JP2010211576A - Interface device and program - Google Patents

Interface device and program Download PDF

Info

Publication number
JP2010211576A
JP2010211576A JP2009057672A JP2009057672A JP2010211576A JP 2010211576 A JP2010211576 A JP 2010211576A JP 2009057672 A JP2009057672 A JP 2009057672A JP 2009057672 A JP2009057672 A JP 2009057672A JP 2010211576 A JP2010211576 A JP 2010211576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
pointer
mouse
display
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009057672A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroko Sawada
裕子 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2009057672A priority Critical patent/JP2010211576A/en
Publication of JP2010211576A publication Critical patent/JP2010211576A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an interface device and a program for increasing the operability of a GUI. <P>SOLUTION: A CPU 14 stores item range information showing a display range on a monitor 6 of an item in a work area 31, and displays the item on the monitor 6. The CPU 14 receives pointer position information showing the moving direction or moving amount of a pointer from a mouse 8, and stores it in a work area 31, and displays a pointer on the monitor 6. The CPU 14 determines whether or not there exists a pointer in the display range of the item. The CPU 14 transmits a change instruction to change the mouse height of the mouse 8 between a period when the pointer exists in the display range of the item and a period when the pointer does not exist to a mouse control part 41 of the mouse 8. A mouse control part 41 makes the motor 42 operate according to the received change instruction. The height of a movable section 43 is changed according to the amount of operation of the motor 42. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、コンピュータをインターフェース手段として機能させるプログラムおよびインターフェース装置に関する。   The present invention relates to a program and an interface device that cause a computer to function as interface means.

近年のコンピュータでは、GUI(Graphical User Interface)が多く採用されている。GUIでは、ユーザは、マウス等のポインティングデバイスを用いてポインタを移動させ、画面上に表示されるアイテム上でポインティングデバイスのボタンをクリックすることによって、所望の処理を行うことができる。アイテムとしては、ウインドウとして表示される各アプリケーションプログラムや、アイコンなどが挙げられる。   In recent computers, GUI (Graphical User Interface) is often used. In the GUI, the user can perform a desired process by moving the pointer using a pointing device such as a mouse and clicking a button of the pointing device on an item displayed on the screen. Examples of items include application programs displayed as windows and icons.

特開平5−233188号公報JP-A-5-233188

GUIにおいて、画面上に表示されているウインドウやアイコン等をポインタを用いて選択するには、これらの表示位置関係を視覚的に把握して操作する必要がある。すると、視覚障害者がコンピュータを使用する場合や、画面を見ないで作業する必要がある場合のように、表示位置関係を視覚的に把握しにくい場合には、ポインタを用いた各種の操作が困難となるという不便性がある。本明細書では、利便性が高く、またGUIの操作性を高めることを可能とする技術を提供する。   In the GUI, in order to select a window, an icon, or the like displayed on the screen using a pointer, it is necessary to visually grasp and operate these display positional relationships. Then, when it is difficult to visually grasp the display positional relationship, such as when a visually impaired person uses a computer or when it is necessary to work without looking at the screen, various operations using the pointer are performed. There is inconvenience that it becomes difficult. The present specification provides a technique that is highly convenient and can improve the operability of the GUI.

本発明に係るコンピュータおよびインターフェース装置は、アイテム表示手段と、ポインタ表示手段とを備える。アイテム表示手段は、画面上に表示されるアイテムの画面上の表示範囲を表すアイテム範囲情報を記憶手段に記憶する。アイテムの一例としては、ウインドウとして表示される各アプリケーションプログラム、アイコン、メニューなどが挙げられる。また、アイテムの表示範囲とは、ウインドウの枠で囲われた範囲や、アイコンが表示された範囲などが挙げられる。また、アイテム表示手段は、アイテム範囲情報に応じた表示範囲を有するアイテムを画面上に表示する。ポインタ表示手段は、ポインティングデバイスから、ポインタの移動方向や移動量を表すポインタ位置情報を受信して記憶手段に記憶する。ポインティングデバイスの一例としては、マウスや、ペンタブレットなどが挙げられる。ポインタの一例としては、画面上に表示される矢印などが挙げられる。また、ポインタ表示手段は、ポインタ位置情報に応じて、画面上にポインタを表示する。   The computer and the interface device according to the present invention include item display means and pointer display means. The item display means stores in the storage means item range information representing the display range of the items displayed on the screen. Examples of items include application programs, icons, menus, and the like displayed as windows. The item display range includes a range surrounded by a window frame, a range where icons are displayed, and the like. The item display means displays an item having a display range corresponding to the item range information on the screen. The pointer display means receives pointer position information indicating the movement direction and amount of the pointer from the pointing device and stores it in the storage means. Examples of pointing devices include a mouse and a pen tablet. An example of the pointer is an arrow displayed on the screen. The pointer display means displays a pointer on the screen according to the pointer position information.

また、本発明に係るプログラムは、コンピュータを、第1判断手段と、形状制御手段と、して機能させる。また、本発明に係るインターフェース装置は、第1判断手段と、形状制御手段と、を備える。第1判断手段は、アイテムの表示範囲内に、ポインタの表示位置が存在するか否かを判断する。例えば、ウインドウのアイテムが用いられる場合には、ポインタがウインドウの枠内にあるか否かが判断される。形状制御手段は、第1判断手段の判断結果を受けて、ポインティングデバイスのデバイス形状を変化させる命令を、ポインティングデバイスへ送信する。デバイス形状を変化させる命令は、アイテムの表示範囲内にポインタの表示位置が存在する期間と存在しない期間との間で、デバイス形状を変化させる旨の命令である。デバイス形状はポインティングデバイスの外形であり、高さ、大きさ、幅、太さ、などの各種のパラメータによって表すことができる。デバイス形状の変化の一例としては、マウスの高さや幅が変化する場合や、ペンタブレットのペンの太さが変化する場合などが挙げられる。また、ポインティングデバイスは、デバイス形状を変化させる命令を受信して、その形状を変化させる。   The program according to the present invention causes a computer to function as first determination means and shape control means. The interface device according to the present invention includes first determination means and shape control means. The first determination means determines whether or not the display position of the pointer exists within the item display range. For example, when a window item is used, it is determined whether or not the pointer is within the window frame. In response to the determination result of the first determination unit, the shape control unit transmits a command for changing the device shape of the pointing device to the pointing device. The command for changing the device shape is a command for changing the device shape between a period in which the display position of the pointer is present in the item display range and a period in which the pointer is not present. The device shape is an external shape of the pointing device, and can be represented by various parameters such as height, size, width, and thickness. Examples of changes in the device shape include a case where the height and width of the mouse change, and a case where the pen thickness of the pen tablet changes. Further, the pointing device receives an instruction to change the device shape and changes the shape.

これにより、画面上に表示されるポインタがアイテムに重なっている場合と重なっていない場合とで、ポインティングデバイスの形状を異ならせることができる。すると、ユーザは、ポインティングデバイスの形状の変化を認識することで、ポインタがアイテムを指し示しているか否かを認識することができる。よって、アイテムやポインタの表示位置を視覚的に把握しにくい場合においても、GUIの操作性を高めることが可能となる。   Thereby, the shape of the pointing device can be made different depending on whether the pointer displayed on the screen overlaps the item or not. Then, the user can recognize whether or not the pointer points to the item by recognizing the change in the shape of the pointing device. Therefore, even when it is difficult to visually grasp the display positions of items and pointers, the operability of the GUI can be improved.

また、コンピュータを、記憶制御手段と、アイテム識別手段として機能させるとしてもよい。記憶制御手段は、アイテムの内容ごとに固有のデバイス形状を、アイテムの各々に対応付けて記憶する。このとき、アイテムの内容に応じてアイテムをグループ分けし、グループごとに固有のデバイス形状を対応付けるとしてもよい。アイテム識別手段は、アイテムの表示範囲内にポインタの表示位置が存在するアイテムの内容を識別する。アイテムの内容の一例としては、アイテムがアプリケーションプログラムである場合には、その種類が挙げられる。また、アイテムが階層構造を有するメニューである場合には、階層の深さなどが挙げられる。また、形状制御手段は、アイテム識別手段で識別されたアイテムの内容に対応付けられたデバイス形状に変化させる命令を、ポインティングデバイスへ送信する、としてもよい。   Further, the computer may function as a storage control unit and an item identification unit. The storage control means stores a unique device shape for each item content in association with each item. At this time, the items may be grouped according to the content of the item, and a unique device shape may be associated with each group. The item identifying means identifies the content of the item for which the pointer display position exists within the item display range. As an example of the content of the item, when the item is an application program, the type of the item is listed. In addition, when the item is a menu having a hierarchical structure, the depth of the hierarchy can be cited. In addition, the shape control unit may transmit a command for changing to the device shape associated with the content of the item identified by the item identifying unit to the pointing device.

これにより、ユーザは、デバイス形状の差異を認識することで、アイテムの内容を認識することが可能となる。よって、アイテムの内容の判別性を高めることができ、ユーザの利便性を高めることが可能となる。   Thereby, the user can recognize the content of the item by recognizing the difference in device shape. Therefore, the discriminability of the content of the item can be improved, and the convenience for the user can be improved.

また、形状制御手段は、デバイス形状を複数の変化段階で変化させる命令を、ポインティングデバイスへ送信するとしてもよい。複数の変化段階で変化する一例としては、例えばポインティングデバイスの大きさが段階的に大きくなる場合が挙げられる。また、記憶制御手段は、アイテム間の順位を表すアイテム順位をアイテムごとに記憶すると共に、アイテム順位と変化段階との対応関係を記憶する、としてもよい。アイテム順位の一例としては、アイテムが階層構造を有するメニューである場合には、階層が深くなることに応じてアイテム順位が上昇する形態が挙げられる。また、アイテム順位と変化段階との対応関係の一例としては、アイテム順位が高くなることに応じてポインティングデバイスの大きさが大きくなる形態が挙げられる。また、アイテム識別手段は、アイテムの表示範囲内にポインタの表示位置が存在するアイテムのアイテム順位を識別する、としてもよい。また、形状制御手段は、アイテム識別手段で識別されたアイテム順位に対応付けられた変化段階でデバイス形状を変化させる命令を、ポインティングデバイスへ送信する、としてもよい。   Further, the shape control means may transmit a command for changing the device shape in a plurality of change stages to the pointing device. As an example of changing at a plurality of changing steps, for example, the size of the pointing device increases stepwise. In addition, the storage control unit may store the item rank representing the rank between items for each item and store the correspondence between the item rank and the change stage. As an example of the item ranking, in the case where the item is a menu having a hierarchical structure, there is a form in which the item ranking increases as the hierarchy becomes deeper. In addition, as an example of the correspondence relationship between the item ranking and the change stage, there is a form in which the size of the pointing device increases as the item ranking increases. In addition, the item identification unit may identify the item rank of an item having a pointer display position within the item display range. In addition, the shape control unit may transmit a command for changing the device shape to the pointing device at a change stage associated with the item rank identified by the item identification unit.

これにより、ユーザは、デバイス形状の差異を認識することで、アイテム順位を認識することが可能となる。よって、アイテムの判別性を高めることができ、ユーザの利便性を高めることが可能となる。   Thereby, the user can recognize the item ranking by recognizing the difference in device shape. Therefore, the discriminability of items can be improved, and the convenience for the user can be improved.

また、コンピュータは、アプリケーション実行手段と、アプリケーション選択手段とを備えるとしてもよい。アプリケーション実行手段は、画面上にウインドウとして表示される複数種類のアプリケーションプログラムを実行する。アプリケーションプログラムの一例としては、ワープロソフト、表計算ソフト、写真加工ソフトなどが挙げられる。アプリケーション選択手段は、ポインティングデバイスからの入力を受け付け、操作対象のアプリケーションプログラムを選択する。ポインティングデバイスからの入力の一例としては、画面上に表示されるアプリケーションプログラムのウインドウ上にポインタを移動させた上で、ポインティングデバイスのボタンをクリックする入力操作が挙げられる。また、操作対象とされているアプリケーションプログラムの一例としては、アクティブウインドウ化されているアプリケーションプログラムが挙げられる。また、記憶制御手段は、操作対象として選択されているアプリケーションプログラムに関連するアイテムのアイテム順位を高くする、としてもよい。アプリケーションプログラムに関連するアイテムの一例としては、アプリケーションプログラムのウインドウ内に表示されているアイコンやメニューが挙げられる。   Further, the computer may include an application execution unit and an application selection unit. The application execution means executes a plurality of types of application programs displayed as windows on the screen. Examples of application programs include word processing software, spreadsheet software, and photo processing software. The application selection means receives an input from the pointing device and selects an operation target application program. As an example of input from the pointing device, there is an input operation in which the pointer is moved on the window of the application program displayed on the screen and the button of the pointing device is clicked. An example of an application program that is an operation target is an application program that has been made into an active window. Further, the storage control means may increase the item rank of items related to the application program selected as the operation target. An example of an item related to the application program is an icon or menu displayed in the application program window.

これにより、ユーザは、アイテム順位の高いアイテムを探索することで、操作対象として選択されているアプリケーションに関連するアイテムを容易に見つけることが可能となる。よって、ユーザの利便性を高めることができる。   Thereby, the user can easily find an item related to the application selected as the operation target by searching for an item having a high item rank. Therefore, user convenience can be improved.

また、アイテムは、ポインタで選択可能な複数のメニューを階層構造で表示する階層メニューである、としてもよい。階層構造は、メニューを選ぶとその中に複数のメニューが存在する、という構造であり、整理されたメニューを段階的に選んで行くことができる構造である。記憶制御手段は、メニューの階層構造が深くなることに応じてアイテム順位を高くする。これにより、ユーザは、デバイス形状の差異を認識することで、階層構造の深さを認識することが可能となる。   The item may be a hierarchical menu that displays a plurality of menus that can be selected with a pointer in a hierarchical structure. The hierarchical structure is a structure in which when a menu is selected, a plurality of menus are present therein, and an organized menu can be selected step by step. The storage control means increases the item rank in accordance with the deeper menu hierarchy. Thereby, the user can recognize the depth of the hierarchical structure by recognizing the difference in device shape.

入力装置1の構成を示す図である。2 is a diagram illustrating a configuration of an input device 1. FIG. マウス高さの変更処理のフロー図である。It is a flowchart of a change process of mouse height. 各種の可動部を有するマウスの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the mouse | mouth which has various movable parts. モニタ上のアイテムおよびポインタの表示例(その1)である。It is a display example (the 1) of the item on a monitor, and a pointer. モニタ上のアイテムおよびポインタの表示例(その2)である。It is a display example (the 2) of the item on a monitor, and a pointer.

第1実施形態を、図面を参照して説明する。図1で示すように、入力装置1は、制御部10、キーボード2、スピーカ4、モニタ6、マウス8を備える。入力装置1の例としては、パーソナルコンピュータ(PC)などが挙げられる。キーボード2には、各種の入力キーが備えられている。スピーカ4は、音声出力プログラム26によって生成された音声情報を出力する。モニタ6には、後述するアイテムやポインタなどが表示される。   A first embodiment will be described with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, the input device 1 includes a control unit 10, a keyboard 2, a speaker 4, a monitor 6, and a mouse 8. An example of the input device 1 is a personal computer (PC). The keyboard 2 is provided with various input keys. The speaker 4 outputs audio information generated by the audio output program 26. The monitor 6 displays items, pointers, and the like which will be described later.

マウス8は、マウス制御部41、モータ42、可動部43、入力ボタン44を備える。マウス制御部41は、制御部10のインターフェース13と通信可能に接続される。またマウス制御部41は、入力ボタン44およびモータ42に接続される。また、モータ42は、可動部43に接続される。マウス制御部41は、後述するポインタ位置情報や、入力ボタン44の押下操作に関する情報を、インターフェース13に送信する。また、インターフェース13から、マウス8のマウス高さを変更させる変更命令を受信する。マウス制御部41は、受信した変更命令に応じて、モータ42を動作させる。そして、モータ42の動作量に応じて、可動部43の高さが変更される。   The mouse 8 includes a mouse control unit 41, a motor 42, a movable unit 43, and an input button 44. The mouse control unit 41 is communicably connected to the interface 13 of the control unit 10. The mouse control unit 41 is connected to the input button 44 and the motor 42. The motor 42 is connected to the movable part 43. The mouse control unit 41 transmits pointer position information, which will be described later, and information related to the pressing operation of the input button 44 to the interface 13. Further, a change command for changing the mouse height of the mouse 8 is received from the interface 13. The mouse control unit 41 operates the motor 42 according to the received change command. Then, the height of the movable portion 43 is changed according to the operation amount of the motor 42.

各種の可動部を有するマウス8aないし8dの例を、図3(A)ないし(D)を用いて説明する。図3(A)のマウス8aは、マウスホイールが可動部43aとされる。マウス8aでは、マウス高さを高くする旨の変更命令に応じて、ホイールの飛び出し高さが高くされる。また、図3(B)のマウス8bは、マウス上面のうち、ユーザの手のひらが当たる部分が可動部43bとされる。マウス8bでは、マウス高さを高くする旨の変更命令に応じて、可動部43bの飛び出し高さが高くされる。なお、マウス8bでは、可動部43bの上面とマウスの上面とが揃い、マウス上面の全体が平らな状態となるときのマウス高さを、マウス高さの基準高さとしてもよい。また、図3(C)のマウス8cは、マウス下部の全体が可動部43cとされる。マウス8cでは、マウス高さを高くする旨の変更命令に応じて、マウス全体の高さが高くされる。なお、マウス8cでは、マウスパッド表面とマウス底面との相互距離を一定に保った状態で、マウス全体の高さを変更することができる。また、図3(D)のマウス8dは、マウス下部に備えられた高さ変更用の脚部が、可動部43dとされる。マウス8dでは、マウス高さを高くする旨の変更命令に応じて、マウス全体の高さが高くされる。なお、マウス8dでは、マウスパッド表面とマウス底面との相互距離が変更される。よって、マウス8dの底面に備えられるポインタ位置情報を取得するためのセンサは、相互距離の変化の影響を受けないセンサを用いることが好ましい。   Examples of the mice 8a to 8d having various movable parts will be described with reference to FIGS. The mouse 8a in FIG. 3A has a mouse wheel as the movable portion 43a. In the mouse 8a, the jumping height of the wheel is increased in response to a change command for increasing the mouse height. In addition, in the mouse 8b in FIG. 3B, a portion of the upper surface of the mouse where the palm of the user hits is a movable portion 43b. In the mouse 8b, the pop-out height of the movable portion 43b is increased in response to a change command for increasing the mouse height. In the mouse 8b, the mouse height when the upper surface of the movable portion 43b and the upper surface of the mouse are aligned and the entire upper surface of the mouse is flat may be used as the reference height of the mouse height. Further, in the mouse 8c in FIG. 3C, the entire lower part of the mouse is the movable portion 43c. In the mouse 8c, the height of the entire mouse is increased in response to a change command for increasing the mouse height. In the mouse 8c, the height of the entire mouse can be changed while the mutual distance between the mouse pad surface and the mouse bottom surface is kept constant. In the mouse 8d shown in FIG. 3D, the height changing leg provided at the lower part of the mouse is the movable part 43d. In the mouse 8d, the height of the entire mouse is increased in response to a change command for increasing the mouse height. In the mouse 8d, the mutual distance between the mouse pad surface and the mouse bottom surface is changed. Therefore, it is preferable to use a sensor that is not affected by a change in the mutual distance as a sensor for acquiring pointer position information provided on the bottom surface of the mouse 8d.

制御部10(図1)は、CPU14、記憶装置20、RAM30、インターフェース13が、バス12を介して接続される。記憶装置20は、ハードディスクやNVRAMやEEPROMなどの不揮発性の記憶装置である。記憶装置20には、制御プログラム21、音声出力プログラム26、パラメータ記憶部27などが格納されている。制御プログラム21は、電源管理、入出力管理、各プログラムの制御など、入力装置1の全体を制御するプログラムである。音声出力プログラム26は、アイテム名などを音声情報に変換し、読み上げるプログラムである。音声出力プログラム26の例としては、OS(Operating System)に装備されているボイスオーバー機能などの、周知のソフトウエアが挙げられる。   The control unit 10 (FIG. 1) is connected to the CPU 14, the storage device 20, the RAM 30, and the interface 13 via the bus 12. The storage device 20 is a nonvolatile storage device such as a hard disk, NVRAM, or EEPROM. The storage device 20 stores a control program 21, an audio output program 26, a parameter storage unit 27, and the like. The control program 21 is a program for controlling the entire input device 1 such as power management, input / output management, and control of each program. The voice output program 26 is a program that converts an item name or the like into voice information and reads it out. Examples of the audio output program 26 include well-known software such as a voice over function provided in an OS (Operating System).

RAM30は、揮発性の読み書き可能なメモリであり、選択入力処理における種々の情報を一時的に記憶する領域である。ワークエリア31は、アイテム範囲情報、ポインタ位置情報、現在マウス高さHA、アイテム内容情報などの各種情報を記憶する記憶領域である。現在マウス高さHAは、時々刻々と変更されるマウス高さの、現在時刻における絶対値である。また、アイテム内容情報は、各種アイテムの種類やアイテム名などの情報を含んだ情報である。   The RAM 30 is a volatile readable / writable memory, and is an area for temporarily storing various information in the selective input process. The work area 31 is a storage area for storing various information such as item range information, pointer position information, current mouse height HA, and item content information. The current mouse height HA is an absolute value at the current time of the mouse height that is changed every moment. The item content information is information including information such as the types of items and item names.

モニタ6上における、アイテムおよびポインタの表示形態について説明する。CPU14は、各種アイテムのモニタ6上の表示範囲を表すアイテム範囲情報を、ワークエリア31に記憶する。アイテム範囲情報は、アイテムのモニタ6上の座標を含んだ情報である。各種アイテムの一例としては、ウインドウとして表示されるアプリケーションプログラムや、アイコンや、メニューなどが挙げられる。また、アプリケーションプログラムの一例としては、描画ソフト、ワープロソフト、表計算ソフトなどが挙げられる。また、アイコンは、処理の内容や対象をモニタ6上で小さな絵や記号で表現したものである。そして、CPU14は、アイテム範囲情報に応じた表示範囲を有するアイテムを、モニタ6上に表示する。   A display form of items and pointers on the monitor 6 will be described. The CPU 14 stores item range information representing the display range of various items on the monitor 6 in the work area 31. The item range information is information including coordinates on the item monitor 6. Examples of the various items include application programs displayed as windows, icons, menus, and the like. Examples of application programs include drawing software, word processing software, spreadsheet software, and the like. Further, the icon represents the contents and object of the process on the monitor 6 with a small picture or symbol. Then, the CPU 14 displays an item having a display range according to the item range information on the monitor 6.

また、CPU14は、マウス8から、ポインタの移動方向や移動量を表すポインタ位置情報を受信して、ワークエリア31に記憶する。また、CPU14は、ポインタ位置情報に応じて、モニタ6上にポインタを表示する。ポインタは、入力装置1の状態やポインタの位置に応じて表示形態が変化し、例えば、矢印形状や鉛筆形状で表示される。   Further, the CPU 14 receives pointer position information indicating the moving direction and moving amount of the pointer from the mouse 8 and stores it in the work area 31. Further, the CPU 14 displays a pointer on the monitor 6 according to the pointer position information. The display form of the pointer changes depending on the state of the input device 1 and the position of the pointer, and is displayed in an arrow shape or a pencil shape, for example.

第1実施形態における、アイテムおよびポインタの表示例を、図4(A)に示す。図4(A)では、アプリケーションAのウインドウW1およびW2が表示されている。また、アプリケーションBのウインドウW3が表示されている。ウインドウW1内に表示されている「OK」ボタン201や「CANCEL」ボタン202は、アイコンの一例に該当する。また、ウインドウW1ないしW3の枠で囲われた範囲や、アイコンI1の表示範囲などは、アイテムの表示範囲に該当する。また、矢印形状のポインタP1ないしP5が、モニタ6上に表示される。なお、ポインタP1ないしP5は、ポインタがそれぞれの場所に位置する場合の例として示したものである。実際には、モニタ6上には1つのみのポインタが表示される。   A display example of items and pointers in the first embodiment is shown in FIG. In FIG. 4A, windows W1 and W2 of application A are displayed. Further, a window W3 of the application B is displayed. The “OK” button 201 and the “CANCEL” button 202 displayed in the window W1 correspond to examples of icons. Further, the range enclosed by the frames of the windows W1 to W3, the display range of the icon I1, and the like correspond to the display range of the item. In addition, arrow-shaped pointers P 1 to P 5 are displayed on the monitor 6. Note that the pointers P1 to P5 are shown as examples when the pointers are located at the respective locations. Actually, only one pointer is displayed on the monitor 6.

また図4(A)では、アプリケーションAが操作対象として選択されている場合に、入力フォーカスを有するウインドウとしてウインドウW1が選択されている場合を説明する。この場合、ウインドウW1がアクティブウインドウとされ、最前面に配置されることにより、強調表示される。また、アクティブとされたウインドウW1の枠が、非アクティブのウインドウW2およびW3の枠よりも濃く表示されることにより、強調表示される。なお、アプリケーションAを操作対象として選択する方法の一例としては、アプリケーションAに関連するアイテム上にポインタが位置する時に、マウス8の入力ボタン44をクリックする方法が挙げられる。   FIG. 4A illustrates a case where the window W1 is selected as the window having the input focus when the application A is selected as the operation target. In this case, the window W1 is an active window, and is highlighted by being placed at the forefront. Further, the frame of the activated window W1 is highlighted by being displayed darker than the frames of the inactive windows W2 and W3. An example of a method for selecting the application A as an operation target is a method of clicking the input button 44 of the mouse 8 when the pointer is positioned on an item related to the application A.

パラメータ記憶部27に記憶される、アイテムテーブルについて説明する。アイテムテーブルは、アイテム固有のマウス高さを、アイテムの各々に対応付けて記憶するテーブルである。図4(B)に、アイテムテーブルの一例である、アイテムテーブルT1を示す。アイテムテーブルT1には、アイテム順位R1ないしR5が記憶される。アイテム順位は、数字が大きくなるほど順位が高くされる。また、アイテムテーブルT1には、アイテム内容102およびマウス高さが記憶される。マウス高さは、−H1からH3へ向かうにつれて高さが高くなる。また、マウス高さH0が基準高さとされる。すなわち、アイテムテーブルT1では、アイテム順位が高くなることに応じてマウス高さが高くなるように両者が対応付けられている。なお、アイテムテーブルT1に記憶されるアイテム内容102は、予めユーザ等によって定められるとしてもよい。   The item table stored in the parameter storage unit 27 will be described. The item table is a table that stores an item-specific mouse height in association with each item. FIG. 4B shows an item table T1, which is an example of an item table. Item rankings R1 to R5 are stored in the item table T1. The item ranking increases as the number increases. The item table 102 stores the item content 102 and the mouse height. The height of the mouse increases as it goes from -H1 to H3. The mouse height H0 is set as the reference height. That is, in the item table T1, the two are associated with each other so that the mouse height increases as the item rank increases. The item content 102 stored in the item table T1 may be determined in advance by a user or the like.

アイテム順位R1には、アイテム内容102=「非選択アプリケーション」およびマウス高さ−H1が対応付けられる。図4(A)の例では、ポインタP2の下に存在する、操作対象でないアプリケーションBのウインドウW3が、「非選択アプリケーション」に該当する。   Item ranking 102 is associated with item content 102 = “non-selected application” and mouse height-H1. In the example of FIG. 4A, the window W3 of the application B that is not the operation target and exists under the pointer P2 corresponds to the “non-selected application”.

また、アイテム順位R2には、アイテム内容102=「デスクトップ」およびマウス高さH0が対応付けられる。「デスクトップ」は、ポインタの下にアイテムが存在しない領域に該当する。図4(A)の例では、ポインタP1の下に存在する領域が、「デスクトップ」に該当する。   In addition, the item order R2 is associated with the item content 102 = “desktop” and the mouse height H0. “Desktop” corresponds to an area where no item exists under the pointer. In the example of FIG. 4A, the area existing under the pointer P1 corresponds to “desktop”.

また、アイテム順位R3には、アイテム内容102=「選択アプリケーション・背面ウインドウ」およびマウス高さH1が対応付けられる。「選択アプリケーション・背面ウインドウ」とは、操作対象として選択されているアプリケーションに関連する複数のウインドウのうち、アクティブとされていないウインドウ(背面ウインドウ)である。図4(A)の例では、ポインタP3の下に存在するアプリケーションAのウインドウW2が該当する。   In addition, item content 102 = “selected application / back window” and mouse height H1 are associated with the item rank R3. The “selected application / back window” is a window (back window) that is not activated among a plurality of windows related to the application selected as the operation target. In the example of FIG. 4A, the window W2 of the application A existing under the pointer P3 corresponds.

また、アイテム順位R4には、アイテム内容102=「選択アプリケーション・最前面ウインドウ」およびマウス高さH2が対応付けられる。「選択アプリケーション・最前面ウインドウ」とは、操作対象として選択されているアプリケーションに関連する複数のウインドウのうち、アクティブとされているウインドウである。図4(A)の例では、ポインタP4の下に存在するアプリケーションAのウインドウW1が該当する。   In addition, item content 102 = “selected application / frontmost window” and mouse height H2 are associated with the item rank R4. The “selected application / frontmost window” is an active window among a plurality of windows related to the application selected as the operation target. In the example of FIG. 4A, the window W1 of the application A existing under the pointer P4 corresponds.

また、アイテム順位R5には、アイテム内容102=「選択アプリケーション・最前面ウインドウ・アイコン」およびマウス高さH3が対応付けられる。「選択アプリケーション・最前面ウインドウ・アイコン」とは、操作対象として選択されているアプリケーションのアクティブウインドウ内に表示されたアイコン等である。図4(A)の例では、ウインドウW1内に表示される「OK」ボタン201や「CANCEL」ボタン202が該当する。   Further, item content 102 = “selected application / front-most window / icon” and mouse height H3 are associated with the item rank R5. The “selected application / frontmost window / icon” is an icon or the like displayed in the active window of the application selected as the operation target. In the example of FIG. 4A, the “OK” button 201 and the “CANCEL” button 202 displayed in the window W1 are applicable.

第1実施形態に係る入力装置1の動作を説明する。図2を用いて、マウス8のマウス高さを変更する処理を説明する。この変更処理は、入力装置1の電源がオンされることにより開始され、電源がオフされるまで実行され続ける。また、現在マウス高さHAがマウス高さH0(基準高さ)である場合を例として説明する。   The operation of the input device 1 according to the first embodiment will be described. A process of changing the mouse height of the mouse 8 will be described with reference to FIG. This change process is started when the power of the input apparatus 1 is turned on, and continues to be executed until the power is turned off. The case where the current mouse height HA is the mouse height H0 (reference height) will be described as an example.

S11において、CPU14は、モニタ6に表示されるポインタの下に、アイテムが存在するか否かを判断する。具体的には、CPU14は、ワークエリア31からアイテム範囲情報とポインタ位置情報とを読み出し、アイテムの表示範囲内にポインタの座標が存在するか否かを判断する。ポインタの下にアイテムが存在しないと判断される場合(S11:NO)には、S13へ進む。   In S <b> 11, the CPU 14 determines whether an item exists under the pointer displayed on the monitor 6. Specifically, the CPU 14 reads item range information and pointer position information from the work area 31, and determines whether the coordinates of the pointer exist within the item display range. When it is determined that there is no item under the pointer (S11: NO), the process proceeds to S13.

S13において、CPU14は、ポインタの下にアイテムが存在しない場合の設定マウス高さHTを取得する。また、CPU14は、ワークエリア31から現在マウス高さHAを取得し、現在マウス高さHAと設定マウス高さHTとの差分値DHを算出する。図4(A)の例では、ポインタがポインタP1の位置(デスクトップ領域内)に存在するときに、ポインタの下にアイテムが存在しないと判断される。よって、アイテムテーブルT1(図4(B))から、アイテム順位R2のアイテム内容102=「デスクトップ」に対応するマウス高さH0が取得される。また、ワークエリア31から、現在マウス高さHA=マウス高さH0、が取得される。よって、差分値DH=0段階、が算出される。そして、S29へ進む。   In S13, the CPU 14 acquires the set mouse height HT when no item exists under the pointer. Further, the CPU 14 acquires the current mouse height HA from the work area 31 and calculates a difference value DH between the current mouse height HA and the set mouse height HT. In the example of FIG. 4A, when the pointer exists at the position of the pointer P1 (in the desktop area), it is determined that no item exists under the pointer. Therefore, the mouse height H0 corresponding to the item content 102 = “desktop” in the item rank R2 is acquired from the item table T1 (FIG. 4B). Also, the current mouse height HA = mouse height H0 is acquired from the work area 31. Therefore, the difference value DH = 0 stage is calculated. Then, the process proceeds to S29.

一方、S11において、ポインタの下にアイテムが存在すると判断される場合(S11:YES)には、S15へ進む。S15において、CPU14は、ポインタの下に存在するアイテムが、操作対象として選択されたアプリケーションに関するアイテムであるか否かを判断する。操作対象として選択されたアプリケーションに関するアイテムではないと判断された場合(すなわち、非選択アプリケーションに関するアイテムであると判断された場合)(S15:NO)には、S17へ進む。   On the other hand, if it is determined in S11 that an item exists under the pointer (S11: YES), the process proceeds to S15. In S15, the CPU 14 determines whether or not the item existing under the pointer is an item related to the application selected as the operation target. When it is determined that the item is not related to the application selected as the operation target (that is, when it is determined that the item is related to the non-selected application) (S15: NO), the process proceeds to S17.

S17において、CPU14は、非選択アプリケーションの設定マウス高さHTを取得する。また、CPU14は、ワークエリア31から取得した現在マウス高さHAと、設定マウス高さHTとの差分値DHを算出する。図4(A)の例では、ポインタP2の下に存在するアイテム(アプリケーションBのウインドウW3)が、非選択アプリケーションに関するアイテムであると判断される。よって、アイテムテーブルT1(図4(B))から、アイテム順位R1のアイテム内容102=「非選択アプリケーション」に対応するマウス高さ−H1が取得される。また、ワークエリア31から、現在マウス高さHA=マウス高さH0、が取得される。よって、差分値DH=−1段階、が算出される。そして、S29へ進む。   In S <b> 17, the CPU 14 acquires the set mouse height HT of the non-selected application. Further, the CPU 14 calculates a difference value DH between the current mouse height HA acquired from the work area 31 and the set mouse height HT. In the example of FIG. 4A, it is determined that the item (window W3 of application B) existing under the pointer P2 is an item related to the non-selected application. Therefore, the mouse height −H1 corresponding to the item content 102 = “non-selected application” of the item rank R1 is acquired from the item table T1 (FIG. 4B). Also, the current mouse height HA = mouse height H0 is acquired from the work area 31. Therefore, the difference value DH = −1 stage is calculated. Then, the process proceeds to S29.

一方、ポインタの下に存在するアイテムが、操作対象として選択されたアプリケーションに関するアイテムであると判断された場合(S15:YES)には、S19へ進む。S19に進むと、CPU14は、ポインタ下に存在するアイテムがメニューまたはアイコンであるか否かを判断する。具体的には、CPU14は、ポインタ下のアイテムに関するアイテム内容情報をワークエリア31から読み出すことで、メニューやアイテムの種類を識別する。アイテムがメニューまたはアイコンであると判断される場合(S19:YES)には、S21へ進む。   On the other hand, when it is determined that the item existing under the pointer is an item related to the application selected as the operation target (S15: YES), the process proceeds to S19. In S19, the CPU 14 determines whether the item existing under the pointer is a menu or an icon. Specifically, the CPU 14 reads the item content information regarding the item under the pointer from the work area 31 to identify the type of menu or item. If it is determined that the item is a menu or an icon (S19: YES), the process proceeds to S21.

S21において、CPU14は、メニューまたはアイコンの設定マウス高さHTを取得する。また、CPU14は、ワークエリア31から取得した現在マウス高さHAと、設定マウス高さHTとの差分値DHを算出する。図4(A)の例では、ポインタP5の下に存在するアイテム(アプリケーションAのウインドウW1内の「OK」ボタン201)が、アイコンであると判断される。よって、アイテムテーブルT1(図4(B))から、アイテム順位R5のアイテム内容102=「選択アプリケーション・最前面ウインドウ・アイコン」に対応するマウス高さH3が取得される。また、ワークエリア31から、現在マウス高さHA=マウス高さH0、が取得される。よって、差分値DH=+3段階、が算出される。そして、S29へ進む。   In S <b> 21, the CPU 14 acquires a menu or icon setting mouse height HT. Further, the CPU 14 calculates a difference value DH between the current mouse height HA acquired from the work area 31 and the set mouse height HT. In the example of FIG. 4A, the item (the “OK” button 201 in the window W1 of the application A) existing under the pointer P5 is determined to be an icon. Therefore, the mouse height H3 corresponding to the item content 102 = “selected application / frontmost window / icon” in the item order R5 is acquired from the item table T1 (FIG. 4B). Also, the current mouse height HA = mouse height H0 is acquired from the work area 31. Therefore, the difference value DH = + 3 stages is calculated. Then, the process proceeds to S29.

一方、ポインタ下に存在するアイテムがメニューまたはアイコンではないと判断される場合(S19:NO)には、S23へ進む。S23に進むと、CPU14は、ポインタ下に存在するアイテムが、最前面のウインドウに関するアイテムであるか否かを判断する。ここで最前面のウインドウとは、入力対象のウインドウ(入力フォーカスを持つウインドウ)としてアクティブとされたウインドウである。最前面のウインドウに関するアイテムでないと判断された場合(すなわち、背面ウインドウに関するアイテムであると判断された場合)(S23:NO)には、S27へ進む。   On the other hand, when it is determined that the item existing under the pointer is not a menu or an icon (S19: NO), the process proceeds to S23. In S23, the CPU 14 determines whether or not the item existing under the pointer is an item related to the frontmost window. Here, the foreground window is a window that is activated as an input target window (a window having an input focus). When it is determined that the item is not related to the frontmost window (that is, when it is determined that the item is related to the back window) (S23: NO), the process proceeds to S27.

S27において、CPU14は、背面ウインドウの設定マウス高さHTを取得する。また、CPU14は、ワークエリア31から取得した現在マウス高さHAと、設定マウス高さHTとの差分値DHを算出する。図4(A)の例では、ポインタP3の下に存在するアイテム(アプリケーションAのウインドウW2)が、背面ウインドウに関するアイテムであると判断される。よって、アイテムテーブルT1(図4(B))から、アイテム順位R3のアイテム内容102=「選択アプリケーション・背面ウインドウ」に対応するマウス高さH1が取得される。また、ワークエリア31から、現在マウス高さHA=マウス高さH0、が取得される。よって、差分値DH=+1段階、が算出される。そして、S29へ進む。   In S27, the CPU 14 acquires the setting mouse height HT of the rear window. Further, the CPU 14 calculates a difference value DH between the current mouse height HA acquired from the work area 31 and the set mouse height HT. In the example of FIG. 4A, it is determined that the item (the window W2 of the application A) existing under the pointer P3 is an item related to the back window. Therefore, the mouse height H1 corresponding to the item content 102 of the item rank R3 = “selected application / back window” is acquired from the item table T1 (FIG. 4B). Also, the current mouse height HA = mouse height H0 is acquired from the work area 31. Therefore, the difference value DH = + 1 stage is calculated. Then, the process proceeds to S29.

一方、S23において、ポインタ下に存在するアイテムが、最前面のウインドウに関するアイテムであると判断された場合(S23:YES)には、S25へ進む。S25において、CPU14は、最前面ウインドウの設定マウス高さHTを取得する。また、CPU14は、ワークエリア31から取得した現在マウス高さHAと、設定マウス高さHTとの差分値DHを算出する。図4(A)の例では、ポインタP4の下に存在するアイテム(アプリケーションAのウインドウW1)が、最前面ウインドウに関するアイテムであると判断される。よって、アイテムテーブルT1(図4(B))から、アイテム順位R4のアイテム内容102=「選択アプリケーション・最前面ウインドウ」に対応するマウス高さH2が取得される。また、ワークエリア31から、現在マウス高さHA=マウス高さH0、が取得される。よって、差分値DH=+2段階、が算出される。そして、S29へ進む。   On the other hand, if it is determined in S23 that the item existing under the pointer is an item related to the frontmost window (S23: YES), the process proceeds to S25. In S25, the CPU 14 acquires the set mouse height HT of the foreground window. Further, the CPU 14 calculates a difference value DH between the current mouse height HA acquired from the work area 31 and the set mouse height HT. In the example of FIG. 4A, it is determined that the item (the window W1 of the application A) existing under the pointer P4 is an item related to the foreground window. Therefore, the mouse height H2 corresponding to the item content 102 of the item rank R4 = “selected application / front-most window” is acquired from the item table T1 (FIG. 4B). Also, the current mouse height HA = mouse height H0 is acquired from the work area 31. Therefore, the difference value DH = + 2 stages is calculated. Then, the process proceeds to S29.

S29に進むと、CPU14は、算出された差分値DHの値に従ってマウス高さを変化させる変更命令を、マウス制御部41へ送信する。マウス制御部41は、変更命令に応じて、マウス高さを複数の段階で変更する。例えば、現在マウス高さHA=マウス高さH0の時に、「差分値DH=−1段階」の変更命令が送信される場合には、マウス高さが1段階低くされ、変更後のマウス高さは−H1とされる。また例えば、現在マウス高さHA=マウス高さH0の時に、「差分値DH=+3段階」の変更命令が送信される場合には、マウス高さが3段階高くされ、変更後のマウス高さはH3とされる。そしてCPU14は、変更後のマウス高さを、現在マウス高さHAとしてワークエリア31に上書き記憶する。   In S29, the CPU 14 transmits to the mouse control unit 41 a change command for changing the mouse height in accordance with the calculated difference value DH. The mouse control unit 41 changes the mouse height in a plurality of stages according to the change command. For example, when a change command of “difference value DH = −1 step” is transmitted when the current mouse height HA = mouse height H0, the mouse height is lowered by one step, and the mouse height after the change is changed. Is -H1. For example, when a change command of “difference value DH = + 3 steps” is transmitted when the current mouse height HA = mouse height H0, the mouse height is increased by three steps, and the mouse height after the change is increased. Is H3. Then, the CPU 14 overwrites and stores the changed mouse height in the work area 31 as the current mouse height HA.

また、S29において、CPU14は、ポインタが指し示しているアイテムの音声案内も併せて行うとしてもよい。具体的には、CPU14は、アイテム内容情報をワークエリア31から読み出すことで、アイテムの種類を識別する。そして、音声出力プログラム26を実行することで、識別したアイテムを音声読み上げする処理を行う。図4(A)の例では、ポインタがポインタP5の位置に存在するときには、ポインタ下のアイテムが「OK」ボタン201である旨の音声案内が、スピーカ4から出力される。   In S29, the CPU 14 may also provide voice guidance for the item indicated by the pointer. Specifically, the CPU 14 identifies the item type by reading the item content information from the work area 31. Then, the voice output program 26 is executed to perform a process for reading out the identified item. In the example of FIG. 4A, when the pointer is at the position of the pointer P5, voice guidance that the item under the pointer is the “OK” button 201 is output from the speaker 4.

S29が終了すると、S11へ戻る。そして、S11ないしS29が繰り返されることで、ポインタ下のアイテム種類が常に監視され、マウス高さをリアルタイムに変更する制御が行われる。   When S29 ends, the process returns to S11. And by repeating S11 thru | or S29, the item kind under a pointer is always monitored and control which changes a mouse height in real time is performed.

以上詳細に説明した通り、第1実施形態に係る入力装置1では、モニタ6に表示されるアイテムの各々にマウス高さを対応付けることができる。そして、ポインタで指し示されたアイテムの種類に応じて、マウス高さを変更する制御を行うことができる。これにより、ユーザは、マウス高さの差異を認識することで、アイテムの内容を認識することが可能となる。よって、アイテムやポインタの表示位置を視覚的に把握しにくい場合においても、アイテムの内容の判別性を高めることができ、ユーザの利便性を高めることが可能となる。   As described above in detail, in the input device 1 according to the first embodiment, it is possible to associate the mouse height with each item displayed on the monitor 6. Then, it is possible to perform control to change the mouse height according to the type of the item pointed to by the pointer. Thereby, the user can recognize the content of the item by recognizing the difference in mouse height. Therefore, even when it is difficult to visually grasp the display positions of items and pointers, it is possible to improve the discriminability of the contents of the items and improve the convenience for the user.

第2実施形態を説明する。第1実施形態では、アイテムの種類に応じてマウス高さを変更する形態を説明した。第2実施形態では、メニューの階層深さに応じてマウス高さを変更する形態を説明する。   A second embodiment will be described. 1st Embodiment demonstrated the form which changes mouse | mouth height according to the kind of item. In the second embodiment, a mode in which the mouse height is changed according to the menu hierarchy depth will be described.

第2実施形態における、アイテムおよびポインタの表示例を、図5(A)に示す。アプリケーションAのウインドウW1aがアクティブとされ、アプリケーションBのウインドウW3aが非アクティブとされている場合を説明する。また、図5(A)に、階層メニューが表示されている例を示す。階層メニューは、メニューを選ぶとその中に複数のメニューが存在する、という構造を有し、整理されたメニューを段階的に選んで行くことができるメニューである。図5(A)では、第1階層メニューとして「Menu2」が表示されている。また、第2階層メニューとして「Menu2−1」ないし「Menu2−5」が表示されている。また第3階層メニューとして、「Menu2−2−1」ないし「Menu2−2−5」が表示されている。   A display example of items and pointers in the second embodiment is shown in FIG. A case where the window W1a of the application A is active and the window W3a of the application B is inactive will be described. FIG. 5A shows an example in which a hierarchical menu is displayed. The hierarchical menu has a structure in which, when a menu is selected, a plurality of menus are present, and the arranged menu can be selected step by step. In FIG. 5A, “Menu 2” is displayed as the first hierarchy menu. Also, “Menu 2-1” to “Menu 2-5” are displayed as the second hierarchy menu. Further, “Menu 2-2-1” to “Menu 2-2-5” are displayed as the third hierarchy menu.

図5(B)に、第2実施形態に係るアイテムテーブルの一例として、アイテムテーブルT1aを示す。アイテムテーブルT1aには、アイテム順位R1ないしR6が記憶される。アイテム順位R4には、アイテム内容102a=「第1階層メニュー」およびマウス高さH2が対応付けられる。図5(A)の例では、ポインタP4aの下に存在する「Menu2」が、「第1階層メニュー」に該当する。また、アイテム順位R5には、アイテム内容102a=「第2階層メニュー」およびマウス高さH3が対応付けられる。図5(A)の例では、ポインタP5aの下に存在する「Menu2−2」が、「第2階層メニュー」に該当する。また、アイテム順位R6には、アイテム内容102=「第3階層メニュー」およびマウス高さH4が対応付けられる。図5(A)の例では、ポインタP6aの下に存在する「Menu2−2−3」が、「第3階層メニュー」に該当する。このように、アイテムテーブルT1aでは、メニューの階層構造が深くなることに応じて高いアイテム順位が対応付けられる。なお、アイテムテーブルT1aのその他の構成は、第1実施形態に係るアイテムテーブルT1(図4(B))と同様であるため、ここでは詳細な説明は省略する。   FIG. 5B shows an item table T1a as an example of the item table according to the second embodiment. Item rankings R1 to R6 are stored in the item table T1a. Item content 102a = “first hierarchical menu” and mouse height H2 are associated with the item rank R4. In the example of FIG. 5A, “Menu 2” present under the pointer P4a corresponds to the “first hierarchical menu”. Further, the item content 102a = “second hierarchical menu” and the mouse height H3 are associated with the item rank R5. In the example of FIG. 5A, “Menu 2-2” present under the pointer P5a corresponds to the “second hierarchical menu”. In addition, item content 102 = “third layer menu” and mouse height H4 are associated with the item rank R6. In the example of FIG. 5A, “Menu 2-2-3” present under the pointer P6a corresponds to the “third layer menu”. Thus, in the item table T1a, higher item rankings are associated with the deeper menu hierarchical structure. In addition, since the other structure of item table T1a is the same as that of item table T1 (FIG. 4 (B)) which concerns on 1st Embodiment, detailed description is abbreviate | omitted here.

第2実施形態に係る入力装置1の動作を、図2を用いて説明する。なお、図2のフローチャートにおいて、第1実施形態と同様の動作をする部分については、詳細な説明は省略する。S19において、ポインタ下に存在するアイテムがメニューまたはアイコンであると判断される場合(S19:YES)には、S21へ進む。S21において、CPU14は、メニューまたはアイコンの設定マウス高さHTを取得する。このとき、ポインタ下に存在するアイテムが階層メニューである場合には、階層深さに応じた設定マウス高さHTが取得される。   The operation of the input device 1 according to the second embodiment will be described with reference to FIG. In the flowchart of FIG. 2, detailed description of portions that perform the same operations as in the first embodiment is omitted. If it is determined in S19 that the item existing under the pointer is a menu or an icon (S19: YES), the process proceeds to S21. In S <b> 21, the CPU 14 acquires a menu or icon setting mouse height HT. At this time, when the item existing under the pointer is a hierarchical menu, the set mouse height HT corresponding to the hierarchical depth is acquired.

図5(A)の例では、ポインタがポインタP4aの位置に存在するときには、ポインタの下に存在する「Menu2」が、アイテム順位R4の第1階層のメニューであると判断される。よって、設定マウス高さHT=マウス高さH2が取得され、差分値DHが算出される。また、ポインタがポインタP5aの位置に存在するときには、ポインタの下に存在する「Menu2−2」が、アイテム順位R5の第2階層のメニューであると判断される。よって、設定マウス高さHT=マウス高さH3が取得され、差分値DHが算出される。また、ポインタがポインタP6aの位置に存在するときには、ポインタの下に存在する「Menu2−2−3」が、アイテム順位R6の第3階層のメニューであると判断される。よって、設定マウス高さHT=マウス高さH4が取得され、差分値DHが算出される。そして、S29(図2)に進むと、CPU14は、算出された差分値DHの値に従ってマウス高さを変化させる変更命令を、マウス制御部41へ送信する。   In the example of FIG. 5A, when the pointer is present at the position of the pointer P4a, it is determined that “Menu 2” existing under the pointer is the menu of the first hierarchy of the item rank R4. Therefore, the set mouse height HT = mouse height H2 is acquired, and the difference value DH is calculated. When the pointer is present at the position of the pointer P5a, it is determined that “Menu 2-2” existing under the pointer is the menu in the second hierarchy of the item rank R5. Therefore, the set mouse height HT = mouse height H3 is acquired, and the difference value DH is calculated. Further, when the pointer is present at the position of the pointer P6a, it is determined that “Menu 2-2-3” present under the pointer is the menu in the third hierarchy of the item rank R6. Therefore, the set mouse height HT = mouse height H4 is acquired, and the difference value DH is calculated. Then, in S29 (FIG. 2), the CPU 14 transmits a change command for changing the mouse height according to the calculated difference value DH to the mouse control unit 41.

以上詳細に説明した通り、第2実施形態に係る入力装置1では、ポインタで指し示された階層メニューの深さに応じて、マウス高さを変更する制御を行うことができる。これにより、ユーザは、マウス高さの差異を認識することで、階層メニューの深さを認識することが可能となる。よって、ユーザの利便性を高めることが可能となる。   As described above in detail, the input device 1 according to the second embodiment can perform control to change the mouse height in accordance with the depth of the hierarchical menu pointed to by the pointer. Thereby, the user can recognize the depth of the hierarchical menu by recognizing the difference in mouse height. Therefore, it is possible to improve user convenience.

以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。上記の実施例の変形例を以下に列挙する。   Specific examples of the present invention have been described in detail above, but these are merely examples and do not limit the scope of the claims. The technology described in the claims includes various modifications and changes of the specific examples illustrated above. The modifications of the above embodiment are listed below.

本実施形態では、ポインタで指し示されたアイテムの種類に応じてマウス高さを変更する形態を説明したが、この形態に限られない。アイテムの種類に応じて、マウス形状(マウスの大きさ、幅、長さなど)を変更する形態であれば、本発明の効果が得られることは言うまでもない。   In this embodiment, although the form which changes mouse | mouth height according to the kind of item pointed by the pointer was demonstrated, it is not restricted to this form. It goes without saying that the effect of the present invention can be obtained if the mouse shape (mouse size, width, length, etc.) is changed according to the type of item.

また、本実施形態では、ポインティングデバイスの一例としてマウス8を説明したが、この形態に限られない。ポインティングデバイスの他の例としては、ペンタブレットが挙げられる。この場合、ペン形状(ペンの太さ、長さなど)を変更することにより、本発明の効果を得ることができる。   In the present embodiment, the mouse 8 has been described as an example of a pointing device, but the present invention is not limited to this form. Another example of the pointing device is a pen tablet. In this case, the effect of the present invention can be obtained by changing the pen shape (pen thickness, length, etc.).

また、本実施形態では、アイテムの種類に応じてマウス高さが複数段階で変更される形態を説明したが、この形態に限られない。ポインタがアイテムを指し示しているか否かによって、マウス高さを変更する形態であってもよい。これにより、ユーザは、マウス高さの差異を認識することで、ポインタ下のアイテムの有無を認識することが可能となる。   In the present embodiment, the form in which the mouse height is changed in a plurality of stages according to the type of the item has been described, but the present invention is not limited to this form. The mouse height may be changed depending on whether or not the pointer points to the item. Thereby, the user can recognize the presence or absence of the item under the pointer by recognizing the difference in mouse height.

また、本実施形態では、マウスが1つの可動部43を有する場合を説明したが、この形態に限られず、複数の可動部43を有していてもよい。これにより、例えば、1つ目の可動部43をアイテム種類に応じて動作させ、2つ目の可動部43をメニュー階層の深さに応じて動作させることができる。よって、アイテムの内容をさらに高度に判別することが可能となる。   Moreover, although this embodiment demonstrated the case where the mouse | mouth has the one movable part 43, it is not restricted to this form, You may have the several movable part 43. FIG. Thereby, for example, the first movable part 43 can be operated according to the item type, and the second movable part 43 can be operated according to the depth of the menu hierarchy. Therefore, it becomes possible to discriminate the content of an item more highly.

また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。   The technical elements described in this specification or the drawings exhibit technical usefulness alone or in various combinations, and are not limited to the combinations described in the claims at the time of filing. In addition, the technology illustrated in the present specification or the drawings achieves a plurality of objects at the same time, and has technical utility by achieving one of the objects.

なお、ウインドウW1ないしW3、「OK」ボタン201、「CANCEL」ボタン202、階層メニューはアイテムの一例、ワークエリア31は記憶手段の一例、マウス8はポインティングデバイスの一例、マウス高さはデバイス形状の一例、である。   The windows W1 to W3, the “OK” button 201, the “CANCEL” button 202, the hierarchical menu are examples of items, the work area 31 is an example of storage means, the mouse 8 is an example of a pointing device, and the mouse height is a device shape. An example.

また、S11を実行する制御部は第1判断手段の一例である。S29を実行する制御部は形状制御手段の一例である。S19、S21を実行する制御部はアイテム識別手段の一例である。   Moreover, the control part which performs S11 is an example of a 1st judgment means. The control unit that executes S29 is an example of shape control means. The control unit that executes S19 and S21 is an example of an item identification unit.

1 入力装置
6 モニタ
8、8aないし8d マウス
14 CPU
27 パラメータ記憶部
31 ワークエリア
41 マウス制御部
43 可動部
R1ないしR6 アイテム順位
−H1ないしH4 マウス高さ
T1、T1a アイテムテーブル
P1ないしP5、P4aないしP6a ポインタ
W1ないしW3、W1a、W3a ウインドウ
1 Input device 6 Monitor 8, 8a to 8d Mouse 14 CPU
27 Parameter storage unit 31 Work area 41 Mouse control unit 43 Movable unit R1 to R6 Item ranking -H1 to H4 Mouse height T1, T1a Item table P1 to P5, P4a to P6a Pointer W1 to W3, W1a, W3a Window

Claims (6)

画面上に表示されるアイテムの前記画面上の表示範囲を表すアイテム範囲情報を記憶手段に記憶し、前記アイテム範囲情報に応じた前記表示範囲を有する前記アイテムを前記画面上に表示するアイテム表示手段と、
ポインティングデバイスからポインタの移動方向や移動量を表すポインタ位置情報を受信して前記記憶手段に記憶し、前記ポインタ位置情報に応じて前記画面上に前記ポインタを表示するポインタ表示手段と、
を備えるコンピュータを、
前記アイテムの前記表示範囲内に前記ポインタの前記表示位置が存在するか否かを判断する第1判断手段と、
前記第1判断手段の判断結果を受けて、前記アイテムの前記表示範囲内に前記ポインタの前記表示位置が存在する期間と存在しない期間との間で前記ポインティングデバイスのデバイス形状を変化させる命令を、前記ポインティングデバイスへ送信する形状制御手段と、
して機能させるためのプログラム。
Item display means for storing item range information representing a display range of the item displayed on the screen in the storage means, and displaying the item having the display range corresponding to the item range information on the screen When,
Pointer display means for receiving pointer position information indicating the movement direction and amount of pointer movement from a pointing device, storing the pointer position information in the storage means, and displaying the pointer on the screen according to the pointer position information;
A computer comprising
First determination means for determining whether or not the display position of the pointer exists within the display range of the item;
In response to the determination result of the first determination means, an instruction to change the device shape of the pointing device between a period in which the display position of the pointer exists within the display range of the item and a period in which the display position does not exist. Shape control means for transmitting to the pointing device;
Program to make it function.
前記アイテムの内容ごとに固有のデバイス形状を、前記アイテムの各々に対応付けて記憶する記憶制御手段と、
前記アイテムの前記表示範囲内に前記ポインタの前記表示位置が存在する前記アイテムの内容を識別するアイテム識別手段と、
して前記コンピュータを機能させ、
前記形状制御手段は、前記アイテム識別手段で識別された前記アイテムの内容に対応付けられたデバイス形状に変化させる命令を前記ポインティングデバイスへ送信する
ことを特徴とする請求項1に記載のプログラム。
Storage control means for storing a device shape unique to each item content in association with each of the items;
Item identifying means for identifying the content of the item in which the display position of the pointer exists within the display range of the item;
The computer to function,
The program according to claim 1, wherein the shape control unit transmits an instruction to change the device shape corresponding to the content of the item identified by the item identifying unit to the pointing device.
前記形状制御手段は、前記デバイス形状を複数の変化段階で変化させる命令を前記ポインティングデバイスへ送信し、
前記記憶制御手段は、前記アイテム間の順位を表すアイテム順位を前記アイテムごとに記憶すると共に、前記アイテム順位と前記変化段階との対応関係を記憶し、
前記アイテム識別手段は、前記アイテムの前記表示範囲内に前記ポインタの前記表示位置が存在する前記アイテムの前記アイテム順位を識別し、
前記形状制御手段は、前記アイテム識別手段で識別された前記アイテム順位に対応付けられた前記変化段階でデバイス形状を変化させる命令を前記ポインティングデバイスへ送信する
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のプログラム。
The shape control means transmits an instruction to change the device shape in a plurality of change stages to the pointing device,
The storage control means stores an item rank representing the rank between the items for each item, and stores a correspondence relationship between the item rank and the change stage,
The item identifying means identifies the item rank of the item in which the display position of the pointer exists within the display range of the item;
The said shape control means transmits the command which changes a device shape in the said change step matched with the said item order | rank identified by the said item identification means to the said pointing device. 2. The program according to 2.
前記コンピュータは、
前記画面上にウインドウとして表示される複数種類のアプリケーションプログラムを実行するアプリケーション実行手段と、
前記ポインティングデバイスからの入力を受け付け、操作対象の前記アプリケーションプログラムを選択するアプリケーション選択手段と、
を備え、
前記記憶制御手段は、操作対象として選択されている前記アプリケーションプログラムに関連する前記アイテムの前記アイテム順位を高くする
ことを特徴とする請求項1ないし請求項3に記載のプログラム。
The computer
Application execution means for executing a plurality of types of application programs displayed as windows on the screen;
Application selection means for receiving an input from the pointing device and selecting the application program to be operated;
With
The program according to any one of claims 1 to 3, wherein the storage control unit increases the item rank of the item related to the application program selected as an operation target.
前記アイテムは、前記ポインタで選択可能な複数のメニューを階層構造で表示する階層メニューであり、
前記記憶制御手段は、前記メニューの前記階層構造が深くなることに応じて前記アイテム順位を高くする
ことを特徴とする請求項1ないし請求項4に記載のプログラム。
The item is a hierarchical menu that displays a plurality of menus selectable with the pointer in a hierarchical structure,
The program according to any one of claims 1 to 4, wherein the storage control unit increases the item ranking in response to the hierarchical structure of the menu becoming deeper.
画面上に表示されるアイテムの前記画面上の表示範囲を表すアイテム範囲情報を記憶手段に記憶し、前記アイテム範囲情報に応じた前記表示範囲を有する前記アイテムを前記画面上に表示するアイテム表示手段と、
ポインティングデバイスからポインタの移動方向や移動量を表すポインタ位置情報を受信して前記記憶手段に記憶し、前記ポインタ位置情報に応じて前記画面上に前記ポインタを表示するポインタ表示手段と、
前記アイテムの前記表示範囲内に前記ポインタの前記表示位置が存在するか否かを判断する第1判断手段と、
前記第1判断手段の判断結果を受けて、前記アイテムの前記表示範囲内に前記ポインタの前記表示位置が存在する期間と存在しない期間との間で前記ポインティングデバイスのデバイス形状を変化させる命令を、前記ポインティングデバイスへ送信する形状制御手段と、
を備えることを特徴とするインターフェース装置。
Item display means for storing item range information representing a display range of the item displayed on the screen in the storage means, and displaying the item having the display range corresponding to the item range information on the screen When,
Pointer display means for receiving pointer position information indicating the movement direction and amount of pointer movement from a pointing device, storing the pointer position information in the storage means, and displaying the pointer on the screen according to the pointer position information;
First determination means for determining whether or not the display position of the pointer exists within the display range of the item;
In response to the determination result of the first determination means, an instruction to change the device shape of the pointing device between a period in which the display position of the pointer exists within the display range of the item and a period in which the display position does not exist. Shape control means for transmitting to the pointing device;
An interface device comprising:
JP2009057672A 2009-03-11 2009-03-11 Interface device and program Pending JP2010211576A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009057672A JP2010211576A (en) 2009-03-11 2009-03-11 Interface device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009057672A JP2010211576A (en) 2009-03-11 2009-03-11 Interface device and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010211576A true JP2010211576A (en) 2010-09-24

Family

ID=42971649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009057672A Pending JP2010211576A (en) 2009-03-11 2009-03-11 Interface device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010211576A (en)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03184117A (en) * 1989-12-13 1991-08-12 Hitachi Ltd Information processor and mouse device
JPH0535398A (en) * 1991-07-30 1993-02-12 Toshiba Corp Mouse device
JPH06102997A (en) * 1992-09-24 1994-04-15 Hitachi Ltd Pointing device
JPH06202801A (en) * 1991-06-04 1994-07-22 Agency Of Ind Science & Technol Mouse type input device for electronic control equipment
JPH0850534A (en) * 1994-08-08 1996-02-20 Canon Inc User interface device
JP2000066834A (en) * 1998-08-18 2000-03-03 Maki Sugaya Pointing device provided with vertical operating mechanism
JP2001202195A (en) * 2000-01-18 2001-07-27 Fujitsu Ltd Information processing system and mouse type input device
JP2001296950A (en) * 2000-04-14 2001-10-26 Fuji Xerox Co Ltd Tactile force presenting device and recording medium
JP2007299241A (en) * 2006-04-29 2007-11-15 Kddi Corp Pointing device for operating multiwindow and user interface system
JP2009282565A (en) * 2008-05-19 2009-12-03 Toshiba Corp Mouse device and information processing system

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03184117A (en) * 1989-12-13 1991-08-12 Hitachi Ltd Information processor and mouse device
JPH06202801A (en) * 1991-06-04 1994-07-22 Agency Of Ind Science & Technol Mouse type input device for electronic control equipment
JPH0535398A (en) * 1991-07-30 1993-02-12 Toshiba Corp Mouse device
JPH06102997A (en) * 1992-09-24 1994-04-15 Hitachi Ltd Pointing device
JPH0850534A (en) * 1994-08-08 1996-02-20 Canon Inc User interface device
JP2000066834A (en) * 1998-08-18 2000-03-03 Maki Sugaya Pointing device provided with vertical operating mechanism
JP2001202195A (en) * 2000-01-18 2001-07-27 Fujitsu Ltd Information processing system and mouse type input device
JP2001296950A (en) * 2000-04-14 2001-10-26 Fuji Xerox Co Ltd Tactile force presenting device and recording medium
JP2007299241A (en) * 2006-04-29 2007-11-15 Kddi Corp Pointing device for operating multiwindow and user interface system
JP2009282565A (en) * 2008-05-19 2009-12-03 Toshiba Corp Mouse device and information processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11494072B2 (en) Displaying options, assigning notification, ignoring messages, and simultaneous user interface displays in a messaging application
AU2022204485B2 (en) Systems and methods for interacting with multiple applications that are simultaneously displayed on an electronic device with a touch-sensitive display
EP2699998B1 (en) Compact control menu for touch-enabled command execution
EP2715499B1 (en) Invisible control
AU2021202302B2 (en) Systems and methods for interacting with multiple applications that are simultaneously displayed on an electronic device with a touch-sensitive display
US10725624B2 (en) Movement between multiple views
JP6458751B2 (en) Display control device
US20120179963A1 (en) Multi-touch electronic device, graphic display interface thereof and object selection method of multi-touch display
JP7073670B2 (en) Document processing device and document processing program
JP2010211576A (en) Interface device and program
EP3523715B1 (en) Select and move hint
Mishra 10 Inventions on scrolling and scrollbars in Graphical User Interface
KR101136327B1 (en) A touch and cursor control method for portable terminal and portable terminal using the same
JP2001306209A (en) Sub-menu display method for window system
JP2001282405A (en) Coordinate input device
JP2010061337A (en) Apparatus, system and method for information processing, program and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121016