JP2010234711A - Printer - Google Patents

Printer Download PDF

Info

Publication number
JP2010234711A
JP2010234711A JP2009086535A JP2009086535A JP2010234711A JP 2010234711 A JP2010234711 A JP 2010234711A JP 2009086535 A JP2009086535 A JP 2009086535A JP 2009086535 A JP2009086535 A JP 2009086535A JP 2010234711 A JP2010234711 A JP 2010234711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
ink
printer
paper
ink ribbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009086535A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Nishikawa
幸一 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sinfonia Technology Co Ltd
Original Assignee
Sinfonia Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sinfonia Technology Co Ltd filed Critical Sinfonia Technology Co Ltd
Priority to JP2009086535A priority Critical patent/JP2010234711A/en
Publication of JP2010234711A publication Critical patent/JP2010234711A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a printer enabling the utilization value for a user to be improved. <P>SOLUTION: The printer 1 includes a carrying mechanism for conveying a long-like sealing paper 51, a thermal head 2, a controller 101, and a cutting mechanism 9. The thermal head thermal-transfer's ink adhered to an ink ribbon and transparent protective material to the printing surface of the sealing paper 51. The controller 101 controls the carrying mechanism so that the thermal transfer of ink and transparent protective material is carried out in the printing area of the sealing paper 51, and the printing area is conveyed to the downstream side of the carrying direction rather than the thermal head 2. The cutting mechanism 9 cuts the sealing paper 51 in the direction perpendicular to the carrying direction. A perforation is formed in the sealing paper 51 along the carrying direction. Thereby, a user can easily subdivide the sealing paper (print) output from the printer 1 along the carrying direction. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明はプリンタに関し、特に、インクリボンに予め付着されたインクおよび透明保護材を印刷媒体の印刷面に熱転写するプリンタに関する。   The present invention relates to a printer, and more particularly, to a printer that thermally transfers ink and a transparent protective material previously attached to an ink ribbon onto a printing surface of a printing medium.

インクリボンに予め付着されたインクを印刷媒体に熱転写することによって印刷を行なうプリンタが知られている。このようなプリンタは一般に昇華型プリンタと呼ばれる。   2. Description of the Related Art Printers that perform printing by thermally transferring ink preliminarily attached to an ink ribbon onto a printing medium are known. Such a printer is generally called a sublimation printer.

たとえば特開2008−30308号公報(特許文献1)は、用紙ロールからプリント用紙を引き出して画像をプリントする昇華型プリンタを開示する。このプリンタは、画像がプリントされたプリント用紙の部分を、カッタにより切断する機構を備える。   For example, Japanese Patent Laying-Open No. 2008-30308 (Patent Document 1) discloses a sublimation printer that prints an image by pulling a print sheet from a sheet roll. This printer includes a mechanism for cutting a portion of a print sheet on which an image is printed by a cutter.

また、たとえば特開2008−229907号公報(特許文献2)は、インクリボンに予め付着されたインクおよび透明保護材を順次印刷媒体に順次熱転写することによって、印刷媒体に形成された画像を透明保護パターンにより被覆するサーマルプリンタを開示する。このように、印刷用紙に形成された画像を透明保護パターンで被覆することにより、たとえば形成された画像の色の劣化を防止することができる。   Also, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-229907 (Patent Document 2) discloses a method in which an image formed on a printing medium is transparently protected by sequentially transferring ink and a transparent protective material previously attached to an ink ribbon to the printing medium. A thermal printer for coating with a pattern is disclosed. Thus, by covering the image formed on the printing paper with the transparent protective pattern, for example, it is possible to prevent color deterioration of the formed image.

特開2008−30308号公報JP 2008-30308 A 特開2008−229907号公報JP 2008-229907 A

特開2008−30308号公報に開示される昇華型プリンタでは、印刷済みのプリント用紙をロール紙から切り離すために、ロール紙の搬送方向と直交する方向にプリント用紙が切断される。したがって、ユーザがプリンタから出力されたプリント(印刷物)をロール紙の搬送方向に沿って切断する場合には、たとえばハサミ、カッタ等の道具が必要になると考えられる。   In the sublimation printer disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2008-30308, in order to separate the printed print paper from the roll paper, the print paper is cut in a direction perpendicular to the roll paper conveyance direction. Therefore, when the user cuts a print (printed matter) output from the printer along the conveyance direction of the roll paper, it is considered that tools such as scissors and cutters are necessary.

しかしながら多くの場合、道具を用いてプリントを切断することはユーザにとって手間となる。プリンタの利用価値の向上を図るためには、このような手間が生じる機会を少なくすることが好ましい。   However, in many cases, it is troublesome for the user to cut the print using a tool. In order to improve the utility value of the printer, it is preferable to reduce the opportunity for such trouble.

本発明の目的は、ユーザにとっての利用価値の向上を図ることが可能なプリンタを提供することである。   An object of the present invention is to provide a printer capable of improving the utility value for a user.

本発明は要約すれば、インクリボンに予め付着されたインクおよび透明保護材を、搬送方向に沿ってミシン目が形成されたシール状の印刷媒体の印刷面に熱転写するプリンタである。プリンタは、長尺状の印刷媒体を搬送するための搬送機構と、サーマルヘッドと、搬送制御回路と、転写制御回路と、切断機構とを備える。サーマルヘッドは、印刷媒体の搬送方向と直交する方向に沿って配列された複数の発熱体を含み、かつ、インクリボンに付着されたインクおよび透明保護材を印刷媒体の印刷面に熱転写する。搬送制御回路は、サーマルヘッドによってインクおよび透明保護材が印刷面の印刷領域に熱転写され、さらに、インクおよび透明保護材が印刷領域に転写された後では、印刷領域がサーマルヘッドよりも搬送方向の下流側に搬送されるように、搬送機構を制御する。転写制御回路は、インクリボンに付着されたインクの熱転写によって、印刷領域内に画像が形成され、さらにインクリボンに付着された透明保護材の熱転写によって、印刷領域が透明保護材で覆われるように、サーマルヘッドを制御する。切断機構は、搬送方向に対してサーマルヘッドよりも下流側に配置され、複数の発熱体の配列方向に沿って前記印刷媒体を切断する。   In summary, the present invention is a printer that thermally transfers ink and a transparent protective material previously attached to an ink ribbon onto a printing surface of a seal-like print medium in which perforations are formed along the transport direction. The printer includes a transport mechanism for transporting a long print medium, a thermal head, a transport control circuit, a transfer control circuit, and a cutting mechanism. The thermal head includes a plurality of heating elements arranged along a direction perpendicular to the conveyance direction of the print medium, and thermally transfers the ink and the transparent protective material attached to the ink ribbon to the printing surface of the print medium. In the conveyance control circuit, the ink and the transparent protective material are thermally transferred to the printing area of the printing surface by the thermal head, and after the ink and the transparent protective material are transferred to the printing area, the printing area is more in the conveyance direction than the thermal head. The transport mechanism is controlled so as to be transported downstream. The transfer control circuit is configured so that an image is formed in the print area by thermal transfer of the ink attached to the ink ribbon, and further, the print area is covered with the transparent protective material by thermal transfer of the transparent protective material attached to the ink ribbon. Control the thermal head. The cutting mechanism is disposed downstream of the thermal head with respect to the transport direction, and cuts the print medium along the arrangement direction of the plurality of heating elements.

上記構成によれば、ミシン目が形成されたシール状の印刷媒体の印刷領域に画像が転写され、次にその印刷領域が透明保護材に覆われる。透明保護パターンにより覆われた印刷領域は切断機構により印刷媒体から切断される。切断された印刷媒体(プリント)には、印刷媒体の搬送方向(すなわちプリンタによる印刷媒体の切断方向と直交する方向)にミシン目が形成されているので、ユーザは、そのミシン目に沿ってプリントを分離することができる。これにより、ユーザが印刷媒体の切断方向とは直交する方向にプリントを切断する際に、ハサミなどの道具を使う機会を少なくすることができる。したがって、上記構成によれば、ユーザにとっての利用価値を高めることが可能なプリンタを実現できる。   According to the above configuration, the image is transferred to the print area of the seal-like print medium in which the perforations are formed, and then the print area is covered with the transparent protective material. The print area covered with the transparent protective pattern is cut from the print medium by the cutting mechanism. Since the cut print medium (print) is formed with a perforation in the transport direction of the print medium (that is, the direction perpendicular to the print medium cutting direction by the printer), the user prints along the perforation. Can be separated. Thereby, when the user cuts the print in a direction orthogonal to the cutting direction of the print medium, the chance of using a tool such as scissors can be reduced. Therefore, according to the above configuration, a printer capable of increasing the utility value for the user can be realized.

好ましくは、転写制御回路は、インクリボンから印刷領域に透明保護材が熱転写されるときに、印刷領域のうちミシン目が含まれる所定の範囲では透明保護材が熱転写されない一方、印刷領域のうち所定の範囲を除く残余の範囲では透明保護材が熱転写されるように、複数の発熱体の発熱状態を制御する。   Preferably, when the transparent protective material is thermally transferred from the ink ribbon to the print area, the transfer control circuit does not thermally transfer the transparent protective material in a predetermined range including the perforation in the print area, while the predetermined value in the print area. In the remaining range excluding the range, the heat generation state of the plurality of heating elements is controlled so that the transparent protective material is thermally transferred.

上記構成によれば、ミシン目が含まれる所定の範囲において透明保護材が熱転写されないので、ミシン目上に透明保護材を熱転写した場合の問題(たとえば転写不足の部分が粉状のゴミとなって印刷面に付着する問題)を回避できる可能性を高めることができる。   According to the above configuration, since the transparent protective material is not thermally transferred within a predetermined range including the perforation, there is a problem when the transparent protective material is thermally transferred onto the perforation (for example, the insufficiently transferred portion becomes powdery dust. The possibility of avoiding the problem of adhering to the printing surface can be increased.

好ましくは、転写制御回路は、さらに、インクリボンから印刷領域にインクが熱転写されるときに、所定の範囲ではインクが熱転写されないように、複数の発熱体の発熱状態を制御する。   Preferably, the transfer control circuit further controls a heat generation state of the plurality of heating elements so that the ink is not thermally transferred within a predetermined range when the ink is thermally transferred from the ink ribbon to the printing region.

上記構成によれば、ミシン目が含まれる所定の範囲においてインクが熱転写されないので、ミシン目上にインクを熱転写した場合の問題(たとえば転写不足の部分が粉状のゴミとなって印刷面に付着する問題)を回避できる可能性を高めることができる。   According to the above configuration, since the ink is not thermally transferred in a predetermined range including the perforation, there is a problem when the ink is thermally transferred onto the perforation (for example, the insufficiently transferred portion becomes powdery dust and adheres to the printing surface. The possibility of avoiding the problem) can be increased.

好ましくは、印刷媒体は、台紙と、台紙から剥離可能に貼付されたシール紙本体とを含む。ミシン目は、搬送方向に沿って配置された複数の孔によって構成される。複数の孔の各々は、印刷媒体の印刷面とは反対側に位置する台紙の裏面から印刷面への向きに向かうにつれて、搬送方向に沿った幅が小さくなり、かつ少なくとも台紙を貫通するよう形成される。台紙の裏面における複数の孔の各々の搬送方向の幅は、0.55mmである。台紙の裏面における複数の孔の間隔は、0.15mmである。   Preferably, the printing medium includes a mount and a sticker paper main body attached to the mount so as to be peelable. The perforation is constituted by a plurality of holes arranged along the transport direction. Each of the plurality of holes is formed so that the width along the conveyance direction decreases as it goes from the back surface of the mount located on the opposite side to the print surface of the print medium to the print surface, and at least penetrates the mount. Is done. The width of each of the plurality of holes in the back surface of the mount is 0.55 mm. The interval between the plurality of holes on the back surface of the mount is 0.15 mm.

上記構成によれば、ミシン目に沿ってユーザがプリントを分割する際に、少ない回数の動作(たとえば1度の山折り)によって、プリントを分割することができる。   According to the above configuration, when the user divides the print along the perforation, the print can be divided by a small number of operations (for example, one mountain fold).

好ましくは、切断機構は、複数の発熱体の配列方向における印刷媒体の一方端を基準とした、印刷媒体の切断長を調整可能に構成される。プリンタは、切断機構を制御することによって切断長を制御するための切断制御回路をさらに備える。   Preferably, the cutting mechanism is configured to be capable of adjusting a cutting length of the print medium with reference to one end of the print medium in the arrangement direction of the plurality of heating elements. The printer further includes a cutting control circuit for controlling the cutting length by controlling the cutting mechanism.

上記構成によれば、切断制御回路が切断機構による印刷媒体の切断長を制御することで、たとえば、印刷媒体の一方端からミシン目までを切断することができる。これによりユーザの要望に対応したサイズでユーザが切り分け可能なプリントをプリンタから出力させることが可能となる。   According to the above configuration, the cutting control circuit controls the cutting length of the printing medium by the cutting mechanism, so that, for example, the printing medium can be cut from one end to the perforation. Accordingly, it is possible to output from the printer a print that can be separated by the user in a size corresponding to the user's request.

本発明によれば、ユーザにとっての利用価値を高めることが可能なプリンタを実現できる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the printer which can raise the utility value for a user is realizable.

本発明の実施の形態に係るプリンタの一例を示す概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram illustrating an example of a printer according to an embodiment of the present invention. インクリボンの平面図である。It is a top view of an ink ribbon. サーマルヘッドの構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the structure of a thermal head. 制御装置の構成を説明するための機能ブロック図である。It is a functional block diagram for demonstrating the structure of a control apparatus. 本発明の実施の形態に係るプリンタが備える切断機構の構成例を示した図である。It is a figure showing an example of composition of a cutting mechanism with which a printer concerning an embodiment of the invention is provided. シール紙の一部を示す平面図である。It is a top view which shows a part of sticker paper. 図6のVII−VII方向の断面図である。It is sectional drawing of the VII-VII direction of FIG. 図6のVIII−VIII方向の断面図である。It is sectional drawing of the VIII-VIII direction of FIG. プリンタがシール紙から印刷領域を切り離すときの切断位置を説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining a cutting position when a printer cuts a print area from a sticker sheet. 本発明の実施の形態に係るシール紙を用いた印刷を説明する図である。It is a figure explaining printing using the sticker paper concerning an embodiment of the invention. プリントをミシン目に沿って折り曲げたときに生じうる問題の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the problem which may arise when a print is bent along a perforation. 本発明の実施の形態に係るプリントを山折りした場合の状態を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the state at the time of carrying out the mountain fold of the print concerning embodiment of this invention. 本発明の実施の形態による、印刷領域へのインク層およびラミネート層の熱転写を説明する平面図である。It is a top view explaining thermal transfer of an ink layer and a laminate layer to a printing field by an embodiment of the invention. 図13のXIV−XIV方向の断面図である。It is sectional drawing of the XIV-XIV direction of FIG. ミシン目上にラミネート層を転写した場合に生じ得る課題を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the subject which may arise when a laminate layer is transcribe | transferred on a perforation. 本発明の実施の形態による効果を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the effect by embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るプリンタの処理を説明するためのフローチャートである。6 is a flowchart for explaining processing of the printer according to the embodiment of the invention. 本発明の実施の形態に従うプリンタおよびシール紙を用いることで得られるプリントの応用例を説明する図である。It is a figure explaining the application example of the print obtained by using the printer and sticker paper according to embodiment of this invention.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals and description thereof will not be repeated.

[プリンタの構成]
図1は、本発明の実施の形態に係るプリンタの一例を示す概略構成図である。図1を参照して、本発明の実施の形態に係るプリンタ1は、サーマルヘッド2と、プラテンローラ3と、剥離プレート4と、一対の給紙ローラ5と、インクリボン供給ローラ6aと、インクリボン回収ローラ6bと、ガイドローラ7a,7bと、一対の排紙ローラ8と、カッタ9aおよびカッタ台9bを含む切断機構9と、制御装置101とを備える。
[Printer configuration]
FIG. 1 is a schematic configuration diagram illustrating an example of a printer according to an embodiment of the present invention. Referring to FIG. 1, a printer 1 according to an embodiment of the present invention includes a thermal head 2, a platen roller 3, a peeling plate 4, a pair of paper feed rollers 5, an ink ribbon supply roller 6a, and an ink. A ribbon collection roller 6b, guide rollers 7a and 7b, a pair of paper discharge rollers 8, a cutting mechanism 9 including a cutter 9a and a cutter base 9b, and a control device 101 are provided.

本発明の実施の形態では、プリンタ1は印刷媒体としてシール紙を印刷可能である。印刷媒体であるシール紙51は長尺状のものであり、ロール紙50から引き出されてプリンタ1に供給される。一対の給紙ローラ5は、ロール紙50から引き出された長尺状のシール紙51を挟持する。さらに一対の給紙ローラ5は、図示しないモータに駆動されることによって、図中の矢印Aの向きにシール紙51を搬送する。給紙ローラ5により搬送されたシール紙51は、サーマルヘッド2とプラテンローラ3との間を通過する。   In the embodiment of the present invention, the printer 1 can print sticker paper as a print medium. The sticker paper 51 that is a printing medium is long, and is drawn from the roll paper 50 and supplied to the printer 1. The pair of paper feed rollers 5 sandwich the long sticker paper 51 drawn from the roll paper 50. Further, the pair of paper feed rollers 5 are driven by a motor (not shown) to convey the sticker paper 51 in the direction of arrow A in the figure. The seal paper 51 conveyed by the paper supply roller 5 passes between the thermal head 2 and the platen roller 3.

インクリボン供給ローラ6aは、未使用のインクリボン10をサーマルヘッド2に供給するためのものである。未使用のインクリボン10は巻かれた状態でインクリボン供給ローラ6aに取り付けられる。インクリボン回収ローラ6bは、図示しないモータに駆動されることによって、使用済みのインクリボン10を巻き取る。インクリボン回収ローラ6bがインクリボン10を巻き取ることにより、インクリボン10がサーマルヘッド2とプラテンローラ3との間を通過し、かつ図中の矢印Bの向きに搬送される。ガイドローラ7aは、インクリボン10がサーマルヘッド2とプラテンローラ3との間を通過するようにインクリボン10を案内するためのものである。   The ink ribbon supply roller 6 a is for supplying an unused ink ribbon 10 to the thermal head 2. The unused ink ribbon 10 is attached to the ink ribbon supply roller 6a in a wound state. The ink ribbon collection roller 6b is driven by a motor (not shown) to wind up the used ink ribbon 10. When the ink ribbon collection roller 6b winds up the ink ribbon 10, the ink ribbon 10 passes between the thermal head 2 and the platen roller 3 and is conveyed in the direction of arrow B in the figure. The guide roller 7 a is for guiding the ink ribbon 10 so that the ink ribbon 10 passes between the thermal head 2 and the platen roller 3.

サーマルヘッド2とプラテンローラ3との間において、インクリボン10はシール紙51に密着する。さらに、インクリボン10およびシール紙51は互いに密着した状態でサーマルヘッド2とプラテンローラとによって挟持される。後述するように、サーマルヘッド2がインクリボン10に熱を与えることによって、インクリボン10に予め付着されたインクが転写されてシール紙51の印刷面に画像が形成される。なお、本明細書では、「画像」との用語を、絵、写真、文字等を包括する名称として用いる。   The ink ribbon 10 is in close contact with the seal paper 51 between the thermal head 2 and the platen roller 3. Further, the ink ribbon 10 and the sticker paper 51 are sandwiched between the thermal head 2 and the platen roller while being in close contact with each other. As will be described later, when the thermal head 2 applies heat to the ink ribbon 10, the ink previously attached to the ink ribbon 10 is transferred to form an image on the printing surface of the sticker paper 51. In the present specification, the term “image” is used as a name including a picture, a photograph, a character, and the like.

インクリボン10は、サーマルヘッド2とプラテンローラ3との間を通過した後に、剥離プレート4の端部と接触する。これにより、インクリボン10の搬送方向が変化する。ガイドローラ7bは、剥離プレート4とインクリボン回収ローラ6bとの間に存在するインクリボン10に一定の張力を与える。インクリボン10に作用する張力によって、シール紙51の印刷面に密着していたインクリボン10がシール紙51から剥離される。   The ink ribbon 10 passes between the thermal head 2 and the platen roller 3 and then comes into contact with the end portion of the peeling plate 4. Thereby, the conveyance direction of the ink ribbon 10 changes. The guide roller 7b applies a certain tension to the ink ribbon 10 existing between the peeling plate 4 and the ink ribbon collection roller 6b. Due to the tension acting on the ink ribbon 10, the ink ribbon 10 that is in close contact with the printing surface of the seal paper 51 is peeled off from the seal paper 51.

排紙ローラ8はサーマルヘッド2により画像が形成されたシール紙51を挟持する。なお本発明の実施の形態では、少なくとも、給紙ローラ5、および給紙ローラ5を駆動するモータによって、本発明の「搬送機構」が構成される。   The paper discharge roller 8 sandwiches the sticker paper 51 on which an image is formed by the thermal head 2. In the embodiment of the present invention, at least the paper feed roller 5 and the motor that drives the paper feed roller 5 constitute the “conveying mechanism” of the present invention.

切断機構9は、シール紙51の搬送方向におけるサーマルヘッド2の下流側に配置される。切断機構9は、シール紙51の搬送方向に直交する方向(この方向は図1の紙面を垂直に貫く方向に対応する)に沿ってシール紙51を切断する。   The cutting mechanism 9 is disposed on the downstream side of the thermal head 2 in the conveyance direction of the sticker paper 51. The cutting mechanism 9 cuts the sticker 51 along a direction orthogonal to the conveying direction of the sticker 51 (this direction corresponds to a direction perpendicular to the paper surface of FIG. 1).

本発明の実施の形態では、切断機構9は、シール紙51の一方端からの切断長を調整可能に構成される。これにより、シール紙51の途中まで切断したり、画像が印刷された部分であるプリント(印刷物)をシール紙51から切り離したりすることができる。   In the embodiment of the present invention, the cutting mechanism 9 is configured to be able to adjust the cutting length from one end of the sticker paper 51. Accordingly, it is possible to cut the seal paper 51 halfway or to separate a print (printed material) on which the image is printed from the seal paper 51.

図2は、インクリボンの平面図である。図2を参照して、インクリボン10は、耐熱性を有する長尺フィルム状の基材10a上に3つのインク層(イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C))と、ラミネート層(透明保護材(OP))とがインクリボン10の供給方向(すなわち矢印Bに示す方向)とは逆の方向に順に付着されることにより形成される。インクリボン10がその供給方向に搬送されることによって、インク層Y,M,Cおよびラミネート層OPがこの順でサーマルヘッド2とプラテンローラ3との間の領域に到達する。   FIG. 2 is a plan view of the ink ribbon. Referring to FIG. 2, an ink ribbon 10 includes three ink layers (yellow (Y), magenta (M), cyan (C)) and a laminate layer on a long film-like substrate 10a having heat resistance. (Transparent protective material (OP)) is formed by sequentially adhering in the direction opposite to the supply direction of the ink ribbon 10 (that is, the direction shown by arrow B). When the ink ribbon 10 is conveyed in the supply direction, the ink layers Y, M, and C and the laminate layer OP reach the area between the thermal head 2 and the platen roller 3 in this order.

なお、各層の間に、たとえばその層に対応するプリントサイズを表わすための黒色のマークを付すとともに、プリンタ1に、そのマークを読み取るための読取装置と、その読取装置が読み取った情報に基づいて、その層を用いて印刷されるプリントのサイズを判別する判別手段を設けてもよい。これにより、インクリボンに複数のプリントサイズのそれぞれに対応する大きさのインク層およびラミネート層が付着されている場合に、プリンタ1はプリントサイズに応じた大きさのインク層およびラミネート層をインクリボンから選択して熱転写することができる。   Note that, for example, a black mark for representing the print size corresponding to the layer is attached between the layers, and the printer 1 is read based on information read by the reading device and the reading device. A discriminating unit for discriminating the size of a print printed using the layer may be provided. Accordingly, when the ink layer and the laminate layer having a size corresponding to each of the plurality of print sizes are attached to the ink ribbon, the printer 1 applies the ink layer and the laminate layer having a size corresponding to the print size to the ink ribbon. Thermal transfer can be performed by selecting from the following.

図3は、サーマルヘッドの構成を説明するための図である。図3を参照して、サーマルヘッド2は、直線状に配列された複数の発熱体R1〜Rnを含む。   FIG. 3 is a diagram for explaining the configuration of the thermal head. Referring to FIG. 3, thermal head 2 includes a plurality of heating elements R1 to Rn arranged in a straight line.

発熱体R1〜Rnの各々は通電されることにより発熱する。各発熱体への通電は、図1に示す制御装置101により制御される。発熱体が発熱することにより、発熱体と対向するインクリボン10の各インク層(Y,M,C)およびラミネート層OPがシール紙51に転写される。   Each of the heating elements R1 to Rn generates heat when energized. Energization of each heating element is controlled by the control device 101 shown in FIG. When the heating element generates heat, the ink layers (Y, M, C) and the laminate layer OP of the ink ribbon 10 facing the heating element are transferred to the seal paper 51.

搬送機構(給紙ローラ5および給紙ローラ5を駆動するモータ)によってシール紙51が矢印Aの向きに搬送されることにより、インクリボンの各層(インク層およびラミネート層)がシール紙51の表面(印刷面)の所定の印刷領域に転写される。インク層が熱転写される場合には、ある色の層の熱転写が終了すると、シール紙51が矢印Aの向きと逆向きに搬送されるとともに、インクリボン(図3に示さず)がその供給方向に搬送される。ラミネート層の場合には、印刷面への熱転写が終了すると、シール紙51が矢印Aの向きに搬送されるとともにインクリボン(図3に示さず)がその供給方向に搬送される。   The seal paper 51 is transported in the direction of arrow A by the transport mechanism (the paper feed roller 5 and the motor that drives the paper feed roller 5), so that each layer (ink layer and laminate layer) of the ink ribbon is on the surface of the seal paper 51. It is transferred to a predetermined printing area on the (printing surface). When the ink layer is thermally transferred, when the thermal transfer of a certain color layer is completed, the sticker paper 51 is conveyed in the direction opposite to the direction of the arrow A, and the ink ribbon (not shown in FIG. 3) is supplied in the direction of supply. To be transported. In the case of the laminate layer, when the thermal transfer to the printing surface is completed, the seal paper 51 is conveyed in the direction of arrow A and the ink ribbon (not shown in FIG. 3) is conveyed in the supply direction.

このような処理によって、シール紙51の所定の印刷領域には、各インク層(Y,M,C)およびラミネート層OPが重なるように順次熱転写される。この結果、その印刷領域に所望のカラー画像が印刷されると共に、印刷された画像を被覆する透明保護層が形成される。透明保護層を印刷用紙表面に被覆する処理(仕上げ)は、印刷用紙表面が略均一となる光沢仕上げ、印刷用紙表面に凹凸を有するマット仕上げのいずれでもよい。   By such a process, the respective ink layers (Y, M, C) and the laminate layer OP are sequentially thermally transferred to a predetermined printing area of the sticker paper 51 so as to overlap each other. As a result, a desired color image is printed in the printing area, and a transparent protective layer that covers the printed image is formed. The treatment (finishing) for coating the surface of the printing paper with the transparent protective layer may be either a glossy finish that makes the surface of the printing paper substantially uniform or a matte finish that has irregularities on the surface of the printing paper.

なお、以下の説明においては、発熱体R1〜Rnの配列方向を「主走査方向」とも呼び、シール紙51の搬送方向(矢印Aの向き)を「副走査方向」とも呼ぶことにする。主走査方向はシール紙51の表面において副走査方向と直交する方向である。したがって切断機構9(図1参照)がシール紙51を切断する方向は、主走査方向と平行な方向である。   In the following description, the arrangement direction of the heating elements R1 to Rn is also referred to as “main scanning direction”, and the conveyance direction (direction of arrow A) of the sticker paper 51 is also referred to as “sub-scanning direction”. The main scanning direction is a direction orthogonal to the sub-scanning direction on the surface of the sticker paper 51. Therefore, the cutting mechanism 9 (see FIG. 1) cuts the sticker paper 51 in a direction parallel to the main scanning direction.

図3に示すように、プリンタ1は、ミシン目60が形成されたシール紙51を印刷可能である。シール紙51の構造については後に詳しく説明する。なお「ミシン目」とは、紙類を切り離すために切り離し線(たとえば直線)に沿って設けられた複数の孔によって破線状に形成された線を意味する。   As shown in FIG. 3, the printer 1 can print the sticker paper 51 on which the perforation 60 is formed. The structure of the sticker paper 51 will be described in detail later. The “perforation” means a line formed in a broken line shape by a plurality of holes provided along a separation line (for example, a straight line) for separating paper.

図4は、制御装置の構成を説明するための機能ブロック図である。図4を参照して、制御装置101は、プリンタ制御回路110と、入力回路111と、メモリ112と、画像処理回路113と、ヘッド制御回路115と、給紙制御回路116と、インクリボン搬送制御回路117と、切断制御回路118とを備える。   FIG. 4 is a functional block diagram for explaining the configuration of the control device. Referring to FIG. 4, the control device 101 includes a printer control circuit 110, an input circuit 111, a memory 112, an image processing circuit 113, a head control circuit 115, a paper feed control circuit 116, and an ink ribbon conveyance control. A circuit 117 and a cutting control circuit 118 are provided.

プリンタ制御回路110は、プリンタ1の動作を統括的に制御するための回路である。具体的には、プリンタ制御回路110は、用紙のサイズ、ミシン目の有無等の印刷用紙に関する用紙情報を受けて、その情報に基づいて、シール紙51の印刷面における所定の印刷領域内に画像が形成されるように、画像処理回路113、ヘッド制御回路115、給紙制御回路116、インクリボン搬送制御回路117を制御する。さらにプリンタ制御回路110は、シール紙の印刷部分をシール紙から切り離すために、切断制御回路118を制御する。   The printer control circuit 110 is a circuit for comprehensively controlling the operation of the printer 1. Specifically, the printer control circuit 110 receives paper information about the printing paper such as the paper size and the presence / absence of perforations, and based on the information, prints an image in a predetermined printing area on the printing surface of the sticker paper 51. The image processing circuit 113, the head control circuit 115, the paper feed control circuit 116, and the ink ribbon conveyance control circuit 117 are controlled. Further, the printer control circuit 110 controls the cutting control circuit 118 in order to separate the printing portion of the sticker paper from the sticker paper.

プリンタ制御回路110が用紙情報を取得するための方法は特に限定されない。たとえばプリンタ制御回路110は、各種の記録媒体に記録された情報を読み出すことにより用紙情報を取得してもよいし、用紙の種類を設定するための手段(たとえばスイッチ)の設定を検知して、その検知結果を用紙情報として取得してもよい。   A method for the printer control circuit 110 to acquire the paper information is not particularly limited. For example, the printer control circuit 110 may acquire paper information by reading information recorded on various recording media, or detects the setting of a means (for example, a switch) for setting the type of paper, The detection result may be acquired as paper information.

入力回路111は、コンピュータ103から送られた画像データを受けるためのインターフェースである。本発明の実施の形態では、コンピュータ103はカメラ102が被写体(代表的には人物)を撮影することにより得られる画像データを制御装置101の入力回路111に転送する。コンピュータ103と入力回路111とを接続するための手段、あるいはコンピュータ103から入力回路111に画像データを転送するための転送方式は特に限定されるものではない。   The input circuit 111 is an interface for receiving image data sent from the computer 103. In the embodiment of the present invention, the computer 103 transfers image data obtained when the camera 102 captures a subject (typically a person) to the input circuit 111 of the control device 101. A means for connecting the computer 103 and the input circuit 111 or a transfer method for transferring image data from the computer 103 to the input circuit 111 is not particularly limited.

メモリ112は、入力回路111に入力された画像データを記憶するためのものである。入力回路111に入力された画像データはイエロー、マゼンタ、シアンの各色の画像データに分離され、これら3つの画像データがメモリ112に格納される。   The memory 112 is for storing the image data input to the input circuit 111. The image data input to the input circuit 111 is separated into yellow, magenta, and cyan image data, and these three image data are stored in the memory 112.

画像処理回路113は、プリンタ制御回路110の制御により、コンピュータ103から制御装置101に入力された画像データをシール紙51に印刷するために必要な画像処理を実行する。具体的には、画像処理回路113は、メモリ112に記憶される画像データ(たとえばシアンの画像データ)を、インクリボンの色(シアン)に対応した画像データに変換する。さらに、画像処理回路113は、インクリボン10に予め付着されているラミネート層OPをシール紙51の印刷面の所定の印刷領域に熱転写するための転写パターンデータを生成する。   The image processing circuit 113 performs image processing necessary for printing the image data input from the computer 103 to the control device 101 on the sticker sheet 51 under the control of the printer control circuit 110. Specifically, the image processing circuit 113 converts image data (for example, cyan image data) stored in the memory 112 into image data corresponding to the color (cyan) of the ink ribbon. Further, the image processing circuit 113 generates transfer pattern data for thermally transferring the laminate layer OP, which has been previously attached to the ink ribbon 10, to a predetermined printing area on the printing surface of the sticker paper 51.

ヘッド制御回路115は、サーマルヘッド2を制御するための制御信号を生成してサーマルヘッド2に送出する。具体的には、ヘッド制御回路115は、画像処理回路113によって生成された各色の画像データをインクリボンに付着されたインク層によってシール紙51に熱転写するために、サーマルヘッド2の制御信号を生成する。さらにヘッド制御回路115は、画像処理回路113によって生成された転写パターンデータに従って、インクリボン10に予め付着しているラミネート層OPをシール紙51に熱転写するために、サーマルヘッド2の制御信号を生成する。   The head control circuit 115 generates a control signal for controlling the thermal head 2 and sends it to the thermal head 2. Specifically, the head control circuit 115 generates a control signal for the thermal head 2 in order to thermally transfer the image data of each color generated by the image processing circuit 113 to the sticker paper 51 by the ink layer attached to the ink ribbon. To do. Further, the head control circuit 115 generates a control signal for the thermal head 2 in order to thermally transfer the laminate layer OP previously attached to the ink ribbon 10 to the seal paper 51 in accordance with the transfer pattern data generated by the image processing circuit 113. To do.

ヘッド制御回路115は、各制御信号を生成する際に、各発熱体の特性及び各発熱体の発熱状態を考慮して、サーマルヘッド2に含まれる複数の発熱体の各々の発熱状態が所望の状態となるように各発熱体の通電時間を調整する。   When generating each control signal, the head control circuit 115 takes into consideration the characteristics of each heating element and the heating state of each heating element, and the heating state of each of the plurality of heating elements included in the thermal head 2 is desired. The energization time of each heating element is adjusted so as to be in a state.

なお、画像処理回路113およびヘッド制御回路115は、本発明の「転写制御回路」を構成する。   The image processing circuit 113 and the head control circuit 115 constitute a “transfer control circuit” of the present invention.

給紙制御回路116は、プリンタ制御回路110の制御により、給紙ローラ5を駆動するモータ21を制御する。具体的には、給紙制御回路116は、インクリボン10に付着されているインク層Y,M,Cをシール紙51の印刷面に熱転写させるときは、シール紙51が所定の速度で副走査方向(図1および図3に示す矢印Aの向き)に搬送されるようにモータ21を制御する。そして、給紙制御回路116は、各インク層の転写が完了するごとに、シール紙51が巻き戻されるようモータ21を制御する。これにより、各インク層Y,M,Cの熱転写が完了するごとに、サーマルヘッド2は印刷領域の印刷開始位置まで相対的に戻される。   The paper feed control circuit 116 controls the motor 21 that drives the paper feed roller 5 under the control of the printer control circuit 110. Specifically, when the paper feed control circuit 116 thermally transfers the ink layers Y, M, and C attached to the ink ribbon 10 onto the printing surface of the sticker paper 51, the sticker paper 51 is sub-scanned at a predetermined speed. The motor 21 is controlled so as to be conveyed in the direction (the direction of the arrow A shown in FIGS. 1 and 3). The paper feed control circuit 116 controls the motor 21 so that the sticker paper 51 is rewound every time the transfer of each ink layer is completed. Thereby, whenever the thermal transfer of each ink layer Y, M, and C is completed, the thermal head 2 is relatively returned to the printing start position of the printing area.

さらに給紙制御回路116は、インクリボン10に付着されているラミネート層OPを当該印刷領域に熱転写させるときは、シール紙51が所定の速度で副走査方向に搬送されるようにモータ21を制御する。ラミネート層OPの熱転写が完了すると、シール紙51がさらに副走査方向に搬送されるように給紙制御回路116は、モータ21を制御する。   Furthermore, when the laminate layer OP attached to the ink ribbon 10 is thermally transferred to the printing area, the paper feed control circuit 116 controls the motor 21 so that the seal paper 51 is conveyed in the sub-scanning direction at a predetermined speed. To do. When the thermal transfer of the laminate layer OP is completed, the paper feed control circuit 116 controls the motor 21 so that the sticker paper 51 is further conveyed in the sub-scanning direction.

インクリボン搬送制御回路117は、インクリボン回収ローラ6bを駆動するモータ22を制御するものである。モータ22がインクリボン回収ローラ6bを駆動することにより、シール紙51の印刷領域とインクリボン10に付着したインク層Y,M,C及びラミネート層OPとが、サーマルヘッド2とプラテンローラ3との間において密着するとともに、使用済みのインクリボン10がシール紙51から剥離されて回収される。   The ink ribbon conveyance control circuit 117 controls the motor 22 that drives the ink ribbon collection roller 6b. When the motor 22 drives the ink ribbon collection roller 6b, the printing area of the sticker paper 51, the ink layers Y, M, C, and the laminate layer OP attached to the ink ribbon 10 are connected between the thermal head 2 and the platen roller 3. The used ink ribbon 10 is peeled off from the sticker paper 51 and collected.

シール紙のうち画像が形成された印刷領域の部分は、給紙ローラ5、モータ21および排紙ローラ8(図1参照)によって、サーマルヘッド2よりもシール紙51の搬送方向の下流側に搬送される。この搬送された部分は、カッタ9aによって切断される。   The portion of the print area in which the image is formed in the sticker paper is transported downstream of the thermal head 2 in the transport direction of the sticker paper 51 by the paper feed roller 5, the motor 21 and the paper discharge roller 8 (see FIG. 1). Is done. This conveyed portion is cut by the cutter 9a.

切断制御回路118は、カッタ9aを移動させるモータ23を制御するためのものである。カッタ9aは、主走査方向に沿って移動可能に構成される。カッタ9aが主走査方向に沿ってシール紙51の一方端から移動することにより、シール紙51には主走査方向に沿った切れ目が入る。カッタ9aが主走査方向に沿ってシール紙51の一方端から他方端まで移動した場合には、印刷領域の部分がシール紙51から切り離される。   The cutting control circuit 118 is for controlling the motor 23 that moves the cutter 9a. The cutter 9a is configured to be movable along the main scanning direction. As the cutter 9a moves from one end of the sticker paper 51 along the main scanning direction, a cut along the main scanning direction is made in the sticker paper 51. When the cutter 9a moves from one end of the sticker sheet 51 to the other end along the main scanning direction, the portion of the print area is separated from the sticker sheet 51.

位置検出部24はカッタ9aの主走査方向の位置を検出し、その検出された位置を切断制御回路118に送る。切断制御回路118は、位置検出部24により検出されたカッタ9aの位置に基づいて、シール紙51の切断長を制御する。なお、位置検出部24はシール紙51の切断開始時点からのモータ23の回転数を検出することによりカッタ9aの位置を検出してもよい。   The position detector 24 detects the position of the cutter 9a in the main scanning direction, and sends the detected position to the cutting control circuit 118. The cutting control circuit 118 controls the cutting length of the sticker paper 51 based on the position of the cutter 9 a detected by the position detection unit 24. Note that the position detection unit 24 may detect the position of the cutter 9 a by detecting the number of rotations of the motor 23 from the start of cutting the sticker paper 51.

図5は、本発明の実施の形態に係るプリンタが備える切断機構の構成例を示した図である。図5を参照して、カッタ9aは円形の刃であり、図4に示したモータ23により回転し、主走査方向に沿って、切断開始位置であるシール紙51の一方端からシール紙51の他方端に向かって進む。   FIG. 5 is a diagram showing a configuration example of a cutting mechanism provided in the printer according to the embodiment of the present invention. Referring to FIG. 5, the cutter 9 a is a circular blade, and is rotated by the motor 23 shown in FIG. 4. The cutter 9 a is rotated from one end of the sticker paper 51 at the cutting start position along the main scanning direction. Proceed toward the other end.

シール紙51の主走査方向に沿った長さを以下では「幅」と呼ぶことにする。カッタ9aの停止位置がP1であるときには、カッタ9aの移動量L1がシール紙51の幅Wより大きくなるので、所望の画像が形成された印刷領域はシール紙51から切り離される。その一方、カッタ9aの停止位置がP2であるときには、カッタ9aの移動量L2がシール紙51の幅Wより小さいため、当該印刷領域はシール紙51から分離されていない。このようにカッタ9aの停止位置を変えることによってシール紙51の切断長を変えることができる。   Hereinafter, the length along the main scanning direction of the sticker paper 51 will be referred to as “width”. When the stop position of the cutter 9 a is P 1, the movement amount L 1 of the cutter 9 a is larger than the width W of the sticker paper 51, so that the print area where a desired image is formed is separated from the sticker paper 51. On the other hand, when the stop position of the cutter 9 a is P 2, the movement amount L 2 of the cutter 9 a is smaller than the width W of the sticker paper 51, so that the print area is not separated from the sticker paper 51. Thus, the cutting length of the sticker paper 51 can be changed by changing the stop position of the cutter 9a.

[シール紙]
図6は、シール紙の一部を示す平面図である。図6を参照してシール紙51にはミシン目60が形成される。シール紙51(ロール紙50)がプリンタ1に装填された状態では、ミシン目60の方向は、副走査方向となる。言い換えればミシン目60は、ロール紙50の搬送方向に沿うようにシール紙51に形成される。なお、図6に示したシール紙51においては、ミシン目60は、シール紙51の幅の中央の位置に形成される。
[Seal paper]
FIG. 6 is a plan view showing a part of the sticker paper. Referring to FIG. 6, perforation 60 is formed on sticker sheet 51. In a state where the sticker paper 51 (roll paper 50) is loaded in the printer 1, the direction of the perforation 60 is the sub-scanning direction. In other words, the perforation 60 is formed on the sticker paper 51 along the transport direction of the roll paper 50. In the sticker paper 51 shown in FIG. 6, the perforation 60 is formed at the center position of the width of the sticker paper 51.

図7は、図6のVII−VII方向の断面図である。図8は、図6のVIII−VIII方向の断面図である。図7は、シール紙51のミシン目60に沿った断面を示している。図8は、ミシン目60の方向と直交する方向のシール紙51の断面を示している。シール紙51(ロール紙50)がプリンタ1に装填された状態では、ミシン目60の方向と直交する方向は、主走査方向に対応する。   7 is a cross-sectional view in the VII-VII direction of FIG. FIG. 8 is a cross-sectional view in the VIII-VIII direction of FIG. FIG. 7 shows a cross section along the perforation 60 of the sticker paper 51. FIG. 8 shows a cross section of the sticker paper 51 in a direction orthogonal to the direction of the perforation 60. In a state where the sticker paper 51 (roll paper 50) is loaded in the printer 1, the direction orthogonal to the direction of the perforation 60 corresponds to the main scanning direction.

図7および図8を参照して、シール紙51はシール紙本体52および台紙53を含む。シール紙本体52は台紙53に貼付けされ、かつシール紙本体52より剥離可能である。   7 and 8, the sticker paper 51 includes a sticker paper main body 52 and a mount 53. The sticker body 52 is affixed to the mount 53 and can be peeled off from the sticker body 52.

シール紙本体52は印刷面54と粘着面55とを有する。台紙53は、シール紙本体の粘着面55と接する面56(表側の面)と、面56と反対側の面57(裏側の面)とを有する。なお図示の便宜上、図7および図8では、台紙53の表側の面56とシール紙本体52の粘着面55とは略同一の面として示されている。他の図においても同様である。   The sticker body 52 has a printing surface 54 and an adhesive surface 55. The mount 53 has a surface 56 (front surface) in contact with the adhesive surface 55 of the sticker paper main body, and a surface 57 (back surface) opposite to the surface 56. For convenience of illustration, in FIG. 7 and FIG. 8, the front side surface 56 of the mount 53 and the adhesive surface 55 of the sticker paper body 52 are shown as substantially the same surface. The same applies to the other drawings.

図6から図8に示すように、ミシン目60は、シール紙本体52および台紙53を貫通するよう形成された複数の貫通孔61がシール紙51の副走査方向に沿って所定の間隔で配置されることにより構成される。言い換えると、貫通孔61と非貫通部62とがシール紙51の副走査方向に沿って交互に配置されることによりミシン目60が構成される。なお、複数の貫通孔61は、少なくとも台紙53を貫通するように形成されていればよい。   As shown in FIGS. 6 to 8, the perforation 60 includes a plurality of through holes 61 formed so as to penetrate the sticker paper main body 52 and the mount 53, and are arranged at predetermined intervals along the sub-scanning direction of the sticker paper 51. It is constituted by being done. In other words, the perforation 60 is configured by alternately arranging the through holes 61 and the non-penetrating portions 62 along the sub-scanning direction of the sticker paper 51. Note that the plurality of through holes 61 may be formed so as to penetrate at least the mount 53.

図7に示すように、貫通孔61は、台紙53の裏面(面57)からシール紙本体52の印刷面54に向かうにつれて、その幅が小さくなるように形成される。ミシン目60の方向における貫通孔61の幅aは約0.55mmであり、貫通孔61の間隔bは、約0.15mmである。貫通孔61の間隔bとは非貫通部62のミシン目60の方向の長さに対応する。   As shown in FIG. 7, the through hole 61 is formed so that its width decreases as it goes from the back surface (surface 57) of the mount 53 to the printing surface 54 of the seal paper main body 52. The width a of the through holes 61 in the direction of the perforation 60 is about 0.55 mm, and the interval b of the through holes 61 is about 0.15 mm. The interval b between the through holes 61 corresponds to the length of the non-through portion 62 in the direction of the perforation 60.

同様に、図8に示すように、貫通孔61は、台紙53の裏面(面57)からシール紙本体52の印刷面54に向かうにつれて、その幅が小さくなるように形成される。なお、ミシン目60の方向と直交する方向に沿った貫通孔61の径cは、図7に示した貫通孔61の間隔bよりも大きく、かつ貫通孔61の幅aよりも小さい。   Similarly, as shown in FIG. 8, the through hole 61 is formed so that its width decreases from the back surface (surface 57) of the mount 53 toward the printing surface 54 of the seal paper main body 52. The diameter c of the through hole 61 along the direction orthogonal to the direction of the perforation 60 is larger than the interval b of the through holes 61 shown in FIG. 7 and smaller than the width a of the through holes 61.

本発明の実施の形態では、プリンタ1は、副走査方向に沿ってミシン目60が形成されたシール紙51に画像を形成する。これによりユーザは、プリンタ1から出力されたプリントを副走査方向に沿って容易に切り分けることができる。この点について説明する。   In the embodiment of the present invention, the printer 1 forms an image on the sticker paper 51 on which the perforation 60 is formed along the sub-scanning direction. Thus, the user can easily separate the print output from the printer 1 along the sub-scanning direction. This point will be described.

図9は、プリンタがシール紙から印刷領域を切り離すときの切断位置を説明するための図である。図9(a)を参照して、シール紙51の先端部分に印刷領域65が設けられ、その印刷領域65内に画像が印刷される。印刷領域65のサイズ、すなわち印刷サイズはプリンタ1による印刷の実行時に指定される。ただしシール紙51の幅Wは固定されているため、選択された印刷サイズに応じて副走査方向の長さLが変更される。その長さLに応じた位置でシール紙51が切断されることで、規定サイズ(L×W)のプリント66が出力される。   FIG. 9 is a diagram for explaining a cutting position when the printer separates the print area from the sticker sheet. With reference to FIG. 9A, a printing area 65 is provided at the leading end portion of the sticker paper 51, and an image is printed in the printing area 65. The size of the print area 65, that is, the print size is specified when the printer 1 executes printing. However, since the width W of the sticker paper 51 is fixed, the length L in the sub-scanning direction is changed according to the selected print size. By cutting the sticker sheet 51 at a position corresponding to the length L, a print 66 having a specified size (L × W) is output.

図9(b)を参照して、規定サイズのプリントを3枚に小分けにするために、規定サイズの印刷領域が印刷領域65a〜65cに等分されている。上述のように、プリンタは主走査方向にのみシール紙を切断可能である。したがって図9(b)に示すように、プリンタ1が規定サイズのプリントを小分けにすると、プリンタから出力されるプリント66a〜66cの幅はシール紙51の幅Wのままであるが、副走査方向の長さはL/3となる。   With reference to FIG. 9B, in order to divide the print of the specified size into three sheets, the print area of the specified size is equally divided into the print areas 65a to 65c. As described above, the printer can cut the sticker sheet only in the main scanning direction. Therefore, as shown in FIG. 9B, when the printer 1 subdivides the prints of the specified size, the widths of the prints 66a to 66c output from the printer remain the width W of the sticker paper 51, but the sub-scanning direction. The length of is L / 3.

このように、プリンタが規定サイズ(L×W)のプリントを小分けにした場合には、プリンタは細長いプリントしか出力できない。その一方で、財布あるいはカバン等にプリントを保管しやすい等の理由により、ユーザがプリントを副走査方向に沿って切断する場合が生じ得る。   As described above, when the printer divides the print of the specified size (L × W) into small parts, the printer can output only a long and narrow print. On the other hand, the user may cut the print along the sub-scanning direction because it is easy to store the print in a wallet or a bag.

この場合には、ユーザがプリントを副走査方向に沿って切断する必要がある。たとえばユーザはハサミ、カッタ等の道具を用いてプリントを切断することとなる。しかし、ユーザがハサミ、カッタ等を常に携帯しているとは限らない。また、ハサミ、カッタ等の道具によりプリントを小分けにすることは、ユーザにとって手間となる可能性がある。   In this case, the user needs to cut the print along the sub-scanning direction. For example, the user cuts the print using a tool such as scissors or a cutter. However, the user does not always carry scissors, cutters and the like. In addition, it may be troublesome for the user to divide the prints with tools such as scissors and cutters.

図10は、本発明の実施の形態に係るシール紙を用いた印刷を説明する図である。図10(a)を参照して、本発明の実施の形態によれば、シール紙51には、その副走査方向に沿ってミシン目60が形成される。なお、図9(b)と同様に、規定サイズのプリントを3枚に小分けにするために、規定サイズの印刷領域が印刷領域65a〜65cに等分されている。   FIG. 10 is a diagram for explaining printing using the sticker sheet according to the embodiment of the present invention. Referring to FIG. 10A, according to the embodiment of the present invention, perforation 60 is formed in sticker paper 51 along the sub-scanning direction. Similarly to FIG. 9B, in order to divide the print of the specified size into three sheets, the print area of the specified size is equally divided into the print areas 65a to 65c.

また、図10(b)に示すように、プリンタによってプリントが小分けにされた段階では、プリント66a〜66cは細長い形状をしている。しかし、図10(c)に示すように、本発明の実施の形態によれば、ユーザがたとえばプリント66aの両端を引っ張ることによって、ミシン目60でプリント66aを2分割することができる。プリント66b,66cについても同様である。   As shown in FIG. 10B, the prints 66a to 66c have an elongated shape at the stage where the prints are subdivided by the printer. However, as shown in FIG. 10C, according to the embodiment of the present invention, the print 66a can be divided into two at the perforation 60 by the user pulling both ends of the print 66a, for example. The same applies to the prints 66b and 66c.

このように本発明の実施の形態によれば、プリンタから排出されたプリント(印刷物)をユーザが副走査方向に沿って小分けにする際に、ハサミ等の道具を必要とする機会を少なくすることができる。したがって本発明の実施の形態によれば、プリントを小分けにするための手間が生じる機会を少なくすることができるので、プリンタの利用価値の向上を図ることができる。   As described above, according to the embodiment of the present invention, when the user divides the print (printed matter) discharged from the printer along the sub-scanning direction, the opportunity for using a tool such as scissors is reduced. Can do. Therefore, according to the embodiment of the present invention, it is possible to reduce the opportunity for troublesome work to divide the prints, so that the utility value of the printer can be improved.

ミシン目でプリントを分割するためのユーザの動作としては(1)ミシン目に沿ってプリントを山折りにする、(2)ミシン目に沿ってプリントを谷折りにする、(3)プリントを引きちぎる、等が考えられる。しかしながら、ミシン目の貫通孔の大きさあるいは貫通孔の間隔が適切でない場合には、上記の動作ではプリントを容易に小分けできないことも起こりうる。この点について図11を参照しながら説明する。ここでは、「山折り」とはプリントの印刷面が外側に向けられるようにプリントを折り曲げることを意味し、「谷折り」とは、プリントの印刷面が内側に向けられるようにプリントを折り曲げることを意味する。   The user operation for dividing the print at the perforation is as follows: (1) fold the print along the perforation, (2) fold the print along the perforation, (3) tear off the print , Etc. are conceivable. However, if the size of the perforated through holes or the interval between the through holes is not appropriate, it may happen that the print cannot be easily subdivided by the above operation. This point will be described with reference to FIG. Here, “mountain fold” means that the print is folded so that the print surface of the print faces outward, and “valley fold” means that the print is folded so that the print surface of the print faces inward Means.

図11は、プリントをミシン目に沿って折り曲げたときに生じうる問題の一例を説明するための図である。図11(a)は、プリントを山折りにした場合に生じうる問題点を説明するための図である。図11(b)は、プリントを谷折りにした場合に生じうる問題点を説明するための図である。   FIG. 11 is a diagram for explaining an example of a problem that may occur when a print is folded along a perforation. FIG. 11A is a diagram for explaining problems that may occur when a print is folded in a mountain. FIG. 11B is a diagram for explaining problems that may occur when the print is valley-folded.

図11(a)を参照して、プリント66をミシン目60に沿って山折りすることによって、シール紙本体52はミシン目で2つに分かれる。しかし台紙53はミシン目60で分かれない。プリントを2つに分けるためには台紙53を2つに分ける必要が生じる。よってプリントを2つに分けるためには、少なくとも2回の動作が必要になる。   With reference to FIG. 11A, the seal paper main body 52 is divided into two at the perforations by folding the print 66 along the perforations 60. However, the mount 53 is not separated by the perforation 60. In order to divide the print into two, it is necessary to divide the mount 53 into two. Therefore, at least two operations are required to divide the print into two.

図11(b)を参照して、プリント66をミシン目60に沿って谷折りすることにより、シール紙本体52のミシン目周辺部分68が台紙53から浮き上がる。また、シール紙本体52および台紙53のいずれも分割されていない。この場合にはプリントを2分割するために、たとえば、山折りと谷折りとを繰返すこと、あるいは、プリント66を引きちぎることが行なわれる。したがって、プリントを2つに分けるためには、少なくとも2回の動作が必要になる。さらに、ミシン目周辺部分68が台紙53から浮き上がった状態でプリント66を谷折りすることにより、浮き上がったミシン目周辺部分68に折り目が付く可能性も考えられる。   Referring to FIG. 11B, the perforation peripheral portion 68 of the seal paper main body 52 is lifted from the mount 53 by folding the print 66 along the perforation 60. Further, neither the sticker paper main body 52 nor the mount 53 is divided. In this case, in order to divide the print into two, for example, the mountain fold and the valley fold are repeated, or the print 66 is torn off. Therefore, at least two operations are required to divide the print into two. Further, there is a possibility that the perforated peripheral portion 68 may be creased by folding the print 66 in a state where the perforated peripheral portion 68 is lifted from the mount 53.

図12は、本発明の実施の形態に係るプリントを山折りした場合の状態を説明するための図である。図12を参照して、本発明の実施の形態によれば、ミシン目(貫通孔61および非貫通部62)の寸法(幅a,cおよび間隔b)および貫通孔61の形状を上記のように定めることによって、プリント66を1度山折りするだけで、シール紙本体52および台紙53が同時にミシン目60で分割することが可能になる。   FIG. 12 is a diagram for explaining a state when the print according to the embodiment of the present invention is folded in a mountain. Referring to FIG. 12, according to the embodiment of the present invention, the dimensions (width a, c and interval b) of the perforation (through hole 61 and non-through portion 62) and the shape of through hole 61 are as described above. Therefore, the seal paper main body 52 and the mount 53 can be divided at the perforation 60 at the same time only by folding the print 66 once.

なお、図12では、山折りの例を示しているが、ユーザが谷折りあるいは引きちぎりを行なった場合でもシール紙本体52および台紙53を同時にミシン目60で分割することが可能である。   Although FIG. 12 shows an example of mountain folding, even when the user performs valley folding or tearing, the seal paper main body 52 and the mount 53 can be divided at the perforation 60 at the same time.

また、このようにユーザが容易にプリントを分割できる場合、ロール紙50をプリンタ1に装填したとき、あるいは、シール紙が搬送されるときにミシン目でシール紙が分割される可能性も考えられる。本発明の実施の形態によれば、ミシン目(貫通孔61および非貫通部62)の寸法(幅a,cおよび間隔b)および貫通孔61の形状を上記のように定めることによって、ユーザがプリントを副走査方向に沿って容易に小分けすることができる一方で、プリンタでシール紙が搬送されるときにシール紙がミシン目で分割することを防ぐことができる。   In addition, when the user can easily divide the print in this way, there is a possibility that the sticker is divided at the perforation when the roll paper 50 is loaded in the printer 1 or when the sticker is conveyed. . According to the embodiment of the present invention, the user can determine the dimensions (width a, c and interval b) of the perforation (through hole 61 and non-through part 62) and the shape of the through hole 61 as described above. While the print can be easily subdivided along the sub-scanning direction, it is possible to prevent the seal paper from being divided at the perforation when the seal paper is conveyed by the printer.

[印刷領域へのインク層およびラミネート層の熱転写]
図13は、本発明の実施の形態による、印刷領域へのインク層およびラミネート層の熱転写を説明する平面図である。図14は、図13のXIV−XIV方向の断面図である。なお図14は、インク層およびラミネート層が熱転写されたシール紙の主走査方向の断面を示す。
[Thermal transfer of ink layer and laminate layer to the printing area]
FIG. 13 is a plan view for explaining the thermal transfer of the ink layer and the laminate layer to the printing area according to the embodiment of the present invention. 14 is a cross-sectional view in the XIV-XIV direction of FIG. FIG. 14 shows a cross section in the main scanning direction of the sticker paper on which the ink layer and the laminate layer are thermally transferred.

図13および図14を参照して、本実施の形態では、印刷領域は、転写領域71,72および非転写領域73とを含む。   Referring to FIGS. 13 and 14, in the present embodiment, the print area includes transfer areas 71 and 72 and a non-transfer area 73.

転写領域71,72は、インク74およびラミネート層OPが重ねられた領域である。非転写領域73は、ミシン目60が含まれるように予め定められた範囲である。非転写領域73の主走査方向の長さは、たとえばミシン目加工をシール紙51に行なう際のミシン目の位置の精度、ミシン目の蛇行の程度等を考慮して予め定められる。たとえば非転写領域73の主走査方向の長さは、数mmに定められる。   The transfer areas 71 and 72 are areas where the ink 74 and the laminate layer OP are overlaid. The non-transfer area 73 is a predetermined range so that the perforation 60 is included. The length of the non-transfer area 73 in the main scanning direction is determined in advance in consideration of, for example, the accuracy of the position of the perforation when the perforation is performed on the sticker paper 51, the degree of perforation of the perforation, and the like. For example, the length of the non-transfer area 73 in the main scanning direction is set to several mm.

本発明の実施の形態では、プリンタ1は、非転写領域73にラミネート層OPを熱転写しない。より好ましくは、図14に示すように、プリンタ1は、非転写領域73にインク74およびラミネート層OPのいずれも熱転写しない。   In the embodiment of the present invention, the printer 1 does not thermally transfer the laminate layer OP to the non-transfer area 73. More preferably, as shown in FIG. 14, the printer 1 does not thermally transfer either the ink 74 or the laminate layer OP to the non-transfer area 73.

図15は、ミシン目上にラミネート層を転写した場合に生じ得る課題を説明するための図である。図15(a)を参照して、インクリボン10に付着されたラミネート層OPをサーマルヘッド2によりシール紙51の印刷面に転写する場合、ミシン目(貫通孔61)以外の部分では、サーマルヘッド2が転写にとって十分な圧力を加えることができる。したがってサーマルヘッド2の発熱体が発生する熱により、インクリボン10に付着されたラミネート層がシール紙51の印刷面に転写される。   FIG. 15 is a diagram for explaining a problem that may occur when a laminate layer is transferred onto a perforation. Referring to FIG. 15A, when the laminate layer OP attached to the ink ribbon 10 is transferred to the printing surface of the seal paper 51 by the thermal head 2, the thermal head is not used at the perforations (through holes 61). 2 can apply sufficient pressure for transfer. Therefore, the laminate layer attached to the ink ribbon 10 is transferred to the printing surface of the sticker paper 51 by the heat generated by the heating element of the thermal head 2.

しかしながらミシン目(貫通孔61)の上では、サーマルヘッド2がインクリボン10に十分な圧力を加えることができない。しかし、サーマルヘッド2は全体が発熱しているので、ミシン目(貫通孔61)の上の部分のラミネート層OPにも熱が加わる。   However, the thermal head 2 cannot apply sufficient pressure to the ink ribbon 10 above the perforation (through hole 61). However, since the entire thermal head 2 generates heat, heat is also applied to the laminate layer OP in the portion above the perforation (through hole 61).

さらに、図15(a)ではミシン目(貫通孔61)の周囲部分が平坦なよう示されているが、たとえば台紙53の裏面から刃を入れることによって、シール紙にミシン目が形成された場合、ミシン目(貫通孔61)の周辺には起伏が生じる可能性がある。この起伏によって、サーマルヘッド2が転写にとって十分な圧力をインクリボン10に加えることができない。   Further, in FIG. 15A, the perimeter of the perforation (through hole 61) is shown to be flat. However, when the perforation is formed on the sticker paper by inserting a blade from the back surface of the mount 53, for example. There is a possibility that undulations occur around the perforation (through hole 61). Due to this undulation, the thermal head 2 cannot apply sufficient pressure to the ink ribbon 10 for transfer.

この結果、ミシン目(貫通孔61)の周辺部分においてラミネート層OPの転写が不足することが起こりうる。この場合には図15(b)に示されるように、インクリボン10がシール紙51から離れると、ラミネート層OPのうちミシン目に対応する部分が他の部分から引きちぎられる。これによりミシン目の周囲の部分の見映えが低下する可能性がある。   As a result, the transfer of the laminate layer OP may be insufficient in the peripheral portion of the perforation (through hole 61). In this case, as shown in FIG. 15B, when the ink ribbon 10 is separated from the seal paper 51, the portion corresponding to the perforation in the laminate layer OP is torn off from the other portions. This can reduce the appearance of the perimeter perimeter.

またミシン目の周囲のラミネート層の一部が粉状のゴミとなってプリンタ1の部品あるいはシール紙の印刷面に付着する可能性が考えられる。この場合、印刷品質の低下、プリンタのメンテナンスの頻度の増加などが生じる可能性がある。   Further, there is a possibility that a part of the laminate layer around the perforation becomes powdery dust and adheres to the components of the printer 1 or the printing surface of the sticker paper. In this case, there is a possibility that the print quality is lowered and the frequency of printer maintenance is increased.

図16は、本発明の実施の形態による効果を説明するための図である。図16(a)を参照して、本実施の形態では、サーマルヘッド2は、非転写領域73に対応する領域2bを除いた領域2aで、ラミネート層OPをシール紙51に転写させるための熱を発生させる。一方、領域2bで発生する熱はラミネート層OPをシール紙51に転写させるほどではない。サーマルヘッド2は、領域2aに対応して配置される発熱体と領域2bに対応して配置される発熱体とで発熱量が異なるように、制御装置101(図1参照)によって制御される。   FIG. 16 is a diagram for explaining the effect of the embodiment of the present invention. With reference to FIG. 16A, in the present embodiment, the thermal head 2 uses heat for transferring the laminate layer OP to the seal paper 51 in the region 2 a excluding the region 2 b corresponding to the non-transfer region 73. Is generated. On the other hand, the heat generated in the region 2b is not so high as to transfer the laminate layer OP to the seal paper 51. The thermal head 2 is controlled by the control device 101 (see FIG. 1) so that the heat generation amount is different between the heating element arranged corresponding to the region 2a and the heating element arranged corresponding to the region 2b.

この結果、図16(b)に示すように、インクリボン10がシール紙51から離れたときに、非転写領域73に対応するラミネート層が印刷面から除去される。さらに、転写領域71,72との境界でラミネート層OPを印刷面から取り除くことができる。したがって、プリンタから出力されたプリントにおいて、ミシン目の周囲の部分の見映えが低下することを防止できる。また、印刷面に転写されないラミネート層の一部がプリンタ1の部品あるいはシール紙の印刷面に付着する可能性を小さくできる。これによって、印刷品質を高い水準に保つことができる期間を長くすることができる。   As a result, as shown in FIG. 16B, when the ink ribbon 10 is separated from the sticker paper 51, the laminate layer corresponding to the non-transfer area 73 is removed from the printing surface. Further, the laminate layer OP can be removed from the printing surface at the boundary with the transfer regions 71 and 72. Therefore, it is possible to prevent the appearance around the perforation from being deteriorated in the print output from the printer. Further, it is possible to reduce the possibility that a part of the laminate layer not transferred to the printing surface adheres to the components of the printer 1 or the printing surface of the sticker paper. Thereby, the period during which the print quality can be maintained at a high level can be extended.

なお、非転写領域には少なくともラミネート層が転写されなければよい。ただし、本発明の実施の形態では、非転写領域にはインクおよびラミネート層のいずれも転写されない。ラミネート層の転写の場合と同様に、インクリボンに付着されたインクをシール紙の印刷面に転写する際にも、ミシン目およびその周囲部分では、インクリボン10およびシール紙51に対して転写に十分な圧力が加わらない可能性がある。この状態でインクリボンに付着したインク層に熱転写のための熱が加わった場合、インク層の一部はシール紙本体の表面に染み込むと考えられる。しかしながら、転写されなかったインク層の一部が粉状のゴミとなる可能性も考えられる。本発明の実施の形態では、非転写領域にインクを転写しないことにより、印刷品質等に影響を与えるゴミが発生する可能性をより小さくすることができる。   Note that at least the laminate layer may not be transferred to the non-transfer area. However, in the embodiment of the present invention, neither the ink nor the laminate layer is transferred to the non-transfer area. As in the case of the transfer of the laminate layer, when the ink attached to the ink ribbon is transferred to the printing surface of the sticker paper, the perforation and the surrounding area are transferred to the ink ribbon 10 and the sticker paper 51. Sufficient pressure may not be applied. In this state, when heat for thermal transfer is applied to the ink layer attached to the ink ribbon, it is considered that a part of the ink layer soaks into the surface of the seal paper body. However, there is a possibility that a part of the ink layer that has not been transferred becomes powdery dust. In the embodiment of the present invention, by not transferring the ink to the non-transfer area, it is possible to further reduce the possibility of generating dust that affects the print quality and the like.

図17は、本発明の実施の形態に係るプリンタの処理を説明するためのフローチャートである。図17および図4を参照して、処理が開始されると、ステップS1において、インク転写処理が実行される。   FIG. 17 is a flowchart for explaining processing of the printer according to the embodiment of the present invention. Referring to FIGS. 17 and 4, when the process is started, an ink transfer process is executed in step S1.

具体的には、プリンタ制御回路110は、画像処理回路113に対して、インク転写用の画像データを生成するよう指示する。画像処理回路113は、プリンタ制御回路110の指示に応じて、メモリ112に記憶される画像データを、インクリボンの色に対応した画像データに変換する。ヘッド制御回路115は、サーマルヘッド2が各色の画像データをシール紙51に熱転写するための制御信号を生成する。ヘッド制御回路115からの制御信号に応じて、サーマルヘッド2の発熱体が発熱する。   Specifically, the printer control circuit 110 instructs the image processing circuit 113 to generate image data for ink transfer. In response to an instruction from the printer control circuit 110, the image processing circuit 113 converts the image data stored in the memory 112 into image data corresponding to the color of the ink ribbon. The head control circuit 115 generates a control signal for the thermal head 2 to thermally transfer the image data of each color onto the sticker paper 51. In response to a control signal from the head control circuit 115, the heating element of the thermal head 2 generates heat.

また、給紙制御回路116は、プリンタ制御回路110の制御により、シール紙51が所定の速度で副走査方向(図1および図3に示す矢印Aの向き)に搬送されるようにモータ21を制御する。そして、給紙制御回路116は、各インク層の転写が完了するごとに、シール紙51が巻き戻されるようモータ21を制御する。さらにインクリボン搬送制御回路117は、インクリボン回収ローラ6bを駆動するモータ22を制御する。これにより、インク層Y,M,Cが印刷領域における転写領域に順次熱転写される。   Further, the paper feed control circuit 116 controls the motor 21 so that the sticker paper 51 is conveyed at a predetermined speed in the sub-scanning direction (direction of arrow A shown in FIGS. 1 and 3) under the control of the printer control circuit 110. Control. The paper feed control circuit 116 controls the motor 21 so that the sticker paper 51 is rewound every time the transfer of each ink layer is completed. Further, the ink ribbon conveyance control circuit 117 controls the motor 22 that drives the ink ribbon collection roller 6b. Accordingly, the ink layers Y, M, and C are sequentially thermally transferred to the transfer area in the print area.

印刷領域におけるミシン目周辺の領域、すなわち非転写領域にはインク層Y,M,Cのいずれも転写されない。非転写領域にインク層Y,M,Cのいずれも転写しないため、たとえばコンピュータ103が印刷領域に対応する画像データを作成するときに、非転写領域に対応する部分を除いて画像データを生成する。ヘッド制御回路115は、画像処理回路113からの画像データに基づき、サーマルヘッド2に含まれる複数の発熱体の発熱量を制御するための制御信号を生成する。この制御信号によって、転写領域に対応する位置にある発熱体の発熱量はインクが転写されるに十分な発熱量となる一方で、非転写領域に対応する位置にある発熱体の発熱量は、インクが転写されない程度の大きさとなる。   None of the ink layers Y, M, and C is transferred to the area around the perforation in the print area, that is, the non-transfer area. Since none of the ink layers Y, M, and C is transferred to the non-transfer area, for example, when the computer 103 creates image data corresponding to the print area, the image data is generated except for the part corresponding to the non-transfer area. . The head control circuit 115 generates a control signal for controlling the heat generation amounts of a plurality of heating elements included in the thermal head 2 based on the image data from the image processing circuit 113. With this control signal, the amount of heat generated by the heating element at the position corresponding to the transfer area becomes a sufficient amount of heat for transferring the ink, while the amount of heat generated by the heating element at the position corresponding to the non-transfer area is The size is such that the ink is not transferred.

次にステップS2において、ラミネート層転写処理が実行される。ラミネート層を転写するための処理はステップS1における処理と同様である。また、ステップS2においても、非転写領域にはラミネート層OPが転写されない。このような処理は、たとえば画像処理回路113がラミネート層OPの転写パターンを生成する際に、非転写領域に対応する画像エリアには転写を行なわないようパターンを形成することによって実現される。ヘッド制御回路115は、画像処理回路113からの画像データに基づき、サーマルヘッド2の複数の発熱体の発熱量を制御するための制御信号を生成する。この制御信号によって、転写領域に対応する位置にある発熱体の発熱量はラミネート層が転写されるに十分な発熱量となる一方で、非転写領域に対応する位置にある発熱体の発熱量は、ラミネート層が転写されない程度の量となる。   Next, in step S2, a laminate layer transfer process is executed. The process for transferring the laminate layer is the same as the process in step S1. Also in step S2, the laminate layer OP is not transferred to the non-transfer area. Such processing is realized, for example, by forming a pattern so that the image area corresponding to the non-transfer area is not transferred when the image processing circuit 113 generates the transfer pattern of the laminate layer OP. The head control circuit 115 generates a control signal for controlling the heat generation amount of the plurality of heating elements of the thermal head 2 based on the image data from the image processing circuit 113. With this control signal, the amount of heat generated by the heating element at the position corresponding to the transfer area is sufficient to transfer the laminate layer, while the amount of heat generated by the heating element at the position corresponding to the non-transfer area is The amount is such that the laminate layer is not transferred.

ステップS3において、印刷領域をシール紙51から切断するための切断処理が実行される。この場合、プリンタ制御回路110は、切断制御回路118に対して、シール紙51の切断長を指示する。切断制御回路118は、モータ23を制御することによりカッタ9aを移動させる。さらに、切断制御回路118は、位置検出部24により検出されたカッタ9aの位置に基づいて、カッタ9aの移動量が指示された切断長となるようにカッタ9aの移動量を制御する。   In step S <b> 3, a cutting process for cutting the print area from the sticker paper 51 is executed. In this case, the printer control circuit 110 instructs the cutting control circuit 118 on the cutting length of the sticker paper 51. The cutting control circuit 118 moves the cutter 9 a by controlling the motor 23. Further, the cutting control circuit 118 controls the movement amount of the cutter 9a based on the position of the cutter 9a detected by the position detection unit 24 so that the movement amount of the cutter 9a becomes the instructed cutting length.

ステップS3において印刷領域を切断するための処理は1回のみ実行されるよう限定されるものではない。たとえばシール紙の副走査方向に沿った複数の箇所で切断処理が行なわれてもよい。その複数の箇所の一部において、シール紙が途中まで切断されるように切断処理が行なわれてもよい。ステップS3の処理が終了すると全体の処理が終了する。   The process for cutting the print area in step S3 is not limited to being executed only once. For example, the cutting process may be performed at a plurality of locations along the sub-scanning direction of the sticker paper. The cutting process may be performed so that the sticker paper is cut halfway at some of the plurality of locations. When the process of step S3 ends, the entire process ends.

また、プリンタ制御回路110は、用紙情報に基づいて、シール紙51がミシン目の形成された用紙であることを予め認識する。したがってミシン目の形成されていないシール紙にインクリボンに付着されたインクおよびラミネート層を熱転写する場合には、用紙情報を予め変更することにより、プリンタ制御回路110は、プリンタ1に装填された印刷用紙がミシン目の形成されていないシール紙であることを認識できる。   Further, the printer control circuit 110 recognizes in advance that the sticker paper 51 is a paper with a perforation based on the paper information. Therefore, when the ink and the laminate layer attached to the ink ribbon are thermally transferred to the seal paper on which the perforations are not formed, the printer control circuit 110 can change the print information loaded in the printer 1 by changing the paper information in advance. It can be recognized that the sheet is a sticker sheet having no perforation.

この場合のプリンタ1の処理は、基本的には、図17のフローチャートに示した処理と同様である。ただし、ステップS1,S2では、非転写領域にインクおよびラミネート層を転写しない処理が省略される。   The processing of the printer 1 in this case is basically the same as the processing shown in the flowchart of FIG. However, in steps S1 and S2, the process of not transferring the ink and the laminate layer to the non-transfer area is omitted.

図18は、本発明の実施の形態に係るプリンタおよびシール紙を用いることで得られるプリントの応用例を説明する図である。図18(a)に示すように、シール紙の幅方向でのミシン目の位置は、シール紙の幅の中央の位置からずれている。ユーザは1つのプリントをミシン目60に沿って切り分けることによって、主走査方向の長さが異なる複数のプリント66を得ることができる。なお、このようにミシン目の位置が異なるシール紙に印刷を行なうため、プリンタ制御回路110には、そのシール紙のミシン目の位置等を含む用紙情報が入力される。この用紙情報に従ってプリンタ制御回路110は画像処理回路113等を制御する。これにより、転写領域71,72および、ミシン目60を含む非転写領域73を設定することができる。   FIG. 18 is a diagram illustrating an application example of a print obtained by using the printer and the sticker sheet according to the embodiment of the present invention. As shown in FIG. 18A, the position of the perforation in the width direction of the sticker is shifted from the center position of the width of the sticker. The user can obtain a plurality of prints 66 having different lengths in the main scanning direction by cutting one print along the perforation 60. Note that in order to perform printing on sticker sheets having different perforation positions in this way, paper information including the positions of perforations of the sticker paper and the like is input to the printer control circuit 110. In accordance with the paper information, the printer control circuit 110 controls the image processing circuit 113 and the like. Thereby, the transfer areas 71 and 72 and the non-transfer area 73 including the perforation 60 can be set.

また、図18(b)に示すように、シール紙51からプリントを切り離す処理と、シール紙51の一端からミシン目までシール紙を切断する処理とを組み合わせることもできる。このような処理は、図17のフローチャートのステップS3の切断処理において、切断長を変えることによって実現される。この場合には、ユーザがミシン目60に沿って1枚のプリントを切り分けることで、副走査方向の長さが異なるプリント66を得ることができる。   Further, as shown in FIG. 18B, the process of separating the print from the sticker 51 and the process of cutting the sticker from one end of the sticker 51 to the perforation can be combined. Such a process is realized by changing the cutting length in the cutting process of step S3 in the flowchart of FIG. In this case, the user can obtain prints 66 having different lengths in the sub-scanning direction by cutting one print along the perforation 60.

図18に示すように、本発明の実施の形態によれば、ユーザの要望に対応したサイズでユーザが切り分け可能なプリントをプリンタから出力させることが可能となる。これによりユーザにとってのプリンタの利用価値をさらに向上させることが可能となる。   As shown in FIG. 18, according to the embodiment of the present invention, it is possible to output from the printer a print that can be separated by the user in a size corresponding to the user's request. As a result, the utility value of the printer for the user can be further improved.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

1 プリンタ、2 サーマルヘッド、2a,2b 領域、3 プラテンローラ、4 剥離プレート、5 給紙ローラ、6a インクリボン供給ローラ、6b インクリボン回収ローラ、7a,7b ガイドローラ、8 排紙ローラ、9 切断機構、9a カッタ、9b カッタ台、10 インクリボン、10a 基材、21〜23 モータ、24 位置検出部、50 ロール紙、51 シール紙、52 シール紙本体、53 台紙、54 印刷面、55 粘着面、56,57 面、60 ミシン目、61 貫通孔、62 非貫通部、65,65a〜65c 印刷領域、66,66a〜66c プリント、68 ミシン目周辺部分、71,72 転写領域、73 非転写領域、74 インク、101 制御装置、102 カメラ、103 コンピュータ、110 プリンタ制御回路、111 入力回路、112 メモリ、113 画像処理回路、115 ヘッド制御回路、116 給紙制御回路、117 インクリボン搬送制御回路、118 切断制御回路、A,B 矢印、L1,L2 移動量、R1〜Rn 発熱体、S1〜S3 ステップ。   1 printer, 2 thermal head, 2a, 2b area, 3 platen roller, 4 release plate, 5 paper feed roller, 6a ink ribbon supply roller, 6b ink ribbon recovery roller, 7a, 7b guide roller, 8 paper discharge roller, 9 cutting Mechanism, 9a Cutter, 9b Cutter Base, 10 Ink Ribbon, 10a Base Material, 21-23 Motor, 24 Position Detection Unit, 50 Roll Paper, 51 Seal Paper, 52 Seal Paper Main Body, 53 Mount Paper, 54 Printing Surface, 55 Adhesive Surface , 56, 57 surface, 60 perforation, 61 through hole, 62 non-penetrating portion, 65, 65a-65c printing area, 66, 66a-66c printing, 68 perforation peripheral part, 71, 72 transfer area, 73 non-transfer area , 74 ink, 101 control device, 102 camera, 103 computer, 110 print Control circuit, 111 input circuit, 112 memory, 113 image processing circuit, 115 head control circuit, 116 paper feed control circuit, 117 ink ribbon conveyance control circuit, 118 cutting control circuit, A and B arrows, L1, L2 movement amount, R1 ~ Rn heating element, S1-S3 step.

Claims (5)

インクリボンに予め付着されたインクおよび透明保護材を、搬送方向に沿ってミシン目が形成されたシール状の印刷媒体の印刷面に熱転写するプリンタであって、
長尺状の前記印刷媒体を搬送するための搬送機構と、
前記印刷媒体の前記搬送方向と直交する方向に沿って配列された複数の発熱体を含み、かつ、前記インクリボンに付着された前記インクおよび前記透明保護材を前記印刷媒体の印刷面に熱転写するためのサーマルヘッドと、
前記サーマルヘッドによって前記インクおよび前記透明保護材が前記印刷面の印刷領域に熱転写され、さらに、前記インクおよび前記透明保護材が前記印刷領域に転写された後では、前記印刷領域が前記サーマルヘッドよりも前記搬送方向の下流側に搬送されるように、前記搬送機構を制御するための搬送制御回路と、
前記インクリボンに付着された前記インクの熱転写によって、前記印刷領域内に画像が形成され、さらに前記インクリボンに付着された前記透明保護材の熱転写によって、前記印刷領域が前記透明保護材で覆われるように、前記サーマルヘッドを制御するための転写制御回路と、
前記搬送方向に対して前記サーマルヘッドよりも下流側に配置され、前記複数の発熱体の配列方向に沿って前記印刷媒体を切断するための切断機構とを備える、プリンタ。
A printer that thermally transfers ink and a transparent protective material previously attached to an ink ribbon to a printing surface of a seal-like print medium in which perforations are formed along a conveyance direction,
A transport mechanism for transporting the long print medium;
A plurality of heating elements arranged along a direction orthogonal to the transport direction of the print medium, and thermally transferring the ink and the transparent protective material attached to the ink ribbon to the print surface of the print medium A thermal head for
The ink and the transparent protective material are thermally transferred to the printing area of the printing surface by the thermal head, and after the ink and the transparent protective material are transferred to the printing area, the printing area is transferred from the thermal head. A transport control circuit for controlling the transport mechanism so that the transport mechanism is transported downstream in the transport direction;
An image is formed in the print area by the thermal transfer of the ink attached to the ink ribbon, and the print area is covered with the transparent protective material by the thermal transfer of the transparent protective material attached to the ink ribbon. A transfer control circuit for controlling the thermal head;
A printer comprising: a cutting mechanism that is disposed downstream of the thermal head with respect to the transport direction and that cuts the print medium along an arrangement direction of the plurality of heating elements.
前記転写制御回路は、前記インクリボンから前記印刷領域に前記透明保護材が熱転写されるときに、前記印刷領域のうち前記ミシン目が含まれる所定の範囲では前記透明保護材が熱転写されない一方、前記印刷領域のうち前記所定の範囲を除く残余の範囲では前記透明保護材が熱転写されるように、前記複数の発熱体の発熱状態を制御する、請求項1に記載のプリンタ。   The transfer control circuit, when the transparent protective material is thermally transferred from the ink ribbon to the print area, the transparent protective material is not thermally transferred in a predetermined range including the perforation in the print area, 2. The printer according to claim 1, wherein heat generation states of the plurality of heating elements are controlled so that the transparent protective material is thermally transferred in a remaining range excluding the predetermined range in a print region. 前記転写制御回路は、さらに、前記インクリボンから前記印刷領域に前記インクが熱転写されるときに、前記所定の範囲では前記インクが熱転写されないように、前記複数の発熱体の発熱状態を制御する、請求項2に記載のプリンタ。   The transfer control circuit further controls a heat generation state of the plurality of heating elements so that the ink is not thermally transferred within the predetermined range when the ink is thermally transferred from the ink ribbon to the printing region. The printer according to claim 2. 前記印刷媒体は、
台紙と、
前記台紙から剥離可能に貼付されたシール紙本体とを含み、
前記ミシン目は、
前記搬送方向に沿って配置された複数の孔によって構成され、
前記複数の孔の各々は、
前記印刷媒体の前記印刷面とは反対側に位置する前記台紙の裏面から前記印刷面への向きに向かうにつれて、前記搬送方向に沿った幅が小さくなり、かつ少なくとも前記台紙を貫通するよう形成され、
前記台紙の前記裏面における前記複数の孔の各々の前記搬送方向の幅は、0.55mmであり、
前記台紙の前記裏面における前記複数の孔の間隔は、0.15mmである、請求項1から3のいずれか1項に記載のプリンタ。
The print medium is
Mount and
A sticker paper body that is releasably attached from the mount,
The perforation is
Consists of a plurality of holes arranged along the transport direction,
Each of the plurality of holes is
A width along the transport direction decreases as it goes from the back surface of the mount located on the side opposite to the print surface of the print medium to the print surface, and is formed so as to penetrate at least the mount. ,
The width in the transport direction of each of the plurality of holes on the back surface of the mount is 0.55 mm,
The printer according to any one of claims 1 to 3, wherein an interval between the plurality of holes on the back surface of the mount is 0.15 mm.
前記切断機構は、
前記複数の発熱体の配列方向における前記印刷媒体の一方端を基準とした、前記印刷媒体の切断長を調整可能に構成され、
前記プリンタは、
前記切断機構を制御することによって前記切断長を制御するための切断制御回路をさらに備える、請求項1から4のいずれか1項に記載のプリンタ。
The cutting mechanism is
The cutting length of the print medium is configured to be adjustable with reference to one end of the print medium in the arrangement direction of the plurality of heating elements,
The printer is
The printer according to any one of claims 1 to 4, further comprising a cutting control circuit for controlling the cutting length by controlling the cutting mechanism.
JP2009086535A 2009-03-31 2009-03-31 Printer Pending JP2010234711A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009086535A JP2010234711A (en) 2009-03-31 2009-03-31 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009086535A JP2010234711A (en) 2009-03-31 2009-03-31 Printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010234711A true JP2010234711A (en) 2010-10-21

Family

ID=43089515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009086535A Pending JP2010234711A (en) 2009-03-31 2009-03-31 Printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010234711A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017013275A (en) * 2015-06-29 2017-01-19 三菱電機株式会社 Thermal transfer printer and printing control method thereof

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07156474A (en) * 1993-12-02 1995-06-20 Tec Corp Device for cutting paper sheet in printer
JPH09323484A (en) * 1996-04-03 1997-12-16 Dainippon Printing Co Ltd Roll-like thermal transfer image receiving sheet and method for forming image
JP2001030640A (en) * 1999-07-16 2001-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and apparatus for thermal transfer recording
JP2001180019A (en) * 1999-12-27 2001-07-03 Canon Inc Recording method and recorder
JP2002052870A (en) * 2000-08-09 2002-02-19 Tomoegawa Paper Co Ltd Recording sheet
JP2002283648A (en) * 2001-01-18 2002-10-03 Canon Inc Apparatus and method for controlling printing, and thermal transfer recording medium

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07156474A (en) * 1993-12-02 1995-06-20 Tec Corp Device for cutting paper sheet in printer
JPH09323484A (en) * 1996-04-03 1997-12-16 Dainippon Printing Co Ltd Roll-like thermal transfer image receiving sheet and method for forming image
JP2001030640A (en) * 1999-07-16 2001-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and apparatus for thermal transfer recording
JP2001180019A (en) * 1999-12-27 2001-07-03 Canon Inc Recording method and recorder
JP2002052870A (en) * 2000-08-09 2002-02-19 Tomoegawa Paper Co Ltd Recording sheet
JP2002283648A (en) * 2001-01-18 2002-10-03 Canon Inc Apparatus and method for controlling printing, and thermal transfer recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017013275A (en) * 2015-06-29 2017-01-19 三菱電機株式会社 Thermal transfer printer and printing control method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010228417A (en) Double-sided printing method, printed product and double-sided printer
JP6222972B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP2009286073A (en) Printer and its control method
JP2002361918A (en) Printer
JP5084854B2 (en) Printing device
JP2010234711A (en) Printer
JP5740809B2 (en) Printing apparatus used for duplex printing method, bookbinding method, duplex printing method
JP2009226900A (en) Heat transfer printing method
JP2010137564A (en) Duplex printing method, bookbinding method, and printer for use in the duplex printing method
JP2010137565A (en) Duplex printing method, bookbinding method, and printer for use in the duplex printing method
JP6061537B2 (en) Printing method, printing apparatus, and printing sheet used therefor
KR20020062179A (en) Printing control apparatus and method, and heat transfer printing medium
JP2012062170A (en) Medium conveying system, image forming system, and medium conveying method
JP2016117244A (en) Thermal transfer printing apparatus and thermal transfer printing method
JP2012011571A (en) Printing device, printing method and program
JP6289360B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP7014342B2 (en) Thermal transfer printing device
JPH10202926A (en) Recording device
JP2007008138A (en) Printing apparatus
JP2005014496A (en) Material to be recorded, recording device, and recording position setting method for material to be recorded
JP2001260426A (en) Method and apparatus for seal recording
JP2004142258A (en) Thermal print method
JP3200230B2 (en) Stencil printing machine
JP2004181825A (en) Recording device
JP5716280B2 (en) Book cover manufacturing method, book cover, photo book manufacturing method, photo book manufacturing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131112