JP2010231613A - 火災感知器 - Google Patents

火災感知器 Download PDF

Info

Publication number
JP2010231613A
JP2010231613A JP2009079915A JP2009079915A JP2010231613A JP 2010231613 A JP2010231613 A JP 2010231613A JP 2009079915 A JP2009079915 A JP 2009079915A JP 2009079915 A JP2009079915 A JP 2009079915A JP 2010231613 A JP2010231613 A JP 2010231613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical case
signal line
light
optical
peripheral wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009079915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5519168B2 (ja
Inventor
Kenichi Kato
健一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Ltd filed Critical Nohmi Bosai Ltd
Priority to JP2009079915A priority Critical patent/JP5519168B2/ja
Priority to TW099107365A priority patent/TWI480837B/zh
Priority to AU2010201098A priority patent/AU2010201098B2/en
Priority to EP10157357.4A priority patent/EP2233916B1/en
Priority to EP14157052.3A priority patent/EP2738546A1/en
Priority to CN201310352824.0A priority patent/CN103514705B/zh
Priority to KR1020100026445A priority patent/KR20100108240A/ko
Priority to CN201010140737.5A priority patent/CN101847306B/zh
Priority to US12/731,574 priority patent/US8294895B2/en
Publication of JP2010231613A publication Critical patent/JP2010231613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5519168B2 publication Critical patent/JP5519168B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/53Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B17/00Fire alarms; Alarms responsive to explosion
    • G08B17/10Actuation by presence of smoke or gases, e.g. automatic alarm devices for analysing flowing fluid materials by the use of optical means
    • G08B17/11Actuation by presence of smoke or gases, e.g. automatic alarm devices for analysing flowing fluid materials by the use of optical means using an ionisation chamber for detecting smoke or gas
    • G08B17/113Constructional details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3504Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing gases, e.g. multi-gas analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/02Mechanical
    • G01N2201/022Casings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/064Stray light conditioning
    • G01N2201/0642Light traps; baffles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B17/00Fire alarms; Alarms responsive to explosion
    • G08B17/10Actuation by presence of smoke or gases, e.g. automatic alarm devices for analysing flowing fluid materials by the use of optical means
    • G08B17/103Actuation by presence of smoke or gases, e.g. automatic alarm devices for analysing flowing fluid materials by the use of optical means using a light emitting and receiving device
    • G08B17/107Actuation by presence of smoke or gases, e.g. automatic alarm devices for analysing flowing fluid materials by the use of optical means using a light emitting and receiving device for detecting light-scattering due to smoke

Abstract

【課題】簡単に、素子基板を光学ケースに着脱できるようにする。
【解決手段】光学ケース21内に、受光素子12を搭載した素子基板31が配設され、前記素子基板31には前記光学ケース21の周壁21aの導入部を通る信号線35が接続され、前記光学ケース21の開口部が光学カバー30により閉鎖されている火災感知器において、前記信号線35は、前記周壁21aの導入部の上端面21fに開口するスリット37に挿入されている。
【選択図】 図3

Description

この発明は、炎感知器や煙感知器などの火災感知器に関するものである。
家屋やビル等の火災監視区域には、煙感知器が配設されている。従来の煙感知器は、筐体(「光学ケース」ともいう)内に、発光素子を有する第1の素子基板と、受光素子を有する第2の素子基板と、が配設され、収容箱内に電源回路や電流制御回路やMPU等を有するメイン基板が配設されている。前記第1及び第2の素子基板と前記メイン基板との間での信号送受、電源供給等の電気的接続は、信号線を介して行なわれている。前記第1及び第2の素子基板に接続された前記信号線は、筐体の周壁に設けられた円形状の穴を通って、前記周壁の外面に沿って配設されている(例えば、特許文献1、参照)。
特開2008−082708号公報
前記煙感知器の点検修理等の際には、前記素子基板を筐体に出し入れしなければならないが、前記信号線は、円形状の穴に導入されているので、前記素子基板を筐体から取り出す場合には、該信号線を前記素子基板から分離しなければならず、又、前記素子基板を筐体内に戻した場合には、該素子基板と前記信号線とを接続しなければならない。この様に従来例では、素子基板を筐体から着脱する際に手間がかかるので、作業能率が低下する。
この発明は、上記事情に鑑み、簡単に、素子基板を光学ケースに着脱できる様にすることを目的とする。
この発明は、光学ケース内に、受光素子を搭載した素子基板が配設され、前記素子基板に前記光学ケースの周壁の導入部を通る信号線が接続され、前記光学ケースの開口部が光学カバーにより閉鎖されている火災感知器において、
前記信号線は、前記周壁の導入部の上端面に連続するスリットに挿入されていることを特徴とする。
この発明は、光学ケースと、前記光学ケース内に配設した受光素子と、前記受光素子の出力信号を増幅する受光増幅部と、増幅された前記出力信号をA/D変換した検出レベルが閾値以上で火災判別する火災判断部と、を備えた火災感知器において、前記受光素子が実装された素子基板に信号線が接続され、該信号線は、前記光学ケースの周壁に設けたスリットを通ることを特徴とする。
この発明は、内部が暗箱である光学ケースと、前記光学ケース内に気体を流入させて検煙部を構成する空気通路と、前記光学ケース内に配設した発光素子と、該発光素子から発光した光が前記検煙部に存在する煙粒子によって生じる散乱光を受光する受光素子と、前記受光素子の出力信号を増幅する受光増幅回路と、増幅された前記出力信号をA/D変換した検出レベルが閾値以上で火災判別する火災判断部と、を備えた火災感知器において、前記発光素子又は受光素子が実装された素子基板に信号線が接続され、該信号線は、前記光学ケースの周壁に設けたスリットを通ることを特徴とする。
この発明の光学ケース内には、前記信号線が収納される、前記素子基板を取り付けする位置と前記スリットとの間に遮光壁が設けられていることを特徴とする。この発明の前記スリットは、前記周壁に対して斜めに交差していることを特徴とする。
この発明は、以上のように構成したので、素子基板に接続された信号線は、光学ケースの周壁に設けたスリットにより挟持されて外部に出るので、前記素子基板に信号線を着脱する手間を省くことができる。
又、前記位置に遮光壁を設けたので、外光が前記スリットから光学ケース内に進入しても、受光素子が悪影響を受けることがない。
本発明の実施形態1を示す平面図で、煙感知器の概略を示す図である。 煙検出ユニットを示す斜視図である。 光学ケースの平面図である。 光学カバーの底面図である。 煙検出ユニットの平面図である。 図5のVI−VI線断面図である。
本発明の第1実施形態の煙感知器を図1〜図6により説明する。
1は煙感知器、21は内部が暗箱である煙検出ユニット2の光学ケース、3は該光学ケース21の検煙部25に配管4を介して検知対象となる空気を送るファン、5は前記配管4に設けられているフイルタ、をそれぞれ示している。
11は、前記光学ケース21内に配設された発光素子であり、例えば、赤外線を発光する発光素子が用いられる。12は、フォトダイオード等の受光素子であり、受光素子12は、前記発光素子11の光が前記検煙部25に存在する煙粒子によって生じる散乱光を受光するものであり、前記発光素子11の光が直接入射しない位置に配設されている。14は前記ファン3や空気の流量を測定するエアフローセンサ13などに電源を供給する電源部、15は火災判別部、をそれぞれ示している。
前記火災判別部15は、詳細に示さないが、前記受光素子12の出力信号Sを増幅する増幅回路、増幅信号を検出レベルに変換するA/D変換器、検出レベルが予め設定された閾値以上になったとき火災と判別する比較回路、等を備えているが、統合的な制御は、CPUにより行われるようになっている。
煙検出ユニット2は、例えば、艶消し黒色の内面をなし、箱状の光学ケース21を備え、該光学ケース21の開口部は光学カバー30により閉鎖されている。そのため、前記光学ケース21の内部は、いわゆる暗箱となっている。前記光学ケース21内には、前記発光素子11に対向する位置に迷光部22が設けられている。
24は集光レンズであり、集光レンズ24は、前記発光素子11が発光した光を迷光部22内に設けた光トラップ23の曲面部に集光させる。25は空気を通過させる検煙部、26は適宜間隔に設けられるアパーチャ、をそれぞれ示している。
前記受光素子12は、回路部品32とともに素子基板31に実装されている。この素子基板31の左右の端部は、溝部33に嵌着支持されている。この溝部33は、光学ケース21の周壁21aの内側に形成されて、且つ、上下方向に伸びている凹部であるので、前記素子基板31を上下方向に往復移動させることにより、容易に光学ケース21に着脱することが出来る。
前記素子基板31には、信号線35が接続されているが、この信号線35は、例えば、帯状のフラットケーブルであり、前記素子基板31等と制御基板(図示省略)との間での信号送受、電源供給等を行うものである。この信号線35は、スリット37を通って光学ケース21の外部に出てから光学ケース21の周壁21aの外面に這うように伸びている。
前記スリット37は、前記周壁21aに対して斜めに交差するように形成されているが、この様にすると、前記信号線35が曲げられて周壁21aの外面に這わせやすくなるとともに、光学ケース21内に外光が入りにくくなる。更に、前記信号線35が前記スリット37により軽く挟持されるので、光学ケース21の外部から信号線35が引張られても、光学ケース21の内部には伝わらない。又、前記スリット37の開口部37aは、周壁21aの上端面21fに連続〔開口〕しているが、この様にすると、信号線35を上下方向に往復運動させるだけで、該信号線35を該スリット37に着脱することができる。従って、信号線35を素子基板31に接続した状態で、前記素子基板37を前記光学ケース21から取り外したり、装着したりすることが出来る。
前記光学ケース21の素子基板31とスリット37との間に信号線の収納部39が設けられ、この収納部39には、遮光壁40が配設されている。この遮光壁40は、光学ケース21に固定された遮光壁40aと、光学カバー30に固定された遮光壁40bにより構成され、全体として信号線35の経路から外光が素子基板31まで到達しないように囲んで、該信号線35の経路に沿って設けられている。また、遮光壁40aと遮光壁40bは互いに隣接するように配置して遮光性を高めている。
前記光学ケース21の開口部には、光学カバー30が被せられ、該光学カバー30はねじ42で前記光学ケース21に固定されている。前記光学カバー30の長辺縁部には、間隔を置いて複数の信号線保持部41が設けられている。この信号線保持部41は、前記帯状の信号線35を前記光学ケース21の周壁21aに接触させて保持させる押圧支持部材である。
次に、本実施形態の作動について説明する。
煙検出ユニット2内の素子基板31を前記光学ケース21から取り出す場合には、ねじ42を緩めて前記光学カバー30を光学ケース21から外す。そうすると、該光学ケース21の内部が露出し、前記光学ケース21の溝部33の上端及びスリット37の上端(開口部37a)は開放状態となる。
光学ケース21内の素子基板31と信号線35を指で摘んで上方に引っ張ると、前記素子基板31は前記溝部33から抜け、又、信号線35は前記スリット37から抜ける。そのため、前記信号線35に接続されている状態で、前記素子基板31を容易に光学ケース21から外すことができる。
前記素子基板31を光学ケース21に装着する場合には、前記と逆の要領で装着作業を行う。即ち、前記素子基板31と信号線35は、接続されているが、前記素子基板31を下方に移動させて溝部33に押し込むとともに、前記信号線35を下方に移動させてスリット37の開口部37aに押し込む。そうすると、前記両者31、35は設計位置に配設され、前記信号線35は、スリット37により軽く挟持される。この時、光学ケース21内の信号線35は、形成された経路に収納される。
前記信号線35を周壁21aの外面に這わせながら所定位置まで配設する。その後、前記光学ケース21の開口部に光学カバー30を被せ、信号線保持部41で前記信号線35を周壁21aに接触させた後、ねじ42で止めて固定する。この時、信号線35がスリット37の開口部37aで上下方向に動くことを規制するために、スリット37の深さや光学カバー30のストッパー高さを設定しても良い。
この発明の第2実施形態について説明する(図示省略)。
本件発明の火災感知器は、煙感知器の他に、発光素子を備えていない火災感知器(例えば、炎感知器)にも適用することが出来る。
即ち、前記火災感知器は、箱状の光学ケースと、前記光学ケース内に配設した受光素子と、前記受光素子の出力信号を増幅する受光増幅部と、増幅された前記出力信号をA/D変換した検出レベルが閾値以上で火災判別する火災判断部と、を備えており、前記受光素子が実装された素子基板には、信号線が接続され、該信号線は、前記光学ケースの周壁に設けたスリットを通るように配設されている。
なお、前記光学ケース及び前記スリットは、第1実施形態の光学ケース及びスリットと同様である。
1 煙感知器
2 煙検出ユニット
11 発光素子
12 受光素子
21 光学ケース
21a 周壁
21f 上端面
30 光学カバー
31 素子基板
33 溝部
35 信号線
37 スリット
37a 開口部

Claims (5)

  1. 光学ケース内に、受光素子を搭載した素子基板が配設され、前記素子基板には前記光学ケースの周壁の導入部を通る信号線が接続され、前記光学ケースの開口部が光学カバーにより閉鎖されている火災感知器において、
    前記信号線は、前記周壁の導入部の上端面に連続するスリットに挿入されていることを特徴とする火災感知器。
  2. 光学ケースと、前記光学ケース内に配設した受光素子と、前記受光素子の出力信号を増幅する受光増幅部と、増幅された前記出力信号をA/D変換した検出レベルが閾値以上で火災判別する火災判断部と、を備えた火災感知器において、
    前記受光素子が実装された素子基板に信号線が接続され、該信号線は、前記光学ケースの周壁に設けたスリットを通ることを特徴とする火災感知器。
  3. 内部が暗箱である光学ケースと、前記光学ケース内に気体を流入させて検煙部を構成する空気通路と、前記光学ケース内に配設した発光素子と、該発光素子から発光した光が前記検煙部に存在する煙粒子によって生じる散乱光を受光する受光素子と、前記受光素子の出力信号を増幅する受光増幅回路と、増幅された前記出力信号をA/D変換した検出レベルが閾値以上で火災判別する火災判断部と、を備えた火災感知器において、
    前記発光素子又は受光素子が実装された素子基板に信号線が接続され、該信号線は、前記光学ケースの周壁に設けたスリットを通ることを特徴とする火災感知器。
  4. 前記光学ケース内には、前記信号線が収納される、前記素子基板を取り付けする位置と前記スリットとの間に遮光壁が設けられていることを特徴とする請求項1、2、又は、3記載の火災感知器。
  5. 前記スリットは、前記周壁に対して斜めに交差していることを特徴とする請求項1、2、3、又は、4記載の火災感知器。
JP2009079915A 2009-03-27 2009-03-27 火災感知器 Active JP5519168B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009079915A JP5519168B2 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 火災感知器
TW099107365A TWI480837B (zh) 2009-03-27 2010-03-12 火災感知器
AU2010201098A AU2010201098B2 (en) 2009-03-27 2010-03-19 Fire detector
EP14157052.3A EP2738546A1 (en) 2009-03-27 2010-03-23 Fire detector
EP10157357.4A EP2233916B1 (en) 2009-03-27 2010-03-23 Fire detector
CN201310352824.0A CN103514705B (zh) 2009-03-27 2010-03-24 火灾探测器
KR1020100026445A KR20100108240A (ko) 2009-03-27 2010-03-24 화재감지기
CN201010140737.5A CN101847306B (zh) 2009-03-27 2010-03-24 火灾探测器
US12/731,574 US8294895B2 (en) 2009-03-27 2010-03-25 Fire detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009079915A JP5519168B2 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 火災感知器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010231613A true JP2010231613A (ja) 2010-10-14
JP5519168B2 JP5519168B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=43047350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009079915A Active JP5519168B2 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 火災感知器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5519168B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010231614A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Nohmi Bosai Ltd 火災感知器
JP2013210829A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Nohmi Bosai Ltd 煙感知器
JP2014052790A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Nohmi Bosai Ltd 煙感知器

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6188283U (ja) * 1984-11-16 1986-06-09
JPH048197U (ja) * 1990-05-10 1992-01-24
JPH11102735A (ja) * 1997-09-25 1999-04-13 Fujitsu Denso Ltd ケーブル接続構造
JP2002007072A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Namco Ltd 位置指示装置及び情報記憶媒体
JP2002304678A (ja) * 2002-03-29 2002-10-18 Nohmi Bosai Ltd 火災感知器
JP2003317460A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Mitsumi Electric Co Ltd リード線配線構造およびディスク装置
JP2008082708A (ja) * 2006-09-25 2008-04-10 Nittan Co Ltd 煙感知装置
JP2008250852A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nohmi Bosai Ltd 煙感知器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6188283U (ja) * 1984-11-16 1986-06-09
JPH048197U (ja) * 1990-05-10 1992-01-24
JPH11102735A (ja) * 1997-09-25 1999-04-13 Fujitsu Denso Ltd ケーブル接続構造
JP2002007072A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Namco Ltd 位置指示装置及び情報記憶媒体
JP2002304678A (ja) * 2002-03-29 2002-10-18 Nohmi Bosai Ltd 火災感知器
JP2003317460A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Mitsumi Electric Co Ltd リード線配線構造およびディスク装置
JP2008082708A (ja) * 2006-09-25 2008-04-10 Nittan Co Ltd 煙感知装置
JP2008250852A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nohmi Bosai Ltd 煙感知器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010231614A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Nohmi Bosai Ltd 火災感知器
JP2013210829A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Nohmi Bosai Ltd 煙感知器
JP2014052790A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Nohmi Bosai Ltd 煙感知器

Also Published As

Publication number Publication date
JP5519168B2 (ja) 2014-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI442346B (zh) Photoelectric smoke detector
JP4980101B2 (ja) 煙感知器
JP3917096B2 (ja) 光電式ほこりセンサ
KR20090104648A (ko) 전기 기기 및 연기 감지기
TWI480837B (zh) 火災感知器
JP5519168B2 (ja) 火災感知器
JP2013210829A (ja) 煙感知器
TWI475519B (zh) Photoelectric smoke detector
KR101675305B1 (ko) 화재감지기 및 그 조립방법
JP2008234416A (ja) 煙感知器
JP5721551B2 (ja) 光電式煙感知器
JP2007309755A (ja) 光電式煙感知器
JP2007047029A (ja) ほこりセンサおよび空気清浄器
JP5901485B2 (ja) 煙感知器
JP5721550B2 (ja) 光電式煙感知器
JP5236547B2 (ja) 火災感知器
JP2010086378A (ja) 光電式煙感知器
JP5038112B2 (ja) 光電式煙感知器
JP5232060B2 (ja) 煙感知器
JP2010039937A (ja) 煙感知器
JP5426929B2 (ja) 光電式煙検知器
KR200333726Y1 (ko) 광학식 공기오염검출장치
JP5117820B2 (ja) 光電式煙感知器
JP2010238087A (ja) 光電式煙感知器
JP4885900B2 (ja) 煙感知器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140403

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Ref document number: 5519168

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150