JP2010206903A - Fan motor connecting circuit and liquid-drop ejector - Google Patents

Fan motor connecting circuit and liquid-drop ejector Download PDF

Info

Publication number
JP2010206903A
JP2010206903A JP2009048420A JP2009048420A JP2010206903A JP 2010206903 A JP2010206903 A JP 2010206903A JP 2009048420 A JP2009048420 A JP 2009048420A JP 2009048420 A JP2009048420 A JP 2009048420A JP 2010206903 A JP2010206903 A JP 2010206903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
fan motor
motor
connection circuit
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009048420A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Seisuke Muroki
成介 室木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2009048420A priority Critical patent/JP2010206903A/en
Publication of JP2010206903A publication Critical patent/JP2010206903A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Motor And Converter Starters (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a fan motor connecting circuit that suppresses the occurrence of nonconformities caused by the generation of an inrush current without causing increase in the cost and size, and to provide a liquid-drop ejector. <P>SOLUTION: The fan motor connection circuit disconnects a power supply connecting line L1 for supplying a drive power to fan motors 73 connected to the downstream side, until fan motors 73 connected to the upstream side are normally driven by transistors Q1-Q4 that are respectively interposed in between a plurality of the fan motors 73 so as to mutually daisy-chain-connect each fan motor 73, and the fan motor connecting circuit connects the power supply connecting line L1, after the fan motors connected to the upstream side are driven in a normal manner. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、ファン・モータ結線回路および液滴吐出装置に係り、特に、駆動用の電力が供給される供給端子と、正常に駆動しているか否かを示す状態検出信号を出力する駆動状態出力端子とを有する複数のファン・モータを結線するファン・モータ結線回路、および前記複数のファン・モータを用いて、液滴により画像が形成された記録媒体を乾燥させる液滴吐出装置に関する。   The present invention relates to a fan / motor connection circuit and a droplet discharge device, and in particular, a supply terminal to which driving power is supplied and a driving state output for outputting a state detection signal indicating whether or not the driving is normal. The present invention relates to a fan motor connection circuit that connects a plurality of fan motors having terminals, and a droplet discharge device that uses the plurality of fan motors to dry a recording medium on which an image is formed by droplets.

インクジェットプリント方式等により液滴を吐出することによって当該液滴により形成されるドットの集合により記録媒体に画像を形成する液滴吐出装置が知られている。そして、この種の液滴吐出装置には、画像が形成された記録媒体を複数のファン・モータを用いて乾燥するものがある。   2. Related Art There is known a droplet discharge device that forms an image on a recording medium by a set of dots formed by the droplets by discharging the droplets by an inkjet printing method or the like. In this type of droplet discharge device, there is one that dries a recording medium on which an image is formed using a plurality of fan motors.

ところで、ファン・モータには、当該ファン・モータに駆動用の電力を供給するための供給端子に加えて、ファン・モータが正常に駆動しているか否かを示す状態検出信号を出力する駆動状態出力端子を有するものがある。なお、上記状態検出信号は、ロック信号、ロック検出信号、ファン・ロック検出信号、異常検出信号等と呼ばれる場合もあるが、ここでは、状態検出信号と表現する。   By the way, in addition to a supply terminal for supplying driving power to the fan motor, a driving state for outputting a state detection signal indicating whether or not the fan motor is operating normally Some have an output terminal. The state detection signal is sometimes referred to as a lock signal, a lock detection signal, a fan lock detection signal, an abnormality detection signal, or the like, but is expressed here as a state detection signal.

この種の駆動状態出力端子を有するファン・モータを複数用いる際の各ファン・モータの結線に関する技術として、特許文献1には、複数のファンを制御側に接続するための結線方法であって、各ファンに供給される電源用の2本の電線を並列接続して共通の2本の電源用電線とすると共に、各ファンから出力される異常検出信号の論理和信号を生成して1本の信号出力とし、合計3本の電線で前記複数のファンと前記制御側との電気接続をとる技術が開示されている。   As a technique related to the connection of each fan motor when using a plurality of fan motors having this type of drive state output terminal, Patent Document 1 discloses a connection method for connecting a plurality of fans to the control side. Two electric wires for power supplied to each fan are connected in parallel to form two common electric wires for electric power, and a logical sum signal of abnormality detection signals output from each fan is generated to generate one electric wire. A technique is disclosed in which the plurality of fans and the control side are electrically connected with a total of three electric wires as signal outputs.

図8には、この技術を適用したファン・モータ結線回路の一例が示されている。   FIG. 8 shows an example of a fan / motor connection circuit to which this technique is applied.

同図に示されるように、このファン・モータ結線回路には、図示しない複数のファン・モータ(同図に示す例では5つのファン・モータ)に各々が個別に接続されるコネクタCN1〜CN5が設けられている。   As shown in the figure, this fan motor connection circuit includes connectors CN1 to CN5 that are individually connected to a plurality of fan motors (not shown) (five fan motors in the example shown in the figure). Is provided.

上記5つのファン・モータには、駆動用の電力を供給するための供給端子(電圧印加用および接地用の2つの端子)および上記駆動状態出力端子の3つの端子が備えられており、これら3つの端子に対応して、各コネクタCN1〜CN5には1番ピン、2番ピン、および3番ピンの3つの接続端子が設けられている。   The five fan motors are provided with three terminals: a supply terminal (two terminals for voltage application and grounding) for supplying driving power, and a driving state output terminal. Corresponding to one terminal, each connector CN1 to CN5 is provided with three connection terminals of a first pin, a second pin, and a third pin.

ここで、各コネクタCN1〜CN5における各接続端子は、1番ピンがファン・モータの電圧印加用の端子に対応し、2番ピンがファン・モータの駆動状態出力端子に対応し、3番ピンがファン・モータの接地用の端子に対応している。   Here, as for each connection terminal in each of the connectors CN1 to CN5, the 1st pin corresponds to the fan / motor voltage application terminal, the 2nd pin corresponds to the fan / motor drive state output terminal, and the 3rd pin Corresponds to the ground terminal of the fan / motor.

同図に示すように、このファン・モータ結線回路では、電圧印加端子DC_INおよび接地端子GNDに電力供給源として接続される電源に対して各ファン・モータが並列に接続されている。また、このファン・モータ結線回路には、各ファン・モータに対応して、オープン・コレクタ構成とされたトランジスタQ1〜Q5が個別に設けられており、各ファン・モータの駆動状態出力端子は、対応するコネクタCN1〜CN5の何れか1つを介して、対応するトランジスタQ1〜Q5の何れか1つのベースに接続されている。   As shown in the figure, in this fan / motor connection circuit, each fan / motor is connected in parallel to a power supply connected as a power supply source to the voltage application terminal DC_IN and the ground terminal GND. The fan motor connection circuit is provided with transistors Q1 to Q5 having an open collector configuration corresponding to each fan motor, and the drive state output terminal of each fan motor is It is connected to any one of the corresponding transistors Q1 to Q5 via any one of the corresponding connectors CN1 to CN5.

そして、各トランジスタQ1〜Q5のコレクタはワイヤード・オア接続されると共に抵抗器R6を介してプル・アップされて状態検出端子SDに接続されている。   The collectors of the transistors Q1 to Q5 are wired or connected and are pulled up via the resistor R6 and connected to the state detection terminal SD.

また、同図に示されるように、各トランジスタQ1〜Q5のベースは対応する抵抗器R1〜R5の何れか1つによってプル・アップされている。また、各コネクタCN1〜CN5の1番ピンを介して各ファン・モータに電源電圧を印加する結線には、スイッチ制御端子SW1_ONに開閉制御端子が接続され、当該結線を断続するためのスイッチSW1と、ファン・モータ結線回路の各素子を保護するためのヒューズFU1とが介在されている。   As shown in the figure, the bases of the transistors Q1 to Q5 are pulled up by any one of the corresponding resistors R1 to R5. In addition, a connection for applying a power supply voltage to each fan / motor via the first pin of each of the connectors CN1 to CN5 has an open / close control terminal connected to the switch control terminal SW1_ON, and a switch SW1 for interrupting the connection. A fuse FU1 for protecting each element of the fan / motor connection circuit is interposed.

状態検出端子SDおよびスイッチ制御端子SW1_ONは不図示の制御部に接続されており、当該制御部はファン・モータの駆動状態を検出することができると共に、スイッチSW1の開閉動作を制御することができる。   The state detection terminal SD and the switch control terminal SW1_ON are connected to a control unit (not shown). The control unit can detect the driving state of the fan / motor and can control the opening / closing operation of the switch SW1. .

このファン・モータ結線回路では、各コネクタCN1〜CN5の1番ピンおよび3番ピンの間に電源電圧が印加されると各ファン・モータが起動する。   In this fan / motor connection circuit, when a power supply voltage is applied between the first and third pins of the connectors CN1 to CN5, each fan / motor is started.

このとき、各コネクタCN1〜CN5の2番ピンから入力される状態検出信号が、ファン・モータの起動前のハイ・インピーダンス状態から正常動作時のロー・レベルに移行することで各トランジスタQ1〜Q5がオフ状態となる一方、状態検出端子SDが抵抗器R6によってプル・アップされているため、当該状態検出端子SDからは全てのファン・モータが正常に駆動していることを示すハイ・レベルの信号が出力される。   At this time, the state detection signal input from the second pin of each of the connectors CN1 to CN5 shifts from the high impedance state before the start of the fan motor to the low level during normal operation, so that each of the transistors Q1 to Q5. Since the state detection terminal SD is pulled up by the resistor R6, the state detection terminal SD has a high level indicating that all fan motors are normally driven. A signal is output.

ここで、ファン・モータの少なくとも1つが異常状態になると、当該ファン・モータから出力されている状態検出信号がハイ・インピーダンス状態となり、対応するトランジスタがオン状態となる結果、状態検出端子SDから出力されている信号がハイ・レベルからロー・レベルに移行する。   Here, when at least one of the fan motor is in an abnormal state, the state detection signal output from the fan motor is in a high impedance state, and the corresponding transistor is turned on. As a result, the state detection signal is output from the state detection terminal SD. The signal being transferred goes from high level to low level.

従って、上記制御部は、状態検出端子SDがロー・レベルに移行した場合に、ファン・モータの少なくとも1つが異常状態となっているものと判断することができる。   Therefore, the control unit can determine that at least one of the fan motor is in an abnormal state when the state detection terminal SD shifts to a low level.

特開2007−46511号公報JP 2007-46511 A

ところで、一例として図8に示すようなファン・モータ結線回路等によって複数のファン・モータを同時に起動すると、各ファン・モータの起動電流が重なってしまい、一時的に大きな電流(突入電流)が流れてしまう場合があり、この場合、通常動作時の電流値によって設定した保護用のヒューズ(図8に示す例では、ヒューズFU1)の定格電流値を越えてしまい、当該ヒューズの溶断に至ったり、上記突入電流の発生により電流容量を超えてしまうことに伴う電圧降下に起因して他の回路の誤動作が誘発されたり、電力供給経路に位置する素子が破壊される等といった不具合が発生する場合がある、という問題点があった。   By the way, when a plurality of fans and motors are simultaneously activated by a fan / motor connection circuit as shown in FIG. 8 as an example, the activation currents of the respective fans and motors are overlapped, and a large current (inrush current) flows temporarily. In this case, the rated current value of the protective fuse (the fuse FU1 in the example shown in FIG. 8) set by the current value during normal operation exceeds the rated current value. Due to the voltage drop caused by exceeding the current capacity due to the occurrence of the inrush current, malfunctions of other circuits may be induced, or elements located in the power supply path may be destroyed. There was a problem that there was.

この問題点に対処するために、一例として図9に示すように、ファン・モータを複数のグループ(同図に示す例では、2つのグループ)に分けて、各グループ別に時間差をつけて起動する方法も考えられるが、この場合、電力供給用の結線やスイッチ等が複数系統分必要となってしまい、コストの上昇や大型化を招いてしまう、という問題点があった。   In order to deal with this problem, as shown in FIG. 9 as an example, the fans and motors are divided into a plurality of groups (two groups in the example shown in the figure), and each group is started with a time difference. Although a method is also conceivable, in this case, there is a problem that a plurality of lines for power supply connections, switches, and the like are required, resulting in an increase in cost and an increase in size.

本発明は上記問題点を解決するためになされたものであり、コストの上昇や大型化を招くことなく、突入電流の発生に起因する不具合の発生を抑制することのできるファン・モータ結線回路および液滴吐出装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and a fan-motor connection circuit capable of suppressing the occurrence of problems due to the occurrence of inrush current without causing an increase in cost or an increase in size, and An object is to provide a droplet discharge device.

上記目的を達成するために、請求項1に記載のファン・モータ結線回路は、駆動用の電力が供給される供給端子、および正常に駆動しているか否かを示す状態検出信号を出力する駆動状態出力端子を有する複数のファン・モータの前記供給端子に前記駆動用の電力を供給するための電力供給結線と、前記複数のファン・モータの間に介在されて各ファン・モータをデイジーチェーン接続すると共に、上流側に接続された前記ファン・モータの前記駆動状態出力端子から出力される状態検出信号に基づいて、当該上流側に接続された前記ファン・モータが正常に駆動されるまでは下流側に接続された前記ファン・モータへ前記駆動用の電力を供給するための前記電力供給結線を切断し、正常に駆動された後に当該電力供給結線を接続する少なくとも1つのスイッチ素子と、を備えている。   In order to achieve the above object, the fan-motor connection circuit according to claim 1 outputs a supply terminal to which driving power is supplied and a state detection signal indicating whether or not the driving is normally performed. A power supply connection for supplying the driving power to the supply terminals of a plurality of fan motors having status output terminals, and a daisy chain connection between the fan motors interposed between the plurality of fan motors In addition, based on the state detection signal output from the drive state output terminal of the fan motor connected to the upstream side, the downstream side until the fan motor connected to the upstream side is normally driven. Cut the power supply connection for supplying the driving power to the fan motor connected to the side, and connect the power supply connection after being driven normally Also it includes a single switching element.

請求項1に記載のファン・モータ結線回路によれば、駆動用の電力が供給される供給端子、および正常に駆動しているか否かを示す状態検出信号を出力する駆動状態出力端子を有する複数のファン・モータの前記供給端子に、電力供給結線によって前記駆動用の電力が供給される。   According to the fan-motor connection circuit according to claim 1, a plurality of drive terminals having a supply terminal to which drive power is supplied and a drive state output terminal for outputting a state detection signal indicating whether or not the drive is normally operated. The driving power is supplied to the supply terminal of the fan motor by power supply connection.

ここで、本発明では、前記複数のファン・モータの間に介在されて各ファン・モータをデイジーチェーン接続する少なくとも1つのスイッチ素子により、上流側に接続された前記ファン・モータの前記駆動状態出力端子から出力される状態検出信号に基づいて、当該上流側に接続された前記ファン・モータが正常に駆動されるまでは下流側に接続された前記ファン・モータへ前記駆動用の電力を供給するための前記電力供給結線が切断され、正常に駆動された後に当該電力供給結線が接続される。   Here, in the present invention, the drive state output of the fan motor connected upstream by at least one switch element interposed between the plurality of fan motors and daisy chain connecting the fan motors. Based on the state detection signal output from the terminal, the driving power is supplied to the fan motor connected to the downstream side until the fan motor connected to the upstream side is normally driven. For this reason, the power supply connection is cut and the power supply connection is connected after being driven normally.

従って、本発明では、上流側に接続されたファン・モータが正常に駆動された後に下流側に接続されたファン・モータへの電力供給が開始されるため、複数のファン・モータが同時に起動することがなく、この結果として突入電流の発生に起因する不具合の発生を抑制することができる。   Accordingly, in the present invention, since the fan motor connected to the upstream side is normally driven and then the power supply to the fan motor connected to the downstream side is started, a plurality of fan motors are started simultaneously. As a result, it is possible to suppress the occurrence of defects due to the occurrence of inrush current.

なお、本発明では、全てのファン・モータをデイジーチェーン接続するため、ファン・モータを複数のグループに分けて各グループ別に時間差をつけて起動する場合のように、コストの上昇や大型化を招くことはない。   In the present invention, since all the fans and motors are daisy-chain connected, the fan and motors are divided into a plurality of groups and start up with a time difference for each group. There is nothing.

このように、請求項1に記載のファン・モータ結線回路によれば、複数のファン・モータの間に介在されて各ファン・モータをデイジーチェーン接続するスイッチ素子により、上流側に接続されたファン・モータが正常に駆動されるまでは下流側に接続されたファン・モータへ駆動用の電力を供給するための電力供給結線を切断し、正常に駆動された後に当該電力供給結線を接続しているので、コストの上昇や大型化を招くことなく、突入電流の発生に起因する不具合の発生を抑制することができる。   Thus, according to the fan motor connection circuit of claim 1, the fan connected to the upstream side by the switch element that is interposed between the plurality of fan motors and daisy chain connects the fan motors. -Disconnect the power supply connection for supplying drive power to the fan motor connected downstream until the motor is driven normally, and connect the power supply connection after it is driven normally. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of defects due to the occurrence of inrush current without increasing the cost or increasing the size.

なお、本発明は、請求項2に記載の発明のように、前記スイッチ素子が、開閉制御端子が上流側に接続された前記ファン・モータの前記駆動状態出力端子に接続され、接続端子および被接続端子が下流側に接続された前記ファン・モータに前記駆動用の電力を供給するための前記電力供給結線に介在されたものとしてもよい。   According to the present invention, as in the invention described in claim 2, the switch element is connected to the drive state output terminal of the fan motor having an open / close control terminal connected to the upstream side. A connection terminal may be interposed in the power supply connection for supplying the driving power to the fan motor connected to the downstream side.

また、本発明は、請求項3に記載の発明のように、前記スイッチ素子を、トランジスタまたはリレースイッチとしてもよい。なお、上記トランジスタには、バイポーラ・トランジスタおよび電界効果トランジスタが含まれる。   In the present invention, the switch element may be a transistor or a relay switch. The transistor includes a bipolar transistor and a field effect transistor.

さらに、本発明は、請求項4に記載の発明のように、前記上流側に接続された前記ファン・モータが正常に駆動された後に前記下流側に接続された前記ファン・モータへ前記駆動用の電力を供給するための前記電力供給結線を接続するタイミングを遅延させる遅延回路をさらに備えてもよい。これにより、より確実に各ファン・モータの起動タイミングをずらすことができる結果、より確実に突入電流の発生に起因する不具合の発生を抑制することができる。   Further, according to the present invention, as in the invention described in claim 4, after the fan motor connected to the upstream side is normally driven, the fan motor connected to the downstream side is driven for driving. There may be further provided a delay circuit for delaying the timing of connecting the power supply connection for supplying the power. As a result, the start timing of each fan / motor can be shifted more reliably, so that it is possible to more reliably suppress the occurrence of problems due to the occurrence of inrush current.

一方、上記目的を達成するために、請求項5に記載の液滴吐出装置は、請求項1〜請求項4の何れか1項記載のファン・モータ結線回路と、前記ファン・モータ結線回路によって結線された複数のファン・モータと、画像情報に基づいて記録媒体に液滴を吐出することにより、前記画像情報により示される画像を前記記録媒体に形成する形成手段と、前記形成手段によって画像が形成された記録媒体を前記複数のファン・モータを用いて乾燥する乾燥手段と、を備えている。   On the other hand, in order to achieve the above object, a droplet discharge device according to a fifth aspect includes a fan / motor connection circuit according to any one of the first to fourth aspects and the fan / motor connection circuit. A plurality of connected fan motors, a forming unit for forming an image indicated by the image information on the recording medium by discharging droplets on the recording medium based on the image information, and an image formed by the forming unit Drying means for drying the formed recording medium using the plurality of fan motors.

従って、本発明によれば、本発明のファン・モータ結線回路を備え、当該ファン・モータ結線回路によって結線された複数のファン・モータにより、液滴によって画像が形成された記録媒体を乾燥するので、本発明のファン・モータ結線回路と同様に、コストの上昇や大型化を招くことなく、突入電流の発生に起因する不具合の発生を抑制することができる。   Therefore, according to the present invention, a recording medium on which an image is formed by droplets is dried by a plurality of fan motors that are provided with the fan motor connection circuit of the present invention and are connected by the fan motor connection circuit. Similarly to the fan-motor connection circuit of the present invention, it is possible to suppress the occurrence of problems due to the occurrence of inrush current without increasing the cost or increasing the size.

本発明によれば、複数のファン・モータの間に介在されて各ファン・モータをデイジーチェーン接続するスイッチ素子により、上流側に接続されたファン・モータが正常に駆動されるまでは下流側に接続されたファン・モータへ駆動用の電力を供給するための電力供給結線を切断し、正常に駆動された後に当該電力供給結線を接続しているので、コストの上昇や大型化を招くことなく、突入電流の発生に起因する不具合の発生を抑制することができる、という効果が得られる。   According to the present invention, the switching element interposed between the plurality of fans and motors daisy-chains each fan motor to the downstream side until the fan motor connected to the upstream side is normally driven. The power supply connection for supplying driving power to the connected fan motor is cut, and the power supply connection is connected after it is driven normally, so there is no increase in cost or size. Thus, an effect that it is possible to suppress the occurrence of defects due to the occurrence of inrush current can be obtained.

実施の形態に係る画像形成装置の構成を示す断面側面図である。1 is a cross-sectional side view illustrating a configuration of an image forming apparatus according to an embodiment. 実施の形態に係る画像形成装置に設けられた熱風ノズルの構成を示す概略斜視図である。1 is a schematic perspective view illustrating a configuration of a hot air nozzle provided in an image forming apparatus according to an embodiment. 実施の形態に係るファン・モータ結線回路の構成を示す回路図である。It is a circuit diagram which shows the structure of the fan motor connection circuit which concerns on embodiment. 実施の形態に係る画像形成装置のシステム構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a system configuration of an image forming apparatus according to an embodiment. 実施の形態に係るファン・モータ駆動処理プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process of the fan motor drive processing program which concerns on embodiment. 実施の形態に係るファン・モータ結線回路の他の構成例を示す回路図である。It is a circuit diagram which shows the other structural example of the fan motor connection circuit which concerns on embodiment. 実施の形態に係るファン・モータ結線回路の他の構成例を示す回路図である。It is a circuit diagram which shows the other structural example of the fan motor connection circuit which concerns on embodiment. 従来のファン・モータ結線回路の構成例を示す回路図である。It is a circuit diagram which shows the structural example of the conventional fan motor connection circuit. 従来のファン・モータ結線回路の他の構成例を示す回路図である。It is a circuit diagram which shows the other structural example of the conventional fan motor connection circuit.

以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。なお、ここでは、本発明を、インク滴により画像を形成する所謂インクジェットプリンタ(以下、「画像形成装置」という。)に適用した場合について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Here, a case where the present invention is applied to a so-called inkjet printer (hereinafter referred to as “image forming apparatus”) that forms an image with ink droplets will be described.

まず、本実施の形態に係る画像形成装置10の全体構成について説明する。   First, the overall configuration of the image forming apparatus 10 according to the present embodiment will be described.

[画像形成装置]
図1に示すように、本実施の形態に係る画像形成装置10には、記録媒体としての枚葉紙(以下、「用紙」という)の搬送方向上流側に、用紙を給紙搬送する給紙搬送部12が設けられている。この給紙搬送部12の下流側には、用紙の搬送方向に沿って、用紙の記録面(画像形成面)に処理液を塗布する処理液塗布部14、用紙の記録面に画像を形成する画像形成部16、記録面に形成された画像を乾燥させるインク乾燥部18、乾燥した画像を用紙に定着させる画像定着部20、画像が定着した用紙を排出する排出部21が設けられている。
[Image forming apparatus]
As shown in FIG. 1, the image forming apparatus 10 according to the present exemplary embodiment includes a sheet feeding unit that feeds and conveys a sheet upstream of a sheet as a recording medium (hereinafter referred to as “sheet”). A transport unit 12 is provided. On the downstream side of the paper feeding / conveying unit 12, a processing liquid application unit 14 that applies a processing liquid to the recording surface (image forming surface) of the paper along the paper conveyance direction, and an image is formed on the recording surface of the paper. An image forming unit 16, an ink drying unit 18 for drying the image formed on the recording surface, an image fixing unit 20 for fixing the dried image on the paper, and a discharge unit 21 for discharging the paper on which the image is fixed are provided.

以下、各処理部について説明する。   Hereinafter, each processing unit will be described.

(給紙搬送部)
給紙搬送部12には、用紙が積載される積載部22が設けられており、積載部22の用紙の搬送方向下流側(以下、「用紙の搬送方向」を省略する場合もある)には、該積載部22に積載された用紙を一枚ずつ給紙する給紙部24が設けられている。この給紙部24によって給紙された用紙は、複数のローラ26対で構成された搬送部28を経て、処理液塗布部14へ搬送される。
(Paper feed section)
The paper feeding / conveying unit 12 is provided with a stacking unit 22 on which sheets are stacked, and on the downstream side of the stacking unit 22 in the sheet conveying direction (hereinafter, “sheet conveying direction” may be omitted). A paper feeding unit 24 is provided for feeding the papers stacked on the stacking unit 22 one by one. The sheet fed by the sheet feeding unit 24 is conveyed to the processing liquid coating unit 14 through a conveying unit 28 constituted by a plurality of pairs of rollers 26.

(処理液塗布部)
処理液塗布部14では、処理液塗布ドラム30が回転可能に配設されている。この処理液塗布ドラム30には、用紙の先端部を挟持して用紙を保持する保持部材32が設けられており、該保持部材32を介して、処理液塗布ドラム30の表面に用紙を保持した状態で、処理液塗布ドラム30の回転によって該用紙を下流側へ搬送する。
(Processing liquid application part)
In the treatment liquid application unit 14, a treatment liquid application drum 30 is rotatably disposed. The processing liquid coating drum 30 is provided with a holding member 32 that holds the paper by sandwiching the leading end of the paper, and the paper is held on the surface of the processing liquid coating drum 30 via the holding member 32. In this state, the sheet is conveyed downstream by the rotation of the treatment liquid coating drum 30.

なお、後述する中間搬送ドラム34、画像形成ドラム36、インク乾燥ドラム38、および定着ドラム40についても、処理液塗布ドラム30と同様に保持部材32が設けられている。そして、この保持部材32によって、上流側のドラムから下流側のドラムへの用紙の受け渡しが行われる。   Note that an intermediate conveying drum 34, an image forming drum 36, an ink drying drum 38, and a fixing drum 40, which will be described later, are also provided with a holding member 32 in the same manner as the processing liquid coating drum 30. The holding member 32 transfers the paper from the upstream drum to the downstream drum.

処理液塗布ドラム30の上部には、処理液塗布ドラム30の周方向に沿って、処理液塗布装置42および処理液乾燥装置44が配設されており、処理液塗布装置42によって、用紙の記録面に処理液が塗布され、処理液乾燥装置44によって、該処理液が乾燥される。   A processing liquid coating device 42 and a processing liquid drying device 44 are disposed above the processing liquid coating drum 30 along the circumferential direction of the processing liquid coating drum 30. The treatment liquid is applied to the surface, and the treatment liquid is dried by the treatment liquid drying device 44.

ここで、処理液はインクと反応して色材(顔料)を凝集し、色材(顔料)と溶媒を分離促進する効果を有している。処理液塗布装置42には、処理液が貯留している貯留部46が設けられており、グラビアローラ48の一部が処理液に浸されている。   Here, the treatment liquid reacts with the ink to aggregate the color material (pigment) and has an effect of promoting separation of the color material (pigment) and the solvent. The treatment liquid application device 42 is provided with a storage portion 46 for storing the treatment liquid, and a part of the gravure roller 48 is immersed in the treatment liquid.

このグラビアローラ48にはゴムローラ50が圧接して配置されており、該ゴムローラ50が用紙の記録面(表面)側に接触して処理液が塗布される。また、グラビアローラ48にはスキージ(図示省略)が接触しており、用紙の記録面に塗布する処理液塗布量を制御する。   A rubber roller 50 is disposed in pressure contact with the gravure roller 48, and the rubber roller 50 contacts the recording surface (front surface) side of the paper to apply the processing liquid. Further, a squeegee (not shown) is in contact with the gravure roller 48 to control the amount of treatment liquid applied to the recording surface of the paper.

処理液膜厚はヘッド打滴の液滴より十分小さいことが理想である。例えば2plの打滴量の場合、ヘッド打滴の液滴の平均直径は15.6μmであり、処理液膜厚が厚い場合、インクドットは用紙の記録面と接触することなく処理液内で浮遊する。2plの打滴量で着弾ドット径を30μm以上得るには処理液膜厚を3μm以下にすることが好ましい。   Ideally, the treatment liquid film thickness is sufficiently smaller than the droplets of the head droplets. For example, when the droplet volume is 2 pl, the average diameter of the droplets of the head droplet is 15.6 μm, and when the treatment liquid film thickness is thick, the ink dots float in the treatment liquid without contacting the recording surface of the paper. To do. In order to obtain a landing dot diameter of 30 μm or more with a droplet ejection amount of 2 pl, it is preferable to make the treatment liquid film thickness 3 μm or less.

一方、処理液乾燥装置44には、熱風ノズル54および赤外線ヒータ56(以下、「IRヒータ56」という)が処理液塗布ドラム30の表面に近接して配設されている。この熱風ノズル54およびIRヒータ56により、処理液中の水などの溶媒を蒸発させ、固体もしくは薄膜処理液層を用紙の記録面側に形成する。処理液乾燥工程で処理液を薄層化することで、画像形成部16でインク打滴したドットが用紙表面と接触して必要なドット径が得られると共に、薄層化した処理液と反応し色材凝集して用紙表面に固定する作用が得られやすい。   On the other hand, in the treatment liquid drying device 44, a hot air nozzle 54 and an infrared heater 56 (hereinafter referred to as “IR heater 56”) are disposed in proximity to the surface of the treatment liquid application drum 30. A solvent such as water in the processing liquid is evaporated by the hot air nozzle 54 and the IR heater 56 to form a solid or thin film processing liquid layer on the recording surface side of the paper. By thinning the treatment liquid in the treatment liquid drying step, the dots deposited by ink in the image forming unit 16 come into contact with the surface of the paper to obtain the required dot diameter, and react with the thinned treatment liquid. It is easy to obtain an action of agglomerating color materials and fixing to the paper surface.

このようにして、処理液塗布部14で記録面に処理液が塗布、乾燥された用紙は、処理液塗布部14と画像形成部16の間に設けられた中間搬送部58へ搬送される。   In this way, the paper on which the processing liquid has been applied and dried on the recording surface by the processing liquid application unit 14 is conveyed to an intermediate conveyance unit 58 provided between the processing liquid application unit 14 and the image forming unit 16.

(中間搬送部)
中間搬送部58には、中間搬送ドラム34が回転可能に設けられており、中間搬送ドラム34に設けられた保持部材32を介して、中間搬送ドラム34の表面に用紙を保持し、中間搬送ドラム34の回転によって該用紙を下流側へ搬送する。
(Intermediate transport section)
The intermediate transport drum 58 is rotatably provided in the intermediate transport unit 58, and a sheet is held on the surface of the intermediate transport drum 34 via a holding member 32 provided in the intermediate transport drum 34, and the intermediate transport drum 34 The sheet is conveyed downstream by the rotation of 34.

(画像形成部)
画像形成部16には、画像形成ドラム36が回転可能に設けられており、画像形成ドラム36に設けられた保持部材32を介して、画像形成ドラム36の表面に用紙を保持し、画像形成ドラム36の回転によって該用紙を下流側へ搬送する。
(Image forming part)
An image forming drum 36 is rotatably provided in the image forming unit 16, and a sheet is held on the surface of the image forming drum 36 via a holding member 32 provided on the image forming drum 36. The sheet is conveyed downstream by the rotation of 36.

画像形成ドラム36の上部には、画像形成ドラム36の表面に近接して、各々インク滴を吐出する複数のノズルが2次元状に設けられたシングルパス方式のインクジェットラインヘッド64(以下、「ヘッド64」という。)を有するヘッドユニット66が配設されている。このヘッドユニット66では、少なくとも基本色であるY(イエロー),M(マゼンタ),C(シアン),K(ブラック)のヘッド64が画像形成ドラム36の周方向に沿って配列され、処理液塗布部14で用紙の記録面に形成された処理液層上に各色の画像を形成する。   A single-pass inkjet line head 64 (hereinafter referred to as “head”) in which a plurality of nozzles for ejecting ink droplets are two-dimensionally provided near the surface of the image forming drum 36 at the top of the image forming drum 36. 64 ”) is provided. In this head unit 66, at least basic colors Y (yellow), M (magenta), C (cyan), and K (black) heads 64 are arranged along the circumferential direction of the image forming drum 36 to apply the treatment liquid. The image of each color is formed on the processing liquid layer formed on the recording surface of the sheet by the unit 14.

処理液はインク中に分散する色材(顔料)とラテックス粒子を処理液に凝集する効果を持たせ、用紙上で色材流れなど発生しない凝集体を形成する。インクと処理液の反応の一例として、処理液内に酸を含有しPHダウンにより顔料分散を破壊し、凝集するメカニズムを用い色材滲み、各色インク間の混色、インク滴の着弾時の液合一による打滴干渉を回避する。   The treatment liquid has the effect of aggregating the color material (pigment) and latex particles dispersed in the ink into the treatment liquid, and forms an aggregate that does not generate color material flow on the paper. As an example of the reaction between the ink and the treatment liquid, acid is contained in the treatment liquid, pigment dispersion is destroyed by PH down, and the color material bleeds using a mechanism of aggregation, color mixing between each color ink, liquid mixture at the time of ink droplet landing Avoids droplet-interference caused by

ヘッド64は、画像形成ドラム36に配置された回転速度を検出するエンコーダ(図示省略)に同期して打滴を行うことで、高精度に着弾位置を決定すると共に、画像形成ドラム36の振れ、回転軸68の精度、ドラム表面速度に依存せず、打滴斑を低減することが可能となる。   The head 64 performs droplet ejection in synchronism with an encoder (not shown) that detects the rotational speed disposed on the image forming drum 36, thereby determining the landing position with high accuracy, as well as vibration of the image forming drum 36, It is possible to reduce droplet ejection spots regardless of the accuracy of the rotating shaft 68 and the drum surface speed.

なお、ヘッドユニット66は画像形成ドラム36の上部から退避可能とされており、ヘッド64のノズル面清掃や増粘インク排出などのメンテナンス動作は、該ヘッドユニット66を画像形成ドラム36の上部から退避させることで実施される。   The head unit 66 can be retracted from the upper part of the image forming drum 36, and maintenance operations such as cleaning the nozzle surface of the head 64 and discharging the thickened ink are retracted from the upper part of the image forming drum 36. It is carried out by letting.

記録面に画像が形成された用紙は、画像形成ドラム36の回転によって、画像形成部16とインク乾燥部18の間に設けられた中間搬送部70へ搬送されるが、中間搬送部70については、中間搬送部58と構成が略同一であるため説明を省略する。   The sheet on which the image is formed on the recording surface is conveyed to an intermediate conveyance unit 70 provided between the image forming unit 16 and the ink drying unit 18 by the rotation of the image forming drum 36. Since the configuration is substantially the same as that of the intermediate conveyance unit 58, description thereof is omitted.

(インク乾燥部)
インク乾燥部18には、インク乾燥ドラム38が回転可能に設けられており、インク乾燥ドラム38の上部には、インク乾燥ドラム38の表面に近接して、熱風ノズル72およびIRヒータ74が複数配設されている。この熱風ノズル72およびIRヒータ74による温風によって、用紙の画像形成部では、色材凝集作用により分離された溶媒が乾燥され、薄膜の画像層が形成される。
(Ink drying section)
An ink drying drum 38 is rotatably provided in the ink drying unit 18, and a plurality of hot air nozzles 72 and IR heaters 74 are arranged above the ink drying drum 38 in the vicinity of the surface of the ink drying drum 38. It is installed. With the hot air from the hot air nozzle 72 and the IR heater 74, the solvent separated by the color material aggregating action is dried in the paper image forming unit, and a thin image layer is formed.

温風は用紙の搬送速度によっても異なるが、通常は50℃〜70℃に設定されている。蒸発した溶媒はエアーと共に画像形成装置10の外部へ排出されるが、エアーは回収される。このエアーは、冷却器/ラジエータ等で冷却して液体として回収しても良い。   The hot air is usually set to 50 ° C. to 70 ° C., although it varies depending on the sheet conveyance speed. The evaporated solvent is discharged together with air to the outside of the image forming apparatus 10, but the air is recovered. This air may be cooled by a cooler / radiator or the like and recovered as a liquid.

記録面の画像が乾燥した用紙は、インク乾燥ドラム38の回転によって、インク乾燥部18と画像定着部20の間に設けられた中間搬送部76へ搬送されるが、中間搬送部76については、中間搬送部58と構成が略同一であるため説明を省略する。   The sheet on which the image on the recording surface is dried is conveyed to an intermediate conveyance unit 76 provided between the ink drying unit 18 and the image fixing unit 20 by the rotation of the ink drying drum 38. Since the configuration is substantially the same as that of the intermediate conveyance unit 58, description thereof is omitted.

(画像定着部)
画像定着部20には、画像定着ドラム40が回転可能に設けられており、画像定着部20では、インク乾燥ドラム38上で形成された薄層の画像層内のラテックス粒子が加熱/加圧されて溶融し、用紙上に固着定着する機能を有する。
(Image fixing part)
An image fixing drum 40 is rotatably provided in the image fixing unit 20. In the image fixing unit 20, latex particles in a thin image layer formed on the ink drying drum 38 are heated / pressurized. And has a function of fixing and fixing on the paper.

画像定着ドラム40の上部には、画像定着ドラム40の表面に近接して、加熱ローラ78が配設されている。この加熱ローラ78は熱伝導率の良いアルミなどの金属パイプ内にハロゲンランプが組み込まれており、該加熱ローラ78によって、ラテックスのTg温度以上の熱エネルギーが付与される。これにより、ラテックス粒子を溶融し、用紙上の凹凸に押し込み定着を行うと共に画像表面の凹凸をレベリングし光沢性を得ることを可能とする。   A heating roller 78 is disposed above the image fixing drum 40 in the vicinity of the surface of the image fixing drum 40. The heating roller 78 has a halogen lamp incorporated in a metal pipe made of aluminum or the like having a good thermal conductivity. The heating roller 78 applies heat energy equal to or higher than the Tg temperature of the latex. As a result, the latex particles are melted and pressed into the irregularities on the paper for fixing, and the irregularities on the image surface are leveled to obtain glossiness.

加熱ローラ78の下流側には、定着ローラ80が設けられている。この定着ローラ80は画像定着ドラム40の表面に圧接した状態で配置され、画像定着ドラム40との間でニップ力を得るようにしている。このため、定着ローラ80又は画像定着ドラム40のうち、少なくとも一方は表面に弾性層を持ち、用紙に対して均一なニップ幅を持つ構成とする。   A fixing roller 80 is provided on the downstream side of the heating roller 78. The fixing roller 80 is disposed in pressure contact with the surface of the image fixing drum 40 so as to obtain a nip force with the image fixing drum 40. Therefore, at least one of the fixing roller 80 and the image fixing drum 40 has an elastic layer on the surface and a uniform nip width with respect to the paper.

以上のような工程により、記録面の画像が定着した用紙は、画像定着ドラム40の回転によって、画像定着部20の下流側に設けられた排出部21側へ搬送される。   The sheet on which the image on the recording surface is fixed by the above-described process is conveyed to the discharge unit 21 side provided on the downstream side of the image fixing unit 20 by the rotation of the image fixing drum 40.

なお、本実施の形態では、画像定着部20について説明したが、インク乾燥部18で記録面に形成された画像を乾燥・定着させることができれば良いため、この画像定着部20は必ずしも必要ではない。   In this embodiment, the image fixing unit 20 has been described. However, the image fixing unit 20 is not necessarily required because it is sufficient that the image formed on the recording surface can be dried and fixed by the ink drying unit 18. .

(インク乾燥部の熱風ノズル)
ここで、本発明に特に関係する、インク乾燥部18に設けられた熱風ノズル72の構成を説明する。なお、図1に示すように、本実施の形態に係る画像形成装置10では、複数の熱風ノズル72が適用されているが、これらは全て同一の構成とされている。
(Hot air nozzle in ink drying section)
Here, the configuration of the hot air nozzle 72 provided in the ink drying unit 18 that is particularly related to the present invention will be described. As shown in FIG. 1, in the image forming apparatus 10 according to the present embodiment, a plurality of hot air nozzles 72 are applied, all of which have the same configuration.

図2に示すように、本実施の形態に係る熱風ノズル72は、インク乾燥ドラム38によって搬送されている用紙の画像形成面に向けて送風する複数(本実施の形態では、8個)のファン72Aと、各ファン72Aにより送風される空気を加熱する複数(本実施の形態では、2本)のIRヒータ72Bと、を備えている。   As shown in FIG. 2, the hot air nozzle 72 according to the present embodiment has a plurality (eight in this embodiment) of fans that blow air toward the image forming surface of the paper conveyed by the ink drying drum 38. 72A and a plurality (two in this embodiment) of IR heaters 72B for heating the air blown by each fan 72A.

ここで、本実施の形態に係る熱風ノズル72は、インク乾燥ドラム38の表面に近接する側(同図下側)の面が断面視テーパ状に傾斜されて先端部が用紙幅方向に長いスリット状の開口72Cを有すると共に、これに反対側(同図上側)の全面が開放されている筐体72Dを有しており、当該開放されている部分に上記複数のファン72Aが用紙幅方向に沿う方向に配列される一方、筐体72Dの内部に上記複数のIRヒータ72Bが設けられている。   Here, the hot air nozzle 72 according to the present embodiment is a slit whose side close to the surface of the ink drying drum 38 (the lower side in the figure) is inclined in a taper shape in cross section and whose leading end is long in the paper width direction. A plurality of fans 72A are arranged in the paper width direction in the opened portion. On the other hand, the plurality of IR heaters 72B are provided inside the casing 72D.

この構成により、熱風ノズル72は、各ファン72Aによる送風がIRヒータ72Bによって効率的に加熱され、当該加熱された風が開口72Cを介して用紙の画像形成面に集中的に吹き付けられる。   With this configuration, the hot air nozzle 72 is efficiently heated by the IR heater 72B with the air blown by the fans 72A, and the heated air is intensively blown onto the image forming surface of the paper through the opening 72C.

なお、同図では図示を省略するが、各ファン72Aには、対応するファン72Aの回転中心が回転軸に取り付けられたモータ(以下、「ファン・モータ」という。)73(図3参照。)が個別に設けられており、各ファン72Aは対応するファン・モータ73の駆動によって回転される。   Although not shown in the drawing, each fan 72A has a motor (hereinafter referred to as “fan motor”) 73 in which the rotation center of the corresponding fan 72A is attached to the rotation shaft (see FIG. 3). Are individually provided, and each fan 72 </ b> A is rotated by driving a corresponding fan motor 73.

[ファン・モータ結線回路]
次に、図3を参照して、各ファン・モータ73の結線回路である、本実施の形態に係るファン・モータ結線回路71の構成を説明する。なお、錯綜を回避するために、ここでは、ファン・モータ73の数が5つである場合について説明する。
[Fan motor connection circuit]
Next, a configuration of the fan / motor connection circuit 71 according to the present embodiment, which is a connection circuit of each fan / motor 73, will be described with reference to FIG. In order to avoid complications, a case where the number of fan motors 73 is five will be described here.

同図に示すように、本実施の形態に係るファン・モータ結線回路71には、上記複数のファン・モータ73に各々個別に接続される複数のコネクタCN1〜CN5が設けられている。なお、同図では、ファン・モータ73を1つのみ図示し、他のファン・モータ73の図示を省略している。   As shown in the figure, the fan / motor connection circuit 71 according to the present embodiment is provided with a plurality of connectors CN1 to CN5 that are individually connected to the plurality of fan motors 73, respectively. In the figure, only one fan motor 73 is shown, and the other fan motors 73 are not shown.

同図に示すように、各ファン・モータ73には、当該ファン・モータ73に駆動用の電力を供給するための供給端子(電圧印加用および接地用の2つの端子)と、正常に駆動しているか否かを示す状態検出信号を出力する駆動状態出力端子との3つの端子が備えられており、これら3つの端子に対応して、各コネクタCN1〜CN5には1番ピン、2番ピン、および3番ピンの3つの接続端子が設けられている。   As shown in the figure, each fan motor 73 is normally driven with a supply terminal (two terminals for voltage application and grounding) for supplying driving power to the fan motor 73. Are provided with a drive state output terminal for outputting a state detection signal indicating whether or not the connector is connected. Corresponding to these three terminals, each connector CN1 to CN5 has a first pin and a second pin. , And three connection terminals of the third pin are provided.

各コネクタCN1〜CN5における各接続端子は、1番ピンがファン・モータ73の電圧印加用の端子に接続され、2番ピンがファン・モータ73の駆動状態出力端子に接続され、3番ピンがファン・モータ73の接地用の端子に接続されている。   In each connector CN1 to CN5, the first pin is connected to the voltage application terminal of the fan motor 73, the second pin is connected to the drive state output terminal of the fan motor 73, and the third pin is The fan motor 73 is connected to the grounding terminal.

同図に示すように、このファン・モータ結線回路71には、各ファン・モータ73の供給端子に駆動用の電力を供給するための電力供給結線L1、L2が備えられている。電力供給結線L1は、各ファン・モータ73に対して高圧側の所定電圧(本実施の形態では、24V)を印加するための配線であり、一端部に当該所定電圧が印加される電圧印加端子DC_INが設けられている。また、電力供給結線L2は各ファン・モータ73の接地用の端子を接地させるための配線であり、一端部に接地端子GNDが設けられている。   As shown in the figure, the fan / motor connection circuit 71 is provided with power supply connections L 1 and L 2 for supplying driving power to the supply terminals of the respective fan / motors 73. The power supply connection L1 is a wiring for applying a predetermined voltage (24V in the present embodiment) on the high voltage side to each fan motor 73, and a voltage application terminal to which the predetermined voltage is applied to one end. DC_IN is provided. The power supply connection L2 is a wiring for grounding the grounding terminal of each fan / motor 73, and a ground terminal GND is provided at one end.

また、ファン・モータ結線回路71には、各ファン・モータ73の間に介在されて各ファン・モータ73をデイジーチェーン接続すると共に、上流側に接続されたファン・モータ73の駆動状態出力端子から出力される状態検出信号に基づいて、当該上流側に接続されたファン・モータ73が正常に駆動されるまでは下流側に接続されたファン・モータ73へ駆動用の電力を供給するための電力供給結線L1を切断し、正常に駆動された後に当該電力供給結線L1を接続するスイッチ素子として機能する4つ(ファン・モータ73より1つ少ない数)のバイポーラ・トランジスタ(以下、単に「トランジスタ」という。)Q1〜Q4が備えられている。   Also, the fan motor connection circuit 71 is interposed between the fans and motors 73 to daisy chain the fans and motors 73 and from the drive state output terminal of the fan motor 73 connected upstream. Based on the output state detection signal, power for supplying driving power to the fan motor 73 connected downstream until the fan motor 73 connected upstream is normally driven. Four bipolar transistors (one less than the fan motor 73) bipolar transistors (hereinafter simply referred to as “transistors”) functioning as switch elements for connecting the power supply connection L1 after the supply connection L1 is disconnected and normally driven. Q1 to Q4 are provided.

ここで、電力供給結線L1は、最上流に位置付けられるコネクタCN1の1番ピンと、各トランジスタQ1〜Q4のエミッタに接続されており、電力供給結線L2は各コネクタCN1〜CN5の3番ピンに接続されると共に接地されている。   Here, the power supply connection L1 is connected to the first pin of the connector CN1 positioned at the most upstream and the emitters of the transistors Q1 to Q4, and the power supply connection L2 is connected to the third pin of each of the connectors CN1 to CN5. And grounded.

また、各トランジスタQ1〜Q4のベースは、対応する抵抗器R1,R3,R5,R7の何れか1つを介して上流側に位置されたコネクタCN1〜CN4の何れか1つにおける2番ピンに接続されており、各トランジスタQ1〜Q4のコレクタは下流側に位置されたコネクタCN2〜CN5の何れか1つにおける1番ピンに接続されている。   The bases of the transistors Q1 to Q4 are connected to the 2nd pin of any one of the connectors CN1 to CN4 located on the upstream side through any one of the corresponding resistors R1, R3, R5, and R7. The collectors of the transistors Q1 to Q4 are connected to the first pin of any one of the connectors CN2 to CN5 located on the downstream side.

一方、各トランジスタQ1〜Q4のベースは、対応する抵抗器R2,R4,R6,R8の何れか1つを介してプル・アップされる一方、コネクタCN5の2番ピンは抵抗器R9を介してプル・アップされて状態検出端子SDに接続されている。   On the other hand, the base of each transistor Q1-Q4 is pulled up through any one of the corresponding resistors R2, R4, R6, R8, while the second pin of the connector CN5 is routed through the resistor R9. Pulled up and connected to the state detection terminal SD.

さらに、電力供給結線L1には、電圧印加端子DC_INと抵抗器R9との間に、当該結線を断続するためのスイッチSW1と、ファン・モータ結線回路71の各素子を保護するためのヒューズFU1とが介在されている。   Further, the power supply connection L1 includes a switch SW1 for interrupting the connection between the voltage application terminal DC_IN and the resistor R9, and a fuse FU1 for protecting each element of the fan / motor connection circuit 71. Is intervened.

そして、スイッチSW1の開閉制御端子はスイッチ制御端子SW1_ONに接続されている。   The open / close control terminal of the switch SW1 is connected to the switch control terminal SW1_ON.

なお、図1に示すように、本実施の形態に係る画像形成装置10では、複数の熱風ノズル72がインク乾燥部18に設けられているため、ファン・モータ結線回路71もまた熱風ノズル72の数だけ設けられている。   As shown in FIG. 1, in the image forming apparatus 10 according to the present embodiment, since a plurality of hot air nozzles 72 are provided in the ink drying unit 18, the fan / motor connection circuit 71 also includes the hot air nozzles 72. There are as many as there are.

[システム構成]
次に、図4を参照して、本実施の形態に係る画像形成装置10のシステム構成を説明する。
[System configuration]
Next, the system configuration of the image forming apparatus 10 according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

同図に示されるように、画像形成装置10は、通信インタフェース83、システムコントローラ84、画像メモリ85、ROM86、モータドライバ87、ヒータドライバ88、ファン・モータドライバ81、プリント制御部89、画像バッファメモリ90、画像処理部91、ヘッドドライバ92等を備えている。   As shown in the figure, the image forming apparatus 10 includes a communication interface 83, a system controller 84, an image memory 85, a ROM 86, a motor driver 87, a heater driver 88, a fan / motor driver 81, a print control unit 89, and an image buffer memory. 90, an image processing unit 91, a head driver 92, and the like.

通信インタフェース83は、ユーザが画像形成装置10に対して画像形成の指示等を行うため等に用いられるホスト装置99とのインタフェース部である。通信インタフェース83にはUSB(Universal Serial Bus)、IEEE1394、イーサネット(登録商標)、無線ネットワークなどのシリアルインタフェースやセントロニクスなどのパラレルインタフェースを適用することができる。この部分には、通信を高速化するためのバッファメモリ(不図示)を搭載してもよい。   The communication interface 83 is an interface unit with the host device 99 that is used by a user to instruct the image forming apparatus 10 to form an image. As the communication interface 83, a serial interface such as USB (Universal Serial Bus), IEEE 1394, Ethernet (registered trademark), a wireless network, or a parallel interface such as Centronics can be applied. In this part, a buffer memory (not shown) for speeding up communication may be mounted.

ホスト装置99から送出された画像情報は通信インタフェース83を介して画像形成装置10に取り込まれ、一旦画像メモリ85に記憶される。画像メモリ85は、通信インタフェース83を介して入力された画像情報を記憶する記憶手段であり、システムコントローラ84を通じて情報の読み書きが行われる。画像メモリ85は、半導体素子からなるメモリに限らず、ハードディスクなど磁気媒体を用いてもよい。   Image information sent from the host device 99 is taken into the image forming apparatus 10 via the communication interface 83 and temporarily stored in the image memory 85. The image memory 85 is a storage unit that stores image information input via the communication interface 83, and information is read and written through the system controller 84. The image memory 85 is not limited to a memory made of semiconductor elements, and a magnetic medium such as a hard disk may be used.

システムコントローラ84は、中央演算処理装置(CPU)およびその周辺回路等から構成され、所定のプログラムに従って画像形成装置10の全体を制御する制御装置として機能すると共に、各種演算を行う演算装置として機能する。すなわち、システムコントローラ84は、通信インタフェース83、画像メモリ85、モータドライバ87、ヒータドライバ88、ファン・モータドライバ81等の各部を制御し、ホスト装置99との間の通信制御、画像メモリ85およびROM86の読み書き制御等を行うと共に、用紙搬送系のモータ93やIRヒータ56,74,72Bを制御する制御信号を生成する。なお、プリント制御部89に対しては、制御信号の他に、画像メモリ85に記憶された画像情報を送信する。   The system controller 84 includes a central processing unit (CPU) and its peripheral circuits, and functions as a control device that controls the entire image forming apparatus 10 according to a predetermined program, and also functions as an arithmetic device that performs various calculations. . That is, the system controller 84 controls the communication interface 83, the image memory 85, the motor driver 87, the heater driver 88, the fan / motor driver 81, and the like, and performs communication control with the host device 99, the image memory 85 and the ROM 86. Control signals for controlling the motor 93 and the IR heaters 56, 74, 72B of the paper transport system are generated. In addition to the control signal, image information stored in the image memory 85 is transmitted to the print control unit 89.

また、ROM86には、システムコントローラ84のCPUが実行するプログラムおよび制御に必要な各種データなどが格納されている。ROM86は、書き換え不能な記憶手段であってもよいが、各種のデータを必要に応じて更新する場合は、EEPROMのような書き換え可能な記憶手段を用いることが好ましい。   The ROM 86 stores programs executed by the CPU of the system controller 84 and various data necessary for control. The ROM 86 may be a non-rewritable storage unit, but when various types of data are updated as necessary, it is preferable to use a rewritable storage unit such as an EEPROM.

画像メモリ85は、画像情報の一時記憶領域として利用されると共に、プログラムの展開領域およびCPUの演算作業領域としても利用される。   The image memory 85 is used as a temporary storage area for image information, and is also used as a program development area and a calculation work area for the CPU.

モータドライバ87は、システムコントローラ84からの指示に従って用紙搬送系のモータ93を駆動するドライバ(駆動回路)である。また、ヒータドライバ88は、システムコントローラ84からの指示に従ってIRヒータ56,74,72Bを駆動するドライバである。   The motor driver 87 is a driver (drive circuit) that drives the paper transport motor 93 in accordance with an instruction from the system controller 84. The heater driver 88 is a driver that drives the IR heaters 56, 74, and 72B in accordance with instructions from the system controller 84.

また、ファン・モータドライバ81は、システムコントローラ84からの指示に従って、各ファン・モータ73およびファン・モータ結線回路71を駆動するドライバである。   The fan / motor driver 81 is a driver that drives each fan / motor 73 and the fan / motor connection circuit 71 in accordance with an instruction from the system controller 84.

ここで、各熱風ノズル72におけるファン・モータ結線回路71の電圧印加端子DC_IN、スイッチ制御端子SW1_ON、状態検出端子SD、および接地端子GNDはファン・モータドライバ81に接続されており、システムコントローラ84は、各熱風ノズル72に対し、電圧印加端子DC_INおよび接地端子GNDを介した各ファン・モータ73への電源電圧の供給の制御、スイッチ制御端子SW1_ONを介したスイッチSW1の開閉の制御、および状態検出端子SDを介したファン・モータ73の駆動状態の把握を、各々ファン・モータドライバ81を介して行うことができる。   Here, the voltage application terminal DC_IN, the switch control terminal SW1_ON, the state detection terminal SD, and the ground terminal GND of the fan / motor connection circuit 71 in each hot air nozzle 72 are connected to the fan / motor driver 81, and the system controller 84 , Control of supply of power supply voltage to each fan motor 73 via the voltage application terminal DC_IN and the ground terminal GND, control of opening / closing of the switch SW1 via the switch control terminal SW1_ON, and state detection for each hot air nozzle 72 The driving state of the fan / motor 73 via the terminal SD can be grasped via the fan / motor driver 81.

一方、プリント制御部89は、CPUおよびその周辺回路等から構成され、システムコントローラ84の制御に従い、画像処理部91と協働して画像メモリ85内の画像情報から吐出制御用の信号を生成するための各種加工、補正等の処理を行うと共に、生成したインク吐出データをヘッドドライバ92に供給してヘッドユニット66の吐出駆動を制御する。   On the other hand, the print control unit 89 includes a CPU and its peripheral circuits, and generates an ejection control signal from image information in the image memory 85 in cooperation with the image processing unit 91 under the control of the system controller 84. In addition to performing various processes and corrections for this purpose, the generated ink discharge data is supplied to the head driver 92 to control the discharge drive of the head unit 66.

プリント制御部89には、プリント制御部89のCPUが実行するプログラムおよび制御に必要な各種データなどが格納されているROM94が接続されている。ROM94もまた書き換え不能な記憶手段であってもよいが、各種のデータを必要に応じて更新する場合は、EEPROMのような書き換え可能な記憶手段を用いることが好ましい。   The print controller 89 is connected to a ROM 94 that stores programs executed by the CPU of the print controller 89 and various data necessary for control. The ROM 94 may also be a non-rewritable storage means, but when various data are updated as necessary, it is preferable to use a rewritable storage means such as an EEPROM.

画像処理部91は、入力された画像情報からインク色別のドット配置データを生成するものであり、入力画像情報に対してハーフトーニング処理を行って高品質のドット位置を決定する。   The image processing unit 91 generates dot arrangement data for each ink color from the input image information, and performs halftoning processing on the input image information to determine a high-quality dot position.

本実施の形態に係る画像処理部91は、濃度変換処理(UCR処理や色変換を含む。)および必要な場合には画素数変換処理、濃度補正処理、並びに多値の濃度データから2値(又は多値)のドット配置データに変換するハーフトーニング処理(中間階調処理)等を行う。   The image processing unit 91 according to the present embodiment uses a binary (from a density conversion process (including UCR process and color conversion) and, if necessary, a pixel number conversion process, a density correction process, and multi-value density data. Alternatively, halftoning processing (intermediate gradation processing) or the like for conversion into dot arrangement data of multi-value) is performed.

なお、図4において、画像処理部91は、システムコントローラ84やプリント制御部89とは別個のものとして図示しているが、例えば、画像処理部91は、システムコントローラ84或いはプリント制御部89に含まれて、その一部を構成するようにしてもよい。   In FIG. 4, the image processing unit 91 is illustrated as being separate from the system controller 84 and the print control unit 89, but for example, the image processing unit 91 is included in the system controller 84 or the print control unit 89. However, you may make it comprise the part.

また、プリント制御部89は、画像処理部91で生成されたドット配置データに基づいてインクの吐出データ(ヘッド64のノズルに対応するアクチュエータの制御信号)を生成するインク吐出データ生成機能と、駆動波形生成機能とを有している。   The print control unit 89 also generates an ink discharge data generation function for generating ink discharge data (an actuator control signal corresponding to the nozzles of the head 64) based on the dot arrangement data generated by the image processing unit 91, and driving. And a waveform generation function.

インク吐出データ生成機能にて生成されたインク吐出データはヘッドドライバ92に与えられ、ヘッドユニット66のインク吐出動作が制御される。   The ink discharge data generated by the ink discharge data generation function is given to the head driver 92, and the ink discharge operation of the head unit 66 is controlled.

駆動波形生成機能は、ヘッド64の各ノズルに対応したアクチュエータを駆動するための駆動信号波形を生成する機能であり、当該駆動波形生成機能にて生成された信号(駆動波形)は、ヘッドドライバ92に供給される。なお、駆動波形生成機能にて生成される信号は、デジタル波形データであってもよいし、アナログ電圧信号であってもよい。   The drive waveform generation function is a function of generating a drive signal waveform for driving the actuator corresponding to each nozzle of the head 64, and the signal (drive waveform) generated by the drive waveform generation function is the head driver 92. To be supplied. The signal generated by the drive waveform generation function may be digital waveform data or an analog voltage signal.

プリント制御部89には画像バッファメモリ90が備えられており、プリント制御部89における画像情報処理時に画像情報やパラメータ等のデータが画像バッファメモリ90に一時的に格納される。なお、図4において画像バッファメモリ90はプリント制御部89に付随する態様で示されているが、画像メモリ85と兼用することも可能である。   The print control unit 89 is provided with an image buffer memory 90, and data such as image information and parameters are temporarily stored in the image buffer memory 90 during image information processing in the print control unit 89. In FIG. 4, the image buffer memory 90 is shown in a mode associated with the print control unit 89, but it can also be used as the image memory 85.

なお、プリント制御部89とシステムコントローラ84とを統合して1つのプロセッサで構成する態様も可能である。   Note that an aspect in which the print control unit 89 and the system controller 84 are integrated to form a single processor is also possible.

次に、本実施の形態に係る画像形成装置10の作用として、本発明に特に関係する、システムコントローラ84により各熱風ノズル72に設けられたファン・モータ73の回転駆動を制御する際の作用を、図5を参照しつつ詳細に説明する。なお、図5は、各熱風ノズル72によって用紙を乾燥するタイミングが到来した際にシステムコントローラ84のCPUによって実行されるファン・モータ駆動処理プログラムの処理の流れを示すフローチャートであり、当該プログラムはROM86の所定領域に予め記憶されている。また、ここでは、錯綜を回避するために、1つの熱風ノズル72のみを制御するものとして説明する。   Next, as an operation of the image forming apparatus 10 according to the present exemplary embodiment, an operation when the rotational drive of the fan motor 73 provided in each hot air nozzle 72 by the system controller 84, which is particularly related to the present invention, is controlled. This will be described in detail with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart showing the flow of processing of the fan / motor drive processing program executed by the CPU of the system controller 84 when the timing for drying the paper by each hot air nozzle 72 arrives. In the predetermined area. In addition, here, it is assumed that only one hot air nozzle 72 is controlled in order to avoid complications.

同図のステップ100では、ファン・モータ結線回路71の電圧印加端子DC_INと接地端子GNDとの間への上記所定電圧(ここでは、24V)の印加を開始するようにファン・モータドライバ81を制御し、次のステップ102にて、スイッチSW1をオン状態(接続状態)とするようにファン・モータドライバ81を制御する。   In step 100 of the figure, the fan / motor driver 81 is controlled to start application of the predetermined voltage (24V in this case) between the voltage application terminal DC_IN of the fan / motor connection circuit 71 and the ground terminal GND. In the next step 102, the fan / motor driver 81 is controlled so that the switch SW1 is turned on (connected state).

以上の処理により、ファン・モータ結線回路71は、コネクタCN1の1番ピンおよび3番ピンの間へのファン・モータ73の駆動用電力の供給が開始される結果、コネクタCN1に接続されたファン・モータ73(以下、「最上流ファン・モータ」という。)が起動される。   As a result of the above processing, the fan motor connection circuit 71 starts supplying power for driving the fan motor 73 between the first pin and the third pin of the connector CN1, and as a result, the fan connected to the connector CN1. The motor 73 (hereinafter referred to as “the most upstream fan motor”) is started.

その後、最上流ファン・モータの動作が安定すると、当該ファン・モータの駆動状態出力端子から出力されている状態検出信号が、当該ファン・モータの異常時または起動前の状態を示すレベル(本実施の形態では、ハイ・レベル)から当該ファン・モータが正常に駆動していることを示すレベル(本実施の形態では、ロー・レベル)に移行するため、コネクタCN1の2番ピンもまた、ハイ・レベルからロー・レベルに移行する結果、トランジスタQ1がオフ状態からオン状態に移行する。   After that, when the operation of the most upstream fan / motor is stabilized, the status detection signal output from the drive status output terminal of the fan / motor is at a level indicating the status of the fan / motor when it is abnormal or before starting (this implementation In this embodiment, the pin 2 of the connector CN1 is also switched to the high level (from the high level) to the level indicating that the fan motor is operating normally (in this embodiment, the low level). As a result of the transition from the level to the low level, the transistor Q1 transitions from the off state to the on state.

このトランジスタQ1のオン状態への移行によってコネクタCN2の1番ピンおよび3番ピンの間へのファン・モータ73の駆動用電力の供給が開始される結果、コネクタCN2に接続されたファン・モータ73が起動される。   As a result of the transition of the transistor Q1 to the ON state, supply of driving power for the fan motor 73 between the first and third pins of the connector CN2 is started. As a result, the fan motor 73 connected to the connector CN2 is started. Is activated.

以降、最下流に位置されたファン・モータ73(以下、「最下流ファン・モータ」という。)に至るまで同様の動作が順次行われる結果、最上流ファン・モータから最下流ファン・モータに至るまで、各ファン・モータ73が1つずつ上流側から順に起動されることになる。   Thereafter, the same operation is sequentially performed up to the fan motor 73 (hereinafter referred to as “the most downstream fan motor”) positioned at the most downstream, and as a result, the most upstream fan motor reaches the most downstream fan motor. Until then, each fan motor 73 is started one by one from the upstream side.

次のステップ104では、上記ステップ102の処理が実行されてから最下流ファン・モータが正常に駆動するまでの期間として予め定められた期間の経過待ちを行い、次のステップ106にて、状態検出端子SDからの出力信号(最下流ファン・モータの駆動状態を示す信号)のレベルを示す情報を、ファン・モータドライバ81を介して取得し、当該情報が、ファン・モータ73が正常に駆動しているものとして予め定められたレベル(本実施の形態では、ロー・レベル)となっているか否かを判定することにより、最下流ファン・モータが正常に駆動しているか否かを判定し、肯定判定となった場合はステップ108に移行する。   In the next step 104, the passage of a predetermined period is waited until the most downstream fan motor is driven normally after the processing in step 102 is executed. Information indicating the level of the output signal from the terminal SD (signal indicating the driving state of the most downstream fan motor) is acquired via the fan motor driver 81, and the information indicates that the fan motor 73 is driven normally. It is determined whether or not the most downstream fan motor is normally driven by determining whether or not it is at a predetermined level (in this embodiment, low level). If the determination is affirmative, the routine proceeds to step 108.

ステップ108では、熱風ノズル72による用紙乾燥を終了するタイミングが到来したか否かを判定し、否定判定となった場合は上記ステップ106に戻る一方、肯定判定となった時点でステップ112に移行する。   In step 108, it is determined whether or not the timing for ending paper drying by the hot air nozzle 72 has come. If the determination is negative, the process returns to step 106, but the process proceeds to step 112 when the determination is affirmative. .

なお、本実施の形態に係る画像形成装置10では、上記熱風ノズル72による用紙乾燥を終了するタイミングとして、一連の画像形成処理が終了してから所定期間(本実施の形態では、5分間)が経過したタイミングを適用しているが、これに限らず、画像形成処理に用紙詰まり等の何らかの異常が発生して画像形成動作が停止したタイミング、ユーザによって画像形成動作が強制的に停止されたタイミング、画像形成装置10が省エネルギー・モード等の予め定められた動作モードに移行したタイミング等の他のタイミングを適用してもよいことは言うまでもない。   In the image forming apparatus 10 according to the present exemplary embodiment, as a timing at which the paper drying by the hot air nozzle 72 is completed, a predetermined period (5 minutes in the present exemplary embodiment) after a series of image forming processes is completed. The timing at which the time has passed is applied, but the present invention is not limited to this timing. Needless to say, other timings such as a timing at which the image forming apparatus 10 shifts to a predetermined operation mode such as an energy saving mode may be applied.

一方、上記ステップ106において否定判定となった場合にはステップ110に移行し、ファン・モータ73が異常である場合に実行するものとして予め定められた異常対応処理を実行し、その後にステップ112に移行する。   On the other hand, if a negative determination is made in step 106, the routine proceeds to step 110, where an abnormality handling process that is predetermined to be executed when the fan / motor 73 is abnormal is executed. Transition.

なお、本実施の形態に係る画像形成装置10では、上記異常対応処理として、画像形成動作を強制的に停止する処理を適用しているが、これに限らず、この処理に加えて、ブザーの鳴動や表示手段による表示等によってファン・モータ73に異常が生じていることをユーザに提示する処理、ファン・モータ73への給電を強制的に停止する処理等の他の処理の何れか1つ、または複数の組み合わせを適用してもよいことは言うまでもない。   In the image forming apparatus 10 according to the present embodiment, a process for forcibly stopping the image forming operation is applied as the abnormality handling process. However, the present invention is not limited to this, and in addition to this process, Any one of a process of presenting to the user that an abnormality has occurred in the fan motor 73 by a ringing or a display by a display means, a process of forcibly stopping power supply to the fan motor 73, etc. Needless to say, a plurality of combinations may be applied.

ステップ112では、スイッチSW1をオフ状態(切断状態)とするようにファン・モータドライバ81を制御し、次のステップ114にて、上記ステップ100の処理によって開始した電力の供給を停止するようにファン・モータドライバ81を制御した後、本ファン・モータ駆動処理プログラムを終了する。   In step 112, the fan / motor driver 81 is controlled so that the switch SW1 is turned off (disconnected state). -After controlling the motor driver 81, this fan motor drive process program is complete | finished.

本実施の形態に係るファン・モータ結線回路71では、最上流ファン・モータから最下流ファン・モータに至るまで、上流側に隣接するファン・モータ73が安定動作した後に次段のファン・モータ73が起動されるため、複数のファン・モータ73の起動電流が重なることがない。これにより、起動時における大電流の発生を防止することができると共に、保護用ヒューズ(本実施の形態では、ヒューズFU1)の溶断の発生を抑制することができる。   In the fan-motor connection circuit 71 according to the present embodiment, the fan motor 73 in the next stage after the fan motor 73 adjacent to the upstream side stably operates from the most upstream fan motor to the most downstream fan motor. Is activated, the activation currents of the plurality of fan motors 73 do not overlap. Thereby, generation | occurrence | production of the large current at the time of starting can be prevented, and generation | occurrence | production of the blowout of the fuse for protection (in this embodiment, fuse FU1) can be suppressed.

また、本実施の形態に係るファン・モータ結線回路71では、各ファン・モータ73から状態検出信号を出力する駆動状態出力端子をカスケードに接続しているので、途中のファン・モータ73が故障等によって非動作状態となった場合には次段のファン・モータ73が起動しないため、最下流ファン・モータの状態検出信号のみを監視することで、各ファン・モータ73の動作確認を行うことができる。   Further, in the fan / motor connection circuit 71 according to the present embodiment, the driving state output terminals for outputting the state detection signals from the respective fans / motors 73 are connected in cascade, so that the fan / motor 73 in the middle is out of order. The fan / motor 73 in the next stage does not start when the operation is stopped by the above-mentioned operation. Therefore, the operation of each fan / motor 73 can be confirmed by monitoring only the state detection signal of the most downstream fan / motor. it can.

以上詳細に説明したように、本実施の形態では、複数のファン・モータ(ここでは、ファン・モータ73)の間に介在されて各ファン・モータをデイジーチェーン接続するスイッチ素子(ここでは、トランジスタQ1〜Q4)により、上流側に接続されたファン・モータが正常に駆動されるまでは下流側に接続されたファン・モータへ駆動用の電力を供給するための電力供給結線(ここでは、電力供給結線L1)を切断し、正常に駆動された後に当該電力供給結線を接続しているので、コストの上昇や大型化を招くことなく、突入電流の発生に起因する不具合の発生を抑制することができる。   As described above in detail, in the present embodiment, a switch element (here, a transistor) that is interposed between a plurality of fan motors (here, fan motor 73) and daisy chain connects each fan motor. Power supply connection (here, power supply) for supplying driving power to the fan motor connected to the downstream side until the fan motor connected to the upstream side is normally driven by Q1 to Q4) Since the power supply connection is connected after the supply connection L1) is cut and normally driven, it is possible to suppress the occurrence of problems due to the occurrence of inrush current without increasing the cost or increasing the size. Can do.

以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。発明の要旨を逸脱しない範囲で上記実施の形態に多様な変更または改良を加えることができ、当該変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれる。   As mentioned above, although this invention was demonstrated using embodiment, the technical scope of this invention is not limited to the range as described in the said embodiment. Various modifications or improvements can be added to the above-described embodiment without departing from the gist of the invention, and embodiments to which such modifications or improvements are added are also included in the technical scope of the present invention.

また、上記の実施の形態は、クレーム(請求項)にかかる発明を限定するものではなく、また実施の形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。前述した実施の形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜の組み合わせにより種々の発明を抽出できる。実施の形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、効果が得られる限りにおいて、この幾つかの構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。   The above embodiments do not limit the invention according to the claims (claims), and all the combinations of features described in the embodiments are essential for the solution means of the invention. Is not limited. The embodiments described above include inventions at various stages, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of disclosed constituent elements. Even if some constituent requirements are deleted from all the constituent requirements shown in the embodiment, as long as an effect is obtained, a configuration from which these some constituent requirements are deleted can be extracted as an invention.

例えば、上記実施の形態では、本発明のファン・モータ結線回路として図3に示されるものを適用した場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、図6に示されるファン・モータ結線回路71’を適用する形態としてもよい。なお、同図における図3と同一の構成要素には図3と同一の符号を付する。   For example, in the above-described embodiment, the case where the fan-motor connection circuit of the present invention shown in FIG. 3 is applied has been described. However, the present invention is not limited to this, and for example, shown in FIG. The fan / motor connection circuit 71 ′ may be applied. In FIG. 3, the same components as those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals as those in FIG.

同図に示されるように、このファン・モータ結線回路71’では、各トランジスタQ1〜Q4のベースと接地端子GNDとの間に、対応するトランジスタQ1〜Q4のオン状態への移行を遅延させるための遅延回路としてコンデンサC1〜C4が追加されている点のみが、上記実施の形態に係るファン・モータ結線回路71と異なっている。   As shown in the figure, in this fan / motor connection circuit 71 ′, the transition of the corresponding transistors Q1 to Q4 to the ON state is delayed between the bases of the transistors Q1 to Q4 and the ground terminal GND. The only difference from the fan / motor connection circuit 71 according to the above embodiment is that capacitors C1 to C4 are added as delay circuits.

従って、この場合、上記実施の形態に係るファン・モータ結線回路71に比較して、より確実に各ファン・モータの起動タイミングをずらすことができる結果、より確実に突入電流の発生に起因する不具合の発生を抑制することができる。なお、この場合、上記遅延回路として、コンデンサに代えてディレイ・ライン等の他の遅延素子を適用することができることは言うまでもない。   Therefore, in this case, as compared with the fan / motor connection circuit 71 according to the above-described embodiment, the start timing of each fan / motor can be shifted more reliably. Can be suppressed. In this case, it goes without saying that another delay element such as a delay line can be applied as the delay circuit in place of the capacitor.

また、上記実施の形態では、本発明のスイッチ素子としてバイポーラ・トランジスタを用いてファン・モータ結線回路を構成した場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、一例として図7に示されるような、本発明のスイッチ素子として電界効果トランジスタを用いてファン・モータ結線回路71’’を構成する形態としてもよい。なお、図7では、最上流ファン・モータから2段目のファン・モータ73までのみの回路構成を示し、3段目以降の図示は省略している。   In the above embodiment, the case where the fan-motor connection circuit is configured using the bipolar transistor as the switching element of the present invention has been described. However, the present invention is not limited to this, and FIG. The fan-motor connection circuit 71 ″ may be configured using a field effect transistor as the switch element of the present invention as shown in FIG. In FIG. 7, only the circuit configuration from the most upstream fan motor to the second-stage fan motor 73 is shown, and the third and subsequent stages are not shown.

同図に示すように、このファン・モータ結線回路71’’では、電力供給結線L1がコネクタCN1の1番ピンに接続されると共に、電界効果トランジスタF1のソースに接続されている。また、各コネクタCN1,CN2,・・・の3番ピンは各々接地されている。   As shown in the figure, in the fan / motor connection circuit 71 ″, the power supply connection L1 is connected to the first pin of the connector CN1 and to the source of the field effect transistor F1. Further, the third pins of the connectors CN1, CN2,... Are grounded.

一方、ファン・モータ結線回路71’’には、ベースが抵抗器R10を介してコネクタCN1の2番ピンに接続されたバイポーラ・トランジスタQ1が備えられており、そのエミッタが抵抗器12を介して電界効果トランジスタF1のゲートに接続される一方、コレクタが接地されている。また、バイポーラ・トランジスタQ1のエミッタが抵抗器R11を介して自身のベースに接続されている。なお、電界効果トランジスタF1のゲートは抵抗器13を介してプル・アップされる一方、ドレインが下流側に隣接するコネクタCN2の1番ピンに接続されている。   On the other hand, the fan motor connection circuit 71 ″ is provided with a bipolar transistor Q1 whose base is connected to the second pin of the connector CN1 via a resistor R10, and its emitter via a resistor 12. The collector is grounded while being connected to the gate of the field effect transistor F1. The emitter of the bipolar transistor Q1 is connected to its own base via a resistor R11. The gate of the field effect transistor F1 is pulled up via the resistor 13, while the drain is connected to the first pin of the connector CN2 adjacent to the downstream side.

このファン・モータ結線回路71’’では、電界効果トランジスタF1が本発明のスイッチ素子として機能し、各ファン・モータ73が最上流ファン・モータから最下流ファン・モータに至るまで順に起動することになる。   In this fan motor connection circuit 71 ″, the field effect transistor F1 functions as a switching element of the present invention, and each fan motor 73 is started in order from the most upstream fan motor to the most downstream fan motor. Become.

従って、このファン・モータ結線回路71’’においても突入電流の発生に起因する不具合の発生を抑制することができる。   Therefore, it is possible to suppress the occurrence of problems caused by the occurrence of the inrush current also in the fan / motor connection circuit 71 ″.

なお、このファン・モータ結線回路71’’においても、図6に示されるファン・モータ結線回路71’と同様に、バイポーラ・トランジスタQ1のベースと接地端子GNDとの間に遅延回路として機能するコンデンサC1が介在されているため、このファン・モータ結線回路71’’においても、より確実に、突入電流の発生に起因する不具合の発生を抑制することができる。   In this fan / motor connection circuit 71 ″, as in the fan / motor connection circuit 71 ′ shown in FIG. 6, a capacitor that functions as a delay circuit between the base of the bipolar transistor Q1 and the ground terminal GND is used. Since C1 is interposed, even in this fan / motor connection circuit 71 ″, it is possible to more reliably suppress the occurrence of problems due to the occurrence of the inrush current.

また、上記実施の形態では、本発明のスイッチ素子としてトランジスタを適用した場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、リレースイッチを適用する形態とすることもできる。この場合も上記実施の形態と同様の効果を奏することができる。   Moreover, although the case where a transistor was applied as the switch element of the present invention has been described in the above embodiment, the present invention is not limited to this, and for example, a relay switch can be applied. In this case as well, the same effects as in the above embodiment can be obtained.

また、上記実施の形態では、本発明のファン・モータ結線回路を液滴吐出装置に適用した場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、パーソナル・コンピュータ、大型コンピュータ等、複数のファン・モータを同時に使用する他の電子機器に本発明のファン・モータ結線回路を適用する形態とすることもできる。この場合も、上記実施の形態と同様の効果を奏することができる。   In the above-described embodiment, the case where the fan-motor connection circuit of the present invention is applied to a droplet discharge device has been described. However, the present invention is not limited to this, for example, a personal computer, a large computer For example, the fan-motor connection circuit of the present invention may be applied to other electronic devices that use a plurality of fan motors simultaneously. In this case as well, the same effects as in the above embodiment can be obtained.

また、上記実施の形態では、本発明の形成手段として、液滴の吐出口を記録媒体の幅方向の全域に対応するように複数有する、所謂シングルパス方式のヘッド64を適用した場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、主走査方向に移動しつつ画像を形成する、所謂シャトル・スキャン方式のヘッドを本発明の形成手段として適用する形態とすることもできる。この場合も、上記実施の形態と同様の効果を奏することができる。   In the above embodiment, the case where a so-called single-pass head 64 having a plurality of droplet discharge ports corresponding to the entire width direction of the recording medium is applied as the forming means of the present invention has been described. However, the present invention is not limited to this, and a so-called shuttle scan type head that forms an image while moving in the main scanning direction may be applied as the forming means of the present invention. In this case as well, the same effects as in the above embodiment can be obtained.

また、上記実施の形態では、本発明の形成手段として、液滴の吐出口が2次元状に設けられたヘッド64を適用した場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、液滴の吐出口が主走査方向に沿った1次元状に設けられたヘッドを本発明の形成手段として適用する形態とすることもできる。この場合も、上記実施の形態と同様の効果を奏することができる。   In the above embodiment, the case where the head 64 provided with the two-dimensional droplet discharge port is applied as the forming means of the present invention. However, the present invention is not limited to this. A head in which droplet discharge ports are provided in a one-dimensional shape along the main scanning direction may be applied as the forming means of the present invention. In this case as well, the same effects as in the above embodiment can be obtained.

その他、上記実施の形態に係る画像形成装置10の構成(図1〜図4参照。)は一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において適宜変更可能であることは言うまでもない。   In addition, the configuration of the image forming apparatus 10 according to the above-described embodiment (see FIGS. 1 to 4) is an example, and it is needless to say that the configuration can be appropriately changed without departing from the gist of the present invention.

さらに、上記実施の形態において説明したファン・モータ駆動処理プログラムの処理の流れ(図5参照。)も一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において、各ステップの処理順序の変更、処理内容の変更、不要なステップの削除、新たなステップの追加等を行うことができることは言うまでもない。   Furthermore, the processing flow of the fan / motor drive processing program described in the above embodiment (see FIG. 5) is also an example, and the processing order of each step can be changed and processed without departing from the gist of the present invention. Needless to say, it is possible to change the contents, delete unnecessary steps, add new steps, and the like.

10 画像形成装置
64 インクジェットラインヘッド(形成手段)
71,71’,71’’ ファン・モータ結線回路
72 熱風ノズル(乾燥手段)
72A ファン
72B ヒータ
72C 開口
72D 筐体
73 ファン・モータ
84 システムコントローラ
C1〜C4 コンデンサ(遅延回路)
CN1〜CN5 コネクタ
F1 電界効果トランジスタ(スイッチ素子)
FU1 ヒューズ
L1,L2 電力供給結線
Q1〜Q4 トランジスタ(スイッチ素子)
R1〜R13 抵抗器
SW1 スイッチ
10 Image forming apparatus 64 Inkjet line head (formation means)
71, 71 ′, 71 ″ Fan motor connection circuit 72 Hot air nozzle (drying means)
72A Fan 72B Heater 72C Opening 72D Case 73 Fan / Motor 84 System Controller C1-C4 Capacitors (Delay Circuit)
CN1 to CN5 connector F1 field effect transistor (switch element)
FU1 Fuse L1, L2 Power supply connection Q1-Q4 Transistor (switch element)
R1-R13 Resistor SW1 Switch

Claims (5)

駆動用の電力が供給される供給端子、および正常に駆動しているか否かを示す状態検出信号を出力する駆動状態出力端子を有する複数のファン・モータの前記供給端子に前記駆動用の電力を供給するための電力供給結線と、
前記複数のファン・モータの間に介在されて各ファン・モータをデイジーチェーン接続すると共に、上流側に接続された前記ファン・モータの前記駆動状態出力端子から出力される状態検出信号に基づいて、当該上流側に接続された前記ファン・モータが正常に駆動されるまでは下流側に接続された前記ファン・モータへ前記駆動用の電力を供給するための前記電力供給結線を切断し、正常に駆動された後に当該電力供給結線を接続する少なくとも1つのスイッチ素子と、
を備えたファン・モータ結線回路。
The drive power is supplied to the supply terminals of a plurality of fan motors having a supply terminal to which drive power is supplied and a drive state output terminal for outputting a state detection signal indicating whether the drive is normally performed. Power supply connection to supply,
Based on a state detection signal output from the driving state output terminal of the fan motor connected to the upstream side, and daisy chain connecting each fan motor interposed between the plurality of fan motors, Until the fan motor connected to the upstream side is normally driven, the power supply connection for supplying the driving power to the fan motor connected to the downstream side is disconnected and At least one switch element connecting the power supply connection after being driven;
Fan motor connection circuit equipped with
前記スイッチ素子は、開閉制御端子が上流側に接続された前記ファン・モータの前記駆動状態出力端子に接続され、接続端子および被接続端子が下流側に接続された前記ファン・モータに前記駆動用の電力を供給するための前記電力供給結線に介在されたものである
請求項1記載のファン・モータ結線回路。
The switch element is connected to the drive state output terminal of the fan motor connected to the upstream side of the open / close control terminal, and is connected to the fan motor connected to the downstream side of the connection terminal and the connected terminal for driving. The fan / motor connection circuit according to claim 1, wherein the fan / motor connection circuit is interposed in the power supply connection for supplying the electric power.
前記スイッチ素子は、トランジスタまたはリレースイッチである
請求項1または請求項2記載のファン・モータ結線回路。
The fan / motor connection circuit according to claim 1, wherein the switch element is a transistor or a relay switch.
前記上流側に接続された前記ファン・モータが正常に駆動された後に前記下流側に接続された前記ファン・モータへ前記駆動用の電力を供給するための前記電力供給結線を接続するタイミングを遅延させる遅延回路
をさらに備えた請求項1〜請求項3の何れか1項記載のファン・モータ結線回路。
Delay the timing of connecting the power supply connection for supplying the driving power to the fan motor connected to the downstream side after the fan motor connected to the upstream side is driven normally The fan motor connection circuit according to any one of claims 1 to 3, further comprising a delay circuit.
請求項1〜請求項4の何れか1項記載のファン・モータ結線回路と、
前記ファン・モータ結線回路によって結線された複数のファン・モータと、
画像情報に基づいて記録媒体に液滴を吐出することにより、前記画像情報により示される画像を前記記録媒体に形成する形成手段と、
前記形成手段によって画像が形成された記録媒体を前記複数のファン・モータを用いて乾燥する乾燥手段と、
を備えた液滴吐出装置。
The fan motor connection circuit according to any one of claims 1 to 4,
A plurality of fan motors connected by the fan motor connection circuit;
Forming means for forming an image indicated by the image information on the recording medium by discharging droplets on the recording medium based on the image information;
A drying unit for drying the recording medium on which an image is formed by the forming unit using the plurality of fan motors;
A droplet discharge device comprising:
JP2009048420A 2009-03-02 2009-03-02 Fan motor connecting circuit and liquid-drop ejector Pending JP2010206903A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009048420A JP2010206903A (en) 2009-03-02 2009-03-02 Fan motor connecting circuit and liquid-drop ejector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009048420A JP2010206903A (en) 2009-03-02 2009-03-02 Fan motor connecting circuit and liquid-drop ejector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010206903A true JP2010206903A (en) 2010-09-16

Family

ID=42967826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009048420A Pending JP2010206903A (en) 2009-03-02 2009-03-02 Fan motor connecting circuit and liquid-drop ejector

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010206903A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9982680B2 (en) 2013-10-23 2018-05-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fan operation detection
WO2023100354A1 (en) * 2021-12-03 2023-06-08 株式会社Fuji Component mounting machine and substrate manufacturing method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9982680B2 (en) 2013-10-23 2018-05-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fan operation detection
WO2023100354A1 (en) * 2021-12-03 2023-06-08 株式会社Fuji Component mounting machine and substrate manufacturing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5335040B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP5159540B2 (en) Liquid discharge head drive circuit and method for protecting liquid discharge head drive circuit
JP5285742B2 (en) Liquid ejection apparatus, ejection control method thereof, and inkjet apparatus
JP2010194817A (en) Dryer, image forming apparatus, and drying method
JP2010228241A (en) Recording head driving device and liquid droplet delivering device
JP2010052166A (en) Inkjet recording apparatus
JP2009113316A (en) Method for driving piezoelectric actuator and liquid ejection apparatus
WO2014057876A1 (en) Head-driving method, head-driving device, and inkjet printing device
JP2011037196A (en) Short circuit inspection device for inkjet system
JP2012131065A (en) Recording medium conveying apparatus and image forming apparatus
JP5988940B2 (en) Piezoelectric element drive circuit, state detection method, and image recording apparatus
JP2010206903A (en) Fan motor connecting circuit and liquid-drop ejector
US8469505B2 (en) Inkjet recording apparatus and thermal insulation method
JP2010228360A (en) Recording head driving device and liquid droplet delivering device
JP2014136319A (en) Method for detecting position displacement of recording head, and image recording device
JP5164635B2 (en) Signal processing apparatus, droplet discharge apparatus, and signal processing method
JP5354801B2 (en) Head control apparatus and inkjet recording apparatus
JP2010228359A (en) Recording head driving device and liquid droplet delivering device
JP2011068479A (en) Decurl unit for inkjet printer, and the inkjet printer
JP2015058582A (en) Droplet discharge device
JP4799389B2 (en) Head substrate, recording head, head cartridge, and recording apparatus
JP2012076428A (en) Print head control device in inkjet printer
WO2014119429A1 (en) Image formation device, method and program
JP5171711B2 (en) Droplet discharge head and image forming apparatus
JP5681071B2 (en) Image forming apparatus