JP2010206839A - 送信機、受信機、移動局及び無線基地局 - Google Patents

送信機、受信機、移動局及び無線基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP2010206839A
JP2010206839A JP2010130086A JP2010130086A JP2010206839A JP 2010206839 A JP2010206839 A JP 2010206839A JP 2010130086 A JP2010130086 A JP 2010130086A JP 2010130086 A JP2010130086 A JP 2010130086A JP 2010206839 A JP2010206839 A JP 2010206839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data unit
size
layer
header
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010130086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4616417B2 (ja
Inventor
Atsushi Harada
篤 原田
Minami Ishii
美波 石井
Sadayuki Abeta
貞行 安部田
Anil Umesh
アニール ウメシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2010130086A priority Critical patent/JP4616417B2/ja
Publication of JP2010206839A publication Critical patent/JP2010206839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4616417B2 publication Critical patent/JP4616417B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/22Parsing or analysis of headers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • H04L69/161Implementation details of TCP/IP or UDP/IP stack architecture; Specification of modified or new header fields
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/321Interlayer communication protocols or service data unit [SDU] definitions; Interfaces between layers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/324Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the data link layer [OSI layer 2], e.g. HDLC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • H04W28/065Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information using assembly or disassembly of packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/02Data link layer protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5652Cell construction, e.g. including header, packetisation, depacketisation, assembly, reassembly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

【課題】高速パケット通信において、多重化するデータユニットのサイズを示す情報によるオーバヘッドの増加を軽減することを可能とする。
【解決手段】 送信機10が、MACレイヤにおいて、RLCレイヤから受信したMAC-SDUと制御情報とパディング情報のいずれかである情報要素を多重してMAC-PDUを生成するMAC-PDU生成部12と、生成されたMAC-PDUを送信するMAC-PDU送信部13とを具備し、MAC-PDU生成部12は、MAC-PDUに複数の情報要素を多重化する場合、複数の情報要素のサイズを示すLIを含むMACヘッダを付与し、MACヘッダに含まれるLIの数は、多重化されている情報要素の数よりも1つ少ない。
【選択図】図4

Description

本発明は、送信機、受信機、移動局及び無線基地局に関する。
3GPP(3rd Generation Partnership Project)において規定されている移動通信システムでは、図1に示すように、下り方向において、無線基地局NodeB(送信機)が、移動局UE(受信機)に対して、DCCH(Dedicated Control Channel)や、DTCH(Dedicated Traffic Channel)や、CCCH(Common Control Channel)等を送信するように構成されている。
また、上り方向においては、移動局UE(送信機)が、無線基地局NodeB(受信機)に対して、DCCHや、DTCHや、CCCH等を送信するように構成されている。
また、3GPPで規格されているMBMS(Multimedia Broadcast and Multicast Service)用の論理チャネルとして、下り方向において、無線基地局NodeB(送信機)が、移動局UE(受信機)に対して、MTCH(MBMS Traffic Channel)や、MCCH(MBMS Control Channel)を送信するように構成されている。
また、3GPPで規格されている下り方向の高速パケット通信規格であるHSDPA(High Speed Downlink Packet Access)用の物理チャネルとして、下り方向において、無線基地局NodeB(送信機)が、移動局UE(受信機)に対して、HS-SCCH(High Speed Shared Control Channel)や、HS-PDSCH(High Speed Physical Downlink Shared Channel)等を送信するように構成されている。
また、HSPDAでは、無線基地局NodeB(送信機)が、MAC-hsレイヤにおいて、MAC-dレイヤから受信したMAC-d PDU(Protocol Data Unit)を多重化して、MAC-hs PDUを生成し、HS-PDSCHに関連付けられているHS-DSCH(High Speed Downlink Shared Channel)を用いて送信するように構成されている。
ここで、MAC-hs PDUに多重化されるMAC-d PDUのサイズは、MAC-dフロー毎に固定であり、図12に示すように、無線基地局NodeB(送信機)のMAC-hsレイヤにおいて、MAC-dフロー毎にMAC-d PDUのサイズを示す「SID(Size Index Identifier)」及び当該MAC-d PDUの個数を示す「N(Number of MAC-d PDUs)を含むMACヘッダをMAC-hs PDUに付与するように構成されている。
3GPP TS 25.321 v7.0.0
しかしながら、LTE(Long Term Evaluation)のような高速パケット通信では、HSDPAとは異なり、MAC-PDUに多重化されるMAC-SDUのサイズが可変であり、単位時間に送信可能なMAC-PDUのサイズが大きくなるために、各MAC-SDUのサイズを示す「LI(Length Indicator)」に必要なビット数が増加してしまい、ヘッダ情報におけるオーバヘッドがMAC-SDUの多重数の増加に応じて増加してしまうという問題点があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、高速パケット通信において、多重化するデータユニットのサイズを示す情報によるオーバヘッドの増加を軽減することを可能とする送信機、受信機、移動局及び無線基地局を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、送信機であって、第1レイヤにおいて、該第1レイヤの上位レイヤから受信した可変長の上位レイヤデータユニット、制御情報、パディング情報のいずれかである1つ又は複数の情報要素を用いて、第1データユニットを生成するように構成されている第1データユニット生成部と、生成された前記第1データユニットを送信するように構成されている第1データユニット送信部とを具備し、前記第1データユニット生成部は、前記第1データユニットに、複数の情報要素を多重化する場合、多重化される該情報要素のサイズを示す情報要素サイズ情報を含むヘッダ情報を付与するように構成されており、前記ヘッダ情報に含まれる前記情報要素サイズ情報の数は、多重化されている前記情報要素の数よりも1つ少ないことを要旨とする。
本発明の第1の特徴において、前記第1レイヤは、MACレイヤであり、前記第1レイヤの上位レイヤは、RLCレイヤであり、前記上位レイヤデータユニットは、MAC-SDUであり、前記第1データユニットは、MAC-PDUであり、前記ヘッダ情報は、MACヘッダであり、前記第1データユニット生成部は、前記MAC-PDUに、複数のMAC-SDUを多重化する場合、多重化される該MAC-SDUの数よりも1つ少ない数の前記情報要素サイズ情報を、前記MACヘッダに含めるように構成されていてもよい。
本発明の第2の特徴は、送信機であって、第1レイヤにおいて、該第1レイヤの上位レイヤから受信した可変長の上位レイヤデータユニット、制御情報、パディング情報のいずれかである1つ又は複数の情報要素を用いて、第1データユニットを生成するように構成されている第1データユニット生成部と、生成された前記第1データユニットを送信するように構成されている第1データユニット送信部とを具備し、前記第1データユニット生成部は、前記第1データユニットに、1つの上位レイヤデータユニットのみを多重化する場合、前記ヘッダ情報内に、前記情報要素サイズ情報を含めないように構成されていることを要旨とする。
本発明の第3の特徴は、送信機であって、第1レイヤにおいて、該第1レイヤの上位レイヤから受信した可変長の上位レイヤデータユニット、制御情報、パディング情報のいずれかである1つ又は複数の情報要素を用いて、第1データユニットを生成するように構成されている第1データユニット生成部と、生成された前記第1データユニットを送信するように構成されている第1データユニット送信部とを具備し、前記第1データユニット生成部は、前記第1データユニットに、1つの制御情報及び1つのパディング情報のみを多重化する場合、前記ヘッダ情報内に、前記情報要素サイズ情報を含めないように構成されていることを要旨とする。
本発明の第4の特徴は、受信機であって、第1レイヤの下位レイヤから、第1データユニットのサイズを示す第1データユニットサイズ情報を取得するように構成されている第1データユニットサイズ情報取得部と、前記第1レイヤにおいて受信した前記第1データユニットのヘッダ情報に含まれている情報要素サイズ情報及び取得した前記第1データユニットサイズ情報に基づいて、前記第1データユニットに多重化されている情報要素のサイズを検出するように構成されているヘッダ情報解析部と、検出された前記情報要素のサイズに基づいて、前記第1データユニットから前記情報要素を抽出するように構成されている抽出部とを具備し、前記情報要素サイズ情報は、上位レイヤデータユニット、制御情報、パディング情報のいずれかである情報要素のサイズを示し、前記ヘッダ情報に含まれる前記情報要素サイズ情報の数は、前記第1データユニットに多重化されている前記情報要素の数よりも1つ少ないことを要旨とする。
本発明の第5の特徴は、受信機であって、第1レイヤの下位レイヤから、第1データユニットのサイズを示す第1データユニットサイズ情報を取得するように構成されている第1データユニットサイズ情報取得部と、前記第1レイヤにおいて受信した前記第1データユニットのヘッダ情報に情報要素サイズ情報が含まれていない場合、取得した前記第1データユニットサイズ情報によって示されている該第1データユニットのサイズ及び該ヘッダ情報のサイズに基づいて、前記第1データユニットに多重化されている1つの上位レイヤデータユニットのサイズを検出するように構成されているヘッダ情報解析部と、検出された前記上位レイヤデータユニットのサイズに基づいて、前記第1データユニットから前記上位レイヤデータユニットを抽出するように構成されている抽出部とを具備し、前記情報要素サイズ情報は、上位レイヤデータユニット、制御情報、パディング情報のいずれかである情報要素のサイズを示し、前記ヘッダ情報に含まれる前記情報要素サイズ情報の数は、前記第1データユニットに多重化されている前記情報要素の数よりも1つ少ないことを要旨とする。
本発明の第6の特徴は、受信機であって、第1レイヤの下位レイヤから、第1データユニットのサイズを示す第1データユニットサイズ情報を取得するように構成されている第1データユニットサイズ情報取得部と、前記第1レイヤにおいて受信した前記第1データユニットのヘッダ情報に情報要素サイズ情報が含まれていない場合、取得した前記第1データユニットサイズ情報によって示されている該第1データユニットのサイズ及び該ヘッダ情報のサイズに基づいて、前記第1データユニットに多重化されている1つの制御情報のサイズ及び1つのパディング情報のサイズの少なくともいずれかを検出するように構成されているヘッダ情報解析部と、検出された前記サイズに基づいて、前記第1データユニットから前記制御情報を抽出するように構成されている抽出部とを具備し、前記情報要素サイズ情報は、上位レイヤデータユニット、制御情報、パディング情報のいずれかである情報要素のサイズを示し、前記ヘッダ情報に含まれる前記情報要素サイズ情報の数は、前記第1データユニットに多重化されている前記情報要素の数よりも1つ少ないことを要旨とする。
本発明の第7の特徴は、移動局であって、第1レイヤにおいて、該第1レイヤの上位レイヤから受信した可変長の上位レイヤデータユニット、制御情報、パディング情報のいずれかである1つ又は複数の情報要素を用いて、第1データユニットを生成するように構成されている第1データユニット生成部と、生成された前記第1データユニットを送信するように構成されている第1データユニット送信部とを具備し、前記第1データユニット生成部は、前記第1データユニットに、複数の情報要素を多重化する場合、多重化される該情報要素のサイズを示す情報要素サイズ情報を含むヘッダ情報を付与するように構成されており、前記ヘッダ情報に含まれる前記情報要素サイズ情報の数は、多重化されている前記情報要素の数よりも1つ少ないことを要旨とする。
本発明の第8の特徴は、移動局であって、第1レイヤにおいて、該第1レイヤの上位レイヤから受信した可変長の上位レイヤデータユニット、制御情報、パディング情報のいずれかである1つ又は複数の情報要素を用いて、第1データユニットを生成するように構成されている第1データユニット生成部と、生成された前記第1データユニットを送信するように構成されている第1データユニット送信部とを具備し、前記第1データユニット生成部は、前記第1データユニットに、1つの上位レイヤデータユニットのみを多重化する場合、前記ヘッダ情報内に、前記情報要素サイズ情報を含めないように構成されていることを要旨とする。
本発明の第9の特徴は、移動局であって、第1レイヤにおいて、該第1レイヤの上位レイヤから受信した可変長の上位レイヤデータユニット、制御情報、パディング情報のいずれかである1つ又は複数の情報要素を用いて、第1データユニットを生成するように構成されている第1データユニット生成部と、生成された前記第1データユニットを送信するように構成されている第1データユニット送信部とを具備し、前記第1データユニット生成部は、前記第1データユニットに、1つの制御情報及び1つのパディング情報のみを多重化する場合、前記ヘッダ情報内に、前記情報要素サイズ情報を含めないように構成されていることを要旨とする。
本発明の第10の特徴は、無線基地局であって、第1レイヤにおいて、該第1レイヤの上位レイヤから受信した可変長の上位レイヤデータユニット、制御情報、パディング情報のいずれかである1つ又は複数の情報要素を用いて、第1データユニットを生成するように構成されている第1データユニット生成部と、生成された前記第1データユニットを送信するように構成されている第1データユニット送信部とを具備し、前記第1データユニット生成部は、前記第1データユニットに、複数の情報要素を多重化する場合、多重化される該情報要素のサイズを示す情報要素サイズ情報を含むヘッダ情報を付与するように構成されており、前記ヘッダ情報に含まれる前記情報要素サイズ情報の数は、多重化されている前記情報要素の数よりも1つ少ないことを要旨とする。
本発明の第11の特徴は、無線基地局であって、第1レイヤにおいて、該第1レイヤの上位レイヤから受信した可変長の上位レイヤデータユニット、制御情報、パディング情報のいずれかである1つ又は複数の情報要素を用いて、第1データユニットを生成するように構成されている第1データユニット生成部と、生成された前記第1データユニットを送信するように構成されている第1データユニット送信部とを具備し、前記第1データユニット生成部は、前記第1データユニットに、1つの上位レイヤデータユニットのみを多重化する場合、前記ヘッダ情報内に、前記情報要素サイズ情報を含めないように構成されていることを要旨とする。
本発明の第12の特徴は、無線基地局であって、第1レイヤにおいて、該第1レイヤの上位レイヤから受信した可変長の上位レイヤデータユニット、制御情報、パディング情報のいずれかである1つ又は複数の情報要素を用いて、第1データユニットを生成するように構成されている第1データユニット生成部と、生成された前記第1データユニットを送信するように構成されている第1データユニット送信部とを具備し、前記第1データユニット生成部は、前記第1データユニットに、1つの制御情報及び1つのパディング情報のみを多重化する場合、前記ヘッダ情報内に、前記情報要素サイズ情報を含めないように構成されていることを要旨とする。
本発明の第13の特徴は、移動局であって、第1レイヤの下位レイヤから、第1データユニットのサイズを示す第1データユニットサイズ情報を取得するように構成されている第1データユニットサイズ情報取得部と、前記第1レイヤにおいて受信した前記第1データユニットのヘッダ情報に含まれている情報要素サイズ情報及び取得した前記第1データユニットサイズ情報に基づいて、前記第1データユニットに多重化されている情報要素のサイズを検出するように構成されているヘッダ情報解析部と、検出された前記情報要素のサイズに基づいて、前記第1データユニットから前記情報要素を抽出するように構成されている抽出部とを具備し、前記情報要素サイズ情報は、上位レイヤデータユニット、制御情報、パディング情報のいずれかである情報要素のサイズを示し、前記ヘッダ情報に含まれる前記情報要素サイズ情報の数は、前記第1データユニットに多重化されている前記情報要素の数よりも1つ少ないことを要旨とする。
本発明の第14の特徴は、移動局であって、第1レイヤの下位レイヤから、第1データユニットのサイズを示す第1データユニットサイズ情報を取得するように構成されている第1データユニットサイズ情報取得部と、前記第1レイヤにおいて受信した前記第1データユニットのヘッダ情報に情報要素サイズ情報が含まれていない場合、取得した前記第1データユニットサイズ情報によって示されている該第1データユニットのサイズ及び該ヘッダ情報のサイズに基づいて、前記第1データユニットに多重化されている1つの上位レイヤデータユニットのサイズを検出するように構成されているヘッダ情報解析部と、検出された前記上位レイヤデータユニットのサイズに基づいて、前記第1データユニットから前記上位レイヤデータユニットを抽出するように構成されている抽出部とを具備し、前記情報要素サイズ情報は、上位レイヤデータユニット、制御情報、パディング情報のいずれかである情報要素のサイズを示し、前記ヘッダ情報に含まれる前記情報要素サイズ情報の数は、前記第1データユニットに多重化されている前記情報要素の数よりも1つ少ないことを要旨とする。
本発明の第15の特徴は、移動局であって、第1レイヤの下位レイヤから、第1データユニットのサイズを示す第1データユニットサイズ情報を取得するように構成されている第1データユニットサイズ情報取得部と、前記第1レイヤにおいて受信した前記第1データユニットのヘッダ情報に情報要素サイズ情報が含まれていない場合、取得した前記第1データユニットサイズ情報によって示されている該第1データユニットのサイズ及び該ヘッダ情報のサイズに基づいて、前記第1データユニットに多重化されている1つの制御情報のサイズ及び1つのパディング情報のサイズの少なくともいずれかを検出するように構成されているヘッダ情報解析部と、検出された前記サイズに基づいて、前記第1データユニットから前記制御情報を抽出するように構成されている抽出部とを具備し、前記情報要素サイズ情報は、上位レイヤデータユニット、制御情報、パディング情報のいずれかである情報要素のサイズを示し、前記ヘッダ情報に含まれる前記情報要素サイズ情報の数は、前記第1データユニットに多重化されている前記情報要素の数よりも1つ少ないことを要旨とする。
本発明の第16の特徴は、無線基地局であって、第1レイヤの下位レイヤから、第1データユニットのサイズを示す第1データユニットサイズ情報を取得するように構成されている第1データユニットサイズ情報取得部と、前記第1レイヤにおいて受信した前記第1データユニットのヘッダ情報に含まれている情報要素サイズ情報及び取得した前記第1データユニットサイズ情報に基づいて、前記第1データユニットに多重化されている情報要素のサイズを検出するように構成されているヘッダ情報解析部と、検出された前記情報要素のサイズに基づいて、前記第1データユニットから前記情報要素を抽出するように構成されている抽出部とを具備し、前記情報要素サイズ情報は、上位レイヤデータユニット、制御情報、パディング情報のいずれかである情報要素のサイズを示し、前記ヘッダ情報に含まれる前記情報要素サイズ情報の数は、前記第1データユニットに多重化されている前記情報要素の数よりも1つ少ないことを要旨とする。
本発明の第17の特徴は、無線基地局であって、第1レイヤの下位レイヤから、第1データユニットのサイズを示す第1データユニットサイズ情報を取得するように構成されている第1データユニットサイズ情報取得部と、前記第1レイヤにおいて受信した前記第1データユニットのヘッダ情報に情報要素サイズ情報が含まれていない場合、取得した前記第1データユニットサイズ情報によって示されている該第1データユニットのサイズ及び該ヘッダ情報のサイズに基づいて、前記第1データユニットに多重化されている1つの上位レイヤデータユニットのサイズを検出するように構成されているヘッダ情報解析部と、検出された前記上位レイヤデータユニットのサイズに基づいて、前記第1データユニットから前記上位レイヤデータユニットを抽出するように構成されている抽出部とを具備し、前記情報要素サイズ情報は、上位レイヤデータユニット、制御情報、パディング情報のいずれかである情報要素のサイズを示し、前記ヘッダ情報に含まれる前記情報要素サイズ情報の数は、前記第1データユニットに多重化されている前記情報要素の数よりも1つ少ないことを要旨とする。
本発明の第18の特徴は、無線基地局であって、第1レイヤの下位レイヤから、第1データユニットのサイズを示す第1データユニットサイズ情報を取得するように構成されている第1データユニットサイズ情報取得部と、前記第1レイヤにおいて受信した前記第1データユニットのヘッダ情報に情報要素サイズ情報が含まれていない場合、取得した前記第1データユニットサイズ情報によって示されている該第1データユニットのサイズ及び該ヘッダ情報のサイズに基づいて、前記第1データユニットに多重化されている1つの制御情報のサイズ及び1つのパディング情報のサイズの少なくともいずれかを検出するように構成されているヘッダ情報解析部と、検出された前記サイズに基づいて、前記第1データユニットから前記制御情報を抽出するように構成されている抽出部とを具備し、前記情報要素サイズ情報は、上位レイヤデータユニット、制御情報、パディング情報のいずれかである情報要素のサイズを示し、前記ヘッダ情報に含まれる前記情報要素サイズ情報の数は、前記第1データユニットに多重化されている前記情報要素の数よりも1つ少ないことを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、高速パケット通信において、多重化するデータユニットのサイズを示す情報によるオーバヘッドの増加を軽減することを可能とする送信機、受信機、移動局及び無線基地局を提供することができる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 図2は、本発明の第1の実施形態に係る送信機の機能ブロック図である。 図3は、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおけるプロトコルスタックを示す図である。 図4は、本発明の第1の実施形態に係る送信機によって送信されるMAC-PDUのフォーマットの一例を示す図である。 図5は、本発明の第1の実施形態に係る送信機によって送信されるMAC-PDUのフォーマットの一例を示す図である。 図6は、本発明の第1の実施形態に係る送信機によって送信されるMAC-PDUのフォーマットの一例を示す図である。 図7は、本発明の第1の実施形態に係る送信機によって送信されるMAC-PDUのフォーマットの一例を示す図である。 図8は、本発明の第1の実施形態に係る送信機によって送信されるMAC-PDUのフォーマットの一例を示す図である。 図9は、本発明の第1の実施形態に係る受信機の機能ブロック図である。 図10は、本発明の第1の実施形態に係る送信機の動作を示すフローチャートである。 図11は、本発明の第1の実施形態に係る受信機の動作を示すフローチャートである。 図12は、HSDPAにおいて使用されるMAC-hs PDUのフォーマットの一例を示す図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成)
図1乃至図9を参照して、本発明の第1の実施形態に係る送信機10及び受信機30を具備する移動通信システムの構成について説明する。本実施形態に係る移動通威信システムの構成は、LTEによって規格されているものとする。
ここで、無線基地局eNodeBが、本実施形態に係る送信機10であり、移動局UEが、本実施形態に係る受信機30であってもよいし、無線基地局eNodeBが、本実施形態に係る受信機30であり、移動局UEが、本実施形態に係る送信機10であってもよい。
図2に示すように、送信機10は、MAC(Media Access Control)レイヤ(第1レイヤ)機能として、MAC-SDU(Service Data Unit)受信部11と、MAC-PDU生成部12と、MAC-PDU送信部13とを具備している。
MAC-SDU受信部11は、RLC(Radio Link Control)レイヤ(MACレイヤの上位レイヤ)からMAC-SDU(上位レイヤデータユニット)を受信するように構成されている(図3参照)。
MAC-PDU生成部12は、MACレイヤにおいて、RLCレイヤから受信したMAC-SDUとMACコントロールブロック(制御情報)とPadding(パディング情報)のいずれかである情報要素を多重して、MAC-PDUを生成するように構成されている。
また、MAC-PDU生成部12は、MAC-PDUに複数の情報要素を多重化する場合、かかる複数の情報要素のサイズを示す「LI(情報要素サイズ情報)」を含むMACヘッダ(ヘッダ情報)を付与するように構成されている(図5乃至図8参照)。
ここで、図4乃至図8に示すように、ヘッダ情報に含まれる「LI」の数は、多重化されている情報要素の数よりも1つ少ない。なお、MAC-SDU、MACコントロールブロック、Paddingのサイズは、可変であるものとする。
例えば、図4に示すように、MAC-PDU生成部12は、MAC-PDUに、1つのMAC-SDU#1のみを多重化する場合、MACヘッダ内に「LI」を含めないように構成されている。
図4に示すMAC-PCUのフォーマット例では、MACヘッダ内に、「C/T」と「E」とからなる組が含まれている。
ここで、「C/T」は、MAC-PDUに多重化されているMAC-SDUに対応する論理チャネルやMACコントロールブロックやPaddingを識別するための情報である。
また、「E」は、当該「E」がMACヘッダの最後であるか否かについて示す情報である。例えば、「E」が、「0」である場合、当該「E」は、MACヘッダの最後であり、当該「E」には、MAC-SDUやMACコントロールブロックやPaddingのいずれかが後続することを示す。一方、「E」が、「1」である場合、当該「E」は、MACヘッダの最後ではなく、当該「E」には、「LI」と「C/T」と「E」とからなる組が後続することを示す。
図5に示すように、MAC-PDU生成部12は、MAC-PDUに、2つのMAC-SDU(MAC-SDU#1及びMAC-SDU#2)を多重化する場合、MACヘッダ内に、1つの「LI」を含めるように構成されている。
図5に示すMAC-PDUのフォーマット例では、MACヘッダ内に、「C/T」101と「E」102とからなる組と、「LI」103と「C/T」104と「E」105とからなる組とが含まれている。
ここで、「C/T」101は、当該MAC-PDUに多重化されているMAC-SDU#1に対応する論理チャネルを識別するための情報であり、「E」102は、当該「E」102が、MACヘッダの最後ではないことを示す。
また、「LI」103は、MAC-SDU#1又はMAC-SDU#2のサイズを示す情報である。また、「C/T」104は、当該MAC-PDUに多重化されているMAC-SDU#2に対応する論理チャネルを識別するための情報であり、「E」105は、当該「E」105が、MACヘッダの最後であることを示す。
図6に示すように、MAC-PDU生成部12は、MAC-PDUに、MACコントロールブロック及びPaddingのみを多重化する場合(すなわち、MAC-PDUを多重化しない場合)、MACヘッダ内に、「LI」を含めないように構成されている。
図6に示すMAC-PCUのフォーマット例では、MACヘッダ内に、「C/T」と「E」とからなる組が含まれている。
なお、図6に示すように、MACコントロールブロックは、情報と当該情報のサイズを示す「L」とによって構成される複数の要素によって構成されているため、MACコントロールブロックのサイズは、「LI」によることなく識別することができる。
ここで、「C/T」は、MAC-PDUに多重化されているPaddingを識別するための情報であり、「E」は、当該「E」が、MACヘッダの最後であることを示す。
図7に示すように、MAC-PDU生成部12は、MAC-PDUに、MAC-SDU#1及びPaddingを多重化する場合、MACヘッダ内に、1つの「LI」を含めるように構成されている。
図7に示すMAC-PCUのフォーマット例では、MACヘッダ内に、「C/T」101と「E」102とからなる組と、「LI」103と「C/T」104と「E」105とからなる組とが含まれている。
ここで、「C/T」101は、当該MAC-PDUに多重化されているMAC-SDU#1に対応する論理チャネルを識別するための情報であり、「E」102は、当該「E」102が、MACヘッダの最後ではないことを示す。
また、「LI」103は、MAC-SDU#1又はPaddingのサイズを示す情報である。また、「C/T」104は、当該MAC-PDUに多重化されているPaddingを識別するための情報であり、「E」105は、当該「E」105が、MACヘッダの最後であることを示す。
図8に示すように、MAC-PDU生成部12は、MAC-PDUに、MAC-SDU#1とMAC-SDU#2とMACコントロールブロックとを多重化する場合、MACヘッダ内に、2つの「LI」を含めるように構成されている。
図8に示すMAC-PCUのフォーマット例では、MACヘッダ内に、「C/T」101と「E」102とからなる組と、「LI」103と「C/T」104と「E」105と、「LI」106と「C/T」107と「E」108とからなる組とが含まれている。
ここで、「C/T」101は、当該MAC-PDUに多重化されているMAC-SDU#1に対応する論理チャネルを識別するための情報であり、「E」102は、当該「E」102が、MACヘッダの最後ではないことを示す。
また、「LI」103は、MAC-SDU#1のサイズを示す情報である。また、「C/T」104は、当該MAC-PDUに多重化されているMAC-SDU#2に対応する論理チャネルを識別するための情報であり、「E」105は、当該「E」105が、MACヘッダの最後ではないことを示す。
また、「LI」106は、MAC-SDU#2のサイズを示す情報である。また、「C/T」107は、当該MAC-PDUに多重化されているMACコントロールブロックを識別するための情報であり、「E」108は、当該「E」108が、MACヘッダの最後であることを示す。
MAC-PDU送信部13は、MAC-PDU生成部12により生成されたMAC-PDUを、1つのトランスポートブロックとして物理レイヤに送信するように構成されている(図3参照)。
図9に示すように、受信機30は、MACレイヤ機能として、MAC-PDU受信部31と、MAC-PDUサイズ情報取得部32と、MACヘッダ解析部33と、MAC-SDU送信部34とを具備している。
MAC-PDU受信部31は、送信機10によって送信されたMAC-PDUを、物理レイヤを介して受信するように構成されている(図3参照)。
MAC-PDUサイズ情報取得部32は、物理レイヤ(MACレイヤの下位レイヤ)から、MAC-PDUのサイズを示すMAC-PDUサイズ情報を取得するように構成されている。
具体的には、物理レイヤが、MAC-PDUサイズ情報取得部32に対して、L1/L2制御チャネル(MAC-PDUサイズ情報)を介して、MAC-PDUのサイズと等価であるトランスポートブロックサイズを通知するように構成されている。
MACヘッダ解析部33は、MACレイヤにおいて受信したMAC-PDUのMACヘッダに含まれている「LI(情報要素サイズ情報)」及びMAC-PDUサイズ情報取得部32により取得されたMAC-PDUサイズ情報に基づいて、MAC-PDUに多重化されている情報要素(MAC-SDU、MACコントロールブロック、Padding)のサイズを検出するように構成されている。
ここで、MAC-PDU受信部31により受信されたMAC-PDUのMACヘッダに「LI」が含まれていない場合、MACヘッダ解析部33は、MAC-PDUサイズ情報取得部32により取得されたMAC-PDUサイズ情報によって示されているMAC-PDUのサイズ及びMACヘッダのサイズに基づいて、MAC-PDUに多重化されている情報要素(MAC-PDU、MACコントロールブロック又はPadding)のサイズを検出することができる。
かかる場合、具体的には、MACヘッダ解析部33は、上述のMAC-PDUのサイズから上述のMACヘッダのサイズを引いた値を、MAC-PDUに多重化されている情報要素のサイズであるものとする。
図4の例では、MACヘッダ解析部33は、「C/T」によってMAC-PDUに多重化されている情報要素が、MAC-SDU#1であることを認識し、上述のMAC-PDUのサイズから上述のMACヘッダのサイズを引いた値が、MAC-PDUに多重化されているMAC-SDU#1のサイズであるものと認識する。
なお、図6の例では、MACヘッダ解析部33は、「L」と「情報」とからなる複数の要素によって構成されているMACコントロールブロックについては、「C/T」によることなく、MAC-PDUに多重化されていること(及び、MACコントロールブロックのサイズ)を認識することができるため、「C/T」によって、MACコントロールブロック以外に、MAC-PDUに多重化されている情報要素が、MAC-SDU#1であることを認識し、上述のMAC-PDUのサイズから上述のMACヘッダのサイズ及びMACコントロールブロックのサイズを引いた値が、MAC-PDUに多重化されているPaddingのサイズであるものと認識する。
MAC-SDU送信部34は、MACヘッダ解析部33によって検出された情報要素のサイズに基づいて、MAC-PDUから当該情報要素を抽出するように構成されている。
なお、MAC-SDU送信部34は、抽出したMAC-SDUを、RLCレイヤに対して送信するように構成されている。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作)
図10及び図11を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。
第1に、図10を参照して、本実施形態に係る送信機10の動作について説明する。
図10に示すように、ステップS101において、送信機10のMACレイヤ機能が、送信機10のRLCレイヤから、受信機30に対して送信すべきMAC-SDUを受信する。
ステップS102において、MACレイヤ機能が、1つのMAC-PDUに対して、複数の情報要素を多重すべきか否かについて判定する。
複数の情報要素を多重すべきではないと判定した場合、ステップS103において、MACレイヤ機能が、「LI」を含まないMACヘッダを生成する(図4参照)。
一方、複数の情報要素を多重すべきであると判定した場合、ステップS104において、MACレイヤ機能が、多重化される複数の情報要素の数よりも1つ少ない数の「LI」を含むMACヘッダを生成する(図5、図7、図8参照)。
ただし、MAC機能が、1つのMAC-PDUに対して、1つのMACコントロールブロックと1つのPaddingとを多重化する場合には、例外的に、「LI」を含まないMACヘッダを生成する(図6参照)。
MACレイヤ機能が、ステップS105において、生成されたMACヘッダが付与されたMAC-PDUを生成し、ステップS106において、送信機10の物理レイヤを介して、生成されたMAC-PDUを受信機30に対して送信する。
第2に、図11を参照して、本実施形態に係る受信機30の動作について説明する。
図11に示すように、ステップS201において、受信機30のMACレイヤ機能が、受信機30の物理レイヤを介して、送信機10から送信されたMAC-PDUを受信する。
ステップS202において、受信機30のMACレイヤ機能が、受信したMAC-PDUに付与されているMACヘッダ内に「LI」が含まれているか否かについて判定する。
「LI」が含まれていないと判定された場合、ステップS203において、受信機30のMACレイヤ機能が、MACヘッダ内に含まれている「C/T」によって、当該MAC-PDUに多重化されている情報要素を識別し、物理レイヤから通知されたMAC-PDUサイズ情報に含まれるMAC-PDUのサイズ及びMACヘッダのサイズに基づいて、識別した情報要素(例えば、MAC-SDU)を取得する。
一方、「LI」が含まれていると判定された場合、ステップS204において、受信機30のMACレイヤ機能が、MACヘッダ内に含まれている「C/T」によって、当該MAC-PDUに多重化されている情報要素を識別し、物理レイヤから通知されたMAC-PDUサイズ情報に含まれるMAC-PDUのサイズとMACヘッダのサイズと「LI」とに基づいて、識別した情報要素(例えば、MAC-SDU)を取得する。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの作用・効果)
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、MACヘッダに含まれる「LI」の数を、MAC-PDUに多重化される情報要素の数よりも1つ少なくすることができるため、高速パケット通信において、多重化するMAC-PDUのサイズを示す「LI」によるオーバヘッドの増加を軽減することができる。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
産業上の利用の可能性
以上説明したように、本発明によれば、高速パケット通信において、多重化するデータユニットのサイズを示す情報によるオーバヘッドの増加を軽減することを可能とする送信機、受信機、移動局及び無線基地局を提供することができる。
NodeB…無線基地局、UE…移動局、eNodeB…無線基地局、10…送信機、11…MAC-SDU受信部、12…MAC-PDU生成部、13…MAC-PDU送信部13、30…受信機、31…MAC-PDU受信部、32…MAC-PDUサイズ情報取得部、33…MACヘッダ解析部、34…MAC-SDU送信部

Claims (19)

  1. 第1レイヤにおいて、該第1レイヤの上位レイヤから受信した可変長の上位レイヤデータユニット、制御情報、パディング情報のいずれかである1つ又は複数の情報要素を用いて、第1データユニットを生成するように構成されている第1データユニット生成部と、
    生成された前記第1データユニットを送信するように構成されている第1データユニット送信部とを具備し、
    前記第1データユニット生成部は、前記第1データユニットに、複数の情報要素を多重化する場合、多重化される該情報要素のサイズを示す情報要素サイズ情報を含むヘッダ情報を付与するように構成されており、
    前記ヘッダ情報に含まれる前記情報要素サイズ情報の数は、多重化されている前記情報要素の数よりも1つ少ないことを特徴とする送信機。
  2. 前記第1レイヤは、MACレイヤであり、
    前記第1レイヤの上位レイヤは、RLCレイヤであり、
    前記上位レイヤデータユニットは、MAC-SDUであり、
    前記第1データユニットは、MAC-PDUであり、
    前記ヘッダ情報は、MACヘッダであり、
    前記第1データユニット生成部は、前記MAC-PDUに、複数のMAC-SDUを多重化する場合、多重化される該MAC-SDUの数よりも1つ少ない数の前記情報要素サイズ情報を、前記MACヘッダに含めるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の送信機。
  3. 第1レイヤにおいて、該第1レイヤの上位レイヤから受信した可変長の上位レイヤデータユニット、制御情報、パディング情報のいずれかである1つ又は複数の情報要素を用いて、第1データユニットを生成するように構成されている第1データユニット生成部と、
    生成された前記第1データユニットを送信するように構成されている第1データユニット送信部とを具備し、
    前記第1データユニット生成部は、前記第1データユニットに、1つの上位レイヤデータユニットのみを多重化する場合、前記ヘッダ情報内に、前記情報要素サイズ情報を含めないように構成されていることを特徴とする送信機。
  4. 第1レイヤにおいて、該第1レイヤの上位レイヤから受信した可変長の上位レイヤデータユニット、制御情報、パディング情報のいずれかである1つ又は複数の情報要素を用いて、第1データユニットを生成するように構成されている第1データユニット生成部と、
    生成された前記第1データユニットを送信するように構成されている第1データユニット送信部とを具備し、
    前記第1データユニット生成部は、前記第1データユニットに、1つの制御情報及び1つのパディング情報のみを多重化する場合、前記ヘッダ情報内に、前記情報要素サイズ情報を含めないように構成されていることを特徴とする送信機。
  5. 第1レイヤの下位レイヤから、第1データユニットのサイズを示す第1データユニットサイズ情報を取得するように構成されている第1データユニットサイズ情報取得部と、
    前記第1レイヤにおいて受信した前記第1データユニットのヘッダ情報に含まれている情報要素サイズ情報及び取得した前記第1データユニットサイズ情報に基づいて、前記第1データユニットに多重化されている情報要素のサイズを検出するように構成されているヘッダ情報解析部と、
    検出された前記情報要素のサイズに基づいて、前記第1データユニットから前記情報要素を抽出するように構成されている抽出部とを具備し、
    前記情報要素サイズ情報は、上位レイヤデータユニット、制御情報、パディング情報のいずれかである情報要素のサイズを示し、
    前記ヘッダ情報に含まれる前記情報要素サイズ情報の数は、前記第1データユニットに多重化されている前記情報要素の数よりも1つ少ないことを特徴とする受信機。
  6. 第1レイヤの下位レイヤから、第1データユニットのサイズを示す第1データユニットサイズ情報を取得するように構成されている第1データユニットサイズ情報取得部と、
    前記第1レイヤにおいて受信した前記第1データユニットのヘッダ情報に情報要素サイズ情報が含まれていない場合、取得した前記第1データユニットサイズ情報によって示されている該第1データユニットのサイズ及び該ヘッダ情報のサイズに基づいて、前記第1データユニットに多重化されている1つの上位レイヤデータユニットのサイズを検出するように構成されているヘッダ情報解析部と、
    検出された前記上位レイヤデータユニットのサイズに基づいて、前記第1データユニットから前記上位レイヤデータユニットを抽出するように構成されている抽出部とを具備し、
    前記情報要素サイズ情報は、上位レイヤデータユニット、制御情報、パディング情報のいずれかである情報要素のサイズを示し、
    前記ヘッダ情報に含まれる前記情報要素サイズ情報の数は、前記第1データユニットに多重化されている前記情報要素の数よりも1つ少ないことを特徴とする受信機。
  7. 第1レイヤの下位レイヤから、第1データユニットのサイズを示す第1データユニットサイズ情報を取得するように構成されている第1データユニットサイズ情報取得部と、
    前記第1レイヤにおいて受信した前記第1データユニットのヘッダ情報に情報要素サイズ情報が含まれていない場合、取得した前記第1データユニットサイズ情報によって示されている該第1データユニットのサイズ及び該ヘッダ情報のサイズに基づいて、前記第1データユニットに多重化されている1つの制御情報のサイズ及び1つのパディング情報のサイズの少なくともいずれかを検出するように構成されているヘッダ情報解析部と、
    検出された前記サイズに基づいて、前記第1データユニットから前記制御情報を抽出するように構成されている抽出部とを具備し、
    前記情報要素サイズ情報は、上位レイヤデータユニット、制御情報、パディング情報のいずれかである情報要素のサイズを示し、
    前記ヘッダ情報に含まれる前記情報要素サイズ情報の数は、前記第1データユニットに多重化されている前記情報要素の数よりも1つ少ないことを特徴とする受信機。
  8. 第1レイヤにおいて、該第1レイヤの上位レイヤから受信した可変長の上位レイヤデータユニット、制御情報、パディング情報のいずれかである1つ又は複数の情報要素を用いて、第1データユニットを生成するように構成されている第1データユニット生成部と、
    生成された前記第1データユニットを送信するように構成されている第1データユニット送信部とを具備し、
    前記第1データユニット生成部は、前記第1データユニットに、複数の情報要素を多重化する場合、多重化される該情報要素のサイズを示す情報要素サイズ情報を含むヘッダ情報を付与するように構成されており、
    前記ヘッダ情報に含まれる前記情報要素サイズ情報の数は、多重化されている前記情報要素の数よりも1つ少ないことを特徴とする移動局。
  9. 第1レイヤにおいて、該第1レイヤの上位レイヤから受信した可変長の上位レイヤデータユニット、制御情報、パディング情報のいずれかである1つ又は複数の情報要素を用いて、第1データユニットを生成するように構成されている第1データユニット生成部と、
    生成された前記第1データユニットを送信するように構成されている第1データユニット送信部とを具備し、
    前記第1データユニット生成部は、前記第1データユニットに、1つの上位レイヤデータユニットのみを多重化する場合、前記ヘッダ情報内に、前記情報要素サイズ情報を含めないように構成されていることを特徴とする移動局。
  10. 第1レイヤにおいて、該第1レイヤの上位レイヤから受信した可変長の上位レイヤデータユニット、制御情報、パディング情報のいずれかである1つ又は複数の情報要素を用いて、第1データユニットを生成するように構成されている第1データユニット生成部と、
    生成された前記第1データユニットを送信するように構成されている第1データユニット送信部とを具備し、
    前記第1データユニット生成部は、前記第1データユニットに、1つの制御情報及び1つのパディング情報のみを多重化する場合、前記ヘッダ情報内に、前記情報要素サイズ情報を含めないように構成されていることを特徴とする移動局。
  11. 第1レイヤにおいて、該第1レイヤの上位レイヤから受信した可変長の上位レイヤデータユニット、制御情報、パディング情報のいずれかである1つ又は複数の情報要素を用いて、第1データユニットを生成するように構成されている第1データユニット生成部と、
    生成された前記第1データユニットを送信するように構成されている第1データユニット送信部とを具備し、
    前記第1データユニット生成部は、前記第1データユニットに、複数の情報要素を多重化する場合、多重化される該情報要素のサイズを示す情報要素サイズ情報を含むヘッダ情報を付与するように構成されており、
    前記ヘッダ情報に含まれる前記情報要素サイズ情報の数は、多重化されている前記情報要素の数よりも1つ少ないことを特徴とする無線基地局。
  12. 第1レイヤにおいて、該第1レイヤの上位レイヤから受信した可変長の上位レイヤデータユニット、制御情報、パディング情報のいずれかである1つ又は複数の情報要素を用いて、第1データユニットを生成するように構成されている第1データユニット生成部と、
    生成された前記第1データユニットを送信するように構成されている第1データユニット送信部とを具備し、
    前記第1データユニット生成部は、前記第1データユニットに、1つの上位レイヤデータユニットのみを多重化する場合、前記ヘッダ情報内に、前記情報要素サイズ情報を含めないように構成されていることを特徴とする無線基地局。
  13. 第1レイヤにおいて、該第1レイヤの上位レイヤから受信した可変長の上位レイヤデータユニット、制御情報、パディング情報のいずれかである1つ又は複数の情報要素を用いて、第1データユニットを生成するように構成されている第1データユニット生成部と、
    生成された前記第1データユニットを送信するように構成されている第1データユニット送信部とを具備し、
    前記第1データユニット生成部は、前記第1データユニットに、1つの制御情報及び1つのパディング情報のみを多重化する場合、前記ヘッダ情報内に、前記情報要素サイズ情報を含めないように構成されていることを特徴とする無線基地局。
  14. 第1レイヤの下位レイヤから、第1データユニットのサイズを示す第1データユニットサイズ情報を取得するように構成されている第1データユニットサイズ情報取得部と、
    前記第1レイヤにおいて受信した前記第1データユニットのヘッダ情報に含まれている情報要素サイズ情報及び取得した前記第1データユニットサイズ情報に基づいて、前記第1データユニットに多重化されている情報要素のサイズを検出するように構成されているヘッダ情報解析部と、
    検出された前記情報要素のサイズに基づいて、前記第1データユニットから前記情報要素を抽出するように構成されている抽出部とを具備し、
    前記情報要素サイズ情報は、上位レイヤデータユニット、制御情報、パディング情報のいずれかである情報要素のサイズを示し、
    前記ヘッダ情報に含まれる前記情報要素サイズ情報の数は、前記第1データユニットに多重化されている前記情報要素の数よりも1つ少ないことを特徴とする移動局。
  15. 第1レイヤの下位レイヤから、第1データユニットのサイズを示す第1データユニットサイズ情報を取得するように構成されている第1データユニットサイズ情報取得部と、
    前記第1レイヤにおいて受信した前記第1データユニットのヘッダ情報に情報要素サイズ情報が含まれていない場合、取得した前記第1データユニットサイズ情報によって示されている該第1データユニットのサイズ及び該ヘッダ情報のサイズに基づいて、前記第1データユニットに多重化されている1つの上位レイヤデータユニットのサイズを検出するように構成されているヘッダ情報解析部と、
    検出された前記上位レイヤデータユニットのサイズに基づいて、前記第1データユニットから前記上位レイヤデータユニットを抽出するように構成されている抽出部とを具備し、
    前記情報要素サイズ情報は、上位レイヤデータユニット、制御情報、パディング情報のいずれかである情報要素のサイズを示し、
    前記ヘッダ情報に含まれる前記情報要素サイズ情報の数は、前記第1データユニットに多重化されている前記情報要素の数よりも1つ少ないことを特徴とする移動局。
  16. 第1レイヤの下位レイヤから、第1データユニットのサイズを示す第1データユニットサイズ情報を取得するように構成されている第1データユニットサイズ情報取得部と、
    前記第1レイヤにおいて受信した前記第1データユニットのヘッダ情報に情報要素サイズ情報が含まれていない場合、取得した前記第1データユニットサイズ情報によって示されている該第1データユニットのサイズ及び該ヘッダ情報のサイズに基づいて、前記第1データユニットに多重化されている1つの制御情報のサイズ及び1つのパディング情報のサイズの少なくともいずれかを検出するように構成されているヘッダ情報解析部と、
    検出された前記サイズに基づいて、前記第1データユニットから前記制御情報を抽出するように構成されている抽出部とを具備し、
    前記情報要素サイズ情報は、上位レイヤデータユニット、制御情報、パディング情報のいずれかである情報要素のサイズを示し、
    前記ヘッダ情報に含まれる前記情報要素サイズ情報の数は、前記第1データユニットに多重化されている前記情報要素の数よりも1つ少ないことを特徴とする移動局。
  17. 第1レイヤの下位レイヤから、第1データユニットのサイズを示す第1データユニットサイズ情報を取得するように構成されている第1データユニットサイズ情報取得部と、
    前記第1レイヤにおいて受信した前記第1データユニットのヘッダ情報に含まれている情報要素サイズ情報及び取得した前記第1データユニットサイズ情報に基づいて、前記第1データユニットに多重化されている情報要素のサイズを検出するように構成されているヘッダ情報解析部と、
    検出された前記情報要素のサイズに基づいて、前記第1データユニットから前記情報要素を抽出するように構成されている抽出部とを具備し、
    前記情報要素サイズ情報は、上位レイヤデータユニット、制御情報、パディング情報のいずれかである情報要素のサイズを示し、
    前記ヘッダ情報に含まれる前記情報要素サイズ情報の数は、前記第1データユニットに多重化されている前記情報要素の数よりも1つ少ないことを特徴とする無線基地局。
  18. 第1レイヤの下位レイヤから、第1データユニットのサイズを示す第1データユニットサイズ情報を取得するように構成されている第1データユニットサイズ情報取得部と、
    前記第1レイヤにおいて受信した前記第1データユニットのヘッダ情報に情報要素サイズ情報が含まれていない場合、取得した前記第1データユニットサイズ情報によって示されている該第1データユニットのサイズ及び該ヘッダ情報のサイズに基づいて、前記第1データユニットに多重化されている1つの上位レイヤデータユニットのサイズを検出するように構成されているヘッダ情報解析部と、
    検出された前記上位レイヤデータユニットのサイズに基づいて、前記第1データユニットから前記上位レイヤデータユニットを抽出するように構成されている抽出部とを具備し、
    前記情報要素サイズ情報は、上位レイヤデータユニット、制御情報、パディング情報のいずれかである情報要素のサイズを示し、
    前記ヘッダ情報に含まれる前記情報要素サイズ情報の数は、前記第1データユニットに多重化されている前記情報要素の数よりも1つ少ないことを特徴とする無線基地局。
  19. 第1レイヤの下位レイヤから、第1データユニットのサイズを示す第1データユニットサイズ情報を取得するように構成されている第1データユニットサイズ情報取得部と、
    前記第1レイヤにおいて受信した前記第1データユニットのヘッダ情報に情報要素サイズ情報が含まれていない場合、取得した前記第1データユニットサイズ情報によって示されている該第1データユニットのサイズ及び該ヘッダ情報のサイズに基づいて、前記第1データユニットに多重化されている1つの制御情報のサイズ及び1つのパディング情報のサイズの少なくともいずれかを検出するように構成されているヘッダ情報解析部と、
    検出された前記サイズに基づいて、前記第1データユニットから前記制御情報を抽出するように構成されている抽出部とを具備し、
    前記情報要素サイズ情報は、上位レイヤデータユニット、制御情報、パディング情報のいずれかである情報要素のサイズを示し、
    前記ヘッダ情報に含まれる前記情報要素サイズ情報の数は、前記第1データユニットに多重化されている前記情報要素の数よりも1つ少ないことを特徴とする無線基地局。
JP2010130086A 2006-12-28 2010-06-07 送信機、受信機、移動局及び無線基地局 Active JP4616417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010130086A JP4616417B2 (ja) 2006-12-28 2010-06-07 送信機、受信機、移動局及び無線基地局

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006356622 2006-12-28
JP2010130086A JP4616417B2 (ja) 2006-12-28 2010-06-07 送信機、受信機、移動局及び無線基地局

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008552156A Division JPWO2008081882A1 (ja) 2006-12-28 2007-12-27 送信機、受信機、移動局及び無線基地局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010206839A true JP2010206839A (ja) 2010-09-16
JP4616417B2 JP4616417B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=39588562

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008552156A Pending JPWO2008081882A1 (ja) 2006-12-28 2007-12-27 送信機、受信機、移動局及び無線基地局
JP2010130086A Active JP4616417B2 (ja) 2006-12-28 2010-06-07 送信機、受信機、移動局及び無線基地局
JP2010246886A Abandoned JP2011041321A (ja) 2006-12-28 2010-11-02 送信機、受信機、移動局及び無線基地局

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008552156A Pending JPWO2008081882A1 (ja) 2006-12-28 2007-12-27 送信機、受信機、移動局及び無線基地局

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010246886A Abandoned JP2011041321A (ja) 2006-12-28 2010-11-02 送信機、受信機、移動局及び無線基地局

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20100128672A1 (ja)
EP (1) EP2124467B1 (ja)
JP (3) JPWO2008081882A1 (ja)
KR (1) KR101128732B1 (ja)
CN (1) CN101578895B (ja)
BR (1) BRPI0720960A2 (ja)
ES (1) ES2626270T3 (ja)
HU (1) HUE033271T2 (ja)
RU (1) RU2471307C2 (ja)
SG (1) SG177229A1 (ja)
WO (1) WO2008081882A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2023683B1 (en) * 2007-08-09 2011-05-18 Nokia Siemens Networks Oy Mobile communication terminal, communication station, communication network, and communication method
CN101404659B (zh) * 2008-11-04 2014-12-10 中国科学院计算技术研究所 一种协议数据单元构造和解析的方法及装置
CN101511119B (zh) * 2009-03-04 2010-10-27 华为技术有限公司 媒体接入控制层数据复用的方法和装置
JP5201265B2 (ja) * 2009-05-27 2013-06-05 日本電気株式会社 無線通信装置およびデータ受信方法
KR101598247B1 (ko) * 2009-09-02 2016-02-26 애플 인크. 무선 시스템들의 mac 패킷 데이터 유닛 구성
KR101791985B1 (ko) * 2010-03-12 2017-10-31 한국전자통신연구원 무선 통신 시스템에서의 패킷 송/수신 방법 및 장치
CN102325346B (zh) * 2011-06-29 2017-12-19 中兴通讯股份有限公司 报文发送方法及基站控制器
EP3319252A1 (en) 2016-11-04 2018-05-09 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Efficient multiplexing of control information in transport block
WO2019153124A1 (zh) 2018-02-06 2019-08-15 Oppo广东移动通信有限公司 数据传输控制方法及相关产品

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003284135A (ja) * 2002-02-07 2003-10-03 Samsung Electronics Co Ltd 高速順方向パケット接続方式を使用する通信システムにおけるサービング高速共通制御チャネルセット情報の送受信装置及び方法
WO2006067570A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Nokia Corporation Method and apparatus for communicating scheduling information between ue and radio access network using space otherwise used for padding
WO2006113712A1 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for scheduling transmissions via an enhanced dedicated channel

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100657253B1 (ko) * 2000-03-29 2006-12-14 삼성전자주식회사 무선 패킷 송수신 장치 및 그 방법
KR100640921B1 (ko) * 2000-06-29 2006-11-02 엘지전자 주식회사 프로토콜 데이터 유닛의 생성 및 전송 방법
KR100447162B1 (ko) * 2000-08-19 2004-09-04 엘지전자 주식회사 래디오 링크 콘트롤(rlc)에서 프로토콜 데이터 유닛(pdu) 정보의 길이 지시자(li) 처리방법
EP1465369A1 (en) * 2003-03-31 2004-10-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reset synchronisation method for a retransmission protocol
AU2004300830B2 (en) * 2003-07-14 2008-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for generating packet data to support multiple services in a wireless packet data communication system
WO2005048517A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-26 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Data packet transmission
US20050185609A1 (en) * 2004-02-16 2005-08-25 Esa Malkamaki Communication method, user terminal, network element and computer program
KR100651344B1 (ko) * 2004-02-19 2006-11-29 삼성전자주식회사 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 이동 통신시스템에서 데이터 처리 속도를 향상시키는 방법 및 그이동통신시스템
KR20050114567A (ko) * 2004-06-01 2005-12-06 삼성전자주식회사 광대역 무선 통신 시스템에서 데이터 전송 방법 및 장치와데이터 수신 방법 및 장치
KR100889866B1 (ko) * 2004-06-14 2009-03-24 엘지전자 주식회사 무선 프로토콜 계층의 데이터 송수신 시스템에서 전송데이터 유닛 처리 방법
KR100921241B1 (ko) 2004-06-16 2009-10-12 엘지전자 주식회사 통신 시스템의 데이터 유닛 처리 시스템
TWI307589B (en) * 2005-05-18 2009-03-11 Innovative Sonic Ltd Method and apparatus of data segmentation in a mobile communications system
KR100895162B1 (ko) * 2006-05-02 2009-05-04 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서의 패킷 송수신 방법 및 장치
JP4923849B2 (ja) * 2006-08-21 2012-04-25 富士通株式会社 無線受信装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003284135A (ja) * 2002-02-07 2003-10-03 Samsung Electronics Co Ltd 高速順方向パケット接続方式を使用する通信システムにおけるサービング高速共通制御チャネルセット情報の送受信装置及び方法
WO2006067570A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Nokia Corporation Method and apparatus for communicating scheduling information between ue and radio access network using space otherwise used for padding
JP2008526067A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 ノキア コーポレイション パディングのために使用される他のスペースを用いてue及び無線アクセスネットワーク間のスケジューリング情報を通信するための方法及び装置
WO2006113712A1 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for scheduling transmissions via an enhanced dedicated channel
JP2008537448A (ja) * 2005-04-20 2008-09-11 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 拡張個別チャネルを介する送信をスケジューリングする方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101578895B (zh) 2013-06-19
JP4616417B2 (ja) 2011-01-19
ES2626270T3 (es) 2017-07-24
KR20090100379A (ko) 2009-09-23
BRPI0720960A2 (pt) 2014-03-18
KR101128732B1 (ko) 2012-03-23
US20100128672A1 (en) 2010-05-27
CN101578895A (zh) 2009-11-11
RU2471307C2 (ru) 2012-12-27
EP2124467A1 (en) 2009-11-25
RU2009127536A (ru) 2011-02-10
JP2011041321A (ja) 2011-02-24
EP2124467B1 (en) 2017-05-17
EP2124467A4 (en) 2013-10-02
JPWO2008081882A1 (ja) 2010-04-30
WO2008081882A1 (ja) 2008-07-10
SG177229A1 (en) 2012-01-30
HUE033271T2 (en) 2017-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4616417B2 (ja) 送信機、受信機、移動局及び無線基地局
US9813941B2 (en) Efficient L2 processing and protocol data units wireless communications
KR101495913B1 (ko) 이동통신 시스템에서 pdcp 계층의 제어 데이터 전송방법, 수신 방법, 그 송신장치 및 수신장치
US20100040064A1 (en) Transmitter apparatus
JP4847618B2 (ja) 送信機、受信機、移動局、無線基地局、移動通信システム及び移動通信方法
JP4879029B2 (ja) 送信機及び受信機
AU2013206210A1 (en) Method and apparatus for layer 2 processing and creation of protocol data units for wireless communications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100906

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100906

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4616417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250