JP2010213012A5 - 画像処理装置及びその制御方法、画像出力装置、並びに画像出力方法 - Google Patents

画像処理装置及びその制御方法、画像出力装置、並びに画像出力方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010213012A5
JP2010213012A5 JP2009057129A JP2009057129A JP2010213012A5 JP 2010213012 A5 JP2010213012 A5 JP 2010213012A5 JP 2009057129 A JP2009057129 A JP 2009057129A JP 2009057129 A JP2009057129 A JP 2009057129A JP 2010213012 A5 JP2010213012 A5 JP 2010213012A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
color
page
image
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009057129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5055315B2 (ja
JP2010213012A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009057129A priority Critical patent/JP5055315B2/ja
Priority claimed from JP2009057129A external-priority patent/JP5055315B2/ja
Priority to US12/706,317 priority patent/US8928943B2/en
Publication of JP2010213012A publication Critical patent/JP2010213012A/ja
Publication of JP2010213012A5 publication Critical patent/JP2010213012A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5055315B2 publication Critical patent/JP5055315B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記課題を解決するため、本発明に係る画像処理装置は、記録媒体上に画像を形成する画像形成手段と、前記記録媒体を搬送する搬送路に設置され、前記画像形成手段により記録媒体上に形成された画像の色を測色する測色手段と、を有する画像出力装置に対して画像処理を施した画像データを供給する画像処理装置であって、画像データを入力する入力手段と、目標色で出力すべき色を指定する指定手段と、前記入力手段で入力した画像データから、前記指定手段で指定された目標色で出力すべき箇所の座標、及び当該箇所を有するページを特定するページ情報を抽出する解析手段と、前記解析手段で抽出されたページ情報に基づいて、前記入力手段で入力した着目ページの画像データを前記画像形成手段で形成する際に、前記着目ページに前記目標色で出力すべき箇所を有するか否かを判定する第1の判定手段と、前記第1の判定手段により、前記着目ページ内に前記目標色で出力すべき箇所を有すると判定された場合、前記解析手段で抽出されたページ情報に基づいて、当該ページより前のページに前記目標色で出力すべき箇所を有するか否かを判定する第2の判定手段と、前記第2の判定手段により、前記着目ページより前のページに前記目標色で出力すべき箇所を有すると判定された場合、当該ページの前記箇所を前記測色手段で測色し、測色した結果の色を前記目標色に近づけるための補正データを生成する補正データ生成手段と、前記着目ページ内の前記目標色で出力すべき箇所の色データを、前記補正データに基づいて補正する補正手段と、を備えることを特徴とする。

Claims (16)

  1. 録媒体上に画像を形成する画像形成手段と、前記記録媒体を搬送する搬送路に設置され、前記画像形成手段により記録媒体上に形成された画像の色を測色する測色手段と、を有する画像出力装置に対して画像処理を施した画像データを供給する画像処理装置であって、
    像データを入力する入力手段と、
    目標色で出力すべき色を指定する指定手段と、
    前記入力手段で入力した画像データから、前記指定手段で指定された目標色で出力すべき箇所の座標、及び当該箇所を有するページを特定するページ情報を抽出する解析手段と、
    前記解析手段で抽出されたページ情報に基づいて、前記入力手段で入力した着目ページの画像データを前記画像形成手段で形成する際に、前記着目ページに前記目標色で出力すべき箇所を有するか否かを判定する第1の判定手段と、
    前記第1の判定手段により、前記着目ページ内に前記目標色で出力すべき箇所を有すると判定された場合、前記解析手段で抽出されたページ情報に基づいて、当該ページより前のページに前記目標色で出力すべき箇所を有するか否かを判定する第2の判定手段と、
    前記第2の判定手段により、前記着目ページより前のページに前記目標色で出力すべき箇所を有すると判定された場合、当該ページの前記箇所を前記測色手段で測色し、測色した結果の色を前記目標色に近づけるための補正データを生成する補正データ生成手段と、
    前記着目ページ内の前記目標色で出力すべき箇所の色データを、前記補正データに基づいて補正する補正手段と、
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記補正データ生成手段は、前記解析手段で抽出されたページ情報に基づいて、前記着目ページより前のページに前記目標色で出力すべき箇所がないと判断した場合に、
    前記画像出力装置の出力特性を検査するためのページ前記着目ページより前に挿入し、該挿入されたページを測色することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記第1の判定手段で、前記目標色で出力すべき箇所を有すると判定された第1のページと、前記第2の判定手段で、前記第1のページよりも1つ前に前記目標色で出力すべき箇所を有すると判定された第2のページとの間のページ間隔が予め定めた閾値よりも大きいか否かを判定する第3の判定手段と、
    前記第3の判定手段で、前記ページ間隔が前記閾値よりも大きいと判定された場合、前記第1のページと前記第2のページとの間に前記画像出力装置の出力特性を検査するためのページを挿入する挿入手段と、
    を更に備えたことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 像データのうち目標色で出力すべき色で描かれるパッチを出力する出力手段と、
    前記出力手段により出力されたパッチの色を測定する測色手段と、
    前記測色した結果の色を前記目標色に近づけるための補正データを生成する補正データ生成手段と、
    前記画像データのうち前記目標色で出力すべき箇所の色データを、前記補正データに基づいて補正する補正手段とを備え
    前記出力手段はさらに、前記補正手段で補正された画像データを出力する
    ことを特徴とする画像出力装置。
  5. 前記出力手段により出力されるパッチには複数の色のパッチが描かれることを特徴とする請求項4に記載の画像出力装置。
  6. 前記目標色で出力すべき色は、PANTONEカラー若しくはDICカラーにより規定される色であることを特徴とする請求項4に記載の画像出力装置。
  7. 前記画像データは、PDLデータであることを特徴とする請求項4に記載の画像出力装置。
  8. 前記目標色で出力すべき色は、前記画像データの送信元である情報処理装置の画面に表示されることを特徴とする請求項4に記載の画像出力装置。
  9. 前記目標色で出力すべき色は、三原色で表現されていることを特徴とする請求項4に記載の画像出力装置。
  10. 録媒体上に画像を形成する画像形成手段と、
    前記記録媒体を搬送する搬送路に設置され、前記画像形成手段により記録媒体上に形成された画像の色を測色する測色手段とを有する画像出力装置に対して画像処理を施した画像データを供給する画像処理装置の制御方法であって、
    像データを入力する入力工程と、
    目標色で出力すべき色を指定する指定工程と、
    前記入力工程で入力した画像データから、前記指定工程で指定された目標色で出力すべき箇所の座標、及び当該箇所を有するページを特定するページ情報を抽出する解析工程と、
    前記解析工程で抽出されたページ情報に基づいて、前記入力工程で入力した着目ページの画像データを前記画像形成工程で形成する際に、前記着目ページに前記目標色で出力すべき箇所を有するか否かを判定する第1の判定工程と、
    前記第1の判定工程により、前記着目ページ内に前記目標色で出力すべき箇所を有すると判定された場合、前記解析工程で抽出されたページ情報に基づいて、当該ページより前のページに前記目標色で出力すべき箇所を有するか否かを判定する第2の判定工程と、
    前記第2の判定工程により、前記着目ページより前のページに前記目標色で出力すべき箇所を有すると判定された場合、当該ページの前記箇所を前記測色工程で測色し、測色した結果の色を前記目標色に近づけるための補正データを生成する補正データ生成工程と、
    前記着目ページ内の前記目標色で出力すべき箇所の色データを、前記補正データに基づいて補正する補正工程と、
    を有することを特徴とする制御方法。
  11. 像データのうち目標色で出力すべき色で描かれるパッチを出力部から出力する第1の出力工程と、
    前記第1の出力工程で出力されたパッチの色を測定する測色工程と、
    前記測色した結果の色を前記目標色に近づけるための補正データを生成する補正データ生成工程と、
    前記画像データのうち前記目標色で出力すべき箇所の色データを、前記補正データに基づいて補正する補正工程と、
    前記補正工程で補正された画像データを前記出力部から出力する第2の出力工程と
    を有することを特徴とする画像出力方法。
  12. 前記第1の出力工程により出力されるパッチには複数の色のパッチが描かれることを特徴とする請求項11に記載の画像出力方法。
  13. 前記目標色で出力すべき色は、PANTONEカラー若しくはDICカラーにより規定される色であることを特徴とする請求項11に記載の画像出力方法。
  14. 前記画像データは、PDLデータであることを特徴とする請求項11に記載の画像出力方法。
  15. 前記目標色で出力すべき色は、前記画像データの送信元である情報処理装置の画面に表示されることを特徴とする請求項11に記載の画像出力方法。
  16. 前記目標色で出力すべき色は、三原色で表現されていることを特徴とする請求項11に記載の画像出力方法。
JP2009057129A 2009-03-10 2009-03-10 画像処理装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP5055315B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009057129A JP5055315B2 (ja) 2009-03-10 2009-03-10 画像処理装置及びその制御方法
US12/706,317 US8928943B2 (en) 2009-03-10 2010-02-16 Image processing apparatus and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009057129A JP5055315B2 (ja) 2009-03-10 2009-03-10 画像処理装置及びその制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012128353A Division JP5253602B2 (ja) 2012-06-05 2012-06-05 画像出力装置及び画像出力方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010213012A JP2010213012A (ja) 2010-09-24
JP2010213012A5 true JP2010213012A5 (ja) 2012-04-26
JP5055315B2 JP5055315B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=42730451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009057129A Expired - Fee Related JP5055315B2 (ja) 2009-03-10 2009-03-10 画像処理装置及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8928943B2 (ja)
JP (1) JP5055315B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5517569B2 (ja) * 2009-11-13 2014-06-11 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP5822574B2 (ja) 2011-07-08 2015-11-24 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム
JP5885422B2 (ja) 2011-08-11 2016-03-15 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
US9204016B2 (en) * 2011-08-11 2015-12-01 Consolidated Graphics, Inc. In-process color management system and method for digital color printing
US9224074B2 (en) * 2011-08-11 2015-12-29 Consolidated Graphics, Inc. System and method for tuning device link profiles for color printing
JP6223107B2 (ja) 2013-10-07 2017-11-01 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法ならびにプログラム
JP6409308B2 (ja) 2013-10-29 2018-10-24 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、及び、画像処理システム
JP6500623B2 (ja) * 2015-03-19 2019-04-17 富士ゼロックス株式会社 色処理装置および画像形成システム
US10042592B1 (en) * 2017-03-31 2018-08-07 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Method to determine the best printing device amongst a group of printing devices using an in-line spectrophotometer
US9940074B1 (en) 2017-03-31 2018-04-10 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Method to determine the best printing device amongst a group of printing devices using an in-line spectrophotometer

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62296669A (ja) 1986-06-17 1987-12-23 Ricoh Co Ltd デジタルカラ−複写機
JPH07288703A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Canon Inc カラー画像出力装置
JP3536564B2 (ja) 1997-01-06 2004-06-14 富士ゼロックス株式会社 カラー画像形成装置
JP2000059643A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Canon Inc 画像処理装置およびその方法
US6697167B1 (en) 1997-08-29 2004-02-24 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method
JP3441994B2 (ja) 1999-02-24 2003-09-02 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
JP2002354278A (ja) 2001-05-30 2002-12-06 Konica Corp プリンタのキャリブレーション方法及びキャリブレーション装置及びキャリブレーション方法を記憶した記憶媒体
JP2005153165A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御装置、印刷制御方法及び印刷制御プログラム
JP4956356B2 (ja) * 2007-10-02 2012-06-20 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010213012A5 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、画像出力装置、並びに画像出力方法
TW200613696A (en) Film detection apparatus for detecting organic film formed on printed circuit board, inspection system, and method of inspecting printed circuit board
US20110149331A1 (en) Dynamic printer modelling for output checking
US9280729B2 (en) Method of creating sample page, program, and image forming system
EP2173086A3 (en) Image processing apparatus, color processing method and printer apparatus
EP2434745A3 (en) Color selection assisting method, image processing method, color selection assisting apparatus, image processing apparatus, and recording medium
JP2013021467A5 (ja)
JP2015194484A (ja) 画像検査装置、画像形成システム及び画像検査プログラム
US9727805B2 (en) Image evaluation device, image evaluation method and program storage medium
GB2494064A (en) Image processing apparatus and control method for image processing apparatus
EP2642741A3 (en) Image reading device, apparatus including image reading device, image reading controlling method, and recording medium storing image reading control program
WO2007027731A3 (en) Method and apparatus for automatic and dynamic vessel detection
EP2386910A3 (en) Method and apparatus for inspecting image,image forming apparatus, and computer-readable recording medium storing image inspecting program
TW200735245A (en) External appearance inspection apparatus
WO2021118463A9 (en) Defect detection in image space
JP2013106083A5 (ja)
JP2015158626A (ja) 校正装置、校正方法、及び、プログラム
JP2021078082A5 (ja)
WO2019063060A1 (en) SETTING A COLOR IN AN IMAGE
CN104751109A (zh) 一种用于识别耗材的方法和装置
JP6337541B2 (ja) 画像検査装置、画像形成システム及び画像検査方法
JP2008193428A5 (ja)
JP2014187504A5 (ja)
JP6357864B2 (ja) 印刷検査装置及び印刷検査方法
US9667812B2 (en) Image reading device and correction method for image reading device