JP4946922B2 - Wireless communication device - Google Patents
Wireless communication device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4946922B2 JP4946922B2 JP2008056419A JP2008056419A JP4946922B2 JP 4946922 B2 JP4946922 B2 JP 4946922B2 JP 2008056419 A JP2008056419 A JP 2008056419A JP 2008056419 A JP2008056419 A JP 2008056419A JP 4946922 B2 JP4946922 B2 JP 4946922B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- throughput
- wireless communication
- communication device
- signal
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
Description
本発明は、無線通信装置に関するものである。 The present invention relates to a wireless communication apparatus.
無線通信システムにおいては、通信装置の送信電力や変調方式等の信号送信条件を通信環境に応じて調整することで、無線資源の有効活用が行われている。
例えば、特許文献1には、無線通信を行う際に、上りリンクのパイロットチャネルの受信品質に基づいて、基地局装置側で、移動端末の送信電力を導出し、その送信電力に関する情報を移動端末に通知することで、当該移動端末の送信電力を通信環境に応じて調整するものが提案されている。
For example, in
ここで、無線通信システムにおいては、無線通信を行う際、図4に示すように、受信機において複数のアンテナ素子を用いて、各アンテナ素子で受信した信号それぞれを合成し、信号品質を向上させる技術がある。信号合成法としては、各アンテナ素子で受信した信号それぞれをウエイトw1,w2,・・・,wN(Nはアンテナ素子の個数)で重み付けをして合成する最大比合成(MRC:Maximum Ratio Combining)があり、その他、等利得合成(Equal Gain Combining)などもある。 Here, in the wireless communication system, when performing wireless communication, as shown in FIG. 4, the receiver uses a plurality of antenna elements to synthesize the signals received by the respective antenna elements, thereby improving the signal quality. There is technology. As a signal combining method, a maximum ratio combining (MRC: Maximum) is performed in which signals received by antenna elements are weighted with weights w 1 , w 2 ,..., W N (N is the number of antenna elements). Ratio Combining) and Equal Gain Combining.
例えば、図4において、送信信号をs(m)、雑音をz(m)とすると、受信信号y(m)は次式で表すことができる。
上記式(1.1)で表わされる受信信号y(m)に、ウエイトWを乗積して合成することにより、得られる信号s0(m)は、下記式(1.3)のように表すことができる。
ここで、Wは各アンテナ素子でのウエイト行列であり、下記式(1.4)のように表される。
式(1.3)より、合成後の信号電力P0は、下記式(1.5)のようになる。
同様に、合成後の雑音電力PZは、下記式(1.6)のようになる。
式(1.5)及び(1.6)より、合成後の送信電力対雑音電力比(SNR)P0/PZは、式(1.7)のとおりである。
コーシーシュワルツの不等式より、
つまり、i番目のアンテナ素子において、受信信号の振幅に比例したウエイトを乗積し、位相を補償した場合に受信SNRは最大となる。
From the Cauchy-Schwarz inequality,
That is, when the i-th antenna element is multiplied by a weight proportional to the amplitude of the received signal and the phase is compensated, the received SNR is maximized.
W=H*のときの合成後のSNRは、下記式(1.9)のようになり、受信アンテナ素子の個数だけSNRを改善することができる。
このように、最大比合成などの信号合成技術を用いてSNRを向上させることにより、通信状況を安定させることができる。また、高いSNRが必要な変調方式(より高い変調多値数やより低い符号化率)に変えることにより、スループットを向上させることも可能となり、無線資源の有効活用を図ることができる。 In this way, the communication status can be stabilized by improving the SNR using a signal synthesis technique such as maximum ratio synthesis. Further, by changing to a modulation scheme that requires a high SNR (a higher modulation multi-level number or a lower coding rate), it becomes possible to improve the throughput and to effectively use radio resources.
その一方、スループットは変調多値数や符号化率に比例して最大値が決まるため、フェージングの影響が少ない場合や、移動端末である送信機の移動速度が遅い場合には、単一のアンテナ素子による受信でも最大スループットを得ることができる。 On the other hand, the maximum value of the throughput is determined in proportion to the number of modulation levels and the coding rate. Therefore, when the influence of fading is small or when the moving speed of the transmitter as a mobile terminal is slow, a single antenna is used. Maximum throughput can be obtained even by reception by an element.
ここで、図5(a)は、移動端末(送信側無線通信装置)から信号を受信する基地局(受信側無線通信装置)において、単一のアンテナ素子で受信した場合(1素子受信)のスループットと、2本のアンテナ素子を用いて最大比合成を行った場合(MRC受信)のスループットのシミュレーション結果を示している。
また、図5(b)は、前記基地局において、1素子受信における伝搬路補正後のSNR(Signal to Noise Ratio)と2本のアンテナ素子でのMRC受信における伝搬路補正後のSNRのシミュレーション結果を示している。
なお、図5(a)(b)において横軸は、フェージングシミュレータにおける移動端末の移動速度を示している。
Here, FIG. 5A shows a case where a base station (reception-side radio communication device) that receives a signal from a mobile terminal (transmission-side radio communication device) receives a signal with a single antenna element (1-element reception). The simulation results of throughput and throughput when maximum ratio combining is performed using two antenna elements (MRC reception) are shown.
FIG. 5B shows a simulation result of SNR (Signal to Noise Ratio) after propagation path correction in one-element reception and SNR after propagation path correction in MRC reception with two antenna elements in the base station. Is shown.
5A and 5B, the horizontal axis indicates the moving speed of the mobile terminal in the fading simulator.
図5(b)に示すように、2本のアンテナ素子で受信した信号を合成するMRC受信では、一つのアンテナ素子で受信する1素子受信に比べて、SNRが向上しており、信号品質が高くなっている。 As shown in FIG. 5B, in the MRC reception that combines the signals received by the two antenna elements, the SNR is improved and the signal quality is improved as compared with the single element reception that is received by one antenna element. It is high.
しかし、図5(a)に示すように、1素子受信でも、最大スループット(図5(a)では460[kbps])に近いスループットが得られている場合、MRC受信をおこなっても、スループットは最大値までしか向上せず、スループットの向上幅が小さい。特に、移動端末の移動速度が遅い場合には、1素子受信でも最大スループットが得られており、MRC受信によるスループット向上効果は得られない。 However, as shown in FIG. 5 (a), if a throughput close to the maximum throughput (460 [kbps] in FIG. 5 (a)) is obtained even with one-element reception, the throughput will be improved even if MRC reception is performed. Only the maximum value is improved, and the throughput improvement is small. In particular, when the moving speed of the mobile terminal is slow, the maximum throughput is obtained even with one-element reception, and the throughput improvement effect by MRC reception cannot be obtained.
このような環境下においてMRC受信を行っても、SNRは向上するが、スループットはすでに最大値又は最大値近傍値が得られているので、スループット向上効果は少ない。
すなわち、このような状況下では、1素子受信でも最大スループットに近い値が得られるため、MRC受信による信号品質向上機能が有効に利用されておらず、無線資源の有効活用に改善の余地があった。
Even if MRC reception is performed in such an environment, the SNR is improved, but since the throughput has already reached the maximum value or a value near the maximum value, the effect of improving the throughput is small.
That is, in such a situation, a value close to the maximum throughput can be obtained even with one-element reception, so that the signal quality improvement function by MRC reception is not effectively used, and there is room for improvement in effective utilization of radio resources. It was.
そこで、本発明は、上記のような状況下でも、信号合成による信号品質の向上機能を有効に利用するための新たな技術を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a new technique for effectively using a signal quality improvement function by signal synthesis even under the above situation.
本発明は、複数のアンテナ素子で受信したそれぞれの受信信号を合成する信号合成処理部を備えた無線通信装置であって、前記信号合成処理部によって受信信号を合成した場合のスループットを測定する第1測定部と、単一アンテナ素子で受信した場合のスループットを測定する第2測定部と、前記第1測定部によって測定されたスループットと前記第2測定部によって測定されたスループットとを比較する比較部と、受信信号の送信元の無線通信装置における信号送信条件を制御するための制御情報を、前記比較部による比較結果に応じて生成する制御部と、を備え、前記制御部によって生成された制御情報を、前記送信元の無線通信装置へ送信するよう構成されていることを特徴とする無線通信装置である。 The present invention is a wireless communication apparatus including a signal synthesis processing unit that synthesizes received signals received by a plurality of antenna elements, and measures a throughput when the received signals are synthesized by the signal synthesis processing unit. 1 measurement unit, a second measurement unit that measures the throughput when received by a single antenna element, and a comparison that compares the throughput measured by the first measurement unit and the throughput measured by the second measurement unit And a control unit that generates control information for controlling signal transmission conditions in the wireless communication device that is a transmission source of the received signal according to a comparison result by the comparison unit, and is generated by the control unit The wireless communication device is configured to transmit control information to the transmission source wireless communication device.
本発明によれば、受信信号の信号合成を行いつつも、単一アンテナ素子での受信したときのスループットを考慮することで、信号合成による信号品質の向上機能が有効に利用されていないことを判断できるため、送信元の信号送信条件を制御して、信号合成による信号品質の向上機能を有効に利用することができる。 According to the present invention, the signal quality improvement function by signal synthesis is not effectively utilized by considering the throughput when receiving with a single antenna element while performing signal synthesis of the received signal. Since the determination can be made, the signal transmission condition of the transmission source can be controlled to effectively use the signal quality improvement function by signal synthesis.
前記制御部は、前記第1測定部によって測定されたスループットと前記第2測定部によって測定されたスループットとの差が基準値よりも小さい場合に、前記送信元の無線通信装置における信号送信条件を制御するための制御情報を生成するのが好ましい。この場合、両スループットの差が小さい場合に、信号合成による信号品質の向上機能が有効に利用されていないことを判断できる。 When the difference between the throughput measured by the first measurement unit and the throughput measured by the second measurement unit is smaller than a reference value, the control unit determines a signal transmission condition in the transmission source wireless communication device. It is preferable to generate control information for controlling. In this case, when the difference between the two throughputs is small, it can be determined that the signal quality improvement function by signal synthesis is not effectively used.
前記制御情報は、前記送信元の無線通信装置における送信電力を下げるためのものであるのが好ましい。信号合成による信号品質の向上機能が有効に利用されていない場合には、送信元の送信電力を下げても、信号合成によって信号品質を維持することができる。 The control information is preferably for reducing transmission power in the transmission source wireless communication apparatus. When the signal quality improvement function by signal synthesis is not effectively used, the signal quality can be maintained by signal synthesis even if the transmission power of the transmission source is reduced.
前記制御情報は、前記送信元の無線通信装置における変調方式をより高速な変調方式に変更するためのものであるのが好ましい。信号合成による信号品質の向上機能が有効に利用されていない場合には、変調方式を変更しても、信号合成によってスループットを向上させることができる。なお、変調方式の変更は、変調多値数又は符号化率を変更することによっておこなわれる。 It is preferable that the control information is for changing a modulation scheme in the transmission source wireless communication apparatus to a higher-speed modulation scheme. If the signal quality improvement function by signal synthesis is not effectively used, the throughput can be improved by signal synthesis even if the modulation method is changed. Note that the modulation scheme is changed by changing the modulation multi-level number or the coding rate.
本発明によれば、信号合成による信号品質の向上機能が有効に利用されていないことを判断できるため、送信元の信号送信条件を制御して、信号合成による信号品質の向上機能を有効に利用することができる。 According to the present invention, since it can be determined that the signal quality improvement function by signal synthesis is not effectively used, the signal transmission condition of the transmission source is controlled, and the signal quality improvement function by signal synthesis is effectively used. can do.
以下、本発明の好ましい実施形態について添付図面を参照しながら説明する。
図1は、基地局装置(BS:Base Station)1と移動端末(MS:Mobile Station)2とからなる無線通信システムを示している。この無線通信システムでは、例えば、広帯域無線通信を実現するために直交周波数分割多元接続(OFDMA)方式をサポートするIEEE802.16に規定される「WiMAX」に準拠した方式が採用されている。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 shows a radio communication system including a base station device (BS: Base Station) 1 and a mobile terminal (MS: Mobile Station) 2. In this wireless communication system, for example, in order to realize broadband wireless communication, a method based on “WiMAX” defined in IEEE 802.16 that supports an orthogonal frequency division multiple access (OFDMA) method is adopted.
基地局装置1は、移動端末2との間で通信を確立し、所定の通信フレームに情報を載せることで、ユーザデータの送受信が可能である。移動端末2は、ユーザデータの送受信によって、外部ネットワークへのエントリーが可能となる。これによって、基地局1は、移動端末2に対して、無線通信による高速のブロードバンドサービスを提供することができる。
The
図2は、基地局装置1の構成を示している。基地局装置1は、複数個(ここでは、2個)のアンテナ素子11a,11bを有しており、移動端末2からの信号を複数のアンテナ素子11a,11bで受信することができる。2つのアンテナ素子11a,11bで受信したそれぞれの受信信号r1,r2は、最大比合成処理部(MRC処理部)12によって、ウェイトw1,w2による重み付けがなされて合成が行われる(最大比合成受信;MRC受信)。
この基地局装置1では、最大比合成を行うことで、受信信号のSNRを向上させることができる。
FIG. 2 shows the configuration of the
In this
なお、図2において、アンテナ素子11a,11bの各系列には、それぞれ、RF(Radio Frequency)部13及びFFT部14が設けられている。RF部13は、送信側で付加されたガードインターバルの除去やA/D変換などの処理を行う。FFT部14では、直列/並列変換や離散フーリエ変換などの処理を行う。前記MRC処理部12には、アンテナ素子11a,11bの各系列における離散フーリエ変換によって得られた周波数領域信号が与えられる。
In FIG. 2, an RF (Radio Frequency) unit 13 and an
また、本実施形態の基地局装置1は、複数アンテナ素子受信で最大比合成した場合のスループットを測定する第1スループット測定部15を備えている。第1スループット測定部15は、MRC処理部12から出力される受信信号(最大比合成されたもの)に基づき、単位時間当たりに上位層が受け取るパケット数からスループットを測定する。ここで、スループットとは、通信速度(単位時間あたりの通信データ量)をいう。
In addition, the
さらに、本実施形態の基地局装置1は、複数アンテナ素子11a,11bによる受信だけでなく、単一のアンテナ素子11bでの受信(1素子受信)のための受信回路も備えており、複数アンテナ素子受信で最大比合成した場合のスループットのほか、1素子受信の場合のスループットを測定できるように構成されている。1素子受信の場合のスループットは、第2スループット測定部16によって測定される。第2スループット測定部16は、1素子受信による受信信号に基づき、単位時間当たりの受信ビットからスループットを測定する。
Furthermore, the
両スループット測定部15,16によって測定された結果は、比較部17に与えられる。この比較部17は、第1スループット測定部15によって測定されたMRC受信の場合のスループットと、第2スループット測定部によって測定された1素子受信の場合のスループットとを比較する。
The results measured by both
本実施形態の基地局装置1は、比較部17による比較結果に基づき、制御情報を生成する制御部18を備えている。制御部18によって生成される制御情報は、受信信号の送信元の移動端末(無線通信装置;送信機)2における信号送信条件を制御するためのものである。信号送信条件としては、例えば、移動端末の送信信号電力又は変調方式が挙げられる。
The
MRC受信の場合のスループットと1素子受信の場合のスループットとが近い値である場合、1素子受信でも十分なスループットが得られていると判断できる。そこで、比較部17によるスループットの比較の結果、MRC受信の場合のスループットと1素子受信の場合のスループットとの差が小さい場合には、制御部18は、移動端末2における信号送信条件を制御する制御情報を生成し、当該移動端末2へ送信する。
If the throughput in the case of MRC reception and the throughput in the case of one-element reception are close to each other, it can be determined that sufficient throughput is obtained even in the case of one-element reception. Therefore, as a result of the comparison of the throughput by the
なお、制御部18によって生成された制御情報は、送信部を介して、アンテナ素子11a,11bから送信される。
Note that the control information generated by the
図3は、両スループット測定部15,16の測定結果を用いて、移動端末2の送信条件を制御するための処理の流れを示している。
まず、基地局装置1が、移動端末(MS)2から信号を受信すると(ステップS1)、第1スループット測定部15によってMRC受信でのスループットを測定するとともに(ステップS2)、第2スループット測定部16によって1素子受信でのスループットを測定する(ステップS3)。
FIG. 3 shows the flow of processing for controlling the transmission conditions of the
First, when the
そして、両スループット測定部15,16の測定結果を、比較部17によって比較する(ステップS4)。具体的には、ステップS4では、MRC受信でのスループットと1素子受信でのスループットとの差(スループット差)を算出する。
両スループットが近い値であり、算出されたスループット差が所定の基準値(閾値)よりも小さい場合には、1素子受信でも十分なスループットが得られていると判断し(ステップS5)、移動端末2の信号送信条件を制御する制御情報を生成し(ステップS6)、その制御情報を移動端末2に送信する(ステップS7)。
And the measurement result of both the
If both throughputs are close to each other and the calculated throughput difference is smaller than a predetermined reference value (threshold value), it is determined that sufficient throughput is obtained even with one-element reception (step S5), and the
また、算出されたスループット差が所定の基準値(閾値)よりも大きい場合には、最大比合成が有効であると判断し(ステップS5)、移動端末2の信号送信条件を変えずに、最大比合成を続ける。
Further, when the calculated throughput difference is larger than a predetermined reference value (threshold value), it is determined that the maximum ratio combining is effective (step S5), and the maximum transmission is performed without changing the signal transmission condition of the
以下、ステップ6で生成される制御情報について説明する。
例えば、本実施形態の基地局装置1のように、2つのアンテナ素子11a,11bを使って最大比合成を行った場合、式(1.9)より
Hereinafter, the control information generated in step 6 will be described.
For example, when the maximum ratio combining is performed using the two
したがって、1素子受信でも理路上の最大スループットに近い速度が出せる状況(前記スループット差が小さい状況)では、移動端末2において送信電力を3dB下げても、基地局装置1において、2つのアンテナ素子11a,11bによる最大比合成を行うことにより、理論上の最大スループットを得ることができる。
Accordingly, in a situation where a speed close to the maximum throughput on the logical path can be obtained even with one element reception (a situation where the throughput difference is small), even if the transmission power is reduced by 3 dB in the
このため、制御部18は、前記スループット差が小さい状況では、移動端末2の送信電力を所定量(例えば、3dB)下げさせる指示を含む制御情報を生成し、移動端末2へ送信する(ステップS6,S7))。これにより、移動端末2では、受信した制御情報に従って、送信電力を下げることができ、移動端末2の消費電力を抑えることができる。
For this reason, the
また、制御部18は、前記スループット差が小さい状況では、移動端末2における変調方式を変更させる指示を含む制御情報を生成し、移動端末2へ送信してもよい(ステップS6,S7)。
前記スループット差が小さい状況では、MRC受信でのスループットが理論上の最大スループットに達しており、最大比合成による効果が十分に発揮されていないものと判断できる。そこで、移動端末2における変調方式を、より高速なものに変更して、理論上の最大スループットを上昇させることで、最大比合成による効果を有効に発揮させることができる。なお、より高速な変調方式への変更は、より高い変調多値数やより低い符号化率に変えることで行える。
Moreover, the
In a situation where the throughput difference is small, it can be determined that the throughput in MRC reception has reached the theoretical maximum throughput, and the effect of the maximum ratio combining has not been sufficiently exhibited. Therefore, by changing the modulation scheme in the
また、移動端末2の変調方式を高速なものに変更することで、当該移動端末2の占有スロットが減少し、通信資源の利用効率を上げることができる。また、ある移動端末2の占有スロットが減少することで、他の移動端末2のスループットが向上し、又は、基地局装置1が通信できる移動端末2の数が増える。
In addition, by changing the modulation scheme of the
ここで、前記制御情報は、移動端末2の送信電力を所定量下げさせる指示と、移動端末2における変調方式を変更させる指示の両方を含んでもよい。また、制御情報は、その他の指示を含んでも良い。
Here, the control information may include both an instruction to lower the transmission power of the
なお、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味、及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
例えば、信号合成は、最大比合成に限られるものではなく、等利得合成であってもよい。また、アンテナ素子の数は2個に限られず、複数であればよい。
The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the meanings described above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
For example, the signal synthesis is not limited to the maximum ratio synthesis, and may be equal gain synthesis. Further, the number of antenna elements is not limited to two and may be plural.
1 基地局装置,
2 移動端末
11a,11b アンテナ素子
12 MRC処理部
13a,13b RF部
14a,14b FFT部
15 第1スループット測定部
16 第2スループット測定部
17 比較部
18 制御部
1 base station equipment,
2
Claims (4)
前記信号合成処理部によって受信信号を合成した場合のスループットを測定する第1測定部と、
単一アンテナ素子で受信した場合のスループットを測定する第2測定部と、
前記第1測定部によって測定されたスループットと前記第2測定部によって測定されたスループットとを比較する比較部と、
受信信号の送信元の無線通信装置における信号送信条件を制御するための制御情報を、前記比較部による比較結果に応じて生成する制御部と、
を備え、
前記制御部によって生成された制御情報を、前記送信元の無線通信装置へ送信するよう構成されていることを特徴とする無線通信装置。 A wireless communication device including a signal synthesis processing unit that synthesizes each received signal received by a plurality of antenna elements,
A first measuring unit that measures a throughput when the received signal is synthesized by the signal synthesis processing unit;
A second measurement unit for measuring the throughput when received by a single antenna element;
A comparison unit that compares the throughput measured by the first measurement unit and the throughput measured by the second measurement unit;
A control unit that generates control information for controlling signal transmission conditions in the wireless communication device that is the transmission source of the received signal, according to the comparison result by the comparison unit;
With
A wireless communication device configured to transmit control information generated by the control unit to the wireless communication device of the transmission source.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008056419A JP4946922B2 (en) | 2008-03-06 | 2008-03-06 | Wireless communication device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008056419A JP4946922B2 (en) | 2008-03-06 | 2008-03-06 | Wireless communication device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009213052A JP2009213052A (en) | 2009-09-17 |
JP4946922B2 true JP4946922B2 (en) | 2012-06-06 |
Family
ID=41185731
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008056419A Expired - Fee Related JP4946922B2 (en) | 2008-03-06 | 2008-03-06 | Wireless communication device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4946922B2 (en) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8542763B2 (en) | 2004-04-02 | 2013-09-24 | Rearden, Llc | Systems and methods to coordinate transmissions in distributed wireless systems via user clustering |
US9826537B2 (en) | 2004-04-02 | 2017-11-21 | Rearden, Llc | System and method for managing inter-cluster handoff of clients which traverse multiple DIDO clusters |
US10985811B2 (en) | 2004-04-02 | 2021-04-20 | Rearden, Llc | System and method for distributed antenna wireless communications |
US9312929B2 (en) | 2004-04-02 | 2016-04-12 | Rearden, Llc | System and methods to compensate for Doppler effects in multi-user (MU) multiple antenna systems (MAS) |
US10749582B2 (en) | 2004-04-02 | 2020-08-18 | Rearden, Llc | Systems and methods to coordinate transmissions in distributed wireless systems via user clustering |
US10200094B2 (en) | 2004-04-02 | 2019-02-05 | Rearden, Llc | Interference management, handoff, power control and link adaptation in distributed-input distributed-output (DIDO) communication systems |
US9819403B2 (en) | 2004-04-02 | 2017-11-14 | Rearden, Llc | System and method for managing handoff of a client between different distributed-input-distributed-output (DIDO) networks based on detected velocity of the client |
US11451275B2 (en) | 2004-04-02 | 2022-09-20 | Rearden, Llc | System and method for distributed antenna wireless communications |
US10425134B2 (en) | 2004-04-02 | 2019-09-24 | Rearden, Llc | System and methods for planned evolution and obsolescence of multiuser spectrum |
US10277290B2 (en) | 2004-04-02 | 2019-04-30 | Rearden, Llc | Systems and methods to exploit areas of coherence in wireless systems |
US8654815B1 (en) | 2004-04-02 | 2014-02-18 | Rearden, Llc | System and method for distributed antenna wireless communications |
US11394436B2 (en) | 2004-04-02 | 2022-07-19 | Rearden, Llc | System and method for distributed antenna wireless communications |
US11309943B2 (en) | 2004-04-02 | 2022-04-19 | Rearden, Llc | System and methods for planned evolution and obsolescence of multiuser spectrum |
US10886979B2 (en) | 2004-04-02 | 2021-01-05 | Rearden, Llc | System and method for link adaptation in DIDO multicarrier systems |
US9685997B2 (en) | 2007-08-20 | 2017-06-20 | Rearden, Llc | Systems and methods to enhance spatial diversity in distributed-input distributed-output wireless systems |
AU2013256044B2 (en) * | 2012-05-04 | 2017-05-25 | Rearden, Llc | System and methods for coping with Doppler effects in distributed-input distributed-output wireless systems |
US10194346B2 (en) | 2012-11-26 | 2019-01-29 | Rearden, Llc | Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology |
US11050468B2 (en) | 2014-04-16 | 2021-06-29 | Rearden, Llc | Systems and methods for mitigating interference within actively used spectrum |
US11189917B2 (en) | 2014-04-16 | 2021-11-30 | Rearden, Llc | Systems and methods for distributing radioheads |
US11190947B2 (en) | 2014-04-16 | 2021-11-30 | Rearden, Llc | Systems and methods for concurrent spectrum usage within actively used spectrum |
US9923657B2 (en) | 2013-03-12 | 2018-03-20 | Rearden, Llc | Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology |
US10164698B2 (en) | 2013-03-12 | 2018-12-25 | Rearden, Llc | Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology |
US10488535B2 (en) | 2013-03-12 | 2019-11-26 | Rearden, Llc | Apparatus and method for capturing still images and video using diffraction coded imaging techniques |
US9973246B2 (en) | 2013-03-12 | 2018-05-15 | Rearden, Llc | Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology |
RU2767777C2 (en) | 2013-03-15 | 2022-03-21 | Риарден, Ллк | Systems and methods of radio frequency calibration using the principle of reciprocity of channels in wireless communication with distributed input - distributed output |
US11290162B2 (en) | 2014-04-16 | 2022-03-29 | Rearden, Llc | Systems and methods for mitigating interference within actively used spectrum |
KR101723672B1 (en) | 2015-11-30 | 2017-04-18 | 경희대학교 산학협력단 | Reception apparatus for performing efficient interference mitigation between cells and method for performing double correlation in the same |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3291199B2 (en) * | 1996-06-07 | 2002-06-10 | 三菱電機株式会社 | Transmission power control method |
JP2005341366A (en) * | 2004-05-28 | 2005-12-08 | Hitachi Ltd | Cellular phone terminal device |
JP4860211B2 (en) * | 2005-08-30 | 2012-01-25 | 京セラ株式会社 | Wireless communication system, base station |
-
2008
- 2008-03-06 JP JP2008056419A patent/JP4946922B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009213052A (en) | 2009-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4946922B2 (en) | Wireless communication device | |
US8670719B2 (en) | Multi-point opportunistic beamforming with selective beam attenuation | |
Kela et al. | Borderless mobility in 5G outdoor ultra-dense networks | |
US8046022B2 (en) | Signal transmission parameter control using channel sounding | |
US20090298509A1 (en) | Radio transmission device and radio transmission method | |
US20090268835A1 (en) | Wireless communication method, wireless communication system, and wireless communication device | |
EP3352394A1 (en) | Method for setting subbands in multicarrier communication, and radio communication base station apparatus | |
US8472367B2 (en) | Enhancing outage capacity based on adaptive mode switching between on-frequency and frequency translation | |
KR100975700B1 (en) | Method and system for controlling power in a communication system | |
JP2010518675A (en) | Antenna switching method, signal transmission method, and antenna selection information generation method | |
CN101015137A (en) | Apparatus and method for beamforming in a multi-antenna system | |
US9397768B2 (en) | Method for operating a radio station in a mobile network | |
US8331481B2 (en) | Method for channel state feedback by quantization of time-domain coefficients | |
US11516689B2 (en) | Control for mobility channel prediction | |
WO2007127450A2 (en) | A method of training a communication system | |
US11616663B2 (en) | Method and apparatus of parameter tracking for CSI estimation | |
KR20150134520A (en) | Apparatus for processing transmission/reception signal for interference alignment in a mu-mimo interference broadcasting channel and method thereof | |
KR20150014479A (en) | Calculating and reporting channel characteristics | |
US9209876B2 (en) | Adaptive transmit beamforming | |
JP5340344B2 (en) | Communication apparatus and communication method | |
US20180270087A1 (en) | Wireless communication apparatus, method, and recording medium | |
JP5425576B2 (en) | Mobile station apparatus, transmission power adjustment method, and communication system | |
JP2011066771A5 (en) | ||
Hoffmann et al. | Contextual Bandit-Based Amplifier IBO Optimization in Massive MIMO Network | |
Geng et al. | Antenna gain mismatch calibration for cooperative base stations |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101027 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120220 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |