JP2010229510A - Treatment-order creation apparatus - Google Patents
Treatment-order creation apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010229510A JP2010229510A JP2009079441A JP2009079441A JP2010229510A JP 2010229510 A JP2010229510 A JP 2010229510A JP 2009079441 A JP2009079441 A JP 2009079441A JP 2009079441 A JP2009079441 A JP 2009079441A JP 2010229510 A JP2010229510 A JP 2010229510A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing order
- processing
- error level
- treatment
- order
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims abstract description 57
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 237
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 53
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 53
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 8
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 7
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Metal Rolling (AREA)
- Control Of Heat Treatment Processes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数の帯状部材を接続して1基以上の処理設備により連続的に処理する処理ラインに適用され、この処理ラインにおいて処理される複数の帯状部材についての最良な処理順候補を作成する処理順作成装置に関する。 The present invention is applied to a processing line in which a plurality of strip members are connected and continuously processed by one or more processing facilities, and the best processing order candidate for the plurality of strip members processed in this processing line is created. The present invention relates to a processing order creation device.
例えば、製鉄所における連続焼鈍設備や冷間圧延設備等の処理設備を含む生産ラインでは、寸法や材質等の異なる鋼板が巻き取られたコイルを連続的に処理することが求められる。そのため、連続処理する複数のコイル同士を順次接続して、連続して操業が行われる。
ところで、接続するコイル間で鋼板の寸法や材質が大きく異なると、生産ライン内における処理設備における通板速度や加熱温度等の製造条件を変更させなければならない場合がある。一方、製造条件が大きく変更される場合には、前段コイルの鋼板(先行鋼板)と後段コイルの鋼板(後続鋼板)との継ぎ目に品質不具合が発生するなど様々なトラブルが生ずる恐れがある。そのため、接続する鋼板間の寸法や材質等の差については許容できる基準値が定められ、その基準を充たさないコイルの接続を行わないように生産計画が立てられている。
For example, in a production line including processing equipment such as continuous annealing equipment and cold rolling equipment in an ironworks, it is required to continuously process a coil wound with steel plates having different dimensions and materials. Therefore, a plurality of coils to be continuously processed are sequentially connected to operate continuously.
By the way, when the dimension and material of a steel plate differ greatly between coils to be connected, it may be necessary to change manufacturing conditions such as a plate passing speed and a heating temperature in a processing facility in a production line. On the other hand, when the manufacturing conditions are greatly changed, various troubles may occur such as a quality defect occurring at the joint between the steel plate of the preceding coil (preceding steel plate) and the steel plate of the succeeding coil (subsequent steel plate). For this reason, acceptable reference values are determined for differences in dimensions, materials, and the like between the steel plates to be connected, and production plans are made so as not to connect coils that do not satisfy the criteria.
しかし、数十本以上もの多数のコイル(鋼板)から成る生産計画を立案するためには、全ての鋼板が上記基準値を満足するように処理順を決定しなければならず、このため、そのような計画立案作業は非常に煩雑である。
上記のような多数の鋼板についての処理順の立案作業を効率的に行うための装置(処理順作成装置)としては、特許文献1に記載されたものが知られている。この特許文献1記載の処理順作成装置は、処理対象である複数の帯状部材について、各々の帯状部材に対する過去の処理実績に基づいて、各々の帯状部材間の繋がり易さを各属性毎に表した接続度テーブルを作成する接続度テーブル作成手段と、この接続度テーブル作成手段により作成された各属性毎の接続度テーブルに基づいて、各々の帯状部材について先に処理可能な帯状部材の範囲を表した前方の接続自由度と後に処理可能な帯状部材の範囲を表した後方の接続自由度とを求める演算手段と、この演算手段により求められた接続自由度に基づいて、前方の接続自由度が小さく、かつ後方の接続自由度が大きい帯状部材を優先的に逐次選択する選択手段を備えている。これにより、前方の接続自由度が小さく、かつ後方の接続自由度が大きい帯状部材を優先的に逐次選択することにより、多数の帯状部材に対する処理順が自動的に作成される。
However, in order to make a production plan composed of many coils (steel plates) of several tens or more, the processing order must be determined so that all the steel plates satisfy the above-mentioned standard value. Such planning is very complicated.
As an apparatus (process order creation apparatus) for efficiently performing the process order planning work for a large number of steel plates as described above, the apparatus described in
しかしながら、特許文献1記載の処理順作成装置では、多数の帯状部材に対する過去の処理実績に基づいて、多数の帯状部材間の各属性毎の各特性値に対する接続度(繋がり易さ)を定義するので、それまでに処理したことの無い特性値を有する帯状部材が含まれる場合には、その帯状部材を含む多数の帯状部材については最適な処理順を決定できないという問題が生じ、また属性毎の各特性値に対する接続度が必ずしも品質的な観点から規定されるものではないので、決定された帯状部材の処理順が品質的に優れているか否かは判断できない。
However, in the processing sequence creation device described in
本発明の目的は、上記事実を考慮し、処理対象となる複数の帯状部材に過去の処理実績が存在しない帯状部材が含まれる場合でも、複数の帯状部材について処理ラインにおける処理順候補を自動的に決定でき、かつ処理順候補を品質的な観点から良好なものにできる処理順作成装置を提供することにある。 The object of the present invention is to automatically consider processing order candidates in a processing line for a plurality of strip members even in the case where a plurality of strip members to be processed include a strip member for which no past processing record exists. It is an object of the present invention to provide a processing order creation device that can determine the processing order candidates and make the processing order candidates favorable from the viewpoint of quality.
上記課題を解決するため、本発明の請求項1に係る処理作成装置は、複数の帯状部材を1基以上の処理設備により連続的に処理する処理ラインにおける帯状部材の処理順を作成する処理順作成装置であって、処理対象となる複数の帯状部材を該帯状部材の1種類以上の属性と対応付けたリストテーブルを作成するリスト作成手段と、先行帯状部材と後続帯状部材との接続部における属性の差に対応してエラーレベルが設定された接続評価テーブルが格納された評価条件記憶手段と、前記リストテーブルに含まれる複数の帯状部材について処理順候補を作成する処理順候補作成手段と、前記接続評価テーブルに基づいて、前記処理順候補に含まれる先行帯状部材と後続帯状部材との各接続部について、前記処理設備毎に、かつ、前記属性種類毎に、前記エラーレベルを求め、該エラーレベルを総和して処理順エラーレベルを求める処理順評価手段と、前記処理順候補作成手段により前記処理順候補を作成させると共に、前記処理順評価手段により前記処理順候補についての前記処理順エラーレベルを求める処理を予め設定された回数N繰り返し実行させる繰返し実行手段と、N個の前記処理順候補のうち前記処理順エラーレベルが最小のものを最良解として選択する最良解選択手段と、を有することを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem, a processing creation apparatus according to
上記請求項1に係る処理順作成装置では、繰返し実行手段が、処理順候補作成手段により処理順候補を作成させると共に、処理順評価手段により処理順候補についての処理順エラーレベルを求める処理を予め設定された回数N繰り返し実行させ、最良解選択手段がN個の処理順候補のうち処理順エラーレベルが最小のものを最良解として選択する。これにより、処理対象となる複数の帯状部材に過去の処理実績が存在しない帯状部材が含まれる場合でも、複数の帯状部材について処理ラインにおける処理順候補を自動的に決定でき、かつ処理順候補を品質的な観点から良好なものにできる。 In the processing order creation device according to the first aspect, the iterative execution unit causes the processing order candidate creation unit to create a processing order candidate, and the processing order evaluation unit performs processing for obtaining a processing order error level for the processing order candidate in advance. The best solution selecting means selects the one with the smallest processing order error level as the best solution from the N processing order candidates. As a result, even when a plurality of strip-shaped members to be processed include a strip-shaped member for which no past processing record exists, the processing order candidates in the processing line can be automatically determined for the plurality of strip-shaped members, and the processing order candidates can be selected. Good quality can be achieved.
また請求項2に係る処理順作成装置は、請求項1記載の処理順作成装置において、前記処理順評価手段は、さらに、前記接続部各々の変化率を求め、その変化率の総和を算出し、前記最良解選択手段は、前記処理順エラーレベルが同じ場合には、前記接続部の変化率の総和が最小のものを最良解として選択することを特徴とする。
また請求項3に係る処理順作成装置は、請求項2記載の処理順作成装置において、前記処理順評価手段は、前記処理順エラーレベル及び変化率の総和を算出する際に、前記処理設備毎に、予め設定された重み付け係数により、前記処理順エラーレベル及び変化率を補正することを特徴とする。
The processing order creation device according to claim 2 is the processing order creation device according to
Further, the processing sequence creation device according to claim 3 is the processing sequence creation device according to claim 2, wherein the processing sequence evaluation means calculates the total of the processing sequence error level and the change rate for each processing facility. Further, the processing order error level and change rate are corrected by a preset weighting coefficient.
以上説明したように、本発明の処理順作成装置によれば、処理対象となる複数の帯状部材に過去の処理実績が存在しない帯状部材が含まれる場合でも、複数の帯状部材について処理ラインにおける処理順候補を自動的に決定でき、かつ処理順候補を品質的な観点から良好なものにできる。 As described above, according to the processing sequence creation device of the present invention, even when a plurality of strip-shaped members to be processed include a strip-shaped member for which no past processing results exist, processing in a processing line for a plurality of strip-shaped members. The order candidates can be automatically determined, and the processing order candidates can be made favorable from the viewpoint of quality.
以下、本発明の実施形態に係る鋼板の処理順作成装置について図面を参照して説明する。
なお、本実施形態に係る鋼板の処理順作成装置(以下、単に「処理順作成装置」という。)は、製鉄工場における鋼板の連続処理ラインに適用されるものとする。このような鋼板の連続処理ラインには、例えば、酸洗設備、焼鈍設備、圧延設備、メッキ設備等の各種の処理設備が鋼板の搬送経路に沿って配置されており、これらの処理設備は、コイルから払い出された製品素材としての鋼板を連続的に処理し、製品としての鋼板(例えば、亜鉛メッキ鋼板)を製造する。また鋼板の連続処理ラインでは、製造効率の観点から、処理設備により処理中の鋼板(先行鋼板)の後端部に次に処理が行われる鋼板(後続鋼板)の先端部を溶接等により接続し、可能な限り多数の鋼板に対する処理を連続的に行うことが望まれる。
Hereinafter, a steel sheet processing sequence creation apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
In addition, the steel plate processing order creation apparatus according to the present embodiment (hereinafter simply referred to as “processing order creation apparatus”) is applied to a continuous processing line for steel sheets in an iron factory. In such a continuous processing line of steel plates, for example, various processing facilities such as pickling equipment, annealing equipment, rolling equipment, plating equipment are arranged along the conveying path of the steel plates, and these processing equipment are A steel plate as a product material paid out from the coil is continuously processed to produce a steel plate (for example, a galvanized steel plate) as a product. In the continuous processing line for steel plates, from the viewpoint of manufacturing efficiency, the tip of the steel plate (following steel plate) to be processed next is connected to the rear end of the steel plate being processed by the processing equipment (preceding steel plate) by welding or the like. Therefore, it is desirable to continuously perform processing on as many steel plates as possible.
図1には、本実施形態に係る処理順作成装置が分散して構築されたコンピュータネットワークシステムの構成例が模式的に示されている。このコンピュータネットワークシステム10は、製鉄工場全体を管理するためのホストコンピュータ12、並びにLAN(Local Area Network)等のネットワークを介して、ホストコンピュータ12に接続された操作用端末14及び処理順作成用サーバ16を備えている。
FIG. 1 schematically shows a configuration example of a computer network system in which processing order creation apparatuses according to the present embodiment are constructed in a distributed manner. The
操作用端末14は、ホストコンピュータ12に対して各種データ及び指令を入力する機能を有している。具体的には、操作用端末14には、処理対象コイル入力部18、処理順結果確認部20、処理順結果反映指示部22及び設定変更指示部24が機能的に実現されている。処理対象コイル入力部18は、計画対象期間(例えば、一週間)を入力し、その計画対象期間内に連続処理ラインにて処理すべき処理対象コイルのデータを現品DB(データベース)28から、処理日と計画対象期間を比較し、抽出してホストコンピュータ12のリスト作成部26へ出力する。また処理対象コイル入力部18は、抽出されたデータのうち、特定のコイルについて順番を予め設定することが可能である。操作者により設定されたコイルについては、演算対象から除外される。そのようにして対象データが決定されると、処理対象コイル入力部18から演算処理開始の入力がされる。
The
ホストコンピュータ12のリスト作成部26は、本発明におけるリスト作成手段として構成されている。リスト作成部26は、現品データを展開して、処理対象となる複数の鋼板の現品番号、規格コード及びこれらの鋼板の1種類以上の属性とが対応付けられたリストテーブルLを作成する。
ここで、鋼板の属性には、例えば、鋼板の幅、厚さ等の定量的に表される定量的データ、鋼板に対する特定の処理の要否や処理方法等が規定された定性的データが含まれている。但し、定性的データについても、処理の要否や処理方法の内容に応じて段階的に評点(エラーレベル)を付すことにより、定量的データとして取り扱うことも可能である。このことから、本実施形態では、鋼板の定性的な属性についても定量的データで表されるものとして説明を行う。つまり、本発明は、段階的な評点(エラーレベル)を用いることにより定量的データ、定性的データの区別なく扱うことが可能となることに着目したものである。
The
Here, the attributes of the steel sheet include, for example, quantitative data expressed quantitatively such as the width and thickness of the steel sheet, and qualitative data that defines the necessity and processing method of a specific process for the steel sheet. ing. However, qualitative data can also be handled as quantitative data by giving grades (error levels) in stages according to the necessity of processing and the contents of processing methods. For this reason, in the present embodiment, the qualitative attribute of the steel plate will be described as being represented by quantitative data. That is, the present invention focuses on the fact that quantitative data and qualitative data can be handled without distinction by using graded grades (error levels).
下記〔表1〕には、リスト作成部26により作成されたリストテーブルLの一例が示されている。このリストテーブルLでは、3種類の属性(属性1−3)が設定された例を示しているが、設定される属性については必要に応じて任意の個数に設定できる。ここで、属性1は鋼板の板幅、属性2は鋼板の板厚、属性3は鋼板に対する焼鈍温度であるとする。
In the following [Table 1], an example of the list table L created by the
図1に示すように、処理順作成用サーバ16は処理順作成部30及びDB(データベース)32を備えており、リスト作成部26により作成されたリストテーブルは処理順作成部30へ送られる。評価条件記憶手段であるDB32には、接続評価テーブルC、重み付けテーブルA及び重み付けテーブルBがそれぞれ格納されている。
As shown in FIG. 1, the processing
下記〔表2〕には、DB32に格納された接続評価テーブルCの一例が示されている。また下記〔表3〕には、DB32に格納された重み付けテーブルAの一例が示されている。
In the following [Table 2], an example of the connection evaluation table C stored in the
重み付けテーブルAは、複数の処理設備(本実施形態では、酸洗設備F1、圧延設備F2、焼鈍設備F3、メッキ設備F4とする。)毎に考慮すべき属性(属性種類)、及び考慮すべき属性種類に対応付けられた重み付け係数ECが設定される。 The weighting table A is an attribute (attribute type) to be considered for each of a plurality of processing facilities (in this embodiment, the pickling facility F1, the rolling facility F2, the annealing facility F3, and the plating facility F4) and should be considered. A weighting coefficient EC associated with the attribute type is set.
なお、重み付けテーブルA中にて@が書き込まれた欄(マトリックス)は、そのマトリックスに対応する属性種類を考慮すべき評価対象としないことを示している。例えば、〔表3〕にて、圧延設備F2については、属性1(板幅)及び属性2(板厚)のみを評価対象とし、属性3(焼鈍温度)を評価対象としないことを表し、また属性1の重み付け係数ECが3、属性2の重み付け係数ECは2であることから、処理対象となる鋼板の処理順候補を決定するうえで、属性2よりも属性1の重み(重要度)が高いことを表している。また接続評価テーブルCは、処理設備に応じて考慮すべき属性種類毎に設定される。
The column (matrix) in which @ is written in the weighting table A indicates that the attribute type corresponding to the matrix is not an evaluation target to be considered. For example, in [Table 3], for the rolling equipment F2, only attribute 1 (sheet width) and attribute 2 (sheet thickness) are evaluated, and attribute 3 (annealing temperature) is not evaluated, Since the weighting coefficient EC of
ここで、〔表2〕は、圧延設備F2及び属性1(板幅)に対応付けられて設定された接続評価テーブルCの一例を示している。この接続評価テーブルCには、先行鋼板と後続鋼板との属性の差(属性偏差、定性的な属性の場合は、その組合せ)に対応するエラーレベルELAがそれぞれ設定されている。また接続評価テーブル中の操業条件の欄は、例えば、圧延設備F2における圧延ロールの種類や鋼板に対する圧下率の大小等の操業上の区分を表すものである。 Here, [Table 2] shows an example of the connection evaluation table C set in association with the rolling equipment F2 and attribute 1 (sheet width). In this connection evaluation table C, an error level EL A corresponding to a difference in attributes (attribute deviation or combination in the case of qualitative attributes) between the preceding steel sheet and the subsequent steel sheet is set. The column of the operation condition in the connection evaluation table represents an operational category such as the type of rolling roll in the rolling equipment F2 and the size of the rolling reduction with respect to the steel plate.
表2の接続評価テーブルCは、一つの属性1(板幅)について変化率CR及び変化量CDという二つの評価基準を用いて評価される場合が示されている。ここで、変化率は、例えば、先行鋼板における属性値をV1、後続鋼板における属性の特性値をV2とすると、属性の変化率CRは下記(1)式により算出される。
変化率CR=(V2−V1)/V1×100(%) ・・・ (1)
また属性1の変化量は(V2−V1)であり、例えば、板幅の場合は(w2−w1)(mm)により算出される。
また接続評価テーブルには、段階的に定量化された属性偏差に対応するエラーレベルELAが設定されている。例えば、操業条件C1では、属性1の偏差に対するエラーレベルが4段階に設定されている。
The connection evaluation table C in Table 2 shows a case where one attribute 1 (plate width) is evaluated using two evaluation criteria of a change rate CR and a change amount CD. Here, for example, assuming that the attribute value of the preceding steel plate is V1 and the attribute characteristic value of the subsequent steel plate is V2, the change rate CR of the attribute is calculated by the following equation (1).
Rate of change CR = (V2−V1) / V1 × 100 (%) (1)
The change amount of
In the connection evaluation table, an error level EL A corresponding to the attribute deviation quantified step by step is set. For example, in the operation condition C1, the error level with respect to the deviation of the
次に、図1及び図2のブロック図並びに図3のフローチャートを参照して処理順作成部30により実行される最良解の選択処理について説明する。図2に示すように、処理順作成部30は、後述する最良解を決定するために、処理順候補作成手段34、処理順評価手段36、繰返し実行手段38及び最良解選択手段40を備えている。
Next, the best solution selection process executed by the processing
図3のステップS200では、処理順作成部30によりループカウンタ数nに“1”が設定される。ステップS202では、処理順候補作成手段34が、リストテーブルLに含まれる複数の鋼板について処理順候補PRを作成する。初期解としての処理順候補PRは、基本的に、リストテーブルに含まれる複数の鋼板をどのような順で並べたものでも良いが、ここでは、初期解は、処理対象となる複数の鋼板がリストテーブルLに記載された順に並べられたものとする。またループカウンタ数nが2以上になっている場合には、処理順候補作成手段34は、前回作成した処理順候補PRに含まれる1乃至複数の鋼板の順序を所定の規則に従って入れ替えることにより、既に作成した(n−1)個の処理順候補PRとは異なる処理順候補PRを作成する。
In step S200 of FIG. 3, the processing
なお、鋼板の順序の入れ替えは、一般的に知られている手法を使えば良く、例えば、局所探索法、誘導探索法、遺伝的アルゴリズム、タブー探索法、焼なまし法などの何れかを使えばよい。
ステップS204では、処理順評価手段36が、接続評価テーブルCに基づいて、処理順候補PRに含まれる先行鋼板と後続鋼板との接続部についての個別エラーレベルELiを処理設備毎に、かつ処理設備毎に考慮すべき属性種類毎に求める。ここで、処理順候補PRがk本の鋼板から構成される場合には、その処理順候補PRは(k−1)個の接続部を含むものになる。
The order of the steel plates may be changed by using a generally known method such as a local search method, a guidance search method, a genetic algorithm, a tabu search method, or an annealing method. That's fine.
In step S204, the processing order evaluation means 36 determines, based on the connection evaluation table C, the individual error level ELi for the connecting portion between the preceding steel plate and the subsequent steel plate included in the processing order candidate PR for each processing equipment. Each attribute type to be considered is obtained. Here, when the processing order candidate PR is composed of k steel plates, the processing order candidate PR includes (k−1) connection portions.
ステップS206では、処理順評価手段36が、重み付けテーブルAに基づいて、個別エラーレベルELiを処理設備毎に、かつ属性種類毎に予め設定された重み付け係数ECにより補正して重み付けエラーレベルELwを算出する。
〔表2〕及び〔表3〕を参照しつつ、個別エラーレベルELi及び重み付けエラーレベルELwの算出方法を具体的に説明する。
In step S206, the processing
The calculation method of the individual error level ELi and the weighted error level ELw will be specifically described with reference to [Table 2] and [Table 3].
例えば、操業条件がC1の場合であって、処理順候補PRに含まれる、ある接続部の属性1の変化率CRが8%、変化量CDが90mmとすると、この属性1は2つの許容範囲(CRではELA=0及びCDではELA=10)にそれぞれ該当するが、該当する何れかの許容範囲のうち、エラーレベルELAが高い許容範囲(EL1=10)に該当するもとする(すなわち、両条件のAND条件をとる)。この場合〔表3〕に示すように、属性1の重み付け係数ECとしては“3”が設定されているので、重み付けエラーレベルELwはEL1×EC=30となる。なお、接続評価テーブルCにおける下段に示された許容範囲は、その上段に示された許容範囲との重複範囲を除外したものになっている。
For example, if the operation condition is C1 and the change rate CR of
ステップS208及びステップS210では、処理順評価手段36が、処理順候補PRに含まれる(k−1)個の接続部について、それぞれの属性の変化率RAを、処理設備毎に、かつ属性種類毎にそれぞれ求め、この変化率RAを処理設備毎に予め設定された所定の重み付け係数RCにより補正して重み付け変化率RAwを算出する。なお、変化率RAは、下記(2)式により算出する。 In step S208 and step S210, the processing order evaluation means 36 calculates the change rate RA of each attribute for each processing facility and for each attribute type for (k−1) connection units included in the processing order candidate PR. And calculating the weighting rate of change RAw by correcting the rate of change RA with a predetermined weighting factor RC preset for each processing facility. The change rate RA is calculated by the following equation (2).
変化率RA=|V2−V1|/V1×100(%) ・・・ (2)
ここで、重み付け係数RCは重み付けテーブルBに予め設定されており、この重み付けテーブルBは、重み付けテーブルA及び接続評価テーブルCと共にDB32に格納されている。下記〔表4〕には、DB32に格納された重み付けテーブルBの一例が示されている。
Rate of change RA = | V 2 −V 1 | / V 1 × 100 (%) (2)
Here, the weighting coefficient RC is preset in the weighting table B, and this weighting table B is stored in the
〔表4〕の重み付けテーブルBには、複数の処理設備(本実施形態では、酸洗設備F1、圧延設備F2、焼鈍設備F3及びメッキ設備F4)毎に考慮すべき属性4−6(属性種類)、及び考慮すべき属性種類に対応付けられた重み付け係数RCが設定されている。ここで、属性4は処理設備に対する入口側での板厚変化率、属性5は処理設備に対する出口側での板厚変化率、属性6は処理設備に対する入口側での板幅変化率である。なお、重み付けテーブルB中にて@が書き込まれた欄(マトリックス)は、重み付けテーブルAと同様に、そのマトリックスに対応する属性種類を考慮すべき評価対象としないことを示している。 The weighting table B in [Table 4] includes attributes 4-6 (attribute types) to be considered for each of a plurality of processing facilities (in this embodiment, pickling facility F1, rolling facility F2, annealing facility F3, and plating facility F4). ) And a weighting coefficient RC associated with the attribute type to be considered. Here, attribute 4 is a plate thickness change rate on the entrance side with respect to the processing facility, attribute 5 is a plate thickness change rate on the exit side with respect to the processing facility, and attribute 6 is a plate width change rate on the entrance side with respect to the processing facility. Note that the column (matrix) in which @ is written in the weighting table B indicates that, as with the weighting table A, the attribute type corresponding to the matrix is not an evaluation target.
ステップS212では、処理順評価手段36が処理順候補PRについて算出された処理設備(F1〜F4)毎、及び属性毎の重み付けエラーレベルELwを総和して処理順候補Prの処理順エラーレベルELtを算出する。またステップS214では、処理順評価手段36が、処理設備毎及び属性種類毎の(k−1)個の前記重み付け変化率RAwを総和して変化率評価値ERを算出する。
In step S212, the processing order evaluation means 36 sums the weighting error levels ELw for each processing equipment (F1 to F4) and each attribute calculated for the processing order candidate PR, and sets the processing order error level ELt of the processing order candidate Pr. calculate. In step S214, the processing
ステップS216では、繰返し実行手段38が、ループカウンタ数nが2以上であるか否かを判断する。このとき、ループカウンタ数nが2以上ではない(n=1)である場合には、ステップS218で、処理順候補PRを内部メモリ42(図1参照)に格納すると共に、その処理順候補PRについて算出された処理順エラーレベルELt及び変化率評価値ERをそれぞれELt0及びER0として内部メモリ42に格納する。ステップS220で、繰返し実行手段38が、ループカウンタ数nをインクリメント(+1)し、処理ルーチンをステップS202にリターンさせる。
In step S216, the repeated execution means 38 determines whether or not the loop counter number n is 2 or more. At this time, if the loop counter number n is not 2 or more (n = 1), in step S218, the processing order candidate PR is stored in the internal memory 42 (see FIG. 1), and the processing order candidate PR. Are stored in the
また、ステップS216でループカウンタ数nが2以上である場合には、ステップS222にて、処理順評価手段36が、内部メモリ42に既に格納されている処理順エラーレベルELt0と今回算出された処理順エラーレベルELtとを比較する。
このとき、ELtがELt0よりも小さい場合には、処理順評価手段36は、ステップS224でELtに対応する処理順候補PRを内部メモリ42に格納すると共に、ELtを新しいELt0として内部メモリ42に格納する。
Further, when the number of loop counter n is 2 or more in step S216, in step S222, the processing order evaluation means 36, already calculated this time and the order of processing error level ELT 0 stored in the
At this time, if ELt is smaller than ELt 0 , the processing
一方、ELtがELt0以上の値である場合には、処理順評価手段36は、ステップS226で、内部メモリ42に既に格納されている処理順エラーレベルELt0と今回算出された処理順エラーレベルELtとが一致しているか否かを判断する。このとき、ELt0とELtとが一致していない場合には、ステップS220で、処理ルーチンをステップS232に移行させる。
On the other hand, if ELt is a value equal to or greater than ELt 0 , the processing order evaluation means 36, in step S226, the processing order error level ELt 0 already stored in the
また処理順エラーレベルEL0と処理順エラーレベルELtとが一致している場合には、ステップS228で、処理順評価手段36は、内部メモリ42に既に格納されている変化率評価値ER0と今回算出された変化率評価値ERとを比較し、ER0よりもERが小さいときには、ステップS230で、ERに対応する処理順候補PRを内部メモリ42に格納すると共に、ERを新しいER0として内部メモリ42に格納する。またERがER0以上のときには、処理ルーチンをステップS232に移行させる。
If the processing order error level EL 0 matches the processing order error level ELt, the processing
ステップS232にて、繰返し実行手段38は、ループカウンタ数nが予め設定された評価回数Nに達したか否かを判断する。ループカウンタ数nが評価回数Nに達していない場合には、ステップS220で、繰返し実行手段38がループカウンタ数nをインクリメント(+1)し、処理ルーチンをステップS202にリターンさせる。またループカウンタ数nが評価回数Nに達している場合には、ステップS234にて、最良解選択手段40が内部メモリ42に格納されている処理順候補PRを最良解として選択する。
In step S232, the repeated execution means 38 determines whether or not the loop counter number n has reached a preset number of evaluations N. If the loop counter number n has not reached the evaluation number N, the repeat execution means 38 increments (+1) the loop counter number n in step S220 and returns the processing routine to step S202. If the loop counter number n has reached the number of evaluations N, the best solution selection means 40 selects the processing order candidate PR stored in the
最良解選択手段40は、最良解として選択した処理順候補PRを出力情報加工部46へ出力する。出力情報加工部46は、処理順作成部30から処理順候補PRが入力すると、その処理順候補PRに含まれる鋼板(現品番号)が処理順に配列されると共に、それらの現品番号に対応付けられて、少なくとも規格コード、接続部についての重み付けエラーレベルELw及び重み付け変化率RAwが配列された一覧(装入順)を作成し、この装入順をCRT等の画面上の表示情報又は帳票上の記載情報として処理順結果表示部58により表示する。
The best solution selection means 40 outputs the processing order candidate PR selected as the best solution to the output
操作用端末14のオペレータは、処理順作成用サーバ16の処理順結果表示部58により表示された挿入順の内容が連続処理ラインの操業基準に照らして問題がない場合には、操作用端末14の処理順結果確認部20に対して所定の追認操作を実行する。これにより、処理順結果反映指示部22が処理順候補PR(最良解)の確定指令をホストコンピュータ12の処理順結果反映部60に出力する。この確定指令を受けた処理順結果反映部60は、処理順候補PRを確定した処理順とし、この処理順をDB28に生産計画データの一部(例えば、処理設備の同一操業単位内の装入順番号)として格納する。
The operator of the
また操作用端末14のオペレータは、週間計画の内容が連続処理ラインの操業基準に照らして、何らかの問題がある場合には、操作用端末14の処理順結果確認部20に対して所定の無効操作を実行する。これにより、オペレータが設定変更指示部により所定期間内に処理すべき鋼板の入替えや削除等の編集作業、及び表1〜4に対する編集(見直し)作業を実行することが可能になる。そして、設定変更指示部により編集された処理対象コイルは処理対象コイル入力部18に再入力され、そのデータに基づいて新しい処理順候補PR(二次次最良解)が作成される。
In addition, the operator of the
以上説明した本実施形態の処理順作成装置では、処理順評価手段36がN個の処理順候補PRについての処理順エラーレベルELtをそれぞれ求め、最良解選択手段40がN個の処理順候補PRのうち処理順エラーレベルELtが最小のものを最良解として選択することにより、リストテーブルLに設定された複数の鋼板について作成されたN個の処理順候補PRのうち、処理順エラーレベルELtが最小のものを最良解として選択できる。 In the processing order creation device of the present embodiment described above, the processing order evaluation means 36 obtains processing order error levels ELt for N processing order candidates PR, respectively, and the best solution selection means 40 has N processing order candidate PRs. By selecting the one with the smallest processing order error level ELt as the best solution, among the N processing order candidates PR created for the plurality of steel plates set in the list table L, the processing order error level ELt is The smallest one can be selected as the best solution.
ここで、処理順エラーレベルELtについては、接続評価テーブルCに予め格納された処理設備毎に考慮すべき属性種類、及びこの属性種類毎に段階的に定量化された接続部の属性差の許容範囲、並びに処理設備毎に予め設定された重み付け係数ECに基づいて算出されるので、処理対象となる複数の鋼板に過去の処理実績が存在しない鋼板が含まれる場合でも、複数の鋼板についての処理順候補PR(最良解)を自動的に決定できる。 Here, for the processing order error level ELt, the attribute types to be considered for each processing facility stored in advance in the connection evaluation table C, and the allowable attribute differences of the connection portions quantified step by step for each attribute type Since it is calculated based on the weighting coefficient EC set in advance for each range and processing equipment, even when a plurality of steel plates to be processed include steel plates for which no past processing results exist, processing for a plurality of steel plates The forward candidate PR (best solution) can be automatically determined.
また、本実施形態の処理順作成装置では、処理設備毎の属性種類、接続部における属性差の許容範囲、及び処理設備毎の重み付け係数をそれぞれ設定する際に、それらをそれぞれ品質的な要求が考慮されて設定されているので、一時最良解として選択された処理順候補PRを品質的な観点から良好なものにできる。
なお、評価回数Nについては、可能な限り大きい値に設定することが望ましいが、評価回数Nが増加するに従って、処理順作成用サーバ16に対する負荷が急激に増大することから、処理順作成用サーバ16の処理能力に応じて評価回数Nの上限値が制限される。
Further, in the processing sequence creation apparatus of this embodiment, when setting the attribute type for each processing facility, the allowable range of the attribute difference in the connection unit, and the weighting coefficient for each processing facility, there are quality requirements for each. Since it is set in consideration, the processing order candidate PR selected as the temporary best solution can be improved from the viewpoint of quality.
Although it is desirable to set the evaluation number N as large as possible, the load on the processing
また本実施形態の処理順作成装置では、複数の処理順候補PRの処理順エラーレベルELtが同一である場合には、最良解選択手段40が変化率評価値ERが小さい処理順候補PRを最良解として選択する。これにより、処理順エラーレベルELtが同一の処理順候補PRのうち、変化率評価値ERが最小のものを最良解として選択できるので、例えば、考慮すべき属性の特性値が全く同一である複数の帯状部材が存在する場合、それらの帯状部材が連続的に処理されるような処理順候補(最良解)を決定できる。 Further, in the processing order creation device of this embodiment, when the processing order error levels ELt of a plurality of processing order candidates PR are the same, the best solution selection means 40 selects the processing order candidate PR having a small change rate evaluation value ER. Select as solution. As a result, among the processing order candidates PR having the same processing order error level ELt, the one with the smallest change rate evaluation value ER can be selected as the best solution. For example, a plurality of attribute values to be considered are completely the same. In the case where there are strip members, it is possible to determine a processing order candidate (best solution) in which those strip members are processed continuously.
なお、以上の実施形態においては、本発明を鋼板の連続処理ラインに適用した場合について説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、複数の処理対象である帯状部材を、処理対象間で満足すべき所定の制約条件を考慮しつつ選択し、連続処理ラインへ投入する順序を決定する生産計画の作成にも広く適用することができる。 In addition, in the above embodiment, although the case where this invention was applied to the continuous processing line of a steel plate was demonstrated, this invention is not restricted to this, The strip | belt-shaped member which is a several process target is used between process targets. It can be widely applied to the creation of a production plan that is selected in consideration of the predetermined constraint conditions that should be satisfied in step (1) and determines the order in which the continuous processing line is input.
10 コンピュータネットワークシステム
12 ホストコンピュータ
14 操作用端末
16 処理順作成用サーバ
18 処理対象コイル入力部
20 処理順結果確認部
22 処理順結果反映指示部
24 設定変更指示部
26 リスト作成部
28 DB(現品データ)
30 処理順作成部
34 処理順候補作成手段
36 処理順評価手段
38 繰返し実行手段
40 最良解選択手段
42 内部メモリ
46 出力情報加工部
58 処理順結果表示部
60 処理順結果反映部
DESCRIPTION OF
30 processing
Claims (3)
処理対象となる複数の帯状部材を該帯状部材の1種類以上の属性と対応付けたリストテーブルを作成するリスト作成手段と、
先行帯状部材と後続帯状部材との接続部における属性の差に対応してエラーレベルが設定された接続評価テーブルが格納された評価条件記憶手段と、
前記リストテーブルに含まれる複数の帯状部材について処理順候補を作成する処理順候補作成手段と、
前記接続評価テーブルに基づいて、前記処理順候補に含まれる先行帯状部材と後続帯状部材との各接続部について、前記処理設備毎に、かつ、前記属性種類毎に、前記エラーレベルを求め、該エラーレベルを総和して処理順エラーレベルを求める処理順評価手段と、
前記処理順候補作成手段により前記処理順候補を作成させると共に、前記処理順評価手段により前記処理順候補についての前記処理順エラーレベルを求める処理を予め設定された回数N繰り返し実行させる繰返し実行手段と、
N個の前記処理順候補のうち前記処理順エラーレベルが最小のものを最良解として選択する最良解選択手段と、
を有することを特徴とする処理順作成装置。 A processing sequence creation device for creating a processing sequence of strip members in a processing line that continuously processes a plurality of strip members with one or more processing facilities,
A list creation means for creating a list table in which a plurality of strip members to be processed are associated with one or more types of attributes of the strip members;
An evaluation condition storage means in which a connection evaluation table in which an error level is set corresponding to a difference in attributes in the connection portion between the preceding belt-like member and the subsequent belt-like member is stored;
Processing order candidate creation means for creating processing order candidates for a plurality of strip-shaped members included in the list table;
Based on the connection evaluation table, the error level is determined for each of the processing facilities and for each of the attribute types for each connection portion of the preceding band member and the subsequent band member included in the processing order candidate, A processing order evaluation means for summing up error levels to obtain a processing order error level;
Repetitive execution means for causing the processing order candidate creation means to create the processing order candidates and for causing the processing order evaluation means to repeatedly execute a process for obtaining the processing order error level for the processing order candidates for a preset number of times N. ,
Best solution selection means for selecting, as the best solution, the one with the smallest processing order error level among the N processing order candidates;
A processing sequence creation device characterized by comprising:
前記最良解選択手段は、前記処理順エラーレベルが同じ場合には、前記接続部の変化率の総和が最小のものを最良解として選択することを特徴とする請求項1に記載の処理順作成装置。 The processing order evaluation means further calculates a change rate of each of the connection parts, calculates a sum of the change rates,
2. The processing order creation according to claim 1, wherein, when the processing order error level is the same, the best solution selecting means selects the one having the smallest sum of the change rates of the connection portions as the best solution. apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009079441A JP5509649B2 (en) | 2009-03-27 | 2009-03-27 | Processing order creation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009079441A JP5509649B2 (en) | 2009-03-27 | 2009-03-27 | Processing order creation device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010229510A true JP2010229510A (en) | 2010-10-14 |
JP5509649B2 JP5509649B2 (en) | 2014-06-04 |
Family
ID=43045592
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009079441A Expired - Fee Related JP5509649B2 (en) | 2009-03-27 | 2009-03-27 | Processing order creation device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5509649B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170061604A (en) * | 2015-11-26 | 2017-06-05 | 아즈빌주식회사 | Display device and display method |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07118763A (en) * | 1993-10-20 | 1995-05-09 | Nippon Steel Corp | Method for scheduling treatment of steel sheet |
JP2007061870A (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Nippon Steel Corp | Device and method for preparing rolling schedule, computer program and computer readable storage medium |
-
2009
- 2009-03-27 JP JP2009079441A patent/JP5509649B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07118763A (en) * | 1993-10-20 | 1995-05-09 | Nippon Steel Corp | Method for scheduling treatment of steel sheet |
JP2007061870A (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Nippon Steel Corp | Device and method for preparing rolling schedule, computer program and computer readable storage medium |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170061604A (en) * | 2015-11-26 | 2017-06-05 | 아즈빌주식회사 | Display device and display method |
KR101920969B1 (en) | 2015-11-26 | 2018-11-21 | 아즈빌주식회사 | Display device and display method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5509649B2 (en) | 2014-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Liu et al. | Constraint programming approach to optimizing project schedules under material logistics and crew availability constraints | |
Altekin et al. | Profit-oriented disassembly-line balancing | |
Sandhu et al. | Steel supply chain management by simulation modelling | |
JP4690893B2 (en) | Production / distribution schedule creation apparatus and method, production / distribution process control apparatus and method, computer program, and computer-readable recording medium | |
JP5885637B2 (en) | Scheduling method, scheduling program, and scheduling apparatus | |
JP4757729B2 (en) | Manufacturing load prediction apparatus, manufacturing load prediction method, computer program, and computer-readable storage medium | |
JP6954245B2 (en) | Processing order creation device and processing order creation method | |
Guiras et al. | Optimal maintenance plan for two-level assembly system and risk study of machine failure | |
David et al. | Advanced planning and scheduling systems in aluminium conversion industry | |
Han et al. | Scheduling for a flow shop with waiting time constraints and missing operations in semiconductor manufacturing | |
JP2009116558A (en) | Production planning support system | |
Li et al. | Selective maintenance of multi-state series systems considering maintenance quality uncertainty and failure effects | |
JP5509649B2 (en) | Processing order creation device | |
Quiroz-Flores et al. | Integrated Lean Logistics-Warehousing model to reduce Lead Time in an SME of food sector: A research in Peru | |
JP2009157690A (en) | Manufacturing process management apparatus, manufacturing process management method, program and recording medium for the same | |
JP2021022184A (en) | Maintenance plan making supporting device | |
WO2019163498A1 (en) | Production management device, production management method, and program | |
Gan et al. | Dynamic scheduling for dual-objective job shop with machine breakdown by reinforcement learning | |
Suwandi et al. | Risk Control Failure of Iron Pipes in Finished Goods Warehouses using Dynamic Systems. | |
US20120209644A1 (en) | Computer-implemented system and method for facilitating creation of business plans and reports | |
JP2005322094A (en) | Business support method and business support system | |
Vaez et al. | Designing a scheduling decision support system for the skin pass line: a case study of the steel finishing line | |
JP2017134565A (en) | Pbs delivery permutation determination device for automobile production line | |
Bahroun et al. | Flexible decision support tool for dynamic single machine scheduling problems | |
Li et al. | A hybrid flowshop scheduling problem for a cold treating process in seamless steel tube production |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130813 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140310 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5509649 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |