JP2010222585A - 曇りの無いセルロースエーテルカプセルおよび作製方法 - Google Patents

曇りの無いセルロースエーテルカプセルおよび作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010222585A
JP2010222585A JP2010088970A JP2010088970A JP2010222585A JP 2010222585 A JP2010222585 A JP 2010222585A JP 2010088970 A JP2010088970 A JP 2010088970A JP 2010088970 A JP2010088970 A JP 2010088970A JP 2010222585 A JP2010222585 A JP 2010222585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose ether
composition
weight
cellulose
depolymerized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010088970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4746139B2 (ja
Inventor
Colin M Keary
エム. キーリー,コリン
Gary J Schulz
ジェイ. シュルツ,ゲイリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Global Technologies LLC
Original Assignee
Dow Global Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Global Technologies LLC filed Critical Dow Global Technologies LLC
Publication of JP2010222585A publication Critical patent/JP2010222585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4746139B2 publication Critical patent/JP4746139B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B11/00Preparation of cellulose ethers
    • C08B11/20Post-etherification treatments of chemical or physical type, e.g. mixed etherification in two steps, including purification
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4816Wall or shell material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/26Cellulose ethers
    • C08L1/28Alkyl ethers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】それらの内表面での曇り形成が実質的に無いセルロースエーテルのカプセル、およびこのようなカプセルを作成する製造方法を提供する。
【解決手段】20℃でパーセント水溶液において約200mPas以下の粘度の低分子量セルロースエーテル及び、セルロースエーテル重量に対し、塩化ナトリウムが約0.3重量%(質量%)以下の含有量からなる組成物であり、組成物からなるコーティング溶液からからなる著しく低減された曇り形成を示すカプセル、およびそのカプセルを作成するための製造方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、曇りの無い(haze-free)セルロースエーテルのカプセル、および作製方法に関する。それらのカプセルは、薬剤(pharmaceutical)用途において有用である。
セルロースエーテルは、薬剤および薬物を含み、且つ経口的にデリバリーするために適したカプセルを形成するために、商業的に一般に使用される。このような用途のための好ましいセルロースエーテルは、メチルセルロースおよびヒドロキシプロピルメチルセルロースである。
セルロースエーテルのカプセルは、典型的には、熱い複数のピンを、冷たい水性セルロースエーテル浸漬コーティング溶液中に浸すことによって製造される。その溶液が複数のピン上でゲル化し、水が乾燥ステップの間に蒸発して、熱い複数のピンのまわりに乾燥したセルロースエーテルの薄いフィルム層を形成する。その薄いフィルムは、キャップおよび本体の形をとり、それらは次いで複数のピンから取り外される。キャップは、本体と組み合わされて(mated)、カプセルを形成する。熱い水性セルロースエーテル溶液中に冷たいピンが浸される類似のプロセスが存在する。カプセルを作成するためのプロセスは、米国特許第3,617,588号;第4,001,211号;第4,917,885号;および第5,756,036号において見られる。
セルロースエーテルのカプセルを製造する際に一般に遭遇する問題は、それらの内部表面での曇り(haze)形成である。曇り形成は、透明カプセルで最も顕著である。
曇りによって、それらがそうでない場合より、セルロースエーテルのカプセルが、より艶(luster)および光沢(gloss)を示すようになる。曇りのために、セルロースエーテルのカプセルは、典型的にはゼラチンカプセルと同じ艶のレベルを有しない。この外見上の相違は、「HPMCカプセル−ゼラチンに代わるもの」(Pharmaceutical Technology Europe、10(11)(1998)において議論される。
米国特許第3,617,588号
米国特許第4,001,211号
米国特許第4,917,885号
米国特許第5,756,036号
"HPMC Capsules-An Alternative to Gelatin, "Pharmaceutical Technology Europe、10(11)(1998)
それらの内表面での曇り形成が実質的に無いセルロースエーテルのカプセル、およびこのようなカプセルを作成するプロセスを得ることは望ましいであろう。このようなカプセルにおいて有用なセルロースエーテル組成物を作成するためのプロセスを得ることも、望ましいであろう。
本発明に従って、低分子量セルロースエーテルを含むセルロースエーテル組成物がある。その組成物は、セルロースエーテルの重量に基き、約0.3重量パーセント(質量%)以下の塩化ナトリウム含有量を有する。その組成物は、カプセルの形とされた際に、著しく(significantly)低減された曇り形成を示す。有用な態様は、その組成物の水性およびカプセル形をも含む。
更に本発明に従って、セルロースエーテル組成物を作成するためのプロセスがある。そのプロセスは、a)水酸化ナトリウムをそれに接触させることによって、セルロースパルプをアルカリ化し(alkalyzing);b)そのセルロースパルプをエーテル化して、セルロースエーテルを形成し;c)そのセルロースエーテルを洗浄して、塩化ナトリウム含有量を低減し;d)セルロースエーテルを乾燥して含水量を低減し;e)セルロースエーテルをミリングして粒状の(particulate)形とし;f)その2パーセント水溶液が20℃で200cP以下の粘度を有するように、それを部分的に解重合するために充分な塩化水素の量と、粒状のセルロースエーテルを接触させ;g)ナトリウム化合物と接触させることにより、その酸を部分的にまたは実質的に中和することを含む。
そのセルロースエーテルは充分な程度に洗浄され、解重合されたセルロースエーテルの重量に基き、解重合されたセルロースエーテルの塩化ナトリウム含有量を約0.3重量%(質量%)以下に制限するために充分な程度に、使用される塩化水素の量は調整される。
更に本発明に従って、低い塩化ナトリウム含有量を有するセルロースエーテル組成物から、セルロースエーテルのカプセルを作成するためのプロセスがある。そのセルロースエーテルは、浸漬コーティング溶液を形成するために、水中に溶解される。金属ピンは、コーティング溶液に浸される。その溶液はゲル化され、次いでピン上で乾燥されて、ピンのまわりに乾燥したセルロースエーテルの薄いフィルムを形成する。それらの薄いフィルムは、キャップおよび/又は本体の形を取り、それらは次いでピンから取り外される。キャップおよび/又は本体は、次いで組み合わされて、カプセル全体を形成することができる。熱いピン/冷たい溶液、および冷たいピン/熱い溶液プロセスも考慮される(contemplated)。
本発明において、セルロースエーテルのカプセルにおける曇り形成が、それからカプセルが形成される、解重合された最終生成物中に残存する塩化ナトリウムの量を制限することによって顕著に低減できることが発見された。最終生成物中に残存する塩化ナトリウムの量は、以下の2つの方法によって制御できる:i)エーテル化の後、且つミリングの前にセルロースエーテルを洗浄して、塩化ナトリウムを低減すること、およびii)解重合リアクタ中で使用される塩化水素の量を制限して、生成される塩化ナトリウム副生成物の量を制限し、望ましくは最小にする。サブステップi)、およびii)は、解重合されたセルロースエーテルの重量に基づき、約0.3重量パーセント(質量%)以下、好ましくは約0.15重量%(質量%)以下に、解重合されたセルロースエーテル最終生成物の塩化ナトリウム含有量を低減するために充分な程度に使用される。
本発明は、以下の態様[1]〜[20]を含むことができる。
[1] セルロースエーテル組成物であって;その組成物は、20℃で2パーセント水溶液において200センチポアズ以下の粘度を有する低分子量セルロースエーテルを含み;セルロースエーテル重量に基き約0.3重量パーセント(質量%)以下の塩化ナトリウム含有量を有する。
[2] 前記組成物が、セルロースエーテル重量に基き約0.15重量%(質量%)以下の塩化ナトリウム含有量を有する[1]の組成物。
[3] 前記セルロースエーテルが、メチルセルロースまたはヒドロキシプロピルメチルセルロースを含む[1]の組成物。
[4] 前記組成物が水性組成物の形をとっている[1]の組成物。
[5] 前記組成物がカプセルの形をとっている[1]の組成物。
[6] 粘度が3〜100cPである[1]の組成物。
[7] 粘度が3〜15cPである[1]の組成物。
[8] 粘度が3〜15cPであり、前記組成物がカプセルの形をとっている[3]の組成物。
[9] 前記組成物が、セルロースエーテル重量に基き約0.15重量パーセント(質量%)以下の塩化ナトリウム含有量を有する[8]の組成物。
[10] セルロースエーテル組成物の製造方法であって;その方法が:
a)水酸化ナトリウムをそれに接触させることによって、セルロースパルプをアルカリ化し;
b)そのセルロースパルプをエーテル化して、セルロースエーテルを形成し;
c)そのセルロースエーテルを洗浄して、塩化ナトリウム含有量を低減し;
d)低減された含水量にセルロースエーテルを乾燥し;
e)セルロースエーテルを粒子形にミリングし;
f)その2パーセント水溶液が20℃における200cP以下の粘度を有するように、それを部分的に解重合するために充分な塩化水素の量と、粒状のセルロースエーテルとを接触させ;
g)その粒状のセルロースエーテルを塩基性ナトリウム化合物と接触させることにより、部分的にまたは実質的に塩化水素を中和することを含み;解重合されたセルロースエーテルの重量に基き、解重合されたセルロースエーテルの塩化ナトリウム含有量を約0.3重量%(質量%)以下に制限するために充分な程度に、ステップc)においてセルロースエーテルを洗浄し、その程度にステップf)において塩化水素の量を調節する製造方法。
[11] 解重合されたセルロースエーテルが水中に溶解されて、浸漬コーティング溶液を形成し、金属ピンがそのコーティング溶液に浸され、金属ピンがコーティング溶液から取り出され、その溶液がゲル化され、次いで、ピン表面で乾燥されて、キャップおよび/又は本体を形成し、そのピンおよび/又はキャップがピンから取り外される[1]の方法。
[12] 前記ナトリウム化合物が重炭酸ナトリウムである[10]の方法。
[13] 前記ナトリウム化合物が重炭酸ナトリウムである[11]の方法。
[14] 前記セルロースエーテルが、メチルセルロース、またはヒドロキシプロピルメチルセルロースである[10]の方法。
[15] 前記セルロースエーテルが、メチルセルロース、またはヒドロキシプロピルメチルセルロースである[11]の方法。
[16] 粒状のセルロースエーテルが50℃〜130℃の温度で解重合される[10]の方法。
[17] 粒状のセルロースエーテルが80℃〜110℃の温度で解重合される[10]の方法。
[18] 使用される塩化水素の量が、セルロースエーテル重量に基き0.10〜0.19重量パーセント(質量%)である[10]の方法。
[19] 使用される塩化水素の量が、セルロースエーテル重量に基き0.10〜0.19重量パーセント(質量%)である[17]の方法。
[20] 前記ナトリウム化合物が重炭酸ナトリウムであり;セルロースエーテルがメチルセルロースまたはヒドロキシプロピルメチルセルロースであり;粒状のセルロースエーテルが80℃〜110℃の温度で解重合され;使用される塩化水素の量が、解重合されるべき粒状のセルロースエーテル重量に基づき、0.10〜0.19重量%(質量%)である[10]の方法。
一般に、低分子量セルロースエーテルは、セルロースパルプをアルカリ化または苛性化(causticizing)して、それをエーテル化して高分子量セルロースエーテルを形成し、それを次いで解重合して低分子量セルロースエーテルを形成することによって、製造される。高分子量セルロースエーテルは、20℃で2パーセント水溶液において約l00,000センチポアズ(cP)までの粘度を有する。低分子量セルロースエーテルは、20℃で2パーセント溶液において約200cP以下の粘度を有する。粘度は、ASTM D1347およびD2363に従って決定される。
セルロースパルプは、リアクタ内においてアルカリ性水酸化物(好ましくは水酸化ナトリウム)でアルカリ化または苛性化される。パルプは、浴または撹拌槽で浸漬(steeping)する等の、当該技術において公知の任意の手段により、または乾燥パルプ上へ直接スプレーすることによってアルカリ化できる。リアクタのヘッドスペースは、セルロースエーテル生成物の解重合を制御するために、排気するか、または不活性ガスでパージすることができる。
アルキル化されたセルロースパルプは次いでエーテルされて、20℃で2パーセント水溶液において、好ましくは約100,000cPまでのセルロースエーテルを形成する。典型的なエーテル化剤は、塩化メチルおよび塩化エチル等の低級ハロゲン化アルキル、およびエチレンオキシド、プロピレンオキシドおよびブチレンオキシド等のエポキシドを含む。例えば、メチルセルロースを作成するために塩化メチルを用いることができ、ヒドロキシプロピルメチルセルロースを作成するために、塩化メチルとプロピレンオキシドとの混合物を用いることができる。アルカリ化剤としての水酸化ナトリウムとの塩化メチルの使用は、塩化ナトリウム(塩)の副生成物形成を生ずる。所望により、ジメチルエーテル等の希釈剤を、エーテル化の間に使用することができる。
セルロースエーテルは洗浄されて、塩および他の反応副生成物が除去される。解重合されたセルロースエーテル最終生成物中の残留塩の含有量を最小にするために、解重合反応(下記参照)で用いられる塩化水素の量のコントロールと組み合わせて、洗浄が使用される。その中に塩が可溶である任意の溶媒を使用することができるが、水は非常に好ましい。セルロースエーテルは、エーテル化リアクタ内で洗浄することができるが、好ましくは、そのリアクタの下流に配置された別の洗浄機内で洗浄される。セルロースエーテルにおける残留塩含有量に影響トを与えるプロセス洗浄変数は、洗浄滞留時間、洗浄溶媒(水)中の塩含有量、および多重洗浄を含む。残留塩含有量は、多重洗浄によって最も効果的に制御できるが、通常は2つの別の洗浄で充分である。洗浄の前または後に、更に残留有機含有量を低減するために、蒸気に晒すことによりセルロースエーテルをストリッピングしてもよい。
洗浄されたセルロースエーテルは、次いで、セルロースエーテル重量に基づき0.5〜5.0重量パーセント(質量%)の水、好ましくは0.8〜3.0重量パーセント(質量%)の水に低減された含水量に乾燥される。有用な乾燥機は、トレイ乾燥器、流動床乾燥機、フラッシュ乾燥機、攪拌(agitation)乾燥機、およびチューブ乾燥機を含む。
セルロースエーテルは、所望のサイズの粒状にミリングされる。所望により、セルロースエーテルは、同時にミリングおよび乾燥させてもよい。ミリングは、ボールミルまたは衝撃パルベライザ等の当該技術において公知の任意の手段で達成することができる。
高分子量セルロースエーテルのミリングされた粒子(particulate)は解重合されて、粒状の低分子量セルロースエーテルを形成する。解重合された低分子量エーテルは、典型的には、20℃で2パーセント水溶液が、約200cP以下、好ましくは1〜100cP、より好ましくは3〜100cPを有するような分子量を有する。薬剤カプセルを作成するために一般に使用されるセルロースエーテル、およびコーティングは、20℃で2パーセント水溶液において3〜15cPの粘度を有する。
解重合に備えて、セルロースエーテル粒子は、50〜130℃、好ましくは60℃〜100℃の温度に加熱される。加熱は、解重合リアクタ中で、またはこのようなリアクタ上流側の別のヒータによって達成することができる。必要に応じて、粒状の含水量は、解重合リアクタ内で、またはこのようなリアクタ上流側の別のミクサー内で、水と粒状とをブレンドすることによって、解重合の前に、より高いレベルに戻すことができる。
ミリングされたセルロースエーテル粒子は、それらを強酸(好ましくは無水塩化水素)と接触させるか、またはそれらを処理することによって解重合される。その酸は、リアクタのヘッドスペースに、または直接にセルロースエーテル粉体内に加えることができる。リアクタのヘッドスペースは、粉体の燃焼または発火を防ぐために、不活性ガスでパージすることができる。
解重合に続き、粒状のセルロースエーテルは、任意の残存する酸を部分的にまたは実質的に中和するために、塩基性ナトリウム化合物(好ましくは重炭酸ナトリウム等の実質的に無水の化合物)と接触される。中和の好ましい方法は、解重合された粒状のセルロースエーテルを配置できる解重合リアクタまたは他の容器のヘッドスペースまたは内部に、その化合物を吹きつける(blowing)ことである。解重合リアクタまたは他の容器は、好ましくは、リアクタの内表面との均一接触を確実にするために、中和の間タンブリングされる。
中和の間に生成する塩化ナトリウム副生成物の量を最小にするか、または制限するために、解重合反応を触媒するために使用される塩化水素の量(濃度)は比較的低いレベルに設定され、好ましくは最小にされる。塩化水素の量(濃度)と反応温度は、実質的に反応速度を支配する。使用される塩化水素の量における低減による反応速度におけるロスは、反応温度を高めることによって、または反応時間を増大させることによって補償することができる。反応時間における増加が産生効率を低減して、経済的なコストを上昇させるとすれば、塩化水素の比較的により少ない量を補うために、反応温度を高めることは最も好ましい。慣習的に、解重合の反応温度は50℃〜130℃、より典型的には60℃〜100℃まで変動した。反応時間を増大させるために、80℃〜110℃のより高い反応温度は、本発明において最も好ましい。好ましい態様において、解重合されるべきセルロースエーテル重量に基づき、0.10〜0.19重量パーセント(質量%)で、塩化水素は解重合リアクタに加えられる。
低分子量セルロースエーテルを作成することに関する有用な教示は、1998年12月1日に出願された米国シリアル番号第09/203,324号において見られる。
本発明のプロセスは、以下のセルロースエーテルを作成するために有用である:メチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、およびヒドロキシブチルメチルセルロース。そのプロセスは、特にメチルセルロースおよびヒドロキシプロピルメチルセルロースの作成に有用である。
低分子量セルロースエーテルは、タブレットコーティング等の他の薬剤の用途で、およびカプセルおよびタブレットにおける薬剤および薬物のための賦形剤として有用である。他の有用な用途は、ビルディング製品および食品用途を含む。
特定の詳細に関して本発明のプロセスおよびカプセルプロセスの態様を示したが、ここに記述された新しい教示および原理の範囲内に未だ充分にあるように、本発明が修正できることが認められるであろう。

Claims (3)

  1. セルロースエーテル組成物であって;その組成物は、20℃で2パーセント水溶液において200mPa・s以下の粘度を有する低分子量セルロースエーテルを含み;該組成物は、メチルセルロースまたはヒドロキシプロピルメチルセルロースを含み;且つ、セルロースエーテル重量に基き0.3重量パーセント(質量%)以下の塩化ナトリウム含有量を有する。
  2. 前記組成物が、セルロースエーテル重量に基き0.15重量%(質量%)以下の塩化ナトリウム含有量を有する請求項1の組成物。
  3. セルロースエーテル組成物の製造方法であって;その方法が:
    a)水酸化ナトリウムをそれに接触させることによって、セルロースパルプをアルカリ化し;
    b)そのセルロースパルプをエーテル化して、セルロースエーテルを形成し;エーテル化剤が、メチルセルロースを形成するための塩化メチル;または、ヒドロキシプロピルメチルセルロースを形成するための、塩化メチルおよびプロピレンオキシドの混合物であり;
    c)そのセルロースエーテルを洗浄して、アルカリ化剤としての水酸化ナトリウムとエーテル化剤としての塩化メチルの使用により形成された副生成物としての塩化ナトリウム含有量を低減し;
    d)低減された含水量に、メチルセルロースまたはヒドロキシプロピルメチルセルロースであるセルロースエーテルを乾燥し;
    e)セルロースエーテルを粒子形にミリングし;
    f)その2パーセント水溶液が20℃における200mPa・s以下の粘度を有するように、それを部分的に解重合するために充分な塩化水素の量と、粒状のセルロースエーテルとを接触させ;
    g)その粒状のセルロースエーテルを塩基性ナトリウム化合物と接触させることにより、部分的にまたは実質的に塩化水素を中和することを含み;解重合されたセルロースエーテルの重量に基き、解重合されたセルロースエーテルの塩化ナトリウム含有量を0.3重量%(質量%)以下に制限するために充分な程度に、ステップc)においてセルロースエーテルを洗浄し、その程度にステップf)において塩化水素の量を調節し;
    h)解重合されたセルロースエーテルを水中に溶解して、浸漬コーティング溶液を形成し;
    i)金属ピンを、そのコーティング溶液に浸し;
    j)前記金属ピンをコーティング溶液から取り出し、その溶液をゲル化させ、次いで、ピン表面で乾燥させて、キャップおよび/又は本体を形成し;
    k)そのキャップおよび/又は本体を、ピンから取り外す製造方法。
JP2010088970A 1999-04-21 2010-04-07 曇りの無いセルロースエーテルカプセルおよび作製方法 Expired - Lifetime JP4746139B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/295,692 US6294008B1 (en) 1999-04-21 1999-04-21 Haze-free cellulose ether capsules and process for making
US09/295,692 1999-04-21

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000612340A Division JP2002541945A (ja) 1999-04-21 2000-04-12 曇りの無いセルロースエーテルカプセルおよび作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010222585A true JP2010222585A (ja) 2010-10-07
JP4746139B2 JP4746139B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=23138829

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000612340A Withdrawn JP2002541945A (ja) 1999-04-21 2000-04-12 曇りの無いセルロースエーテルカプセルおよび作製方法
JP2010088970A Expired - Lifetime JP4746139B2 (ja) 1999-04-21 2010-04-07 曇りの無いセルロースエーテルカプセルおよび作製方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000612340A Withdrawn JP2002541945A (ja) 1999-04-21 2000-04-12 曇りの無いセルロースエーテルカプセルおよび作製方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6294008B1 (ja)
EP (1) EP1173487B1 (ja)
JP (2) JP2002541945A (ja)
AR (1) AR028147A1 (ja)
AT (1) ATE338066T1 (ja)
AU (1) AU759877B2 (ja)
BR (1) BR0011141B1 (ja)
CA (1) CA2370294C (ja)
CO (1) CO5170467A1 (ja)
DE (1) DE60030425T2 (ja)
ES (1) ES2265937T3 (ja)
WO (1) WO2000063254A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0314832D0 (en) * 2003-06-25 2003-07-30 Phoqus Pharmaceuticals Ltd Production of capsule shells and capsules
US7703456B2 (en) 2003-12-18 2010-04-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Facemasks containing an anti-fog / anti-glare composition
EP1758938B1 (en) * 2004-05-26 2019-05-15 Dow Global Technologies LLC Production of low molecular weight ethylcellulose
EP2325247B1 (en) * 2007-11-09 2014-10-08 Dow Global Technologies LLC Cellulose ether coating compositions and method
PL2480218T3 (pl) 2009-09-24 2020-11-16 Capsugel Belgium Nv Kapsułki odporne na kwas
FR2953217B1 (fr) * 2009-11-27 2012-10-05 Ifremer Procede de depolymerisation de polysaccharides par broyage mecanique
US9156919B2 (en) 2011-07-27 2015-10-13 Dow Global Technologies Llc Method of removing alkylene halogenohydrin from cellulose ether
KR101951290B1 (ko) 2012-04-18 2019-02-22 롯데정밀화학 주식회사 필름 및 그의 제조방법
JP7267992B2 (ja) 2017-08-16 2023-05-02 ニュートリション アンド バイオサイエンシズ ユーエスエー 1,リミティド ライアビリティ カンパニー 低分子量セルロースエーテルの制御された調製方法
JP7414685B2 (ja) * 2020-10-22 2024-01-16 信越化学工業株式会社 解重合されたセルロースエーテルの製造方法
JP7414686B2 (ja) 2020-10-22 2024-01-16 信越化学工業株式会社 解重合されたセルロースエーテルの製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841037B1 (ja) * 1964-10-26 1973-12-04
JPS6253301A (ja) * 1985-08-29 1987-03-09 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 低粘度セルロ−スエ−テルの製造法
JPH08176201A (ja) * 1994-09-26 1996-07-09 Hoechst Ag 低分子量セルロースエーテルの製造方法
JPH08301901A (ja) * 1995-05-12 1996-11-19 Shin Etsu Chem Co Ltd 低重合度セルロースエーテルの製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4001211A (en) 1974-12-02 1977-01-04 The Dow Chemical Company Pharmaceutical capsules from improved thermogelling methyl cellulose ethers
US4229572A (en) * 1979-03-05 1980-10-21 The Dow Chemical Company Purification of cellulose ether reaction product
DE2912486A1 (de) * 1979-03-29 1980-10-09 Henkel Kgaa Verfahren zum reinigen von kaltwasserloeslichen celluloseethern und verwendung der gereinigten produkte, insbesondere in wasch- und reinigungsmitteln
DE2929011A1 (de) * 1979-07-18 1981-02-12 Henkel Kgaa Herstellung von alkylcellulose nach kontinuierlicher verfahrensweise
DE3043621A1 (de) * 1980-11-19 1982-07-08 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Reinigung von cellulose- und staerkeethern
DE3044696A1 (de) * 1980-11-27 1982-06-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Reinigung von cellulose- und staerkeethern
JPS6225101A (ja) 1985-07-24 1987-02-03 Shin Etsu Chem Co Ltd 低重合度セルロ−スエ−テルの製造方法
US4988807A (en) 1989-01-23 1991-01-29 The Dow Chemical Company Removal of undesirable material from water-soluble polysaccharide ethers
US5543162A (en) 1989-02-10 1996-08-06 Alko Group Ltd. Polymeric capsules, method of making the same, and foodstuffs containing the same
US5264223A (en) 1990-03-29 1993-11-23 Japan Elanco Company, Ltd. Hard capsule for pharmaceutical drugs and method for producing the same
DE4112849A1 (de) 1990-04-26 1991-10-31 Hoechst Ag Verfahren zum abtrennen und reinigen von celluloseethern aus einer celluloseethersuspension
US5591455A (en) 1990-12-20 1997-01-07 Warner-Jenkinson Company, Inc. Wet powder film-forming compositions
US5218107A (en) 1991-12-30 1993-06-08 The Dow Chemical Company Removal of undesirable material from water-soluble cellulose ether aqueous solutions
US5431917A (en) 1992-10-08 1995-07-11 Japan Elanco Company, Ltd. Hard capsule for pharmaceutical drugs and method for producing the same
DE19633826C1 (de) 1996-08-22 1997-10-30 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von wasserlöslichen Celluloseethern unter Rückgewinnung von Natriumhydroxid

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841037B1 (ja) * 1964-10-26 1973-12-04
JPS6253301A (ja) * 1985-08-29 1987-03-09 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 低粘度セルロ−スエ−テルの製造法
JPH08176201A (ja) * 1994-09-26 1996-07-09 Hoechst Ag 低分子量セルロースエーテルの製造方法
JPH08301901A (ja) * 1995-05-12 1996-11-19 Shin Etsu Chem Co Ltd 低重合度セルロースエーテルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1173487B1 (en) 2006-08-30
AU759877B2 (en) 2003-05-01
CO5170467A1 (es) 2002-06-27
BR0011141B1 (pt) 2010-12-28
CA2370294A1 (en) 2000-10-26
JP4746139B2 (ja) 2011-08-10
BR0011141A (pt) 2002-02-26
ES2265937T3 (es) 2007-03-01
CA2370294C (en) 2008-12-02
US6294008B1 (en) 2001-09-25
JP2002541945A (ja) 2002-12-10
ATE338066T1 (de) 2006-09-15
EP1173487A1 (en) 2002-01-23
DE60030425T2 (de) 2006-12-14
AR028147A1 (es) 2003-04-30
WO2000063254A1 (en) 2000-10-26
AU4455800A (en) 2000-11-02
DE60030425D1 (de) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4746139B2 (ja) 曇りの無いセルロースエーテルカプセルおよび作製方法
JP5596552B2 (ja) 極低粘度セルロースエーテルの製造方法および製品
KR101860707B1 (ko) 신규 셀룰로스 에테르 및 이들의 용도
US4547571A (en) Process for preparing carboxymethyl ethyl cellulose suitable for enteric coating
TWI612061B (zh) 低聚合度纖維素醚之製造方法及由此所製造之纖維素醚
CN107915778B (zh) 生产低聚合度纤维素醚的方法
JP5236849B2 (ja) 黄変及び変色度の低いセルロースエーテルの製造方法
JP2005239845A (ja) 溶解性の改善されたセルロース誘導体の製造製法
CN107177006B (zh) 乙酸琥珀酸羟丙甲纤维素及其生产方法以及含其的组合物
MXPA01010649A (en) Haze-free cellulose ether capsules and process for making
JP7414685B2 (ja) 解重合されたセルロースエーテルの製造方法
JPS647601B2 (ja)
JPS6355525B2 (ja)
JPH06100603A (ja) カチオン化澱粉の製造方法
CN113501971B (zh) 一种低聚合度水溶性纤维素醚制造方法
EP4352109A1 (en) A process for producing a methylcellulose or hydroxyalkyl methylcellulose
RU2196778C1 (ru) Способ получения гидроксиалкиловых эфиров целлюлозы
JPH058175B2 (ja)
WO2000069418A1 (en) Process for making cellulose ether capsules with organic acids

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110512

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4746139

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term