切り替えたり、編集対象に設定/解除したりするのに、ブロック操作子の押下操作が所定時間より短いか長いかで処理を変えていたが、他の操作態様であってもよい。例えば、所定時間内に一回だけ押下操作されたか二回押下操作されたか、すなわち所謂シングルクリックされたかダブルクリックされたかによって処理を変えるようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the blinking interval of the corresponding LED is changed depending on whether the element block in the editing state is valid or invalid. However, other display modes may be used. For example, change the ratio of the lighting time and the lighting time, and if the element block in the editing state is valid, it will light for 0.4 seconds and turn off for 0.1 seconds, while if it is invalid, it will light for 0.1 seconds and turn off for 0.4 seconds. You can do it. Further, in the above-described embodiment, the four states of the element block are represented as LED display modes by lighting / extinguishing / long interval blinking / short interval blinking, but the present invention is not limited to this. It can be expressed by the difference in color using multi-colored LEDs, or it can be expressed by a combination of two LED individual displays so that each element block has a double LED with a set of two LEDs. Good.
Further, in the above-described embodiment, the processing is changed depending on whether the pressing operation of the block operator is shorter or longer than the predetermined time in order to switch the validity / invalidity of the element block or to set / release the editing target. However, other operation modes may be used. For example, the processing may be changed depending on whether the pressing operation is performed once or twice within a predetermined time, that is, so-called single click or double click.

1…CPU、2…ROM、3…RAM、4…内蔵不揮発記憶部、5…可搬記憶メディアスロット、6…ピアノエレメント操作子部、6A…要素ブロック表示部(LED等)、6B…要素ブロック操作部、7…表示部(LCD等)、8…設定操作検出部、9…演奏操作検出部、10…音源/効果部(DSP含む)、10A…サウンドシステム、11…MIDIインタフェース、11A…MIDI機器、12…通信インタフェース、12A…サーバ装置、1D…データ及びアドレスバス、X…通信ネットワーク、M…可搬記憶メディア、L…LED(要素ブロック表示部に該当しないもの) DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... CPU, 2 ... ROM, 3 ... RAM, 4 ... Built-in non-volatile storage part, 5 ... Portable storage media slot, 6 ... Piano element operation part, 6A ... Element block display part (LED etc.), 6B ... Element block Operation unit 7 ... Display unit (LCD etc.) 8 ... Setting operation detection unit 9 ... Performance operation detection unit 10 ... Sound source / effect unit (including DSP) 10A ... Sound system 11 ... MIDI interface 11A ... MIDI Equipment: 12 ... Communication interface, 12A ... Server device, 1D ... Data and address bus, X ... Communication network, M ... Portable storage medium, L ... LED (not corresponding to element block display)

Claims (3)

少なくとも楽音信号生成、信号増幅、効果付与の一連の信号制御処理過程にあわせて前記処理過程をそれぞれ受け持つ複数の要素ブロックが組み合わされてなり、前記各要素ブロックの信号制御処理に従って多様な楽音信号を作成する楽音信号作成装置であって、
表示部と、
前記表示部の近傍に配置された操作子と、
前記複数の要素ブロック毎に複数種類の詳細パラメータを記憶する記憶手段と、
前記複数の要素ブロック毎に対応付けられた要素ブロック操作子と、
前記要素ブロック操作子に対する操作態様に応じて制御を変更する制御手段であって、前記要素ブロック操作子が所定の第1の操作態様に従って操作された場合には、該操作された要素ブロック操作子に対応付けられている要素ブロックの信号制御処理を有効/無効のいずれかに操作のたびに切り替える一方で、前記要素ブロック操作子が前記第1の操作態様とは異なる所定の第2の操作態様に従って操作された場合には、該操作された要素ブロック操作子に対応付けられている要素ブロックを詳細編集対象に設定するものと、
前記有効/無効に応じて前記各要素ブロックにおける信号制御処理を実行するか否かを決定する信号制御手段と、
前記詳細編集対象に選択された要素ブロックについて前記記憶手段に記憶されている複数種類の詳細パラメータを前記操作子に対応付けると共に前記表示部に表示する手段と、
前記操作子の操作に応じて対応付けられた詳細パラメータの設定を行うパラメータ設定手段と
を具える楽音信号作成装置。
A plurality of element blocks each responsible for the processing process are combined in accordance with at least a series of signal control processing processes of music signal generation, signal amplification, and effect application, and various musical sound signals are generated according to the signal control processing of each element block. A device for creating a musical sound signal,
A display unit;
An operator disposed in the vicinity of the display unit;
Storage means for storing a plurality of types of detailed parameters for each of the plurality of element blocks;
An element block operator associated with each of the plurality of element blocks;
Control means for changing control according to an operation mode for the element block operation element, and when the element block operation element is operated in accordance with a predetermined first operation mode, the operated element block operation element While the signal control processing of the element block associated with each time is switched between valid / invalid, the element block operator is different from the first operation mode in a predetermined second operation mode. When the operation is performed according to the above, the element block associated with the operated element block operator is set as a detailed edit target,
Signal control means for determining whether or not to execute signal control processing in each element block according to the validity / invalidity;
Means for associating a plurality of types of detailed parameters stored in the storage means for the element block selected as the detailed editing target with the operator and displaying the detailed parameters on the display unit;
A musical tone signal generating apparatus comprising parameter setting means for setting detailed parameters associated with the operation of the operator.
前記要素ブロック操作子の近傍にそれぞれに対応する要素ブロック表示器をさらに具えてなり、
前記要素ブロック表示器を、対応する要素ブロック操作子が有効かつ詳細編集対象に設定されている第1の状態、対応する要素ブロック操作子が無効かつ詳細編集対象に設定されている第2の状態、対応する要素ブロック操作子が有効かつ詳細編集対象に設定されていない第3の状態、対応する要素ブロック操作子が無効かつ詳細編集対象に設定されていない第4の状態、の少なくとも4つの状態についてそれぞれ異なる態様で表示することを特徴とする請求項1に記載の楽音信号作成装置。
Further comprising an element block indicator corresponding to each in the vicinity of the element block operator,
In the element block indicator, the first state in which the corresponding element block manipulator is valid and set as the detailed edit target, and the second state in which the corresponding element block manipulator is invalid and the detailed edit target is set , At least four states: a third state in which the corresponding element block manipulator is valid and not set as a detailed editing target; and a fourth state in which the corresponding element block manipulator is invalid and not set as a detailed editing target The musical tone signal creating apparatus according to claim 1, wherein the musical tone signal is displayed in different modes.
前記楽音信号生成を受け持つ要素ブロックは、有効である場合に楽音信号を生成する一方で無効である場合に楽音信号を生成しないものであり、前記信号増幅又は効果付与を受け持つ各要素ブロックは有効である場合に楽音信号に対して変調を行う一方で無効である場合に楽音信号をスルーして変調を行わないものであることを特徴とする請求項1又は2に記載の楽音信号作成装置。   The element block responsible for generating the musical sound signal is one that generates a musical sound signal when it is valid, but does not generate a musical sound signal when it is invalid, and each element block responsible for signal amplification or effect provision is effective. 3. The musical tone signal generating apparatus according to claim 1, wherein the musical tone signal is modulated in some cases and is not performed when the musical tone signal is invalid.
JP2009081718A 2009-03-30 2009-03-30 Music signal generator Expired - Fee Related JP5532653B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009081718A JP5532653B2 (en) 2009-03-30 2009-03-30 Music signal generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009081718A JP5532653B2 (en) 2009-03-30 2009-03-30 Music signal generator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010237235A true JP2010237235A (en) 2010-10-21
JP5532653B2 JP5532653B2 (en) 2014-06-25

Family

ID=43091638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009081718A Expired - Fee Related JP5532653B2 (en) 2009-03-30 2009-03-30 Music signal generator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5532653B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020112671A (en) * 2019-01-10 2020-07-27 ヤマハ株式会社 Sound controller and control method of the same and program

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06167970A (en) * 1992-11-28 1994-06-14 Yamaha Corp Multieffector system
JPH08123415A (en) * 1994-10-27 1996-05-17 Yamaha Corp Musical sound control information setting device
JPH08194481A (en) * 1995-01-13 1996-07-30 Roland Corp Editing method with foot controller
JPH0950281A (en) * 1995-06-02 1997-02-18 Yamaha Corp Variable algorithm sound source and tone color editing device
JP2001134268A (en) * 1999-11-09 2001-05-18 Yamaha Corp Playing data editor, playing data edition method, and recording medium
JP2005210163A (en) * 2004-01-20 2005-08-04 Yamaha Corp Fader device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06167970A (en) * 1992-11-28 1994-06-14 Yamaha Corp Multieffector system
JPH08123415A (en) * 1994-10-27 1996-05-17 Yamaha Corp Musical sound control information setting device
JPH08194481A (en) * 1995-01-13 1996-07-30 Roland Corp Editing method with foot controller
JPH0950281A (en) * 1995-06-02 1997-02-18 Yamaha Corp Variable algorithm sound source and tone color editing device
JP2001134268A (en) * 1999-11-09 2001-05-18 Yamaha Corp Playing data editor, playing data edition method, and recording medium
JP2005210163A (en) * 2004-01-20 2005-08-04 Yamaha Corp Fader device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020112671A (en) * 2019-01-10 2020-07-27 ヤマハ株式会社 Sound controller and control method of the same and program
JP7200681B2 (en) 2019-01-10 2023-01-10 ヤマハ株式会社 SOUND CONTROL DEVICE, CONTROL METHOD THEREOF, AND PROGRAM

Also Published As

Publication number Publication date
JP5532653B2 (en) 2014-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5724231B2 (en) Electronic music apparatus and program
JP4379291B2 (en) Electronic music apparatus and program
JP4134945B2 (en) Automatic performance device and program
US7504573B2 (en) Musical tone signal generating apparatus for generating musical tone signals
JP2010237237A (en) Tone signal creating apparatus
JP5678409B2 (en) Music signal generation apparatus and program
JP5532653B2 (en) Music signal generator
JP3722005B2 (en) Electronic music apparatus, control method therefor, and program
JP5434445B2 (en) Music signal control apparatus and program
JP4853054B2 (en) Performance data editing apparatus and program
JP4821505B2 (en) Electronic keyboard instrument and program used there
JP2007240558A (en) Chord detection area setting device, chord display device with same device, and program thereof
JP5125335B2 (en) Parameter display device and program
JP3498621B2 (en) Harmony type display device
JP3659143B2 (en) Music generator
JP5076979B2 (en) Performance data creation apparatus and program for realizing performance data creation method
JP4793204B2 (en) Electronic musical instrument and electronic musical instrument control program
JP3644362B2 (en) Music generator
JP5338086B2 (en) Musical tone generator and timbre data editing and display program
JP4835433B2 (en) Performance pattern playback device and computer program therefor
JP6544085B2 (en) Parameter setting device, sound signal generation device, electronic musical instrument and program
JP2004258050A (en) Automatic musical performance apparatus and automatic musical performance method
JP5176340B2 (en) Electronic musical instrument and performance processing program
JP5375363B2 (en) Electronic percussion instrument
JP2011197440A (en) Electronic musical instrument

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5532653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140414

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees