JP2010234190A - バグフィルタ用リテーナ - Google Patents

バグフィルタ用リテーナ Download PDF

Info

Publication number
JP2010234190A
JP2010234190A JP2009082625A JP2009082625A JP2010234190A JP 2010234190 A JP2010234190 A JP 2010234190A JP 2009082625 A JP2009082625 A JP 2009082625A JP 2009082625 A JP2009082625 A JP 2009082625A JP 2010234190 A JP2010234190 A JP 2010234190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retainer
filter cloth
bag filter
compressed air
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009082625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5033831B2 (ja
Inventor
Yuki Ono
雄基 小野
Isamu Aoki
勇 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Pantec Co Ltd
Original Assignee
Kobelco Eco Solutions Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobelco Eco Solutions Co Ltd filed Critical Kobelco Eco Solutions Co Ltd
Priority to JP2009082625A priority Critical patent/JP5033831B2/ja
Publication of JP2010234190A publication Critical patent/JP2010234190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5033831B2 publication Critical patent/JP5033831B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、濾布に付着した粉塵を十分に払い落とせ、かつ、濾布の傷みが発生しにくいバグフィルタ用リテーナを提供することを目的とする。
【解決手段】パルスジェット形の払い落とし機構70のノズル70aから噴射された圧縮空気がリテーナ本体20の長手下方および半径方向に供給されるとともに、前記圧縮空気の噴射によってリテーナ本体20外からベンチュリ管40へ吸引された空気が整流手段としてのホーン型の管50の外壁に沿って濾布25の上端部内面に向かって供給されるように構成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、集塵機であるバグフィルタの濾布を内側から支持するバグフィルタ用リテーナに関するものである。
従来、バグフィルタとして、含塵気流を通過させて粉塵を分離捕集する濾布と、濾布の形状を保持するため濾布を内側から支持するリテーナ本体と、を備えたものが用いられている。集塵機を運転すると、濾布は粉塵を捕集して運転時間の経過とともに吸引力の損失が大きくなるので、捕集した粉塵を間欠的に又は連続的に払い落とす必要がある。
例えば、この濾布で捕集した粉塵を払い落とすために、パルスジェット形の払い落とし機構をバグフィルタに備えたものが知られている。しかし、この払い落とし機構で粉塵を払い落とす際に、濾布の上端部側では、集塵時のブロアによる吸引負圧に抗してリテーナ本体の内部を十分な正圧にできず、濾布の上端部側で粉塵を払い落とせないという問題が発生していた。これを解決する技術として、図6に示すような構成が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
以下、図6を参照しながら説明する。図6において、外周に濾布125が配設されたバグフィルタ用リテーナ110のリテーナ本体120の上端側の中心部に内挿され、長手方向の上端部に上端に向かって収縮して形成された上端収縮部140aと、長手方向の下端部に下端に向かって収縮し上端収縮部140aとの間に円柱状の胴部140bを挟んで形成された下端収縮部140cと、を備えたリテーナ用コーン140が配設された構成である。
特開2008−49341号公報
上記特許文献1の図6に記載された構成は、パルスジェット形の払い落とし機構170のノズル170aから噴射される圧縮空気の一部をリテーナ本体120の半径方向に分散させ、リテーナ本体120の上端側に負圧が発生することを防止し、リテーナ本体120の上端側を含む濾布125全体を外方に膨らませ、濾布125に付着した粉塵を払い落とすことを狙ったものである。
すなわち、図7に示すように、濾布125に多くの粉塵が付着した結果、バグフィルタの入口(図示せず)の圧力Pと出口の圧力Pとの差圧ΔPが所定の閾値を超えてしまった時、図7のbに示すタイミングでパルスジェット形の払い落とし機構170のノズル170aから圧縮空気を噴射され、濾布125に付着した粉塵を払い落とす。しかし、リテーナ用コーン140を設けたことにより、パルスジェット形の払い落とし機構170のノズル170aから噴射された圧縮空気がリテーナ本体120の長手下方に十分供給されなくなり(図6のイを参照)、濾布125に付着した粉塵を十分に払い落とせず、差圧ΔPが閾値より僅かに小さくなるだけである(図7を参照)。したがって、図7のc、dに示すタイミングで頻繁にパルスジェット形の払い落とし機構170のノズル170aから圧縮空気を噴射させなければならない。このように頻繁にパルスジェット形の払い落とし機構170のノズル170aから圧縮空気を噴射させても、差圧ΔPが閾値より僅かに小さくなるだけであり(図7を参照)、濾布125に付着した粉塵を十分に払い落とせない。したがって、濾布125に付着した粉塵を十分に払い落とせないわりに、パルスジェット形の払い落とし機構170のノズル170aから頻繁に噴射した圧縮空気で濾布125を叩くため、濾布125が傷みやすいという問題点を有していた。
本発明の目的は、濾布に付着した粉塵を十分に払い落とせ、かつ、濾布の傷みが発生しにくいバグフィルタ用リテーナを提供することにある。
この目的を達成するために、本発明の請求項1に記載の発明は、
パルスジェット形の払い落とし機構を有したバグフィルタの濾布を内側から支持するバグフィルタ用リテーナであって、
前記払い落とし機構のノズル近傍まで延びたリテーナ本体と、
このリテーナ本体の上端部に配設され、かつ、下端側が前記リテーナ本体の外周に配設された前記濾布の上端近傍まで延びたベンチュリ管と、
このベンチュリ管の下端近傍から前記リテーナ本体の長手下方に向かって所定長さ延出した整流手段と、を有し、
この整流手段は、前記ノズルから前記ベンチュリ管に向かって噴射された圧縮空気を前記リテーナ本体の長手下方および半径方向に供給するとともに、前記圧縮空気の噴射によって前記リテーナ本体外から前記ベンチュリ管へ吸引された空気が前記整流手段の外壁に沿って前記濾布の上端部内面に向かって供給されるように構成されたことを特徴とするバグフィルタ用リテーナである。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、
前記整流手段は、前記リテーナ本体の長手下方に向かって開いたホーン型の管であることを特徴とする。
以上のように、本発明に係るバグフィルタ用リテーナによれば、
払い落とし機構のノズル近傍まで延びたリテーナ本体と、
このリテーナ本体の上端部に配設され、かつ、下端側が前記リテーナ本体の外周に配設された濾布の上端近傍まで延びたベンチュリ管と、
このベンチュリ管の下端近傍から前記リテーナ本体の長手下方に向かって所定長さ延出した整流手段と、を有し、
この整流手段は、前記ノズルから前記ベンチュリ管に向かって噴射された圧縮空気を前記リテーナ本体の長手下方および半径方向に供給するとともに、圧縮空気の噴射によって前記リテーナ本体外から前記ベンチュリ管へ吸引された空気が前記整流手段の外壁に沿って前記濾布の上端部内面に向かって供給されるように構成されているため、以下のような作用効果を奏する。
1)噴射された圧縮空気がリテーナ本体の長手下方および半径方向に供給されるとともに、前記圧縮空気の噴射によって前記リテーナ本体外から前記ベンチュリ管へ吸引された空気が前記整流手段の外壁に沿って前記濾布の上端部内面に向かって供給されるため、一回の噴射で濾布全体に付着した粉塵を払い落とすのに十分な正圧が確保される(後記図3に示すように、一回の噴射で差圧ΔPが閾値より十分に小さくなる)。
2)また、一回の噴射で濾布全体に付着した粉塵を払い落とせるため、濾布の傷みも発生しにくい。
本発明の実施の形態に係るバグフィルタ用リテーナの逆洗時の濾布の状態を示す要部模式断面図である。 図1に示すバグフィルタ用リテーナにおけるベンチュリ管、整流手段とリテーナ本体間の連結状態を説明するための模式斜視図である。 同バグフィルタ用リテーナを用いた場合の差圧ΔPの時間的変化を説明するための説明図である。 図1に示すバグフィルタ用リテーナにおけるベンチュリ管、整流手段とリテーナ本体の寸法を説明するための模式拡大図である。 本発明に係るバグフィルタ用リテーナの整流手段の変形例を説明する概観図である。 従来例に係るバグフィルタ用リテーナの逆洗時の濾布の状態を示す要部模式断面図である。 同バグフィルタ用リテーナを用いた場合の差圧ΔPの時間的変化を説明するための説明図である。
以下、本発明の一実施形態について、添付図面を参照しながら説明する。
図1は本発明の実施の形態に係るバグフィルタ用リテーナの逆洗時の濾布の状態を示す要部模式断面図、図2は図1に示すバグフィルタ用リテーナにおけるベンチュリ管、整流手段とリテーナ本体間の連結状態を説明するための模式斜視図、図3は同バグフィルタ用リテーナを用いた場合の差圧ΔPの時間的変化を説明するための説明図、図4は図1に示すバグフィルタ用リテーナにおけるベンチュリ管、整流手段とリテーナ本体の寸法を説明するための模式拡大図である。
図1〜図4において、パルスジェット形の払い落とし機構70を有したバグフィルタ(図示せず)の濾布25を内側から支持するバグフィルタ用リテーナ10であって、払い落とし機構70のノズル70a近傍まで延びたリテーナ本体20と、上端40a側がリテーナ本体20の外延部20aを介してリテーナ本体20の上端部に配設され、かつ、下端40b側がリテーナ本体20の外周に配設された濾布25の上端近傍(天板30近傍の位置に相当)まで延びたベンチュリ管40(長さl)と、このベンチュリ管40の下端40b近傍からリテーナ本体20の長手下方に向かって所定長さ(l)延出した整流手段としてのリテーナ本体20の長手下方に向かって開いたホーン型の管50と、を有し、このホーン型の管50は、ノズル70aからベンチュリ管40に向かって噴射された圧縮空気をリテーナ本体20の長手下方および半径方向に供給するとともに、前記圧縮空気の噴射によってリテーナ本体20外からベンチュリ管40へ吸引された空気がホーン型の管50の外壁に沿って濾布25の上端部内面に向かって供給されるように構成されている。
また、ベンチュリ管40の下端40bとホーン型の管50の上部外壁とが4本のリム65により連結され、ホーン型の管50の下端50bはリテーナ本体20を束ねる円輪20bに4本のリム60により連結されている。
図4に示すように、ホーン型の管50の上端50aはベンチュリ管40の下端40bより上方へΔlだけ入り込んでいる。また、ベンチュリ管40の中間部、下端40bの直径をそれぞれD、Dと定義し、ホーン型の管50の上端50a、下端50bの直径をそれぞれD、Dと定義し、リテーナ本体20を束ねる円輪20bの直径をDと定義する。また、これらの各直径は、下記式(1)、(2)に示す関係を有する。
(D2)/3 ≦ D1 ≦ D3 ――― 式(1)
D1 ≦ D4 ≦ D5 ――― 式(2)
次に、濾布25に付着した粉塵を払い落とすバグフィルタ用リテーナ10の逆洗時の動作について、説明する。
図3に示すように、濾布25に多くの粉塵が付着した結果、バグフィルタの入口(図示せず)の圧力Pと出口の圧力Pとの差圧ΔPが所定の閾値を超えた時は、図3のaに示すタイミングでパルスジェット形の払い落とし機構70のノズル70aから圧縮空気を噴射される。この時、噴射された圧縮空気がリテーナ本体20の長手下方および半径方向に供給されるとともに、前記圧縮空気の噴射によってリテーナ本体20外からベンチュリ管40へ吸引された空気がホーン型の管50の外壁に沿って濾布25の上端部内面に向かって供給されるため、一回の噴射で濾布25全体に付着した粉塵を払い落とすのに十分な正圧(例えば、図1のアにベクトルとして表示)が確保される。したがって、一回の噴射で差圧ΔPが閾値より十分に小さくなる。よって、一回の噴射で濾布25全体に付着した粉塵を払い落とせるため、払い落とし機構70のノズル70aから噴射される圧縮空気の回数が少なくて済み、濾布25の傷みも発生しにくい。
本実施形態においては、整流手段としてリテーナ本体20の長手下方に向かって開いたホーン型の管50の例について説明したが、必ずしもこれに限定されるものではなく、例えば、図5(a)〜(f)に記載したさまざまな形状のものを用いることが可能である。
また、本実施形態においては、リム60、65をそれぞれ4本用いる例について説明したが、必ずしもこれに限定されるものではなく、例えば、2本〜32本程度を使用するのが適当である。
10…バグフィルタ用リテーナ
20…リテーナ本体
20a…外延部
20b…円輪
25…濾布
30…天板
40…ベンチュリ管
40a、50a…上端
40b、50b…下端
50…ホーン型の管
60、65…リム
70…払い落とし機構

Claims (2)

  1. パルスジェット形の払い落とし機構を有したバグフィルタの濾布を内側から支持するバグフィルタ用リテーナであって、
    前記払い落とし機構のノズル近傍まで延びたリテーナ本体と、
    このリテーナ本体の上端部に配設され、かつ、下端側が前記リテーナ本体の外周に配設された前記濾布の上端近傍まで延びたベンチュリ管と、
    このベンチュリ管の下端近傍から前記リテーナ本体の長手下方に向かって所定長さ延出した整流手段と、を有し、
    この整流手段は、前記ノズルから前記ベンチュリ管に向かって噴射された圧縮空気を前記リテーナ本体の長手下方および半径方向に供給するとともに、前記圧縮空気の噴射によって前記リテーナ本体外から前記ベンチュリ管へ吸引された空気が前記整流手段の外壁に沿って前記濾布の上端部内面に向かって供給されるように構成されたことを特徴とするバグフィルタ用リテーナ。
  2. 前記整流手段は、前記リテーナ本体の長手下方に向かって開いたホーン型の管であることを特徴とする請求項1に記載のバグフィルタ用リテーナ。
JP2009082625A 2009-03-30 2009-03-30 バグフィルタ用リテーナ Active JP5033831B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009082625A JP5033831B2 (ja) 2009-03-30 2009-03-30 バグフィルタ用リテーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009082625A JP5033831B2 (ja) 2009-03-30 2009-03-30 バグフィルタ用リテーナ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012036608A Division JP5426704B2 (ja) 2012-02-22 2012-02-22 バグフィルタ用リテーナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010234190A true JP2010234190A (ja) 2010-10-21
JP5033831B2 JP5033831B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=43089069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009082625A Active JP5033831B2 (ja) 2009-03-30 2009-03-30 バグフィルタ用リテーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5033831B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012096236A (ja) * 2012-02-22 2012-05-24 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd バグフィルタ用リテーナ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63107717A (ja) * 1986-10-24 1988-05-12 Akinori Ooki ろ過材
JPH04150910A (ja) * 1990-10-12 1992-05-25 Sanko Seisakusho:Kk バグフィルター集塵機の円筒形濾過体の保護装置
JP2004121901A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd バグフィルタ型集塵装置
JP2008049302A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Shinko Sangyo Kk ベンチュリ管及びそれを備えたバグフィルタ用リテーナ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63107717A (ja) * 1986-10-24 1988-05-12 Akinori Ooki ろ過材
JPH04150910A (ja) * 1990-10-12 1992-05-25 Sanko Seisakusho:Kk バグフィルター集塵機の円筒形濾過体の保護装置
JP2004121901A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd バグフィルタ型集塵装置
JP2008049302A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Shinko Sangyo Kk ベンチュリ管及びそれを備えたバグフィルタ用リテーナ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012096236A (ja) * 2012-02-22 2012-05-24 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd バグフィルタ用リテーナ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5033831B2 (ja) 2012-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4313834B2 (ja) バグフィルタ用リテーナ
JP2008049302A (ja) ベンチュリ管及びそれを備えたバグフィルタ用リテーナ
JP3841807B2 (ja) ノズルおよびろ過式集塵装置
JP2007090222A (ja) バグフィルタ集塵装置
JP3138283U (ja) 集塵機
JP5033831B2 (ja) バグフィルタ用リテーナ
JP5426704B2 (ja) バグフィルタ用リテーナ
KR20160052254A (ko) 백필터 탈진용 분사노즐
KR101446229B1 (ko) 탄두형 충격기류 분산 장치와 이를 탑재한 집진장치용 필터 구조체
CN100998483A (zh) 具有引流型喷嘴装置的脉冲喷吹袋式除尘器
KR20150133453A (ko) 이중 타공망체가 구비된 카트리지 필터
JPH05184836A (ja) セルフクリーニング型のバッグフィルタ集塵機
JP2013071077A (ja) 塗装ガンの洗浄装置及び塗装ガンの洗浄方法
CN206499961U (zh) 一种脉冲反吹清灰装置
JP5227783B2 (ja) フレキシブルコンテナバッグ清掃装置
CN209836364U (zh) 一种单晶炉炉筒清理装置
CN202620918U (zh) 强力喷吹管
KR20180125667A (ko) 집진시설 백필터용 이단 제트 이젝터
CN202179914U (zh) 一种陶瓷管过滤器及清灰装置
KR200326128Y1 (ko) 집진기
KR101089388B1 (ko) 송풍체가 구비된 집진기 필터용 탈리장치
CN112295317A (zh) 干式清洗装置
CN218740810U (zh) 高炉煤气除尘器用梯形弹性滤袋
CN211462452U (zh) 一种布袋除尘器
CN211536928U (zh) 具有脉冲反压除灰功能的布袋除尘器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5033831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250