JP2010232796A - Wireless base station, sounding control method in the wireless base station, and sounding control program in the wireless base station - Google Patents

Wireless base station, sounding control method in the wireless base station, and sounding control program in the wireless base station Download PDF

Info

Publication number
JP2010232796A
JP2010232796A JP2009075944A JP2009075944A JP2010232796A JP 2010232796 A JP2010232796 A JP 2010232796A JP 2009075944 A JP2009075944 A JP 2009075944A JP 2009075944 A JP2009075944 A JP 2009075944A JP 2010232796 A JP2010232796 A JP 2010232796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sounding information
sounding
predetermined value
user data
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009075944A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5557270B2 (en
Inventor
Takeo Miyata
健雄 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2009075944A priority Critical patent/JP5557270B2/en
Publication of JP2010232796A publication Critical patent/JP2010232796A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5557270B2 publication Critical patent/JP5557270B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a wireless base station capable of normally receiving sounding information while suppressing deterioration in communication throughput of user data, to provide a sounding control method in the wireless base station, and to provide a sounding control program in the wireless base station. <P>SOLUTION: A mode setter 35 sets a transmission frequency of sounding information on the basis of traffic amount and/or communication quality with respect to a wireless terminal. A sounding control unit 12 instructs the wireless terminal to transmit the sounding information at the set frequency. A downstream beam forming section 8 imparts directivity to user data to be transmitted to the wireless terminal on the basis of the sounding information received from the wireless terminal. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、無線基地局、無線基地局におけるサウンディング制御方法、および無線基地局におけるサウンディング制御プログラムに関し、特に、無線端末からのサウンディング情報に基づいて、下りビームフォーミングを行なう無線基地局、無線基地局におけるサウンディング制御方法、および無線基地局におけるサウンディング制御プログラムに関する。   The present invention relates to a radio base station, a sounding control method in a radio base station, and a sounding control program in a radio base station, and in particular, a radio base station and a radio base station that perform downlink beamforming based on sounding information from a radio terminal. And a sounding control program in a radio base station.

PHS(Personal Handy-phone System)またはWiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)などの無線通信では、無線基地局がスマートアンテナ処理を施すことにより、通信品質の改善や通信スループットの向上を実現している。スマートアンテナ技術の一つであるビームフォーミング送信は、無線基地局が、端末から事前情報を得て、その事前情報に基づいて、端末が位置する方向に電波を集中して送信することによって、利得の改善を図る技術である。   In wireless communication such as PHS (Personal Handy-phone System) or WiMAX (Worldwide Interoperability for Microwave Access), the wireless base station performs smart antenna processing, thereby improving communication quality and communication throughput. Beamforming transmission, which is one of the smart antenna technologies, is achieved by a radio base station that obtains prior information from a terminal and concentrates and transmits radio waves in the direction in which the terminal is located based on the prior information. It is a technology that aims to improve.

WiMAXでは、これを実現するために、アップリンク期間に、無線端末が事前情報であるサウンディング情報を無線基地局に送信し、無線基地局は、受信したサウンディング情報に基づいて、ビームフォーミングを行なっている(たとえば、非特許文献1を参照)。   In WiMAX, in order to realize this, in the uplink period, the wireless terminal transmits sounding information as prior information to the wireless base station, and the wireless base station performs beamforming based on the received sounding information. (For example, see Non-Patent Document 1).

庄納 崇、WiMAX教科書、2008年7月21日、株式会社インプレスR&DTakashi Shono, WiMAX textbook, July 21, 2008, Impress R & D Inc.

しかしながら、WiMAXでは、ユーザデータの送信用のデータエリアにサウンディグ情報が配置されて送信される。その結果、ユーザデータの送信可能な量が減少し、ユーザデータの通信スループットが低下する場合がある。   However, in WiMAX, sounding information is arranged and transmitted in a data area for transmitting user data. As a result, the amount of user data that can be transmitted decreases, and the communication throughput of user data may decrease.

それゆえに、本発明の目的は、ユーザデータの通信スループットの低下を抑えつつ、サウンディング情報を正常に受信することのできる無線基地局、無線基地局におけるサウンディング制御方法、および無線基地局におけるサウンディング制御プログラムを提供することである。   Therefore, an object of the present invention is to provide a radio base station that can normally receive sounding information while suppressing a decrease in communication throughput of user data, a sounding control method in the radio base station, and a sounding control program in the radio base station. Is to provide.

上記課題を解決するために、本発明の無線基地局は、無線端末との間のトラフィック量および/または通信品質に基づいて、サウンディング情報の送信頻度を設定する設定部と、無線端末に対して、設定した頻度でサウンディング情報を送信するように指示する制御部と、無線端末から受信したサウンディング情報に基づいて、無線端末へ送信するユーザデータに指向性を持たせるビームフォーミング部とを備える。   In order to solve the above-described problem, a radio base station according to the present invention provides a setting unit that sets a transmission frequency of sounding information based on a traffic amount and / or communication quality with a radio terminal, A control unit for instructing to transmit sounding information at a set frequency, and a beam forming unit for imparting directivity to user data transmitted to the wireless terminal based on the sounding information received from the wireless terminal.

好ましくは、設定部は、上りリンクのサブフレームのトラッフィック量が第1の所定値未満のときには、サウンディング情報を使用する全無線端末から、毎フレームでサウンディング情報が送信されるように設定する。   Preferably, the setting unit sets the sounding information to be transmitted in every frame from all wireless terminals using the sounding information when the traffic amount of the uplink subframe is less than the first predetermined value.

好ましくは、設定部は、上りリンクのサブフレームのトラフィック量が第1の所定値以上で、かつ下りリンクのサブフレームのトラフィック量が第2の所定値未満の場合には、サウンディング情報を使用する全無線端末から、所定のフレーム数ごとにサウンディング情報が送信されるように設定する。   Preferably, the setting unit uses the sounding information when the traffic volume of the uplink subframe is equal to or greater than the first predetermined value and the traffic volume of the downlink subframe is less than the second predetermined value. It is set so that sounding information is transmitted from every wireless terminal every predetermined number of frames.

好ましくは、設定部は、上りリンクのサブフレームのトラフィック量が第1の所定値以上で、かつ下りリンクのサブフレームのトラフィック量が第2の所定値以上の場合に、サウンディング情報を使用する無線端末からのユーザデータの信号対干渉雑音比が第3の所定値未満の場合には、無線端末から、毎フレームでサウンディング情報が送信されるように設定する。   Preferably, the setting unit wirelessly uses sounding information when an uplink subframe traffic volume is equal to or greater than a first predetermined value and a downlink subframe traffic volume is equal to or greater than a second predetermined value. When the signal-to-interference and noise ratio of user data from the terminal is less than the third predetermined value, the wireless terminal is set to transmit sounding information every frame.

好ましくは、設定部は、上りリンクのサブフレームのトラフィック量が第1の所定値以上で、かつ下りリンクのサブフレームのトラフィック量が第2の所定値以上の場合には、サウンディング情報を使用する無線端末からのユーザデータのQosが第4の所定値以上の場合には、無線端末から、毎フレームでサウンディング情報が送信されるように設定する。   Preferably, the setting unit uses the sounding information when the traffic volume of the uplink subframe is equal to or greater than a first predetermined value and the traffic volume of the downlink subframe is equal to or greater than a second predetermined value. When the QoS of user data from the wireless terminal is greater than or equal to the fourth predetermined value, the sounding information is set to be transmitted from the wireless terminal every frame.

好ましくは、設定部は、上りリンクのサブフレームのトラフィック量が第1の所定値以上で、かつ下りリンクのサブフレームのトラフィック量が第2の所定値以上の場合において、サウンディング情報を使用する無線端末からのユーザデータの信号対干渉雑音比が第3の所定値以上かつ第5の所定値未満であるか、あるいは無線端末からのユーザデータのQosが第4の所定値未満かつ第6の所定値以上の場合には、無線端末から、所定のフレーム数ごとにサウンディング情報が送信されるように設定する。   Preferably, the setting unit wirelessly uses sounding information when an uplink subframe traffic volume is equal to or greater than a first predetermined value and a downlink subframe traffic volume is equal to or greater than a second predetermined value. The signal-to-interference noise ratio of user data from the terminal is greater than or equal to a third predetermined value and less than a fifth predetermined value, or the QoS of user data from the wireless terminal is less than a fourth predetermined value and a sixth predetermined value If the value is greater than or equal to the value, the wireless terminal is set to transmit sounding information every predetermined number of frames.

好ましくは、設定部は、上りリンクのサブフレームのトラフィック量が第1の所定値以上で、かつ下りリンクのサブフレームのトラフィック量が第2の所定値以上の場合において、サウンディング情報を使用する無線端末からのユーザデータの信号対干渉雑音比が第5の所定値以上、かつ無線端末からのユーザデータのQosが第6の所定値未満の場合には、無線端末から、サウンディング情報が一切送信されないように設定し、制御部は、サウンディング情報が一切送信されないように設定された無線端末に対して、上りリンクのサブフレームにおけるユーザデータが、下りリンクのサブフレームにおけるユーザデータと同一の周波数で送信されるように指示し、ビームフォーミング部は、サウンディング情報が一切送信されない場合には、受信したユーザデータに含まれる参照信号を用いて、無線端末へ送信するユーザデータに指向性を持たせる。   Preferably, the setting unit wirelessly uses sounding information when an uplink subframe traffic volume is equal to or greater than a first predetermined value and a downlink subframe traffic volume is equal to or greater than a second predetermined value. When the signal-to-interference noise ratio of user data from the terminal is equal to or higher than the fifth predetermined value and the QoS of user data from the wireless terminal is less than the sixth predetermined value, no sounding information is transmitted from the wireless terminal. The control unit transmits the user data in the uplink subframe at the same frequency as the user data in the downlink subframe to the wireless terminal that is set so that no sounding information is transmitted. The beamforming unit will not send any sounding information. Using the reference signal included in the received user data, to have a directivity to the user data to be transmitted to the wireless terminal.

また、本発明の無線基地局におけるサウンディング制御方法は、無線端末との間のトラフィック量および/または通信品質に基づいて、サウンディング情報の送信頻度を設定するステップと、無線端末に対して、設定した頻度でサウンディング情報を送信するように指示するステップと、無線端末から受信したサウンディング情報に基づいて、無線端末へ送信するユーザデータに指向性を持たせるステップとを備える。   In addition, the sounding control method in the radio base station of the present invention is configured to set the frequency of transmitting sounding information based on the traffic volume and / or communication quality with the radio terminal and the radio terminal. Instructing to transmit sounding information at a frequency, and providing directivity to user data transmitted to the wireless terminal based on the sounding information received from the wireless terminal.

また、本発明の無線基地局におけるサウンディング制御方プログラムは、無線基地局を運用するコンピュータに、無線端末との間のトラフィック量および/または通信品質に基づいて、サウンディング情報の送信頻度を設定するステップと、無線端末に対して、設定した頻度でサウンディング情報を送信するように指示するステップと、無線端末から受信したサウンディング情報に基づいて、無線端末へ送信するユーザデータに指向性を持たせるステップとを実行させる。   Also, the sounding control method program in the radio base station of the present invention is a step of setting the sounding information transmission frequency in a computer operating the radio base station based on the traffic volume and / or communication quality with the radio terminal. And instructing the wireless terminal to transmit sounding information at a set frequency, and imparting directivity to user data transmitted to the wireless terminal based on the sounding information received from the wireless terminal; Is executed.

本発明によれば、ユーザデータの通信スループットの低下を抑えつつ、サウンディング情報を正常に受信することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, sounding information can be received normally, suppressing the fall of the communication throughput of user data.

本発明の実施形態の無線基地局の構成を表わすブロック図である。It is a block diagram showing the structure of the wireless base station of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の無線端末の構成を表わすブロック図である。It is a block diagram showing the structure of the radio | wireless terminal of embodiment of this invention. 全ユーザ通常サウンディングモードで伝送されるフレームの構成を表わす図である。It is a figure showing the structure of the flame | frame transmitted in all the users normal sounding mode. 全ユーザ間引きサウンディングモードで伝送されるフレームの構成を表わす図である。It is a figure showing the structure of the flame | frame transmitted in all the user thinning sounding modes. ユーザ別通常サウンディングモードおよびユーザ別間引きサウンディングモードモードで伝送されるフレームの構成を表わす図である。It is a figure showing the structure of the flame | frame transmitted in the normal sounding mode classified by user and the thinning sounding mode classified by user. ユーザ別サウンディング非実行モードで伝送されるフレームの構成を表わす図である。It is a figure showing the structure of the flame | frame transmitted in the sounding non-execution mode classified by user. 本発明の実施形態の無線基地局の動作手順を表わすフローチャートである。It is a flowchart showing the operation | movement procedure of the radio base station of embodiment of this invention. ユーザ別サウンディング非実行モードで伝送されるフレームの別の構成を表わす図である。It is a figure showing another structure of the flame | frame transmitted in the sounding non-execution mode classified by user.

以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
(無線基地局の構成)
図1は、本発明の実施形態の無線基地局の構成を表わすブロック図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(Configuration of radio base station)
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a radio base station according to the embodiment of the present invention.

図1を参照して、この無線基地局1は、第1のアンテナ2と、第2のアンテナ3と、第1の送信制御部4と、第2の送信制御部5と、第1の受信制御部6と、第2の受信制御部7と、下りビームフォーミング部8と、変調部10と、上りビームフォーミング部9と、復調部11とを備える。   Referring to FIG. 1, this radio base station 1 includes a first antenna 2, a second antenna 3, a first transmission control unit 4, a second transmission control unit 5, and a first reception. A control unit 6, a second reception control unit 7, a downlink beamforming unit 8, a modulation unit 10, an uplink beamforming unit 9, and a demodulation unit 11 are provided.

変調部10は、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)、または16QAM(Quadrature Amplitude Modulation)などの変調方式を用いて送信信号を変調する。   The modulation unit 10 modulates a transmission signal using a modulation scheme such as QPSK (Quadrature Phase Shift Keying) or 16QAM (Quadrature Amplitude Modulation).

下りビームフォーミング部8は、無線端末から受信したサウンディング情報に基づいて、第1、第2のアンテナから無線端末へ送信するユーザデータに指向性を持たせる。より具体的には、下りビームフォーミング部8は、サウンディング情報を用いて、アダプティブアレイ演算の送信用ウエイトを算出し、変調部から出力されるユーザデータと送信用ウエイトとを用いて重み付き加算を実行する。   The downlink beamforming unit 8 provides directivity to user data transmitted from the first and second antennas to the wireless terminal based on the sounding information received from the wireless terminal. More specifically, the downlink beamforming unit 8 uses the sounding information to calculate a transmission weight for adaptive array computation, and performs weighted addition using the user data output from the modulation unit and the transmission weight. Execute.

第1のアンテナ2は、第1の送信制御部4および第1の受信制御部6と接続する。
第2のアンテ3ナは、第1の送信制御部5および第1の受信制御部7と接続する。
The first antenna 2 is connected to the first transmission control unit 4 and the first reception control unit 6.
The second antenna 3 is connected to the first transmission control unit 5 and the first reception control unit 7.

第1の送信制御部4は、サブキャリア配置部19と、IFFT(Inverse First Fourier Transform)部18と、DAC(Digital-Analog Conversion)17と、アンプ16と、RF部15とを備える。第2の送信制御部5は、第1の送信制御部4と同様の構成を有する。ただし、第2の送信制御部5では、RF部20の出力が第2のアンテナ3に送られる。   The first transmission control unit 4 includes a subcarrier arrangement unit 19, an IFFT (Inverse First Fourier Transform) unit 18, a DAC (Digital-Analog Conversion) 17, an amplifier 16, and an RF unit 15. The second transmission control unit 5 has the same configuration as the first transmission control unit 4. However, in the second transmission control unit 5, the output of the RF unit 20 is sent to the second antenna 3.

サブキャリア配置部19は、上り方向信号を、各サブキャリアに割り当てるサブキャリア割当処理を行なってマルチキャリア信号を生成する。サブキャリア配置部19は、隣接型サブキャリア配置法(Adaptive Modulation and Coding:AMC)に従って、サブチャネル(サブキャリア)の割当て処理を行なう。   The subcarrier arrangement unit 19 performs a subcarrier allocation process for allocating the uplink signal to each subcarrier to generate a multicarrier signal. The subcarrier arrangement unit 19 performs subchannel (subcarrier) allocation processing according to an adjacent subcarrier arrangement method (Adaptive Modulation and Coding: AMC).

IFFT部18は、IFFTによって、周波数領域の信号を時間領域に変換し、時間領域のマルチキャリア信号を生成する。   The IFFT unit 18 converts the frequency domain signal into the time domain by IFFT to generate a time domain multi-carrier signal.

DAC17は、時間領域のマルチキャリア信号をデジタル−アナログ変換して、アナログ信号としてのマルチキャリア信号を生成する。   The DAC 17 performs digital-analog conversion on the multi-carrier signal in the time domain to generate a multi-carrier signal as an analog signal.

アンプ16は、マルチキャリア信号を増幅する。
RF部15は、増幅されたベースバンドのマルチキャリア信号に対して周波数変換を実行し、無線周波数のマルチキャリア信号を生成して、第1のアンテナ2へ出力する。
The amplifier 16 amplifies the multicarrier signal.
The RF unit 15 performs frequency conversion on the amplified baseband multicarrier signal, generates a radiofrequency multicarrier signal, and outputs the multicarrier signal to the first antenna 2.

第1の受信制御部6は、RF部25と、アンプ26と、ADC(Analog-Digital Conversion)27と、FFT(Fast Fourier Transform)部28と、サブキャリア配置部29とを備える。第2の受信制御部7は、第1の受信制御部6と同様の構成を有する。ただし、第2の受信制御部7では、RF部30は、第2のアンテナ3から信号を受ける。   The first reception control unit 6 includes an RF unit 25, an amplifier 26, an ADC (Analog-Digital Conversion) 27, an FFT (Fast Fourier Transform) unit 28, and a subcarrier arrangement unit 29. The second reception control unit 7 has the same configuration as the first reception control unit 6. However, in the second reception control unit 7, the RF unit 30 receives a signal from the second antenna 3.

RF部25は、第1のアンテナ2から受信した無線周波数のマルチキャリア信号に対して周波数変換を実行し、ベースバンドのマルチキャリア信号を生成する。   The RF unit 25 performs frequency conversion on the radio frequency multicarrier signal received from the first antenna 2 to generate a baseband multicarrier signal.

アンプは26、ベースバンドのマルチキャリア信号を増幅する。
ADC27は、増幅されたマルチキャリア信号をアナログ−デジタル変換する。
The amplifier 26 amplifies the baseband multi-carrier signal.
The ADC 27 performs analog-digital conversion on the amplified multicarrier signal.

FFT部28は、FFTによって、時間領域の信号を周波数領域に変換して、周波数領域のマルチキャリア信号を生成する。   The FFT unit 28 converts the time domain signal into the frequency domain by FFT to generate a frequency domain multicarrier signal.

サブキャリア配置部29は、各サブキャリアに割り当てられた下り信号を抽出する。
上りビームフォーミング部9は、受信した信号に含まれる参照信号を用いて、第1、第2のアンテナ2,3から受信したユーザデータに指向性を与える。上りビームフォーミング部9は、参照信号を用いて、アダプティブアレイ演算の受信用ウエイトを算出し、サブキャリア配置部29,34から出力されるユーザデータと受信用ウエイトとを用いて重み付き加算を実行する。
The subcarrier arrangement unit 29 extracts the downlink signal assigned to each subcarrier.
The uplink beamforming unit 9 gives directivity to user data received from the first and second antennas 2 and 3 using a reference signal included in the received signal. Uplink beamforming section 9 uses the reference signal to calculate reception weights for adaptive array computation, and performs weighted addition using user data and reception weights output from subcarrier arrangement sections 29 and 34 To do.

復調部11は、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)、または16QAM(Quadrature Amplitude Modulation)などの変調方式を用いて変調された信号を復調する。   The demodulator 11 demodulates a signal modulated using a modulation scheme such as QPSK (Quadrature Phase Shift Keying) or 16QAM (Quadrature Amplitude Modulation).

さらに、この無線基地局1は、制御データ管理部13と、ユーザデータ管理部14と、サウンディング情報抽出部36と、モード設定部35とを備える。   Further, the radio base station 1 includes a control data management unit 13, a user data management unit 14, a sounding information extraction unit 36, and a mode setting unit 35.

モード設定部35は、サウンディング情報を使用する無線端末(ユーザ)に対して、無線端末との間のトラフィック量および/または通信品質に基づいて、サウンディング情報を使用する全無線端末から毎フレームでサウンディング情報が送信される全ユーザ通常サウンディングモード、サウンディング情報を使用する全無線端末から所定のフレーム数ごとにサウンディング情報が送信される全ユーザ間引きサウンディングモード、サウンディング情報を使用する特定の無線端末から毎フレームでサウンディング情報が送信されるユーザ別通常サウンディングモード、サウンディング情報を使用する特定の無線端末から所定のフレーム数ごとにサウンディング情報が送信されるユーザ別間引きサウンディングモード、サウンディング情報を使用する特定の無線端末からサウンディング情報が送信されないユーザ別サウンディング非実行モードのいずれかを設定する。   The mode setting unit 35 performs sounding for every wireless terminal (user) that uses sounding information from every wireless terminal that uses sounding information in every frame based on the traffic volume and / or communication quality with the wireless terminal. Sounding mode for all users where information is transmitted, Sounding mode for all users where sounding information is transmitted for every specified number of frames from all wireless terminals that use sounding information, and every frame from a specific wireless terminal that uses sounding information Normal sounding mode for each user for which sounding information is transmitted by the user, Thinning sound mode for each user for which sounding information is transmitted for each predetermined number of frames from a specific wireless terminal using sounding information, and sounding information Sounding information from a particular wireless terminal sets one of the user-specific sounding non-execution mode that is not sent to.

モード設定部35は、SINR(Signal to Interface and Noise and Ratio)算出部37と、QoS(Quality of Service)管理部38とを含む。   The mode setting unit 35 includes an SINR (Signal to Interface and Noise and Ratio) calculation unit 37 and a QoS (Quality of Service) management unit 38.

SINR(Signal to Interface and Noise and Ratio)算出部37は、通信品質として、下りリンク(DL)のサブフレームのユーザデータの信号対干渉雑音比(SINR)を算出する。   An SINR (Signal to Interface and Noise and Ratio) calculation unit 37 calculates a signal-to-interference and noise ratio (SINR) of user data of a downlink (DL) subframe as communication quality.

QoS(Quality of Service)管理部38は、通信品質として、下りリンク(DL)のサブフレームのユーザデータのQoS(Quality of Service)を保持する。QoSは、ここでは、第1段階〜第5段階で設定され、第5段階が最も高いサービス品質が要求される。   The QoS (Quality of Service) management unit 38 holds QoS (Quality of Service) of user data of downlink (DL) subframes as communication quality. Here, QoS is set in the first to fifth stages, and the fifth stage requires the highest service quality.

制御データ管理部13は、制御データを作成し、制御データの送信および受信を管理する。制御データ管理部13は、制御データを変調部10へ出力し、復調部11から出力されるデータから制御データを抽出する。制御データ管理部13は、サウンディング制御部12と、チャネル制御部92とを含む。   The control data management unit 13 creates control data and manages transmission and reception of control data. The control data management unit 13 outputs the control data to the modulation unit 10 and extracts the control data from the data output from the demodulation unit 11. The control data management unit 13 includes a sounding control unit 12 and a channel control unit 92.

サウンディング制御部12は、無線端末に対して、モード設定部35で設定されたモードでサウンディング情報を送信するように指示する情報を変調部へ出力する。   The sounding control unit 12 outputs information instructing the wireless terminal to transmit sounding information in the mode set by the mode setting unit 35 to the modulation unit.

チャネル制御部92は、ユーザ別サウンディング非実行モードに設定された無線端末に対して、上りリンクのサブフレームにおけるユーザデータが、下りリンクのサブフレームにおけるユーザデータと同一の周波数で送信されるように指示する情報を変調部10へ出力する。   The channel control unit 92 transmits the user data in the uplink subframe to the radio terminal set in the user-specific sounding non-execution mode at the same frequency as the user data in the downlink subframe. The instructing information is output to the modulation unit 10.

ユーザデータ管理部14は、ユーザデータを管理し、ユーザデータの送信および受信を管理する。ユーザデータ管理部14は、ユーザデータを変調部10へ出力し、復調部11から出力されるデータからユーザデータを抽出する。   The user data management unit 14 manages user data and manages transmission and reception of user data. The user data management unit 14 outputs user data to the modulation unit 10 and extracts user data from the data output from the demodulation unit 11.

サウンディング情報抽出部36は、無線端末から送信され復調部11から出力されるデータからサウンディング情報を抽出する。   The sounding information extraction unit 36 extracts sounding information from data transmitted from the wireless terminal and output from the demodulation unit 11.

無線基地局1におけるサブキャリア配置部19,24,29,34、下りビームフォーミング部8、上りビームフォーミング部9、変調部10、復調部11、制御データ管理部13、ユーザデータ管理部14、モード設定部35、およびサウンディング情報抽出部36の機能は、コンピュータによって実現される。
(無線端末の構成)
図2は、本発明の実施形態の無線端末の構成を表わすブロック図である。
Subcarrier arrangement units 19, 24, 29, 34 in the radio base station 1, downlink beamforming unit 8, uplink beamforming unit 9, modulation unit 10, demodulation unit 11, control data management unit 13, user data management unit 14, mode The functions of the setting unit 35 and the sounding information extraction unit 36 are realized by a computer.
(Configuration of wireless terminal)
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the wireless terminal according to the embodiment of the present invention.

図2を参照して、この無線端末41は、第1のアンテナ42と、第2のアンテナ43と、第1の送信制御部44と、第1の受信制御部45と、第2の受信制御部46と、上りビームフォーミング部67と、変調部47と、復調部48と、ユーザデータ管理部83と、制御データ管理部82と、サウンディング情報生成部81とを備える。   Referring to FIG. 2, the wireless terminal 41 includes a first antenna 42, a second antenna 43, a first transmission control unit 44, a first reception control unit 45, and a second reception control. Unit 46, uplink beamforming unit 67, modulation unit 47, demodulation unit 48, user data management unit 83, control data management unit 82, and sounding information generation unit 81.

第1のアンテナ42、第2のアンテナ43、第1の送信制御部44、第1の受信制御部45、第2の受信制御部46、上りビームフォーミング部67、変調部47、復調部48、ユーザデータ管理部83は、図1のものと同様である。   A first antenna 42, a second antenna 43, a first transmission control unit 44, a first reception control unit 45, a second reception control unit 46, an uplink beamforming unit 67, a modulation unit 47, a demodulation unit 48, The user data management unit 83 is the same as that of FIG.

制御データ管理部82は、制御データを作成し、制御データの送信および受信を管理する。制御データ管理部82は、制御データを変調部47へ出力し、復調部48から出力されるデータからユ制御データを抽出する。   The control data management unit 82 creates control data and manages transmission and reception of control data. The control data management unit 82 outputs the control data to the modulation unit 47 and extracts control data from the data output from the demodulation unit 48.

サウンディング情報生成部81は、第1のアンテナ42から送信するサウンディグ情報を出力する。
(各モードで伝送されるフレーム)
次に、各モードで伝送されるフレームの構成について説明する。
The sounding information generation unit 81 outputs sounding information transmitted from the first antenna 42.
(Frames transmitted in each mode)
Next, the structure of the frame transmitted in each mode will be described.

図3は、全ユーザ通常サウンディングモードで伝送されるフレームの構成を表わす図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of a frame transmitted in the all-user normal sounding mode.

図3を参照して、このフレームでは、第1〜第6ユーザのユーザデータが伝送される。上りリンクサブフレームには、サウンディング情報を使用する第1〜第6ユーザのサウンディング情報S1〜S6が伝送される。   Referring to FIG. 3, user data of the first to sixth users is transmitted in this frame. Sounding information S1 to S6 of the first to sixth users using sounding information is transmitted in the uplink subframe.

図4は、全ユーザ間引きサウンディングモードで伝送されるフレームの構成を表わす図である。   FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration of a frame transmitted in the all-user thinning-out sounding mode.

図4(a)は、1周期(Nフレーム)内に1個含まれるフレームを表わす。ここで、Nは2以上の自然数とする。   FIG. 4A shows a frame included in one period (N frame). Here, N is a natural number of 2 or more.

図4(a)を参照して、このフレームでは、第1〜第6ユーザのユーザデータが伝送される。上りリンクサブフレームには、サウンディング情報を使用する第1〜第6ユーザのサウンディング情報S1〜S6が伝送される。   Referring to FIG. 4A, user data of the first to sixth users is transmitted in this frame. Sounding information S1 to S6 of the first to sixth users using sounding information is transmitted in the uplink subframe.

図4(b)は、1周期(Nフレーム)内に(N−1)個含まれるフレームを表わす。
図4(b)を参照して、このフレームでは、第1〜第6ユーザのユーザデータが伝送される。上りリンクサブフレームには、どのユーザのサウンディング情報も伝送されない。
FIG. 4B shows (N−1) frames included in one period (N frame).
Referring to FIG. 4B, user data of the first to sixth users is transmitted in this frame. No sounding information of any user is transmitted in the uplink subframe.

図5は、ユーザ別通常サウンディングモードおよびユーザ別間引きサウンディングモードモードで伝送されるフレームの構成を表わす図である。図5は、第1、第3、第5、第6ユーザが、ユーザ別通常サウンディグモードに設定され、第2ユーザと第4ユーザが、ユーザ別間引きサウンディグモードに設定された場合を表している。   FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration of a frame transmitted in the normal sounding mode for each user and the thinning sounding mode for each user. FIG. 5 shows a case where the first, third, fifth, and sixth users are set to the user-specific normal sounding mode, and the second user and the fourth user are set to the user-specific thinning sounding mode. ing.

図5(a)は、1周期(Mフレーム)内に1個含まれるフレームを表わす。ここで、Mは、2以上の自然数とする。   FIG. 5A shows a frame included in one period (M frame). Here, M is a natural number of 2 or more.

図5(a)を参照して、このフレームでは、第1〜第6ユーザのユーザデータが伝送される。上りリンクサブフレームには、サウンディング情報を使用する第1〜第6ユーザのサウンディング情報S1〜S6が伝送される。   Referring to FIG. 5A, user data of the first to sixth users is transmitted in this frame. Sounding information S1 to S6 of the first to sixth users using sounding information is transmitted in the uplink subframe.

図5(b)は、1周期(Mフレーム)内に(M−1)個含まれるフレームを表わす。
図5(b)を参照して、このフレームでは、第1〜第6ユーザのユーザデータが伝送される。上りリンクサブフレームには、サウンディング情報を使用する第1〜第6ユーザのうち、第1、第3、第5、第6ユーザのサウンディング情報S1、S3、S5、S6が伝送され、第2、第4ユーザのサウンディング情報S2、S4が伝送されない。
FIG. 5B shows (M−1) frames included in one period (M frame).
Referring to FIG. 5B, user data of the first to sixth users is transmitted in this frame. Of the first to sixth users using sounding information, the first, third, fifth, and sixth user sounding information S1, S3, S5, and S6 are transmitted in the uplink subframe, and the second, The sounding information S2 and S4 of the fourth user is not transmitted.

図6は、ユーザ別サウンディング非実行モードで伝送されるフレームの構成を表わす図である。図6は、第1〜第6ユーザがユーザ別サウンディング非実行モードに設定された場合を示している。   FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of a frame transmitted in the user-specific sounding non-execution mode. FIG. 6 shows a case where the first to sixth users are set to the user-specific sounding non-execution mode.

図6を参照して、このフレームでは、第1〜第6ユーザのユーザデータが伝送される。上りリンクサブフレームには、どのユーザのサウンディング情報も伝送されない。第1〜第6ユーザのユーザデータは、上りリンクサブフレームと、下りリンクサブフレームとで、同一のサブチャネル(周波数)を使用する。   Referring to FIG. 6, user data of the first to sixth users is transmitted in this frame. No sounding information of any user is transmitted in the uplink subframe. The user data of the first to sixth users uses the same subchannel (frequency) in the uplink subframe and the downlink subframe.

(動作)
図7は、本発明の実施携帯の無線基地局の動作手順を表わすフローチャートである。これらの処理は、メモリとCPU(Central Processing Unit)を備えたコンピュータがサウンディング制御プログラムを実行することによって行なわれる。
(Operation)
FIG. 7 is a flowchart showing the operation procedure of the portable radio base station embodying the present invention. These processes are performed by a computer having a memory and a CPU (Central Processing Unit) executing a sounding control program.

図7を参照して、モード設定部35は、上りリンク(UL)のサブフレームの使用率がXフレーム連続して、Y1%以上であるかどうかを調べる(ステップS101)。   Referring to FIG. 7, mode setting unit 35 checks whether or not the uplink (UL) subframe usage rate is equal to or greater than Y1% for X frames consecutively (step S101).

モード設定部35は、上りリンク(UL)のサブフレームの使用率がXフレーム連続してY1%(第1の所定値)以上でない場合には(ステップS101でNO)、サウンディング情報を使用する全ユーザに対して全ユーザ通常サウンディングモードに設定する。サウンディング制御部12は、サウンディング情報を使用する全ユーザの無線端末に対して、ULの毎フレームでサウンディング情報の送信を指示する情報を送信する。サウンディング情報抽出部36は、全ユーザの無線端末から送信された、ULの毎フレームに含まれるサウンディング情報を受信する。下りビームフォーミング部8は、受信した最新のサウンディグ情報を用いて、通信相手の無線端末へのユーザデータに指向性を持たせる(ステップS102)。   When the usage rate of the uplink (UL) subframe is not equal to or more than Y1% (first predetermined value) for X frames (NO in step S101), the mode setting unit 35 determines that all of the sounding information is used. Sets all users normal sounding mode for the user. The sounding control unit 12 transmits information instructing transmission of sounding information to each user's wireless terminals that use sounding information in each UL frame. The sounding information extraction unit 36 receives sounding information included in each UL frame transmitted from the wireless terminals of all users. The downlink beam forming unit 8 uses the latest received sounding information to provide directivity to the user data to the communication partner wireless terminal (step S102).

モード設定部35は、ULのサブフレームの使用率がXフレーム連続してY1%以上である場合で(ステップS101でYES)、かつDLのサブフレームの使用率がXフレーム連続してY2%(第2の所定値)以上でない場合には(ステップS103でNO)、サウンディング情報を使用する全ユーザに対して全ユーザ間引きサウンディングモードに設定する。サウンディング制御部12は、サウンディング情報を使用する全ユーザの無線端末に対して、ULのNフレーム(Nは2以上の自然数)の1個の割合でサウンディング情報の送信を指示する情報を送信する。サウンディング情報抽出部36は、全ユーザの無線端末から送信された、ULのNフレームに1個の割合で含まれるサウンディング情報を受信する。下りビームフォーミング部8は、受信した最新のサウンディグ情報を用いて、通信相手の無線端末へのユーザデータに指向性を持たせる(ステップS104)。   The mode setting unit 35 determines that the usage rate of the UL subframe is Y1% or more for X frames continuously (YES in step S101), and the usage rate of the DL subframe is Y2% for X frames continuously ( If it is not equal to or greater than (second predetermined value) (NO in step S103), all users using sounding information are set to the all-user thinning sounding mode. The sounding control unit 12 transmits information instructing transmission of sounding information to the wireless terminals of all users who use sounding information at a rate of one UL N frame (N is a natural number of 2 or more). The sounding information extraction unit 36 receives the sounding information included in the UL N frame at a rate of one transmitted from the wireless terminals of all users. The downlink beam forming unit 8 uses the latest received sounding information to provide directivity to the user data to the communication partner wireless terminal (step S104).

次に、モード設定部35は、ユーザ番号Kを1に設定する(ステップS105)。
次に、モード設定部35は、DLのサブフレームの第Kユーザのユーザデータの信号対干渉雑音比(SINR)が第3の所定値(α1)以上であるかどうかを調べる。
Next, the mode setting unit 35 sets the user number K to 1 (step S105).
Next, the mode setting unit 35 checks whether the signal-to-interference noise ratio (SINR) of the user data of the Kth user in the DL subframe is equal to or greater than a third predetermined value (α1).

モード設定部35は、DLのサブフレームの第Kユーザのユーザデータの信号対干渉雑音比(SINR)が第3の所定値(α1)未満の場合には(ステップS106でNO)、第Kユーザに対してユーザ別通常サウンディグモードを設定する。サウンディング制御部12は、第Kユーザの無線端末に対して、ULの毎フレームでサウンディング情報の送信を指示する情報を送信する。サウンディング情報抽出部36は、第Kユーザの無線端末から送信された、ULの毎フレームに含まれるサウンディング情報を受信する。下りビームフォーミング部8は、受信した最新のサウンディグ情報を用いて、第Kユーザの無線端末へのユーザデータに指向性を持たせる(ステップS107)。   When the signal-to-interference and noise ratio (SINR) of the user data of the Kth user in the DL subframe is less than the third predetermined value (α1) (NO in step S106), the mode setting unit 35 is the Kth user. The normal sounding mode for each user is set. The sounding control unit 12 transmits, to the wireless terminal of the Kth user, information instructing transmission of sounding information in each UL frame. The sounding information extraction unit 36 receives sounding information included in each UL frame transmitted from the wireless terminal of the Kth user. The downlink beamforming unit 8 uses the latest received sounding information to provide directivity to the user data to the wireless terminal of the Kth user (step S107).

モード設定部35は、DLのサブフレームの第Kユーザのユーザデータの信号対干渉雑音比(SINR)が第3の所定値(α1)以上であり(ステップS106でYES)、かつDLのサブフレームの第KユーザのユーザデータのQoS(クオリティ・オブ・サービス)が第4の所定値(β1)以上の場合には(ステップS108でNO)、第Kユーザに対してユーザ別通常サウンディグモードに設定する。サウンディング制御部12は、第Kユーザの無線端末に対して、ULの毎フレームでサウンディング情報の送信を指示する情報を送信する。サウンディング情報抽出部36は、第Kユーザの無線端末から送信された、ULの毎フレームに含まれるサウンディング情報を受信する。下りビームフォーミング部8は、受信した最新のサウンディグ情報を用いて、第Kユーザの無線端末へのユーザデータに指向性を持たせる(ステップS109)。   The mode setting unit 35 has a signal-to-interference and noise ratio (SINR) of user data of the Kth user in the DL subframe that is equal to or greater than a third predetermined value (α1) (YES in step S106), and the DL subframe. If the QoS (quality of service) of the user data of the Kth user is equal to or greater than the fourth predetermined value (β1) (NO in step S108), the user-specific normal sounding mode is set for the Kth user. Set. The sounding control unit 12 transmits, to the wireless terminal of the Kth user, information instructing transmission of sounding information in each UL frame. The sounding information extraction unit 36 receives sounding information included in each UL frame transmitted from the wireless terminal of the Kth user. The downlink beamforming unit 8 uses the latest received sounding information to provide directivity to the user data to the wireless terminal of the Kth user (step S109).

モード設定部35は、DLのサブフレームの第Kユーザのユーザデータの信号対干渉雑音比(SINR)が第5の所定値(α2)以上(α2>α1)であり、かつDLのサブフレームの第KユーザのユーザデータのQoSが第6の所定値(β2)未満(β2<β1)の場合には(ステップS110でYES)、第Kユーザに対してユーザ別サウンディグ非実行モードに設定する。サウンディング制御部12は、第Kユーザの無線端末に対して、サウンディング情報を一切送信しないことを指示する情報を送信する。   The mode setting unit 35 has a signal-to-interference and noise ratio (SINR) of user data of the Kth user in the DL subframe that is equal to or greater than a fifth predetermined value (α2) (α2> α1), and the DL subframe If the QoS of the user data of the Kth user is less than the sixth predetermined value (β2) (β2 <β1) (YES in step S110), the user-specific sounding non-execution mode is set for the Kth user. The sounding control unit 12 transmits information instructing not to transmit any sounding information to the wireless terminal of the Kth user.

さらに、チャネル制御部92は、第Kユーザの無線端末に対して、上りリンクフレームにおけるユーザデータが、下りリンクフレームにおけるユーザデータと同一の周波数で送信されるように指示する情報を送信する。下りビームフォーミング部8は、受信した第Kユーザのユーザデータに含まれる参照信号を用いて、第Kユーザの無線端末へのユーザデータに指向性を持たせる(ステップS111)。   Further, the channel control unit 92 transmits information instructing the wireless terminal of the Kth user to transmit the user data in the uplink frame at the same frequency as the user data in the downlink frame. The downlink beamforming unit 8 uses the reference signal included in the received user data of the Kth user to give directivity to the user data to the wireless terminal of the Kth user (step S111).

モード設定部35は、DLのサブフレームの第Kユーザのユーザデータの信号対干渉雑音比(SINR)が第5の所定値(α2)未満、またはDLのサブフレームの第KユーザのユーザデータのQoSが第6の所定値(β2)以上の場合には(ステップS110でNO)、第Kユーザに対してユーザ別間引きサウンディングモードに設定する。サウンディング制御部12は、第Kユーザの無線端末に対して、ULのNフレーム(Nは2以上の自然数)の1個の割合でサウンディング情報の送信を指示する情報を送信する。サウンディング制御部12は、第Kユーザの無線端末から送信された、ULのNフレームに1個の割合で含まれるサウンディング情報を受信する。下りビームフォーミング部8は、受信した最新のサウンディグ情報を用いて、第Kユーザの無線端末へのユーザデータに指向性を持たせる(ステップS112)。   The mode setting unit 35 has a signal-to-interference and noise ratio (SINR) of user data of the Kth user in the DL subframe that is less than a fifth predetermined value (α2) or the user data of the Kth user in the DL subframe. If QoS is equal to or greater than the sixth predetermined value (β2) (NO in step S110), the user-specific thinning sounding mode is set for the Kth user. The sounding control unit 12 transmits information instructing transmission of sounding information to the wireless terminal of the Kth user at a rate of one UL N frame (N is a natural number of 2 or more). The sounding control unit 12 receives the sounding information included in the UL N frame at a rate of one transmitted from the wireless terminal of the Kth user. The downlink beam forming unit 8 uses the latest received sounding information to provide directivity to the user data to the wireless terminal of the Kth user (step S112).

モード設定部35は、ユーザ番号Kがユーザ数に等しい場合には(ステップS113でYES)、終了し、等しくない場合には(ステップS113でNO)、ユーザ番号Kをインクリメントして、ステップS106にもどる。   If the user number K is equal to the number of users (YES in step S113), the mode setting unit 35 terminates. If the user number K is not equal (NO in step S113), the mode setting unit 35 increments the user number K and proceeds to step S106. Return.

以上のように、本発明の実施形態の無線基地局によれば、無線端末との間のトラフィック量および/または通信品質に基づいて、サウンディング情報の送信頻度を変えるので、ユーザデータの通信スループットの低下を抑えつつ、サウンディング情報を正常に受信することができる。
(変形例)
本発明は、上記の実施形態に限定されるものではない。たとえば、以下のような変形例も含まれる。
As described above, according to the radio base station of the embodiment of the present invention, since the sounding information transmission frequency is changed based on the traffic volume and / or communication quality with the radio terminal, the communication throughput of the user data is reduced. Sounding information can be received normally while suppressing a decrease.
(Modification)
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, the following modifications are also included.

(1) ユーザ別サウンディング非実行モード
図8は、ユーザ別サウンディング非実行モードで伝送されるフレームの別の構成を表わす図である。図8は、第1〜第6ユーザがユーザ別サウンディング非実行モードに設定された場合を示している。
(1) User-specific sounding non-execution mode FIG. 8 is a diagram illustrating another configuration of a frame transmitted in the user-specific sounding non-execution mode. FIG. 8 shows a case where the first to sixth users are set to the user-specific sounding non-execution mode.

図8を参照して、このフレームでは、第1〜第6ユーザのユーザデータが伝送される。上りリンクサブフレームには、どのユーザのサウンディング情報も伝送されない。第1〜第6ユーザのユーザデータは、上りリンクサブフレームと、下りリンクサブフレームとで、全サブチャネル(全周波数)を使用する。この場合、サブキャリアの割当方法は、分散型サブキャリア配置法である、FUSC(Full Usage of Subchannels)やPUSC(Partial Usage of Subchannels)であってもよい。   Referring to FIG. 8, user data of the first to sixth users is transmitted in this frame. No sounding information of any user is transmitted in the uplink subframe. User data of the first to sixth users uses all subchannels (all frequencies) in the uplink subframe and the downlink subframe. In this case, the subcarrier allocation method may be FUSC (Full Usage of Subchannels) or PUSC (Partial Usage of Subchannels), which are distributed subcarrier allocation methods.

(2) 間引きモードの周期
間引きモードにおける周期であるNフレーム、Mフレームは、トラフィック量や通信品質に応じて可変のものとしてもよい。
(2) Period of Thinning Mode The N frame and M frame, which are periods in the thinning mode, may be variable according to the traffic amount and communication quality.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

2,42 第1のアンテナ、3,43 第2のアンテナ、4 第1の送信制御部、5 第2の送信制御部、6 第1の受信制御部、7 第2の受信制御部、8,67 下りビームフォーミング部、9 上りビームフォーミング部、10,47 変調部、11,48 復調部、12 サウンディグ制御部、13,82 制御データ管理部、14,83 ユーザデータ管理部、15,20,25,30,52,57,62 RF部、16,21,26,31,53,58,63 アンプ、17,22,54 DAC、27,32,59,64 ADC、18,23,55 IFFT部、28,33,60,65 FFT部、19,24,29,34,56,61,66 サブキャリア配置部、35 モード設定部、36 サウンディング情報抽出部、37 SINR算出部、38 QoS管理部、81 サウンディング情報生成部、92 チャネル制御部。   2, 42 1st antenna, 3, 43 2nd antenna, 4 1st transmission control unit, 5 2nd transmission control unit, 6 1st reception control unit, 7 2nd reception control unit, 67 Downlink beamforming unit, 9 Uplink beamforming unit, 10, 47 Modulation unit, 11, 48 Demodulation unit, 12 Sounding control unit, 13, 82 Control data management unit, 14, 83 User data management unit, 15, 20, 25 , 30, 52, 57, 62 RF section, 16, 21, 26, 31, 53, 58, 63 amplifier, 17, 22, 54 DAC, 27, 32, 59, 64 ADC, 18, 23, 55 IFFT section, 28, 33, 60, 65 FFT unit, 19, 24, 29, 34, 56, 61, 66 Subcarrier arrangement unit, 35 mode setting unit, 36 sounding information extraction unit, 37 SIN R calculation unit, 38 QoS management unit, 81 sounding information generation unit, 92 channel control unit.

Claims (9)

無線端末との間のトラフィック量および/または通信品質に基づいて、サウンディング情報の送信頻度を設定する設定部と、
前記無線端末に対して、前記設定した頻度でサウンディング情報を送信するように指示する制御部と、
前記無線端末から受信したサウンディング情報に基づいて、前記無線端末へ送信するユーザデータに指向性を持たせるビームフォーミング部とを備えた無線基地局。
A setting unit for setting the transmission frequency of sounding information based on the traffic volume and / or communication quality with the wireless terminal;
A control unit that instructs the wireless terminal to transmit sounding information at the set frequency;
A radio base station comprising: a beam forming unit that imparts directivity to user data transmitted to the radio terminal based on sounding information received from the radio terminal.
前記設定部は、上りリンクのサブフレームのトラッフィック量が第1の所定値未満のときには、サウンディング情報を使用する全無線端末から、毎フレームでサウンディング情報が送信されるように設定する、請求項1記載の無線基地局。   The setting unit is configured to set so that sounding information is transmitted in every frame from all wireless terminals using sounding information when the traffic amount of an uplink subframe is less than a first predetermined value. 1. A radio base station according to 1. 前記設定部は、上りリンクのサブフレームのトラフィック量が前記第1の所定値以上で、かつ下りリンクのサブフレームのトラフィック量が第2の所定値未満の場合には、サウンディング情報を使用する全無線端末から、所定のフレーム数ごとにサウンディング情報が送信されるように設定する、請求項2記載の無線基地局。   When the traffic volume of the uplink subframe is greater than or equal to the first predetermined value and the traffic volume of the downlink subframe is less than the second predetermined value, the setting unit uses all sounding information. The radio base station according to claim 2, wherein the radio terminal is set so that sounding information is transmitted from the radio terminal every predetermined number of frames. 前記設定部は、上りリンクのサブフレームのトラフィック量が前記第1の所定値以上で、かつ下りリンクのサブフレームのトラフィック量が前記第2の所定値以上の場合に、サウンディング情報を使用する無線端末からのユーザデータの信号対干渉雑音比が第3の所定値未満の場合には、前記無線端末から、毎フレームでサウンディング情報が送信されるように設定する、請求項3記載の無線基地局。   The setting unit wirelessly uses sounding information when an uplink subframe traffic volume is equal to or greater than the first predetermined value and a downlink subframe traffic volume is equal to or greater than the second predetermined value. The radio base station according to claim 3, wherein when the signal-to-interference and noise ratio of user data from the terminal is less than a third predetermined value, the radio terminal is configured to transmit sounding information in every frame. . 前記設定部は、上りリンクのサブフレームのトラフィック量が前記第1の所定値以上で、かつ下りリンクのサブフレームのトラフィック量が前記第2の所定値以上の場合には、サウンディング情報を使用する無線端末からのユーザデータのQosが第4の所定値以上の場合には、前記無線端末から、毎フレームでサウンディング情報が送信されるように設定する、請求項3記載の無線基地局。   The setting unit uses sounding information when the traffic volume of the uplink subframe is equal to or greater than the first predetermined value and the traffic volume of the downlink subframe is equal to or greater than the second predetermined value. The radio base station according to claim 3, wherein when the QoS of user data from the radio terminal is equal to or greater than a fourth predetermined value, the radio terminal is set to transmit sounding information in every frame. 前記設定部は、上りリンクのサブフレームのトラフィック量が前記第1の所定値以上で、かつ下りリンクのサブフレームのトラフィック量が前記第2の所定値以上の場合において、サウンディング情報を使用する無線端末からのユーザデータの信号対干渉雑音比が第3の所定値以上かつ第5の所定値未満であるか、あるいは前記無線端末からのユーザデータのQosが第4の所定値未満かつ第6の所定値以上の場合には、前記無線端末から、所定のフレーム数ごとにサウンディング情報が送信されるように設定する、請求項3記載の無線基地局。   The setting unit wirelessly uses sounding information when an uplink subframe traffic volume is equal to or greater than the first predetermined value and a downlink subframe traffic volume is equal to or greater than the second predetermined value. The signal-to-interference noise ratio of user data from the terminal is greater than or equal to a third predetermined value and less than a fifth predetermined value, or the QoS of user data from the wireless terminal is less than a fourth predetermined value and sixth The radio base station according to claim 3, wherein when the frequency is equal to or greater than a predetermined value, the radio terminal is configured to transmit sounding information for each predetermined number of frames. 前記設定部は、上りリンクのサブフレームのトラフィック量が前記第1の所定値以上で、かつ下りリンクのサブフレームのトラフィック量が前記第2の所定値以上の場合において、サウンディング情報を使用する無線端末からのユーザデータの信号対干渉雑音比が前記第5の所定値以上、かつ前記無線端末からのユーザデータのQosが前記第6の所定値未満の場合には、前記無線端末から、サウンディング情報が一切送信されないように設定し、
前記制御部は、サウンディング情報が一切送信されないように設定された前記無線端末に対して、上りリンクのサブフレームにおけるユーザデータが、下りリンクのサブフレームにおけるユーザデータと同一の周波数で送信されるように指示し、
前記ビームフォーミング部は、サウンディング情報が一切送信されない場合には、受信したユーザデータに含まれる参照信号を用いて、前記無線端末へ送信するユーザデータに指向性を持たせる、請求項6記載の無線基地局。
The setting unit is a radio that uses sounding information when an uplink subframe traffic volume is equal to or greater than the first predetermined value and a downlink subframe traffic volume is equal to or greater than the second predetermined value. When the signal-to-interference noise ratio of user data from the terminal is not less than the fifth predetermined value and the QoS of user data from the wireless terminal is less than the sixth predetermined value, the sounding information is transmitted from the wireless terminal. Is set to never be sent,
The control unit is configured so that user data in an uplink subframe is transmitted at the same frequency as user data in a downlink subframe to the wireless terminal configured not to transmit any sounding information. Instruct
7. The radio according to claim 6, wherein, when no sounding information is transmitted, the beam forming unit imparts directivity to user data to be transmitted to the radio terminal using a reference signal included in the received user data. base station.
無線端末との間のトラフィック量および/または通信品質に基づいて、サウンディング情報の送信頻度を設定するステップと、
前記無線端末に対して、前記設定した頻度でサウンディング情報を送信するように指示するステップと、
前記無線端末から受信したサウンディング情報に基づいて、前記無線端末へ送信するユーザデータに指向性を持たせるステップとを備えた無線基地局におけるサウンディング制御方法。
Setting the sounding information transmission frequency based on the traffic volume and / or communication quality with the wireless terminal;
Instructing the wireless terminal to transmit sounding information at the set frequency;
A sounding control method in a radio base station, comprising: imparting directivity to user data transmitted to the radio terminal based on sounding information received from the radio terminal.
無線基地局を運用するコンピュータに、
無線端末との間のトラフィック量および/または通信品質に基づいて、サウンディング情報の送信頻度を設定するステップと、
前記無線端末に対して、前記設定した頻度でサウンディング情報を送信するように指示するステップと、
前記無線端末から受信したサウンディング情報に基づいて、前記無線端末へ送信するユーザデータに指向性を持たせるステップとを実行させるための無線基地局におけるサウンディング制御プログラム。
To the computer that operates the radio base station,
Setting the sounding information transmission frequency based on the traffic volume and / or communication quality with the wireless terminal;
Instructing the wireless terminal to transmit sounding information at the set frequency;
A sounding control program in a radio base station for causing a user data to be transmitted to the radio terminal to have directivity based on sounding information received from the radio terminal.
JP2009075944A 2009-03-26 2009-03-26 Radio base station, sounding control method in radio base station, and sounding control program in radio base station Expired - Fee Related JP5557270B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009075944A JP5557270B2 (en) 2009-03-26 2009-03-26 Radio base station, sounding control method in radio base station, and sounding control program in radio base station

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009075944A JP5557270B2 (en) 2009-03-26 2009-03-26 Radio base station, sounding control method in radio base station, and sounding control program in radio base station

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010232796A true JP2010232796A (en) 2010-10-14
JP5557270B2 JP5557270B2 (en) 2014-07-23

Family

ID=43048224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009075944A Expired - Fee Related JP5557270B2 (en) 2009-03-26 2009-03-26 Radio base station, sounding control method in radio base station, and sounding control program in radio base station

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5557270B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013048380A (en) * 2011-08-29 2013-03-07 Kyocera Corp Wireless communication system, base station, wireless terminal, and communication control method
WO2016129417A1 (en) * 2015-02-09 2016-08-18 三菱電機株式会社 Communication apparatus
JP2017152988A (en) * 2016-02-25 2017-08-31 株式会社東芝 Wireless communication device and wireless communication method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11266228A (en) * 1998-03-18 1999-09-28 Fujitsu Ltd Multi-beam antenna system for radio base station
JP2000224247A (en) * 1999-01-28 2000-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Digital radio communication system
JP2005051824A (en) * 2004-11-08 2005-02-24 Toshiba Corp Multicarrier communication equipment
JP2007510390A (en) * 2004-08-12 2007-04-19 モトローラ・インコーポレイテッド Method and apparatus for closed loop transmission
JP2008035288A (en) * 2006-07-28 2008-02-14 Kyocera Corp Wireless communication apparatus and wireless communication method
JP2008236018A (en) * 2007-03-16 2008-10-02 Nec Corp Resource assignment control method and controller in mobile wireless system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11266228A (en) * 1998-03-18 1999-09-28 Fujitsu Ltd Multi-beam antenna system for radio base station
JP2000224247A (en) * 1999-01-28 2000-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Digital radio communication system
JP2007510390A (en) * 2004-08-12 2007-04-19 モトローラ・インコーポレイテッド Method and apparatus for closed loop transmission
JP2005051824A (en) * 2004-11-08 2005-02-24 Toshiba Corp Multicarrier communication equipment
JP2008035288A (en) * 2006-07-28 2008-02-14 Kyocera Corp Wireless communication apparatus and wireless communication method
JP2008236018A (en) * 2007-03-16 2008-10-02 Nec Corp Resource assignment control method and controller in mobile wireless system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013048380A (en) * 2011-08-29 2013-03-07 Kyocera Corp Wireless communication system, base station, wireless terminal, and communication control method
WO2016129417A1 (en) * 2015-02-09 2016-08-18 三菱電機株式会社 Communication apparatus
JPWO2016129417A1 (en) * 2015-02-09 2017-05-25 三菱電機株式会社 Communication device
CN107211422A (en) * 2015-02-09 2017-09-26 三菱电机株式会社 Communicator
JP2017152988A (en) * 2016-02-25 2017-08-31 株式会社東芝 Wireless communication device and wireless communication method
US10257735B2 (en) 2016-02-25 2019-04-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Wireless communication device and wireless communication method for controlling transmission timing based on communication quality

Also Published As

Publication number Publication date
JP5557270B2 (en) 2014-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2021261866B2 (en) Subcarrier power allocation in a wireless multi-carrier communications system
KR101124717B1 (en) Method and apparatus for scheduling transmissions in multiple access wireless networks
CN107710654B (en) Wireless communication device
JP6238305B2 (en) Beam allocation apparatus and method in wireless communication system
KR102016685B1 (en) Apparatus and method for controlling uplink in wireless communication system
CN102655446B (en) Apparatus and method and communication means for control signal transmission
JP4946922B2 (en) Wireless communication device
KR101699791B1 (en) Method and apparatus for power control in wireless communication system
CN102098770A (en) Method and apparatus for data communication in LTE cellular networks
JP2014033468A (en) Terminal device and communication method
KR20080041385A (en) Apparatus and method for beam forming in a communication system
WO2010006066A2 (en) Signal transmission parameter control using channel sounding
US9716572B2 (en) MIMO based adaptive beamforming over OFDMA architecture
US9386569B2 (en) Processing information blocks for wireless transmission
JP2010161645A (en) Radio communication apparatus, controller, mobile communication system, and radio communication method
CN109756437A (en) It receives the method for data, emit the method and user equipment of data
JPWO2005004361A1 (en) Multi-carrier wireless transmission system, transmitting apparatus and receiving apparatus
JP5557270B2 (en) Radio base station, sounding control method in radio base station, and sounding control program in radio base station
JP5603288B2 (en) Wireless communication system, wireless communication method, and base station apparatus
WO2007077599A1 (en) Receiver apparatus and communication system
CN102763462B (en) Based on the Resourse Distribute of priority and signaling power
JP6518021B1 (en) Wireless communication apparatus and wireless communication method
JP5550774B2 (en) Wireless terminal, sounding information transmission method, and sounding information transmission program
JP5378848B2 (en) Radio base station, sounding control method in radio base station, and sounding control program in radio base station
KR20090109295A (en) Apparatus and method for user selectting in multi-antenna system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5557270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees