JP2010220060A - Image processing apparatus, program, method and system - Google Patents
Image processing apparatus, program, method and system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010220060A JP2010220060A JP2009066591A JP2009066591A JP2010220060A JP 2010220060 A JP2010220060 A JP 2010220060A JP 2009066591 A JP2009066591 A JP 2009066591A JP 2009066591 A JP2009066591 A JP 2009066591A JP 2010220060 A JP2010220060 A JP 2010220060A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- document
- image processing
- unit
- processing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、撮像機能を備えた画像処理装置、これに用いられる画像処理プログラム、画像処理方法及び画像処理システムに関するものである。 The present invention relates to an image processing apparatus having an imaging function, an image processing program, an image processing method, and an image processing system used therefor.
従来、書画原稿を撮影し、その画像情報を外部機器へ出力したり、記録媒体に画像データとして記録したりする装置として書画カメラ装置が知られている。係る書画カメラ装置は、撮影対象となる書画原稿を載置するための原稿台を含む本体に、原稿台との相対位置が調整できるカメラ部が設けられ、カメラ部はCCDやMOS型の撮像素子、撮像信号の処理等や画像処理を行うための電子回路が設けられたデジタルカメラで構成されている。したがって、カメラ部で撮像した書画原稿をパソコンを介してプロジェクタに出力することにより、書画原稿をスクリーンに投影してプレゼンテーションを行うこともできる。 2. Description of the Related Art Conventionally, a document camera apparatus is known as an apparatus that captures a document original and outputs the image information to an external device or records it as image data on a recording medium. Such a document camera apparatus is provided with a camera unit capable of adjusting a relative position with respect to a document table in a main body including a document table on which a document document to be photographed is placed, and the camera unit is a CCD or MOS type image sensor. The digital camera is provided with an electronic circuit for performing imaging signal processing and image processing. Therefore, by outputting the document document imaged by the camera unit to the projector via the personal computer, the document document can be projected on the screen for presentation.
このとき、カメラ部が原稿台に載置される原稿を取り込む方向は固定されているため、原稿を積載する向きを間違えると、正しい向きから上下が逆転したり、縦横が90度回転した状態で原稿が投影されてしまう。また、原稿が原稿台上に適正角度で載置されておらず、斜めに角度がずれて載置されていると、カメラ部は角度がずれている原稿をそのまま撮像することから、スクリーン上に角度が斜めにずれた状態で原稿が投影されてしまう。このため、ユーザが原稿を適正な角度に修正するべく、原稿台に積載した原稿をカメラ部を介して取り込んだ後、パソコン、プロジェクタを介して投影される原稿画像を確認し、向きがずれていることを認識した場合は、その都度パソコン上のソフトウェアを使用して取り込んだ原稿画像データの回転処理をしなければならず、ユーザに煩雑な作業を強いることとなり使い勝手がよいとはいえなかった。一方で、原稿中に文字がある場合などは、カメラ部が撮像して出力した画像における原稿中の文字列を、前記パソコンにより認識して画像を回転処理する等の補正を行い、しかる後にプロジェクタで投影することにより、スクリーン上に文字列を適正な方向で投影する技術も提案されるに至っている(例えば下記特許文献1参照)。
At this time, the direction in which the camera unit takes in the document placed on the document table is fixed. Therefore, if the document is loaded in the wrong direction, the camera is turned upside down from the correct direction or rotated 90 degrees vertically and horizontally. The document is projected. Also, if the original is not placed on the original table at an appropriate angle and is placed at an oblique angle, the camera unit captures the original with the angle shifted as it is, so The document is projected with the angle shifted obliquely. For this reason, in order for the user to correct the document to an appropriate angle, after the document loaded on the document table is taken in via the camera unit, the document image projected via the personal computer and the projector is confirmed, and the orientation is shifted. If it is recognized that the document image data that has been captured must be rotated each time using software on the personal computer, the user is forced to perform complicated operations, which is not convenient. . On the other hand, when there are characters in the original, the character string in the original in the image captured and output by the camera unit is recognized by the personal computer and the image is rotated, and then the projector is corrected. A technique for projecting a character string on a screen in an appropriate direction has been proposed (for example, see
しかしながら、上記従来技術においては文字認識を行い、その認識結果に基づき画像を回転する等の補正処理を行う。したがって、対象に文字が存在しない場合、例えば図形のみからなる原稿である場合には、前記補正処理を行うことができない。また、対象に文字が存在していても、当該対象が原稿台上において大幅に適正角度からずれていて文字認識できない場合、例えば原稿を逆にして載置した結果、文字も逆になって文字認識できない場合には、前記補正処理を行うことができない。そのため、未だ上述の課題を十分に解決しているとはいえなかった。 However, in the above prior art, character recognition is performed, and correction processing such as rotating an image based on the recognition result is performed. Therefore, when there is no character in the object, for example, when the original is composed only of figures, the correction process cannot be performed. In addition, even if characters are present in the target, if the target is not able to recognize the character because it is significantly deviated from the appropriate angle on the document table, for example, as a result of placing the document in reverse, the character is also reversed. If it cannot be recognized, the correction process cannot be performed. Therefore, it has not been said that the above-mentioned problems have been sufficiently solved.
本発明は、かかる従来の課題に鑑みてなされたものであり、撮像される原稿における文字の有無等の記載形態、あるいは台上に載置された原稿と撮像部との位置関係に左右されることなく、撮像した画像中における原稿の向きが適正となるように画像を処理する画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法及び画像処理システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such conventional problems, and depends on a description form such as the presence / absence of characters in a document to be imaged, or a positional relationship between a document placed on a table and an imaging unit. An object of the present invention is to provide an image processing apparatus, an image processing program, an image processing method, and an image processing system that process an image so that the orientation of a document in a captured image is appropriate.
前記課題を解決するため請求項1記載の発明に係る画像処理装置にあっては、原稿を載置する書画台と、この書画台上を撮像する撮像手段と、この撮像手段により撮像される画像に基づき、前記書画台上への原稿の載置動作が開始されたか否かを判断する判断手段と、この判断手段より前記載置動作が開始されたと判断された際に、前記撮像手段により撮像された画像において、前記原稿の輪郭を検出する検出手段と、この検出手段により検出された前記輪郭において、予め定められた条件を満たす一辺を前記原稿における指定辺として決定する決定手段と、この決定手段により決定された前記指定辺が、予め設定された方向となるように、前記撮像手段により撮像された画像を回転させる角度を算出する算出手段と、この算出手段により算出された回転角度で前記画像を回転処理する画像処理手段とを備えることを特徴とする。 In order to solve the above-described problem, in the image processing apparatus according to the first aspect of the present invention, a document table on which a document is placed, an imaging unit that images the document table, and an image captured by the imaging unit And determining means for determining whether or not the placement operation of the document on the document table is started, and taking an image by the imaging means when it is determined by the determination means that the placement operation has been started. Detecting means for detecting the contour of the original in the image obtained; determining means for determining one side satisfying a predetermined condition as the designated side in the original in the contour detected by the detecting means; Calculating means for calculating an angle for rotating the image picked up by the image pickup means so that the designated side determined by the means is in a preset direction; Characterized in that it comprises an image processing means for rotation processing the image rotation angle that is.
また、請求項2記載の発明に係る画像処理装置にあっては、前記画像処理手段により回転処理された画像を外部に出力する出力手段を備えることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, there is provided an image processing apparatus comprising output means for outputting an image rotated by the image processing means to the outside.
また、請求項3記載の発明に係る画像処理装置にあっては、前記決定手段は、前記検出手段により前記原稿の輪郭を形成する直線が一辺検出された場合は、その一辺を前記指定辺として決定することを特徴とする。
In the image processing apparatus according to
また、請求項4記載の発明に係る画像処理装置にあっては、前記決定手段は、前記検出手段により前記原稿の輪郭を形成する直線が二辺検出された場合は、その二辺における長辺に対する短辺の長さの比率が所定値以下であれば、当該長辺を前記指定辺として決定することを特徴とする。
Further, in the image processing apparatus according to
また、請求項5記載の発明に係る画像処理装置にあっては、前記決定手段は、前記検出手段により前記原稿の輪郭を形成する直線が三辺検出された場合は、その三辺のなかで最も長い辺を前記原稿における指定辺として決定することを特徴とする。 In the image processing apparatus according to the fifth aspect of the present invention, when the detection unit detects three sides of the straight line that forms the contour of the document, the determination unit includes the three sides. The longest side is determined as the designated side in the document.
また、請求項6記載の発明に係る画像処理装置にあっては、前記指定辺を回転させる方向を予め設定する設定手段を備えることを特徴とする。 The image processing apparatus according to the present invention is characterized by further comprising setting means for presetting a direction in which the designated side is rotated.
また、請求項7記載の発明に係る画像処理装置にあっては、前記設定手段は、前記画像のフレームの四辺のいずれかと前記指定辺とが平行になるように、前記回転方向を設定することを特徴とする。 In the image processing apparatus according to claim 7, the setting unit sets the rotation direction so that any one of the four sides of the frame of the image is parallel to the designated side. It is characterized by.
また、請求項8記載の発明に係る画像処理プログラムにあっては、書画台と、この書画台上に載置される原稿を撮像する撮像手段とを備える画像処理装置が有するコンピュータを、前記撮像手段により撮像される画像に基づき、前記書画台上への原稿の載置動作が開始されたか否かを判断する判断手段と、この判断手段より、前記載置動作が開始されたと判断された際の画像において、前記原稿の端縁角部を形成する二辺を検出する検出手段と、この検出手段により検出された前記二辺において、予め定められた条件を満たすいずれか一方の辺を前記原稿における指定辺として決定する決定手段と、この決定手段により決定された前記原稿における指定辺が、予め設定された所定辺となるように、前記撮像手段により撮像された画像の回転角度を算出する算出手段と、この算出手段により算出された回転角度で前記画像を回転処理する画像処理手段として機能させることを特徴とする。 According to an eighth aspect of the present invention, there is provided an image processing program comprising: a computer included in an image processing apparatus that includes a document table and an imaging unit that images a document placed on the document table; Determining means for determining whether or not the document placement operation on the document table is started based on the image picked up by the means, and when it is determined by the determination means that the placement operation is started Detecting means for detecting two sides forming an edge corner of the document, and one of the two sides detected by the detecting means satisfying a predetermined condition as the document. And a rotation angle of an image captured by the imaging unit so that the specified side of the document determined by the determination unit is a predetermined side set in advance. A calculating means for calculating, characterized in that to function as an image processing means for rotation processing the image in the rotation angle calculated by the calculating means.
また、請求項9記載の発明に係る画像処理方法にあっては、書画台と、この書画台上に載置される原稿を撮像する撮像手段とを備える装置における画像処理方法であって、この撮像手段により撮像される画像に基づき、前記書画台上への原稿の載置動作が開始されたか否かを判断する判断ステップと、この判断ステップより、前記載置動作が開始されたと判断された際の画像において、前記原稿の端縁角部を形成する二辺を検出する検出ステップと、この検出ステップにより検出された前記二辺において、予め定められた条件を満たすいずれか一方の辺を前記原稿における指定辺として決定する決定ステップと、この決定ステップにより決定された前記原稿における指定辺が、予め設定された所定辺となるように、前記撮像手段により撮像された画像の回転角度を算出する算出ステップと、この算出ステップにより算出された回転角度で前記画像を回転処理する画像処理ステップとを含むことを特徴とする。
The image processing method according to the invention described in
また、請求項10記載の発明に係る画像処理システムにあっては、原稿を載置する書画台上を撮像する撮像手段、その撮像した画像を情報処理装置に送信する送信手段とを備えた撮像装置と、撮像装置から送られてくる画像に基づき、前記書画台上への原稿の載置動作が開始されたか否かを判断する判断手段、載置動作が開始された直後の画像において前記原稿の輪郭を検出する検出手段、前記輪郭において予め定められた条件を満たす一辺を前記原稿における指定辺として決定する決定手段、前記指定辺が予め設定された方向となるように前記撮像手段により撮像された画像を回転させる角度を算出する算出手段、この回転角度で前記画像を回転処理する画像処理手段とを備えた画像処理装置と、画像処理装置から送られてくる画像を投影する投影手段を備えた投影装置と、を有したことを特徴とする。 In the image processing system according to the tenth aspect of the present invention, there is provided an image pickup unit including an image pickup unit that picks up an image on a document table on which an original is placed, and a transmission unit that transmits the picked-up image to the information processing apparatus. And a determination means for determining whether or not an operation for placing the document on the document table is started based on an image sent from the imaging device, and the document in the image immediately after the placement operation is started Detection means for detecting the contour of the image, determination means for determining one side satisfying a predetermined condition in the contour as a designated side in the document, and imaging by the imaging unit so that the designated side is in a preset direction. An image processing apparatus comprising: a calculating means for calculating an angle for rotating the image; an image processing means for rotating the image at the rotation angle; and projecting an image sent from the image processing apparatus A projection apparatus having a projection means that is characterized by having a.
本発明によれば、撮像される原稿における文字の有無等の記載形態、あるいは台上に載置された原稿と撮像部との位置関係に左右されることなく、撮像した画像中における原稿の向きが適正となるように画像を補正処理することができる。したがって、この補正処理した画像を用いることにより、対象を適正な向きにした画像を投影することも可能となる。 According to the present invention, the orientation of the document in the captured image is not affected by the description form such as the presence or absence of characters in the document to be captured or the positional relationship between the document placed on the table and the imaging unit. The image can be corrected so as to be appropriate. Therefore, by using the corrected image, it is possible to project an image in which the target is in an appropriate direction.
以下、本発明の一実施の形態を図にしたがって説明する。図1は、本発明の一実施の形態に係る書画カメラを含む撮像投影システムの構成図である。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration diagram of an imaging projection system including a document camera according to an embodiment of the present invention.
この撮像投影システムは、矩形状の原稿を撮影する書画カメラ1と、PC(パーソナルコンピュータ)2、及びプロジェクタ3とから構成されている。書画カメラ1とPC2はUSBケーブル4によって接続されており、PC2とプロジェクタ3とはRGBケーブル5によって接続されている。なお、プロジェクタ3には、離れた場所からの操作を可能とする赤外線リモートコントロールユニット6が付属している。
This imaging / projection system includes a
前記書画カメラ1は、カメラスタンド11と、これに着脱自在に装着されたデジタルカメラ51とから構成されている。カメラスタンド11は、原稿が載置される薄板であって矩形状の書画台12と、書画台12に支持されたスタンド本体13と、その上端部に設けられた支持アーム14、及びその先端に設けられた取付部15とから構成されている。そして、取付部15に前記デジタルカメラ51が装着されている。
The
前記デジタルカメラ51は、AE、AWB、AF等の一般的な機能を有するものであり、それ単体での使用が可能であるとともに、カメラスタンド11に装着されているときには、カメラスタンド11を介して撮像により取得した画像データを前記PC2へ出力する。
The
図2は、デジタルカメラ51の構成を示すブロック図である。レンズブロック61には、ズームレンズ、フォーカスレンズ等の光学系、及び光学系を駆動するための駆動機構が含まれており、上記光学系は駆動機構に設けられているモータ62によって光軸方向に駆動される。モータ62は、デジタルカメラ51全体を制御するCPU72にバス63を介し接続されたモータドライバ64から供給される駆動信号によって動作し、前記光学系を駆動する。なお、バス63にはストロボ65も接続されている。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the
また、前記レンズブロック61が有する前記レンズの光軸上には、撮像手段であるCCD66が配置されている。CCD66は、矩形状の撮像範囲を有し、CPU72の命令に従いタイミング発生器(TG:Timing Generator)67が生成するタイミング信号に基づき垂直及び水平ドライバ68によって駆動され、被写体の光学像に応じたアナログの撮像信号を信号処理回路69に出力する。信号処理回路69は、CCD66の出力信号に含まれるノイズを相関二重サンプリングによって除去するCDS回路や、ノイズが除去された撮像信号をデジタル信号に変換するA/D変換器等から構成され、デジタルに変換した撮像信号を画像処理部70へ出力する。
In addition, a
画像処理部70は、入力した撮像信号に対しペデスタルクランプ等の処理を施し、それを輝度(Y)信号及び色差(UV)信号に変換するとともに、オートホワイトバランス、輪郭強調、画素補間などの画品質向上のためのデジタル信号処理を行う。画像処理部70で変換されたYUVデータは順次SDRAM71に格納されるとともに、RECスルー・モードでは1フレーム分のデータ(画像データ)が蓄積される毎にビデオ信号に変換され、液晶モニタ(LCD)53へ送られてスルー画像として画面表示される。そしてSDRAM71に一時記憶された1フレーム分の画像データは、シャッターキーが押された撮影時においては、CPU72により圧縮され、最終的には所定のフォーマットの画像ファイルとして外部メモリ73に記録される。
The
外部メモリ73は、図示しないカードインターフェイスを介して接続されたカメラ本体に着脱自在なメモリカードである。外部メモリ73に記録された画像ファイルは、PLAY・モードにおいてユーザの選択操作に応じてCPU72に読み出されるとともに伸張され、YUVデータとしてSDRAM71に展開された後、液晶モニタ53に表示される。フラッシュメモリ74には、CPU72に上記各部を制御させるための各種のプログラム、例えばAE、AF、AWB制御用のプログラムや、データ通信用プログラム等の各種のプログラムが格納されている。
The
また、バス63には、USBインターフェース75が接続されている。USBインターフェース75には、前述したカメラスタンド11の取付部15に設けられている図示しないUSB仕様の接続コネクタと接続された接続コネクタが設けられており、それによりデジタルカメラ51は、USBインターフェース75から前記カメラスタンド11を介して、PC2への画像データの出力、及びPC2との間におけるデータ通信が可能となっている。また、デジタルカメラ51は、電源スイッチ、モード選択キー、シャッターキー等の操作キーやスイッチ類を含むキー入力部76を有している。キー入力部76における各操作キーの操作の有無はCPU72によって定常的にスキャンされており、いずれかの操作キーが操作されると、CPU72によりキー操作に応じた処理が実行される。
A
図3は、前記PC2とプロジェクタ3の電気的構成の概略を示すブロック図である。PC2は汎用のノート型パソコンであり、CPU81と、RAM82、記憶装置83、入力装置84、ビデオアダプタ85、VRAM86、表示装置87を備えている。
FIG. 3 is a block diagram showing an outline of the electrical configuration of the
ビデオアダプタ85は、表示用のビデオ信号(RGB信号)を生成し、LCD及びその駆動回路等からなる表示装置87に出力し、VRAM86は、ビデオアダプタ85が生成した表示用の画像データを随時記憶する。また、ビデオアダプタ85には、前記RGBケーブル5が接続されたRBG出力端子88が設けられており、ビデオアダプタ85は、CPU81の命令に応じて表示用の画像データをRGBケーブル5を介してプロジェクタ3へ出力する。
The
また、CPU81には、USBインターフェース89が設けられており、このUSBインターフェース89に、前記書画カメラ1に接続されているUSBケーブル4が接続されている。したがって、CPU81には、書画カメラ1(デジタルカメラ51)から送られた画像データがUSBインターフェース89を介して入力される一方、必要に応じて書画カメラ1との間におけるデータ通信が可能となっている。入力装置84は、PC2本体に設けられた複数のキーや、本体に接続されたマウス等であり、記憶装置83は記憶容量の比較的大きなハードディスク等である。記憶装置83には、デジタルカメラ51及びプロジェクタ3とデータ通信を行うための通信プログラム等が格納されている。
The
プロジェクタ3は、CPU91、ROM92、RAM93、画像入力部94、表示部95、キー入力部96、赤外信号受信部97を備えている。画像入力部94には、前記RGBケーブル5が接続されたRBG信号の入力端子98が接続されており、PC2から入力した入力画像信号(RGB信号)に基づき、画像を投影するための表示信号を生成し表示部95へ送る。表示部95は、クリプトンランプ等の光源、及び光源の光を入力表示信号に応じた投影光に変換するための液晶やマイクロミラーアレイ等の画像変換素子、その画像変換素子を、画像入力部94から送られた表示信号に基づき駆動する駆動回路、本体の投影部3a(図1参照)に設けられている投影レンズ等の光学系を含み、PC2から送られた画像データに基づく表示画像をスクリーン7に投影する。
The
CPU91は、ROM92に格納されているプログラムに従いRAM93を作業用メモリとして動作し、プロジェクタ3全体を制御する。キー入力部96は、ユーザがプロジェクタ3の操作を行うために用意された、複数の操作キーにより構成されており、赤外信号受信部97は、前述した赤外線リモートコントロールユニット6から送られた赤外線を受光し、それにコード化されている操作信号をデコードしてCPU91へ送る。
The
すなわち、この撮像投影システムは、デジタルカメラ51に、ユーザによる撮影操作に応じて原稿の撮影、及び撮影した画像のPC2への転送を行う所定のモードが設定されると、PC2がデータ通信処理を実行することにより、デジタルカメラ51によって撮影された原稿の画像がPC2を介してプロジェクタ3に送られ、投影されるように構成されている。
That is, in this imaging / projection system, when the
以上の構成にかかる本実施の形態において、デジタルカメラ51のCPU72は、フラッシュメモリ74に格納されているプログラムに基づき、図4のフローチャートに示すように処理を実行する。すなわち、先ず基準辺設定処理を実行する(ステップS1)。この基準辺設定処理は、ユーザが書画台12に矩形状の原稿を載置した際における当該原稿の一辺(後述する指定辺)が、撮影画像のフレームと平行な上辺、下辺、左辺、右辺のいずれの辺(後述する基準辺)となるように撮影画像を回転補正するかを予め設定しておく処理である。この処理に際しては、下記に示す選択肢(1)〜(4)を液晶モニタ53に表示する。
(1)原稿の指定辺が上辺となるように回転補正する。
(2) 〃 下辺となるように回転補正する。
(3) 〃 左辺となるように回転補正する。
(4) 〃 右辺となるように回転補正する。
In the present embodiment with the above configuration, the
(1) The rotation is corrected so that the designated side of the document is the upper side.
(2) 〃 Correct the rotation so that it is at the bottom.
(3) 回 転 Correct the rotation so that it is on the left side.
(4) 〃 Correct the rotation so that it is on the right side.
そして、これら選択肢からキー操作によりいずれかが選択されたならば、当該選択肢をSDRAM71に記憶する。したがって、ユーザは画像のフレームと平行な四辺のうち任意の辺を、画像を回転補正する際に基準となる基準辺として選択することができる。なお、デフォルトで「(1)原稿の指定辺が上辺となるように回転補正する。」が設定されており、したがってユーザが選択操作をしなかった場合には、選択肢(1)が自動設定される。
If any one of these options is selected by key operation, the option is stored in the
引き続き、書画台監視動作を開始する(ステップS2)。すなわち、垂直及び水平ドライバ68は、タイミング発生器67が発生するタイミング信号に基づき、例えば30fpsのフレームレートでCCD66を駆動する。CPU72は、このフレームレートで画像処理部70を介してSDRAM71に順次格納される画像を参照することにより、書画台12上を監視する。
Subsequently, the document table monitoring operation is started (step S2). That is, the vertical and
そして、前記フレームレートで順次SDRAM71に格納される前後の画像を比較することにより、原稿の載置動作があったか否か(原稿の載置動作が開始されたか否か)を判断する(ステップS3)。つまり、原稿の載置動作が無い状態においては、図5(a)に例示するように、フレームF内に書画台12のみが全面表示された画像Pが前記フレームレートでSDRAM71に格納される。しかし、ユーザが書画台12上への原稿の載置動作を開始すると、同図(b)に示すように、原稿Mの一部が撮像されることにより、フレームF内において画像が部分的に変化する。したがって、前記フレームレートで順次SDRAM71に格納される前後の画像Pを比較して、その一部に変化があった場合には、原稿の載置動作があった(開始された)と判断する。
Then, by comparing the images before and after sequentially stored in the
次に、このステップS3で前記載置動作が開始されたと判断された際の画像において、原稿の隣接する二辺の長さを検出する(ステップS4)。つまり図5(b)の画像Pにおいて、原稿Mの角部Cを形成する二辺L1、L2の長さを検出する。さらに、この検出した二辺の長さの比率が所定範囲内であるか否かを判断する(ステップS5)。そして、図5(b)に示すように、L1≒L2であって、二辺L1、L2の長さの差分が所定範囲内である場合には(ステップS5→YES)、液晶モニタ53にての表示により、再載置指示報知を行って(ステップS6)、ステップS3に戻る。 Next, the lengths of two adjacent sides of the document are detected in the image when it is determined in step S3 that the placing operation has been started (step S4). That is, in the image P of FIG. 5B, the lengths of the two sides L1 and L2 that form the corner C of the document M are detected. Further, it is determined whether or not the ratio of the detected lengths of the two sides is within a predetermined range (step S5). Then, as shown in FIG. 5B, when L1≈L2 and the difference between the lengths of the two sides L1 and L2 is within a predetermined range (step S5 → YES), the liquid crystal monitor 53 Is displayed (step S6), and the process returns to step S3.
また、ステップS5の判断がNOであって、検出した二辺の長さの比率が所定範囲を超える場合には、これら二辺のうちの長辺を指定辺と決定する(ステップS7)。したがって、図6(a)に示すように、画像Pにおいて、原稿Mの角部Cを形成する二辺L1、L2の長さの関係が明らかにL1>L2であり、二辺L1、L2の長さの比率が所定範囲を超える場合には、これら二辺L1、L2のうちの長辺である辺L1を指定辺と決定する。 If the determination in step S5 is NO and the ratio of the detected lengths of the two sides exceeds a predetermined range, the long side of these two sides is determined as the designated side (step S7). Therefore, as shown in FIG. 6A, in the image P, the relationship between the lengths of the two sides L1 and L2 forming the corner portion C of the document M is clearly L1> L2, and the two sides L1 and L2 When the ratio of the lengths exceeds the predetermined range, the side L1 that is the long side of the two sides L1 and L2 is determined as the designated side.
引き続き、シャッターキーが操作されたか否かを判断し(ステップS8)、シャッターキーが操作されるまで待機する。したがって、この間においてユーザは、図6(b)に示すように、書画台12上に原稿Mを載置する動作を完了することとなる。このとき、図示のように、書画台12及びフレームFに対して、原稿Mが天地逆でかつ角度がずれた状態で載置が完了されてしまう場合もある。 Subsequently, it is determined whether or not the shutter key has been operated (step S8), and the process waits until the shutter key is operated. Accordingly, during this time, the user completes the operation of placing the document M on the document table 12 as shown in FIG. At this time, as shown in the figure, the document M may be placed on the document table 12 and the frame F in a state where the document M is upside down and the angle is shifted.
この状態でシャッターキーが操作されると、その時点でCCD66により撮像された1フレーム分の画像データを、画像処理部70を介してSDRAM71に取り込む(ステップS9)。したがって、図6(b)に示す状態でシャッターキーが操作されると、書画台12及びフレームFに対して、天地逆でかつ角度がずれた状態の原稿Mを有する画像Pが取り込まれることとなる。
When the shutter key is operated in this state, one frame of image data captured by the
そこで、この画像P中における原稿Mの向きが適正となるように画像を補正処理するために、先ず補正に処理に必要な画像の回転角度を算出する(ステップS10)。この回転角度の算出は、前記ステップS1で設定された基準辺と、前記ステップS7で決定された指定辺とに基づき、該指定辺が前記基準辺となるような原稿Mの回転方向に応じた回転角度を算出する。 Therefore, in order to correct the image so that the orientation of the original M in the image P is appropriate, first, the rotation angle of the image necessary for the correction is calculated (step S10). The calculation of the rotation angle is based on the reference side set in step S1 and the designated side determined in step S7 according to the rotation direction of the document M such that the designated side becomes the reference side. Calculate the rotation angle.
より具体的には、ステップS1で「(2)原稿の指定辺が下辺となるように回転補正する。」が選択されて、「下辺(前述のように、画像のフレームと平行)」が基準辺として設定され、ステップS7で図6(b)に示した前記辺L1が指定辺と決定されていたとする。すると、同図に示した原稿Mの辺L1が画像PにおけるフレームFと平行な「下辺」となる原稿Mの回転角度を算出する。したがって、本例の場合、辺L1がフレームFと平行な「下辺」となる原稿Mの回転角度は、時計方向に150°であることから、「時計方向150°」を算出する。 More specifically, in step S1, “(2) Rotation correction is performed so that the designated side of the document is the lower side” is selected, and “Lower side (parallel to the image frame as described above)” is the reference. Assume that the side L1 shown in FIG. 6B is set as a side and is determined as the designated side in step S7. Then, the rotation angle of the document M in which the side L1 of the document M shown in the figure is the “lower side” parallel to the frame F in the image P is calculated. Therefore, in the case of this example, the rotation angle of the document M whose side L1 is the “lower side” parallel to the frame F is 150 ° in the clockwise direction, so “150 ° in the clockwise direction” is calculated.
なお、この算出する回転角度は、時計方向と反時計方向とのいずれの方向で算出してもよいが、本例のように、値が小さくなる方向の回転角度を検出することが好ましい。 The rotation angle to be calculated may be calculated in either the clockwise direction or the counterclockwise direction, but it is preferable to detect the rotation angle in the direction in which the value decreases as in this example.
この回転角度を算出したならば、前記SDRAM71に取り込んだ画像データを、当該回転角度で回転画像処理する(ステップS11)。つまり、本例においてはステップS10で回転角度「時計方向150°」が算出されている。そこで、ステップS11においては、画像中に存在する原稿Mの中心を回転中心として、当該画像を150°時計方向に回転させた画像データを生成する。
If this rotation angle is calculated, the image data taken into the
したがって、図6(b)に例示したように、書画台12上にどのような角度で原稿Mが載置された場合であっても、同図(c)に示すように、原稿Mが画像PのフレームFと平行であって、かつ、ユーザが所望する方向、あるいは適正な方向となるように画像を補正処理することができる。しかも、前述した従来技術のように、文字の認識は必要ないことから、撮影される原稿の記載形態に左右されることなく、撮影した画像中における原稿の向きを補正処理することができる。 Therefore, as illustrated in FIG. 6B, even if the original M is placed on the document table 12 at any angle as illustrated in FIG. The image can be corrected so as to be parallel to the frame F of P and in a direction desired by the user or an appropriate direction. In addition, unlike the prior art described above, since character recognition is not necessary, the orientation of the document in the captured image can be corrected without being affected by the description form of the captured document.
しかる後に、この回転処理済みの画像データを外部メモリ73に記録するとともに、USBインターフェース75から出力する(ステップS12)。すると、USBインターフェース75に接続されているPC2は、前記データ通信用プログラムに従って動作し、回転処理済み画像データを受信し、プロジェクタ3に送信する。プロジェクタ3は、これを受信してPC2から送られた画像データに基づく表示画像をスクリーン7に投影する。このスクリーン7に投影された表示画像にあっては、回転処理済みの画像データに基づくものである。
Thereafter, the rotated image data is recorded in the
したがって、例えば上述のようにステップS1で、指定辺が、撮像画像のフレームと平行な下辺となるように画像を回転処理する設定が成されているとすると、ユーザは書画台12上に原稿を挿入する際に、指定辺を当該原稿の下辺とするために当該原稿下辺から挿入することで、その挿入端面である原稿下辺が、上記基準辺である撮像画像中の原稿画像におけるフレームと平行な下辺となるように回転処理を行うことができる。また、ユーザは書画台12へ原稿を挿入する際に、撮像した原稿画像において下辺としたい辺からフレームに挿入すれよく、フレームの4辺のうちどの辺から挿入してもよい。しかも、前述した従来技術のように、文字の認識は必要ないことから、投影される原稿の記載形態に左右されることなく、投影される画像の方向を適正にすることができる。 Therefore, for example, as described above, in step S1, if the setting is made to rotate the image so that the designated side is the lower side parallel to the frame of the captured image, the user places the document on the document table 12. At the time of insertion, by inserting the designated side from the lower side of the original so as to be the lower side of the original, the lower side of the original that is the insertion end face is parallel to the frame in the original image in the captured image that is the reference side. The rotation process can be performed so as to be the lower side. Further, when the user inserts a document into the document table 12, the user may insert it into the frame from the side desired to be the lower side in the captured document image, and may insert it from any of the four sides of the frame. In addition, unlike the prior art described above, it is not necessary to recognize characters, so that the direction of the projected image can be made appropriate regardless of the description form of the projected document.
また、二辺L1、L2のうちの長辺である辺L1を指定辺と決定するようにしたことから、ユーザは指定辺としたい原稿の任意の辺を最先にして、書画台12上に原稿を載置する単純な動作により、指定辺の決定を行わせることができる。しかも、2辺L1、L2の比率に基づいて、長辺であるL1を指定辺と設定することとしたため、ユーザは指定辺としたい辺を正確に最先として挿入しなくても指定辺を識別することができる。 In addition, since the side L1 which is the long side of the two sides L1 and L2 is determined as the designated side, the user sets the arbitrary side of the document to be designated as the designated side first on the document table 12. The designated side can be determined by a simple operation of placing the document. Moreover, since the long side L1 is set as the designated side based on the ratio of the two sides L1 and L2, the user can identify the designated side without inserting the side to be designated as the designated side accurately. can do.
また、台座に原稿を挿入する際に投影される画像の方向を適正にすることができることから、投影された画像の方向を修正する操作は不要であって、この修正操作に時間を要することもない。したがって、この投影システムをプレゼンテーションで使用した場合であっても、投影された画像の方向を修正する操作に時間を要することに起因して、プレゼンテーションの流れを止めてしまう不都合を未然に防止することができる。 Further, since the direction of the projected image can be made appropriate when the document is inserted into the pedestal, an operation for correcting the direction of the projected image is unnecessary, and this correcting operation may take time. Absent. Therefore, even when this projection system is used in a presentation, it is possible to prevent the inconvenience of stopping the presentation flow due to the time required to correct the direction of the projected image. Can do.
また、上述の実施の形態では、ユーザが上述の指定辺としたい辺を最先として原稿を配置しようとする際に、その指定辺としたい辺とフレームの挿入される辺とを平行として原稿を挿入することは難しく、図6(a)のように多少斜めになって原稿が挿入される場合を想定したが、これに限るものではない。 Further, in the above-described embodiment, when the user tries to place a document with the side that is desired to be the specified side as the first, the side that is desired to be the designated side and the side where the frame is inserted are parallel to each other. Although it is difficult to insert the document, it is assumed that the document is inserted with a slight inclination as shown in FIG. 6A. However, the present invention is not limited to this.
例えば、フレームFの角部分から原稿Mが斜めに挿入された場合、図7(a)に示すように、上述のステップS4で検出される辺はL3の一辺のみである。この場合、L3を指定辺として決定し、上述のステップS7以降の処理を行うこととする。このようにすることで、ユーザは原稿を台座に挿入する際に、上下左右のみならず、斜め方向から原稿を挿入させた場合であっても、その挿入側の1辺を上記指定辺として決定し、適正な方向へ撮像された画像を回転処理することができる。 For example, when the document M is inserted obliquely from the corner of the frame F, as shown in FIG. 7A, the side detected in the above step S4 is only one side of L3. In this case, L3 is determined as the designated side, and the processing after step S7 described above is performed. In this way, when the user inserts the document into the pedestal, one side on the insertion side is determined as the specified side even when the document is inserted not only vertically and horizontally but also from an oblique direction. In addition, an image captured in an appropriate direction can be rotated.
さらに、フレームFの原稿挿入側の1辺に、原稿がほぼ平行に挿入された場合、図7(b)に示すように、上述のステップS4でL4、L5、L6の三辺が検出される場合がある。この際は、明らかにL5>L4及びL6であるため、これらの辺の比率をとることなく、L5を指定辺として決定すればよい。そして上述のステップS7以降の処理を行い、適正な方向へ撮像された画像を回転処理することができる。 Further, when a document is inserted substantially parallel to one side of the frame F on the document insertion side, as shown in FIG. 7B, three sides L4, L5, and L6 are detected in step S4 described above. There is a case. In this case, since L5> L4 and L6 are clearly satisfied, L5 may be determined as the designated side without taking the ratio of these sides. And the process after the above-mentioned step S7 can be performed and the image imaged in the appropriate direction can be rotated.
なお、本実施の形態においては、ステップS5での判断の結果、二辺L1、L2の長さの差分が所定範囲内である場合、再載置を促して(ステップS6)、ステップS3に戻るようにした。しかし、ステップS3に戻ることなく、シャッターキーの操作の操作に応じて、外部メモリ73に画像データを記録するとともに、USBインターフェース75から出力し、画像の投影を行うようにしてもよい。
In the present embodiment, if the difference between the lengths of the two sides L1 and L2 is within the predetermined range as a result of the determination in step S5, re-loading is prompted (step S6), and the process returns to step S3. I did it. However, without returning to step S3, image data may be recorded in the
また、本実施の形態においては、撮影処理のみならず、データの回転画像処理等の他の処理もデジタルカメラ51側で行うようにしたが、撮影処理のみをデジタルカメラ51側で行い、撮影した画像をPC2に送り、PC2側でデータの回転画像処理等の他の処理を実行するようにしてもよい。
In the present embodiment, not only shooting processing but also other processing such as data rotation image processing is performed on the
また、実施の形態においては、撮影した画像を投影する場合について説明したが、これに限らず、撮影した画像をモニタに表示する場合、あるいはプリントアウトする場合等に、同様の回転画像処理を行うようにしてもよい。 In the embodiment, the case of projecting a captured image has been described. However, the present invention is not limited to this, and the same rotated image processing is performed when the captured image is displayed on a monitor or printed out. You may do it.
1 書画カメラ
2 PC
3 プロジェクタ
11 カメラスタンド
12 書画台
13 スタンド本体
14 支持アーム
15 取付部
51 デジタルカメラ
53 液晶モニタ
62 モータ
63 バス
64 モータドライバ
66 CCD
67 タイミング発生器
68 水平ドライバ
69 信号処理回路
70 画像処理部
71 SDRAM
72 CPU
73 外部メモリ
74 フラッシュメモリ
76 キー入力部
F フレーム
M 原稿
P 画像
1
DESCRIPTION OF
67
72 CPU
73
Claims (10)
この書画台上を撮像する撮像手段と、
この撮像手段により撮像される画像に基づき、前記書画台上への原稿の載置動作が開始されたか否かを判断する判断手段と、
この判断手段より前記載置動作が開始されたと判断された際に、前記撮像手段により撮像された画像において、前記原稿の輪郭を検出する検出手段と、
この検出手段により検出された前記輪郭において、予め定められた条件を満たす一辺を前記原稿における指定辺として決定する決定手段と、
この決定手段により決定された前記指定辺が、予め設定された方向となるように、前記撮像手段により撮像された画像を回転させる角度を算出する算出手段と、
この算出手段により算出された回転角度で前記画像を回転処理する画像処理手段と
を備えることを特徴とする画像処理装置。 A document table on which an original is placed;
Imaging means for imaging the document table;
A determination unit that determines whether or not an operation of placing a document on the document table is started based on an image captured by the imaging unit;
Detecting means for detecting an outline of the document in an image picked up by the image pickup means when it is determined that the placing operation is started by the determination means;
Determining means for determining, on the contour detected by the detecting means, one side that satisfies a predetermined condition as a designated side in the document;
Calculating means for calculating an angle for rotating the image picked up by the image pickup means so that the designated side determined by the determining means is in a preset direction;
An image processing apparatus comprising: an image processing unit that rotates the image at a rotation angle calculated by the calculation unit.
前記撮像手段により撮像される画像に基づき、前記書画台上への原稿の載置動作が開始されたか否かを判断する判断手段と、
この判断手段より、前記載置動作が開始されたと判断された際の画像において、前記原稿の端縁角部を形成する二辺を検出する検出手段と、
この検出手段により検出された前記二辺において、予め定められた条件を満たすいずれか一方の辺を前記原稿における指定辺として決定する決定手段と、
この決定手段により決定された前記原稿における指定辺が、予め設定された所定辺となるように、前記撮像手段により撮像された画像の回転角度を算出する算出手段と、
この算出手段により算出された回転角度で前記画像を回転処理する画像処理手段と
して機能させることを特徴とする画像処理プログラム。 A computer having an image processing apparatus comprising: a document table; and an imaging unit that images a document placed on the document table;
A determination unit that determines whether or not an operation of placing a document on the document table is started based on an image captured by the imaging unit;
Detecting means for detecting two sides forming an edge corner of the document in the image when it is determined by the determining means that the placing operation has been started;
A determining unit that determines, as the designated side in the document, one of the two sides detected by the detecting unit that satisfies a predetermined condition;
Calculating means for calculating a rotation angle of an image picked up by the image pickup means so that a designated side in the document determined by the determining means is a predetermined side set in advance;
An image processing program that causes an image processing unit to rotate the image at a rotation angle calculated by the calculating unit.
この撮像手段により撮像される画像に基づき、前記書画台上への原稿の載置動作が開始されたか否かを判断する判断ステップと、
この判断ステップより、前記載置動作が開始されたと判断された際の画像において、前記原稿の端縁角部を形成する二辺を検出する検出ステップと、
この検出ステップにより検出された前記二辺において、予め定められた条件を満たすいずれか一方の辺を前記原稿における指定辺として決定する決定ステップと、
この決定ステップにより決定された前記原稿における指定辺が、予め設定された所定辺となるように、前記撮像手段により撮像された画像の回転角度を算出する算出ステップと、
この算出ステップにより算出された回転角度で前記画像を回転処理する画像処理ステップと
を含むことを特徴とする画像処理方法。 An image processing method in an apparatus comprising: a document table; and an imaging unit that images a document placed on the document table,
A determination step of determining whether or not an operation of placing a document on the document table is started based on an image captured by the imaging unit;
From this determination step, a detection step of detecting two sides forming an edge corner portion of the document in the image when it is determined that the placement operation has been started;
A determining step for determining, as the designated side in the document, one of the two sides detected by the detecting step satisfying a predetermined condition;
A calculation step for calculating a rotation angle of an image captured by the imaging unit so that a designated side in the document determined by the determination step is a predetermined side set in advance;
And an image processing step of rotating the image at the rotation angle calculated in the calculation step.
撮像装置から送られてくる画像に基づき、前記書画台上への原稿の載置動作が開始されたか否かを判断する判断手段、載置動作が開始された直後の画像において前記原稿の輪郭を検出する検出手段、前記輪郭において予め定められた条件を満たす一辺を前記原稿における指定辺として決定する決定手段、前記指定辺が予め設定された方向となるように前記撮像手段により撮像された画像を回転させる角度を算出する算出手段、この回転角度で前記画像を回転処理する画像処理手段とを備えた画像処理装置と、
画像処理装置から送られてくる画像を投影する投影手段を備えた投影装置と、
を有したことを特徴とする画像処理システム。 An imaging device comprising imaging means for imaging a document table on which an original is placed, and transmission means for transmitting the captured image to the information processing apparatus;
Based on the image sent from the imaging device, a judging means for judging whether or not the operation of placing the document on the document table is started, and the outline of the document in the image immediately after the placement operation is started. Detecting means for detecting; determining means for determining one side satisfying a predetermined condition in the contour as a designated side in the document; and an image captured by the imaging unit so that the designated side is in a preset direction. An image processing apparatus comprising: calculation means for calculating an angle to be rotated; and image processing means for rotating the image at the rotation angle;
A projection apparatus provided with a projection means for projecting an image sent from the image processing apparatus;
An image processing system comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009066591A JP5365287B2 (en) | 2009-03-18 | 2009-03-18 | Image processing apparatus, image processing program, image processing method, and image processing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009066591A JP5365287B2 (en) | 2009-03-18 | 2009-03-18 | Image processing apparatus, image processing program, image processing method, and image processing system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010220060A true JP2010220060A (en) | 2010-09-30 |
JP5365287B2 JP5365287B2 (en) | 2013-12-11 |
Family
ID=42978382
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009066591A Active JP5365287B2 (en) | 2009-03-18 | 2009-03-18 | Image processing apparatus, image processing program, image processing method, and image processing system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5365287B2 (en) |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07134014A (en) * | 1993-11-10 | 1995-05-23 | Dainippon Printing Co Ltd | Device for measuring magnification/angle of pattern |
JPH099009A (en) * | 1995-06-20 | 1997-01-10 | Ricoh Co Ltd | Picture reader for facsimile equipment and the like |
JPH10341331A (en) * | 1997-06-06 | 1998-12-22 | Minolta Co Ltd | Image processor |
JPH10341332A (en) * | 1997-06-10 | 1998-12-22 | Minolta Co Ltd | Image-forming device |
JP2002056398A (en) * | 2000-08-09 | 2002-02-20 | Fuji Xerox Co Ltd | Document image processing device, document image processing method, and storage medium |
JP2004082528A (en) * | 2002-08-27 | 2004-03-18 | Seiko Epson Corp | Printing system |
JP2004341865A (en) * | 2003-05-16 | 2004-12-02 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | Method, device and program for correcting inclination of image |
JP2006115334A (en) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Casio Comput Co Ltd | Photographing device, and image processing method and program of photographing device |
JP2006262234A (en) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Casio Comput Co Ltd | Picture-and-writings stand and picture-and-writings system |
JP2007208821A (en) * | 2006-02-03 | 2007-08-16 | Casio Comput Co Ltd | Document photographing apparatus, and method and program for detecting stillness of document |
JP2008072446A (en) * | 2006-09-14 | 2008-03-27 | Seiko Epson Corp | Document editing device, program, and storage medium |
JP2008204173A (en) * | 2007-02-20 | 2008-09-04 | Seiko Epson Corp | Document editing device, program, and storage medium |
-
2009
- 2009-03-18 JP JP2009066591A patent/JP5365287B2/en active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07134014A (en) * | 1993-11-10 | 1995-05-23 | Dainippon Printing Co Ltd | Device for measuring magnification/angle of pattern |
JPH099009A (en) * | 1995-06-20 | 1997-01-10 | Ricoh Co Ltd | Picture reader for facsimile equipment and the like |
JPH10341331A (en) * | 1997-06-06 | 1998-12-22 | Minolta Co Ltd | Image processor |
JPH10341332A (en) * | 1997-06-10 | 1998-12-22 | Minolta Co Ltd | Image-forming device |
JP2002056398A (en) * | 2000-08-09 | 2002-02-20 | Fuji Xerox Co Ltd | Document image processing device, document image processing method, and storage medium |
JP2004082528A (en) * | 2002-08-27 | 2004-03-18 | Seiko Epson Corp | Printing system |
JP2004341865A (en) * | 2003-05-16 | 2004-12-02 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | Method, device and program for correcting inclination of image |
JP2006115334A (en) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Casio Comput Co Ltd | Photographing device, and image processing method and program of photographing device |
JP2006262234A (en) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Casio Comput Co Ltd | Picture-and-writings stand and picture-and-writings system |
JP2007208821A (en) * | 2006-02-03 | 2007-08-16 | Casio Comput Co Ltd | Document photographing apparatus, and method and program for detecting stillness of document |
JP2008072446A (en) * | 2006-09-14 | 2008-03-27 | Seiko Epson Corp | Document editing device, program, and storage medium |
JP2008204173A (en) * | 2007-02-20 | 2008-09-04 | Seiko Epson Corp | Document editing device, program, and storage medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5365287B2 (en) | 2013-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
USRE45451E1 (en) | Image display apparatus and image display method | |
US8018517B2 (en) | Image capture apparatus having display displaying correctly oriented images based on orientation of display, image display method of displaying correctly oriented images, and program | |
JP3743828B2 (en) | Electronic camera | |
US8345143B2 (en) | Image capturing apparatus and image capturing apparatus control method | |
US9344630B2 (en) | Imaging apparatus, imaging method and recording medium | |
JP4561399B2 (en) | Image recording method and camera apparatus | |
JP4561397B2 (en) | Image acquisition method and camera device | |
JP2004248171A (en) | Moving image recorder, moving image reproduction device, and moving image recording and reproducing device | |
JP5365287B2 (en) | Image processing apparatus, image processing program, image processing method, and image processing system | |
US11165970B2 (en) | Image processing apparatus, imaging apparatus, image processing method, and non-transitory computer readable medium | |
JP2006186522A (en) | Electronic apparatus and program | |
JP5605459B2 (en) | Image processing apparatus, image processing program, and image processing method | |
JP5272828B2 (en) | Image processing apparatus, image processing program, and image processing method | |
JP4948011B2 (en) | Imaging apparatus, control method therefor, computer program, and storage medium | |
JP2009284124A (en) | Overhead camera , imaging method, and overhead camera system | |
JP2006186930A (en) | Imaging device, image processing method and program | |
JP2008060844A (en) | Image processor and image processing method | |
JP2017085338A (en) | Imaging apparatus, control method, and program | |
JP2000041166A (en) | Digital camera | |
JP4127279B2 (en) | Image processing system, image processing method, and electronic camera | |
JP2011050077A (en) | Method and device for processing image | |
JP2007271652A (en) | Projector and its failure information acquisition method | |
JP2005033384A (en) | Digital camera | |
JP2016025483A (en) | Imaging apparatus | |
JP2009044635A (en) | Image recording device and method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121030 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121220 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130517 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130813 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130826 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5365287 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |