JP2010204740A - 工事の二酸化炭素排出量推定システムおよびその方法 - Google Patents
工事の二酸化炭素排出量推定システムおよびその方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010204740A JP2010204740A JP2009046948A JP2009046948A JP2010204740A JP 2010204740 A JP2010204740 A JP 2010204740A JP 2009046948 A JP2009046948 A JP 2009046948A JP 2009046948 A JP2009046948 A JP 2009046948A JP 2010204740 A JP2010204740 A JP 2010204740A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- construction
- carbon dioxide
- dioxide emission
- unit
- estimation system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 746
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims abstract description 589
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 374
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 title claims abstract description 342
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 191
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 175
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 103
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 86
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 65
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 claims description 35
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 31
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 16
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 15
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 41
- 239000000463 material Substances 0.000 description 40
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 28
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 23
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 21
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 16
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 14
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 8
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 7
- 239000010922 glass waste Substances 0.000 description 6
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 4
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 4
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 4
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 4
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- 230000008676 import Effects 0.000 description 3
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 3
- HONKEGXLWUDTCF-YFKPBYRVSA-N (2s)-2-amino-2-methyl-4-phosphonobutanoic acid Chemical compound OC(=O)[C@](N)(C)CCP(O)(O)=O HONKEGXLWUDTCF-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- 101000616438 Homo sapiens Microtubule-associated protein 4 Proteins 0.000 description 2
- 108090001040 Microtubule-associated protein 1B Proteins 0.000 description 2
- 102000004866 Microtubule-associated protein 1B Human genes 0.000 description 2
- 102100021794 Microtubule-associated protein 4 Human genes 0.000 description 2
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 2
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 2
- 239000005431 greenhouse gas Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100243945 Fusarium vanettenii PDAT9 gene Proteins 0.000 description 1
- 101000979001 Homo sapiens Methionine aminopeptidase 2 Proteins 0.000 description 1
- 101000969087 Homo sapiens Microtubule-associated protein 2 Proteins 0.000 description 1
- 101000969594 Homo sapiens Modulator of apoptosis 1 Proteins 0.000 description 1
- 102100023174 Methionine aminopeptidase 2 Human genes 0.000 description 1
- 102100021440 Modulator of apoptosis 1 Human genes 0.000 description 1
- 101100131116 Oryza sativa subsp. japonica MPK3 gene Proteins 0.000 description 1
- 208000012204 PDA1 Diseases 0.000 description 1
- 101100456045 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) map3 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002283 diesel fuel Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 1
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000003562 lightweight material Substances 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 101150102492 pda1 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000004148 unit process Methods 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/08—Construction
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/04—Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/80—Management or planning
- Y02P90/84—Greenhouse gas [GHG] management systems
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Economics (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Marketing (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【解決手段】工事の二酸化炭素排出量推定システム100は、要素と二酸化炭素排出係数とを関連付けた二酸化炭素排出係数マスターテーブル151と、工事および工事に関連する各要素の単位数量あたりの標準数値からなる積算マスターテーブル152とを格納する記憶部150と、少なくとも1つの工事名称およびその数値を含む対象工事情報を取得する取得部111と、対象工事情報に基づき、積算マスターテーブルを参照して、少なくとも1つの要素およびその数量を含む工事詳細データを作成する作成部112と、工事詳細データに含まれる少なくとも1つの要素およびその数量に基づき、二酸化炭素排出係数マスターテーブルを参照して、二酸化炭素排出推定値を算出する算出部113とを有する。
【選択図】図1
Description
要素と二酸化炭素排出係数とを関連付けた二酸化炭素排出係数マスターテーブルと、工事および工事に関連する各要素の単位数量あたりの標準数値からなる積算マスターテーブルとを格納する記憶部と、
少なくとも1つの工事名称およびその数値を含む対象工事情報を取得する取得部と、
前記対象工事情報に基づき、前記積算マスターテーブルを参照して、少なくとも1つの要素およびその数量を含む工事詳細データを作成する作成部と、
前記作成した工事詳細データに含まれる少なくとも1つの要素およびその数量に基づき、前記記憶部に格納される二酸化炭素排出係数マスターテーブルを参照して、二酸化炭素排出推定値を算出する算出部と、
を有する。
なお、算出部で算出された二酸化炭素排出推定値を表示する表示部をさらに有することが好適である。或いは、算出された二酸化炭素排出推定値を外部のサーバ、通信端末(携帯電話、PCなど)に送信する送信部を設けてもよい。また、取得部が取得する対象工事情報は様々な形式に対応するが、ユニットプライス型とすることが好適である。
前記取得部が、対象工事で使用される供給物(材料、資材、機器、器材、または重機など)の少なくとも1つの供給元場所情報(砂利・山砂採取場所、採石場、生コンクリート工場、資材工場、資材倉庫、器材、機器、重機の保管庫などの場所情報)および対象工事の施工場所情報をさらに含む対象工事情報を取得し、
前記作成部が、前記供給元場所情報および前記施工場所情報をさらに参照して、少なくとも1つの要素として、供給物の搬入工程とその所要エネルギー数値(燃料、電力など)をさらに含む工事詳細データを作成し、
前記算出部が、搬入工程を考慮した二酸化炭素排出推定値を算出する、
ことを特徴とする。
前記記憶部が、対象工事の施工場所に供給される供給物(材料、資材、機器、器材、または重機などの)とその供給元場所(好適には、その供給能力や単価情報を含む)とを関連付けた供給元候補テーブルをさらに格納し、
前記取得部が、対象工事の施工場所情報をさらに含む工事詳細データを取得し、
前記作成部が、前記供給元候補テーブルおよび前記施工場所情報をさらに参照して、少なくとも1つの供給元場所を選択し、少なくとも1つの要素として、供給元場所から施工場所に供給物を運ぶ搬入工程とその所要エネルギー数値をさらに含む工事詳細データを作成し、
前記算出部が、搬入工程を考慮した二酸化炭素排出推定値を算出する、
ことを特徴とする。
前記取得部が、対象工事の施工場所から搬出される搬出物(例えば、残土、建設汚泥、建設廃材、コンクリート廃材、ガラス廃材、使い終わった機器や重機など)の少なくとも1つの搬出先場所情報(廃棄物処理場、重機倉庫、次の工事の場所など)および対象工事の施工場所情報をさらに含む対象工事情報を取得し、
前記作成部が、前記搬出先場所情報および前記施工場所情報をさらに参照して、少なくとも1つの要素として、搬出工程とその所要エネルギー数値をさらに含む工事詳細データを作成し、
前記算出部が、搬出工程を考慮した二酸化炭素排出推定値を算出する、
ことを特徴とする。
前記記憶部が、対象工事の施工場所から搬出される搬出物とその搬出先場所とを関連付けた搬出先候補テーブルをさらに格納し、
前記取得部が、対象工事の施工場所情報をさらに含む工事詳細データを取得し、
前記作成部が、前記搬出先候補テーブルおよび前記施工場所情報をさらに参照して、少なくとも1つの搬出先場所を選択し、少なくとも1つの要素として、施工場所から搬出先場所に搬出物を運ぶ搬出工程とその所要エネルギー数値をさらに含む工事詳細データを作成し、
前記算出部が、搬出工程を考慮した二酸化炭素排出推定値を算出する、
ことを特徴とする。
供給元の場所、および/または、搬出先の場所、および、施工場所を示した地図情報を生成する地図情報生成部、
をさらに有することを特徴とする。
前記記憶部が、少なくとも一部の要素と地域毎の二酸化炭素排出係数とを関連付けた二酸化炭素排出係数マスターテーブルを格納し、
前記取得部が、対象工事の施工場所情報をさらに含む対象工事情報を取得し、
前記算出部が、前記施工場所情報を考慮した二酸化炭素排出推定値を算出する、
ことを特徴とする。
前記記憶部が、各要素の単位数量あたりの標準単価情報をさらに含む積算マスターテーブルを格納し、
前記二酸化炭素排出量推定システムは、
前記工事詳細データに基づき、前記積算マスターテーブルに含まれる標準単価情報を参照して、対象工事の金額を計算する金額計算部をさらに有する、
ことを特徴とする。
好適には、金額計算部は、対象工事の要素(工程、機器、重機など)毎の内訳金額と総額とを計算する。
前記取得部が、
二酸化炭素排出目標値(100立方米など)、或いは、二酸化炭素排出削減目標比(10%削減など)をさらに取得し、
前記作成部が、
前記算出部で算出されるべき二酸化炭素排出推定値が、前記二酸化炭素排出目標値、或いは、二酸化炭素排出削減目標比を満たすように、前記少なくとも1つの要素およびその数量を含む工事詳細データを調整する、
ことを特徴とする。
具体的には、工事の工程、資材、重機などの機材、或いは運搬工程や輸送手段を含む要素および数量を、より二酸化炭素排出量が少なくなるように調整して(例えば、資材や機材を軽量のものに変更する、供給元や排出先を最も近い距離のものに変更する、燃費のよい重機、運搬車両、ハイブリッド車などに変更するなど)、二酸化炭素排出推定値が、前記二酸化炭素排出目標値、或いは、二酸化炭素排出削減目標比を満たすようにする。
前記金額計算部が、
作成部で作成した調整前の工事詳細データおよび調整後の工事詳細データに基づき、前記積算マスターテーブルに含まれる標準単価情報を参照して、対象工事の調整前および調整後の金額を計算する、
ことを特徴とする。
要素と二酸化炭素排出係数とを関連付けた二酸化炭素排出係数マスターテーブルを格納する記憶部と、
外部の歩掛積算サーバから、対象工事に関する少なくとも1つの要素およびその数量を含む工事詳細データを取得する取得部と、
前記取得した工事詳細データに含まれる少なくとも1つの要素およびその数量に基づき、前記記憶部に格納される二酸化炭素排出係数マスターテーブルを参照して、二酸化炭素排出推定値を算出する算出部と、
を有することを特徴とする。
なお、工事詳細データは、ユニットプライス型であってもよい。
前記取得部が、対象工事で使用される供給物の少なくとも1つの供給元場所情報および対象工事の施工場所情報をさらに含む工事詳細データを取得し、
前記二酸化炭素排出量推定システムは、
前記供給元場所情報および前記施工場所情報をさらに参照して、少なくとも1つの要素として、供給物の搬入工程とその所要エネルギー数値をさらに含むように前記工事詳細データ修正する修正部をさらに有し、
前記算出部が、搬入工程を考慮した二酸化炭素排出推定値を算出する、
ことを特徴とする。
前記記憶部が、対象工事の施工場所に供給される供給物とその供給元場所とを関連付けた供給元候補テーブルをさらに格納し、
前記取得部が、対象工事の施工場所情報をさらに含む工事詳細データを取得し、
前記二酸化炭素排出量推定システムは、
前記供給元候補テーブルおよび前記施工場所情報をさらに参照して、少なくとも1つの供給元場所を選択し、少なくとも1つの要素として、供給元場所から施工場所に供給物を運ぶ搬入工程とその所要エネルギー数値をさらに含むように前記工事詳細データを修正する修正部をさらに有し、
前記算出部が、搬入工程を考慮した二酸化炭素排出推定値を算出する、
ことを特徴とする。
前記取得部が、対象工事の施工場所から搬出される搬出物の少なくとも1つの搬出先場所情報および対象工事の施工場所情報をさらに含む工事詳細データを取得し、
前記二酸化炭素排出量推定システムは、
前記搬出先場所情報および前記施工場所情報をさらに参照して、少なくとも1つの要素として、搬出工程とその所要エネルギー数値をさらに含むように前記工事詳細データを修正する修正部をさらに有し、
前記算出部が、搬出工程を考慮した二酸化炭素排出推定値を算出する、
ことを特徴とする。
前記記憶部が、対象工事の施工場所から搬出される搬出物とその搬出先場所とを関連付けた搬出先候補テーブルをさらに格納し、
前記取得部が、対象工事の施工場所情報をさらに含む工事詳細データを取得し、
前記二酸化炭素排出量推定システムは、
前記搬出先候補テーブルおよび前記施工場所情報をさらに参照して、少なくとも1つの搬出先場所を選択し、少なくとも1つの要素として、施工場所から搬出先場所に搬出物を運ぶ搬出工程とその所要エネルギー数値をさらに含むように工事詳細データを修正する修正部をさらに有し、
前記算出部が、搬出工程を考慮した二酸化炭素排出推定値を算出する、
ことを特徴とする。
供給元の場所、および/または、搬出先の場所、および、施工場所を示した地図情報を生成する地図情報生成部、
をさらに有することを特徴とする。
前記記憶部が、少なくとも一部の要素と地域毎の二酸化炭素排出係数とを関連付けた二酸化炭素排出係数マスターテーブルを格納し、
前記取得部が、対象工事の施工場所情報をさらに含む工事詳細データを取得し、
前記算出部が、前記施工場所情報を考慮した二酸化炭素排出推定値を算出する、
ことを特徴とする。
前記記憶部が、各要素の単位数量あたりの標準単価情報をさらに含む積算マスターテーブルを格納し、
前記二酸化炭素排出量推定システムは、
前記工事詳細データに基づき、前記積算マスターテーブルに含まれる標準単価情報を参照して、対象工事の金額を計算する金額計算部をさらに有する、
ことを特徴とする。
好適には、金額計算部は、対象工事の要素(工程、機器、重機など)毎の内訳金額と総額とを計算する。
前記取得部が、
二酸化炭素排出目標値(100立方米など)、或いは、二酸化炭素排出削減目標比(10%削減など)をさらに取得し、
前記二酸化炭素排出量推定システムは、
前記算出部で算出されるべき二酸化炭素排出推定値が、前記二酸化炭素排出目標値、或いは、二酸化炭素排出削減目標比を満たすように、前記少なくとも1つの要素およびその数量を含む工事詳細データを調整する調整部をさらに有する、
ことを特徴とする二酸化炭素排出量推定システム。
具体的には、工事の工程や重機などの機材、或いは運搬工程や輸送手段を含む要素および数量を、より二酸化炭素排出量が少なくなるように調整して、二酸化炭素排出推定値が、前記二酸化炭素排出目標値、或いは、二酸化炭素排出削減目標比を満たすようにする。
前記金額計算部が、
前記調整部で調整される前の工事詳細データおよび調整後の工事詳細データに基づき、前記積算マスターテーブルに含まれる標準単価情報を参照して、対象工事の調整前および調整後の金額を計算する、
ことを特徴とする。
要素と二酸化炭素排出係数とを関連付けた二酸化炭素排出係数マスターテーブルと、工事および工事に関連する各要素の単位数量あたりの標準数値からなる積算マスターテーブルとを記憶部に格納する格納ステップと、
少なくとも1つの工事名称およびその数値を含む対象工事情報を取得する取得ステップと、
前記対象工事情報に基づき、前記積算マスターテーブルを参照して、少なくとも1つの要素およびその数量を含む工事詳細データを作成する作成ステップと、
演算手段(CPUなど)を用いて、前記作成した工事詳細データに含まれる少なくとも1つの要素およびその数量に基づき、前記記憶部に格納される二酸化炭素排出係数マスターテーブルを参照して、二酸化炭素排出推定値を算出する算出ステップと、
を有する。
要素と二酸化炭素排出係数とを関連付けた二酸化炭素排出係数マスターテーブルを記憶部に格納する格納ステップと、
外部の歩掛積算サーバから、対象工事に関する少なくとも1つの要素およびその数量を含む工事詳細データを取得する取得ステップと、
演算手段(CPUなど)を用いて前記取得した工事詳細データに含まれる少なくとも1つの要素およびその数量に基づき、前記記憶部に格納される二酸化炭素排出係数マスターテーブルを参照して、二酸化炭素排出推定値を算出する算出ステップと、
を有することを特徴とする。
図1は、本発明の一実施態様による土木建築工事の二酸化炭素排出量推定システムの基本的な構成を示すブロック図である。図に示すように、二酸化炭素排出量推定システム100は、制御部(CPU)110と、入力部120と、出力部130と、通信部140と、記憶部150と、表示部160とを有する。制御部110は、取得部111、作成部112、および算出部113を有する。記憶部150は、要素と二酸化炭素排出係数とを関連付けたCDEF(二酸化炭素排出係数)マスターテーブル151および工事および工事に関連する各要素の単位数量あたりの標準数値からなる積算マスターテーブル152を格納する。上記の格納処理は、処理の前提作業であるため、推定処理をする前に少なくとも1回は済ませておく必要がある。取得部111は、入力部120およびキーボードKBDを介して、少なくとも1つの工事名称およびその数値を含む対象工事情報を取得する。典型的には、ユニットプライス型の対象工事情報である。
搬入工程のエネルギー数値=供給物の重量×(施工場所と供給元場所との間の距離)
しかし、供給物は、通常は、なんらかの原料により原産地(多くの場合外国であろう)で採掘や生産がなされ、当該原料から製造工場で供給物が製造され、供給元場所に運搬される。例えば、このような原材料の原産地から様々な場所を経由した供給場所までの「距離(この距離を以降、「関連距離」という。)」を足したり、或いは、重み付け係数として乗算したりして、このようなその他の関連距離を勘案したより正確な搬入工程のエネルギー数値を求めることも可能である。例えば、以下のような式で表すことができる。
搬入工程のエネルギー数値=供給物の重量×(「施工場所と供給元場所との間の距離」+「関連距離に応じた重み付け数値」)
搬入工程のエネルギー数値=供給物の重量×(施工場所と供給元場所との間の距離)×(「関連距離に応じた重み付け係数)
例えば、中国が主たる原材料を使用して製造した供給物Aの場合は、関連距離に応じた重み付け数値(係数)は、中国と日本との間の平均距離と輸送エネルギーとを勘案して設定する。原料が複数ある場合は、最終製品に含有する比率に応じて、それぞれの原料の関連距離に応じて求めた数値を合算したものを、重み付け数値(係数)として最終的に設定する。
図5は、本発明の一実施態様による土木建築工事の二酸化炭素排出量推定システムの基本的な構成を示すブロック図である。この実施態様では、「供給元候補テーブル」を記憶部に設けることによって、自動的に供給元を選定し、その選定結果を用いて搬入工程を考慮した二酸化炭素排出推定値を求めることが可能となる。供給元の自動選択の基準としては、対象工事の要素を供給可能であること、施工場所に最短の距離であること、施工場所から基も近いn番目(例えば3つ)までの場所、供給物のコストが基準値以下であることなどを適宜組み合わせて使用する。なお、図1の機能ブロックと同様の名称を付した図5の機能ブロックは特に言及しない限り、ほぼ同様の処理機能を持つことに注意されたい。図に示すように、二酸化炭素排出量推定システム200は、制御部(CPU)210と、入力部220と、出力部230と、通信部240と、記憶部250と、表示部260とを有する。制御部210は、取得部211、作成部212、算出部213、および地図情報生成部214を有する。記憶部250は、要素と二酸化炭素排出係数とを関連付けたCDEF(二酸化炭素排出係数)マスターテーブル251および工事および工事に関連する各要素の単位数量あたりの標準数値からなる積算マスターテーブル252を格納する。本実施態様では記憶部250は、さらに、対象工事の施工場所に供給される供給物(材料、資材、機器、器材、または重機など)とその供給元場所(好適には、その供給能力や単価情報を含む)とを関連付けた供給元候補テーブル253を格納する。取得部211は、入力部220およびキーボードKBDを介して、少なくとも1つの工事名称およびその数値、さらに、対象工事の施工場所情報を含む対象工事情報を取得する。作成部212は、CDEFマスターテーブル251および積算マスターテーブル252を参照して、少なくとも1つの要素およびその数量を含む工事詳細データを作成するが、さらに、供給元候補テーブル253および取得した施工場所情報を参照して、少なくとも1つの供給元場所を選択し、少なくとも1つの要素として、供給元場所から施工場所に供給物を運ぶ搬入工程とその所要エネルギー数値をさらに含む工事詳細データを作成する。算出部213が、選択された供給元場所からの搬入工程を考慮した二酸化炭素排出推定値を算出する。地図情報生成部214は、供給元の場所、および/または、搬出先の場所、および、施工場所を示した地図情報を生成する。
図7は、本発明の一実施態様による土木建築工事の二酸化炭素排出量推定システムの基本的な構成を示すブロック図である。この実施態様では、「搬出先候補テーブル」を記憶部に設けることによって、自動的に搬出先を選定し、その選定結果を用いて搬出工程を考慮した二酸化炭素排出推定値を求めることが可能となる。搬出先の自動選択の基準としては、対象工事の要素を搬出可能な場所であること、施工場所に最短の距離であること、施工場所から基も近いn番目までの場所、搬出物の受け取りコストや搬出コストが基準値以下であることなどを適宜組み合わせて使用する。なお、図1の機能ブロックと同様の名称を付した図7の機能ブロックは特に言及しない限り、ほぼ同様の処理機能を持つことに注意されたい。
図9は、本発明の一実施態様による土木建築工事の二酸化炭素排出量推定システムの基本的な構成を示すブロック図である。この実施態様では、「供給元候補テーブル」および「搬出先候補テーブル」を記憶部に設けることによって、自動的に供給元や搬出先を選定し、その選定結果を用いて搬入工程や搬出工程を考慮した二酸化炭素排出推定値を求めることが可能となる。なお、図1、図5、図7の機能ブロックと同様の名称を付した図9の機能ブロックは特に言及しない限り、ほぼ同様の処理機能を持つことに注意されたい。
図11は、本発明の一実施態様による土木建築工事の二酸化炭素排出量推定システムで使用される、要素(電力、ガスなど)と地域毎の二酸化炭素排出係数とを関連付けた二酸化炭素排出係数マスターテーブルを示す図である。都市ガスは使用する天然ガスの種類や製造プロセスにおける相違によって、二酸化炭素排出係数が異なる。従って、ガス会社、即ち、地域毎に単位ガス使用量あたりの二酸化炭素排出量が異なるため、全国平均の係数を使った場合は正確な推定値を求めることができない。また、電力も、発電所の種類に応じて二酸化炭素排出係数が異なる。一般的に、原子力発電から得られた電力が多くなるのに応じて、二酸化炭素排出係数が小さくなる傾向がある。従って、ガスの場合と同様に、電力会社、即ち、地域毎に単位電力使用量あたりの二酸化炭素排出量が異なるため、全国平均の係数を使った場合は正確な推定値を求めることができない。しかしながら、対象工事の施工場所情報に基づき、図11に示すような、都市ガスや電力などの要素に対して地域毎の二酸化炭素排出係数を関連付けた二酸化炭素排出係数マスターテーブルを参照することによって、対象工事が行われる地域における、より正確な二酸化炭素排出推定値を求めることが可能となる。即ち、地域毎の二酸化炭素排出係数を規定した二酸化炭素排出係数マスターテーブルを参照することによって、施工場所を考慮した二酸化炭素排出推定値を算出することができる。
図12は、本発明の一実施態様による土木建築工事の二酸化炭素排出量推定システムの基本的な構成を示すブロック図である。この実施態様では、「金額計算部」を制御部に設けることによって、対象工事の見積り金額、二酸化炭素排出量を増減させた場合の金額のシミュレーションを行うことが可能となる。なお、図1、図5、図7、図9の機能ブロックと同様の名称を付した図12の機能ブロックは特に言及しない限り、ほぼ同様の処理機能を持つことに注意されたい。
図15は、本発明の一実施態様による土木建築工事の二酸化炭素排出量推定システムの基本的な構成を示すブロック図である。図に示すように、二酸化炭素排出量推定システム600は、制御部(CPU)610と、入力部620と、出力部630と、通信部640と、記憶部650と、表示部660とを有する。制御部610は、取得部611、および算出部613を有する。記憶部650は、要素と二酸化炭素排出係数とを関連付けたCDEF(二酸化炭素排出係数)マスターテーブル651を格納する。上記の格納処理は、処理の前提作業であるため、推定処理をする前に少なくとも1回は済ませておく必要がある。取得部611は、通信部640或いは入力部620を介して、外部の歩掛積算サーバから、対象工事に関する少なくとも1つの要素およびその数量を含む工事詳細データ(典型的には工事見積データ)を取得する。算出部613は、記取得した工事詳細データに含まれる少なくとも1つの要素およびその数量に基づき、二酸化炭素排出係数(CDEF)マスターテーブル651を参照して、二酸化炭素排出推定値を算出する。表示部660は、算出された二酸化炭素排出推定値を表示する。
図17は、本発明の一実施態様による土木建築工事の二酸化炭素排出量推定システムの基本的な構成を示すブロック図である。図に示すように、二酸化炭素排出量推定システム700は、制御部(CPU)710と、入力部720と、出力部730と、通信部740と、記憶部750と、表示部760とを有する。制御部710は、取得部711、修正部712、および算出部713を有する。記憶部750は、要素と二酸化炭素排出係数とを関連付けたCDEF(二酸化炭素排出係数)マスターテーブル751と、工事および工事に関連する各要素の単位数量あたりの標準数値からなる積算マスターテーブル752と、対象工事の施工場所に供給される供給物(材料、資材、機器、器材、または重機など)とその供給元場所(好適には、その供給能力や単価情報を含む)とを関連付けた供給元候補テーブル753と、対象工事の施工場所から搬出される搬出物(例えば、残土、建設汚泥、建設廃材、コンクリート廃材、ガラス廃材、使い終わった機器や重機など)とその搬出先場所(廃棄物処理場、重機倉庫、次の工事の場所などであり、好適には、その受け入れ/処理能力や単価情報を含む)とを関連付けた搬出先候補テーブル754とを格納する。上記の格納処理は、処理の前提作業であるため、推定処理(二酸化炭素排出推定値を算出する処理)をする前に少なくとも1回は済ませておく必要がある。
図18は、図17に示したシステムで実行される処理の一例を示すフローチャートである。図に示すように、ステップP21にて、記憶部750は、要素と二酸化炭素排出係数とを関連付けたCDEF(二酸化炭素排出係数)マスターテーブル751を格納する。次にステップP22にて、取得部711は、入力部720或いは通信部740を介して、歩掛積算サーバCS1から、少なくとも1つの工事名称およびその数値、対象工事で使用される供給物の少なくとも1つの供給元場所情報および対象工事の施工場所情報をさらに含む工事詳細データを取得する。続いてステップP23にて、修正部712が、供給元場所情報および施工場所情報をさらに参照して、少なくとも1つの要素として、供給物の搬入工程とその所要エネルギー数値をさらに含むように工事詳細データ修正する。ステップP24にて、算出部713は、修正された工事詳細データに基づき、搬入工程を考慮した二酸化炭素排出推定値を算出する。次にステップP25にて、表示部760は、算出された二酸化炭素排出推定値を表示する。最後に、ステップP26にて、地図情報生成部714は、供給元の場所と施工場所と示した地図情報を生成し、表示部760は、生成した地図情報に基づき地図を表示する。なお、取得する工事詳細データによっては、搬入工程の要素やその数量を正確に見積もることができない場合がある。そのとき修正部712は、積算マスターテーブル752をさらに参照して、搬入工程の要素やその数量の精度を向上させた工事詳細データへと更新し、後続の処理を行う。なお、歩掛積算サーバは複数あっても、或いは、歩掛積算サーバから取得する工事詳細データは複数でもよい。即ち、大規模工事の場合はジョイントベンチャー形式で複数の工事会社で受注したり、下請け会社が複数あったりする場合が多いが、本システムは、このような状況においても、複数の工事詳細データを取得して合算することによって、工事全体のCO2排出量や見積金額を推定することが可能である。
図19は、図17に示したシステムで実行される処理の一例を示すフローチャートである。図に示すように、ステップP31にて、記憶部750は、要素と二酸化炭素排出係数とを関連付けたCDEF(二酸化炭素排出係数)マスターテーブル751を格納する。次にステップP32にて、取得部711は、入力部720或いは通信部740を介して、歩掛積算サーバCS1から、少なくとも1つの工事名称およびその数値、対象工事で使用される供給物の少なくとも1つの搬出先場所情報および対象工事の施工場所情報をさらに含む工事詳細データを取得する。続いてステップP33にて、修正部712が、搬出先場所情報および施工場所情報をさらに参照して、少なくとも1つの要素として、搬出物の搬出工程とその所要エネルギー数値をさらに含むように工事詳細データ修正する。ステップP34にて、算出部713は、修正された工事詳細データに基づき、搬出工程を考慮した二酸化炭素排出推定値を算出する。次にステップP35にて、表示部760は、算出された二酸化炭素排出推定値を表示する。最後に、ステップP36にて、地図情報生成部714は、搬出先の場所と施工場所と示した地図情報を生成し、表示部760は、生成した地図情報に基づき地図を表示する。なお、取得する工事詳細データによっては、搬出工程の要素やその数量を正確に見積もることができない場合がある。そのとき修正部712は、積算マスターテーブル752をさらに参照して、搬出工程の要素やその数量の精度を向上させた工事詳細データへと更新し、後続の処理を行う。
図23は、本発明の一実施態様による土木建築工事の二酸化炭素排出量推定システムの基本的な構成を示すブロック図である。実施態様9の構成は、実施態様1のそれらと以下に述べる相違点を除いて同様の機能を有する。即ち、図23に示すように、二酸化炭素排出量推定システム100Aは、制御部110Aと記憶部150Aを有する。記憶部150Aは、自社の実際の施工結果に応じた数値や単価などを規定した自社歩掛・積算マスターテーブル152Aをさらに有する。制御部110Aは、作成部112Aと算出部113Aを有する。作成部112Aは、積算マスターテーブル152を参照して、取得した対象工事情報に基づき、積算マスターテーブル152を参照して、少なくとも1つの要素およびその数量を含む工事詳細データを作成するが、さらに、対象工事情報に基づき、自社歩掛・積算マスターテーブル152Aを参照して、少なくとも1つの要素およびその数量を含む「自社歩掛使用時の工事詳細データ」を作成する。算出部113Aは、作成した工事詳細データに含まれる少なくとも1つの要素およびその数量に基づき、CDEFマスターテーブルを参照して、二酸化炭素排出推定値を算出するが、さらに、「自社歩掛使用時の工事詳細データ」に含まれる少なくとも1つの要素およびその数量に基づき、CDEFマスターテーブルを参照して、二酸化炭素排出推定値を算出する。また、算出部113Aは、これら2つの数値の差を計算する。
図17の調整部716や図12の作成部512は、算出部で算出されるべき二酸化炭素排出推定値が、前記二酸化炭素排出目標値、或いは、二酸化炭素排出削減目標比を満たすように、少なくとも1つの要素およびその数量を含む工事詳細データを調整するが、このとき、各要素を工程表に表した場合に、工程表情報を用いて、各要素の前後関係から工期を短縮することによって、CO2排出量を削減することが可能である。その場合には、記憶部に、要素(工程)間の前後関係テーブルと、各ユニット工程の単位時間当りの標準施工量とを規定する標準施工記憶部(図示せず)を設ける必要がある。要素間には、前後関係(相互関係)がある場合が多く、前提となるユニットの施工が終了しなければ後続の要素の施工を開始できなといった制約があるが、これを規定したのが、標準施工記憶部の「前後関係テーブル」である。また、標準施工記憶部は、要素の単位時間当りの標準要素施工量(例えば、日当たり施工量)をさらに規定してもよい。
110,110A 制御部
111 取得部
112,112A 作成部
113,113A 算出部
120 入力部
130 出力部
140 通信部
150,150A 記憶部
151 CDEFマスターテーブル
152 積算マスターテーブル
152A 自社歩掛・積算マスターテーブル
160 表示部
200 二酸化炭素排出量推定システム
210 制御部
211 取得部
212 作成部
213 算出部
214 地図情報生成部
220 入力部
230 出力部
240 通信部
250 記憶部
251 CDEFマスターテーブル
252 積算マスターテーブル
253 供給元候補テーブル
260 表示部
300 二酸化炭素排出量推定システム
310 制御部
311 取得部
312 作成部
313 算出部
314 地図情報生成部
320 入力部
330 出力部
340 通信部
350 記憶部
351 CDEFマスターテーブル
352 積算マスターテーブル
354 搬出先候補テーブル
360 表示部
400 二酸化炭素排出量推定システム
410 制御部
411 取得部
412 作成部
413 算出部
414 地図情報生成部
420 入力部
430 出力部
440 通信部
450 記憶部
451 CDEFマスターテーブル
452 積算マスターテーブル
452 積算マスターテーブル
453 供給元候補テーブル
454 搬出先候補テーブル
460 表示部
500 二酸化炭素排出量推定システム
510 制御部
511 取得部
512 作成部
513 算出部
514 金額計算部
520 入力部
530 出力部
540 通信部
550 記憶部
551 CDEFマスターテーブル
552 積算マスターテーブル
553 供給元候補テーブル
554 搬出先候補テーブル
560 表示部
600 二酸化炭素排出量推定システム
610 制御部
611 取得部
613 算出部
620 入力部
630 出力部
640 通信部
650 記憶部
651 CDEFマスターテーブル
660 表示部
700 二酸化炭素排出量推定システム
710 制御部
711 取得部
712 修正部
713 算出部
714 地図情報生成部
715 金額計算部
716 調整部
720 入力部
730 出力部
740 通信部
750 記憶部
751 CDEFマスターテーブル
752 積算マスターテーブル
753 供給元候補テーブル
754 搬出先候補テーブル
760 表示部
CES 工事見積サーバ
CS1 歩掛積算サーバ
KBD キーボード
MAP1−MAP5 地図
MS1 携帯電話端末
NET ネットワーク
W0,1−6 ウィンドウ
AR 矢印
W11,W22 対応策ウィンドウ
DIS,DIS−A,DIS−B,DIS−C,DIS−D 画面インターフェイス
Claims (22)
- 工事の二酸化炭素排出量推定システムであって、
要素と二酸化炭素排出係数とを関連付けた二酸化炭素排出係数マスターテーブルと、工事および工事に関連する各要素の単位数量あたりの標準数値からなる積算マスターテーブルとを格納する記憶部と、
少なくとも1つの工事名称およびその数値を含む対象工事情報を取得する取得部と、
前記対象工事情報に基づき、前記積算マスターテーブルを参照して、少なくとも1つの要素およびその数量を含む工事詳細データを作成する作成部と、
前記作成した工事詳細データに含まれる少なくとも1つの要素およびその数量に基づき、前記記憶部に格納される二酸化炭素排出係数マスターテーブルを参照して、二酸化炭素排出推定値を算出する算出部と、
を有することを特徴とする二酸化炭素排出量推定システム。 - 請求項1に記載の二酸化炭素排出量推定システムにおいて、
前記取得部が、対象工事で使用される供給物の少なくとも1つの供給元場所情報および対象工事の施工場所情報をさらに含む対象工事情報を取得し、
前記作成部が、前記供給元場所情報および前記施工場所情報をさらに参照して、少なくとも1つの要素として、供給物の搬入工程とその所要エネルギー数値をさらに含む工事詳細データを作成し、
前記算出部が、搬入工程を考慮した二酸化炭素排出推定値を算出する、
ことを特徴とする二酸化炭素排出量推定システム。 - 請求項1に記載の二酸化炭素排出量推定システムにおいて、
前記記憶部が、対象工事の施工場所に供給される供給物とその供給元場所とを関連付けた供給元候補テーブルをさらに格納し、
前記取得部が、対象工事の施工場所情報をさらに含む工事詳細データを取得し、
前記作成部が、前記供給元候補テーブルおよび前記施工場所情報をさらに参照して、少なくとも1つの供給元場所を選択し、少なくとも1つの要素として、供給元場所から施工場所に供給物を運ぶ搬入工程とその所要エネルギー数値をさらに含む工事詳細データを作成し、
前記算出部が、搬入工程を考慮した二酸化炭素排出推定値を算出する、
ことを特徴とする二酸化炭素排出量推定システム。 - 請求項1〜3のいずれか1項に記載の二酸化炭素排出量推定システムにおいて、
前記取得部が、対象工事の施工場所から搬出される搬出物の少なくとも1つの搬出先場所情報および対象工事の施工場所情報をさらに含む対象工事情報を取得し、
前記作成部が、前記搬出先場所情報および前記施工場所情報をさらに参照して、少なくとも1つの要素として、搬出工程とその所要エネルギー数値をさらに含む工事詳細データを作成し、
前記算出部が、搬出工程を考慮した二酸化炭素排出推定値を算出する、
ことを特徴とする二酸化炭素排出量推定システム。 - 請求項1〜3のいずれか1項に記載の二酸化炭素排出量推定システムにおいて、
前記記憶部が、対象工事の施工場所から搬出される搬出物とその搬出先場所とを関連付けた搬出先候補テーブルをさらに格納し、
前記取得部が、対象工事の施工場所情報をさらに含む工事詳細データを取得し、
前記作成部が、前記搬出先候補テーブルおよび前記施工場所情報をさらに参照して、少なくとも1つの搬出先場所を選択し、少なくとも1つの要素として、施工場所から搬出先場所に搬出物を運ぶ搬出工程とその所要エネルギー数値をさらに含む工事詳細データを作成し、
前記算出部が、搬出工程を考慮した二酸化炭素排出推定値を算出する、
ことを特徴とする二酸化炭素排出量推定システム。 - 請求項2〜5のいずれか1項に記載の二酸化炭素排出量推定システムにおいて、
供給元の場所、および/または、搬出先の場所、および、施工場所を示した地図情報を生成する地図情報生成部、
をさらに有することを特徴とする二酸化炭素排出量推定システム。 - 請求項1〜6のいずれか1項に記載の二酸化炭素排出量推定システムにおいて、
前記記憶部が、少なくとも一部の要素と地域毎の二酸化炭素排出係数とを関連付けた二酸化炭素排出係数マスターテーブルを格納し、
前記取得部が、対象工事の施工場所情報をさらに含む対象工事情報を取得し、
前記算出部が、前記施工場所情報を考慮した二酸化炭素排出推定値を算出する、
ことを特徴とする二酸化炭素排出量推定システム。 - 請求項1〜7のいずれか1項に記載の二酸化炭素排出量推定システムにおいて、
前記記憶部が、各要素の単位数量あたりの標準単価情報をさらに含む積算マスターテーブルを格納し、
前記二酸化炭素排出量推定システムは、
前記工事詳細データに基づき、前記積算マスターテーブルに含まれる標準単価情報を参照して、対象工事の金額を計算する金額計算部をさらに有する、
ことを特徴とする二酸化炭素排出量推定システム。 - 請求項1〜8のいずれか1項に記載の二酸化炭素排出量推定システムにおいて、
前記取得部が、
二酸化炭素排出目標値、或いは、二酸化炭素排出削減目標比をさらに取得し、
前記作成部が、
前記算出部で算出されるべき二酸化炭素排出推定値が、前記二酸化炭素排出目標値、或いは、二酸化炭素排出削減目標比を満たすように、前記少なくとも1つの要素およびその数量を含む工事詳細データを調整する、
ことを特徴とする二酸化炭素排出量推定システム。 - 請求項9に記載の二酸化炭素排出量推定システムにおいて、
前記金額計算部が、
作成部で作成した調整前の工事詳細データおよび調整後の工事詳細データに基づき、前記積算マスターテーブルに含まれる標準単価情報を参照して、対象工事の調整前および調整後の金額を計算する、
ことを特徴とする二酸化炭素排出量推定システム。 - 工事の二酸化炭素排出量推定システムであって、
要素と二酸化炭素排出係数とを関連付けた二酸化炭素排出係数マスターテーブルを格納する記憶部と、
外部の歩掛積算サーバから、対象工事に関する少なくとも1つの要素およびその数量を含む工事詳細データを取得する取得部と、
前記取得した工事詳細データに含まれる少なくとも1つの要素およびその数量に基づき、前記記憶部に格納される二酸化炭素排出係数マスターテーブルを参照して、二酸化炭素排出推定値を算出する算出部と、
を有することを特徴とする二酸化炭素排出量推定システム。 - 請求項11に記載の二酸化炭素排出量推定システムにおいて、
前記取得部が、対象工事で使用される供給物の少なくとも1つの供給元場所情報および対象工事の施工場所情報をさらに含む工事詳細データを取得し、
前記二酸化炭素排出量推定システムは、
前記供給元場所情報および前記施工場所情報をさらに参照して、少なくとも1つの要素として、供給物の搬入工程とその所要エネルギー数値をさらに含むように前記工事詳細データ修正する修正部をさらに有し、
前記算出部が、搬入工程を考慮した二酸化炭素排出推定値を算出する、
ことを特徴とする二酸化炭素排出量推定システム。 - 請求項11に記載の二酸化炭素排出量推定システムにおいて、
前記記憶部が、対象工事の施工場所に供給される供給物とその供給元場所とを関連付けた供給元候補テーブルをさらに格納し、
前記取得部が、対象工事の施工場所情報をさらに含む工事詳細データを取得し、
前記二酸化炭素排出量推定システムは、
前記供給元候補テーブルおよび前記施工場所情報をさらに参照して、少なくとも1つの供給元場所を選択し、少なくとも1つの要素として、供給元場所から施工場所に供給物を運ぶ搬入工程とその所要エネルギー数値をさらに含むように前記工事詳細データを修正する修正部をさらに有し、
前記算出部が、搬入工程を考慮した二酸化炭素排出推定値を算出する、
ことを特徴とする二酸化炭素排出量推定システム。 - 請求項11〜13のいずれか1項に記載の二酸化炭素排出量推定システムにおいて、
前記取得部が、対象工事の施工場所から搬出される搬出物の少なくとも1つの搬出先場所情報および対象工事の施工場所情報をさらに含む工事詳細データを取得し、
前記二酸化炭素排出量推定システムは、
前記搬出先場所情報および前記施工場所情報をさらに参照して、少なくとも1つの要素として、搬出工程とその所要エネルギー数値をさらに含むように前記工事詳細データを修正する修正部をさらに有し、
前記算出部が、搬出工程を考慮した二酸化炭素排出推定値を算出する、
ことを特徴とする二酸化炭素排出量推定システム。 - 請求項11〜13のいずれか1項に記載の二酸化炭素排出量推定システムにおいて、
前記記憶部が、対象工事の施工場所から搬出される搬出物とその搬出先場所とを関連付けた搬出先候補テーブルをさらに格納し、
前記取得部が、対象工事の施工場所情報をさらに含む工事詳細データを取得し、
前記二酸化炭素排出量推定システムは、
前記搬出先候補テーブルおよび前記施工場所情報をさらに参照して、少なくとも1つの搬出先場所を選択し、少なくとも1つの要素として、施工場所から搬出先場所に搬出物を運ぶ搬出工程とその所要エネルギー数値をさらに含むように工事詳細データを修正する修正部をさらに有し、
前記算出部が、搬出工程を考慮した二酸化炭素排出推定値を算出する、
ことを特徴とする二酸化炭素排出量推定システム。 - 請求項12〜15のいずれか1項に記載の二酸化炭素排出量推定システムにおいて、
供給元の場所、および/または、搬出先の場所、および、施工場所を示した地図情報を生成する地図情報生成部、
をさらに有することを特徴とする二酸化炭素排出量推定システム。 - 請求項11〜16のいずれか1項に記載の二酸化炭素排出量推定システムにおいて、
前記記憶部が、少なくとも一部の要素と地域毎の二酸化炭素排出係数とを関連付けた二酸化炭素排出係数マスターテーブルを格納し、
前記取得部が、対象工事の施工場所情報をさらに含む工事詳細データを取得し、
前記算出部が、前記施工場所情報を考慮した二酸化炭素排出推定値を算出する、
ことを特徴とする二酸化炭素排出量推定システム。 - 請求項11〜17のいずれか1項に記載の二酸化炭素排出量推定システムにおいて、
前記記憶部が、各要素の単位数量あたりの標準単価情報をさらに含む積算マスターテーブルを格納し、
前記二酸化炭素排出量推定システムは、
前記工事詳細データに基づき、前記積算マスターテーブルに含まれる標準単価情報を参照して、対象工事の金額を計算する金額計算部をさらに有する、
ことを特徴とする二酸化炭素排出量推定システム。
好適には、金額計算部は、対象工事の要素毎の内訳金額と総額とを計算する。 - 請求項11〜18のいずれか1項に記載の二酸化炭素排出量推定システムにおいて、
前記取得部が、
二酸化炭素排出目標値、或いは、二酸化炭素排出削減目標比をさらに取得し、
前記二酸化炭素排出量推定システムは、
前記算出部で算出されるべき二酸化炭素排出推定値が、前記二酸化炭素排出目標値、或いは、二酸化炭素排出削減目標比を満たすように、前記少なくとも1つの要素およびその数量を含む工事詳細データを調整する調整部をさらに有する、
ことを特徴とする二酸化炭素排出量推定システム。 - 請求項19に記載の二酸化炭素排出量推定システムにおいて、
前記金額計算部が、
前記調整部で調整される前の工事詳細データおよび調整後の工事詳細データに基づき、前記積算マスターテーブルに含まれる標準単価情報を参照して、対象工事の調整前および調整後の金額を計算する、
ことを特徴とする二酸化炭素排出量推定システム。 - 工事の二酸化炭素排出量推定方法であって、
要素と二酸化炭素排出係数とを関連付けた二酸化炭素排出係数マスターテーブルと、工事および工事に関連する各要素の単位数量あたりの標準数値からなる積算マスターテーブルとを記憶部に格納する格納ステップと、
少なくとも1つの工事名称およびその数値を含む対象工事情報を取得する取得ステップと、
前記対象工事情報に基づき、前記積算マスターテーブルを参照して、少なくとも1つの要素およびその数量を含む工事詳細データを作成する作成ステップと、
演算手段を用いて、前記作成した工事詳細データに含まれる少なくとも1つの要素およびその数量に基づき、前記記憶部に格納される二酸化炭素排出係数マスターテーブルを参照して、二酸化炭素排出推定値を算出する算出ステップと、
を有することを特徴とする二酸化炭素排出量推定方法。 - 工事の二酸化炭素排出量推定方法であって、
要素と二酸化炭素排出係数とを関連付けた二酸化炭素排出係数マスターテーブルを記憶部に格納する格納ステップと、
外部の歩掛積算サーバから、対象工事に関する少なくとも1つの要素およびその数量を含む工事詳細データを取得する取得ステップと、
演算手段を用いて前記取得した工事詳細データに含まれる少なくとも1つの要素およびその数量に基づき、前記記憶部に格納される二酸化炭素排出係数マスターテーブルを参照して、二酸化炭素排出推定値を算出する算出ステップと、
を有することを特徴とする二酸化炭素排出量推定方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009046948A JP2010204740A (ja) | 2009-02-27 | 2009-02-27 | 工事の二酸化炭素排出量推定システムおよびその方法 |
PCT/JP2010/001348 WO2010098140A1 (ja) | 2009-02-27 | 2010-02-26 | 工事の二酸化炭素排出量推定システムおよびその方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009046948A JP2010204740A (ja) | 2009-02-27 | 2009-02-27 | 工事の二酸化炭素排出量推定システムおよびその方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010204740A true JP2010204740A (ja) | 2010-09-16 |
Family
ID=42665353
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009046948A Pending JP2010204740A (ja) | 2009-02-27 | 2009-02-27 | 工事の二酸化炭素排出量推定システムおよびその方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010204740A (ja) |
WO (1) | WO2010098140A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012159892A (ja) * | 2011-01-29 | 2012-08-23 | Kitaokagumi:Kk | コンクリート使用により生じる二酸化炭素排出量の演算装置、二酸化炭素排出量演算方法、二酸化炭素排出量演算プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104537447A (zh) * | 2015-01-20 | 2015-04-22 | 广州赛诺博恩低碳工程研究有限公司 | 一种建设工程施工碳排放运算系统 |
CN111177638A (zh) * | 2019-12-06 | 2020-05-19 | 北京科诺伟业科技股份有限公司 | 基于大数据的天然气分布式系统二氧化碳减排评估方法 |
CN114993977B (zh) * | 2022-07-19 | 2022-11-01 | 中科海慧(北京)科技有限公司 | 一种基于物联传感的园区碳监测系统及方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004126843A (ja) * | 2002-10-01 | 2004-04-22 | Felco:Kk | 水処理施設における二酸化炭素排出量算出システムおよび方法 |
JP2004157746A (ja) * | 2002-11-06 | 2004-06-03 | Fuji Xerox Co Ltd | 過去または将来の、複数の対象物総量の、環境効率または環境負荷の、評価・予測・計画・管理システム、評価・予測・計画・管理方法、およびそのプログラム |
JP2006059333A (ja) * | 2004-07-15 | 2006-03-02 | Computer System Kenkyusho:Kk | 環境マネージメントシステム、その方法及びプログラム |
JP2007018061A (ja) * | 2005-07-05 | 2007-01-25 | Shimizu Corp | 建設工事における二酸化炭素排出量の算出方法 |
JP2008293443A (ja) * | 2007-05-28 | 2008-12-04 | Denzaburo Kosugi | 工事の環境負荷演算プログラム、記録媒体、工事の環境負荷演算装置及び工事管理システム |
-
2009
- 2009-02-27 JP JP2009046948A patent/JP2010204740A/ja active Pending
-
2010
- 2010-02-26 WO PCT/JP2010/001348 patent/WO2010098140A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004126843A (ja) * | 2002-10-01 | 2004-04-22 | Felco:Kk | 水処理施設における二酸化炭素排出量算出システムおよび方法 |
JP2004157746A (ja) * | 2002-11-06 | 2004-06-03 | Fuji Xerox Co Ltd | 過去または将来の、複数の対象物総量の、環境効率または環境負荷の、評価・予測・計画・管理システム、評価・予測・計画・管理方法、およびそのプログラム |
JP2006059333A (ja) * | 2004-07-15 | 2006-03-02 | Computer System Kenkyusho:Kk | 環境マネージメントシステム、その方法及びプログラム |
JP2007018061A (ja) * | 2005-07-05 | 2007-01-25 | Shimizu Corp | 建設工事における二酸化炭素排出量の算出方法 |
JP2008293443A (ja) * | 2007-05-28 | 2008-12-04 | Denzaburo Kosugi | 工事の環境負荷演算プログラム、記録媒体、工事の環境負荷演算装置及び工事管理システム |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6010035927; 阿部愛知: '建設工事における二酸化炭素(CO2)排出量の算定' 建設の機械化 No.632, 20021025, p.70-75, 社団法人日本建設機械化協会 * |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012159892A (ja) * | 2011-01-29 | 2012-08-23 | Kitaokagumi:Kk | コンクリート使用により生じる二酸化炭素排出量の演算装置、二酸化炭素排出量演算方法、二酸化炭素排出量演算プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2010098140A1 (ja) | 2010-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Hong et al. | Greenhouse gas emissions during the construction phase of a building: A case study in China | |
Sandanayake et al. | Direct and indirect impact assessment in off-site construction—A case study in China | |
AU2010263261B2 (en) | Methods and apparatus for assessing locate request tickets | |
Qi et al. | Integrated carbon footprint and cost evaluation of a drinking water infrastructure system for screening expansion alternatives | |
Wu et al. | Carbon footprint accounting in support of city water supply infrastructure siting decision making: a case study in Ningbo, China | |
Wiik et al. | Zero emission neighbourhoods in smart cities. definition, key performance indicators and assessment criteria: Version 2.0 | |
CN112579982B (zh) | 既有建筑碳排放量的确定方法、装置、设备和介质 | |
Tsimplokoukou et al. | Building design for safety and sustainability | |
JP2009086790A (ja) | 環境影響物排出量評価システム | |
WO2010098140A1 (ja) | 工事の二酸化炭素排出量推定システムおよびその方法 | |
Lewis et al. | Estimating the economic, energy, and environmental impact of earthwork activities | |
JP2011034286A (ja) | 環境影響物排出量評価装置および環境影響物排出量評価方法 | |
Urio et al. | Solid waste management strategy in Botswana: The reduction of construction waste | |
Knight et al. | Embodied carbon dioxide as a design tool–a case study | |
Kumari et al. | Embodied carbon reduction strategies for high-rise buildings in Sri Lanka | |
Ongpeng et al. | Minimizing the carbon footprint of urban reconstruction projects | |
JP2008052461A (ja) | 配電工事管理システム | |
Janani et al. | Minimization of construction waste in Chennai construction industry | |
Amiri et al. | Accounting for the greenhouse gas emissions of construction: a UK case study | |
Shrivastava et al. | Contractor energy information system: Energy-savings tool for building construction | |
Lin et al. | Component-level embodied carbon database for landscape hard works in Taiwan | |
Lee | How can environmental impacts be evaluated in aggregate production | |
Brusselaers et al. | Methodologies for impact assessment of on-site and off-site construction logistics. MIMIC Deliverable 2.1 | |
Rivero-Camacho et al. | Life-cycle assessment of nonhazardous construction and demolition waste. Application of carbon footprint indicator | |
Young | MSc in Environmental Protection and Management |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140410 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140910 |